2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ゆうちょ銀行 貯金31冊目

233 :名無しさん:2022/01/30(日) 11:45:09.76 0.net
・定額貯金:1300万円
・通常貯金:197万円
・郵政福祉:81万円
・つみたてNISA:956円
・合計:1578万956円

234 :名無しさん:2022/01/30(日) 12:11:36.50 0.net
>>233
またpayoff対象外の人か

235 :名無しさん:2022/01/30(日) 14:25:46.46 d.net
・通常貯金:1000万
・振替口座(オートスウィング):のこり
どうせ利率低いからこれでいいや

236 :名無しさん:2022/01/31(月) 07:58:02.75 M.net
貯金全部、ネット銀行に引き上げたわ
もうゆうちょ持ってる意味ないし

237 :名無しさん:2022/01/31(月) 09:17:07.37 0.net
ゆうちょ 友情 友好 有効

なんでテ 上げた方が ×上げて 人権もどるのかな?

238 :名無しさん:2022/01/31(月) 09:17:35.85 0.net
小泉首相 田中首相

首相マニアかな

239 :名無しさん:2022/01/31(月) 18:08:32.03 a.net
ゆうちょは競馬用にした

240 :名無しさん:2022/01/31(月) 23:27:04.45 0.net
もともとメインではなかったけど、定期も作ってたゆうちょ
今日、全額を住信SBIへ移したわ。さようなら、ゆうちょ

241 :名無しさん:2022/02/01(火) 12:31:09.34 0.net
3桁残ったら窓口で千円きっちりになるよう入金して千円で出金すればええか
何かあった時に自動貸付便利だと思って長年定額利用してたのやめました
引き落としなんかも他の口座に移動せなな

242 :名無しさん:2022/02/01(火) 13:05:59.30 0.net
使い道がなくなったので解約した。さよならゆうちょ
手続きしてるときに隣でおばあさんがなんで手数料取られてるの?って
聞いててATMでは手数料が必要になったんですよ、今後は窓口でとか
説明してたけどお年寄りはまだ変更についていけてない人がいるみたいね

243 :名無しさん:2022/02/01(火) 16:50:38.31 0.net
月イチでしかゆうちょ利用しない人とかに理解しろという方が

244 :名無しさん:2022/02/01(火) 17:44:27.93 0.net
年一でも理解はできるでしょ

245 :名無しさん:2022/02/01(火) 18:45:58.10 0.net
ゆうちょに契約社員として勤務してるので給与振込
ゆうちょ一本です。硬貨取扱手数料有料化に
なって良かったなぁと思う今日この頃です。

246 :名無しさん:2022/02/02(水) 13:59:10.53 00202.net
>>245
窓口で50枚ずつ入金しにいくから待っててね

247 :名無しさん:2022/02/02(水) 14:07:15.04 d0202.net
>>246
は〜い。待ってますよ〜w
wと草生やしました。
何なら税金一万円を1円玉10000枚で支払ってみて下さい。w
支店長が登場するかも知れません。

248 :名無しさん:2022/02/04(金) 11:15:26.27 0.net
ゆうちょアプリいつの間にかなくなってた。

249 :名無しさん:2022/02/04(金) 11:32:37.44 0.net
ゆうちょ残高照会アプリに登録した生体認証どこに行ったんだ?

250 :名無しさん:2022/02/04(金) 11:34:02.28 0.net
ATMは硬貨だめで窓口なら50枚OKってどういう考えなんだろうか。逆なら理解できるが。50枚までのひとを窓口誘導したら事務がパンクする

251 :名無しさん:2022/02/04(金) 11:57:13.99 0.net
>>250
窓口なら硬貨の中にゴミが混ざってても容易に取り除けるからじゃない?

252 :名無しさん:2022/02/04(金) 12:13:52.91 0.net
20世紀の郵便局にはパチンコ屋の玉を数える機械をショボくしたような卓上硬貨数え機があって両替してもらった事がある
今は知らん

253 :名無しさん:2022/02/04(金) 12:23:09.85 0.net
>>250
ATMで硬貨投入したことありませんのか

254 :名無しさん:2022/02/04(金) 18:45:35.67 F.net
>>250
ATMだと硬貨以外を流し込むとか無茶する奴がたくさん発生するが対人だと無茶しにくいってのはあるな。預入にしてもATMなら流し込むだけだが対人だとまず自分で数えて伝票に記入する必要があるしな。
ま、ATMのメンテコスト考えたら有人50枚までの方がトータルで安いと考えたのだろう。両方完全有料化はさすがに問題化するだろうから妥協の結果。

255 :名無しさん:2022/02/04(金) 19:23:34.06 0.net
近くのスーパーの無人精算機にコイン20枚までって張り出された
じゃんじゃん硬貨投入する奴増えてきたんだろな

256 :名無しさん:2022/02/04(金) 21:54:47.51 r.net
うちの近所の八百屋兼スーパーのセミセルフレジには
硬貨の枚数は常識の範囲内でお願いしますって貼り紙があった
壊される前に貼ったって感じ

257 :名無しさん:2022/02/04(金) 22:23:25.90 0.net
普通預金の口座が4つあるから3つ解約しようと思ってるんだけど
ゆうちょに何個も口座持っておくメリットってある?

258 :名無しさん:2022/02/04(金) 22:57:43.16 0.net
もうゆうちょ銀行口座要らなくね?

259 :名無しさん:2022/02/04(金) 23:06:52.84 0.net
ゆうちょ自体全く使ってないから解約しようと思ってるんだけど
便利な使い方を知らないだけかな?って思って解約する前に聞いてみた
口座を残してたのも、亡くなった親戚が作ってくれたからって理由で解約せず残してたってだけなんだよね

260 :名無しさん:2022/02/05(土) 00:36:15.00 0.net
ワイもゆうちょは0円で放置

261 :名無しさん:2022/02/05(土) 06:19:00.32 r.net
>>259
名義預金だな。相続はきちんとやったの?

262 :名無しさん:2022/02/05(土) 07:10:05.83 a.net
>>259
本人未確認口座では何にも出来まへんやろね

263 :名無しさん:2022/02/05(土) 07:12:59.42 a.net
>>255
20枚じゃ999円払うとき困るな

264 :名無しさん:2022/02/05(土) 10:44:36.05 0.net
>>260
0円のままだと口座閉鎖しますよとかって通知は来ないのか

265 :名無しさん:2022/02/05(土) 15:07:35.75 0.net
>>261
いや、そんなのではないんよね
幼稚園とか小学生の頃に
「お年玉はちゃんと貯金しなさい」
とか
「この通帳に入れたら利子の一部がボランティアに使われるんだよ(国際ボランティア貯金)」
とか、大学に進学した時親戚に
「合格おめでとう!毎月仕送りしてあげるからこの口座を使いなさい」
って感じで色々口座を作って持たされたんよ
仕送りは3ヶ月で終わったけどw

266 :名無しさん:2022/02/05(土) 17:59:26.74 a.net
>>259
もし小学校入学前の子供がいる場合は口座を残しておけ
小学校の入学前の説明会でゆうちょ通帳orカード、届け出印鑑を持参しろと案内される
給食費、教材費を引き落とすから説明会で口座振替用紙の記入と提出
ゆうちょ指定の自治体が多い
メガバン、地元の地銀と信金も可能って自治体もあるが

267 :名無しさん:2022/02/05(土) 21:31:54.30 0.net
>>266
大阪市内だけど引き落とし口座は某地方銀行の支店まで指定されたわ
同じ区内なのに郵便局が指定されてる小中学校もあって、あれは誰が決めるんだろう

268 :名無しさん:2022/02/05(土) 21:49:19.34 0.net
>>233
つみたてNISAが前回の投稿から減ってる
続ける意味あるの?

269 :名無しさん:2022/02/05(土) 22:29:40.75 0.net
>>264
なんもない。向こうもそんな意味ないことに労力かける訳ないやろ

270 :名無しさん:2022/02/06(日) 00:04:33.51 0.net
法定相続人がいない山神愛美が金融資産のほかに
不動産もある場合、例えば、山神愛美が金子に
一切の財産を寄付すると遺言書に書いた場合はどうなるんだろうか?
その不動産には山神愛美の相続人が何人かいてややこしい場合
金子は、その金融資産だけ寄付を受けて
不動産は面倒だから拒絶するとか出来るんだろうか?

271 :名無しさん:2022/02/06(日) 17:09:34.62 0.net
ちょっとぐらい勉強せいや

272 :名無しさん:2022/02/06(日) 20:30:36.49 0.net
>>269
通帳有りの口座が残っていれば、毎年印紙税200円を国に納めなくてはいけない。なので、みずほ銀行は使われてない口座は、強制的に無通帳化することにした。

273 :名無しさん:2022/02/06(日) 21:10:38.25 0.net
山神愛美のブスですけど、彼氏を作る相談スレ

https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/wmotenai/1643541028/


山神愛美の恋愛相談室
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/lovesaloon/1643533219/

274 :名無しさん:2022/02/07(月) 22:16:40.29 0.net
藤林丈司

275 :名無しさん:2022/02/08(火) 12:04:57.21 a.net
ゆうちょとみずほは韓国が好きだな

276 :名無しさん:2022/02/08(火) 15:42:59.27 0.net
法定相続人がいない山神愛美が金融資産のほかに
不動産もある場合、例えば、山神愛美が金子に
一切の財産を寄付すると遺言書に書いた場合はどうなるんだろうか?
その不動産には山神愛美の相続人が何人かいてややこしい場合
金子は、その金融資産だけ寄付を受けて
不動産は面倒だから拒絶するとか出来るんだろうか?

277 :名無しさん:2022/02/12(土) 07:52:47.30 r.net
ウクライナの影響でデータセンター
に何かあったら怖いんだが,
対策は大丈夫かな??

278 :名無しさん:2022/02/12(土) 13:18:15.37 d.net
ゆうちょはファミマで無料の時間帯は今だにあるの?馬券買うために作る予定

279 :ぴころ :2022/02/12(土) 15:55:39.18 0.net
>>278
無料の時間帯あるでしゅ(^▽^)

280 :名無しさん:2022/02/12(土) 20:04:41.94 0.net
通販の支払いがゆうちょ銀行振込なんですが
日曜日にゆうちょ銀行のATMから→ゆうちょ銀行口座に振込と 今は手数料かかりますか?

平日行えば手数料かかりませんか?

281 :名無しさん:2022/02/12(土) 21:35:24.15 0.net
>>280
手数料必要です。平日でも必要です。

282 :名無しさん:2022/02/12(土) 21:37:17.26 0.net
>>281
レスありがとうございます
日曜日も平日も手数料は同じ金額ですよね

283 :名無しさん:2022/02/12(土) 21:40:07.06 0.net
>>282
同じ

284 :名無しさん:2022/02/12(土) 22:31:36.91 0.net
>>283
ありがとうございますm(_ _)m

285 :名無しさん:2022/02/13(日) 11:11:53.88 0.net
ゆうちょATMで入金するときって一回で50万までしか入金できませんか?
200万入れたいんだけど

286 :名無しさん:2022/02/13(日) 15:26:56.50 0.net
>>285
一万円札なら一回で200万円まで入金できる。

287 :名無しさん:2022/02/13(日) 16:43:56.37 M.net
とっても便利でしゅ!(^▽^)

288 :名無しさん:2022/02/13(日) 17:53:46.46 0.net
50枚以上の手数料などはニュースを観ておおまかに知ってたけど
預け入れでATМの小銭は知らなかった
それだけはやめてほしいな

289 :名無しさん:2022/02/13(日) 18:04:59.07 0.net
ATMで小銭預け入れるのはやめてほしいってのは同意
むしろ小銭廃止まで社会活動いってほしい

290 :名無しさん:2022/02/13(日) 18:51:48.92 0.net
ゆうちょ側からすれば、

窓口での小銭が負担になる

小銭の存在そのものが負担になる

になったって言ってるようなもんでしょ

291 :名無しさん:2022/02/13(日) 19:11:34.39 a.net
>>285
事前に限度額引き上げする必要が有ります

292 :名無しさん:2022/02/13(日) 21:06:14.96 0.net
>>291
引き出しはともかく入金額の上限はないぞ。ゆうちょ銀行以外の銀行でも。
あるのはそのATMで一度の取引で扱える金額/紙幣枚数の上限だけ。

293 :名無しさん:2022/02/13(日) 21:11:18.96 0.net
ゆうちょにしても硬貨預け入れを有料化したところで儲かる手数料なんて微々たるものなので有料化はむしろ面倒。
実際のとこ、ATMへの多量投入での生涯多発でその修理や調整のコストがあまりにも莫大で、それの節約が最大の目的。
個人的には一口座一日10枚までの硬貨入出金とかまでは無料にして欲しかったけど。

294 :名無しさん:2022/02/13(日) 23:30:40.00 0.net
個人的には硬貨の入出金は1枚から有料にして欲しかったけど。

295 :名無しさん:2022/02/13(日) 23:38:27.58 0.net
個人的には窓口でも1枚から有料にしてほしかったけど

296 :名無しさん:2022/02/14(月) 09:53:42.07 0St.V.net
払込票で現金手続きは有料かい

297 :名無しさん:2022/02/14(月) 19:02:07.47 0St.V.net
>>291
お前は...
入金って言ってるだろ!!!!!!!!!!!

298 :名無しさん:2022/02/14(月) 21:47:13.95 0St.V.net
例えば年金支給額が二ケ月分で142,340円なんて人が、その全額を引き出そうとしてATMに拒否られ全国の郵便局が阿鼻叫喚と化すのは次の3月15日だよね。
なるべく近寄らないようにしましょう。

299 :名無しさん:2022/02/14(月) 21:55:42.54 0St.V.net
年金支給日は偶数月

300 :名無しさん:2022/02/14(月) 22:30:21.37 0.net
>>299
そなんだ。じゃ、阿鼻叫喚は明日ってことだ。

301 :名無しさん:2022/02/14(月) 22:41:38.12 0.net
小銭の計算がいかに大変か当事者しかわからない。
手は汚れるし、機械が弾く硬貨の処理。だいたい、数えて来てないし。
保管も面倒だし、送るときに数百枚単位に袋づめ。
作業中は窓口が手薄に、混雑に拍車。

ATMに入金も曲がった硬貨で搬送路で引っ掛かって、つまみ出すのに一苦労。最悪、保守コール。
故障で行列、混雑に拍車。

他銀が手数料徴収化で郵便局に殺到。
で、手数料をとることにした。

募金のお金と言われてもね。
赤十字社とか、振込手数料免除は変わらないですから。

302 :名無しさん:2022/02/15(火) 10:02:56.50 0.net
手数料云々は金融機関にもよるな
両替緩いところは100枚とか50枚とかまで無料だったり
ゆうちょもATMに硬貨10枚投入または引き出しまでは無料くらいにしておけば良かったのに

303 :名無しさん:2022/02/16(水) 06:19:03.25 d.net
>>293
そんなに故障する?
ガセだと思うよ?

304 :名無しさん:2022/02/16(水) 06:35:56.86 0.net
地元のはよく壊れてたよ

305 :名無しさん:2022/02/16(水) 10:56:42.12 0.net
だよなw
しょっちゅう小銭で故障してるなら駅の切符や
自販機なんか大変そうだなw

306 :名無しさん:2022/02/16(水) 11:23:34.08 a.net
>>297
まあ怒らないでね

307 :名無しさん:2022/02/16(水) 11:28:51.40 0.net
>>297
人様にものを尋ねておいて
とんでもない奴やな

308 :名無しさん:2022/02/16(水) 14:14:06.76 M.net
仲良くやるでしゅ!
(^▽^)

309 :名無しさん:2022/02/16(水) 14:35:24.59 0.net
壊れるというか何かじゃらっと入れて計算せたらピンセット入っていて
詰まったみたいな事が多いみたい。

まあ、それは俺のことなんだが、、、

310 :名無しさん:2022/02/17(木) 00:43:42.47 0.net
>>301
盲導犬協会の申請蹴ったっのはマジなのか?
マジなら募金差別だな

311 :名無しさん:2022/02/17(木) 05:27:32.33 M.net
>>301
>>310

払込取扱票で料金受取人負担の用紙で現金で支払うと110円の手数料がかかり、50枚を超える硬貨を窓口で扱うと、こちらも手数料がかかるのはわかりました。

税金や義援金だけは手数料がかからないと聞いたことがありますが、義援金の範囲が明示されていなくてよくわかりません。

単なる募金や寄附金は義援金に含まれるのでしょうかね。

312 :名無しさん:2022/02/17(木) 19:29:28.01 0.net
>>311
義援金で免除が承認されている払込先は一覧に明示されています
本人が思っているだけでは無理なので、必要でしたら承認を依頼してみてください
https://www.jp-bank.japanpost.jp/aboutus/activity/fukusi/abt_act_fk_gienkin.html

313 :名無しさん:2022/02/20(日) 02:01:36.57 0.net
一度ゆうちょを解約して新しく作ろうと思うのですが
その場合何かデメリットはありますか?
銀行によってはいついつ以降に作った口座は残高が○○円以下だと維持手数料みたいなのが掛かる的なのがありますが
ゆうちょの場合は気にしなくて良さそうでしょうか?

314 :名無しさん:2022/02/20(日) 02:25:12.13 M.net
今はまだ大丈夫(汗)

315 :名無しさん:2022/02/20(日) 02:57:39.04 0.net
郵政民営化以前、昭和〜平成初期に作った口座があるけど
古い口座のメリットってないんかな
放置しても権利消滅しませんとか

316 :名無しさん:2022/02/20(日) 09:45:43.67 0.net
ない

317 :名無しさん:2022/02/20(日) 14:19:52.37 0.net
うちの親は未だにゆうちょ口座2つ持ってるけどどういうことなんだろう

318 :名無しさん:2022/02/20(日) 14:40:27.02 0.net
>>316
暇な元郵便局員さんですか

319 :名無しさん:2022/02/20(日) 17:11:53.04 M.net
>>318
なんでそう思うの?

320 :名無しさん:2022/02/20(日) 20:44:52.19 0.net
貯金事務センター毎に口座開設可能?

321 :名無しさん:2022/02/21(月) 10:09:55.78 0.net
>>319
即時断定するから

322 :名無しさん:2022/02/22(火) 08:05:35.83 d.net
https://i.imgur.com/pENnSSV.jpg

323 :名無しさん:2022/02/22(火) 08:35:08.72 d.net
>>317
俺もふたつあるよ
1つ目の通帳とか失くしたから、再発行しようとしたらお金がかかると言われたので
それじゃ新しい通帳作って、失くしたのが見つかったら1つにまとめましょうって言われた。
その後、失くした通帳が見つかったけど手続きが面倒くさいのでそのまま2つの口座を使ってるよ

324 :名無しさん:2022/02/22(火) 12:32:15.91 M.net
ほや!!、金!!、、フェニックス!

