2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

高金利円定期 Part 7

624 :名無しさん:2022/01/02(日) 14:14:01.42 a.net
>>622
ダメ

625 :名無しさん:2022/01/02(日) 14:21:01.86 a.net
>>624
殺生な
どこで
やれと

626 :名無しさん:2022/01/02(日) 14:39:05.98 0.net
>>616
組合費は最低一口で1000円だぞ
いい加減なこと書いて訴えられても知らんぞ

627 :名無しさん:2022/01/02(日) 14:42:17.03 0.net
セレブかな? 
デパートないし。
普通に住みやすい街だよね。

628 :名無しさん:2022/01/02(日) 14:42:35.95 0.net
ごめん、間違えました

629 :名無しさん:2022/01/02(日) 17:01:28.19 a.net
高金利でもその銀行が他行振込手数料無料じゃなきゃ引き出すのめんどくさいから意味ない

630 :名無しさん:2022/01/02(日) 17:13:45.98 a.net
>>623
違うだろアホ

631 :名無しさん:2022/01/02(日) 19:50:49.38 a.net
>>622
楽天に5回振込(50+100ポイント)
くわしく教えてください!

632 :名無しさん:2022/01/02(日) 19:58:27.91 0.net
>>630
どう違うの?

633 :名無しさん:2022/01/02(日) 21:47:55.70 x.net
>>631
一回10ポイント5回で+100ポイント

634 :名無しさん:2022/01/02(日) 23:46:54.42 0.net
ポイント乞食は専用スレで

635 :名無しさん:2022/01/03(月) 01:35:05.67 a.net
https://diamond.jp/articles/-/290748

人生の幸福度は貯金の量で決まる

636 :名無しさん:2022/01/03(月) 01:41:35.67 0.net
出向いて口座開設いるとこって引き出すときはネットでいけるん?
出向くための貴重な時間と手間と足代と手数料考えたら
あまりおトクに思えない

637 :名無しさん:2022/01/03(月) 01:59:13.05 0.net
時分は一年0.2だけど300万で1万もらえるから美味しくね
仕組みも別枠でな

638 :名無しさん:2022/01/03(月) 02:27:49.82 0.net
>>635
極論やな

639 :名無しさん:2022/01/03(月) 02:50:21.21 a.net
>>638
90%は金やな

いしだ壱成も金でお別れ

640 :名無しさん:2022/01/03(月) 03:06:33.90 a.net
平均537万円…「日本人の純貯蓄額」

641 :名無しさん:2022/01/03(月) 03:10:31.47 a.net
日本全体の金融資産2000兆円からすべての負債を差し引いて

野村総合研究所、純金融資産総額は333兆円と推計

642 :名無しさん:2022/01/03(月) 03:51:17.44 0.net
要は税金払わなくて、貯金しとるだけやないか

643 :名無しさん:2022/01/03(月) 04:05:11.05 D.net
>>639
人間関係が7割だと思うな

644 :名無しさん:2022/01/03(月) 04:31:00.26 0.net
共済積立貯金の予定利率が1.6%なんだけれど
資料には銀行預金の利回りとは違うとか
自分が払った掛け金に対する利率ではないって
どういうことなんだろ??
丸々利息でないとしても1.5%ぐらいは見てていいのかな?

645 :名無しさん:2022/01/03(月) 04:47:32.99 0.net
>>623
組合費が3万6000円もするの?

646 :名無しさん:2022/01/03(月) 04:59:16.79 0.net
>>645
>>616がそう言ってる

647 :名無しさん:2022/01/03(月) 07:18:54.53 0.net
>>646
ネタを本気にするバカっているんだなw

648 :名無しさん:2022/01/03(月) 07:27:15.08 0.net
>>641
借金しながら貯金って
貧民層のやることはよく分からんな

649 :名無しさん:2022/01/03(月) 08:55:24.32 a.net
>>643
お金なくて低賃金で働く中小サラリーマンなら、

650 :名無しさん:2022/01/03(月) 08:56:28.65 a.net
>>642
税金払った手取りが給料

651 :名無しさん:2022/01/03(月) 08:57:26.13 a.net
今は100万使うより100万貯めて喜ぶ奴が多い

652 :名無しさん:2022/01/03(月) 13:55:44.84 0.net
>>635
貯金はくさるほどあるけど全然幸せじゃない(泣)

653 :名無しさん:2022/01/03(月) 14:14:26.43 0.net
新生銀行がSBI傘下になるのが決まったそうだけど、
新生と住信SBIどっちにも口座がある場合預金保険は合算される?預金はあくまで別々?

654 :名無しさん:2022/01/03(月) 14:15:53.50 0.net
うっかり元利継続しか選べない定期に1千万入れてもうたわい

まあ、年1.8万円増えるだけだからいいか

655 :名無しさん:2022/01/03(月) 14:37:12.87 0.net
>>653
法人としての銀行が一つになるかどうかによる。傘下になるとしても銀行として合併するとは限らない。

656 :名無しさん:2022/01/03(月) 15:21:50.39 x.net
>>649
むしろ逆だが・・・

657 :名無しさん:2022/01/03(月) 17:03:17.29 0.net
>>655
けちだから当面は合併しないだろうな
システム入れ替えで殺るかくらいかな

658 :名無しさん:2022/01/03(月) 18:13:41.21 a.net
>>652
貯蓄なし、借金だらけならもっと不幸せ

659 :名無しさん:2022/01/03(月) 18:15:29.61 a.net
>>648
お金持ちに見える奴も車のローン、家のローン、クレジットなどなど

660 :名無しさん:2022/01/03(月) 18:16:33.10 a.net
>>656
人間関係は金の切れ目が縁の切れ目

661 :名無しさん:2022/01/04(火) 02:48:15.81 a.net
JICCの「2020年10月の統計情報」によると、日本では約1,000万人、つまり全人口の約9人に1人が消費者金融を利用している

662 :名無しさん:2022/01/04(火) 03:33:46.91 0.net
>>661
マジかよ
日本の全人口は9000万人にまで減ってるのかよ

663 :名無しさん:2022/01/04(火) 03:58:07.34 M.net
>>661
多重債務者を重複計算してるだろ

664 :名無しさん:2022/01/04(火) 07:23:13.24 0.net
オリックス銀行のeダイレクト定期預金の金利が上がっていますね。

665 :名無しさん:2022/01/04(火) 07:35:34.13 a.net
>>662
二十歳未満は借りられない。
超高齢者は借りられない。

666 :名無しさん:2022/01/04(火) 07:40:28.91 a.net
ほぼクレジットやQRコード決済だから無利息の負債が、−294,579円(現在)ある

667 :名無しさん:2022/01/04(火) 07:45:01.37 0.net
>>665
そんな条件つけるなら全人口じゃないだろ

668 :名無しさん:2022/01/04(火) 09:17:25.34 0.net
こんど18歳から借りられるようになるんだっけ?

669 :名無しさん:2022/01/04(火) 10:21:18.68 0.net
オリックス銀行申し込もうと思ったけど
本人確認書類が2種類いるとか無理だわふざけんな
マイナンバーとパスポート持ってないし健康保険と年金入ってない

670 :名無しさん:2022/01/04(火) 12:26:50.41 0.net
>>648
借り入れが増えると預金が増える

マクロで考えれば当然

671 :名無しさん:2022/01/04(火) 12:47:42.99 M.net
>>669
日本から出てけ

672 :名無しさん:2022/01/04(火) 12:52:59.22 M.net
健康保険入ってない人っているんだ

673 :名無しさん:2022/01/04(火) 12:56:35.67 0.net
戸籍がないと言われて入れなかった

674 :名無しさん:2022/01/04(火) 13:17:04.12 0.net
>>669
マイナンバーは住民登録されてる外国人にも割り振られてるのにマイナンバー持ってないってことは不法滞在者か?

675 :名無しさん:2022/01/04(火) 13:23:39.54 M.net
引っ越しするので解約したつもりだったのに手続きし忘れてた銀行口座があるんだけど、
こういうのって電話とか郵送で解約手続きって出来るのかな。
残高が500円ぐらいなのでこちらからの電話代と振込手数料とか取られたらほとんど金銭的にはやる意味無いけど、
使わないならきちんとしときたいよね。
ちなみに信用金庫なので引っ越し先には支店がないのだ。

676 :名無しさん:2022/01/04(火) 14:16:26.01 0.net
>>675
銀行に聞け
たぶん郵送だけで何とかなると思うぞ

>>669
本人確認書類が2種類必要なのは別に珍しくないぞ

マイナンバーカードとパスポートはともかく、健保と年金未加入は馬鹿とか言えない
口座開く前にそっちが先だろ

677 :名無しさん:2022/01/04(火) 16:01:30.68 a.net
>>670
+−0だろ

678 :名無しさん:2022/01/04(火) 16:03:17.75 a.net
>>667
子供や超高齢者が借りられるわけ無いだろ
考えろ

679 :名無しさん:2022/01/04(火) 16:04:59.54 a.net
>>668
どうなんだろうね?

タバコと酒は二十歳からだけど

680 :名無しさん:2022/01/04(火) 16:10:22.09 0.net
>>678
うん、だから全人口というのは真っ赤な嘘だよね

681 :名無しさん:2022/01/04(火) 16:13:04.99 0.net
健康保険と年金加入するだけで年0.2%以上の恩恵があるのに何やってんだ

682 :名無しさん:2022/01/04(火) 16:21:50.95 0.net
全人口(子供や超高齢者を除く)
全とは一体なんなんだ

683 :名無しさん:2022/01/04(火) 17:12:25.08 0.net
>>648
そのからくり知らない方が貧民層だと思うが

684 :名無しさん:2022/01/04(火) 17:23:52.04 0.net
>>661
会社で便利って教えられた。時間外に銀行からお金降ろすと手数料取られるけど、お金借りると手数料0円だって。
 ※1週間以内に返せば手数料いらないから、銀行で降ろすよりかは社会人には合ってるって・・

685 :名無しさん:2022/01/04(火) 22:28:44.28 0.net
>>672
歯痛で歯医者通うまで15年位入ってなかったわ

686 :名無しさん:2022/01/04(火) 23:15:19.54 0.net
一般人には予想も出来ない底辺の世界だな
年金ならともかく健保未加入とか笑うしかないwww

687 :名無しさん:2022/01/04(火) 23:54:59.78 0.net
年金未払いも十分ヤバいが
早死するからいらねえってんなら貯金もいらねえだろ
なぜこのスレ見てんだ

688 :名無しさん:2022/01/05(水) 00:08:36.99 0.net
>>687
低所得乙w

689 :名無しさん:2022/01/05(水) 00:49:29.48 0.net
低所得乙の返しも全く意味不明w

690 :名無しさん:2022/01/05(水) 00:53:01.25 0.net
>>684
借りた履歴が信用情報機関に残るがいいのか?
銀行等は情報共有してる

691 :名無しさん:2022/01/05(水) 01:47:24.15 0.net
>>688
なんでその返し?

