2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ゆうちょ銀行 貯金31冊目

612 :名無しさん:2022/06/10(金) 12:46:56.92 0.net
他の銀行はただで発行、電池切れる前に新しいのを無償で発行。
ゆうちょはここでも消費者から搾取しようとしてる。

613 :339:2022/06/10(金) 13:35:08.52 0.net
>>612
そもそもトークンを用意してない銀行も多いけどな

614 :名無しさん:2022/06/10(金) 16:29:05.81 M.net
三菱蜜墨ゆうちょとトークンあるが
三菱蜜墨はアプリに変わったなぁ
ゆうちょのトークン……実は使った記憶がない、多分振込に使うのかなて……

615 :名無しさん:2022/06/10(金) 18:42:03.65 0.net
>>612
せこいね

616 :名無しさん:2022/06/10(金) 18:57:36.06 a.net
>>614
>三菱蜜墨はアプリに変わったなぁ
変わったんで無く変えたんでしょ

617 :名無しさん:2022/06/10(金) 21:20:26.57 a.net
ゆうちょの限度額1300万超えたみたいで
はがきが届きました
郵便局に行くと私の持ってる通帳の他(私は一人暮らしで働いている私の通帳の残高700万)
実家で私名義の通帳がもうひとつあるみたいで
合わせると1300万超えているみたいです
親とは仲悪いので連絡とりたくありません
調べるとゆうちょダイレクトでオートスウィング設定できるみたいで私の通帳を0円設定にしたいと思います
ゆうちょが破綻するとお金が返ってこないらしいのですが
ゆうちょが破綻なんてあり得ないですよね?
オートスウィングで0円設定にされてる方いらっしゃいますでしょうか?
とりあえず私の通帳は0円設定にしておいて実家の通帳はいくら入ってるのかわからないですがほっとこうと思います
これでいいでしょうか?

618 :名無しさん:2022/06/10(金) 21:29:38.91 a.net
>>617
なんか不自然だな

619 :名無しさん:2022/06/10(金) 22:49:41.88 M.net
>>617
口座番号不明、通帳紛失、住所未変更、届出印不明の口座が見つかったのなら
届いたはがきと身分証明書を持ってゆうちょ窓口で相談すれば

620 :名無しさん:2022/06/11(土) 01:51:16.64 M.net
郵便局長は世襲。
世襲文化を支えるためにお前らはせっせと貯金。

ご苦労様です下層民。

621 :名無しさん:2022/06/11(土) 20:08:59.44 0.net
エッチな社員が脱いだ https://www.youtube.com/watch?v=rvkCdE4a-eA&t=7s

622 :名無しさん:2022/06/14(火) 00:14:28.79 a.net
>>619
ありがとうございます
自分の700万超えの通帳ともうひとつ
祖母の600万の通帳が見つかりました
オートスウィング基準値をどっちかを0円にして1300万に設定しようと思うのですが
0円設定にすると利息がつかないというデメリットがありますが
利息は気にしないのですが
もしゆうちょが破綻することになれば0円設定した通帳のお金は返ってこないということですよね?
ゆうちょ破綻するわけないですよね?
とりあえず片方を0円片方の通帳を1300万に設定しようと考えてます

623 :名無しさん:2022/06/14(火) 06:40:02.98 a.net
>>622
限度額が1300万円に増額された時にゆうちょ銀行はオートスイングの基準額を勝手に1300万円に書き換えてる
オートスイングの基準額を0に設定すれば全額決済性預金に振り替えられるので全額返還される
破綻云々は自己責任でどうぞ

624 :名無しさん:2022/06/14(火) 07:56:57.56 a.net
>>623
レスありがとうございます
参考にさせていただきます

625 :名無しさん:2022/06/15(水) 11:10:19.74 0.net
2年前に定額貯金(担保ではない)を窓口で作りました。
その口座にさらに預け入れしたい場合、窓口ではなくATMから可能なんでしょうか?

626 :名無しさん:2022/06/15(水) 20:31:23.15 0.net
ゆうちょはATMの利便性下げたら終わりだな

627 :名無しさん:2022/06/16(木) 05:56:17.54 0.net
ゆうちょが破綻って数百億持っていて考えるレベルだろ?

628 :名無しさん:2022/06/16(木) 19:15:03.67 a.net
>>627
何でなの貧乏人ほどキツイと思うけど

629 :名無しさん:2022/06/17(金) 08:44:10.83 0.net
ゆうちょ口座3つあるけどその内解約しれって来るのかな?

630 :名無しさん:2022/06/17(金) 17:44:12.11 0.net
めんどうだから1つにした

631 :名無しさん:2022/06/19(日) 11:51:58.45 0.net
ダイレクト

支払い明細の検索範囲が狭い
2-3か月にしろ!!

632 :名無しさん:2022/06/19(日) 11:54:56.95 0.net
口座開設したんだけど
使うかはともかくダイレクトは登録しとけばいい?

