2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

あおぞら銀行 BANK支店 No.6

1 :名無しさん:2021/12/16(木) 21:57:32.30 0.net
※前スレ
あおぞら銀行 BANK支店 No.5
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/money/1631238719/

あおぞら銀行 BANK支店No.4
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/money/1618557294/

345 :名無しさん:2022/01/10(月) 10:10:07.03 a.net
最近は早期退職をFIREって言うけど
昔はFIREはリストラでクビにされた人を指す隠語や蔑称で使われていたのに

左翼がリベラル(笑)と自称するのと変わらんな

346 :名無しさん:2022/01/10(月) 10:34:11.70 M.net
>>345
えーと、あなたがどこまで分かってるのか分かんないけど
英語で解雇をfire/firedって言うんだよ
隠語や蔑称ではない
FIREってのはそれにあわせた略語

347 :名無しさん:2022/01/10(月) 10:36:22.85 0.net
経営者からすれば紙も人間も同じだ
いらなきゃ燃やせがアメリカ的発想

348 :名無しさん:2022/01/10(月) 14:40:05.70 0.net
普段使いでこの銀行使ってる人いるの?

349 :名無しさん:2022/01/10(月) 15:04:02.63 0.net
(o^^o)σ You're fired!

350 :名無しさん:2022/01/10(月) 15:13:57.76 M.net
>>348
普段使いって?
各種引き落とし?

351 :名無しさん:2022/01/10(月) 15:18:53.26 0.net
>>350
そうそう。引き落としとかたまに現金おろしたりとか。
上の方で普段使いがどうのこうのとか言ってるやつがいたから
気になった。

352 :名無しさん:2022/01/10(月) 15:53:25.39 0.net
ゆうちょ銀行のATMが通勤経路にあるなら普段遣いは苦にならないだろうね

353 :名無しさん:2022/01/10(月) 21:59:06.00 d.net
ゆうちょは地元のジジイババアで混むから使いづらい
普段使いはコンビニATM無料のとこのほうがいいよ

354 :名無しさん:2022/01/10(月) 22:13:09.07 M.net
そもそもATM使う?
現金使うのって病院ぐらいしかなくなった
あとはiDかWAONかクレカ
百均でもキャッシュレスだわ

355 :名無しさん:2022/01/10(月) 22:15:01.32 0.net
「普段使い」には何が含まれるのか?
各種決済へのチャージは全く対応してないし、カードの引落口座にできない場合も多い

356 :名無しさん:2022/01/10(月) 22:23:27.52 0.net
銀行側のキャンペーンから考えると、少額をチマチマ使うよりは
ドカンと高額決済する時に使って欲しそうなんだがな
もちろん、チリを積もらせて山にしても構わんだろうが

357 :名無しさん:2022/01/10(月) 22:39:46.40 0.net
>>354
まだ少し使う
現金払いは歯科とオーケーと自治会費とかそんなのぐらいかな

358 :名無しさん:2022/01/10(月) 23:52:55.31 0.net
歯科もオーケーもクレカ
自治会/町内会は未加入
ATMは受け取った現金を入金するだけ

359 :名無しさん:2022/01/11(火) 00:16:56.17 0.net
現金は限られた飲食店とかかな
レトロな喫茶店とか洋食屋とか
あと営業でたまに行く田舎のタクシーとか

360 :名無しさん:2022/01/11(火) 00:40:52.88 0.net
私もOKストアだけ現金だな

361 :名無しさん:2022/01/11(火) 01:18:15.82 0.net
>>346
トランプがよく使ってたよな
お前はクビだって
解雇権があるから人材も流動的で雇う方も雇われる方もお互い選べる
だからアメリカ経済は強いのかもね
移民の国で労働力もあるっていうのもあるんだろうけど

362 :名無しさん:2022/01/11(火) 06:33:33.57 M.net
>>361
> トランプがよく使ってたよな
> お前はクビだって
TV番組での決め台詞だよw

363 :名無しさん:2022/01/11(火) 06:51:44.05 0.net
>>360
3%引きだっけ
でかいよな

364 :名無しさん:2022/01/11(火) 06:58:15.87 0.net
OK実質2パーくらいだから期間限定ポイント消費の場合はペイ系優先させてるわ
一時期はペイでも割引だったが一瞬で改悪された