325 :名無しさん:2022/02/22(火) 20:39:12.70 M.net
ゆうちょだけじゃないけど
金利なんかほとんどなくて手数料ばかり増える
そりゃタンス預金が捗るよね

326 :名無しさん:2022/02/22(火) 21:09:46.05 0.net
現存調査したら8個口座があったわ
4個は普通で残りの4個は定期
満期後18年経ってた…

327 :名無しさん:2022/02/22(火) 21:22:49.11 M.net
ゆうちょデビット
https://chizai-watch.com/t/2022015847

328 :名無しさん:2022/02/23(水) 15:17:26.78 M.net
「ゆうちょデビット」が新登場するんだから、
最初から住信SBIネット銀行の今春登場するデビットカードのように
ナンバーレスがいいよね。

329 :名無しさん:2022/02/23(水) 15:48:51.33 0.net
>>317
昭和の緩い時代に作った人は、ゆうちょの口座2つか3つ持ってる場合あるよ

330 :名無しさん:2022/02/24(木) 19:40:56.57 0.net
普通に平成でもあるだろ
厳しくなったのは平成中期以降

331 :名無しさん:2022/02/24(木) 21:58:42.80 a.net
2000年代までは3つ行けた気がする

332 :名無しさん:2022/02/24(木) 22:31:27.68 0.net
減冊を行ったのは平成10年代

規定上は、通常(ボラあり、ボラなし)、貯蓄(ボラあり、ボラなし)の4冊ということ。

333 :名無しさん:2022/02/25(金) 23:33:07.78 0.net
定額貯金ってゆうちょダイレクトプラスでできなかったよね。いつからできるようになったの?
そういうことちゃんとお客さんに周知したほうがいいと思うよ。

334 :名無しさん:2022/02/25(金) 23:42:19.83 0.net
そいえば定額預金ってゆうちょダイレクトで解約できるの? もちろん窓口での扱い同様、預け入れから半年たったあと、10年以内の任意の日に解約できるかということだけど。

335 :名無しさん:2022/02/26(土) 01:28:15.00 0.net
>>334
できるよ。

336 :名無しさん:2022/02/26(土) 09:09:09.67 0.net
>>333
総合口座の定額だけじゃ無いの

337 :名無しさん:2022/02/26(土) 09:17:31.18 0.net
>>336
担保だけにしても、ほんの一年前まではできなかったよね?

338 :名無しさん:2022/02/27(日) 19:21:05.62 M.net
FTネットが三月で終了してしまうのは、痛い痛すぎる。

339 :名無しさん:2022/02/27(日) 22:23:20.55 0.net
料金払込人負担の通常払込みで例えば1万円を送金する場合の手数料は、ATMでカードなら154円、窓口で現金だと313円かと思います。
で、受け取った側は相手がどの方法で送金したか(つまりは手数料いくら払ったか)はわかるものなの?

340 :名無しさん:2022/02/28(月) 00:44:28.97 M.net
相手の通帳には、送金振り込んだ人の氏名金額1万だけの記載のみ相手には、分からない。
自分の通帳には、お支払い1万 手数料  円
記載されます。

341 :339:2022/02/28(月) 17:12:04.26 F.net
>>340
ありがとうございます

342 :名無しさん:2022/03/05(土) 12:44:10.16 M.net
いいかげんキャリアメール縛りなんとかしろや!!
認証アプリ導入しても推奨ドメイン以外は利用内容制限されたままとか意味わからんわ!

343 :名無しさん:2022/03/05(土) 14:21:36.00 0.net
>>342
一度認証アプリ導入したらもう後戻り出来ないみたいね

344 :名無しさん:2022/03/06(日) 02:41:04.96 0.net
「お取引目的等の確認のお願い」って何だこれ?何か怪しい。

345 :名無しさん:2022/03/06(日) 06:17:43.41 0.net
別に怪しくはない
銀行はマネロン対策しっかりするように言われてるから

346 :名無しさん:2022/03/06(日) 08:04:13.46 M.net
給料のお金か遺産のお金か商売の金かナンノお金はっきりさせなさいと言ううことです。

347 :名無しさん:2022/03/06(日) 10:32:59.56 0.net
>>346
常に出入りしてるのに特定できるわけない

348 :名無しさん:2022/03/06(日) 11:09:58.98 M.net
>>347
口座作る最初を言っている

349 :名無しさん:2022/03/07(月) 19:11:42.15 M.net
ゆうちょデビットの募集案内、そろそろ出ないのかな?

350 :名無しさん:2022/03/08(火) 18:56:44.85 d.net
今更ゆうちょ銀行作るのあり?競馬専用口座で

351 :名無しさん:2022/03/08(火) 19:08:35.94 a.net
好きなようにしたらええがな

352 :名無しさん:2022/03/08(火) 22:39:23.83 0.net
ファミマATMって今だにお金の出し入れ無料ですか?

353 :名無しさん:2022/03/09(水) 07:25:05.91 M.net
そんなことも調べられないんですか?

354 :名無しさん:2022/03/09(水) 07:33:58.69 M.net
いるいる
ヤフー知恵袋の回答に「ご自分でお調べになった方がいいと思います」と書き込むヤツ

355 :名無しさん:2022/03/09(水) 08:30:47.34 a.net
>>352
2022年1月17日より以下の内容に変わった

緑のATM
平日8:45〜18:00、土曜日9:00〜14:00の間、無料
これ以外の時間帯 110円

赤いATM
平日8:45〜18:00、土曜日9:00〜14:00の間 220円
これ以外の時間帯 330円

356 :名無しさん:2022/03/09(水) 10:08:03.34 M.net
赤と青でわ

357 :名無しさん:2022/03/09(水) 11:03:37.49 d.net
マルちゃんかよ

358 :名無しさん:2022/03/09(水) 11:20:12.15 M.net


359 :名無しさん:2022/03/10(木) 08:27:57.14 M.net
ダイレクトのアプリ開くたびに取引目的の確認の通知が出てくるな
答えようと思ったけど定期的に出すとか書いてあるし辟易してくる

360 :名無しさん:2022/03/10(木) 10:12:32.58 0.net
マネロン対策仕方ない
日本は取り組みが遅れてるから世界から怒られてる

361 :名無しさん:2022/03/10(木) 14:44:54.17 0.net
>>359
ダイレクトのアプリとは認証アプリの事なのかな

362 :名無しさん:2022/03/12(土) 23:43:23.56 0.net
今までは国債買ってまわしてたんでしょ?
それが利息が暴落して、自分で稼がなきゃならなくなった。
国債以外にも、地方債や民間企業の社債があるけど、ゆうしょレベルの大金受け付けてくれるところがない。

363 :名無しさん:2022/03/13(日) 00:04:52.75 d.net
ゆうちょて他の銀行に比べたらまだままだ良心的じゃないか?

364 :名無しさん:2022/03/13(日) 00:10:21.30 0.net
今、国債の金利みてみたが、7年先までマイナスやん。

365 :名無しさん:2022/03/13(日) 00:13:17.92 0.net
まぁ、営業時間内に札だけ出すなら手数料はゼロらしい。
預け入れは知らん。

366 :名無しさん:2022/03/13(日) 00:24:41.05 0.net
前回の東京電力の投資機関向けの社債は、利率年0,88%で、償還は15年後。
ただ、発行総額が200億までじゃなかったかなぁ。

367 :名無しさん:2022/03/13(日) 10:58:28.92 d.net
>>349
もうちょっと先のようだ

368 :名無しさん:2022/03/13(日) 15:10:15.31 0.net
住信SBI、他行あて振込手数料「業界最低」77円へ修正
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUB283LE0Y1A920C2000000/
2021年9月30日 5:00
インターネット専業の住信SBIネット銀行は、10月から予定していた他行あてのネットバンキングの振込手数料の引き下げ幅を拡大する。
個人向けを税込み77円と、ネット銀行で最低水準にする。


振込手数料競争勃発、GMOあおぞら、住信SBI銀が追加値下げ 最安は75円に
https://www.itmedia.co.jp/business/articles/2109/30/news130.html
2021年09月30日 15時34分
9月30日、住信SBIネット銀行はこれまで88円としてきた10月からの振込手数料を、さらに値下げして77円とした。
これはGMOあおぞらネット銀行が当初の145円から86円まで値下げしたことへの対抗措置と見られる。
これを受けてか、GMOあおぞらネット銀行はさらに値下げ。9月30日に75円まで振込手数料を引き下げた。

369 :名無しさん:2022/03/14(月) 15:17:06.37 dPi.net
ダイレクトやダイレクトプラスなら他行宛送金手数料も無料にせーや周回遅れの糞ゆうちょ
ファミマのゆうちょATMの入出金で手数料取り始めたしSBI証券の振替入金ていう裏技がなきゃゆうちょなんて使えたもんじゃない

370 :名無しさん:2022/03/14(月) 16:28:53.81 MPi.net
PayPayチャージもあるでよ

371 :名無しさん:2022/03/14(月) 19:52:50.86 0Pi.net
ゆうちょが国債買わなかったら誰が買うん?
利率マイナスだよ。利息が入ってくるんじゃなくて、利息払わなきゃならんやで。7年先まで。
政府がバンバン大盤振る舞いしてるけど、税収で賄えない分は国債発行するしかないわけで。

372 :名無しさん:2022/03/14(月) 20:08:24.53 0Pi.net
思い切って、札刷れるだけ刷って、数字の上ではみんな金持ちになるか?

373 :名無しさん:2022/03/14(月) 20:10:04.77 0Pi.net
>>371
政治家って子供や孫の財布から金抜いてる自覚あるのかね

374 :名無しさん:2022/03/14(月) 22:25:38.16 0.net
なぜ、ゆうちょ銀行は、なんでも出来るアプリを作らないのかな?
今や、どの銀行でも当たり前なのにね
残高照会だけなんて。。。

375 :名無しさん:2022/03/14(月) 23:19:13.73 0.net
ブラウザでWebでやればつかえるんでね?
ただ、スマホでやるのは、メンドク星から来たメンドク星人があらわれそうなヨカーン。

376 :名無しさん:2022/03/15(火) 02:22:32.92 a.net
その内に通帳アプリと認証アプリが合体すると思うけど

377 :名無しさん:2022/03/15(火) 18:40:58.89 d.net
ゆうちょ銀行改悪したがまだ他の銀行よりマシじゃない?

378 :名無しさん:2022/03/15(火) 19:12:03.17 0.net
お金は色々なところで払うわけだけど、利用者としては、できるだけお釣りの計算をさせないように労力をかけさせないようにしてあげるというのが、感謝の気持のあらわれの一つだとおもうのさ。
特に、新聞屋さんとか牛乳屋さんとか、何軒も集金まわってくると小銭がないっていう状況になることも考えられるわけだ。
すると、どこか近くの郵便局に行ってお札くずしてこなきゃならないじゃないですか。他の一般の銀行のATMは、すでにもうお札しか取り扱わないようになってるし。
その郵便局がATMで両替するのに手数料取るというのは、どうなのかなぁと思うわけ。

379 :名無しさん:2022/03/15(火) 19:38:41.98 0.net
最近は、自動精算レジが増えてきて、すごい助かってる。
ヒューマンエラーがないし、小銭が多くなってきたかなと思ったら、小銭全部入れて精算すれば逆両替もできるし。

380 :名無しさん:2022/03/16(水) 07:06:48.19 a.net
>>378
ご都合主義ですね。
そもそもゆうちょ銀行は両替やさん(両替商免許)ではないし、他行が手数料取っているのは、コスト(人件費、修理費)がかかるからですよ。
硬貨での故障がほとんどですから。曲がった硬貨や汚れた硬貨、中にはメダルなども。

郵便局ではなく、ゆうちょ銀行から受託しているので。

381 :名無しさん:2022/03/16(水) 07:17:24.93 a.net
他行が手数料とるようになって、ゆうちょATMに硬貨の取扱が増えたとも言ってますね。
あと、ATMで両替ではなく、硬貨で払戻しているということですね。

自分は小銭を切らさないように自販機で千円札投入してます。自販機なら硬貨還流なので大丈夫でしょう。

382 :名無しさん:2022/03/17(木) 10:16:49.84 a.net
>>369
今どき月1回無料ぐらいあってもいいよね
何だったら預金残高100万以上とか条件あってもいいし
はじめからノーチャンスってのがなぁ

383 :名無しさん:2022/03/17(木) 11:45:08.96 a.net
1000万の定期で164円の金利だから無料なんて無理やわ

384 :名無しさん:2022/03/18(金) 08:52:10.48 0.net
セルフレジで大量の硬貨を逆両替急増。硬貨預入手数料導入後に増加
https://greta.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1647560736/

385 :名無しさん:2022/03/19(土) 00:42:16.00 0.net
>>379
逆両替は嫌がらせでしかない

386 :名無しさん:2022/03/19(土) 11:08:29.51 a.net
>>250
待たすだけだから混乱しない

387 :名無しさん:2022/03/19(土) 19:19:44.81 0.net
お札と同時に小銭おろすならば…と思ってやったら、見事に手数料取られてしまいました。
公定歩合がプラスにならないうちはどうしようもないなぁ。

388 :名無しさん:2022/03/20(日) 12:52:58.94 r.net
支店併設のATMで入金するときに、
紙幣のみ入れる→金額指定(一部入金?)→小銭で返金を受ける
みたいなときは小銭手数料の対象なんですか?

389 :名無しさん:2022/03/20(日) 13:27:25.81 0.net
>>388
対象じゃなきゃおかしいよね

390 :名無しさん:2022/03/20(日) 19:31:31.05 0.net
小銭手数料はしょうがないとして、ショッピングセンターATM有料化戻してほしい というかネット銀行のATMとなっている

391 :名無しさん:2022/03/21(月) 11:37:51.49 0.net
質問です。
ゆうちょダイレクトってネットで申し込んだら、何か家に郵送されてくるものは無く、ネットだけで完結しますか?

392 :名無しさん:2022/03/21(月) 11:45:41.74 0.net
>>391
そもそもゆうちょダイレクトって複雑怪奇だぞ
他のネット銀行やメガバン使ってる俺ですらすぐ使うのをやめた

393 :名無しさん:2022/03/21(月) 14:07:59.71 r.net
>>391
嫁に内緒でへそくりか?w

394 :名無しさん:2022/03/21(月) 14:21:20.40 0.net
>>392
>>393
ありがとうございます。
NISAを始めようと思っていて、SBIの証券口座に無料で振込するためにはネットバンキングでないとダメなので、それだけの目的です。

395 :名無しさん:2022/03/22(火) 15:35:27.22 M.net
所詮ゆうちょ銀行はいつでも窓口に行けるジジババの受け皿じゃけえ

396 :名無しさん:2022/03/22(火) 20:07:13.14 0.net
日本国憲法{公務員・準公務員・みなし公務員} 拷問等禁 条約{拷問 - Wikipedia}
  下記の技術をマイクロ波で照射できれば可能
AIで脳マッピング⇒考えていることなど五感を読み取れる
※ ブレイン・マシン・インタフェース - Wikipedia
※ 人工テレパシー・脳ハッキング・脳波 入力デバイス
脳への電気刺激を制御⇒洗脳
※ 脳に光ファイバー
AI義手やPossessedHandで⇒運動神経など各神経を操作できる
 ※ 活動※電位以以上で自在に操作が可能
※1 活動電位以内で操作されると人体に損傷なく障害や殺人が可能と考えられる
※2 ターゲット周囲のみに電波を集中できるのならターゲットのみに人体の損傷を与えられると考えられる
※3 警察が動かないのは警察がギャンブル連企業に天下りしているためと考えられる
※4 精神病院はその構造を知っていても保険で業務を行っているので精神病院もボイス・トゥ・スカル と言わないものと考えられる
※5 防衛関連企業に天下りしているため自衛隊も動かないと考えられる
※6 化学発展を妨げて科学論文を停滞させて科学技術を自分たちだけで享受している
※7 法律を自由自在に変え得たり都合の良い法律を制作している
※8 ムーンショットは内閣
※ ホルモンを分泌できる場所を電気刺激で活性化できれば電気で異常な血液検査など
 検索↓
神の声兵器
エレクトロニック・ハラスメント
電磁波可視化 電磁波測定器

397 :名無しさん:2022/03/23(水) 01:58:51.49 0.net
>>383
これ意味あるの?

398 :名無しさん:2022/03/23(水) 18:40:42.80 0.net
ATMで63300円下そうとしたら下ろせなかった
63000円なら行けた
小銭がダメなの?

399 :名無しさん:2022/03/23(水) 19:55:28.71 r.net
18時過ぎてましたか?

公式より
硬貨によるお預け入れ・お引き出しは、平日の7:00以前と18:00以降、土曜日・日曜日・休日はお取り扱いできません。

400 :名無しさん:2022/03/24(木) 13:51:51.81 0.net
>>399
なるほど

401 :名無しさん:2022/03/25(金) 08:19:47.62 M.net


402 :名無しさん:2022/03/25(金) 08:38:44.11 0.net
誰もおらんのか

403 :名無しさん:2022/03/25(金) 12:01:36.50 r.net
いつも見ているよ

404 :名無しさん:2022/03/25(金) 14:07:40.08 M.net
>>401
ワールド

405 :名無しさん:2022/03/25(金) 23:39:43.88 0.net
大橋巨泉も楠田えりこももう死んじゃったんだよね

406 :名無しさん:2022/03/25(金) 23:47:09.31 0.net
愛川欽也やろ
そして楠田枝里子はまだご存命やし

407 :名無しさん:2022/03/26(土) 01:21:32.75 0.net
短期急騰株で最速で1億円つくれます!
最近からの実績報告銘柄では、
4935リベルタ(ジャスダック)
6016ジャパンエンジンコーポレーション(2部)
検索ください「アマゲン短期急騰株」こちらの儲かる株レシピ内で掲載

408 :名無しさん:2022/03/26(土) 23:09:38.71 0.net
昔の友は 今も友
俺とお前と(ジャッジャ)大五郎

409 :名無しさん:2022/03/27(日) 13:16:16.24 M.net
借金を返す手段は大増税か
踏み倒し(=ハイパーインフレ)の2者選択。
今、日本はお金をどんどん刷って紙幣価値を下げ、
後者の道をまっしぐら。

「税金で借金を返せる難易度ランキング」

1位 日本     257%
2位 スーダン   210%
3位 ギリシャ   207%
4位 エリトリア  175%
5位 カーボベルデ 161%
6位 イタリア   155%
7位 スリナム   141%
://twitter.com/fujimaki_takesi/status/1505469787174227973?s=20&t=3LeCpoO4fcZVopj2x8b9Dw

         日本から始まる世界的株式市場の大暴落

それが最終的な暴落であることがはっきりするや否や、
マ仆レーヤは出現するでしょう。
マ仆レーヤが公に世界に現れるにつれて、
UFOがとてつもない数で姿を表すでしょう
(deleted an unsolicited ad)

410 :名無しさん:2022/03/27(日) 16:16:07.08 0.net
鈴木愛理も田中碧との交際認める

411 :名無しさん:2022/03/27(日) 17:00:27.70 a.net
うじがわきそうな書き込みばかり

412 :名無しさん:2022/03/27(日) 18:13:33.56 M.net
振り込まないと

413 :名無しさん:2022/03/28(月) 08:59:30.05 0.net
>>412
何を

414 :名無しさん:2022/03/31(木) 20:20:24.09 0.net
昔は1000万以上入れてると減らせって言われてたけど
今も言われる?

415 :名無しさん:2022/03/31(木) 20:32:54.71 M.net
>>414
「通常貯金」と「定期性貯金」にそれぞれ1300万円の上限が設定され、合計で2600万円まで

416 :名無しさん:2022/03/31(木) 21:09:41.75 0.net
>>415
ありがとう
直ぐに動かせるお金を入れときたかったけど上限じゃ足りなそうだ

417 :名無しさん:2022/03/31(木) 21:20:42.01 M.net
四月になったら「ゆうちょデビット」の募集開始になるかな?