692 :名無しさん:2022/01/05(水) 01:52:59.94 0.net
バカに触っても無駄だぞ

693 :名無しさん:2022/01/05(水) 01:55:04.56 0.net
オリックス5年の0.25って関西圏外の人にはいいんじゃない?

694 :名無しさん:2022/01/05(水) 04:59:25.33 0.net
5年も拘束されて0.25パーとか

695 :名無しさん:2022/01/05(水) 11:15:29.20 0.net
Tneoカード審査落ちたがや
年収2000万の勤務医なのにパートにしたからか?
主婦で年収0の嫁が通ってなんか負けた気がした

696 :名無しさん:2022/01/05(水) 11:34:53.75 0.net
無職のワイでも通ったで

697 :名無しさん:2022/01/05(水) 11:46:23.73 0.net
>>695
年収3000万のパートにしておけばよかった

698 :名無しさん:2022/01/05(水) 14:12:11.81 0.net
嫁が収入全部使うから落ちたんじゃね

699 :名無しさん:2022/01/05(水) 14:48:38.64 a.net
>>680
>>682
ネットのソースの書き方が正式には間違い

しかし超高齢者や未成年者は当然借りられないから

700 :名無しさん:2022/01/05(水) 15:08:06.76 0.net
700

701 :名無しさん:2022/01/05(水) 15:25:15.36 0.net
>>699
つまり全人口から借りられない人を除いた数ってことだよね?

702 :名無しさん:2022/01/05(水) 15:53:42.49 0.net
ゴーンの逃亡って、ゴーンについたあの日本人弁護士が監視をやめさせたことが根源か?
いくら仕事といえ結果日本に大きな損害を与えたわけだ
ザ世界仰天ニュース4時間SPを見て思った

703 :名無しさん:2022/01/05(水) 16:15:45.23 0.net
>>690
横からだけど、延滞記録とかは良くないけど
借りて期限内にきちんと返しました、の記録だとむしろプラス?になったりしないのかな

ほらクレヒスまっしろだと怪しまれるみたいなのの似たバージョンで

704 :名無しさん:2022/01/05(水) 17:04:23.03 0.net
>>703
うん、期限内に返してるなら全く問題ない

705 :名無しさん:2022/01/05(水) 19:52:51.27 d.net
【金融】楽天銀行、預金残高7兆円を超える [生玉子★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1641377391/

706 :名無しさん:2022/01/05(水) 20:28:01.95 d.net
https://news.yahoo.co.jp/articles/6cd89a12e45214b263f55013044ee3896a2f3bec

707 :名無しさん:2022/01/05(水) 22:05:19.13 a.net
>>701


2019年3月時点で、世帯年収が400万円未満の人のカードローン利用率は23%です。世帯年収が400万円以上600万円未満の人では28.1%、600万円以上800万円未満の人は31%、800万円以上1,000万円未満の人は32%という結果が出ています。そして、1,000万円以上の世帯収入がある人は30%です。世帯年収が600万円を超える人はどの層もカードローン利用率が30%を超えており、年収が少ない人ほどご利用が少ないことがわかります。

男女比は?
ここでは消費者金融系カードローンのご利用者数や男女比について詳しく解説していきます。日本国内の人口は、2018年3月時点で1億2,652万人です。しかし、消費者金融では20歳未満の人はお借入れができません。19歳までの人口は2,149万人ですから、実際にお借入れが可能なのはこの数字を差し引いた1億503万人という数字になります。消費者金融では、新規のお申込みができる年齢に制限を設けており、それが69歳までです。

しかし、これはあくまで新規のご利用ということになるため、実際には69歳を超えてもご返済が残っている人も存在します。この辺りは推定になりますが、ご返済がなくなると考えられる75歳以上の人口1,770万人をさらに差し引いていきます。すると、消費者金融でお借入れが可能な人口は8,733万人です。

JICC(日本信用情報機構)が発表している統計データを元に見ていくと、消費者金融系カードローンの利用者数は1,070万人です。消費者金融系カードローンのご利用件数の平均は1.5件ですから、1,070万人を1.5で割ってみましょう。すると、実際のご利用人数は713万人という数字になります。さきほどの計算で、日本国内で消費者金融からお借入れが可能な人口は8,733万人という数字を割り出しました。この数字に対して713万人というご契約者数を照らし合わせてみると、消費者金融系カードローンでお金を借りている人だけでも12人に1人の割合であることがわかります。そして、消費者金融系カードローンのご利用者数713万人から男女の比率を見ると、男性は63.7%、女性は36.7%です。

708 :名無しさん:2022/01/05(水) 22:16:09.06 0.net
スルガ銀のジャンボ宝くじ付き定期預金で1等7億円と1等前後賞1億5千万円出たってね
うらやま〜

709 :名無しさん:2022/01/06(木) 01:09:08.39 0.net
>>707
「消費者金融からお借入れが可能な人口は8,733万人」とは書いてるけど全人口が8733万人とは書いてないぞ
ソースは間違ったこと書いていない
お前の読解力がなかったってこと

710 :名無しさん:2022/01/06(木) 01:31:13.03 M.net
「全」の意味がわからんとか
金利を気にしている場合じゃないだろ

711 :名無しさん:2022/01/06(木) 01:36:16.81 0.net
大阪DAIDO作成中
もう、500万は満期近くであるけんどな

712 :名無しさん:2022/01/06(木) 01:36:57.49 0.net
>>705
情弱で笑えるな
糞金利やん

713 :名無しさん:2022/01/06(木) 01:37:56.48 0.net
>>708
そいつにコロ死も当たるとエエな

714 :名無しさん:2022/01/06(木) 01:41:32.14 0.net
aupayカードは作った、カブドットは審査中

715 :名無しさん:2022/01/06(木) 06:54:11.09 0.net
カブコムでもカード積立できるようになるんかな

716 :名無しさん:2022/01/06(木) 09:08:18.80 d.net
アパホテルの元谷社長 現在の貯金額を明かす 60万 [421685208]
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1641381073/

717 :名無しさん:2022/01/06(木) 13:53:49.23 a.net
>>709
お前が白痴で貯蓄なくて読解力ないんだよ

718 :名無しさん:2022/01/06(木) 13:57:39.53 d.net
>>717
全人口が9000万人って大嘘だよね

719 :名無しさん:2022/01/06(木) 13:59:40.23 a.net
>>709
https://www.kunugi-inc.com/support/shyouhishakinyu-riyoushasu

ソース消えた


消費者金融利用してるからってムキになるな

720 :名無しさん:2022/01/06(木) 14:14:58.63 0.net
>>719
俺の消費者金融利用状況に関係なく全人口が9000万人というのは嘘だよね

721 :名無しさん:2022/01/06(木) 14:33:22.33 0.net
日本の全人口
2021年12月1日現在(概算値)
1億2547万人

722 :名無しさん:2022/01/07(金) 00:15:02.57 0.net
何で高金利のスレでローンの話なんだよ

723 :名無しさん:2022/01/07(金) 09:04:30.10 0.net
貧民層はカード作れただけで嬉しいんだねw
世の中いろんな人がいる。勉強になるわw

724 :名無しさん:2022/01/07(金) 09:59:08.26 a.net
>>723
クレカ板で無職や自己破産経験者のカード作成スレが勢いの上位に位置するくらいですから
あそこを見ると滞納や踏み倒しするクズの多さに驚かされる

725 :名無しさん:2022/01/07(金) 10:42:56.44 0.net
車持ってたら日本に住んでたらスタッドレスタイヤは必須だよね
太平洋側は雪が少なくても温度が低いから一番怖いアイスバーンだし

726 :名無しさん:2022/01/07(金) 11:04:13.48 0.net
雪降るところと凍結する地域ならね
最近はオールシーズンタイヤもあるし

727 :名無しさん:2022/01/07(金) 11:12:03.44 0.net
うちは北陸住まいだけど4WDのPHEV 
ノーマルタイヤだけど坂道もスイスイだわ

728 :名無しさん:2022/01/07(金) 11:18:13.63 d.net
>>725
なんで唐突に車の話?