633 :名無しさん:2022/06/20(月) 18:01:09.67 0.net
>>632
郵貯同士だと振込料金無料じゃなかった?
もちろんトークンいるけど

634 :名無しさん:2022/06/21(火) 03:01:06.22 0.net
age

635 :名無しさん:2022/06/21(火) 20:22:08.13 0.net
住信SBI、他行あて振込手数料「業界最低」77円へ修正
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUB283LE0Y1A920C2000000/
2021年9月30日 5:00
インターネット専業の住信SBIネット銀行は、10月から予定していた他行あてのネットバンキングの振込手数料の引き下げ幅を拡大する。
個人向けを税込み77円と、ネット銀行で最低水準にする。


振込手数料競争勃発、GMOあおぞら、住信SBI銀が追加値下げ 最安は75円に
https://www.itmedia.co.jp/business/articles/2109/30/news130.html
2021年09月30日 15時34分
9月30日、住信SBIネット銀行はこれまで88円としてきた10月からの振込手数料を、さらに値下げして77円とした。
これはGMOあおぞらネット銀行が当初の145円から86円まで値下げしたことへの対抗措置と見られる。
これを受けてか、GMOあおぞらネット銀行はさらに値下げ。9月30日に75円まで振込手数料を引き下げた。

636 :名無しさん:2022/06/21(火) 20:35:43.63 a.net
>>633
ゆうちょダイレクト
ゆうちょ通帳アプリ
月5回まで:無料
月6回目以降:100円
※月5回までの無料送金回数は、ゆうちょダイレクト・ゆうちょ通帳アプリでの送金回数を合算したものです。

637 :名無しさん:2022/06/21(火) 22:52:37.36 M.net
>>635
直ぐに改悪するよ
そういう企業なのは過去の施策からも当たり前にしてるだろ
買収した?申請銀とかも

638 :名無しさん:2022/06/24(金) 20:51:45.19 a.net
おひまなら来てよね

639 :名無しさん:2022/06/25(土) 23:46:15.04 p.net
離れて暮らしてる父親が倒れて意識不明で入院してて
可能な限り2ヶ月毎の年金で入院費等払っていきたいんだが
ゆうちょでは何万円までおろせるのかな
ちなみに通帳と印鑑は持ってる

640 :名無しさん:2022/06/26(日) 00:13:29.56 a.net
>>639
50万以上は本人確認がいるだろ

641 :名無しさん:2022/06/26(日) 00:18:35.90 M.net
>>639
意識不明の父のゆうちょ口座から入院費を払うのは結構困難
本人の同意を得られない場合、家族が通帳と印鑑を持っててもおろせない

642 :名無しさん:2022/06/26(日) 00:21:22.15 a.net
払戻伝票の署名ですぐバレルよ

643 :名無しさん:2022/06/26(日) 02:51:23.54 0.net
マジレスもなんだがキャッシュカードがあって暗証番号わかってれば事実上阻止されることはないぞ。

644 :名無しさん:2022/06/26(日) 03:59:02.33 a.net
それもオレオレ対策で勝手にATM限度額を5万円に下げよった

645 :名無しさん:2022/06/26(日) 06:23:45.19 a.net
>>639自身の預貯金で立て替え払いが出来ないというのが悲しいな

646 :名無しさん:2022/06/26(日) 09:20:38.49 0.net
単身高齢者が増えて預金が多額にあっても
自分の医療費の出金も出来ないケースが続出するやろな
家族のいる人はまだ幸せだな

647 :名無しさん:2022/06/26(日) 09:29:46.73 0.net
もはやゆうちょのメリットって、とりあえず主要な郵便局にさえ行けば
ほぼ曜日時間の制限なく手数料なし(除硬貨)で入出できるくらいだな

648 :名無しさん:2022/06/26(日) 10:35:35.78 0.net
>>647
>ほぼ曜日時間の制限なく手数料なし(除硬貨)で入出できる

マジで?

649 :名無しさん:2022/06/26(日) 10:51:35.64 0.net
ゆうちょのメリットは、日本全国ほぼどこにでもあって口座持ってる人が多いから、
人から振り込んでもらうときに(ゆうちょダイレクト・通帳アプリからなら)相手に手数料が掛からないことだと思ってる。

650 :名無しさん:2022/06/26(日) 10:54:27.46 0.net
別に24時間やってるとかいう意味ではないよ
他の銀行に比べたらATMの取り扱い時間ながいし土日も無料で出来る
ただし主要な郵便局のATMだけ。簡易郵便局やコンビニのATMとかはダメ

651 :名無しさん:2022/06/26(日) 16:13:57.00 M.net
あとネット銀行などももゆうちょATM提携してるところが多い

652 :名無しさん:2022/06/26(日) 18:54:56.75 0.net
ファミマにATMあるけど利点はあまり無いかな

653 :名無しさん:2022/06/27(月) 02:24:13.62 0.net
いやぁ、今日小銭5~600円下ろそうとしたら、金額入力の段階で既に小銭は受け付けないようになってたよ。
硬貨ボタンも出てこないし。
平日に郵便局の窓口でおろしたら手数料かかるんだろ?
おかげで、小銭入れが5円玉と1円玉でパンパンです。
増田寛也は何考えている?
そんな曲がった硬貨ははじくように、今の技術ならできるだろうに。

654 :名無しさん:2022/06/27(月) 06:25:45.71 0.net
何を言ってるのかサッパリ分からないのだが

655 :名無しさん:2022/06/27(月) 14:33:39.09 F.net
店舗外は、硬貨非対応ではなかった?

656 :名無しさん:2022/06/27(月) 14:44:18.37 0.net
質問です。
1.窓口でキャッシュカードを利用して支払いを行う場合に110円かかりますか?
2.払込書対応したATMは、バーコードが記載されていない納付書(支払額30万円以上)にも対応していますか?