418 :名無しさん:2022/04/01(金) 17:56:14.71 0.net
ダイレクトプラスに移行させたいんだろうけど、ただのダイレクトだと過去の明細ほとんど見えなくて凄い不便だった。
ネットでダイレクトプラスに切り替えたら即過去分も見えるようになったけど、わざと不便にして切り替えを推進しようとしてたの?
てっきり、プラスに切り替えたタイミングから明細が長期保存されていくようになるのかと思ってた。
過去の明細あるんなら、単にプログラムで表示させないようにしてわざと不便にしてただけなの?

419 :名無しさん:2022/04/01(金) 20:58:07.71 0.net
ゆうちょデビットはよ
早くマイナンバーに紐付けさせろ

420 :名無しさん:2022/04/01(金) 22:03:55.60 0.net
>>416
利子がつくのが1300万までなだけで入れるのはいくらでも入るよ

421 :名無しさん:2022/04/02(土) 16:38:28.14 0.net
あの(振替)がそういう意味だったの今初めて知ったわ…

422 :名無しさん:2022/04/02(土) 19:05:19.13 0.net
>>374
照会するだけでイイんだけどググルプレのインプレ読むと暗証番号送信が不安とか
自分も不安だからソフト入れてない
見るだけなら暗証番号入力に変わる方法でやって欲しい

423 :名無しさん:2022/04/02(土) 23:33:40.95 0.net
キャッシュカード作る時にデビット機能を申し込んだかおぼえてないんだけど確認する方法ある?

424 :名無しさん:2022/04/02(土) 23:36:41.28 0.net
JCB加盟店でJ-Debit非対応ってあるのかな?

425 :名無しさん:2022/04/02(土) 23:38:09.65 0.net
JCBは国際ブランドだから
j-debitは国内限定だから海外行けば大量にあるのか

426 :名無しさん:2022/04/03(日) 09:04:13.48 0.net
ダイレクトで見れた

427 :名無しさん:2022/04/05(火) 09:35:43.89 r.net
今店頭いるけどまじクソやな。さっさと潰れろや!

428 :名無しさん:2022/04/08(金) 08:01:26.25 0.net
20224

429 :名無しさん:2022/04/09(土) 19:52:19.67 0.net
すみません、ちょっとお聞きしたいんですが今ATMに行ったら残高が0円でした。
何かの手違いというかミスでこんなことってありますか??
残高は30万円以上は確実に残っている筈なんですが。。

430 :名無しさん:2022/04/09(土) 20:00:43.55 a.net
通帳記入orネットバンキングで入出金の動きを見ろ

431 :名無しさん:2022/04/09(土) 20:21:58.84 d.net
たいてい身内の犯行

432 :名無しさん:2022/04/09(土) 20:30:06.27 0.net
ゆうちょがファミマATMの引き出し有料になって使いもんにならないからメインバンク変えようと思うんだが、
何がおすすめ?
三菱UFJ辺りが無難?
ちな愛知県住み

433 :名無しさん:2022/04/09(土) 23:00:40.06 a.net
>>432
十六銀行・愛知銀行・中京銀行・名古屋銀行・百五銀行のATMも無料で使える三菱UFJが無難だね

434 :名無しさん:2022/04/10(日) 11:19:31 ID:M.net
>>433
サンクス

435 :名無しさん:2022/04/10(日) 17:12:52 ID:r.net
一体型キャッシュデビットカードまだかね

436 :339:2022/04/10(日) 19:26:49.56 F.net
>>433
ご存知なら教えて欲しいのだが、三菱でメインバンクブラスの優遇条件を達成してる場合、その5行でATMの時間外手数料って無料なの? 

437 :名無しさん:2022/04/10(日) 22:02:17 ID:0.net
>>436
三菱のスレで聞けば?

438 :名無しさん:2022/04/11(月) 01:18:25.16 0.net
先ほど、他行から振込してもらったんですが明日の朝何時に反映されてますか??
こちらはゆうちょで向こうは新生銀行です。

439 :名無しさん:2022/04/11(月) 06:48:39 ID:a.net
>>436
銀行公式サイトを閲覧しようという発想は無いのか

440 :名無しさん:2022/04/11(月) 13:58:54 ID:M.net
最近はゆうちょより、セブン銀行がメインになってきたよ

441 :名無しさん:2022/04/11(月) 17:37:34 ID:0.net
>>438
確か、新生銀行は即時振込じゃなかった気がする。
もう解約したからわからんけど。新生銀行側が翌日予約扱いになってるかも。

442 :名無しさん:2022/04/11(月) 19:15:30.48 0.net
ゆうちょ認証アプリ登録完了のお知らせって手紙前から来てたっけ?

443 :名無しさん:2022/04/11(月) 22:19:19 ID:0.net
AIの活用で、日本は変えられる、(株)JDSC(東大ベンチャー発)
AIやDX社会の構築なければ、30年代はマイナス成長に

AIの活用で、日本は変えられる。これからは、AI時代です
シニアマーケティングのゆこゆこ、DM等による販促サポートサービスへ JDSCのAIを導入。複数の実証実験においてCVRが平均2.4倍に。
https://jdsc.ai/news/news-964/
MISSION:この国は変えられる。日本は、アップグレードできる。AIの活用の活用がキーです 加藤 エルテス 聡志
2022年 テンバガー候補 (株)JDSC(東大ベンチャー発) 4418 (旧 日本データサイエンス研究所)
AI分野の成長は、まだ始まったばかり。今後のAI分野の成長、楽しみです

https://www.jcer.or.jp/economic-forecast/2021127.html
米中対立激化なら20年代後半にもマイナス成長の可能性
2021/12/07 公益社団法人 日本経済研究センター

https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUC130YI0T10C22A3000000/
ソフトバンク、全社員1.8万人にAI・統計スキル習得求める 2022年3月27日 日経

例えば、銀行の業務であれば、すべての取引に対してリアルタイムで不正取引の可能性を推測でき、不正の未然予防が可能になる(日本IBM)
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUC066DE0W2A400C2000000/
日本IBMが大型汎用機の新製品、AI分析を高速化 2022年4月6日 日経
AI推論を実行するための専用チップを搭載した。1件当たり1ミリ秒でAIの推論処理を実行し、最大で1日に3千億回の推論を可能にする。
専用チップを搭載したことで業務処理と並行してAI推論を実行できる。
本体は前機種「z15」と同じ19インチラックを採用した。新開発のTelumプロセッサーを搭載する。CPUコアにはz15よりも半分に微細化した7ナノメートルの回路線幅のチップを採用

AI通信? 今、投資対象として「AI」をどう見るか? 日興證券
https://www.smbcnikko.co.jp/products/inv/toshin_lab/column/002.html
AI関連企業の成長物語はまだ始まったばかり
官民の積極的な取り組みが加速するAI

444 :名無しさん:2022/04/12(火) 01:01:43.65 0.net
>>443
それで儲かるならとっくに儲けてるよね
PC98導入して長いこと機械更新できなかった反省から考えると不必要なハイテク化は害悪でしかない

445 :名無しさん:2022/04/12(火) 19:19:41.17 0.net
テロ準備等 検索
日本国憲法-公務員 準公務員
拷問等禁 条約-拷問 Wikipedia


神の声兵器

 昔
プログラム高度を複数用意して対象者をどのように操作するかを行っていた
番号や暗号化などで隠ぺいして自分たちは逃走して犯罪などから逃走

メモリー上でプログラムもしくはウイルスを起動さしてpcなどに証拠が残らないように細工をしていた
AIで自動生成したプログラムを操作したい対象者に向けてそのプロぐたむを起動
初めに作成した人は殺害もしくは複数で作成させてわからないようにしていたと思われる

量子コンピューターですべての人の捜査ができるようになる
 活動電位再最大で常井喉動作内容を送信津図けると無理やり動かすことは可能
神の声質て無送信者「完全に機器などを把握して使用できるもの」は自分の記憶に残らにように細工をしているのでばれてもごまかして犯罪を対象者に押し付ける

ギャンブル インサイダー 人間関係 殺人 等 行わしたいことはできてしまう
  人間社会は人が築き上げている

446 :名無しさん:2022/04/13(水) 00:21:00.45 0.net
払込票(赤色)に記載の口座番号にネット銀行より振込手続きしたところ「振込先が存在しません」とエラーとなります。
記号と番号の読み替えは、ホームページと問い合わせ電話の両方で確認して間違いないです。
窓口でしか払い込みできない口座とかあるんでしょうか?

447 :名無しさん:2022/04/13(水) 07:02:50.37 r.net
>>446
払込先の口座が既に解約されているか
もしくは入金停止依頼をしている可能性があるかも
あとは払込先が誤った口座番号を払込票に印刷してるとか

448 :名無しさん:2022/04/13(水) 08:04:11.46 0.net
>>447
ありがとう
窓口行くしかないですね。
しかし面倒だし時間がもったいないなあ。

449 :名無しさん:2022/04/13(水) 13:28:04 ID:0.net
>>446です
窓口に行って払い込みしつつ、状況を確認してもらいました。
払込票になんちゃらMT(東京MT)って書いてあると、窓口もしくはATMの取り扱いのみ。
110円の手数料も発生。
ゆうちょ振替MT代行サービスなんて仕組みがあるんですねぇ。
普段スマホで完結、手数料なんて払わないから、昔こんな感じだったなとノスタルジーに浸ってる間に昼休み終了しました。

失礼しました。

450 :名無しさん:2022/04/13(水) 15:49:23.32 0.net
>>435
発表してなかったっけ?

451 :名無しさん:2022/04/13(水) 17:23:05.45 M.net
ゆうちょデビット、いつから申し込み開始なのか?

452 :名無しさん:2022/04/14(木) 15:44:36.27 a.net
急遽俺も知りたい
使ってた近所の銀行の店舗が無くなるんで
ゆうちょに口座と紐づくデビット欲しくなった
jデビットイラネ

453 :名無しさん:2022/04/14(木) 16:47:14.04 0.net
>>451-452
5月なのでしばし待て

454 :名無しさん:2022/04/14(木) 20:29:47 ID:r.net
正直ゆうちょデビット機能は必要ないが
キャッシュカードを紛失して通帳での運用中だから
無料(だといいな)で発行できるキャッシュカードとしてほすぃ

455 :名無しさん:2022/04/14(木) 21:24:53.08 M.net
俺のはキャッシュカードの記号番号が消えたw
(エンボスレスのがすり減った)
窓口入出金ではちょっと手間取る(汗)

456 :名無しさん:2022/04/15(金) 07:46:11.03 M.net
>>455
ついにキャッシュカードもナンバーレスかw

457 :名無しさん:2022/04/15(金) 15:46:04.64 M.net
>>455
新しいの発行してもらいなさいよ

458 :名無しさん:2022/04/17(日) 11:41:02.36 r.net
たとえば202100円入金する際、
20万2000円は先にATMで入金して、窓口で100円預け入れしようかと思ったんですが、
100円ぽっきり預け入れとかアホっぽいので、全額窓口で頼むほうがいいんでしょうか

459 :名無しさん:2022/04/17(日) 14:23:15.27 0.net
ATMで203,000円入金する。

460 :名無しさん:2022/04/17(日) 14:34:01.39 0.net
>>458
100円刻み、というか1000円未満で入金したい理由はなんなんでしょうか
どうしても、という理由があるのなら、私なら振込手数料無料の他行から振り込みますね

461 :名無しさん:2022/04/17(日) 14:48:40.05 M.net
入金に233000円の紙幣を入れて金額指定したら釣銭が出て手数料無料にならないの?

462 :名無しさん:2022/04/17(日) 14:48:41.16 M.net
>>458の条件ならATMでは手数料を盗られる
窓口なら完全無料

463 :名無しさん:2022/04/18(月) 17:54:02.11 0.net
>>461
全財産202100円しかないんだと思う笑

464 :名無しさん:2022/04/19(火) 20:47:09 ID:0.net
ゆうちょの300万をじぶん銀行に持ってきたいのだけど、何かいい方法ありますか?
今月のじぶん銀行のATMに入金できる回数は残1回です。
1日の出勤限度額50万です。
毎日50万もって仕事して、家にためとくしか方法ないですか?

465 :名無しさん:2022/04/19(火) 21:00:23 ID:0.net
>>464
au株コム証券開けばいいんじゃないっすか。
ゆうちょ銀行から(連動振替決済サービス)で引っ張って、auじぶん銀行に出金って感じ。
手数料無料でいけまっせ。

466 :名無しさん:2022/04/19(火) 21:01:40 ID:a.net
>>464
三菱UFJの口座はあるか?
住信SBIやソニーや新生の口座あるか?

ゆうちょ→三菱→振替は無料→じぶん
ゆうちょ→無料振込ある銀行→じぶん

467 :名無しさん:2022/04/19(火) 21:32:51.03 M.net
>>464
窓口で下ろすとか振り込みとか

468 :名無しさん:2022/04/19(火) 22:36:43 ID:0.net
>>465
この方法思いつきませんでした。ありがとうございます!
証券口座は作成したので、ゆうちょダイレクト登録さえすれば、手数料無料で全額移せそうです。

ほかのかたもありがとうございました。解決したので質問してよかったです

469 :名無しさん:2022/04/19(火) 23:08:16.85 0.net
店舗外ATMも手数料有料になったのですね。

470 :名無しさん:2022/04/22(金) 17:23:58 ID:M.net
ゆうちょデビット、既存キャッシュカードはそのまま使えるのかな?
どこにも書いてない。

471 :名無しさん:2022/04/22(金) 18:09:14.19 r.net
普通に考えて使える訳ねえやん

472 :名無しさん:2022/04/22(金) 19:47:19.14 r.net
新デビット、このデザインは如何なものだろうかと思わなくもないが
キャッシュカード機能目当てで申し込むか

473 :名無しさん:2022/04/22(金) 19:59:36.55 a.net
>>470
他行の例になるが一度でも新カードでキャッシュカードかデビットを使うと
自動的に旧カードは使用不可になる

キャッシュバック還元率、これは無いわー

474 :名無しさん:2022/04/22(金) 20:30:09.86 a.net
>>472
なんか納豆ついてますね

475 :名無しさん:2022/04/22(金) 21:10:09.31 0.net
VプリカやVisaデビットってネット決済でハブられたりエラーになるケースが増えたけど使えるのかね
カード会社の指導だの本人名義のカードしか使えないだの

476 :名無しさん:2022/04/22(金) 22:03:25 ID:a.net
デビットはネット決済では使えないと思っていた方がいいよ
外出時にお店で使うものという認識でないと

477 :名無しさん:2022/04/22(金) 22:10:39 ID:a.net
自分はむしろネットだとほぼ間違いなく使えると感じてるな(月額課金除く)
リアル店舗の方が高速道路料金だったりレンタカーだったりガソリンスタンドだったり、意外と駄目なところがある印象

478 :名無しさん:2022/04/22(金) 23:15:25.29 M.net
メインバンクにデビットカードつけるなんて怖くて嫌だ

479 :名無しさん:2022/04/23(土) 01:15:00.49 0.net
キャッシュカードがボロボロだったから取り替えるのにちょうどいいわ、作ろうっと!

480 :名無しさん:2022/04/23(土) 07:54:29.02 0.net
セルフのガソリンスタンドだと給油終了まで
総額料金確定できないからデビット系はNG。
つまり残高以上いれ逃げされるからね。

481 :名無しさん:2022/04/23(土) 12:37:44.50 0.net
>>480
それが理由だとすると満タン給油じゃなく、例えば5000円分給油とか、満タンもしくは残高までの給油というオプションがあれば解決すると思うのだけど。
まあシステムを改造するのもタダじゃないから忌避してるだけかもだが。

482 :名無しさん:2022/04/23(土) 15:36:07.79 0.net
1000円で満タンになったら4000円のお釣りが現金で出てくるのかー
がヒント

483 :名無しさん:2022/04/23(土) 21:47:38.44 0.net
>>482
1000円で満タンになったら1000円だけ引き落とせば良いだけじゃん。

484 :名無しさん:2022/04/23(土) 22:34:57.53 0.net
なぜ富士山にしてしまったのか

485 :名無しさん:2022/04/23(土) 22:46:26.05 0.net
>>483
もう黙ってた方がいいと思うよ

486 :名無しさん:2022/04/23(土) 23:13:15.30 0.net
>>485
つまり説明はできないってことね。

487 :名無しさん:2022/04/24(日) 02:44:37.28 0.net
>>477
言ってもリアル店舗で使えないとこって予め予測がつくところばっかだから
お前が言ってるやつとかも

488 :名無しさん:2022/04/24(日) 06:02:55.48 M.net
クレカ使ったらいつどこでいくら使ったかメール来るんだけど、とあるセルフのガソリンスタンドでクレカでガソリン入れたら給油量(金額)に関係なく15,000円使ったってメール来るんだわ
実際の請求額は給油した分だけなんだけど
ひょっとしてそういうこと?

489 :名無しさん:2022/04/24(日) 09:24:37.29 d.net
>>488
仮デポジットみたいな与信枠ですかね?
問題なければデポジット取り消しになり
実際の給油した総額請求になる。

490 :名無しさん:2022/04/24(日) 17:07:11.80 0.net
>>488
そういうこと。
なのに>>481のようなら出来るんではとコメントがつくのが理解できない。

491 :名無しさん:2022/04/24(日) 23:14:46 ID:0.net
ゆうちょデビットカード出たらゆうちょPayの立場どうなるんだ?使ってないけど

492 :名無しさん:2022/04/25(月) 10:54:02.37 0.net
たのちんこ「ザーメン注入」

493 :名無しさん:2022/04/27(水) 13:53:20.67 0.net
マンション1階のコンビニにEdyチャージャーがあったってだけの理由で
大昔にEdy付きのゆうちょキャッシュカードにしたけど
半年ぐらいですぐ撤去されて結局それ以来Edy機能は使わなかったなぁ

デビットはEdyよりは使用頻度高そうだけども

494 :名無しさん:2022/04/27(水) 17:53:18.50 d.net
JP BANKカードもVisaに一本化したらと思うが

495 :名無しさん:2022/04/27(水) 18:31:34.79 0.net
ゆうちょSuicaが便利なためデビットには
しません。

496 :名無しさん:2022/04/28(木) 00:20:49.99 0.net
局内ATMも有料化ってマジ?

497 :名無しさん:2022/04/28(木) 07:34:40 ID:F.net
住友の提案に従ったまま動いている感じだな

498 :名無しさん:2022/04/28(木) 07:40:34.68 0.net
有料でも3回まで無料とかにするんじゃない?

499 :名無しさん:2022/05/03(火) 03:35:50.69 0.net
住友のサービスに入れば無料

500 :名無しさん:2022/05/03(火) 06:54:29.71 0.net
いつの間にか通帳アプリから送金できるようになってたんだ

501 :名無しさん:2022/05/03(火) 10:10:33.28 0.net
指紋認証限定は

502 :名無しさん:2022/05/03(火) 12:04:52 ID:0.net
>>500
3月から。去年11月にお知らせ欄やニュースで報道もされていた

503 :名無しさん:2022/05/04(水) 23:21:23.74 0.net
郵貯の窓口で小銭を口座に入れるのが有料になったけど、
俺は7-11で100円ぐらいの商品を買って両替を兼ねて商品を
購入しているけど、小銭両替の有料化はセブンなどのコンビニで無駄なお金を
買わせるために、コンビニ業界からの要請なのかな?