729 :名無しさん:2022/01/07(金) 12:27:43.14 0.net
>>727
いや、それは無いよ。
前にも在日の人と一緒に仕事した事あるけど彼らは全く普通に日本語を話してた。
だけど今回の2人はイントネーションが正直言うとかなり違ってた。
もしかしたら在日の方と結婚された、実は半島出身の方々だったのかも?
あと、店舗に行くのが面倒な話、確かにミレッチなら定期作成はネットでOKだけど
ネットバンキングのパスワードが来るのが口座開設から1週間後なんだそうな。
これから又長期出張に出る自分には間に合わないので、面倒だけど再度店舗に行って
定期を作成してきた。これで当分お金いろいろ動かさなくてすむと思うと気が楽。

730 :名無しさん:2022/01/07(金) 16:11:19.00 0.net
このスレは初心者なんだが
ノーマルタイヤでスイスイ走るのを否定する理由が
定期預金で日本語でおkな理由がわかんない
定期を一か所に集めれば楽は同意

731 :名無しさん:2022/01/07(金) 16:14:34.02 0.net
俺が日本語でおkだった

まあ定期は店舗にいく必要がある場合もあって
そのコストやらなんやらを考えると、金利と比較して議論してるのはわかった

732 :名無しさん:2022/01/07(金) 16:59:04.30 0.net
>>730
まともに日本語使えるようになってからおいでよ
見苦しくて目障りだよ

733 :名無しさん:2022/01/07(金) 17:05:08.48 0.net
参考になりました
しかしいつになるかわからないので
引き続きこれからもよろしくお願いします

734 :名無しさん:2022/01/07(金) 17:51:10.99 M.net
定期の人達は円建の社債もやらないの?
sbgの社債2.15〜2.75らしいよ。20日に確定するらしい

735 :名無しさん:2022/01/07(金) 17:59:18.21 0.net
初心者なんですが社債ってリスクはどうですか?
定期で1%以上を探してるんですがどうしても見つからないので

736 :名無しさん:2022/01/07(金) 18:07:37.65 M.net
円建の場合のリスクは次の2つ
価格変動リスク
満期以前に売れば元本を下回るリスク
デフォルトリスク
利金や元本を返すのが遅れたり減るリスク

737 :名無しさん:2022/01/07(金) 18:44:05.32 0.net
>>735
そりゃあ見つからんだろw

738 :名無しさん:2022/01/07(金) 19:36:16.78 M.net
7年くらい前までなら10年1%とかあったけどな

739 :名無しさん:2022/01/07(金) 19:42:12.26 0.net
コピペによろしくしてもね

740 :名無しさん:2022/01/07(金) 19:51:41.75 0.net
10年前は10年1%で笑われたが
入れてて良かった定期預金

741 :名無しさん:2022/01/07(金) 19:53:55.47 0.net
大阪人やねんけど
大阪でここは高いって所はないでんねんか?

742 :名無しさん:2022/01/07(金) 19:54:53.84 0.net
>>734
何年もの?
相当長そうだな

743 :名無しさん:2022/01/07(金) 20:03:38.08 0.net
>>734
今中国アレだから禿債はリスク高過ぎ

744 :名無しさん:2022/01/07(金) 20:04:59.81 d.net
>>741
島田紳助の素敵やねん預金が高金利らしいよ!

745 :名無しさん:2022/01/07(金) 20:27:12.49 a.net
>>735
社債はリスクあるよ、そのために格付けというものがる、ありふれた言葉だけど自己責任な

ソフトバンクグループ株式会社 第5回無担保社債(劣後特約付)
募集期間 2022年1月21日〜2022年2月3日
利率は未定、2.15%〜2.75%を予定 償還まで約7年

746 :名無しさん:2022/01/07(金) 20:38:32.32 0.net
定期預金か社債かトルコリラか
4対3対2くらいの割合でリスクヘッジするか
田舎で家でも買ってのんびり暮らすか
ハイレバ全力Lするか

いろいろ考えてはみたがまずは100万を貯める事から始める現実を
認める勇気を

747 :名無しさん:2022/01/07(金) 21:56:16.06 0.net
>>735
どうしても社債に投資したきゃこれ買え

ノーロード明治安田社債アクティブ | 投資信託 | 楽天証券
https://www.rakuten-sec.co.jp/web/fund/detail/?ID=JP90C000EC03

直近の年利1.78%で管理費用(含む信託報酬)は0.2475%
アクティブだがコロナショックでもびくともしなかったファンドだ

748 :名無しさん:2022/01/07(金) 22:08:47.39 0.net
イデコ、ツミニー、猫も杓子もインデックスファンド
誰もが買うようになるのは良いことなのかな?
「勝者への道はインデクスファンドを買い、永遠に持つこと」byジョン・C・ボーグル
株式市場は永遠なのかな? 永遠に成長するのかな?
初心者なので疑問に思う

749 :名無しさん:2022/01/07(金) 23:03:41.88 0.net
>>723
auペイなんてじぶんに300万ぶっ込んだら速攻発券されたわ

750 :名無しさん:2022/01/07(金) 23:05:28.72 0.net
>>744
そいつの名前は出すなよ
リアルでバトルになりそうやわ

751 :名無しさん:2022/01/07(金) 23:26:29.45 0.net
>>741
天保山やね

752 :名無しさん:2022/01/07(金) 23:33:11.81 0.net
>>751
天保山は日本最低やぞ。

753 :名無しさん:2022/01/07(金) 23:46:37.11 0.net
>>748
大体みんながやり出したらいい結果にはならないね
いつの時代もメディアが煽って大勢やり始めると悪い方向にしか行かない

754 :名無しさん:2022/01/08(土) 00:19:27.08 0.net
SBG債7年物のリスク取るなら個別株買うわ
はるかに安全で気が楽

755 :名無しさん:2022/01/08(土) 01:22:27.28 0.net
投資はじめたばかりだと現金厚めに持ってるやつバカにしたくなるんだよな
初心者あるある

756 :名無しさん:2022/01/08(土) 01:33:13.48 0.net
バカにされたのか?

757 :名無しさん:2022/01/08(土) 03:24:47.34 0.net
馬鹿にしたことあるんだよ

758 :名無しさん:2022/01/08(土) 08:02:09.61 0.net
初心者しかおらんスレだが

759 :名無しさん:2022/01/08(土) 08:18:26.44 r.net
高金利円定期 Part 7
スレです。

760 :名無しさん:2022/01/08(土) 08:33:24.11 0.net
>>748
永遠ではないだろうね
まだ10年は持つだろうけど
ロボットが農業完全にマスターしたり
資本主義が終わることもある(なぜなら中国とか滅びてないため)
まあ人口ボーナス終わったらチャートの上がり一本坂は終わる
セックル頑張れ

761 :名無しさん:2022/01/08(土) 09:34:17.07 0.net
住信SBI、他行あて振込手数料「業界最低」77円へ修正
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUB283LE0Y1A920C2000000/
2021年9月30日 5:00
インターネット専業の住信SBIネット銀行は、10月から予定していた他行あてのネットバンキングの振込手数料の引き下げ幅を拡大する。
個人向けを税込み77円と、ネット銀行で最低水準にする。


振込手数料競争勃発、GMOあおぞら、住信SBI銀が追加値下げ 最安は75円に
https://www.itmedia.co.jp/business/articles/2109/30/news130.html
2021年09月30日 15時34分
9月30日、住信SBIネット銀行はこれまで88円としてきた10月からの振込手数料を、さらに値下げして77円とした。
これはGMOあおぞらネット銀行が当初の145円から86円まで値下げしたことへの対抗措置と見られる。
これを受けてか、GMOあおぞらネット銀行はさらに値下げ。9月30日に75円まで振込手数料を引き下げた。

762 :名無しさん:2022/01/08(土) 09:43:46.17 0.net
振り込みは無料でしかしないからな

763 :名無しさん:2022/01/08(土) 10:03:44.97 0.net
>>762
私も振込手数料は相当前から払っていません。
工夫すれば基本無料になりますよね。

764 :名無しさん:2022/01/08(土) 10:42:17.02 0.net
無料振り込みの回数が余りまくってるので、楽天に送金してポイント乞食してる

765 :名無しさん:2022/01/08(土) 11:09:34.10 0.net
>>758
スレタイは間違い
失ったのは500万、1500は投資資金であって金融資産全部を突っ込んだとは書かれていない
初心者が500万の含み損に耐えられず損切りするのは仕方がない
ヤマゲンのムック本でも読んでから投資すればよかったのにね

766 :名無しさん:2022/01/08(土) 11:57:15.92 0.net
振込手数料無料しか使うつもりはないけどうっかり回数を間違えて手数料払ってしまったことは
恥ずかしながら2回ほどある(´・ω・`)

767 :名無しさん:2022/01/08(土) 12:13:40.51 0.net
新生銀行に振り込んで毎月200ポイントをもらって、SBI証券で投信買ってる。

768 :名無しさん:2022/01/08(土) 12:54:45.51 0.net
楽天、新生、住信SBI(Tポイント支店)で振込でポイント稼ぎの自動化を考えるのが楽しい。
せこい実益のあるパズルゲームと思っている。

769 :名無しさん:2022/01/08(土) 12:57:09.66 M.net
>>755
それはあるあるだね
最近YouTuberみたいなのに乗せられて投資始めた馬鹿が随所でイキってるねぇ

770 :名無しさん:2022/01/08(土) 14:24:06.85 M.net
新生はメール限定者で1ヶ月1.5%定期1000万までであるみたいだな羨ましい

771 :名無しさん:2022/01/08(土) 14:28:12.37 0.net
1ヶ月じゃ羨ましくない

772 :名無しさん:2022/01/08(土) 18:51:54.93 0.net
>>771
優良顧客限定だからなw
悔しいのおw

773 :名無しさん:2022/01/08(土) 19:19:45.92 0.net
そもそも1000万なんて用意できないだろ

774 :名無しさん:2022/01/08(土) 19:26:12.37 0.net
>>770
それ来週予約したから契約するわ

775 :名無しさん:2022/01/08(土) 19:31:33.28 0.net
ポイント乞食まで入り乱れてますます貧乏臭いスレになってるな

776 :名無しさん:2022/01/08(土) 19:41:47.18 d.net
>>772
1000万預けて10000円利子が付くだけだろ
しょうもなくね?