365 :名無しさん:2022/01/11(火) 09:14:23.67 0.net
bigーAと百均と医者だけ現金
あとはキャッシュレス

366 :名無しさん:2022/01/11(火) 09:40:31.16 0.net
OKって楽天ペイ使えなかった?
近くにOK無いから羨ましい
ガーリックフランスまた食べたい

367 :名無しさん:2022/01/11(火) 09:56:17.85 0.net
使えるけど1.5還元は対象外

368 :名無しさん:2022/01/11(火) 10:27:15.36 M.net
>>365
アコレはクレカ使ってるわ
道路挟んだ向かいのピーコックは同じ商品でもアコレより40円ほど高い場合が多い
同じイオン系列なのにここまで差がつくのは変な感じ

369 :名無しさん:2022/01/11(火) 15:20:31.07 M.net
振込手数料のために投信買っている人は少ないですか?
多くの方が残高で無料をとっておいてる感じでしょうか?

370 :名無しさん:2022/01/11(火) 15:36:11.55 M.net
自分は500万円以上の残高で無料振込一回
デビットカード一回使って無料振込一回
計2回て感じやね

無料振込回数
三菱UFJ銀行3回
あおぞら銀行2回
新生銀行5回
住信SBI5回

でも使わないわな
あおぞら銀行の無料振込回数はいざというときに動かせるよう確保してる

371 :名無しさん:2022/01/11(火) 15:45:56.48 0.net
振込無料は
住信10回
楽天3回
あおぞら1回
全部で14回あるが
毎月2回しか使ってない

372 :名無しさん:2022/01/11(火) 16:03:16.69 0.net
あおぞらは一回だけ万が一のために無料枠を確保しておくって感じかなあ
だから500の条件クリアでいいかなって

373 :名無しさん:2022/01/11(火) 16:45:44.98 0.net
投信買うと1回無料ってあるけど最低の1000円買えばいいの?

374 :名無しさん:2022/01/11(火) 17:09:58.57 r.net
>>369
少ない
こんなマイナーな口座持ってる人は他にもたくさん口座持ってる
振込はauじぶん銀行に任せてる

375 :名無しさん:2022/01/11(火) 18:03:09.01 0.net
投信のは改悪しやすそう
残高いくら以上からとか

376 :名無しさん:2022/01/11(火) 20:50:20.59 M.net
あおぞらは他に貯金移すのがめんどいよね
証券会社の即時入金もダメだしATMもゆうちょオンリーだからゆうちょで入金できるネットバンクとくっつけないと

377 :名無しさん:2022/01/11(火) 20:57:31.96 0.net
そこそこ高金利だけど定期みたいに拘束されないマネーを置いておく銀行として重宝してる

378 :名無しさん:2022/01/11(火) 21:36:09.20 0.net
あおぞら銀行に1000万円預けてるんだけど超過分をどうしようか考えてる
・じぶん銀行口座あるからクレカとカブコム証券咬ませて0.2%にするか
・ローソン銀行口座開設して300万円超にして0.15%にするか
・東京スター銀行口座開設でゴニョゴニョして0.1%にするか

379 :名無しさん:2022/01/11(火) 21:44:39.98 a.net
>>365
bigAはペイペイとauペイが使えるでしょ

>>368
トップヴァリュもピーコック、まいばすけっと、アコレと値段が微妙に違うよな
メーカー品もアコレが一番安い

380 :名無しさん:2022/01/11(火) 21:48:51.14 0.net
>>378
楽天でええやん

381 :名無しさん:2022/01/11(火) 22:01:00.73 0.net
楽天…?

382 :名無しさん:2022/01/11(火) 22:03:01.32 M.net
>>378
あおぞらには500万円以上残して
ローソン0.2%定期

383 :名無しさん:2022/01/11(火) 22:31:12.85 0.net
>>387
ここに3億預けてる
世の中の流れがヤバくなる兆候を読める能力があれば
資産管理思案で削られる時間を有意義に使え

いきなり倒産するわけなかろう
”兆候”がちゃんと出る

384 :名無しさん:2022/01/11(火) 22:38:04.47 0.net
さて>>387は何と返答するのか

385 :名無しさん:2022/01/11(火) 22:57:55.84 0.net
>>387は責任重大だなw

386 :名無しさん:2022/01/12(水) 00:05:21.89 0.net
>>363
単品ごとに3/103の端数切り捨てだから、2%ちょいくらい
だからチャージしたQR決済なんかの方がお得になることが多い

387 :名無しさん:2022/01/12(水) 00:07:58.70 0.net
お前の資産いくらあんの
1000万ずつで分けるの面倒じゃない?