504 :名無しさん:2022/05/05(木) 07:42:35 ID:00505.net
>>503
違います。
硬貨計数機の維持管理費やATMの硬貨機能の
維持管理費が全ての台数含めると億単位になるから
有料化に踏み切っただけです。
言い訳ばかりですが遠くの郵便局のATMでお客様が
曲がった硬貨をATMに入れた事で故障し、
保守員が2時間位到着までかかる場合がよくあります。

505 :名無しさん:2022/05/05(木) 09:26:26.35 00505.net
>>503
コンビニつかわずスーパー使えばいいじゃん

506 :名無しさん:2022/05/05(木) 10:44:37 ID:a0505.net
>>505
コロナ対策でスーパー、コンビニ、ドラッグストアのセルフレジが増えたよね

507 :名無しさん:2022/05/05(木) 18:54:09.93 00505.net
電話認証かかってこない

508 :名無しさん:2022/05/06(金) 06:47:08.88 0.net
次回




い、電話

509 :名無しさん:2022/05/06(金) 07:27:50.59 F.net
今日から受付開始か。ゆうちょデビット。

510 :名無しさん:2022/05/06(金) 09:10:17.30 d.net
ブラックで申し込みした

511 :名無しさん:2022/05/06(金) 10:06:24.22 0.net
こんなの使うやついるんだ

512 :名無しさん:2022/05/06(金) 10:42:40.75 d.net
デビット機能は利用停止にしとく。定期的に新しいカード送ってきてくれるところだけが良い。還元率1%なら普段使いするのになー。

513 :名無しさん:2022/05/06(金) 11:04:32 ID:0.net
クレカ一体型等の人向けにデビットカードのみでも発行してくれてもいいのに

514 :名無しさん:2022/05/06(金) 13:47:05 ID:0.net
ゆうちょデビット申込み完了!
色はブラックにしました

515 :名無しさん:2022/05/07(土) 11:07:40.59 0.net
ブラックカードってすご〜い

516 :ぴころ :2022/05/07(土) 12:30:34.49 0.net
わーお(^▽^)

517 :名無しさん:2022/05/07(土) 21:08:05.52 0.net
還元率0.25%だけど、そんなの気にしない人が使うのでしょうか
あるいは信用情報がブラックでクレジットカードが作れないから
ゆうちょデビットブラックを申し込んでるとか

518 :名無しさん:2022/05/07(土) 21:23:54 ID:a.net
ぴぴるん復活?

519 :名無しさん:2022/05/07(土) 21:25:47 ID:0.net
mijicaって不正利用があったんでしょ
今回のデビットは大丈夫なの?

520 :名無しさん:2022/05/07(土) 23:26:14.53 0.net
デビットでも3Dセキュアとか設定してれば
大丈夫じゃね?

521 :名無しさん:2022/05/08(日) 00:08:41.68 M.net
だが2022/10/15サポート終了の3Dセキュア1.0でセキュリティ意識低め
避けられる危険は避けた方がいい
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/credit/1650709722/57-58

522 :名無しさん:2022/05/08(日) 01:08:17.37 0.net
デビット、マイナポイントのボーナス受け取れんの?
それともマイナポ対応なし?

523 :名無しさん:2022/05/09(月) 21:41:30.79 0.net
払込取扱票を機械に入れたら、
確認画面で表示されるスキャン画像の一部が黒く塗りつぶされた様になって
私の目では読み取れない状態になっていた(口座番号のあたり)
でもその下に表示された口座番号は合っていて、機械的には正常に読み取られたようだ
そのまま手続きを続行して正常に完了
明細書の振込口座も一致している

スキャン画像だけがおかしくなっているのですが、これはなにか問題になりますか?

524 :名無しさん:2022/05/10(火) 08:22:45.60 d.net
>>523
ないよ

525 :名無しさん:2022/05/11(水) 13:15:12.84 0.net
俺のATMカードはエンボスあって財布厚くなるので
これを機に申し込んでみた
納豆嫌いなので白にしたよ

526 :名無しさん:2022/05/12(木) 09:49:33.21 d.net
納豆とカードは関係ないだろ。

527 :名無しさん:2022/05/13(金) 06:33:40.22 a.net
黒い方のデザインが納豆に見えるってことだよね

528 :名無しさん:2022/05/13(金) 19:44:50.12 M.net
ア ス ペ

529 :名無しさん:2022/05/18(水) 00:41:22.72 a.net
窓口でスマートにって、そもそもまず全部オンラインで手続きできるようにせえよ
限度額の引き上げとかさぁ、今どき書面でって…
難しいなんて言わせねーよ、よその銀行、それこそネット銀行とか出来てんだろうが
全部ネットやアプリで完結すればこっちだって窓口に用なんかねーわ
余計なことに余計な予算使ってんじゃねーよ

530 :名無しさん:2022/05/19(木) 11:35:59.77 0.net
デビットカード来た
6月30日(木)までに3回以上使えば500円貰える。

531 :名無しさん:2022/05/19(木) 12:27:35.37 d.net
>>530
何色にしたの? 他では0が多いみたいだね。

532 :名無しさん:2022/05/19(木) 12:32:14.87 0.net
うちもそろそろ届くかな
しかし仕事遅すぎ

533 :名無しさん:2022/05/19(木) 14:09:49.51 d.net
カード番号末10桁のうち0が6個もあった。セキュリティは大丈夫なんかね。キャンペーンの デビット3回使ったら限度額0円にしちゃうけど。

534 :名無しさん:2022/05/19(木) 14:48:25.63 d.net
ゆうちょSuicaが便利だから
デビットにしねー。

535 :名無しさん:2022/05/20(金) 12:19:42.67 0.net
他の銀行も含めてダイレクトプラスみたいな無通帳にしたいところだけど、今は良いにしても70,80代の高齢になったらスマホやPCで管理できるんだろうか…
まあ、通帳持ってても、できなくなれば同じなんだが

536 :名無しさん:2022/05/20(金) 13:04:39.78 0.net
ゆうちょデビットカード届いたけど表面がキズだらけだった
他の銀行で新品のカードがこんな状態で届いたことなんて一度もないぞ

ほんと仕事雑すぎ

537 :名無しさん:2022/05/20(金) 13:07:10.86 0.net
裏面の貼り合わせ処理もめちゃくちゃ汚い
気泡だらけ傷だらけで液晶保護フィルム貼るの失敗したみたいになってる

538 :名無しさん:2022/05/20(金) 13:27:03.81 d.net
>>536
そう言うカードってゆうちょ側で作成ではなくて
印刷会社の大日本印刷蕨工場ではないのか?
一応印刷会社だから表面印刷は綺麗なはずだけど。
印刷会社にカード発行機がありICチップと磁気テープと
コンタクトレスICにデータ書込み。
ゆうちょ側は印刷会社にデータ送るだけ。
封入封緘から配送まで大日本印刷代行だと思う。
クレジットカード裏面にDNP*******と印刷されていれば
そのカードは大日本印刷工場製造。

539 :名無しさん:2022/05/20(金) 18:23:41.72 a.net
>>536
住信SBIで開設したとき傷だらけカード送られたわ
それで交換してくれって伝えたら
再発行手数料がかかるって返事
ふざけんなって言い返したら
自分らの不手際でしたので無料にしますとなった

540 :名無しさん:2022/05/21(土) 10:15:50.02 0.net
1235だった
惜しい・・・

541 :名無しさん:2022/05/21(土) 18:42:38.75 d.net
>>540


542 :名無しさん:2022/05/22(日) 17:29:02.87 0.net
Amaギフ15円×3回買えばいいよね

543 :名無しさん:2022/05/23(月) 10:28:09 ID:0.net
なんでhumbleで使えないんだよおい

544 :名無しさん:2022/05/23(月) 13:09:43.53 d.net
>>543
高額利用はクレカで決済したら?

545 :名無しさん:2022/05/23(月) 14:56:32.47 0.net
>>544
いや1ドル決済

仕方ないから俺もアマギフ15円したは

546 :名無しさん:2022/05/23(月) 15:42:32.13 d.net
>>545
ははは。
私も、アマギフメールタイプ15✖3購入。
ほとんどの人、アマギフ購入だろうね。

547 :名無しさん:2022/05/23(月) 21:32:50.05 0.net
初めてゆうちょ口座開設したいんだけど
カードの種類→一般カード
口座種類→通常
ボランティア→申し込まない
オートスウィング→0
キャッシュサービス→通帳とカード
デビット機能→利用しない
暗証番号必須→申し込まない
で問題ない?ごく普通の利用。給料振込先に指定する可能性あり
暗証番号はセキュリティ上窓口でも必須にしてもいいかなと迷ってる

548 :名無しさん:2022/05/24(火) 13:58:41.72 0.net
JDSC AIの活用で この国は変えられる (株)JDSC/4418テンバガー候補
https://jdsc.ai/news/ シニアマーケティングのゆこゆこ JDSCのAIを導入CVRが平均2.4倍 電力データとAIによるフレイル検知の実証を開始/中部電力
https://dime.jp/genre/1380420/ AIであれば知床 出航判断を誤ることはなかったかもDIME0508
//www.nikkei.com/article/DGXZQOGN081QC0Y2A500C2000000/?unlock=1 マスク氏「日本はいずれ存在せず」出生率低下に警鐘「日本はいずれ存在しなくなる」日経0508

//japan.zdnet.com/article/35187731/ 企業を超えたイノベーション--リテールAI開発拠点「musubu AI」に迫る 大場みのりZDNet0523
//customers.microsoft.com/ja-jp/story/1500156617194279472-persol-career-other-azure-ja-japan 3日間のハッカソンで AI を活用した検索システムを構築 調査時間短縮 Azure パーソルキャリア マイクロソフト0517
//www.itmedia.co.jp/business/articles/2205/19/news170.html AIを導入する企業は53% 日本が米国に追いつく PwCが日米両国で調査[ITmedia]0519
//jimin.jp-east-2.storage.api.nifcloud.com/pdf/news/policy/203427_1.pdf デジタル・ニッポン 2022 デジタルによる新しい資本主義への挑戦 自民党
//www.smbcnikko.co.jp/products/inv/toshin_lab/column/002.html 投資対象として「AI」をどう見るか? AI関連企業の成長物語はまだ始まったばかり日興
//www.meti.go.jp/press/2022/05/20220509001/20220509001.html 実践的なAI人材育成のためのデータ付き教材の提供 経産省0509
//www.meti.go.jp/policy/it_policy/jinzai/AIutilization.html 中小企業のDXに役立つ「手引き」と「AI導入ガイドブック」経産省0408
//www.riken.jp/research/labs/aip/#h2Anchor1220421 革新的な人工知能基盤技術を開発 理研 革新知能統合研究センター
//special.nikkeibp.co.jp/atclh/NXT/22/laboro_ai0428/ 中長期的に企業価値を高めることに貢献 Laboro.AI 日経BP

//cloud.watch.impress.co.jp/docs/special/1405135.html 運用を開始した後、継続的にモニタリング、品質を保つ 東芝0502
//www.jcer.or.jp/economic-forecast/2021127.html DX社会の構築なければ 30年代はマイナス成長に 日本経済研究センタ

549 :名無しさん:2022/05/24(火) 17:16:07.95 d.net
スレ違い

550 :名無しさん:2022/05/24(火) 19:01:00.63 0.net
新しく開設するときの暗証番号って申込用紙に手書きするの?

551 :名無しさん:2022/05/24(火) 20:56:14.72 M.net
なんか、ワンタイムパスワードだかトークンがどうとかメール来た

552 :名無しさん:2022/05/26(木) 14:09:28 ID:M.net
デビットのシステムは三井住友に乗っかってるのかな?
10円以下決済だとエラー、11円だと通った。
SMBCデビットも同様なんだよね。

553 :名無しさん:2022/05/26(木) 19:20:06.35 0.net
カード券面思いの外いいな。好みだ

554 :名無しさん:2022/05/26(木) 20:07:03.64 0.net
PCからだとトークン無しでは振り込みできなくなったよ。ひでーな。

555 :名無しさん:2022/05/26(木) 20:15:50.21 a.net
ATMで取引するたびに「HPでお客様情報の登録をお願いします」とか紙出てくるけど、やる人いるんだろうか。窓口であれ出ないようにできるならしたいです。

556 :名無しさん:2022/05/26(木) 22:53:55.39 0.net
>>555
そうそういつも取引するたびに
このメッセージ出ているが面倒なので
捨ててるよ。URLかシステム的にできたらアクセス先の入った
QRコードも印字してね。

557 :名無しさん:2022/05/26(木) 23:29:32 ID:0.net
登録住所
東京都千代田区(あくまで例です)までしか入力されてないけど
ちゃんと修正した方が良いのかな?

558 :名無しさん:2022/05/27(金) 07:16:06.77 M.net
明細出さなければゴミも出ないしそれでダメなのか?
それとも入金ばかりしてるから明細拒否できないとか?

559 :名無しさん:2022/05/27(金) 09:19:24.77 a.net
>>558
通帳で取引しても出るのよこれが
キャッシュカードで明細不要選択しても出る

560 :名無しさん:2022/05/27(金) 10:52:20.84 0.net
ゆうちょ通帳アプリでもお客様情報申告してねって毎回出る
放っておくと制限がかかるらしいが、何もしてない。

561 :名無しさん:2022/05/27(金) 15:06:36.03 M.net
ゆうちょ銀行キャッシュカードでコンビニATMから19時に預け入れした場合、即反映されますかね?

562 :名無しさん:2022/05/27(金) 16:52:09.24 M.net
すみません
自己解決しました

563 :名無しさん:2022/05/28(土) 22:03:29.89 0.net
オートスウィング基準額の意味が分からず調べてたが
定額・定期貯金をしない限り1300万に設定しとけばいいって認識で合ってるよね?
これ公式の説明だけで理解できる人いるのか

564 :名無しさん:2022/05/31(火) 13:24:39.59 0.net
>>563
破綻したら300万円が帰ってこない

565 :名無しさん:2022/05/31(火) 13:27:30.16 0.net
>>554
メールからトークンに換えましたよ

566 :名無しさん:2022/05/31(火) 13:47:41.74 0.net
三菱やジャパンネット銀行でさえトークンは無料なのにケチくさいな。
自分とこの金儲けはえげつないのに。

567 :名無しさん:2022/05/31(火) 13:49:43.04 0.net
親方日の丸
自民党様様
殿様商売最高

568 :名無しさん:2022/05/31(火) 14:09:38.15 0.net
>>566
近頃トークンの方式が変更になってトークンは今回限り無料が多いよ次回から有料だよ

569 :名無しさん:2022/05/31(火) 15:03:51.89 M.net
みんないつ時代のキャッシュカードなの?
自分のは郵政省時代の35年くらい前のがまだ使えてるんだけど、みんなそんなもん?

570 :名無しさん:2022/05/31(火) 20:15:51.74 a.net
磁気テープしか使えないのはちょっと怖いな

571 :名無しさん:2022/05/31(火) 20:38:10.94 0.net
>>564
じゃあ1000万で
どっちにしても定期しなきゃ1000万以下にする意味ないよね

572 :名無しさん:2022/05/31(火) 22:24:59.74 a.net
>>569
民営化で強制変更
ゆうちょ時代はセゾンカードと一体になったジョイントカード
ジョイント保持者は強制的にキャッシュとクレカに分離された

573 :名無しさん:2022/06/01(水) 06:36:56.50 a.net
>>571
そうだけどね
普通の金利は0に近いし定期をすることも出来るから
基準額は0にしてるよ

574 :名無しさん:2022/06/02(木) 01:38:01.84 r.net
>>569
何歳だよお前w

575 :名無しさん:2022/06/02(木) 03:45:09.71 K.net
>>569
自分も郵政省の緑のやつだわ この間窓口でチップ入ってるやつに新調しませんかって言われた

576 :名無しさん:2022/06/02(木) 07:53:45.70 d.net
>>575
それってカルビーのポテトチップス?
のり塩?コンソメ?

577 :名無しさん:2022/06/02(木) 18:10:28.21 a.net
>>569
私も40年くらい前に親が作ってくれたやつ一昨年やっと交換した
窓口で見せたら「おおーこれは…」と言われた

578 :名無しさん:2022/06/02(木) 21:27:04.31 a.net
>>575
それで変えた?
チップ入りに新調したら良いことあるのかな?

579 :名無しさん:2022/06/02(木) 22:31:17.31 K.net
>>578
現時点で何の支障もないから断った

580 :名無しさん:2022/06/02(木) 22:41:12.11 M.net
>>577
そういう反応してくれれば楽しいけどね
若いねーちゃんだと「……なにコレ」みたいになりそう
オレは磁気ストライプが死ぬまでこのまま行く

581 :名無しさん:2022/06/03(金) 23:22:43.26 0.net
ゆうちょ通帳アプリの利用は 無通帳口座でないと駄目ですか? 出来ましたら通帳ありの総合口座のままでアプリを使いたいのですが

582 :名無しさん:2022/06/04(土) 07:34:49 ID:0.net
>>581
総合口座2つもってるけどアプリ使えてるよ
ゆうちょダイレクトとダイレクト+(無通帳)の2口座だけど

583 :名無しさん:2022/06/04(土) 09:53:32.80 0.net
ゆうちょ使えないぞ
なにがどうなってんだ

584 :名無しさん:2022/06/04(土) 10:48:09.69 0.net
古い通帳使ってたからだ

585 :名無しさん:2022/06/04(土) 15:31:52.72 0.net
>>582
やはり 無通帳になりますか デビット使いたいのですが アプリがないと不便ですけど 無通帳になるのは嫌なので通帳アプリは諦めます。

586 :名無しさん:2022/06/04(土) 15:54:15.76 0.net
>>585
無通帳のダイレクトプラス
有通帳
の2口座あるけど、アプリに登録してるよ。

2口座までだから。

587 :名無しさん:2022/06/04(土) 15:59:37.85 0.net
androidの認証アプリって、chromeをデフォアプリにしないといけないんだな。
vivaldi使ってるけど、これじゃダメだったわ。

588 :名無しさん:2022/06/04(土) 17:22:20.51 0.net
>>586
有通帳で アプリが使えるのですか ありがとうございます。

589 :名無しさん:2022/06/04(土) 19:19:46.04 0.net
ゆうちょ通帳アプリは通帳有無関係ない
通帳利用者の場合はネットバンク(ゆうちょダイレクト)登録してなくても行ける

590 :名無しさん:2022/06/04(土) 21:17:43.74 d.net
>>588
俺も、有通帳でアプリ使ってるよ。
問題なし。

591 :名無しさん:2022/06/04(土) 21:21:00.53 d.net
先週、仕方なくトークン申込んだ。
即、825円引落とし。
イオン銀行とゆうちょ、総合的にどっちがいいか迷う。

592 :名無しさん:2022/06/05(日) 03:28:59.16 a.net
認証アプリは本人確認が面倒過ぎるから結局トークンになるな

593 :名無しさん:2022/06/05(日) 05:07:12.80 d.net
競馬専用口座になってるわ。競馬専用ってそのうち利用できなくなったりしないよね

594 :名無しさん:2022/06/05(日) 16:40:25.81 0.net
ゆうちょダイレクトで口座を開けばJPバンクカードを手に入れられますか?
窓口で口座開設しなければなりませんか?