657 :名無しさん:2022/06/27(月) 14:48:05.27 0.net
すみません
2.については自決しました

658 :名無しさん:2022/06/27(月) 14:50:52.44 0.net
1。も自決しました

659 :名無しさん:2022/06/27(月) 15:01:48.51 0.net
(-∧-;) ナムナム

660 :名無しさん:2022/06/27(月) 15:41:35.64 0.net
短時間で2人もお亡くなりに・・・

661 :名無しさん:2022/06/27(月) 18:56:04.41 M.net
こういう人って、自決の意味知ってて書き込んでいるのかね。

662 :名無しさん:2022/06/27(月) 19:00:49.93 d.net
自己解決しました とか

663 :名無しさん:2022/06/27(月) 19:12:03.15 0.net
そんなネタにいちいちレスするから

664 :名無しさん:2022/06/28(火) 18:32:25.40 r.net
糞不便過ぎじゃね?
どんぶり勘定でいい人はいいけど、1円単位で出し入れしないと気が済まない人はどうしてる?

665 :名無しさん:2022/06/28(火) 22:01:07.65 0.net
そんなこと気にする人は今のゆうちょなんて使えないでしょ
地銀でも主要店舗以外のATMでの硬貨取扱やめてるとこ増えてるわ
もう銀行は無料で硬貨の取扱なんてやめて行くでしょ

666 :名無しさん:2022/06/29(水) 15:33:03.62 0NIKU.net
便利な世の中から不便な世の中へ・・・

667 :名無しさん:2022/06/30(木) 23:34:50 ID:0.net
キャッシュレス決済でほとんど現金引き出さない。

668 :名無しさん:2022/06/30(木) 23:37:11.02 0.net
>>664
QRコード決済あるしね。

669 :名無しさん:2022/07/01(金) 15:00:20.95 0.net
これからキャッシュレスに移行する人は
緊急時の現金(冊)と小銭だけはある程度まとめて手元に残しておいた方がいい
特に小銭は移行後に必要になって作ろうと思うとなかなか大変

670 :名無しさん:2022/07/01(金) 15:00:36.73 0.net
冊 → 札

671 :名無しさん:2022/07/01(金) 15:47:58.66 d.net
>>669
小銭とある程度タンス預金さてる人が、ほとんどでしょ?

672 :名無しさん:2022/07/02(土) 19:10:01.87 0.net
35歳男(実家暮らし)
・定額貯金:1300万円
・通常貯金:273万円
・社内積立:89万円
・つみたてNISA:5969円
・合計:1662万5969円

673 :名無しさん:2022/07/02(土) 20:38:35.42 0.net
突然どうした?

674 :名無しさん:2022/07/02(土) 20:46:21.77 a.net
確か前にも見たな

675 :名無しさん:2022/07/03(日) 10:22:30.42 0.net
わいも
突然どうした
と書いた記憶がある

676 :名無しさん:2022/07/03(日) 11:49:39.96 0.net
>>672
コピペだろうけど、こどおじにしては少ないな

677 :名無しさん:2022/07/03(日) 14:07:11.98 0.net
ダイレクト申し込もうと思うんだけどトークンぼったくりじゃね
認証アプリは面倒そうだからパス

678 :名無しさん:2022/07/03(日) 19:16:18.58 0.net
認証アプリ面倒じゃない。
QRコード読んで承認押すだけ。スマホの指認証使ってる。

679 :名無しさん:2022/07/07(木) 19:25:11.67 00707.net
>>669
北○鮮の核パルス攻撃で預金データぶっ飛んだらどうなるんだろう
心配になってきた

680 :名無しさん:2022/07/07(木) 20:21:38.17 00707.net
タンス預金

681 :名無しさん:2022/07/08(金) 00:44:41.37 a.net
>>678
アプリ設定までの顔認証が面倒そうな気がする

682 :名無しさん:2022/07/13(水) 18:16:45.80 d.net
ファミマのゆうちょは平日無料じゃないの?

683 :名無しさん:2022/07/13(水) 22:00:51.88 a.net
時間帯によっては有料に変わってなかったか

684 :名無しさん:2022/07/13(水) 22:12:07.71 M.net
>>682
https://www.jp-bank.japanpost.jp/ryokin/rkn_atm.html

685 :名無しさん:2022/07/17(日) 00:46:32.95 r.net
ゆーちょももう使えなくなるな
トクーソなんて5年でゴミになってしかも再発行1600エソなんて論外だし
オナホいやスマホない香具師はアプリすら排除されてんだろ
パソオンリーの家具師どーすんだよ アンドロエミュとかでできねーだろどーせ
同行間無料振替だけが使えたがもう使えんな〜

686 :名無しさん:2022/07/17(日) 02:36:45.51 a.net
>>685
仕方がないから年初からトークンにしたよ
最近は年に数度しか振込とかしないけどね
5年使えば年400円程度だからまあええよ
ゆうちょ銀行はダイレクトに使う金をとにかく減らしたいんだろ

687 :名無しさん:2022/07/17(日) 03:19:55.98 M.net
今は10万円預けたらイオン銀行のATMが使い放題になるみずほの方が便利だな

688 :名無しさん:2022/07/17(日) 06:54:30.95 a.net
みずほ はちょっとね

689 :名無しさん:2022/07/18(月) 20:22:45.73 0.net
これからは、クレジットカード作れば振込手数料無料の横浜銀行か口座作れば無料のSBI銀行だな