777 :名無しさん:2022/01/08(土) 20:20:49.29 0.net
>>775
ポイント馬鹿にするなよ

778 :名無しさん:2022/01/08(土) 20:40:06.22 0.net
>>755
なるほど
リーマンショックを経験してないクチか

779 :名無しさん:2022/01/08(土) 21:48:51.94 M.net
Twitterで初心者がレバナスレバナス…バカの一つ覚えみたいに吠えてて本当にきもい

780 :名無しさん:2022/01/08(土) 22:29:04.60 0.net
>>770
新生は口座持っててもキャンペーン来ないことが多くて本当に頭来るわ
窓口で聞いてみたら「特別なお客さまにお送りしています」だと
俺はそうじゃないんかって思ったわ

781 :名無しさん:2022/01/08(土) 22:49:52.07 0.net
そうじゃないんだろ
自分が一番よくわかってるはずだwwww

782 :名無しさん:2022/01/09(日) 01:09:00.53 0.net
>>760
中国ではボーナス期は事実上終わって
オーナスに移行している

ちなみに日本のボーナスは前世紀末に完全終了
現ボーナス中はインドや東南アジア

783 :名無しさん:2022/01/09(日) 01:15:23.09 0.net
じゃインドや東南アジア買っときゃいい
 
どうせ買わないんだろw

784 :名無しさん:2022/01/09(日) 06:05:51.85 0.net
新生銀行のバースデー3ヶ月は終わったのかな?

785 :名無しさん:2022/01/09(日) 06:58:53.97 0.net
>>784
まだあるでしょ
https://sp.shinseibank.com/service/birthday_ytd/
特別御礼円定期預金が始まったらこっちが終わりそうな気はする

786 :名無しさん:2022/01/09(日) 08:01:04.75 0.net
今年の俺の作業
SBJのはみ出てる6月満期の1000万をあすかに移す(キャンペーンは3月末迄だが延びると予想)
あおぞら銀行bank支店口座開設して楽天銀行の300万超過分の600万を移す
こんだけかな

787 :名無しさん:2022/01/09(日) 08:47:03.53 a.net
>>786
貧乏人は来なくていいよw

788 :名無しさん:2022/01/09(日) 11:02:12.22 0.net
貧乏ゆうかチョンコ

789 :名無しさん:2022/01/09(日) 11:45:10.83 0.net
通貨単位はウォンか

790 :名無しさん:2022/01/09(日) 12:37:52.63 0.net
中途半端な自分語りには容赦ないのなw

791 :名無しさん:2022/01/09(日) 13:54:29.30 0.net
>>786
あおぞらは投信の勧誘電話がよく掛かるので

792 :名無しさん:2022/01/09(日) 15:48:27.94 0.net
いやいや、チョンコエベンキ銀行は失せろってこっちゃ
日本に迷惑かける害悪しかないのよな
その方が半頭エベンキは大喜びなんだろうけど

793 :名無しさん:2022/01/09(日) 15:49:07.13 0.net
シナチョンコは壊滅してこそ世界は平和になる
此は確実だ

794 :名無しさん:2022/01/09(日) 15:50:55.01 0.net
>>785
オンラインで出てたのにいつの間に店頭に
ショボすぎるしな、要らね

795 :名無しさん:2022/01/09(日) 15:51:54.92 0.net
こどおじさん。。。

796 :名無しさん:2022/01/09(日) 15:57:42.25 0.net
半頭トンスル常時発狂

797 :名無しさん:2022/01/09(日) 17:01:26.34 0.net
>>790
一匹の貧乏基地が粘着してるだけだろw

798 :名無しさん:2022/01/09(日) 17:21:39.21 0.net
確かにティーポイントは美味しい
ウエルシアだ一転5倍で使える20日は美味しい
リスクは一切ないしな
只それだけではあるがな

799 :名無しさん:2022/01/09(日) 17:22:46.34 0.net
チョンコエベンキ銀行は本国の崩壊で日本に迷惑のかかる可能性大なので、感心しない
板として推奨できない

800 :名無しさん:2022/01/09(日) 17:27:05.98 a.net
こどーじ(笑)

801 :名無しさん:2022/01/09(日) 17:31:03.69 0.net
安全策のどこがガキなんや
いかれた韓唐国賊早よ死ねや

802 :名無しさん:2022/01/09(日) 17:50:39.61 a.net
あすかのメールオーダー定期預金どうでしょう?
組合員になれない地域に住んでいるので2年0.3%
なんか面倒そうだし迷っています

803 :名無しさん:2022/01/09(日) 17:53:59.84 0.net
自分のプレミアムなら300万で1万くれるやろ

804 :名無しさん:2022/01/09(日) 17:54:35.71 0.net
しかもUFJや
なんの気兼ねもない

805 :名無しさん:2022/01/09(日) 17:55:39.63 0.net
此はUFJの大攻勢や思うで

806 :名無しさん:2022/01/09(日) 18:48:47.60 d.net
森永卓郎氏 「5月以降に株価大暴落で1万5000円に下落する オミクロン10日間で1万人を超える」 [837857943]
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1641690215/

807 :名無しさん:2022/01/09(日) 18:51:28.24 0.net
オミクロンでなく新株来るやろうに
頭イカれてんのかな
あ、イカれキチガイ国賊エラハリエベンキ韓唐ですね、納得

808 :名無しさん:2022/01/09(日) 21:19:56.79 0.net
>>802
3年0.4%無くなってるんだな
2年0.3%かぁ
預けようと思ったけどホント微妙な利息

809 :名無しさん:2022/01/10(月) 00:17:03.85 M.net
>>808

>>802>>526

810 :名無しさん:2022/01/10(月) 00:22:15.94 0.net
じぶんにしろゆーとんだろうが

811 :名無しさん:2022/01/10(月) 00:31:37.82 0.net
じぶんはもうオナカ一杯

812 :名無しさん:2022/01/10(月) 01:07:45.62 0.net
UFJがつぶれる分けない
無制限で入れろ

813 :名無しさん:2022/01/10(月) 07:16:07.58 0.net
>>809
残念でしたww
>>808書いたの俺>>786だから

814 :名無しさん:2022/01/10(月) 08:03:13.96 M.net
>>813
ん?どゆこと?

815 :名無しさん:2022/01/10(月) 08:10:31.44 0.net
>>814
お前がバカってことw

816 :名無しさん:2022/01/10(月) 08:32:56.49 0.net
こどーじ

817 :名無しさん:2022/01/10(月) 08:34:06.97 d.net
>>814
相手にすんな

818 :名無しさん:2022/01/10(月) 21:16:11.17 0.net
ドンキーの無料電気自動車の充電で3時間以上充電してるバカ
ベンツの電気自動車だわ
買い物に3時間もかかるわけないし充電目当てか?
なんてビンボったらしいことしてるんだろ・・・
家に充電設備ないんだろうか?

819 :名無しさん:2022/01/10(月) 22:59:30.17 0.net
ベンツに乗ってるから金持なんて発想は昭和だわ

820 :名無しさん:2022/01/11(火) 09:12:45.41 0.net
電気自動車乗ってて家に車庫充電設備ないなんてありえんワ〜

821 :名無しさん:2022/01/11(火) 09:13:45.20 0.net
3時間以上空くの待ってるほうが怖いわ

822 :名無しさん:2022/01/11(火) 09:19:13.49 0.net
充電したことない人にはわからないだろうけど
ああいう公共的な施設って一定の時間がたつと自動で切れるんだよ
その時間が3時間MAXだったんでしょ

823 :名無しさん:2022/01/11(火) 12:25:34.58 M.net
evって帰省中で実家に充電設備ないと大変なのね

824 :名無しさん:2022/01/11(火) 12:37:41.74 M.net
>>819
新車Sクラスなら

825 :名無しさん:2022/01/11(火) 18:22:04.86 d.net
https://news.yahoo.co.jp/articles/5db1c7ad3d9300d5bbff84077260b02f8dc16fba

826 :名無しさん:2022/01/11(火) 18:54:26.85 0.net
>>823
EVで帰省するバカおらん
隣県ならともかく渋滞したら終わり

827 :名無しさん:2022/01/11(火) 18:55:31.33 0.net
皆さんが書いてるヤマダとか住信のがいまひとつよくわからんのです
あまりに運用方法が偏っていて危険なので今後は円定期を増やそうと思ってます
今調べてみたらもしかして上限100万円のキャンペですか?
1000だったら突撃するのですが・・・

828 :名無しさん:2022/01/11(火) 19:15:04.36 0.net
上限なんて自分で決めるもんだ

829 :名無しさん:2022/01/11(火) 19:16:58.34 0.net
あれ読んで理解できんようなら金銭関係は誰か身内に任せた方がエエで

830 :名無しさん:2022/01/11(火) 20:00:57.49 0.net
ミレ
1年0.45
3年0.5
ハガキ来たわ。
ハガキ来たって事は組合員なったままなのかな。
1000円返して貰いに行かないと。

831 :名無しさん:2022/01/11(火) 23:51:33.98 M.net
>>830
3年0.5

預けりゃいいじゃん。

832 :名無しさん:2022/01/12(水) 05:26:01.64 0.net
今更ながらソニーの3カ月0.3%定期の意味が今わかった。
これって3カ月から6カ月とマイナス1日までなら0.3%に成るんだな。
(6カ月だと0.13=刀H)
こb黷試してみた瑞lは偉いけど、ャ\ニーはこれが緒o来る事を知っbトたのかな?

833 :名無しさん:2022/01/12(水) 07:43:41.17 0.net
ムショ帰りかよ

834 :名無しさん:2022/01/12(水) 09:49:41.28 0.net
最強は青空0.2か

835 :名無しさん:2022/01/12(水) 10:10:46.07 0.net
糞金利で分散するより
手間賃考えたらUFJにまとめて預けた方が得やな

836 :名無しさん:2022/01/12(水) 11:15:53.36 a.net
なんで潰れたUFJって名前を書きたがる人が多いのか

837 :名無しさん:2022/01/12(水) 11:23:16.20 0.net
そんなこともわからんって小学生以下やなw
UFJだと3回打ちで済むやろ
馬鹿丸出しやな

838 :名無しさん:2022/01/12(水) 11:25:46.71 0.net
あおぞらなんか
なんで金利よくてもせいぜい3千万までしか入れる汽船罠
UFJも潰れんけれども
都度振り込みの限度額をネットから上げれるから
セキュリティがな

839 :名無しさん:2022/01/12(水) 11:31:36.46 0.net
日本の物価はじわじわ上がり続けている…「銀行預金だけの人」を襲う暗すぎる未来
https://news.yahoo.co.jp/articles/88a0a1d384422b0897268c18bdf0ed1e49cca431

燃料投下

840 :名無しさん:2022/01/12(水) 12:07:35.48 0.net
ローソン銀行 定期預金キャンペーン第6弾 年 0.200%(税引後 年0.159%*)

841 :名無しさん:2022/01/12(水) 12:11:36.98 r.net
>>840
キタ━(゚∀゚)━!