595 :名無しさん:2022/06/05(日) 21:46:35.90 0.net
>>590
早速 通帳アプリをインストールしました。 ダイレクトは必要ですか? ゆうちょのダイレクトは あまり評判良くないみたいですが

596 :名無しさん:2022/06/05(日) 21:49:55.24 a.net
入れて使ってダメだと思ったらアンインストールすれば済む話
いちいち人に聞くなよ

597 :名無しさん:2022/06/05(日) 23:56:00.55 M.net
確か1986年(小学6年)に作ったキャッシュカードが現役
小学生から使ってるものなんてこれ位だと思うと、もの凄い有り難みがある

598 :名無しさん:2022/06/06(月) 12:12:47.06 00606.net
>>595
別にゆうちょダイレクト登録しなくていいぞ
WEBで送金とかするのなら別だが

599 :名無しさん:2022/06/06(月) 12:51:34.78 00606.net
>>597
小学生からキャッシュカード持たされるっていうのはいいね
お金に対する意識付けとかってそういうところから始まっていくんだと思う

うちは中学の頃に同級生がゆうちょ口座作った話聞いて
自分も作りたいって親に相談したら「10年早い」って一蹴された
それでお金との付き合い方を学ぶスタートダッシュでコケていま苦労してる

600 :名無しさん:2022/06/06(月) 18:04:57 ID:00606.net
>>598
ありがとう。局の人もいまいち理解してないみたいで デビット申し込み用のQRコードで申請しました。

601 :名無しさん:2022/06/07(火) 20:46:19.84 d.net
ゆうちょ銀行の口座作ろうと思ってます。通帳なしのバージョンです。アプリで管理するんでしょうか?

602 :名無しさん:2022/06/07(火) 21:41:00.68 0.net
>>601
君ならできる

603 :名無しさん:2022/06/08(水) 12:33:17 ID:0.net
このポンコツATMめ
入金しようとしたら金を投入したとこまで来て、お取り扱いできませんとかぬかしやがってカード吐き出した
窓口で10分以上も待たせられて調べても、原因がわからないときたもんだ
もう一度試せと言われて試したら、なんも問題なし。
それも長く列待たされて、せっかく買ったアイスが溶けちまったじゃないか
せっかく休日で、滅多に外出しないところ、用もあって出かけてお買い物で気分上々だったのに、すっかり台無し
どうしてくれる(怒)

604 :名無しさん:2022/06/08(水) 14:12:56.65 M.net
大変でしたね

605 :名無しさん:2022/06/08(水) 19:27:48.37 0.net
※送金には、ゆうちょ認証アプリまたはトークンの登録が必要です。

とありますが、どっちが便利ですか

606 :名無しさん:2022/06/08(水) 20:33:07.14 0.net
トークン

607 :名無しさん:2022/06/08(水) 20:35:31.92 a.net
トークンは電池切れのあと再発行には手数料を取られるよね

608 :名無しさん:2022/06/09(木) 21:27:44.09 0.net
>>607
取られるよ
ボタン電池にでもしたらいいのにね

609 :名無しさん:2022/06/10(金) 06:59:07.78 a.net
>>607
もう最初から取られるようになったよ

610 :名無しさん:2022/06/10(金) 10:43:16 ID:M.net
電池切れで「認証アプリに切り替える」と返却するなら取られない?

611 :名無しさん:2022/06/10(金) 11:25:27.19 0.net
>>610
どういうこと?

612 :名無しさん:2022/06/10(金) 12:46:56.92 0.net
他の銀行はただで発行、電池切れる前に新しいのを無償で発行。
ゆうちょはここでも消費者から搾取しようとしてる。

613 :339:2022/06/10(金) 13:35:08.52 0.net
>>612
そもそもトークンを用意してない銀行も多いけどな

614 :名無しさん:2022/06/10(金) 16:29:05.81 M.net
三菱蜜墨ゆうちょとトークンあるが
三菱蜜墨はアプリに変わったなぁ
ゆうちょのトークン……実は使った記憶がない、多分振込に使うのかなて……

615 :名無しさん:2022/06/10(金) 18:42:03.65 0.net
>>612
せこいね

616 :名無しさん:2022/06/10(金) 18:57:36.06 a.net
>>614
>三菱蜜墨はアプリに変わったなぁ
変わったんで無く変えたんでしょ

617 :名無しさん:2022/06/10(金) 21:20:26.57 a.net
ゆうちょの限度額1300万超えたみたいで
はがきが届きました
郵便局に行くと私の持ってる通帳の他(私は一人暮らしで働いている私の通帳の残高700万)
実家で私名義の通帳がもうひとつあるみたいで
合わせると1300万超えているみたいです
親とは仲悪いので連絡とりたくありません
調べるとゆうちょダイレクトでオートスウィング設定できるみたいで私の通帳を0円設定にしたいと思います
ゆうちょが破綻するとお金が返ってこないらしいのですが
ゆうちょが破綻なんてあり得ないですよね?
オートスウィングで0円設定にされてる方いらっしゃいますでしょうか?
とりあえず私の通帳は0円設定にしておいて実家の通帳はいくら入ってるのかわからないですがほっとこうと思います
これでいいでしょうか?

618 :名無しさん:2022/06/10(金) 21:29:38.91 a.net
>>617
なんか不自然だな

619 :名無しさん:2022/06/10(金) 22:49:41.88 M.net
>>617
口座番号不明、通帳紛失、住所未変更、届出印不明の口座が見つかったのなら
届いたはがきと身分証明書を持ってゆうちょ窓口で相談すれば

620 :名無しさん:2022/06/11(土) 01:51:16.64 M.net
郵便局長は世襲。
世襲文化を支えるためにお前らはせっせと貯金。

ご苦労様です下層民。

621 :名無しさん:2022/06/11(土) 20:08:59.44 0.net
エッチな社員が脱いだ https://www.youtube.com/watch?v=rvkCdE4a-eA&t=7s

622 :名無しさん:2022/06/14(火) 00:14:28.79 a.net
>>619
ありがとうございます
自分の700万超えの通帳ともうひとつ
祖母の600万の通帳が見つかりました
オートスウィング基準値をどっちかを0円にして1300万に設定しようと思うのですが
0円設定にすると利息がつかないというデメリットがありますが
利息は気にしないのですが
もしゆうちょが破綻することになれば0円設定した通帳のお金は返ってこないということですよね?
ゆうちょ破綻するわけないですよね?
とりあえず片方を0円片方の通帳を1300万に設定しようと考えてます

623 :名無しさん:2022/06/14(火) 06:40:02.98 a.net
>>622
限度額が1300万円に増額された時にゆうちょ銀行はオートスイングの基準額を勝手に1300万円に書き換えてる
オートスイングの基準額を0に設定すれば全額決済性預金に振り替えられるので全額返還される
破綻云々は自己責任でどうぞ

624 :名無しさん:2022/06/14(火) 07:56:57.56 a.net
>>623
レスありがとうございます
参考にさせていただきます

625 :名無しさん:2022/06/15(水) 11:10:19.74 0.net
2年前に定額貯金(担保ではない)を窓口で作りました。
その口座にさらに預け入れしたい場合、窓口ではなくATMから可能なんでしょうか?

626 :名無しさん:2022/06/15(水) 20:31:23.15 0.net
ゆうちょはATMの利便性下げたら終わりだな

627 :名無しさん:2022/06/16(木) 05:56:17.54 0.net
ゆうちょが破綻って数百億持っていて考えるレベルだろ?

628 :名無しさん:2022/06/16(木) 19:15:03.67 a.net
>>627
何でなの貧乏人ほどキツイと思うけど

629 :名無しさん:2022/06/17(金) 08:44:10.83 0.net
ゆうちょ口座3つあるけどその内解約しれって来るのかな?

630 :名無しさん:2022/06/17(金) 17:44:12.11 0.net
めんどうだから1つにした

631 :名無しさん:2022/06/19(日) 11:51:58.45 0.net
ダイレクト

支払い明細の検索範囲が狭い
2-3か月にしろ!!

632 :名無しさん:2022/06/19(日) 11:54:56.95 0.net
口座開設したんだけど
使うかはともかくダイレクトは登録しとけばいい?

633 :名無しさん:2022/06/20(月) 18:01:09.67 0.net
>>632
郵貯同士だと振込料金無料じゃなかった?
もちろんトークンいるけど

634 :名無しさん:2022/06/21(火) 03:01:06.22 0.net
age

635 :名無しさん:2022/06/21(火) 20:22:08.13 0.net
住信SBI、他行あて振込手数料「業界最低」77円へ修正
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUB283LE0Y1A920C2000000/
2021年9月30日 5:00
インターネット専業の住信SBIネット銀行は、10月から予定していた他行あてのネットバンキングの振込手数料の引き下げ幅を拡大する。
個人向けを税込み77円と、ネット銀行で最低水準にする。


振込手数料競争勃発、GMOあおぞら、住信SBI銀が追加値下げ 最安は75円に
https://www.itmedia.co.jp/business/articles/2109/30/news130.html
2021年09月30日 15時34分
9月30日、住信SBIネット銀行はこれまで88円としてきた10月からの振込手数料を、さらに値下げして77円とした。
これはGMOあおぞらネット銀行が当初の145円から86円まで値下げしたことへの対抗措置と見られる。
これを受けてか、GMOあおぞらネット銀行はさらに値下げ。9月30日に75円まで振込手数料を引き下げた。

636 :名無しさん:2022/06/21(火) 20:35:43.63 a.net
>>633
ゆうちょダイレクト
ゆうちょ通帳アプリ
月5回まで:無料
月6回目以降:100円
※月5回までの無料送金回数は、ゆうちょダイレクト・ゆうちょ通帳アプリでの送金回数を合算したものです。

637 :名無しさん:2022/06/21(火) 22:52:37.36 M.net
>>635
直ぐに改悪するよ
そういう企業なのは過去の施策からも当たり前にしてるだろ
買収した?申請銀とかも

638 :名無しさん:2022/06/24(金) 20:51:45.19 a.net
おひまなら来てよね

639 :名無しさん:2022/06/25(土) 23:46:15.04 p.net
離れて暮らしてる父親が倒れて意識不明で入院してて
可能な限り2ヶ月毎の年金で入院費等払っていきたいんだが
ゆうちょでは何万円までおろせるのかな
ちなみに通帳と印鑑は持ってる

640 :名無しさん:2022/06/26(日) 00:13:29.56 a.net
>>639
50万以上は本人確認がいるだろ

641 :名無しさん:2022/06/26(日) 00:18:35.90 M.net
>>639
意識不明の父のゆうちょ口座から入院費を払うのは結構困難
本人の同意を得られない場合、家族が通帳と印鑑を持っててもおろせない

642 :名無しさん:2022/06/26(日) 00:21:22.15 a.net
払戻伝票の署名ですぐバレルよ

643 :名無しさん:2022/06/26(日) 02:51:23.54 0.net
マジレスもなんだがキャッシュカードがあって暗証番号わかってれば事実上阻止されることはないぞ。

644 :名無しさん:2022/06/26(日) 03:59:02.33 a.net
それもオレオレ対策で勝手にATM限度額を5万円に下げよった

645 :名無しさん:2022/06/26(日) 06:23:45.19 a.net
>>639自身の預貯金で立て替え払いが出来ないというのが悲しいな

646 :名無しさん:2022/06/26(日) 09:20:38.49 0.net
単身高齢者が増えて預金が多額にあっても
自分の医療費の出金も出来ないケースが続出するやろな
家族のいる人はまだ幸せだな

647 :名無しさん:2022/06/26(日) 09:29:46.73 0.net
もはやゆうちょのメリットって、とりあえず主要な郵便局にさえ行けば
ほぼ曜日時間の制限なく手数料なし(除硬貨)で入出できるくらいだな

648 :名無しさん:2022/06/26(日) 10:35:35.78 0.net
>>647
>ほぼ曜日時間の制限なく手数料なし(除硬貨)で入出できる

マジで?

649 :名無しさん:2022/06/26(日) 10:51:35.64 0.net
ゆうちょのメリットは、日本全国ほぼどこにでもあって口座持ってる人が多いから、
人から振り込んでもらうときに(ゆうちょダイレクト・通帳アプリからなら)相手に手数料が掛からないことだと思ってる。

650 :名無しさん:2022/06/26(日) 10:54:27.46 0.net
別に24時間やってるとかいう意味ではないよ
他の銀行に比べたらATMの取り扱い時間ながいし土日も無料で出来る
ただし主要な郵便局のATMだけ。簡易郵便局やコンビニのATMとかはダメ

651 :名無しさん:2022/06/26(日) 16:13:57.00 M.net
あとネット銀行などももゆうちょATM提携してるところが多い

652 :名無しさん:2022/06/26(日) 18:54:56.75 0.net
ファミマにATMあるけど利点はあまり無いかな

653 :名無しさん:2022/06/27(月) 02:24:13.62 0.net
いやぁ、今日小銭5~600円下ろそうとしたら、金額入力の段階で既に小銭は受け付けないようになってたよ。
硬貨ボタンも出てこないし。
平日に郵便局の窓口でおろしたら手数料かかるんだろ?
おかげで、小銭入れが5円玉と1円玉でパンパンです。
増田寛也は何考えている?
そんな曲がった硬貨ははじくように、今の技術ならできるだろうに。

654 :名無しさん:2022/06/27(月) 06:25:45.71 0.net
何を言ってるのかサッパリ分からないのだが

655 :名無しさん:2022/06/27(月) 14:33:39.09 F.net
店舗外は、硬貨非対応ではなかった?

656 :名無しさん:2022/06/27(月) 14:44:18.37 0.net
質問です。
1.窓口でキャッシュカードを利用して支払いを行う場合に110円かかりますか?
2.払込書対応したATMは、バーコードが記載されていない納付書(支払額30万円以上)にも対応していますか?

657 :名無しさん:2022/06/27(月) 14:48:05.27 0.net
すみません
2.については自決しました

658 :名無しさん:2022/06/27(月) 14:50:52.44 0.net
1。も自決しました

659 :名無しさん:2022/06/27(月) 15:01:48.51 0.net
(-∧-;) ナムナム

660 :名無しさん:2022/06/27(月) 15:41:35.64 0.net
短時間で2人もお亡くなりに・・・

661 :名無しさん:2022/06/27(月) 18:56:04.41 M.net
こういう人って、自決の意味知ってて書き込んでいるのかね。

662 :名無しさん:2022/06/27(月) 19:00:49.93 d.net
自己解決しました とか

663 :名無しさん:2022/06/27(月) 19:12:03.15 0.net
そんなネタにいちいちレスするから

664 :名無しさん:2022/06/28(火) 18:32:25.40 r.net
糞不便過ぎじゃね?
どんぶり勘定でいい人はいいけど、1円単位で出し入れしないと気が済まない人はどうしてる?

665 :名無しさん:2022/06/28(火) 22:01:07.65 0.net
そんなこと気にする人は今のゆうちょなんて使えないでしょ
地銀でも主要店舗以外のATMでの硬貨取扱やめてるとこ増えてるわ
もう銀行は無料で硬貨の取扱なんてやめて行くでしょ

666 :名無しさん:2022/06/29(水) 15:33:03.62 0NIKU.net
便利な世の中から不便な世の中へ・・・

667 :名無しさん:2022/06/30(木) 23:34:50 ID:0.net
キャッシュレス決済でほとんど現金引き出さない。

668 :名無しさん:2022/06/30(木) 23:37:11.02 0.net
>>664
QRコード決済あるしね。

669 :名無しさん:2022/07/01(金) 15:00:20.95 0.net
これからキャッシュレスに移行する人は
緊急時の現金(冊)と小銭だけはある程度まとめて手元に残しておいた方がいい
特に小銭は移行後に必要になって作ろうと思うとなかなか大変

670 :名無しさん:2022/07/01(金) 15:00:36.73 0.net
冊 → 札

671 :名無しさん:2022/07/01(金) 15:47:58.66 d.net
>>669
小銭とある程度タンス預金さてる人が、ほとんどでしょ?

672 :名無しさん:2022/07/02(土) 19:10:01.87 0.net
35歳男(実家暮らし)
・定額貯金:1300万円
・通常貯金:273万円
・社内積立:89万円
・つみたてNISA:5969円
・合計:1662万5969円

673 :名無しさん:2022/07/02(土) 20:38:35.42 0.net
突然どうした?

674 :名無しさん:2022/07/02(土) 20:46:21.77 a.net
確か前にも見たな

675 :名無しさん:2022/07/03(日) 10:22:30.42 0.net
わいも
突然どうした
と書いた記憶がある

676 :名無しさん:2022/07/03(日) 11:49:39.96 0.net
>>672
コピペだろうけど、こどおじにしては少ないな

677 :名無しさん:2022/07/03(日) 14:07:11.98 0.net
ダイレクト申し込もうと思うんだけどトークンぼったくりじゃね
認証アプリは面倒そうだからパス

678 :名無しさん:2022/07/03(日) 19:16:18.58 0.net
認証アプリ面倒じゃない。
QRコード読んで承認押すだけ。スマホの指認証使ってる。

679 :名無しさん:2022/07/07(木) 19:25:11.67 00707.net
>>669
北○鮮の核パルス攻撃で預金データぶっ飛んだらどうなるんだろう
心配になってきた

680 :名無しさん:2022/07/07(木) 20:21:38.17 00707.net
タンス預金

681 :名無しさん:2022/07/08(金) 00:44:41.37 a.net
>>678
アプリ設定までの顔認証が面倒そうな気がする

682 :名無しさん:2022/07/13(水) 18:16:45.80 d.net
ファミマのゆうちょは平日無料じゃないの?

683 :名無しさん:2022/07/13(水) 22:00:51.88 a.net
時間帯によっては有料に変わってなかったか

684 :名無しさん:2022/07/13(水) 22:12:07.71 M.net
>>682
https://www.jp-bank.japanpost.jp/ryokin/rkn_atm.html

685 :名無しさん:2022/07/17(日) 00:46:32.95 r.net
ゆーちょももう使えなくなるな
トクーソなんて5年でゴミになってしかも再発行1600エソなんて論外だし
オナホいやスマホない香具師はアプリすら排除されてんだろ
パソオンリーの家具師どーすんだよ アンドロエミュとかでできねーだろどーせ
同行間無料振替だけが使えたがもう使えんな〜

686 :名無しさん:2022/07/17(日) 02:36:45.51 a.net
>>685
仕方がないから年初からトークンにしたよ
最近は年に数度しか振込とかしないけどね
5年使えば年400円程度だからまあええよ
ゆうちょ銀行はダイレクトに使う金をとにかく減らしたいんだろ

687 :名無しさん:2022/07/17(日) 03:19:55.98 M.net
今は10万円預けたらイオン銀行のATMが使い放題になるみずほの方が便利だな

688 :名無しさん:2022/07/17(日) 06:54:30.95 a.net
みずほ はちょっとね

689 :名無しさん:2022/07/18(月) 20:22:45.73 0.net
これからは、クレジットカード作れば振込手数料無料の横浜銀行か口座作れば無料のSBI銀行だな

690 :名無しさん:2022/07/18(月) 23:49:42.29 a.net
まあ適正な料金は払いましょ

691 :名無しさん:2022/07/31(日) 19:16:55 ID:0.net
ゆうちょデビットあげ

692 :名無しさん:2022/07/31(日) 23:30:40.29 0.net
認証アプリさ、本人確認の読み取りできた人居るん?
何回やってもマイナンバースキャン読み込まないんだが
ちなiPhone12

693 :名無しさん:2022/08/01(月) 10:44:26.60 0.net
>>692
利用者登録の説明読んだだけで諦めました
マイナンバーカードを使いながら顔撮影し本人確認するなんて厳しすぎる
身内の成りすましを想定してるのかな
トークンを選択せざるを得ない

694 :名無しさん:2022/08/01(月) 12:51:53.51 0.net
>>693面倒だよね
そもそもあのアプリ、マイナンバーカード読み込めないんだよね。
他のアプリだとすぐ読み込めるからスマホのせいじゃ無いと思うんだけど
送金上限額変更したいだけだから明日窓口行ってくる…

695 :名無しさん:2022/08/01(月) 13:09:28 ID:0.net
ほんとケチ糞だなゆう貯は。
トークンただでくばれや。

696 :名無しさん:2022/08/08(月) 09:50:49 ID:00808.net
噛んでない

697 :名無しさん:2022/08/08(月) 18:22:04.86 a0808.net
なんだよ

698 :名無しさん:2022/08/13(土) 14:12:53.61 a.net
ゆうちょ銀行に振り込んだのが反映されないけどシステム障害??