690 :名無しさん:2022/07/18(月) 23:49:42.29 a.net
まあ適正な料金は払いましょ

691 :名無しさん:2022/07/31(日) 19:16:55 ID:0.net
ゆうちょデビットあげ

692 :名無しさん:2022/07/31(日) 23:30:40.29 0.net
認証アプリさ、本人確認の読み取りできた人居るん?
何回やってもマイナンバースキャン読み込まないんだが
ちなiPhone12

693 :名無しさん:2022/08/01(月) 10:44:26.60 0.net
>>692
利用者登録の説明読んだだけで諦めました
マイナンバーカードを使いながら顔撮影し本人確認するなんて厳しすぎる
身内の成りすましを想定してるのかな
トークンを選択せざるを得ない

694 :名無しさん:2022/08/01(月) 12:51:53.51 0.net
>>693面倒だよね
そもそもあのアプリ、マイナンバーカード読み込めないんだよね。
他のアプリだとすぐ読み込めるからスマホのせいじゃ無いと思うんだけど
送金上限額変更したいだけだから明日窓口行ってくる…

695 :名無しさん:2022/08/01(月) 13:09:28 ID:0.net
ほんとケチ糞だなゆう貯は。
トークンただでくばれや。

696 :名無しさん:2022/08/08(月) 09:50:49 ID:00808.net
噛んでない

697 :名無しさん:2022/08/08(月) 18:22:04.86 a0808.net
なんだよ

698 :名無しさん:2022/08/13(土) 14:12:53.61 a.net
ゆうちょ銀行に振り込んだのが反映されないけどシステム障害??

699 :名無しさん:2022/08/13(土) 15:03:57.94 F.net
>>698
ゆうちょ関係者でさきほど送金を利用したものがすぐ反映されたので大丈夫かとは思います。
考えられることとしては
送金先の間違い
送金したとの勘違い
受け入れ先口座に何かしらの問題があり一度保留になっているです。
受け入れ先口座がマネロンや犯罪収益金移転などに利用されている疑いがある場合はしばらくかかるかもしれませんね。

700 :名無しさん:2022/08/13(土) 15:27:43.62 M.net
土曜なのでモアタイム可否とか関係してるのでは?

701 :名無しさん:2022/08/13(土) 20:23:44.40 0.net
「ゆうちょ銀行に」とあるがどこから振り込んだかは書いてないな

702 :名無しさん:2022/08/16(火) 08:48:28.92 M.net
今から口座作っても、通帳はまだ無料だよね?もちろん繰り越しも。

703 :名無しさん:2022/08/16(火) 18:10:59.73 a.net
>>702
今のところ
そうだと思うよ

704 :名無しさん:2022/08/16(火) 19:36:27.63 0.net
うちの市の郵便局ATM繰り越しに対応してない
地元地銀の大きい支店のATMは繰り越しに対応してるのに
窓口行くの面倒臭い

705 :名無しさん:2022/08/16(火) 23:47:23.78 a.net
>>704
近所の郵便局なんてATMより窓口の方がすいてて早い
窓口が込んでるのは本局と言うか支店の方だな

706 :名無しさん:2022/08/16(火) 23:53:32.51 0.net
いや、そういう問題じゃないだろ…

707 :名無しさん:2022/08/17(水) 00:50:22.60 a.net
>>706
どう言う問題なんだ
何の問題も無いけどね

708 :名無しさん:2022/08/17(水) 06:55:58.11 0.net
いやATMが繰越対応なら受け答えもなく一瞬で終わるし
そもそも窓口は開いてる時間がかなり限られるだろ

709 :名無しさん:2022/08/17(水) 08:40:54.97 a.net
通帳記帳していたら新通帳に繰り越しますか?が出た
まだ空白があるのに
いいえを押して終わらせる
まだ空白は20行もあったよ
最近は早めに繰越させるようになったのか

710 :名無しさん:2022/08/17(水) 23:16:26.84 0.net
最近ATMで通帳受け付けてくれない
でも窓口に行くと「普通に記帳できましたんで磁気エラーではなさそうです」と言われて返される
なんなんだこの微妙な状態

711 :名無しさん:2022/08/18(木) 01:32:34.23 a.net
>>708
順次ATMが更新されていくだろうから待ちなさいよ。

712 :名無しさん:2022/08/18(木) 01:35:17.54 a.net
>>709
通帳が古いって事はないの。

713 :名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>709
記帳後に余白が無くなる、または余白が23行以下になると『通帳繰越確認画面』に移ります。
通帳繰越確認画面で[確認]⇒[発行する]のボタンを押す

714 :名無しさん:2022/08/18(木) 08:26:01.88 a.net
>>712
1ページ目の開始を見たら令和元年だった

715 :名無しさん:2022/08/20(土) 13:50:57.87 0.net
ぶっちゃけトークンと認証アプリどっちがマシ?
仕事でゆうちょダイレクト使ってるフリーランスで出先からも振込したりする想定で。
トークンは現物なきゃ振込できないの不便そうだけど
アプリは一度設定するとトークンにできないらしいし、認証自体不具合だらけで使い物にならないとかどうしたもんかと

716 :名無しさん:2022/08/20(土) 13:54:02.63 0.net
追記:メインはPCでログインしてる

717 :名無しさん:2022/08/20(土) 15:54:22.63 0.net
確実なのはトークンだろけど切り替え時1週間ぐらい空白がでるな

718 :名無しさん:2022/08/30(火) 12:04:39.40 0.net
2022/08/30

719 :となりのラピュタ:2022/08/31(水) 07:43:30.53 p.net
ゆうちょ約1,000万
UFJ約3100万
関西みらい約670万
北大阪約170万他

720 :名無しさん:2022/09/01(木) 18:51:54.18 a.net
なんなの時々書込あるけど

721 :名無しさん:2022/09/08(木) 13:42:14.88 0.net
2022年に香具師使ってる人がいるなんてびっくり

722 :名無しさん:2022/09/08(木) 19:45:54.31 M.net
>>721
オマエモナー

723 :名無しさん:2022/09/08(木) 21:54:31.23 M.net
>>721
亀レスw

724 :名無しさん:2022/09/09(金) 13:23:43.81 00909.net
皆さん通帳有り口座?