388 :名無しさん:2022/01/12(水) 04:07:11.98 0.net
>>376
むしろ逆で、預金を移すのはとても使いやすい。
理由は振込上限が1回1200万までと多く、手数料も無料もあるし有料でもかなり安い。
ATMはゆうちょATM使い放題で入金は1回で200万までできるし、出金も店頭の口座とネット講座があるから1日400万まで下ろせる。
むしろ日常使いの少額取引に難点がある、コンビニATMなどに手数料がかかるし、イオンATMなど使えないものも多い。

389 :名無しさん:2022/01/12(水) 04:52:06.91 a.net
https://www.sentaku.co.jp/backnumber/view/202201/
選択2022年1月号
「イオン銀行でまたもや返金騒動、みずほ同様のシステム問題」
イオングループの柱である金融事業でまた不安材料が浮上した。
イオン銀行が十二月日本新たに利用者への返金を評価したのだ。
イオン銀行は破綻した旧日本信託銀行から債権を引き受けている。

*イオン銀行との旧日本振興銀行関連資料
「日本振興銀行のか破綻処理の実施状況について」https://report.jbaudit.go.jp/org/h24/2012-h24-1037-0.htm
「日本振興銀行の貸出資産の推移」https://www.dic.go.jp/katsudo/page_001697.html
「破綻金融機関の為に講じた措置についての報告」https://www.fsa.go.jp/common/diet/houkoku/2406/01.pdf

https://www.aeonbank.co.jp/sp/news/2017/1130_01.html
「重要」キャッシングローン等をご利用のお客様へのご返金に関するお知らせ(イオン銀行ホームページ)
*248,774件におよぶ「利息の取り過ぎ」107,234,198円「利息の取り過ぎ」

390 :名無しさん:2022/01/12(水) 06:53:10.77 0.net
20年ほど銀行に手数料というものを払ったことがないな
糞みずほからあおぞらに一本移すのも手動でやったし

391 :名無しさん:2022/01/12(水) 08:21:30.86 0.net
>>388
1日400万えんまでおろせる?なにいってんのバカ?

392 :名無しさん:2022/01/12(水) 08:33:00.18 a.net
>>387
その面倒さを楽しみに変えるんだよ
口座開設してカードが届くまでソワソワしたり
資金移動を振込でやるか現金引き出しにするか考えたり
ゆうちょATMでA銀行から100万出してB銀行に100万預入を何度も繰り返す
ATMが1台しかない郵便局で後ろに人が待ってないか気を使いながら操作を行う
あぁいま俺は資金移動に命を賭けていると充実感を味わう

393 :名無しさん:2022/01/12(水) 09:18:37.84 M.net
そして、いつの間にか集中しすぎて
作業が終わったあと
出来上がった後ろの行列に気が付いて
勝ち誇った顔で軽く会釈する

394 :名無しさん:2022/01/12(水) 09:20:48.34 M.net
そろそろ鰻屋予約するか

395 :名無しさん:2022/01/12(水) 10:35:31.55 r.net
>>383
そのとおり
ここが潰れる前にみずほがバラバラになって切り売りになるわ

396 :名無しさん:2022/01/12(水) 11:24:07.59 d.net
つーか手数料を払わないでイキってる馬鹿のせいで銀行業務が経営圧迫されてるんだろうな

397 :名無しさん:2022/01/12(水) 11:32:37.55 M.net
当たり前だろ
大金持ちじゃーねーし
そりゃ節約出来るなら節約するわ

398 :名無しさん:2022/01/12(水) 11:49:52.57 0.net
そもそもは異次元緩和だよ
安倍と黒田を恨みなw

399 :名無しさん:2022/01/12(水) 14:08:32.40 M.net
>>396
条件付けが上手くないって印象だわ
手数料かかるにしても何らかのバックがあればいいけど0.25還元率デビットカードとか使う気にならん
うまい棒買って1500円もらえるとかアマゾン15円やらで1500円もらって嬉々としてるのを許したりとかあおぞら銀行も頭イカレテル

400 :名無しさん:2022/01/12(水) 14:28:30.72 0.net
投信の口座も開いたけど1500円を貰って放置
ウェブサイトの構造が良くわからず、買い付けるところまで辿り着けないんだもの