842 :名無しさん:2022/01/12(水) 14:52:30.58 M.net
>>840
去年の364日0.25%で枠いっぱいだわ

843 :名無しさん:2022/01/12(水) 19:53:55.37 0.net
0.2%
どこが喜ぶような金利??

844 :名無しさん:2022/01/12(水) 20:16:03.84 d.net
https://news.yahoo.co.jp/articles/301a1b87fdf7a53dce85ac533e9f1fc64a5f36aa

845 :名無しさん:2022/01/12(水) 23:24:49.11 M.net
ポイ活してる人にはおすすめ
Hi dollars現在日本でも人気急上昇中🚀🚀🚀

気になった方はhi.comで検索下さい

コード→7824fekn

現在1Hi/150円程の価値で取引されています!

毎朝9:00〜翌朝8:59までに質問に1度回答(所要時間10秒程度)するだけで、無料で誰でも毎日最低1Hi獲得できます

仲間と参加することで更にHiを獲得可能

スマホ1台でGoogle Play App Storeのアプリもしくはブラウザから簡単に参加できます

登録がかなり混み合ってるようで、アプリで何度試してもエラーになる時はブラウザから登録だけ済ませるのも良いかも

自分も最初ゴミだと思って完全スルーしてたが今は後悔してる

もし登録される際はコード入力必須なため、よろしければ 7824fekn を使ってやって下さいm(__)m

846 :名無しさん:2022/01/13(木) 00:20:46.65 0.net
>>840
すげぇw

847 :名無しさん:2022/01/13(木) 01:44:16.21 M.net
地域限定だけど大阪協栄信組で3年0.4%、1000万以上で今月までやってる。
来月までなら俺も入れたかった。
これよりいいところ2行有るけどもう1500万づつ入れてるからちょっと怖くて。

848 :名無しさん:2022/01/13(木) 01:54:26.60 0.net
管理通貨制度のもとでは通貨当局は金や銀などの保有量とは無関係に通貨供給量を増減させることが出来るので、第二次世界大戦後から情報革命を背景に電子記録としての預金通貨を止め処なく増やしている。
通貨供給量の増加は世界的な傾向である。 また、この預金通貨が生まれる働きを「信用創造」と言い、銀行が借入金を申し込まれた際に貸し出し相手の返済能力や現在抱えている別の借入金の額など勘案・算段し、それを持って「返済能力が欠如する場合は貸し出しを断ったり、高い金利を付けて貸し出しを了承する」場合もある。
与信行動に問題がなく貸し出しが成立した場合、銀行は申し込み相手に口座を開設させ、その通帳の額面に借入金額を書き込む事で「貸借関係の成立」となる。この貸借関係成立によって生まれる預金通貨は「万年筆マネー」や「キーストロークマネー」と呼ばれる「いわば架空通貨」とも言えるもので、直接的に現金紙幣や硬貨が用意されるものではない。
しかしながら一度通帳に書き込まれた預金通貨があれば、企業であれば設備投資のための支払いが出来たり、個人の場合であれば住宅建築費用などの大口の購入決済手段として用いる事が可能となる。
これは現金紙幣や硬貨が直接手に触れられる形として存在するのと同義である。そのため多くの人は銀行が貸し出すお金は現金であると思い込む勘違いが存在する。
しかしながら「現金紙幣及び硬貨と預金通貨は全く違うもの」である事を理解するのが経済の知識としては必須である。またこのような「書き込む事で生まれる預金通貨を生み出す権限の担保(裏付けとも言える)」にあるのが中央銀行が発行する当座預金であり、日本の場合は「日銀当座預金」と呼ばれるもので、これも日本の場合は中央銀行にあたる日本銀行が各銀行に割り当てて付与しているもので、その当座預金の保有額が法律によって定められており、その法令を「銀行準備率」と呼ぶ。

849 :名無しさん:2022/01/13(木) 03:19:05.71 0.net
>>836
つぶれてないし母体行だろ
あたまいかれてんのか

850 :名無しさん:2022/01/13(木) 03:21:43.40 0.net
>>839
キチガイエベンキチャンコロがキチガイみたいに食料買い占めてるからなんだわな
戦争でも始めるのかと思われてる
台湾進攻の準備かもな

851 :名無しさん:2022/01/13(木) 03:22:17.61 0.net
>>841
なんだ、チンカスやん

852 :名無しさん:2022/01/13(木) 03:23:59.76 0.net
>>847
日本振興みたいに損するかもな
大損した馬鹿夫婦のインタビューが思い出される

853 :名無しさん:2022/01/14(金) 10:27:17.25 0.net
商品: 大同信用組合 来店不要 貯めーる定期預金
期間: 2021/12/01 - 2022/01/31 終了間近
条件: 大阪府(住民登録者)在住の満20歳以上の1000円以上の出資の個人
内容: ネット申し込み&郵送の来店不要.1口300万円以上1円単位上限なし
預入期間 300万円以上1,000万円未満
 1年    0.300%
 3年    0.410%
 5年    0.450%
 10年    0.500%
預入期間 1,000万円以上
 1年    0.300%
 3年    0.430%
 5年    0.470%
 10年    0.520%

854 :名無しさん:2022/01/14(金) 12:08:10.99 r.net
>>853
会社名がひどいな

855 :名無しさん:2022/01/14(金) 14:36:48.56 0.net
ミヤネ屋の頭がもっこりしていてすごい違和感
あれは部分かつらやってるな

856 :名無しさん:2022/01/14(金) 23:33:14.65 M.net
>>853
これ支店じゃ取り扱い不可だから必ず郵送しないといけない
身分証明書とか通帳とかキャッシュカードとか書留で送らないといけないので送料も馬鹿にならない

857 :名無しさん:2022/01/15(土) 00:24:46.10 0.net
>>854
と、申しますと?

858 :名無しさん:2022/01/15(土) 00:31:21.34 d.net
>>856
支店行けるのならこっちでいいのでは
https://www.daido.shinkumi.jp/pdf/hp-newsup.pdf

859 :名無しさん:2022/01/15(土) 00:44:46.66 0.net
>>857
名前が大同生命を連想させる
イメージ最悪

860 :名無しさん:2022/01/15(土) 01:32:40.23 M.net
>>853

これって信組なのに大阪府が勤務地とか会社持ってるだけじゃ作れないんだな。

861 :名無しさん:2022/01/15(土) 05:54:10.77 0.net
>>856
え?
通帳やキャッシュカードの送料が着払いで送られてくんの?
ほんまかよw

862 :名無しさん:2022/01/15(土) 06:01:07.39 0.net
>>859
大同生命も破綻なんてしてないぞ

863 :名無しさん:2022/01/15(土) 06:27:37.53 0.net
>>854
どこが
半頭系ちゃうぞ
みずほとかの方がなんのこっちゃわからない
イッカン、こうぎん崩れチョンコエベンキ丸出し銀行とちゃんと名前つけろよ

864 :名無しさん:2022/01/15(土) 06:28:27.11 0.net
>>859
半頭に帰ったどうだエベンキ五毛寄生虫

865 :名無しさん:2022/01/15(土) 06:30:17.08 0.net
>>858
茨木、吹田、豊中辺りにも作れやと

866 :名無しさん:2022/01/15(土) 06:35:33.66 0.net
>>853
.5を越えるのは久しぶりに見たな
インフレ進行してるし多少上がってもエエのかと思うわ
ちなみにバナーキンとやらはインフレガリに出たらしいな
公定歩合あげるらしく株価下がってきたな

糞韓唐エラハリエベンキ馬鹿ゴミクズは株価維持も出禁アホだから糞笑うわ
基本チョンコで銀行運営もままならん池沼だからな、キチガイエベンキ韓唐は
金融センターなんて半頭本国らしく穢土チョンコにはユメノユメヤナ

867 :名無しさん:2022/01/15(土) 10:11:02.98 M.net
0.5%超えでも10年だからなぁ
10年先がどうなってるか分からないからええものとも言いにくいな

868 :名無しさん:2022/01/15(土) 10:20:25.46 M.net
>>861
銀行から来るのはさすがに銀行持ち
解約するときは通帳やキャッシュカードを送らないとだめだけど普通郵便じゃダメでその費用は自分持ちってこと

869 :名無しさん:2022/01/15(土) 10:35:35.58 0.net
10年コミットするのは結構リスクあるね
超低金利レジームからそろそろ転換しそうだし不確実性が高すぎる

870 :名無しさん:2022/01/15(土) 11:36:16.94 0.net
>>869
10年前にもそんな話あったが益々金利は低下した

871 :名無しさん:2022/01/15(土) 11:56:49.35 0.net
なんで、普通は五年止まりな
できれば三年

872 :名無しさん:2022/01/15(土) 11:58:24.41 0.net
>>869
ところがだな
国債たまりすぎて金利あげにくいわけや
中抜き原発炸裂、五毛エベンキ韓唐に賠償させるべきものだがな

873 :名無しさん:2022/01/15(土) 12:17:20.51 0.net
>>868
解約せずにゼロ円のまま放置しとけばいいのでは

874 :名無しさん:2022/01/15(土) 13:06:32.59 0.net
解約しとかないと死んだ後で家族がいちいち全部調べないかんだろ
郵送はだめだから
いちいち全部の銀行の窓口に行って手続き

875 :名無しさん:2022/01/15(土) 13:27:37.57 0.net
まあ遺族の手間が増えるわな
特に独り者とかの場合兄弟が大変

876 :名無しさん:2022/01/15(土) 13:47:24.18 0.net
やっぱ死んだ後の心配なんかする年齢層が多いんだなw

877 :名無しさん:2022/01/15(土) 13:51:17.01 0.net
ワクチンを5回、6回と打っていったら
若くても死ぬ確率は上がって来るやろ

878 :名無しさん:2022/01/15(土) 13:53:18.23 0.net
現金残してくれたら
受け取りの手間かかっても邪魔にはならんわ
てまなら、弁護士にでも頼めや