699 :名無しさん:2022/08/13(土) 15:03:57.94 F.net
>>698
ゆうちょ関係者でさきほど送金を利用したものがすぐ反映されたので大丈夫かとは思います。
考えられることとしては
送金先の間違い
送金したとの勘違い
受け入れ先口座に何かしらの問題があり一度保留になっているです。
受け入れ先口座がマネロンや犯罪収益金移転などに利用されている疑いがある場合はしばらくかかるかもしれませんね。

700 :名無しさん:2022/08/13(土) 15:27:43.62 M.net
土曜なのでモアタイム可否とか関係してるのでは?

701 :名無しさん:2022/08/13(土) 20:23:44.40 0.net
「ゆうちょ銀行に」とあるがどこから振り込んだかは書いてないな

702 :名無しさん:2022/08/16(火) 08:48:28.92 M.net
今から口座作っても、通帳はまだ無料だよね?もちろん繰り越しも。

703 :名無しさん:2022/08/16(火) 18:10:59.73 a.net
>>702
今のところ
そうだと思うよ

704 :名無しさん:2022/08/16(火) 19:36:27.63 0.net
うちの市の郵便局ATM繰り越しに対応してない
地元地銀の大きい支店のATMは繰り越しに対応してるのに
窓口行くの面倒臭い

705 :名無しさん:2022/08/16(火) 23:47:23.78 a.net
>>704
近所の郵便局なんてATMより窓口の方がすいてて早い
窓口が込んでるのは本局と言うか支店の方だな

706 :名無しさん:2022/08/16(火) 23:53:32.51 0.net
いや、そういう問題じゃないだろ…

707 :名無しさん:2022/08/17(水) 00:50:22.60 a.net
>>706
どう言う問題なんだ
何の問題も無いけどね

708 :名無しさん:2022/08/17(水) 06:55:58.11 0.net
いやATMが繰越対応なら受け答えもなく一瞬で終わるし
そもそも窓口は開いてる時間がかなり限られるだろ

709 :名無しさん:2022/08/17(水) 08:40:54.97 a.net
通帳記帳していたら新通帳に繰り越しますか?が出た
まだ空白があるのに
いいえを押して終わらせる
まだ空白は20行もあったよ
最近は早めに繰越させるようになったのか

710 :名無しさん:2022/08/17(水) 23:16:26.84 0.net
最近ATMで通帳受け付けてくれない
でも窓口に行くと「普通に記帳できましたんで磁気エラーではなさそうです」と言われて返される
なんなんだこの微妙な状態

711 :名無しさん:2022/08/18(木) 01:32:34.23 a.net
>>708
順次ATMが更新されていくだろうから待ちなさいよ。

712 :名無しさん:2022/08/18(木) 01:35:17.54 a.net
>>709
通帳が古いって事はないの。

713 :名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>709
記帳後に余白が無くなる、または余白が23行以下になると『通帳繰越確認画面』に移ります。
通帳繰越確認画面で[確認]⇒[発行する]のボタンを押す

714 :名無しさん:2022/08/18(木) 08:26:01.88 a.net
>>712
1ページ目の開始を見たら令和元年だった

715 :名無しさん:2022/08/20(土) 13:50:57.87 0.net
ぶっちゃけトークンと認証アプリどっちがマシ?
仕事でゆうちょダイレクト使ってるフリーランスで出先からも振込したりする想定で。
トークンは現物なきゃ振込できないの不便そうだけど
アプリは一度設定するとトークンにできないらしいし、認証自体不具合だらけで使い物にならないとかどうしたもんかと

716 :名無しさん:2022/08/20(土) 13:54:02.63 0.net
追記:メインはPCでログインしてる

717 :名無しさん:2022/08/20(土) 15:54:22.63 0.net
確実なのはトークンだろけど切り替え時1週間ぐらい空白がでるな

718 :名無しさん:2022/08/30(火) 12:04:39.40 0.net
2022/08/30

719 :となりのラピュタ:2022/08/31(水) 07:43:30.53 p.net
ゆうちょ約1,000万
UFJ約3100万
関西みらい約670万
北大阪約170万他

720 :名無しさん:2022/09/01(木) 18:51:54.18 a.net
なんなの時々書込あるけど

721 :名無しさん:2022/09/08(木) 13:42:14.88 0.net
2022年に香具師使ってる人がいるなんてびっくり

722 :名無しさん:2022/09/08(木) 19:45:54.31 M.net
>>721
オマエモナー

723 :名無しさん:2022/09/08(木) 21:54:31.23 M.net
>>721
亀レスw

724 :名無しさん:2022/09/09(金) 13:23:43.81 00909.net
皆さん通帳有り口座?

725 :名無しさん:2022/09/09(金) 16:14:43.18 a0909.net
>>724
ない

726 :名無しさん:2022/09/09(金) 18:05:22.08 M0909.net
ありに決まってる

727 :名無しさん:2022/09/11(日) 20:35:54.21 0.net
逆にゆうちょで通帳無しってなんかメリットあるのか?

728 :名無しさん:2022/09/11(日) 20:43:26.37 0.net
そもそもゆうちょ銀行の口座って、なんかいいことあんの
昔は「お堅い郵便局に預ければどこでもおろせるし安心」だったけど、いまは最低の企業だと思うわ

729 :名無しさん:2022/09/11(日) 21:00:06.25 0.net
まあ今でも郵便局のATM行けば平日夕、土日祝でも手数料なしで札出せるのが唯一の旨味かな
地銀だと平日の日中以外手数料かかるのが当たり前だからな

730 :名無しさん:2022/09/11(日) 23:37:16.59 M.net
転勤で転居が多かったり、旅先で現金引き出すのにはゆうちょ持ってれば不便はなかったな。
今は現金引き出しも減ったしネットバンクで事足りるようになったが。

731 :名無しさん:2022/09/12(月) 20:44:22.18 0.net
もうスマートファイブははずしてもいいんじゃね?

732 :名無しさん:2022/09/13(火) 11:09:10.15 0.net
通帳アプリと認証アプリは違うんだよね?
来年の春頃から振込の場合は認証アプリ必須と
2ヶ月しか明細見れないのと
どうせ振込できなくなら
登録しようかと思ったけどGooglePlayレビュー見て恐ろしくなってやめた
PayPayチャージに使用しようと…
今どきだけどメールによるワンタイムパスワードでいいや

733 :名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>727
通帳ないのがメリットだろ

734 :名無しさん:2022/09/15(木) 14:50:56.37 0.net
>>733
通帳無しはほかにもあるよ
メリットにならない

735 :名無しさん:2022/09/15(木) 14:52:36.01 0.net
>>732
難解な文書ですな

736 :名無しさん:2022/09/16(金) 21:42:18.42 0.net
>>733
ネット銀行は勿論、メガバンや地銀も通帳無くす傾向にあるな

737 :名無しさん:2022/09/16(金) 21:43:33.63 0.net
いま通帳あって困ることなんて無いでしょ

738 :名無しさん:2022/09/16(金) 23:25:46.19 0.net
>>734

ゆうちょで通帳なくしてなんかメリットあるって質問じゃなかったの?
お互い通帳なしで条件同じにしてメリットないってんならそれただ単にゆうちょにメリットがないだけやん

739 :名無しさん:2022/09/17(土) 08:25:41.92 0.net
つみたてNISAやってる人は月にいくら積み立ててる?

740 :名無しさん:2022/09/17(土) 14:01:53.35 0.net
・定額貯金:1300万円
・通常貯金:279万円
・郵政福祉:89万円
・つみたてNISA:8319円
・合計:1668万8319円

741 :名無しさん:2022/09/17(土) 14:42:55.14 0.net
しゅごい

742 :名無しさん:2022/09/18(日) 08:27:06.79 M.net
>>739
毎日購入で年40万にしてる

743 :名無しさん:2022/09/21(水) 22:06:32.43 M.net
相変わらずお役所感覚が抜けてないよな。

認証アプリ登録しようとしたがNFC非対応端末で本人書類確認できず。

ここだけ本人確認する代替手段がない! アホすぎる。他行では郵送での本人確認(登録)手段があり問題になったことない。

来年からダイレクトでの取引が1日5万円までの使えない銀行になるわ。

744 :名無しさん:2022/09/22(木) 01:22:53.76 M.net
泥端末はNFC type-b非対応がそれなりに存在すること知らん爺さんしかいないの?

745 :名無しさん:2022/09/25(日) 01:13:01.49 M.net
認証の顔写真撮影とか 何回目だか 共通にできないのか

746 :名無しさん:2022/09/27(火) 08:40:43.72 M.net
認証アプリ導入するつもりだったけど
このスレとプレイストアのレビューのおかげでゆうちょダイレクト自体から引き揚げる決心がついたわ
口座は一つだけ残すけどネットバンクとしてはもう無理だここ

747 :名無しさん:2022/09/27(火) 09:03:54.41 0.net
ネットバンク自体いっぱいあるしわざわざゆうちょをネットバンクで利用する必要はないわなw

748 :名無しさん:2022/09/27(火) 11:15:14.22 0.net
>>747
何でここに居るのかな

749 :名無しさん:2022/09/27(火) 11:58:29.20 0.net
通帳アプリって使ってる?

750 :名無しさん:2022/09/27(火) 13:46:52.39 0.net
使ってるよ

751 :名無しさん:2022/09/27(火) 15:40:37.04 0.net
>>750
ありがとう
通帳レスだとちょっと無理が出そうだけどゆうちょダイレクトだと都度のログインが面倒で…
残高と入出金の履歴が分ればと

752 :名無しさん:2022/09/27(火) 17:11:40.86 a.net
異動履歴を見るには便利です
たまの振込等はダイレクト使用

753 :名無しさん:2022/09/27(火) 17:23:34.00 r.net
PayPayとLINE Payで自動引き落としで残額がマイナス2000円になっていた。
すぐに入金して残額をプラスにしたけど、残額はマイナスなのに引き落としができてしまうのはヤバい。

754 :名無しさん:2022/09/27(火) 17:25:48.67 0.net
自動貸付ってやつだっけ?

755 :名無しさん:2022/09/27(火) 18:00:05.02 a.net
>>753
ヤバくないだろ
引き落とし間に合わなかった時の温情措置やぞ

756 :名無しさん:[ここ壊れてます] .net
引き落としのさいに残額が足りなくて不足分が借金になっていたなんてことが一度でもあると、ゆうちょデビット利用時に影響するかもしれないじゃない

757 :名無しさん:2022/09/27(火) 19:50:03.37 a.net
定期貯金担保の総合口座か個人ローン契約でもして貸越契約でも結んでいるのか

758 :名無しさん:2022/09/27(火) 22:02:00.85 r.net
>>756
何言ってんのか全然わかんないけど多分定期預金があるんだろ
その定期預金を担保にして貸してくれてるだけだから大丈夫だ

759 :名無しさん:2022/10/02(日) 11:14:54.51 a.net
=楽天銀行アプリの新規登録=

1.この下にある、お客様がご使用のスマートフォン(Android/iPhone)の、[楽天銀行アプリ]をクリックすると、
 ご使用のスマートフォンにて、
 楽天銀行アプリのダウンロード開始のメッセージが表示されるので、ダウンロードを開始する。
 ダウンロード後、インストールも開始する。

2.ご使用のスマートフォンにて、楽天銀行アプリを起動する。

3.楽天銀行アプリのログイン画面にある、[新規登録]を押すと、
 支店番号、口座番号の入力画面に切り替わるので、それぞれ入力して、[OK]を押す。

4.セキュリティカードの認証画面に切り替わるので、
 楽天銀行セキュリティカードをご用意いただき、
 指定されたマスにあう、アルファベット・数字を入力して、[OK]を押す。

5.暗証番号の入力画面に切り替わるので、暗証番号を入力して、[OK]を押す。
 ※キャッシュカードの暗証番号になります。

6.SMS認証の登録画面に切り替わるので、
 ご使用のスマートフォンの電話番号を入力して、[OK]を押す。

7.SMS認証の入力画面に切り替わるとともに、スマートフォンへ、SMSが送信され、
 自動的に、SMSにある数字(6桁)が入力されたのち、SMS認証が処理される。
 自動的に、SMS認証が処理されない場合は、SMSにある数字(6桁)を入力して、[OK]を押す。

8.楽天銀行アプリのログインパスワード登録画面に切り替わるので、
 今後ご使用になられる、ログインパスワード(数字6桁)を2回入力して、[OK]を押す。

9.楽天銀行アプリの取引パスワード登録画面に切り替わるので、
 今後ご使用になられる、取引パスワード(数字6桁)を2回入力して、[OK]を押す。


これで楽天銀行アプリの新規登録は完了となります。
ログインパスワード、取引パスワードはお忘れにならないよう、お願いいたします。

楽天銀行アプリの[設定]にて、顔認証を設定され、
ログイン方法にて、顔認証を選択された場合、ログインパスワードの入力のかわりに、顔認証をおこないます。
ご希望のお取引にて、顔認証を選択された場合、取引パスワードの入力のかわりに、顔認証をおこないます。


楽天銀行アプリのログインパスワード(顔認証)
楽天銀行アプリの取引パスワード(顔認証)

楽天銀行Webサイト(楽天銀行アプリ連携)
楽天銀行アプリのログインパスワード(顔認証)
楽天銀行アプリのQRコード認証
楽天銀行アプリの取引パスワード(顔認証)

760 :名無しさん:2022/10/02(日) 11:15:13.10 a.net
=楽天銀行Webサイト(楽天銀行アプリ連携)=

この下にある、[楽天銀行Webサイト(楽天銀行アプリ連携)]をクリックすると、
楽天銀行Webサイト(楽天銀行アプリ連携)のログイン画面に切り替わります。
※楽天銀行Webサイト(楽天銀行アプリ連携)を、Webブラウザへ登録しておいてください。

楽天銀行Webサイト(楽天銀行アプリ連携)のログイン画面にて、[QRコード]をクリックすると、
Web画面にQRコードが表示されます。

スマートフォンで、楽天銀行アプリを起動し、ログイン後、
楽天銀行アプリの画面一番下にある、[QRリーダー]を押すと、QRコードを読み取るカメラが起動します。

そのカメラにて、Web画面にあるQRコードを読み取ったのち、
楽天銀行Webサイト(楽天銀行アプリ連携)のログイン後の画面に切り替わります。

761 :名無しさん:2022/10/02(日) 15:39:41.24 a.net
GMOのCFD取引をプライマリ、楽天のCFD取引(MT4)をセカンダリにしてるわ
プライマリ、セカンダリとしてるのは、
システムダウンがおきて、取引できなくなることを回避するため
300万円以上預金していると、
1ヶ月あたり、出金7回、振込3回手数料無料になるので、
楽天銀行にCFD取引の利益をおいてるわ

762 :名無しさん:2022/10/02(日) 16:41:44.10 a.net
LINE証券のWebサイトからログインする際、QRコードが表示されるので、
そのQRコードを、
スマートフォンのLINEアプリ、ともだち追加にあるQRコード読み取りカメラで、
読み取ってログインするのは、なかなかよいよね

763 :名無しさん:[ここ壊れてます] .net
何かのびてると思ったら関係無い書込か

764 :名無しさん:2022/10/02(日) 21:31:32.25 0.net
韓国の銀行と組んじゃったからなぁ…
中国と組んだ楽天とも組んでるし

765 :名無しさん:2022/10/03(月) 02:33:59.03 a.net
GMOのCFD取引は全資金の2/3、楽天のCFD取引(MT4)は全資金の1/3にわけてる
資金をわけてるのは、システムダウンがおきて、取引できなくなることを回避するため
GMOはスプレッドが狭いからいい
300万円以上預金していると、1ヶ月あたり、出金7回、振込3回手数料無料になるので、
楽天銀行にCFD取引のすべての利益をおいてる
GMOあおぞらネット銀行は、外貨預金していないとメリットがないのでつかってない

766 :名無しさん:2022/10/03(月) 02:47:55.80 a.net
GMOのCFD取引は全資金の2/3、楽天のCFD取引(MT4)は全資金の1/3にわけてる
資金をわけてるのは、システムダウンがおきて、取引できなくなることを回避するため
GMOはスプレッドが狭いからいい
300万円以上預金していると、1ヶ月あたり、出金7回、振込3回手数料無料になるので、
楽天銀行にCFD取引のすべての利益をおいてる
GMOあおぞらネット銀行は、外貨預金していないとメリットがないのでつかってない

767 :名無しさん:2022/10/03(月) 11:26:03.71 0.net
昔のように「郵便局に預けとけば安心、何処にでもあるし」って今や妄想だよね
口座数は多いが中身は…だと思い始めてる

768 :名無しさん:2022/10/03(月) 12:08:01.47 0.net
昔ヤフオクやってたときに口座振替無料にはお世話になった

769 :名無しさん:2022/10/03(月) 23:11:10.33 a.net
GMOのCFD取引は全資金の2/3、楽天のCFD取引(MT4)は全資金の1/3にわけてる
資金をわけてるのは、システムダウンがおきて、取引できなくなることを回避するため
GMOはスプレッドが狭いからいい
300万円以上預金していると、
1ヶ月あたり、出金7回、振込3回手数料無料になるので、
楽天銀行にCFD取引のすべての利益をおいてる
GMOあおぞらネット銀行はつかってない

770 :名無しさん:2022/10/04(火) 02:46:43.54 a.net
あんまり興味が無いけど

771 :名無しさん:2022/10/04(火) 11:46:51.02 a.net
このハゲー!!!

772 :名無しさん:2022/10/04(火) 16:50:19.99 0.net
>>767
中身最悪
口座持ってる意味なし

773 :名無しさん:2022/10/05(水) 00:35:50.85 a.net
GMOのCFD取引は全資金の2/3、楽天のCFD取引(MT4)は全資金の1/3にわけてる
資金をわけてるのは、システムダウンがおきて、取引できなくなることを回避するため
GMOはスプレッドが狭いからいい
300万円以上預金していると、1ヶ月あたり、出金7回、振込3回手数料無料になるので、
楽天銀行にCFD取引のすべての利益をおいてる
GMOあおぞらネット銀行は、外貨預金していないとメリットがないのでつかってない

774 :名無しさん:2022/10/06(木) 03:53:01.51 a.net
GMOのCFD取引は全資金の2/3、楽天のCFD取引(MT4)は全資金の1/3にわけてる
資金をわけてるのは、システムダウンがおきて、取引できなくなることを回避するため
GMOはスプレッドが狭いからいい
1ヶ月あたり、出金5回、振込5回手数料無料になるので、
住信SBIネット銀行にCFD取引のすべての利益をおいてる
GMOあおぞらネット銀行、楽天銀行はつかってない

775 :名無しさん:2022/10/09(日) 00:28:56.43 a.net
LINE証券のWebサイトで、ログインする際、
ID、PW入力後、Webサイトに表示されるQRコードを、
スマホのLINEの、QRコード読み取りカメラ起動させて、
QRコードを読み取って認証するんだけど、
あれっていいよね

776 :名無しさん:2022/10/09(日) 09:15:46.79 0.net
ここで書く話題じゃ無いよね

777 :名無しさん:2022/10/09(日) 09:19:52.59 0.net
別のところでも見かけたからコピペだろ
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/stock/1596045532/644

778 :名無しさん:2022/10/10(月) 01:13:05.45 a.net
7の三つ揃いか

779 :名無しさん:2022/10/10(月) 05:55:58.62 d.net
郵便局内や出張所(秋田は秋田支店内のATMと、店舗外ATMの仙台支店秋田出張所が併存する唯一の店舗)で手数料取られた

780 :名無しさん:2022/10/10(月) 08:16:15.02 0.net
明日定期を解約して口座も解約

781 :名無しさん:2022/10/11(火) 01:37:04.17 a.net
>>780
口座は置いときゃ何かの時に役立つかもね

782 :名無しさん:2022/10/11(火) 09:03:23.53 0.net
残高0でも勝手に解約されたりしない?