725 :名無しさん:2022/09/09(金) 16:14:43.18 a0909.net
>>724
ない

726 :名無しさん:2022/09/09(金) 18:05:22.08 M0909.net
ありに決まってる

727 :名無しさん:2022/09/11(日) 20:35:54.21 0.net
逆にゆうちょで通帳無しってなんかメリットあるのか?

728 :名無しさん:2022/09/11(日) 20:43:26.37 0.net
そもそもゆうちょ銀行の口座って、なんかいいことあんの
昔は「お堅い郵便局に預ければどこでもおろせるし安心」だったけど、いまは最低の企業だと思うわ

729 :名無しさん:2022/09/11(日) 21:00:06.25 0.net
まあ今でも郵便局のATM行けば平日夕、土日祝でも手数料なしで札出せるのが唯一の旨味かな
地銀だと平日の日中以外手数料かかるのが当たり前だからな

730 :名無しさん:2022/09/11(日) 23:37:16.59 M.net
転勤で転居が多かったり、旅先で現金引き出すのにはゆうちょ持ってれば不便はなかったな。
今は現金引き出しも減ったしネットバンクで事足りるようになったが。

731 :名無しさん:2022/09/12(月) 20:44:22.18 0.net
もうスマートファイブははずしてもいいんじゃね?

732 :名無しさん:2022/09/13(火) 11:09:10.15 0.net
通帳アプリと認証アプリは違うんだよね?
来年の春頃から振込の場合は認証アプリ必須と
2ヶ月しか明細見れないのと
どうせ振込できなくなら
登録しようかと思ったけどGooglePlayレビュー見て恐ろしくなってやめた
PayPayチャージに使用しようと…
今どきだけどメールによるワンタイムパスワードでいいや

733 :名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>727
通帳ないのがメリットだろ

734 :名無しさん:2022/09/15(木) 14:50:56.37 0.net
>>733
通帳無しはほかにもあるよ
メリットにならない

735 :名無しさん:2022/09/15(木) 14:52:36.01 0.net
>>732
難解な文書ですな

736 :名無しさん:2022/09/16(金) 21:42:18.42 0.net
>>733
ネット銀行は勿論、メガバンや地銀も通帳無くす傾向にあるな

737 :名無しさん:2022/09/16(金) 21:43:33.63 0.net
いま通帳あって困ることなんて無いでしょ

738 :名無しさん:2022/09/16(金) 23:25:46.19 0.net
>>734

ゆうちょで通帳なくしてなんかメリットあるって質問じゃなかったの?
お互い通帳なしで条件同じにしてメリットないってんならそれただ単にゆうちょにメリットがないだけやん

739 :名無しさん:2022/09/17(土) 08:25:41.92 0.net
つみたてNISAやってる人は月にいくら積み立ててる?

740 :名無しさん:2022/09/17(土) 14:01:53.35 0.net
・定額貯金:1300万円
・通常貯金:279万円
・郵政福祉:89万円
・つみたてNISA:8319円
・合計:1668万8319円

741 :名無しさん:2022/09/17(土) 14:42:55.14 0.net
しゅごい

742 :名無しさん:2022/09/18(日) 08:27:06.79 M.net
>>739
毎日購入で年40万にしてる

743 :名無しさん:2022/09/21(水) 22:06:32.43 M.net
相変わらずお役所感覚が抜けてないよな。

認証アプリ登録しようとしたがNFC非対応端末で本人書類確認できず。

ここだけ本人確認する代替手段がない! アホすぎる。他行では郵送での本人確認(登録)手段があり問題になったことない。

来年からダイレクトでの取引が1日5万円までの使えない銀行になるわ。

744 :名無しさん:2022/09/22(木) 01:22:53.76 M.net
泥端末はNFC type-b非対応がそれなりに存在すること知らん爺さんしかいないの?

745 :名無しさん:2022/09/25(日) 01:13:01.49 M.net
認証の顔写真撮影とか 何回目だか 共通にできないのか

746 :名無しさん:2022/09/27(火) 08:40:43.72 M.net
認証アプリ導入するつもりだったけど
このスレとプレイストアのレビューのおかげでゆうちょダイレクト自体から引き揚げる決心がついたわ
口座は一つだけ残すけどネットバンクとしてはもう無理だここ

747 :名無しさん:2022/09/27(火) 09:03:54.41 0.net
ネットバンク自体いっぱいあるしわざわざゆうちょをネットバンクで利用する必要はないわなw

748 :名無しさん:2022/09/27(火) 11:15:14.22 0.net
>>747
何でここに居るのかな

749 :名無しさん:2022/09/27(火) 11:58:29.20 0.net
通帳アプリって使ってる?