879 :名無しさん:2022/01/15(土) 13:57:46.83 0.net
簡単に弁護士っていうけれども
よっぽど注意しないと
遠い親戚と共謀して遺言偽造、横取りする弁護士は多いやろ

880 :名無しさん:2022/01/15(土) 14:08:09.11 M.net
酒のツマミになる話で、20代の子が「万一に備えて遺言書を用意している」と語っていたから
年齢は関係ないと思う

881 :名無しさん:2022/01/15(土) 14:17:24.04 0.net
だから、金利0.2ぐらいなら
メガバンクに入れておいた方が安心やわ
メガバンクだと電話だけで資金移動できるし、都度振り込みの
限度額をネットから勝手に引き上げられないようになっているから
しらんまに抜かれる心配もない
死んでも、老人でも窓口に行けば手続き出来るように配慮されてるし

882 :名無しさん:2022/01/15(土) 14:19:02.25 0.net
残高証明を得るだけでも千円ぐらいするからな。1口座に16万円だけあって、それを相続するために交通費とかもろもろで数千円使ったわ。弁護士に依頼したら、何万円も取られてただろうなぁ・・

883 :名無しさん:2022/01/15(土) 14:20:02.25 0.net
親よりも先に死ぬことも考えとかないと行かんからな
親はネットでけへんから
ネットバンクは基本NG
地方銀行でもネットから都度振り込みの限度額を引き上げられないところはOK

884 :名無しさん:2022/01/15(土) 14:26:26.06 0.net
一番怖いのは親が全部の口座の手続きをできん場合、親と兄弟が死んだあと
隠れた口座の金を
兄弟の子供が相続することな、
それを避けるためには必ず親が全口座を把握できる必要がある。

885 :名無しさん:2022/01/15(土) 14:31:54.55 0.net
>>881
うん、じぶんな

886 :名無しさん:2022/01/15(土) 14:40:38.34 M.net
>>873
全然理解してないね
郵送でしか手続きできないのに、ゼロ円にするって郵送以外でどうやってやるんだよ

887 :名無しさん:2022/01/15(土) 14:43:52.76 M.net
>>881
え?
金利0.1%や0.2%のネット系銀行使ってるけど、金の移動あったらリアルタイムでメール連絡あるよ

888 :名無しさん:2022/01/15(土) 14:45:32.21 0.net
>>886
理解してないのはあんただろ
振り込みで引き出したあと、0円で放置するという意味だろ
何でこんな簡単な国語も理解できんのか理解に苦しむ
よっぽど程度の低い高校卒なんだろうか

889 :名無しさん:2022/01/15(土) 14:48:34.72 0.net
>>887
連絡あっても引き出された後だから意味ないがな。
ネット取引の場合は事件から30日以内であれば補償される場合もあるけれども
その場合は全く過失がなかった場合な
つまり、3月おきにパスを変更していたり云々

890 :名無しさん:2022/01/15(土) 14:48:38.27 M.net
>>888
ほんとバカだね
振込で引き出すためには通帳とキャッシュカードを送って定期を解約しないといけない
その手続きは郵送以外にできないのに郵送以外でどうやってやるんだよ
国語どうこう言ってるけど理解力小学生以下だな

891 :名無しさん:2022/01/15(土) 14:50:39.34 0.net
あのさあ、エベンキ韓唐は預けなくてエエぞ
半頭にでも帰っとけや

892 :名無しさん:2022/01/15(土) 14:51:47.33 M.net
>>889
パスワードは頻繁に変更する方が危ないというのに

893 :名無しさん:2022/01/15(土) 14:54:01.51 0.net
>>890
定期を解約するのはネットか電話取引から出来るのではないのか?
今時、ネットや電話取引で定期を解約できない銀行なんかあるのか?

894 :名無しさん:2022/01/15(土) 14:56:21.07 0.net
>>890
振込で引き出すためには通帳とキャッシュカードを送って定期を解約しないといけない

<そんな事はそこの口座を持ってる人しか知りえん事だろ
そういうことを何も言わずに小学生以下と判断する方が
どうかしている、常識がない!頭が悪いと言わざるを得んだろ

895 :名無しさん:2022/01/15(土) 14:57:16.95 0.net
大同にはネットなんかない
キャッシュカードがあるだけでも奇跡や
で、これ専用ともともとのとどうデザインが二つになってややこしいんや

896 :名無しさん:2022/01/15(土) 14:57:44.45 0.net
協栄なんて通帳しかないからな

897 :名無しさん:2022/01/15(土) 15:01:51.21 0.net
大同ネットバンキングサービス
〔法人・個人事業者向け〕

個人でも個人事業主として登録すれば済む話だろ
小売販売とか適当に何とでも申告したら良いがな

898 :名無しさん:2022/01/15(土) 15:07:18.03 0.net
まぁ、どっちにしても
訳のわからん信用金庫なんかそれこそ
内部から金抜かれる危険性大でそれこと危険やわ
その場合は1000万までの政府補償も適用されんから
信用できるのは、行員の入れ替わりがほぼない
大阪信用金庫ぐらいやな

899 :名無しさん:2022/01/15(土) 15:23:54.01 M.net
>>894
こういう思考停止したやつって必ず相手が悪いだからな
きちんとその点についても触れられてるのに、自分が読まなかっただけで人のせいにするなよ



856 名無しさん sage 2022/01/14(金) 23:33:14.65 M
>>853
これ支店じゃ取り扱い不可だから必ず郵送しないといけない
身分証明書とか通帳とかキャッシュカードとか書留で送らないといけないので送料も馬鹿にならない

900 :名無しさん:2022/01/15(土) 15:39:56.13 0.net
>>899
それの1からいちいち全部読んでる人間なんかよっぽどの暇人だけやろ
自分が暇だからって他人も暇やと思わんことな
利己主義の奴は他人の環境のことは全然考えられんのな
発展途上国に多い典型的な利己主義人間な

901 :名無しさん:2022/01/15(土) 15:42:54.65 0.net
>>856
こういう思考停止したやつって<ほかに
どこの金融機関に
定期解約するのに通帳送らないかん所があるんだよ
他行になんら例がないのに
そんな超特殊な事例を想定出来るはずがないだろ
エスパーじゃないんだからね 思考する以前の問題だろ

902 :名無しさん:2022/01/15(土) 15:43:50.31 0.net
訂正

>>899
こういう思考停止したやつって<ほかに
どこの金融機関に
定期解約するのに通帳送らないかん所があるんだよ
他行になんら例がないのに
そんな超特殊な事例を想定出来るはずがないだろ
エスパーじゃないんだからね 思考する以前の問題だろ

903 :名無しさん:2022/01/15(土) 15:43:53.00 0.net
>>899
まず>>856を読んで解約時の話だなんて読みとれるわけない

904 :名無しさん:2022/01/15(土) 15:52:18.01 0.net
大体、関西で犯罪者が多いのは近大卒な、近大卒なんか
犯罪者予備軍集団みたいなもの
その近大卒でさえ入りたがらんような
金融機関に預ける方がどうかしてる
ろくでもないようなゴミみたいな連中が働いているところにでかい金を
預けること自体がきちがいじみてる

905 :名無しさん:2022/01/15(土) 15:58:57.40 0.net
ふーん。アホ韓唐エベンキの馬鹿がなんか書いてるな
エベンキ韓唐エラハリ国賊はみずほシステム障害のときに
マネロンやってたわな
半頭韓唐は組織ぐるみで犯罪やってる全匹半頭丸出しのエベンキってバレバレやん

906 :名無しさん:2022/01/15(土) 16:27:28.03 0.net
>>896
富士信用組合時代の預金者ならキャッシュカード持ってる

907 :名無しさん:2022/01/15(土) 17:26:19.56 M.net
顔を真っ赤にして連投しててバカすぎわろた

908 :名無しさん:2022/01/15(土) 17:44:42.46 0.net
>>906
なんのこっちゃわからないが支店にATMあるのはそういうことか

909 :名無しさん:2022/01/15(土) 18:12:52.70 0.net
頭に血が上ったお爺ちゃん同士の会話は滑稽と言うか微笑ましいというか

910 :名無しさん:2022/01/15(土) 18:23:54.81 0.net
血が上るとか半頭韓唐キチガイエベンキだけやろ

911 :名無しさん:2022/01/15(土) 19:16:31.37 d.net
お前ら仲良くしろよw

912 :名無しさん:2022/01/15(土) 20:03:16.61 0.net
急げ売り切れるぞ≡┏(*´・Д・)┛

【韓国】「大韓航空が300億円規模のサムライ債を発行へ」「日本の投資家は保守的、全額調達できるか見守る」★5 [1/15] [昆虫図鑑★]
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/news4plus/1642219887/

913 :名無しさん:2022/01/15(土) 20:57:44.33 0.net
真性エベンキ債なんて要るかよ
紙屑になってもしらんぞ
チョンコ航空合併で貧乏くじなんてアホしか食わんわ

914 :名無しさん:2022/01/15(土) 21:04:21.33 0.net
韓国は契約を反故にするから怖すぎる

915 :名無しさん:2022/01/15(土) 21:36:24.47 0.net
>>898
破綻日までの利息と元本は預金保険やぞ
あと、定期とセットの専用普通預金で資金は出し入れ
解約は紙申請や
なんの問題もない

916 :名無しさん:2022/01/15(土) 22:02:27.47 0.net
内部犯行者が勝手に中途解約して引き出してるかもわからん
その場合は1000万の補償はない
期限が来て、さて引き出そうと思ったら
貴方はすでに中途解約されて引き出されていますよ!