401 :名無しさん:2022/01/12(水) 14:30:58.53 0.net
>>399
悪い
あおぞら銀行だけじゃないんだ
うまい棒やったのは

402 :名無しさん:2022/01/12(水) 20:45:26.01 0.net
同じ日にソニー銀行と一緒に開設申し込んだけどソニー銀行はカードもう届いたけどこっちはうんともすんとも言わない
HPにあるように1ヶ月以上待たされるんだろうか

403 :名無しさん:2022/01/12(水) 20:51:00.60 0.net
オレも全然こない
アプリからだと早いと書いてあるのだが…

404 :名無しさん:2022/01/12(水) 20:55:46.11 0.net
年末年始はさんで半月ぐらいで来たぞ

405 :名無しさん:2022/01/12(水) 20:56:55.17 0.net
俺はアプリじゃなかったけどHPから申し込んでカード来るまで約3週間かかったな

406 :名無しさん:2022/01/12(水) 20:57:00.44 0.net
投信の買付画面は本当にクソだな
トップ画面から入れる投信サイトでは検索した投信を信託報酬ごとに並べ替えができるのに、ログイン後の買付画面ではできない
結果片方のタブで目的の投信を絞り込んで、もう片方のタブでそれを直接指定して買い付けるというアホな作業が必要になる

407 :名無しさん:2022/01/12(水) 21:01:57.10 0.net
ここで投信なんて買わないからどうでもいい
向こうもそう思ってのやっつけ仕事なんじゃねえの

408 :名無しさん:2022/01/12(水) 23:49:53.67 0.net
そもそも投信の種類が少なすぎる。買ってもいいかなと思たのはつみたてNISA専用。
また、投資のアンケートみたいなので保守的に答えると、そもそも購入画面に出て来なくなる投信がある謎仕様
買う気失せたわ

409 :名無しさん:2022/01/13(木) 00:45:28.34 a.net
今月発行分からデビットカード利用キャンペーンの期限が翌々月末までと伸びた
1回の利用で500円貰えるようにもなった

410 :名無しさん:2022/01/13(木) 01:16:21.79 0.net
コンビニやAmazonなどってはっきり書いてあるのなw
振り込み入金メールも来るようになるな

411 :名無しさん:2022/01/13(木) 17:44:41.99 0.net
口座開設 1ヶ月以上待ちの確認メールが来た かなり多い

412 :名無しさん:2022/01/13(木) 17:58:08.07 M.net
楽天からの殺到してるんだろうか

413 :名無しさん:2022/01/13(木) 18:01:56.27 0.net
このままカードが届かないと今月後半から長期出張入ってて受け取れないんだけ受け取れなかったらあおぞら銀行へ連絡すれば再送してくれるんだよね?

414 :名無しさん:2022/01/13(木) 19:18:10.47 0.net
楽天が死んだからここに移動してきたわ
よろしくな

415 :名無しさん:2022/01/13(木) 20:24:26.29 M.net
おう、
俺も3ヶ月目の青空新米だが
わからない事があれば何でも聞いてね

416 :名無しさん:2022/01/13(木) 20:39:24.35 0.net
楽天が死んだというけれど、預金残高は増えてんだよなw
流出する難民以上に、ネ銀初心者が雪崩れ込んでる模様

417 :名無しさん:2022/01/13(木) 20:43:57.63 0.net
アベノミックスで小金持ったやつが増えたということだろうか

418 :名無しさん:2022/01/13(木) 20:48:14.28 M.net
楽天、なんかキャンペーンしてんの?

419 :名無しさん:2022/01/13(木) 20:49:39.56 0.net
みずほの預金者が逃げてきてるんじゃないの?

420 :名無しさん:2022/01/13(木) 21:00:13.64 M.net
>>411
12/30に口座開設手続きしたけどこんなメール来てない
ワイには2〜3週間でキャッシュカード届けろよな

421 :名無しさん:2022/01/13(木) 21:04:59.33 0.net
メガバンや地銀のゴミみたいな金利を見慣れてると0.1%でも輝いて見えるんだろう
宣伝や知名度では圧倒的に楽天>あおぞらだし

422 :名無しさん:2022/01/13(木) 21:06:51.85 0.net
ほんとメガ 地銀が情けなく感じる金利

423 :名無しさん:2022/01/13(木) 22:07:21.91 0.net
メガ銀&地銀:0.002%でも預金者殺到して貸出先探しに苦労してるのに0.2%とかバカなのか?