783 :名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>782
20年2ヶ月を超えると解約
10年以上で休眠口座となり再開には手続が必用

784 :名無しさん:2022/10/11(火) 10:23:51.50 0.net
>>783
なるほどー
かなり余裕あるんだな

785 :名無しさん:2022/10/11(火) 10:37:24.30 0.net
500万の定期があるけど使い道ができて解約予定
年利0.35%らしい

786 :名無しさん:2022/10/11(火) 10:50:06.11 0.net
違った…
通帳には0.35%とあるけど、更新時のハガキだと0.04%だったわ
途中で利率が下がったのを知らなかった

787 :名無しさん:2022/10/11(火) 11:02:25.32 0.net
今0.002%だし、金利だけ考えるなら出し入れしやすい普通貯金でいいわ
それとは別にまとめておくためにしか定期はしない

788 :名無しさん:2022/10/17(月) 08:05:57.33 0.net
先日ATMで久しぶりに定額作ろうとしたけど
余りの利息の低さに止めましたし

789 :名無しさん:2022/10/17(月) 10:49:58.18 0.net
まとまった額の定期預金があるけど普通貯金と大差なく増えないし、解約した
流れでゆうちょ→地銀→ゆうちょ解約でも構わない

790 :名無しさん:2022/10/17(月) 11:41:55.87 0.net
利回り8パー超え時代は満期利息が100万単位でその上途中まで非課税とか
今はほぼ0パーなので無金利決済性預金に置いてるわ

791 :名無しさん:2022/10/17(月) 18:13:13.85 0.net
高齢者はトークン発行手数料を無料にしてくれないかな

792 :名無しさん:2022/10/17(月) 19:13:58.94 d.net
利息はないようなもんだから定額貯金とかにせずに通常貯金でオートスウィング1000万に設定してる
今月入ってきた利息は41円だったよ…

793 :名無しさん:2022/10/18(火) 11:10:56.49 0.net
ゆうちょ銀行は新韓銀行と業務提携して、財務省の役人の天下り先にしてる
こうやって、韓国は日本の弱みを握っている
財務省は韓国に対し弱腰にならざるを得ない
ゆうちょ銀行から預金引き上げるわ

794 :名無しさん:2022/10/18(火) 11:33:18.85 0.net
それ以前に、郵政グループは総じてクソ
民営化しても中身は国営、殿様根性は変わらない

795 :名無しさん:2022/10/18(火) 14:48:35.85 0.net
>>793
これだとすすんで弱みを提供してるようにしか読めない

796 :名無しさん:2022/10/18(火) 14:53:17.71 0.net
テンセントから融資されてる楽天とも組んじゃったしな

797 :名無しさん:2022/10/20(木) 12:33:37.36 0.net
質問です。
他銀行発行の小切手をゆうちょ銀行で現金化、もしくはゆうちょの通帳に入金出来ますか?
可能なら手数料は?

798 :名無しさん:2022/10/20(木) 14:04:40.70 r.net
>>797
現金化、できるわけない
小切手を入金はできるよ。すぐには払い戻せない。理由は証券扱いだから。

799 :名無しさん:2022/10/20(木) 14:05:55.16 r.net
>>797
3営業日経てば払い戻しできるはず。手数料はゆうちょ口座に入金なら必要ない。

800 :名無しさん:2022/10/20(木) 14:48:51.91 0.net
小切手自身が貨幣だからな
現金を現金にするって言ってるのと同義だにゃ

801 :名無しさん:2022/10/24(月) 09:58:34.42 0.net
ゆうちょダイレクトで電話番号を変更したら通帳の電話番号も一緒に変わりますか?

802 :名無しさん:2022/10/24(月) 19:24:58.21 0.net
変わらないです
通帳の番号変更したければ窓口かATMへ

803 :名無しさん:2022/10/24(月) 21:36:13.12 0.net
>>802
ダイレクトと通帳の電話番後は違うということですね?

804 :名無しさん:2022/10/24(月) 21:41:49.46 0.net
ダイレクトのお客様番号ってダイレクト解約して再取得すれば普通に変えられる?
まあそれは意味ないとしてもユーザー名も作成できないのは単純に不便

805 :名無しさん:2022/10/24(月) 22:25:10.28 r.net
>>803
一緒に変更されると思うよ。

806 :名無しさん:2022/10/25(火) 09:02:58.09 0.net
通帳の電話番号では無く口座の連絡用電話番号だな

807 :名無しさん:2022/10/25(火) 09:06:19.75 0.net
こう言う事だな
振替口座をご利用のお客さまは電話番号変更がご利用いただけません。
(窓口でお手続きください)

808 :名無しさん:2022/10/25(火) 17:45:52.70 0.net
ゆうちょ通帳アプリでゆうちょPayのリンクに飛ぶと
英語で以下の表示
>この Google プロジェクトでは、
パラメータ「https://payMail.YuchoPay.com」を
ホワイトリストに登録された URL パターンと
一致させることができませんでした。

このアプリの開発者である場合は、
Dynamic Links ドメインが正しく構成されており、
この URL のパス コンポーネントが有効であることを確認してください。

809 :名無しさん:2022/10/25(火) 18:20:42.02 0.net
>>802-805

どっちなんだ?

ダイレクトで変更すれば通帳も一緒に変わるのか?

810 :名無しさん:2022/10/25(火) 18:30:25.52 a.net
>>809
振替口座じゃ無ければ
出来ると言うこと

811 :名無しさん:2022/10/25(火) 18:33:36.04 0.net
>>810
俺のは普通口座だから一緒に変わるってことだな

812 :名無しさん:2022/10/25(火) 18:38:55.00 r.net
https://faq.jp-bank.japanpost.jp/faq_detail.html?id=79
これでどうですかね

813 :名無しさん:2022/10/28(金) 22:14:33.14 0.net
飲食店法人の総合口座開設について「取引目的的等の確認のお願い」の認可番号の記入は必須でしょうか?未記入のまま送るとどうなりますか?

814 :名無しさん:2022/11/02(水) 21:58:09.52 0.net
反社会的団体の疑いありとして警察に通報されて取り調べとなります

815 :名無しさん:2022/11/06(日) 22:04:12.05 0.net
ミヂカ返金を確認した
ゆうちょPayの方は一番最初のキャンペーンって何も入金しなくてももらえてるんだったかな?

816 :名無しさん:2022/11/09(水) 18:59:19.56 0.net
振込人を登録したんだが登録されてない
どっか悪いんでしょうか?

817 :名無しさん:2022/11/09(水) 19:49:45.47 0.net
>>816 の頭が悪い

818 :名無しさん:2022/11/09(水) 20:34:31.56 r.net
>>816
実は登録するボタンを押してない

他には、2年以上前に登録したまま一度も振込で使ってない相手は自動削除される

819 :名無しさん:2022/11/09(水) 21:35:02.30 0.net
>>818
お」してるんだけどな

820 :名無しさん:2022/11/09(水) 22:52:28.35 0.net
送金口座に登録したが反映されませんが、なぜですか。
https://faq.jp-bank.japanpost.jp/faq_detail.html?id=10361

821 :名無しさん:2022/11/11(金) 08:26:55.35 0.net
>>820
819です。
的確な回答有難うございました。

817-818こそ頭が悪い回答ですね。

822 :名無しさん:2022/11/11(金) 11:34:00.76 M1111.net
818は宮城県よね

823 :名無しさん:2022/11/12(土) 18:46:28.65 d.net
ゆうちょダイレクトは認証アプリもトークンも一長一短?

824 :名無しさん:2022/11/12(土) 21:15:05.12 a.net
トークンには問題なしだよ

825 :ぴころ :2022/11/13(日) 08:44:52.37 0.net
トークンは電池が切れたら終了でしゅ(^▽^)

有料で交換でしゅ(^▽^)

826 :名無しさん:2022/11/13(日) 10:19:56.55 0.net
>>825
当たり前

827 :名無しさん:2022/11/13(日) 10:34:34.49 0.net
当たり前だのクラッカー

828 :名無しさん:2022/11/13(日) 11:11:37.67 0.net
ぴころはバカ

829 :名無しさん:2022/11/13(日) 12:19:58.89 0.net
ぴころて何やねん

830 :名無しさん:2022/11/13(日) 18:36:31.75 a.net
ぴぴるん

831 :名無しさん:2022/11/13(日) 21:14:13.50 0.net
トークン交換ていくらかかるの?
自分で調べろって?すんません

832 :名無しさん:2022/11/13(日) 21:21:50.61 0.net
1500円ぐらいだったような

833 :名無しさん:2022/11/13(日) 21:24:38.22 0.net
消費税を足したら1650円だな

834 :名無しさん:2022/11/13(日) 21:31:55.34 0.net
昔JNBのトークンは電池が切れる前に勝手に無料で送ってきてたけどなあ
今は知らん

835 :名無しさん:2022/11/14(月) 09:35:21.61 0.net
トークンは4-5年使えるから負担はたいしたことない
うちは8個ほど有るので管理が面倒

836 :名無しさん:2022/11/14(月) 10:30:11.83 0.net
大したことないっていうなら俺のトークン買ってくれ

837 :名無しさん:2022/11/14(月) 10:30:40.17 0.net
残高確認にゆうちょ通帳アプリ入れてみた

838 :名無しさん:2022/11/14(月) 13:59:38.19 0.net
そうよ異動履歴見るには通帳アプリが適任だよ

839 :名無しさん:2022/11/14(月) 14:13:53.36 0.net
送金には本人確認アプリがいるからこれは止めといた

840 :名無しさん:2022/11/14(月) 14:42:58.77 0.net
送金はPCでダイレクト使用

841 :名無しさん:2022/11/14(月) 21:10:19.11 r.net
本人確認アプリの設定は面倒かもしれんが、通帳アプリと連動してサクサク送金できて便利よ

842 :名無しさん:2022/11/16(水) 11:10:20.47 M.net
ここって両替出来るよね?
窓口で出来ない言われたんだが

843 :名無しさん:2022/11/16(水) 11:39:50.20 r.net
>>842
店舗による、両替は店舗ごとの判断でやっていない店もあると思います
ゆうちょ銀行も郵便局も同じだと思う
やってるところでも手数料いるよね

844 :名無しさん:2022/11/16(水) 15:06:57.39 M.net
>>843
わざわざありがとう
ちょっと離れた銀行で無事両替できました

845 :名無しさん:2022/11/16(水) 15:21:55.55 0.net
>>844
聞いたんだから
わざわざは無いね
ありがとう だけで良し

846 :名無しさん:2022/11/17(木) 19:49:51.89 0.net
残高入出確認だけ必要で送金機能不要むしろ無い方がいい
この場合通帳アプリだけ入れとけば問題ないのかな
通帳アプリを使うだけなら通帳廃止とか口座の属性変わったりはしないよね

847 :名無しさん:2022/11/17(木) 20:24:28.94 0.net
>>846
そうしてる
送金はPCからゆうちょダイレクトで

848 :名無しさん:2022/11/18(金) 02:19:11.14 0.net
・振込手数料(他行あて振込)

みずほ銀行 150円 (3万円以上は320円)
https://www.mizuhobank.co.jp/rate_fee/fee_furikomi.html
三菱UFJ銀行 154円 (3万円以上は220円)
https://www.bk.mufg.jp/tesuuryou/furikomi.html
三井住友銀行 165円 (3万円以上は330円)
https://www.smbc.co.jp/kojin/fee/furikomi.html


住信SBI、他行あて振込手数料「業界最低」77円へ修正
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUB283LE0Y1A920C2000000/
2021年9月30日 5:00
インターネット専業の住信SBIネット銀行は、10月から予定していた他行あてのネットバンキングの振込手数料の引き下げ幅を拡大する。
個人向けを税込み77円と、ネット銀行で最低水準にする。

振込手数料競争勃発、GMOあおぞら、住信SBI銀が追加値下げ 最安は75円に
https://www.itmedia.co.jp/business/articles/2109/30/news130.html
2021年09月30日 15時34分
9月30日、住信SBIネット銀行はこれまで88円としてきた10月からの振込手数料を、さらに値下げして77円とした。
これを受けてか、GMOあおぞらネット銀行はさらに値下げ。9月30日に75円まで振込手数料を引き下げた。

849 :昼ライト点灯虫マニャデチLGBTQ性欲欠落アスペ300系3重障壁バセドウ綿飴箸JAL123:2022/11/20(日) 09:42:42.62 0HAPPY.net
夫に怒る妻「コンビニで振り込めたじゃない」、女性行員が近づいて…詐欺に気づく
2021/05/02 12:38
この記事をスクラップする
 埼玉県警寄居署は4
https://www.yomiuri.co.jp/national/20210502-OYT1T50065/

 埼玉県警寄居署は4月26日、特殊詐欺を未然に防いだとして、埼玉りそな銀行寄居支店の支店長(45)と女性行員(33)に感謝状を贈った。

 女性行員らが詐欺を防いだのは同12日。昼頃に同店のロビー付近で掃除していると、店内で年配の夫婦が口論しているのが聞こえてきた。気になって近づくと、妻が「30万円なら家にあるから、わざわざ銀行に来なくてもコンビニで振り込めたじゃない」と怒っていた。

埼玉県警察本部
 同署によると、この日の午前、夫宛てに「未払い金がある」とメールが届いた。夫が書かれた番号に電話すると、相手から「銀行で現金を引き出して」「コンビニで振り込んで」などと言われたという。女性行員が居合わせたのは、夫が妻と銀行を訪れ、現金を引き出してコンビニに振り込みに向かうところだったが、詐欺に気づいた女性行員がすぐに上司に相談。
上司が2人を引き留め、寄居署に通報した。


 女性行員は「詐欺を防げてよかった」と話すと、川辺守署長は「ちょっとした気づきが人々を守ることにつながる。本当にありがたい」と感謝していた。

あわせて読みたい
説得に応じぬ女性、警備員は最後にATMの前に立ちはだかった https://www.yomiuri.co.jp/national/20201201-OYT1T50235/
「あの男の人が何か投げた」駅ホームの高校生が警官に伝え、草むらを捜索すると https://www.yomiuri.co.jp/national/20201219-OYT1T50282/
「クラスターないのに…」たたかれたパチンコ店、客足戻らず閉店相次ぐ https://www.yomiuri.co.jp/economy/20210502-OYT1T50056/
「非常識」首相の足を引っ張っている…「菅系」グループ、結束にほころび https://www.yomiuri.co.jp/politics/20210501-OYT1T50264/

850 :名無しさん:2022/11/20(日) 10:25:56.87 0HAPPY.net
>>846
いきなり噛みついたりしないから
取りあえず使って見たら

851 :名無しさん:2022/11/21(月) 18:35:00.00 a.net
ATMで生体認証無くなるのね窓口で限度額変更は面倒いわ

852 :名無しさん:2022/11/21(月) 18:35:16.46 a.net
ATMで生体認証無くなるのね窓口で限度額変更は面倒いわ

853 :名無しさん:2022/11/21(月) 18:36:18.47 a.net
失礼ダブりました

854 :名無しさん:2022/11/21(月) 18:49:52.42 r.net
他の銀行も廃止の流れみたいだし、利用者が少ないんだろね

855 :名無しさん:2022/11/21(月) 19:30:04.23 M.net
まだ三井住友銀行とみずほ銀行は生体認証廃止のアナウンス無いよね?

856 :名無しさん:2022/11/21(月) 19:44:21.32 a.net
UFJは案内きたけどゆうちょは知らぬ間にお知らせが
三井住友はまだみたい他は取引や無しです

857 :名無しさん:2022/11/21(月) 21:07:26.84 a.net
>>854
その通り、利用者が少ないから止めるって
キャッシュレス化も進んでいるから
ATMコーナーの閉鎖や台数の縮小が相次いでいるし

858 :名無しさん:2022/11/21(月) 23:09:38.29 r.net
郵便局外ATMに時間外手数料取って、利用者減るだろうから時間短縮か撤去をしたいのよね
日本郵便の合理化は進まないが、ゆうちょ銀行はそんなのに付き合ってられるか!という方針かな

859 :名無しさん:2022/11/22(火) 20:24:06.64 0.net
さすが元親方日の丸が治ってない
金融関係で1番要らない子かも

860 :名無しさん:2022/11/23(水) 20:56:13.58 0.net
日曜ショッピングセンターとかで郵貯使ってる人まだ多いな
手数料発生するのきずかずに使ってるのか、それとも知らないのか

861 :名無しさん:2022/11/23(水) 21:08:07.08 r.net
他の銀行カードやクレカだったりして

862 :名無しさん:2022/11/23(水) 21:40:20.96 0.net
>>860
気づいてない人結構多いと思う。チリツモでそこそこ儲かっているかも。

863 :名無しさん:2022/11/26(土) 01:06:02.34 a.net
ついて行けない話題です

864 :名無しさん:2022/11/26(土) 15:49:24.74 d.net
今日ゆうちょダイレクトの送金とか入金の反映がすごい遅いのですが同じ症状の方いますか?

865 :名無しさん:2022/11/28(月) 15:56:32.37 ID:d.net
生理痛かなんか知らんいんきな女が窓口で残高証明書だけで1100円もするし、最終の書類確認はこっちも参加しないといけない
自分らで確認して間違のない書類渡せ
そもそもオンラインで済むだろうがボケ

866 :名無しさん:2022/12/07(水) 17:53:17.38 0.net
大垣共立銀行は来年4月から平日時間内&土曜8-14までの
ファミマ内ゆうちょATM利用手数料無料をやめて
終日引出220円、預入110円を徴収するそうだ。

近くにOKBのATM無いから
もうOKB使う意味が無くなってしまった。

前頭取時代からの無駄を削るのが先だと思うけどな。
OKB牧場とかOKBストリートとかほとんどお目にかからない
災害用移動式店舗とか。

867 :名無しさん:2022/12/09(金) 13:17:05.58 M.net
忘れていた預貯金はありませんか。郵便貯金の催告書、8割が届かず
https://news.yahoo.co.jp/byline/kubotahiroyuki/20221209-00327520/

満期から約20年が過ぎて貯金者の権利が消滅した郵便貯金が急増している問題で、
貯金の引き出しを促す「催告書」の8割が貯金者のもとに届いていないことがわかった。

868 :名無しさん:2022/12/09(金) 17:21:38.52 a.net
本人確認出来てないのかな
かってはミケでもポチでも口座作ってたけどな

869 :名無しさん:2022/12/09(金) 19:52:11.35 M.net
「消えた郵便貯金」の催告書、8割届かず 3年で24万件が宛先不明
https://news.yahoo.co.jp/articles/ea746cb3aa54a401ce9b60f36438ef33009d32f0

2007年の民営化前の定額貯金などは、旧郵便貯金法が適用され、満期後20年2カ月で貯金者の権利が消える。
ここ数年で消滅額は急増し、昨年度は計11・7万件で457億円に達した。

870 :名無しさん:2022/12/09(金) 22:33:44.10 M.net
ウハウハじゃねえかよクソが
利用者に還元しろ

871 :名無しさん:2022/12/10(土) 00:00:33.87 0.net
>>870
郵便貯金法の時代の貯金だからね。
国のものになるよ。

872 :名無しさん:2022/12/10(土) 20:23:43.51 0.net
去年つみたてNISAを契約した時に半年に1回電話するって言ってたのに電話来ないんだけど

873 :名無しさん:2022/12/10(土) 20:36:21.95 r.net
なんの電話かしらんが電話なんかないほうがよくね?