750 :名無しさん:2022/09/27(火) 13:46:52.39 0.net
使ってるよ

751 :名無しさん:2022/09/27(火) 15:40:37.04 0.net
>>750
ありがとう
通帳レスだとちょっと無理が出そうだけどゆうちょダイレクトだと都度のログインが面倒で…
残高と入出金の履歴が分ればと

752 :名無しさん:2022/09/27(火) 17:11:40.86 a.net
異動履歴を見るには便利です
たまの振込等はダイレクト使用

753 :名無しさん:2022/09/27(火) 17:23:34.00 r.net
PayPayとLINE Payで自動引き落としで残額がマイナス2000円になっていた。
すぐに入金して残額をプラスにしたけど、残額はマイナスなのに引き落としができてしまうのはヤバい。

754 :名無しさん:2022/09/27(火) 17:25:48.67 0.net
自動貸付ってやつだっけ?

755 :名無しさん:2022/09/27(火) 18:00:05.02 a.net
>>753
ヤバくないだろ
引き落とし間に合わなかった時の温情措置やぞ

756 :名無しさん:[ここ壊れてます] .net
引き落としのさいに残額が足りなくて不足分が借金になっていたなんてことが一度でもあると、ゆうちょデビット利用時に影響するかもしれないじゃない

757 :名無しさん:2022/09/27(火) 19:50:03.37 a.net
定期貯金担保の総合口座か個人ローン契約でもして貸越契約でも結んでいるのか

758 :名無しさん:2022/09/27(火) 22:02:00.85 r.net
>>756
何言ってんのか全然わかんないけど多分定期預金があるんだろ
その定期預金を担保にして貸してくれてるだけだから大丈夫だ

759 :名無しさん:2022/10/02(日) 11:14:54.51 a.net
=楽天銀行アプリの新規登録=

1.この下にある、お客様がご使用のスマートフォン(Android/iPhone)の、[楽天銀行アプリ]をクリックすると、
 ご使用のスマートフォンにて、
 楽天銀行アプリのダウンロード開始のメッセージが表示されるので、ダウンロードを開始する。
 ダウンロード後、インストールも開始する。

2.ご使用のスマートフォンにて、楽天銀行アプリを起動する。

3.楽天銀行アプリのログイン画面にある、[新規登録]を押すと、
 支店番号、口座番号の入力画面に切り替わるので、それぞれ入力して、[OK]を押す。

4.セキュリティカードの認証画面に切り替わるので、
 楽天銀行セキュリティカードをご用意いただき、
 指定されたマスにあう、アルファベット・数字を入力して、[OK]を押す。

5.暗証番号の入力画面に切り替わるので、暗証番号を入力して、[OK]を押す。
 ※キャッシュカードの暗証番号になります。

6.SMS認証の登録画面に切り替わるので、
 ご使用のスマートフォンの電話番号を入力して、[OK]を押す。

7.SMS認証の入力画面に切り替わるとともに、スマートフォンへ、SMSが送信され、
 自動的に、SMSにある数字(6桁)が入力されたのち、SMS認証が処理される。
 自動的に、SMS認証が処理されない場合は、SMSにある数字(6桁)を入力して、[OK]を押す。

8.楽天銀行アプリのログインパスワード登録画面に切り替わるので、
 今後ご使用になられる、ログインパスワード(数字6桁)を2回入力して、[OK]を押す。

9.楽天銀行アプリの取引パスワード登録画面に切り替わるので、
 今後ご使用になられる、取引パスワード(数字6桁)を2回入力して、[OK]を押す。


これで楽天銀行アプリの新規登録は完了となります。
ログインパスワード、取引パスワードはお忘れにならないよう、お願いいたします。

楽天銀行アプリの[設定]にて、顔認証を設定され、
ログイン方法にて、顔認証を選択された場合、ログインパスワードの入力のかわりに、顔認証をおこないます。
ご希望のお取引にて、顔認証を選択された場合、取引パスワードの入力のかわりに、顔認証をおこないます。


楽天銀行アプリのログインパスワード(顔認証)
楽天銀行アプリの取引パスワード(顔認証)

楽天銀行Webサイト(楽天銀行アプリ連携)
楽天銀行アプリのログインパスワード(顔認証)
楽天銀行アプリのQRコード認証
楽天銀行アプリの取引パスワード(顔認証)

760 :名無しさん:2022/10/02(日) 11:15:13.10 a.net
=楽天銀行Webサイト(楽天銀行アプリ連携)=

この下にある、[楽天銀行Webサイト(楽天銀行アプリ連携)]をクリックすると、
楽天銀行Webサイト(楽天銀行アプリ連携)のログイン画面に切り替わります。
※楽天銀行Webサイト(楽天銀行アプリ連携)を、Webブラウザへ登録しておいてください。

楽天銀行Webサイト(楽天銀行アプリ連携)のログイン画面にて、[QRコード]をクリックすると、
Web画面にQRコードが表示されます。

スマートフォンで、楽天銀行アプリを起動し、ログイン後、
楽天銀行アプリの画面一番下にある、[QRリーダー]を押すと、QRコードを読み取るカメラが起動します。

そのカメラにて、Web画面にあるQRコードを読み取ったのち、
楽天銀行Webサイト(楽天銀行アプリ連携)のログイン後の画面に切り替わります。

761 :名無しさん:2022/10/02(日) 15:39:41.24 a.net
GMOのCFD取引をプライマリ、楽天のCFD取引(MT4)をセカンダリにしてるわ
プライマリ、セカンダリとしてるのは、
システムダウンがおきて、取引できなくなることを回避するため
300万円以上預金していると、
1ヶ月あたり、出金7回、振込3回手数料無料になるので、
楽天銀行にCFD取引の利益をおいてるわ