917 :名無しさん:2022/01/15(土) 22:22:20.18 M.net
>>916
全部現金にして耐火金庫に入れといたらいいんじゃないですか

918 :名無しさん:2022/01/15(土) 22:35:10.47 0.net
強盗に入られて、無理やり金庫開けさせられたら
終わりだろ
そんな事もわからんのか 馬鹿丸出しだな

919 :名無しさん:2022/01/15(土) 22:39:34.72 0.net
>>918ってレベルの話だよな
>>916

920 :名無しさん:2022/01/15(土) 22:53:07.60 0.net
それは金融機関の行員のレベルによって全く異なってくるだろ
低学歴底辺の屑の集まりのような金融機関ならどうか
考えてみろ

921 :名無しさん:2022/01/15(土) 22:56:43.66 0.net
その金融機関はどうかは知らんよ
信用金庫だからどうこう
とかも関係ない 
例えば、尼信なんかは地銀上位と同等以上の人材が揃っているからな。

922 :名無しさん:2022/01/15(土) 23:12:37.23 0.net
テポドンもしくは類するものが日本国内に着弾した後に国内の北朝鮮系金融機関から現金は引き出せますか?

923 :名無しさん:2022/01/15(土) 23:47:37.32 0.net
>>916
よお基地外君久し振り

924 :名無しさん:2022/01/16(日) 00:02:53.76 0.net
>>883
そこ凄く迷ってる。
ネット銀行にネット証券が複数あって、加えてクレジットカードやスマホのMVNO契約もそれぞれ複数あったりする。
口座番号一覧表に各銀行の相続発生時連絡先を記入して渡しておいたが、果たしてうまく受け取って貰えるか心配でならん。スマホデビューはしてても高齢ゆえに教えたことすぐ忘れちまうからなあ。

925 :名無しさん:2022/01/16(日) 01:07:36.17 M.net
>>884
オレもシコシコ貯めたお金が姪夫婦に渡りそう。
市に寄付するとか遺言しとけばいいのか?

926 :名無しさん:2022/01/16(日) 01:27:58.02 0.net
オレは兄弟いないし両親は見送った。で残る金は国やいとこ関係(ほぼ○○学会なのでもう何十年も没交渉)に行かないよう、ユニセフに遺贈寄付にした。あのみんな大好きアグネスのユニセフだ。まあ10億円弱と言ったとこだが。

927 :名無しさん:2022/01/16(日) 01:29:32.48 0.net
>>924
相手が犬や猫ならともかく金が欲しいと思ったら年寄りだって必死でなんとかするわ

928 :名無しさん:2022/01/16(日) 01:31:16.49 M.net
ネット銀行だからって相続手続きもネットでやらないといけないわけじゃないから

929 :名無しさん:2022/01/16(日) 01:38:24.59 0.net
金が欲しいと思ったら年寄りだって<年寄りは金にあまり興味ないんだが
それよりも手間暇で血圧上がる方が心配

930 :名無しさん:2022/01/16(日) 01:39:59.20 0.net
>>928
電話で交渉になるだろ、 年寄りは耳が遠いから
声の質によっては電話の音声をちゃんと聞き取れん場合が
多い。

931 :名無しさん:2022/01/16(日) 01:43:38.96 0.net
>>926
いとこ関係<いとこには絶対に行かんだろ 第三親等までにしか
相続は及ばんよ、それがなかったら国へ

932 :名無しさん:2022/01/16(日) 01:52:23.30 0.net
>>931

いとこより近い係累が一人でもいればあなたの言う通りだが。俺の場合いとこが一番近い係累なのでハイエナされる可能性がある。

933 :名無しさん:2022/01/16(日) 01:57:21.82 0.net
死んだ後の心配なんかせんでええよw

934 :名無しさん:2022/01/16(日) 02:01:44.33 0.net
第三親等までを法定相続人と言って
それが誰もいなければ国にいくのでは?

935 :名無しさん:2022/01/16(日) 02:11:18.86 0.net
>>933
ハイエナされたら死ぬに死に切れんだろ
何千万しか持っていない人は逆に心配せんでよいから
うらやましいわ

936 :名無しさん:2022/01/16(日) 02:16:50.80 0.net
兄弟に遺留分が無いのは、兄弟が死んだら甥姪が代襲相続出来るようになるから
そういう事態は酷だからということらしい。甥姪はかなり血が薄い
相続させるのは酷だからというのが民法の考え方。

937 :名無しさん:2022/01/16(日) 04:05:15.03 M.net
>>931
知らないのに黙っとけ

938 :名無しさん:2022/01/16(日) 06:09:14.58 0.net
>>935 少ない遺産ほど争い多いって言うけどな。

939 :名無しさん:2022/01/16(日) 06:49:32.55 M.net
>>938
ほっとけ
>>935って>>926だろ
アグネスのユニセフって

940 :名無しさん:2022/01/16(日) 06:51:46.36 0.net
>>898
デマばっか書いてると捕まるぞw

941 :名無しさん:2022/01/16(日) 09:51:43.80 0.net
>>916
あるよ
使用者責任だからな

942 :名無しさん:2022/01/16(日) 09:53:15.77 0.net
>>920
朝鮮みずほとか言う、ノーベル賞皆無の半頭国賊逆賊韓唐エベンキ偽日本丸出し銀行のことやな

943 :名無しさん:2022/01/16(日) 09:54:23.68 0.net
>>925
俺様は逆に子もない医者の兄夫婦の遺産が転がり込みそうやわ

944 :名無しさん:2022/01/16(日) 09:55:53.09 0.net
>>922
つか、自分をぶっ殺すために朝鮮に送金する資金を提供する、人もどき韓唐エラハリって脳ミソついてんのかな

945 :名無しさん:2022/01/16(日) 09:57:16.05 0.net
>>931
はあ、俺様に遺言しとけよ

946 :名無しさん:2022/01/16(日) 10:11:37.31 0.net
>>926
そこって中抜きしまくりで有名やな
韓唐エラハリエベンキみたいに

947 :名無しさん:2022/01/16(日) 10:13:04.55 0.net
そんだけあるなら緑電化のおっちゃんみたいに城の復興デモしとけよ
木造でもやぐらくらいならたつやろ

948 :名無しさん:2022/01/16(日) 11:47:52.56 0.net
なんだこどおじか。

949 :名無しさん:2022/01/16(日) 12:30:13.47 M.net
大同信用金庫の手数料な
大阪府下の下記7信用組合間では、お引出しにかかる利用手数料は無料です。

950 :名無しさん:2022/01/16(日) 12:31:38.20 M.net
のぞみ、成協、大阪貯蓄、中央、大阪府警察、近畿産業、大阪府医師
その他のしんくみお得提携の信組間では、平日および土曜日の午後2時までに限りお引出しにかかる利用手数料は無料です。
>>948
まあ、死ねよエラハリ中抜き逆賊韓唐寄生虫

お得ネットの参加組合な
北央信用組合 札幌中央信用組合 ウリ信用組合 函館商工信用組合 空知商工信用組合 十勝信用組合 釧路信用組合 青森県信用組合 杜陵信用組合 石巻商工信用組合 古川信用組合 仙北信用組合 秋田県信用組合 山形第一信用組合 福島県商工信用組合 いわき信用組合相双五城信用組合 会津商工信用組合 茨城県信用組合 岡信用組合 那須信用組合
あかぎ信用組合
群馬県信用組合
ぐんまみらい信用組合
熊谷商工信用組合
房総信用組合
銚子商工信用組合 君津信用組合
神奈川県医師信用組合
神奈川県歯科医師信用組合
横浜幸銀信用組合(横浜中央信用組合と九州幸銀信用組合が合併により誕生)
信用組合横浜華銀
小田原第一信用組合
相愛信用組合
あすか信用組合
全東栄信用組合
東浴信用組合
東京厚生信用組合
東信用組合
江東信用組合

951 :名無しさん:2022/01/16(日) 12:35:02.44 M.net
青和信用組合 中ノ郷信用組合 共立信用組合 七島信用組合 人もどき韓唐ウンコ大東京信用組合 第 一勧業信用組合 ハナ信用組合 新潟縣信用組合 新潟鉄道信用組合 興栄信用組合
はばたき信用組合(さくらの街信用組合と新栄信用組合が合併により誕生 協栄信用組合 三條信用組合
巻信用組合 新潟大栄信用組合 塩沢信用組合
糸魚川信用組合 山梨県民信用組合 都留信用組合 長野県信用組合富山県信用組合 金沢中央信用組合 愛知県警察信用組合 名古屋青果物信用組合 豊橋商工信用組合 愛知県中央信用組合(三河信用組合と合併) 岐阜商工信用組合 イオ信用組合 益田信用組合
滋賀県民信用組合
滋賀県信用組合 京滋信用組合
大同信用組合 成協信用組合
大阪協栄信用組合 大阪貯蓄信用組合
のぞみ信用組合
中央信用組合
大阪府医師信用組合
近畿産業信用組合
ミレ信用組合
兵庫県信用組合
淡陽信用組合
兵庫ひまわり信用組合
島根益田信用組合 朝銀西信用組合 信用組合岡山商銀 笠岡信用組合 広島市信用組合 山口県信用組合
香川県信用組合
土佐信用組合 宿毛商銀信用組合
福岡県南部信用組合 福岡県中央信用組合
とびうめ信用組合 佐賀東信用組合
佐賀西信用組合 長崎三菱信用組合
西海みずき信用組合
福江信用組合 熊本県信用組合
宮崎県南部信用組合 鹿児島興業信用組合
奄美信用組合

952 :名無しさん:2022/01/16(日) 13:07:14.48 0.net
>>941
お前は高卒かw そら調査して内部犯行が実証されれば
金融機関が補償するわな
でもね、被害者が1-2人の場合は金融機関が動かんだろ
その場合は泣き寝入り
どっちにしても政府の1000万補償はされない

953 :名無しさん:2022/01/16(日) 13:14:38.54 M.net
>>952
この人なんで頑なに高金利のとこを否定するんだろ?