874 :名無しさん:2022/12/10(土) 22:23:20.86 0.net
ゆうちょ銀行

875 :名無しさん:2022/12/10(土) 22:25:34.38 0.net
ゆうちょ銀行通帳の住所変更したいけど保険証だけでは無理なの?
8年前に口座開設した時は保険証だけで開設できたのに

876 :名無しさん:2022/12/11(日) 00:03:49.51 r.net
>>875
できる

877 :名無しさん:2022/12/11(日) 10:52:45.42 0.net
郵貯のATMは1回の最大引き出しは200万円?

878 :名無しさん:2022/12/11(日) 11:28:31.27 0.net
>>877
100枚までじゃ無かったかな

879 :名無しさん:2022/12/11(日) 11:44:34.49 0.net
>>878
サンキュー

200万は最大入金だったかな

880 :名無しさん:2022/12/11(日) 11:58:51.23 0.net
>>876
ゆうちょ銀行サイト見たら免許証やパスポート等の顔写真ない保険証の場合だともう1種類必要と書いてるよ

881 :名無しさん:2022/12/11(日) 12:56:46.43 r.net
>>880
すでに作ってある口座の住所変更のみなら大丈夫です、2点必要な関連法令に該当しないから
他にはゆうちょダイレクトでも住所変更できると思う

マイナンバーカードを作っておけばよいと個人的には思うよ

882 :名無しさん:2022/12/11(日) 14:12:36.52 0.net
>>869
2TBのHDDで保存できそうなのに

883 :名無しさん:2022/12/11(日) 14:14:00.27 0.net
日本は行方不明になるとすぐに身内から預金を下ろされて分割される恐ろしい国

884 :名無しさん:2022/12/12(月) 09:16:26.25 a.net
日本郵便が来春から、一部の郵便局の窓口で「昼休み」を本格的に導入する方針を固めた。
来客数の縮小にあわせ、より少ない人員で窓口を切り盛りしやすくする狙い。
小規模局を中心に1千局以上が対象となる見込みだ。

885 :名無しさん:2022/12/12(月) 11:29:33.88 M.net
逆に言うと、郵便G離れが進んでるってことか?

886 :名無しさん:2022/12/12(月) 22:44:32.63 r.net
金融オワコン、郵便縮小、成長分野なし、民営化後も儲かりそうな新しい事業は生まれず

887 :名無しさん:2022/12/13(火) 09:55:02.56 M.net
オワコンなのは間違い無いけど田舎はゆうちょ一択でしょ
なんなら地銀のが経営はヤバそうだし

888 :名無しさん:2022/12/13(火) 09:58:19.92 0.net
まあゆうちょは潰れないからな
というか自民党が潰さない

889 :名無しさん:2022/12/13(火) 10:29:06.74 r.net
ゆうちょ生体認証がなくなってスマホだけでATMでお金卸せるようになるっぽいが話題になってないな

890 :名無しさん:2022/12/13(火) 20:05:17.32 0.net
アプリ認証によって引出上限が上がるだけであって、スマホだけでは引き出せないだろう

891 :名無しさん:2022/12/13(火) 21:16:05.81 a.net
窓口で限度額変更書類を提出する予定
生体認証を勝手に廃止されて面倒やな

892 :名無しさん:2022/12/14(水) 02:58:50.21 a.net
>>890
あっそうなん
勘違いしてたすまん
便利になると思ったのに

893 :名無しさん:2022/12/15(木) 01:18:45.75 0.net
>>887
信金、JAバンクも忘れずに

894 :名無しさん:2022/12/15(木) 06:48:31.37 a.net
信金は合併で店舗統廃合が進んでいる
ATMが残っても利用状況が悪いと土日祝に使えない所もある
ゆうちょのATMも日曜休止に変更するところも増えている

895 :名無しさん:2022/12/15(木) 16:03:04.89 0.net
信金は定期金利が100倍ぐらい高い

896 :名無しさん:2022/12/15(木) 16:04:06.62 0.net
万単位で利息が付くのは信金だけや

897 :名無しさん:2022/12/15(木) 18:35:32.97 a.net
二重払いの返金どんだけ待たせんだよ
親方日の丸仕事が遅い

898 :名無しさん:2022/12/16(金) 11:45:48.83 0.net
ファミマのATMなら無料で使えますってDM来たけど有料化なるんじゃなかったっけ?
気のせいだったのかしら

899 :名無しさん:2022/12/16(金) 14:16:24.57 r.net
平日昼間の話やろ

900 :名無しさん:2022/12/16(金) 19:18:58.49 M.net
グループ内で口座残高勝手にシェアして契約書捏造詐欺したり、ドコモ口座問題で大穴開けたり、地銀以下のクソ銀行になっちゃったよね

901 :名無しさん:2022/12/16(金) 21:32:03.11 0.net
クソなのは銀行だけじゃないで

902 :名無しさん:2022/12/17(土) 12:15:08.00 0.net
銀行はどんどん店舗が統合廃止されるけども
ゆうちょもそうなるのかな
困ったもんだ

903 :名無しさん:2022/12/17(土) 13:59:11.85 a.net
ならんだろ
郵便局はインフラの側面あるから店舗減らせないし

904 :名無しさん:2022/12/17(土) 17:28:56.40 a.net
ATMの稼働日や稼働時間が減らされることがある

905 :名無しさん:2022/12/17(土) 17:48:41.41 d.net
>>902
ならないと思うよ
逆に店舗増えるさ
どんな山の中や人口数十人レベルの離島にすらあってまず無くなることはないしさ

906 :名無しさん:2022/12/17(土) 18:08:52.60 a.net
>>903
普通に考えるとそうなんだけど
最近何が起こるか分からん世の中になって来たからね

907 :名無しさん:2022/12/17(土) 18:53:11.08 M.net
実際には開局する郵便局より廃止された郵便局の方が多いけど
全体から見れば誤差程度の減少数ではある
今年は15開局、49廃止
https://www.post.japanpost.jp/newsrelease/storeinformation/index.php

908 :名無しさん:2022/12/23(金) 00:06:56.10 0.net
age

909 :名無しさん:2022/12/23(金) 06:44:41.85 a.net
なんや

910 :名無しさん:2022/12/23(金) 14:51:21.61 M.net
2014年06月到着のトークンが8年でとうとうLo-bAtt表示が出た
電池切れたら認証アプリかぁ…

911 :名無しさん:2022/12/23(金) 18:08:03.91 a.net
トークンの方が使いやすいけどね

912 :名無しさん:2022/12/24(土) 14:17:12.71 0EVE.net
36歳男(実家暮らし)
・定額貯金:1300万円
・通常貯金:326万円
・社内積立:89万円
・つみたてNISA:11520円
・合計:1716万1520円

913 :名無しさん:2022/12/24(土) 14:20:04.09 dEVE.net
>>912
はいそうですか
がんばりましたねとでも言って欲しいのか?

914 :名無しさん:2022/12/24(土) 16:02:29.29 dEVE.net
>>913
貧乏人キタ━━━━(゚∀゚)━━━━ッ!!

915 :名無しさん:2022/12/24(土) 16:46:51.33 rEVE.net
NISA始めたばかり?

916 :名無しさん:2022/12/24(土) 16:58:54.59 0EVE.net
>>912
実家暮らしwww

917 :名無しさん:2022/12/24(土) 18:18:28.65 aEVE.net
今の人は男でも実家というのね

918 :名無しさん:2022/12/24(土) 19:02:39.20 dEVE.net
独身時代に一人暮らししたけどあまりにも貯金できないから実家に戻ったことあるな
今は家買って嫁と両親と住んでる(´・ω・`)
子供は嫁が産みたくないっていうからいません

919 :名無しさん:2022/12/24(土) 23:23:20.61 rEVE.net
日記帳に書いてね

920 :名無しさん:2022/12/25(日) 04:11:39.95 0XMAS.net
>>919
黙れ小僧

921 :名無しさん:2022/12/25(日) 09:42:27.32 0XMAS.net
age

922 :名無しさん:2022/12/25(日) 10:35:31.66 dXMAS.net
saga
siga

923 :名無しさん:2022/12/25(日) 13:11:30.97 0XMAS.net
みずほ

924 :名無しさん:2022/12/25(日) 13:59:51.16 0XMAS.net
>>918
子供はつくっといた方がええよ
最後に看取ってくれる人が必用

925 :名無しさん:2022/12/25(日) 17:39:28.60 FXMAS.net
>>924
子どもがいるからと言ってラクニ死ねる訳でもなし。
それに自分が死んだあと誰が困ったところで、それこそ知ったこっちゃない。
現実として家族いないとお金が余るので遊び放題だし。

926 :名無しさん:2022/12/25(日) 20:56:32.60 aXMAS.net
自分の親に関しては兄弟が面倒を見てくれてて頭が上がらない

さて兄弟や自分の将来で子供達が面倒を見てくれるかと思うと
それは絶対に無理だろうなって感じている

927 :名無しさん:2022/12/26(月) 13:43:05.96 0.net
子供に面倒見てもらおうなんて考えないが
身動きが不自由になって施設に入るときとか
独りで死んで焼いてもらえず腐って溶けて行くとか
最低限の手助けが必要だよ自分が年をとるとしみじみと感じるもんだよ

突然死すれば何を思う間もないけどなそうはうまく行かんよ

928 :名無しさん:2022/12/26(月) 21:13:06.79 0.net
通帳アプリ入れてみたけど振込には本人確認アプリが必要って出たのでこれも入れた
わりと面倒

929 :名無しさん:2022/12/26(月) 22:48:58.26 0.net
>>920
もののけ姫思い出した

930 :名無しさん:2022/12/27(火) 14:01:29.94 0.net
age

931 :名無しさん:2022/12/27(火) 14:02:45.09 0.net
ゆうちょ

932 :名無しさん:2022/12/27(火) 14:07:44.63 0.net
認証アプリ登録したから以降トークン無効になるんだよね
今持ってのは捨てちゃっていいのかな

933 :名無しさん:2022/12/27(火) 15:40:59.81 0.net
せっかくのトークンもったいないなあ

934 :名無しさん:2022/12/27(火) 16:49:29.58 0.net
電池切れになったら有償で買い替え?

935 :名無しさん:2022/12/27(火) 20:38:44.80 a.net
そだよ
まあ五年は持つよ

936 :名無しさん:2022/12/28(水) 00:06:53.28 0.net
みずほ

937 :名無しさん:2022/12/28(水) 06:56:12.11 a.net
南南

938 :名無しさん:2022/12/28(水) 12:28:33.26 0.net
ゆうちょ

939 :名無しさん:2022/12/28(水) 12:28:46.79 0.net
かんぽ

940 :名無しさん:2022/12/28(水) 12:29:01.69 0.net
日本郵政

941 :名無しさん:2022/12/28(水) 12:29:12.38 0.net
jp

942 :名無しさん:2022/12/28(水) 12:29:26.73 0.net
jt

943 :名無しさん:2022/12/28(水) 12:29:41.17 0.net
jr

944 :名無しさん:2022/12/28(水) 12:29:55.71 0.net
ntt

945 :名無しさん:2022/12/28(水) 12:30:12.84 0.net
nttドコモ

946 :名無しさん:2022/12/28(水) 12:30:31.50 0.net
nttコミュニケーションズ

947 :名無しさん:2022/12/28(水) 12:30:48.12 0.net
ntt東日本

948 :名無しさん:2022/12/28(水) 12:31:07.39 0.net
ntt西日本

949 :名無しさん:2022/12/28(水) 12:31:25.54 0.net
JR東日本

950 :名無しさん:2022/12/28(水) 12:31:42.72 0.net
jr東海

951 :名無しさん:2022/12/28(水) 12:31:53.32 0.net
age

952 :名無しさん:2022/12/28(水) 13:05:41.81 0.net
>>935
ありがとう
もうそれほどの期間使ってるから次回は使えないかも…
継続するなら有償なら、アプでいいですよね

953 :名無しさん:2022/12/29(木) 00:14:01.59 0.net
age

954 :名無しさん:2022/12/29(木) 07:20:21.62 a.net
>>935
10年前に届いてまだ電源が入る

955 :名無しさん:2022/12/31(土) 16:58:03.64 0.net
教えてください

ゆうちょ銀行の私の口座へお金を預け入れたいのですがゆうちょATM以外で手数料無料で
預け入れられるATMはありますか?

コンビニなんかも今時手数料取られるようですよね?

956 :名無しさん:2022/12/31(土) 17:01:42.59 M.net
>>955
https://www.jp-bank.japanpost.jp/ryokin/rkn_atm.html

957 :名無しさん:2022/12/31(土) 17:37:53.84 0.net
>>956
ファミリーマートにゆうちょATMが設置しているとは気が付きませんでした。

958 :名無しさん:2022/12/31(土) 18:32:56.20 F.net
>>957
ゆうちょのATMが設置されてるファミマも存在するってだけで、ごく一部の地域を除き設置されてるのはゆうちょのATMじゃなくてイーネットのATMだからな。イーネットのATMだと預入も払出も手数料がかかる。

959 :名無しさん:2022/12/31(土) 21:55:49.24 a.net
ファミマのATMの機体が
緑、ゆうちょ、無料で使える時間帯に注意
赤、イーネット、全てにおいて手数料かかる

960 :名無しさん:2022/12/31(土) 22:00:51.72 0.net
>>958-959

39~!

近所のファミマを見たら器械があるところないところがある
緑の器械を目指します。

961 :名無しさん:2023/01/01(日) 17:16:49.96 0.net
age

962 :名無しさん:2023/01/01(日) 17:41:54.60 F.net
>>960
ファミマのサイトで店舗検索したら「ATM ゆうちよ」か「ATM E-net」のアイコンが付いているので事前に調べておくのがおすすめ

963 :名無しさん:2023/01/01(日) 18:24:50.65 d.net
ほーーーん

964 :omikuji:2023/01/01(日) 22:29:25.24 0.net
時間外手数料

965 :名無しさん:2023/01/02(月) 00:18:34.67 0.net
日本郵政

966 :名無しさん:2023/01/03(火) 09:33:38.59 0.net
ゆうちょ銀行

967 :名無しさん:2023/01/03(火) 09:52:19.10 d.net
国営銀行

968 :名無しさん:2023/01/03(火) 16:39:02.01 0.net
ゆうちょダイレクト解約しても口座自体は残るよね?

969 :名無しさん:2023/01/03(火) 16:49:34.35 0.net
あたりまえだのクラッカー

970 :名無しさん:2023/01/03(火) 18:28:19.91 a.net
あたり前田のクラッカー
てなもんや

971 :名無しさん:2023/01/03(火) 18:49:54.01 0.net
>>968
残る

972 :名無しさん:2023/01/03(火) 19:28:39.99 a.net
>>968
解約するのは単に使わないから
それとも何か理由があるのかな

973 :名無しさん:2023/01/04(水) 16:28:54.22 0.net
認証アプリを入れたんだけど、本人認証と取引認証は済みなんだけど、まだeKYC本人認証ができてなかった。
皆さんこっちも認証済にしてます?

974 :名無しさん:2023/01/04(水) 16:57:08.42 a.net
それが面倒そうなんでトークンにしました

975 :名無しさん:2023/01/04(水) 16:57:40.57 0.net
今更だけど
トークンとアプリ、どっちが良いのかな
スマホだと充電切れとか機種変時に困りそうで踏ん切れないでいる
トークンの電池は切れそうになったら無料で交換?

976 :名無しさん:2023/01/04(水) 18:12:17.92 a.net
有料交換だよ

977 :名無しさん:2023/01/04(水) 18:14:24.05 0.net
有料なんだ、セコイなwww
けどスレをざっと読むとそれでもトークンの方が良さそうだね
5月?から値段上がるらしいから、それまでに申し込んでおこう

978 :名無しさん:2023/01/04(水) 19:27:04.14 F.net
五万円以上振り込む事など無いのでメールでのワンタイムパスワードで使ってたんだけど、あれ廃止になるらしく仕方ないからゆうちょアブリかなんかいれないと思っていた。
で、あれeKなんちゃらがいるのか?
あれたいてい失敗するのでキライなんだが。
ゆうちょへの送金なんて年に1-3回だからネット銀の無料枠でいいかな。どこかに記号番号から支店口座番号への変換できるサイトもあったし

979 :名無しさん:2023/01/04(水) 20:28:41.76 0.net
そうそう、あのeKeyってまともに登録出来たことが無いので嫌いw
それに画像認証とか普段使わないし、トークンにしようっと

980 :名無しさん:2023/01/04(水) 22:01:32.12 0.net
ゆうちょ

981 :名無しさん:2023/01/04(水) 22:01:50.54 0.net
かんぽ

982 :名無しさん:2023/01/04(水) 22:02:06.87 0.net
日本郵政

983 :名無しさん:2023/01/04(水) 22:02:21.46 0.net
jp

984 :名無しさん:2023/01/04(水) 23:24:09.41 r.net
eKYC認証さえできればアプリのほうが断然便利、通帳アプリとセットで使う
これでもうダイレクト要らず

985 :名無しさん:2023/01/05(木) 00:08:02.96 0.net
ゆうちょ銀行

986 :名無しさん:2023/01/05(木) 06:43:13.82 a.net
>>984
ダイレクト申し込まなくても使えるのですか

987 :名無しさん:2023/01/05(木) 06:54:34.68 a.net
>>986
調べてきた限度額5万円までなのね

988 :名無しさん:2023/01/05(木) 07:15:00.99 0.net
エアウォレット使えば多分メガバンなんかとは無料で何回も送金しあえるよ
大金じゃなければ&即時じゃないけど

989 :名無しさん:2023/01/05(木) 10:16:29.69 0.net
アプリ入れるまではATMかゆうちょダイレクトだったけど1日50万に設定してた
アプリになったら5万なんだね…

990 :名無しさん:2023/01/05(木) 12:34:06.72 0.net
日本郵政

991 :名無しさん:2023/01/05(木) 16:19:57.19 0.net
>>989
ATMの限度額は別物と思うけど
ダイレクトはトークンか認証アプリの登録次第じゃない

992 :名無しさん:2023/01/05(木) 18:08:51.88 0.net
ゆうちょ

993 :名無しさん:2023/01/05(木) 18:09:15.51 0.net
かんぽ

994 :名無しさん:2023/01/05(木) 18:09:35.40 0.net
日本郵政

995 :名無しさん:2023/01/05(木) 18:09:50.80 0.net
JP

996 :名無しさん:2023/01/05(木) 18:10:04.84 0.net
JR

997 :名無しさん:2023/01/05(木) 18:10:19.74 0.net
NTT

998 :名無しさん:2023/01/05(木) 18:10:38.49 0.net
JT

999 :名無しさん:2023/01/05(木) 18:10:54.83 0.net
郵政省

1000 :名無しさん:2023/01/05(木) 18:11:09.16 0.net
総務省

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
200 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200