762 :名無しさん:2022/10/02(日) 16:41:44.10 a.net
LINE証券のWebサイトからログインする際、QRコードが表示されるので、
そのQRコードを、
スマートフォンのLINEアプリ、ともだち追加にあるQRコード読み取りカメラで、
読み取ってログインするのは、なかなかよいよね

763 :名無しさん:[ここ壊れてます] .net
何かのびてると思ったら関係無い書込か

764 :名無しさん:2022/10/02(日) 21:31:32.25 0.net
韓国の銀行と組んじゃったからなぁ…
中国と組んだ楽天とも組んでるし

765 :名無しさん:2022/10/03(月) 02:33:59.03 a.net
GMOのCFD取引は全資金の2/3、楽天のCFD取引(MT4)は全資金の1/3にわけてる
資金をわけてるのは、システムダウンがおきて、取引できなくなることを回避するため
GMOはスプレッドが狭いからいい
300万円以上預金していると、1ヶ月あたり、出金7回、振込3回手数料無料になるので、
楽天銀行にCFD取引のすべての利益をおいてる
GMOあおぞらネット銀行は、外貨預金していないとメリットがないのでつかってない

766 :名無しさん:2022/10/03(月) 02:47:55.80 a.net
GMOのCFD取引は全資金の2/3、楽天のCFD取引(MT4)は全資金の1/3にわけてる
資金をわけてるのは、システムダウンがおきて、取引できなくなることを回避するため
GMOはスプレッドが狭いからいい
300万円以上預金していると、1ヶ月あたり、出金7回、振込3回手数料無料になるので、
楽天銀行にCFD取引のすべての利益をおいてる
GMOあおぞらネット銀行は、外貨預金していないとメリットがないのでつかってない

767 :名無しさん:2022/10/03(月) 11:26:03.71 0.net
昔のように「郵便局に預けとけば安心、何処にでもあるし」って今や妄想だよね
口座数は多いが中身は…だと思い始めてる

768 :名無しさん:2022/10/03(月) 12:08:01.47 0.net
昔ヤフオクやってたときに口座振替無料にはお世話になった

769 :名無しさん:2022/10/03(月) 23:11:10.33 a.net
GMOのCFD取引は全資金の2/3、楽天のCFD取引(MT4)は全資金の1/3にわけてる
資金をわけてるのは、システムダウンがおきて、取引できなくなることを回避するため
GMOはスプレッドが狭いからいい
300万円以上預金していると、
1ヶ月あたり、出金7回、振込3回手数料無料になるので、
楽天銀行にCFD取引のすべての利益をおいてる
GMOあおぞらネット銀行はつかってない

770 :名無しさん:2022/10/04(火) 02:46:43.54 a.net
あんまり興味が無いけど

771 :名無しさん:2022/10/04(火) 11:46:51.02 a.net
このハゲー!!!

772 :名無しさん:2022/10/04(火) 16:50:19.99 0.net
>>767
中身最悪
口座持ってる意味なし

773 :名無しさん:2022/10/05(水) 00:35:50.85 a.net
GMOのCFD取引は全資金の2/3、楽天のCFD取引(MT4)は全資金の1/3にわけてる
資金をわけてるのは、システムダウンがおきて、取引できなくなることを回避するため
GMOはスプレッドが狭いからいい
300万円以上預金していると、1ヶ月あたり、出金7回、振込3回手数料無料になるので、
楽天銀行にCFD取引のすべての利益をおいてる
GMOあおぞらネット銀行は、外貨預金していないとメリットがないのでつかってない

774 :名無しさん:2022/10/06(木) 03:53:01.51 a.net
GMOのCFD取引は全資金の2/3、楽天のCFD取引(MT4)は全資金の1/3にわけてる
資金をわけてるのは、システムダウンがおきて、取引できなくなることを回避するため
GMOはスプレッドが狭いからいい
1ヶ月あたり、出金5回、振込5回手数料無料になるので、
住信SBIネット銀行にCFD取引のすべての利益をおいてる
GMOあおぞらネット銀行、楽天銀行はつかってない

775 :名無しさん:2022/10/09(日) 00:28:56.43 a.net
LINE証券のWebサイトで、ログインする際、
ID、PW入力後、Webサイトに表示されるQRコードを、
スマホのLINEの、QRコード読み取りカメラ起動させて、
QRコードを読み取って認証するんだけど、
あれっていいよね

776 :名無しさん:2022/10/09(日) 09:15:46.79 0.net
ここで書く話題じゃ無いよね

777 :名無しさん:2022/10/09(日) 09:19:52.59 0.net
別のところでも見かけたからコピペだろ
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/stock/1596045532/644

778 :名無しさん:2022/10/10(月) 01:13:05.45 a.net
7の三つ揃いか

779 :名無しさん:2022/10/10(月) 05:55:58.62 d.net
郵便局内や出張所(秋田は秋田支店内のATMと、店舗外ATMの仙台支店秋田出張所が併存する唯一の店舗)で手数料取られた

780 :名無しさん:2022/10/10(月) 08:16:15.02 0.net
明日定期を解約して口座も解約

781 :名無しさん:2022/10/11(火) 01:37:04.17 a.net
>>780
口座は置いときゃ何かの時に役立つかもね

782 :名無しさん:2022/10/11(火) 09:03:23.53 0.net
残高0でも勝手に解約されたりしない?