424 :名無しさん:2022/01/13(木) 22:49:47.61 r.net
メガバンクといっても
みずほとMUFGいっしょにしたらあかんやろ
MUFGは数年前から飛ぶ鳥を落とす勢いで世界中でやりたい放題
地銀は横浜・千葉・福岡とか上位以外はゴミ
存在価値のないゴミ地銀なんかよりネットバンクの方が圧倒的に上

425 :名無しさん:2022/01/13(木) 23:37:05.80 0.net
楽天流出組だけど、12/27に申し込んで、1/9にキャッシュカード届いたよ

426 :名無しさん:2022/01/14(金) 00:02:03.24 0.net
あおぞら銀は投資家の間ではメジャー。日経225銘柄。

427 :名無しさん:2022/01/14(金) 06:38:28.31 0.net
>>425
まじか
大口客か古事記かで選別してんのかな
オレは後者扱いか…

428 :名無しさん:2022/01/14(金) 06:42:31.67 0.net
>>427
アプリで申請した?

429 :名無しさん:2022/01/14(金) 06:46:18.33 0.net
昨年末はアプリの方が早いと書いてあったので迷わずアプリ
証券口座開設みたいに年収記入欄も開設目的の記入もなかったよね?

430 :名無しさん:2022/01/14(金) 08:33:11.22 a.net
故シティバンク銀行が改悪しまくって難民は新生に
そして新生で難民が無料振込などやりたいほうだいやったら
緩やかに制限を始め難民共は新たな新天地へ流出

どこでも歴史は繰り返される

431 :名無しさん:2022/01/14(金) 13:49:06.68 M.net
>>420だけど本日届いた
早速初回利用登録→楽天銀行から500万円移動したわ
すぐに投信口座開設とアマゾンでデビット使うやつもやる

432 :名無しさん:2022/01/14(金) 15:21:28.86 0.net
>>431
いつ申し込んだの?

433 :名無しさん:2022/01/14(金) 15:35:29.46 M.net
>>432
12/30の昼ごろ

434 :名無しさん:2022/01/14(金) 15:53:11.31 0.net
なるほど
1/6に申し込んだ俺ももうすぐ届くかもという期待が持てたわ

435 :名無しさん:2022/01/15(土) 00:07:58.77 0.net
やっぱりゆうちょATM一部有料化のあおりを食うのかな

あおぞらがんばれ

436 :名無しさん:2022/01/15(土) 05:53:17.63 0.net
あおぞらの場合は、もともとキャッシュカードの使い勝手が良い方ではないし手数料有料が多いから、特定のわずかなケースを除いて影響はないんじゃないかな?
俺の場合は、むしろauじぶんのゆうちょATM1回制限がなくなるので、auじぶんからの大量の出金にあおぞらを経由する必要が無くなる。

437 :名無しさん:2022/01/15(土) 19:53:03.35 d.net
0.2だけが売りなんだから
そこが変わらなきゃ使うし、そこが改悪されるなら使わなくなるだけ

438 :名無しさん:2022/01/15(土) 22:15:01.67 a.net
たし🦀
どうやって収益得てるの?

439 :名無しさん:2022/01/15(土) 23:52:44.73 0.net
ブルーに、1000万円入れたとして、
最速で全額下す場合、何日かかりますか?
ゆうちょのATMから
50万づつ20日が最速ですか?

440 :名無しさん:2022/01/16(日) 00:13:10.87 0.net
>>439
振込手数料無料で窓口あるとこに飛ばせば1発

441 :名無しさん:2022/01/16(日) 08:12:57.27 0.net
ここってパスワードに記号使えないのか・・・

442 :名無しさん:2022/01/16(日) 09:10:43.86 0.net
>>439
公式サイトをよく読んで、
分からなければコールセンターに連絡しなさい

443 :名無しさん:2022/01/16(日) 14:51:28.06 0.net
>>439
上限は200万まで上げられる。
俺なら別支店や家族の口座に振り込んで、1日で1000万下ろす。

444 :名無しさん:2022/01/16(日) 15:31:12.36 M.net
>>443
200万円って1回あたりの上限ですか?
1日あたり1200万円ってのはググったら出てきたんですが1回あたりは分かりませんでした

445 :名無しさん:2022/01/16(日) 15:47:31.94 0.net
>>444
バカすぎるから失せろ

総レス数 1001
183 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200