954 :名無しさん:2022/01/16(日) 13:37:50.29 0.net
何で日銀マイナス金利の時代に
高金利をだせるのか考えてみろ
めったいに起こらん事だが、起こったら全部持っていかれる
つまり期待値は平均よりも低い

955 :名無しさん:2022/01/16(日) 13:41:27.49 0.net
フィリピンに行ったら素人の若い女の子をいくらでもナンパ出来てH出来ます
でも、そのうちの何人かはセットアップで
冤罪でお金を1000万要求されます
払わなかったら刑務所にぶち込まれてマフィアに殺されます。
さて、果たして安く付いているのでしょうか?

956 :名無しさん:2022/01/16(日) 13:42:54.81 0.net
>>952
半頭のはなしはエエんや
早よ死滅しろ、エラハリ韓唐国賊池沼エベンキ
イカれたトンスル頭を半頭にもって帰れよ

957 :名無しさん:2022/01/16(日) 13:43:59.38 0.net
>>954
貸し出し先調べてみろ
ちゃんと利ざや稼いどるわ
誰がただで事業資金を貸すんや

958 :名無しさん:2022/01/16(日) 13:44:35.34 0.net
>>955
半頭エベンキ変態女はいらんどす

959 :名無しさん:2022/01/16(日) 13:46:54.80 0.net
大阪様がなんで高金利か
半頭由来のエラハリエベンキ中抜きキチガイ国賊韓唐とちがってまともな会社しかないからな

960 :名無しさん:2022/01/16(日) 13:53:47.49 0.net
>>956
エラハリ韓唐国賊池沼エベンキはお前だろw まともな人は
訳の分からんところには預けんやろw

961 :名無しさん:2022/01/16(日) 13:55:00.23 0.net
>>957
だったら何で、ほかの銀行は
そうせんのか?考えてみろw
高卒丸出しやなw

962 :名無しさん:2022/01/16(日) 13:55:13.72 0.net
>>943
常識的に考えて兄嫁に全額相続させる遺言書書くだろ

963 :名無しさん:2022/01/16(日) 14:00:53.11 M.net
>>961
高金利で釣らなくてもやっていけるから、だろ
十分売れてる小売店が何もないのに値下げするのか?
それと同じだよ

964 :名無しさん:2022/01/16(日) 14:04:43.23 0.net
>>962
夫婦共に死んだ場合のことを言ってるんやろ
でも、夫だけ先に死んだ場合は
嫁は、嫁の兄弟の方に遺産が入るように
遺言書を書くやろな

965 :名無しさん:2022/01/16(日) 14:07:10.85 0.net
兄嫁に兄弟がいない場合は
俺らと同じ理屈で
どっかに寄付するように手配するやろな
信託銀行等が遺言の手続きをやってくれるからね

966 :名無しさん:2022/01/16(日) 14:08:51.72 0.net
少なくとも血のつながりのない夫の弟には渡さんやろね
そんなに渡すぐらいなら
それこそ寄付した方がましやからな

967 :名無しさん:2022/01/16(日) 14:14:47.74 0.net
>>964
兄が死ぬ→遺言により全額兄嫁の財産になる
兄嫁が死ぬ→兄嫁は>>943の血族ではないので相続権なし
∴遺言書なくても>>943にはびた一文入らない

968 :名無しさん:2022/01/16(日) 14:17:51.94 0.net
>>943が相続するチャンスを得るためには兄より先に兄嫁に死んでもらわないといけない

969 :名無しさん:2022/01/16(日) 14:43:18.64 0.net
>>967
遺言書が無くても、子供、親がいなければ全額嫁に行くんだが

兄嫁は>>943の血族ではないので相続権なし<なんで義理でも血族だろ 

970 :名無しさん:2022/01/16(日) 14:45:16.61 0.net
>>968
そうとは限らんだろ 兄が遺言書で全額寄付する と書いたら弟には
一文も入らんよ

俺がそのパターンな 親が死んだあとは、兄弟はいるけれども
遺言書で全額寄付する予定

971 :名無しさん:2022/01/16(日) 14:47:44.37 0.net
>>969
義理は姻族
姻族には相続権ありません

972 :名無しさん:2022/01/16(日) 14:49:42.07 0.net
>>970
だから相続の「チャンス」を得るにはと書いてるでしょ
相続確定とは言ってない

973 :名無しさん:2022/01/16(日) 14:53:06.35 0.net
>>969
法定相続人が配偶者と兄弟の場合
配偶者が3/4
兄弟全体で1/4

974 :名無しさん:2022/01/16(日) 14:53:16.34 0.net
金融資産のほかに
不動産もある場合、例えば赤十字に
一切の財産を寄付すると遺言書に書いた場合はどうなるんだろうか?
その不動産には相続人が何人かいてややこしい場合
赤十字は、その金融資産だけ寄付を受けて
不動産は面倒だから拒絶するとか出来るんだろうか?

975 :名無しさん:2022/01/16(日) 14:56:14.82 0.net
>>969
ああ、それ
よく素人が勘違いする間違い

子無しの夫婦で親が死んでる場合、死んだ方の兄弟姉妹に相続権ある
兄弟姉妹が死んでたらその子に代襲相続される
遺言があればそれを阻止できる
兄弟姉妹に遺留分ないから

976 :名無しさん:2022/01/16(日) 15:01:51.97 0.net
もしも、寄付を受ける側が、部分的にだけ寄付を受けることが出来ないのであれば
全額、寄付出来ないことになれば、第二志望の寄付先とかを
遺言書に書けるんだろうか?

977 :名無しさん:2022/01/16(日) 15:08:13.17 0.net
やっぱり、この問題はわからんよな
部分的に相続放棄は出来ないけれども
部分的に贈与放棄を出来るかどうか?

難しいね

978 :名無しさん:2022/01/16(日) 15:18:57.03 0.net
>>943
人生設計が狂ってしまったな

979 :名無しさん:2022/01/16(日) 15:21:46.68 0.net
>>960-962
ニダニダうるせーぞ
ゴキブリ韓唐エラハリエベンキ

980 :名無しさん:2022/01/16(日) 15:22:11.63 0.net
>>968
そいつにも身寄りはない

981 :名無しさん:2022/01/16(日) 15:23:12.93 0.net
>>978
なくてもなんらかまわんな

982 :名無しさん:2022/01/16(日) 15:23:21.68 0.net
遺言書は偽造できるしな、兄弟が筆跡まねて偽遺言書を書いてきたらどうなるか、
そう言う事も考えると仮想通貨にしてhardwalletにしまっておくのが
一番確実かもわからんな
パスフレーズは何か所かに分けて隠しておく パスフレーズがわからん限りは
誰にも仮想通貨は引き出せんからな

983 :名無しさん:2022/01/16(日) 15:33:55.18 0.net
しかし、誰も>>974の事をわからんとはな
億以上持ってる奴はほぼおらんという事か
誰も真剣に考えとらんな

984 :名無しさん:2022/01/16(日) 15:34:57.38 0.net
>>982
遺言を公正証書にしてから弁護士とか信託銀行とかを遺言執行者に選任すればいい

985 :名無しさん:2022/01/16(日) 15:36:50.73 0.net
>>983
赤十字なら法務部あるだろうからうまくやるだろ
こっちが心配する事じゃない

986 :名無しさん:2022/01/16(日) 15:43:35.17 0.net
>>984
遺言書は日にちの後のものが優先されるから
兄弟が筆跡まねて死ぬ間際の日にちの遺言書を作ってきたら
それが採用されるだけ

>>985
もしも上手く出来なければ、全額遺贈分を受け取れなかった場合は
兄弟のところに行ってしまうからな
死に切れんよ

987 :名無しさん:2022/01/16(日) 15:50:40.65 0.net
>>986
そんなに心配なら生前寄付しとけよ

988 :名無しさん:2022/01/16(日) 16:10:39.53 0.net
>>987
いつ死ぬかわからんから出来るわけがないだろ
手術が成功するか失敗して死ぬかもわからんしな

989 :名無しさん:2022/01/16(日) 16:15:26.49 0.net
>>988
億越えなら半分だけでも寄付しとけばいいじゃん
どうせ余生長くないんだろうし億なくても十分余生過ごせるでしょ

990 :名無しさん:2022/01/16(日) 16:16:18.69 0.net
生前寄付するぐらいやったら月200万で女囲って
使いまくるがな
ちょっとはまじめに考えろや

991 :名無しさん:2022/01/16(日) 16:18:29.89 0.net
>>989
億どころか数億持ってるけれども
これから超インフレになるかもわからんだろ
それに何かの手術の後遺症で
身体障害者になったら、金はいくらでも必要

992 :名無しさん:2022/01/16(日) 16:20:52.84 0.net
それもいいんじゃないか
墓にまで財産は持っていけないんだから生前に使いまくって経済まわすのも社会貢献だよ
>>990

993 :名無しさん:2022/01/16(日) 16:27:11.57 0.net
>>992
多分、あんたの言う事が正道だろうけれども
長年のケチケチ生活で
いまさら、そういう無駄使いが出来んような性格、体質に成ってるからな

994 :名無しさん:2022/01/16(日) 16:37:31.17 M.net
高金利円定期 Part 8
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/money/1642318628/

995 :名無しさん:2022/01/16(日) 17:36:06.31 0.net
「いまさら、そういう無駄使いが出来んような性格、体質に成ってる」これはあるよねぇ。長年のライフスタイルは変えられない・・

相続スレになってからは、人気だなココ 

996 :名無しさん:2022/01/16(日) 17:39:10.76 0.net
>>986
遺書で全額寄付は無効だろ。残したら、法定分はどうあがいても持っていかれる

997 :名無しさん:2022/01/16(日) 17:49:53.58 0.net
>>996
兄弟に慰留分はない

998 :名無しさん:2022/01/16(日) 18:42:12.93 0.net
そうだった。梅

999 :名無しさん:2022/01/16(日) 19:42:17.40 0.net
そんなに相続させたくないならトンチン年金でもやっとけ

1000 :名無しさん:2022/01/16(日) 19:53:13.95 M.net
高金利円定期 Part 8
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/money/1642318628/

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
214 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200