783 :名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>782
20年2ヶ月を超えると解約
10年以上で休眠口座となり再開には手続が必用

784 :名無しさん:2022/10/11(火) 10:23:51.50 0.net
>>783
なるほどー
かなり余裕あるんだな

785 :名無しさん:2022/10/11(火) 10:37:24.30 0.net
500万の定期があるけど使い道ができて解約予定
年利0.35%らしい

786 :名無しさん:2022/10/11(火) 10:50:06.11 0.net
違った…
通帳には0.35%とあるけど、更新時のハガキだと0.04%だったわ
途中で利率が下がったのを知らなかった

787 :名無しさん:2022/10/11(火) 11:02:25.32 0.net
今0.002%だし、金利だけ考えるなら出し入れしやすい普通貯金でいいわ
それとは別にまとめておくためにしか定期はしない

788 :名無しさん:2022/10/17(月) 08:05:57.33 0.net
先日ATMで久しぶりに定額作ろうとしたけど
余りの利息の低さに止めましたし

789 :名無しさん:2022/10/17(月) 10:49:58.18 0.net
まとまった額の定期預金があるけど普通貯金と大差なく増えないし、解約した
流れでゆうちょ→地銀→ゆうちょ解約でも構わない

790 :名無しさん:2022/10/17(月) 11:41:55.87 0.net
利回り8パー超え時代は満期利息が100万単位でその上途中まで非課税とか
今はほぼ0パーなので無金利決済性預金に置いてるわ

791 :名無しさん:2022/10/17(月) 18:13:13.85 0.net
高齢者はトークン発行手数料を無料にしてくれないかな

792 :名無しさん:2022/10/17(月) 19:13:58.94 d.net
利息はないようなもんだから定額貯金とかにせずに通常貯金でオートスウィング1000万に設定してる
今月入ってきた利息は41円だったよ…

793 :名無しさん:2022/10/18(火) 11:10:56.49 0.net
ゆうちょ銀行は新韓銀行と業務提携して、財務省の役人の天下り先にしてる
こうやって、韓国は日本の弱みを握っている
財務省は韓国に対し弱腰にならざるを得ない
ゆうちょ銀行から預金引き上げるわ

794 :名無しさん:2022/10/18(火) 11:33:18.85 0.net
それ以前に、郵政グループは総じてクソ
民営化しても中身は国営、殿様根性は変わらない

795 :名無しさん:2022/10/18(火) 14:48:35.85 0.net
>>793
これだとすすんで弱みを提供してるようにしか読めない

796 :名無しさん:2022/10/18(火) 14:53:17.71 0.net
テンセントから融資されてる楽天とも組んじゃったしな

797 :名無しさん:2022/10/20(木) 12:33:37.36 0.net
質問です。
他銀行発行の小切手をゆうちょ銀行で現金化、もしくはゆうちょの通帳に入金出来ますか?
可能なら手数料は?

798 :名無しさん:2022/10/20(木) 14:04:40.70 r.net
>>797
現金化、できるわけない
小切手を入金はできるよ。すぐには払い戻せない。理由は証券扱いだから。

799 :名無しさん:2022/10/20(木) 14:05:55.16 r.net
>>797
3営業日経てば払い戻しできるはず。手数料はゆうちょ口座に入金なら必要ない。

800 :名無しさん:2022/10/20(木) 14:48:51.91 0.net
小切手自身が貨幣だからな
現金を現金にするって言ってるのと同義だにゃ

801 :名無しさん:2022/10/24(月) 09:58:34.42 0.net
ゆうちょダイレクトで電話番号を変更したら通帳の電話番号も一緒に変わりますか?

802 :名無しさん:2022/10/24(月) 19:24:58.21 0.net
変わらないです
通帳の番号変更したければ窓口かATMへ

803 :名無しさん:2022/10/24(月) 21:36:13.12 0.net
>>802
ダイレクトと通帳の電話番後は違うということですね?

804 :名無しさん:2022/10/24(月) 21:41:49.46 0.net
ダイレクトのお客様番号ってダイレクト解約して再取得すれば普通に変えられる?
まあそれは意味ないとしてもユーザー名も作成できないのは単純に不便

805 :名無しさん:2022/10/24(月) 22:25:10.28 r.net
>>803
一緒に変更されると思うよ。

806 :名無しさん:2022/10/25(火) 09:02:58.09 0.net
通帳の電話番号では無く口座の連絡用電話番号だな

807 :名無しさん:2022/10/25(火) 09:06:19.75 0.net
こう言う事だな
振替口座をご利用のお客さまは電話番号変更がご利用いただけません。
(窓口でお手続きください)

808 :名無しさん:2022/10/25(火) 17:45:52.70 0.net
ゆうちょ通帳アプリでゆうちょPayのリンクに飛ぶと
英語で以下の表示
>この Google プロジェクトでは、
パラメータ「https://payMail.YuchoPay.com」を
ホワイトリストに登録された URL パターンと
一致させることができませんでした。

このアプリの開発者である場合は、
Dynamic Links ドメインが正しく構成されており、
この URL のパス コンポーネントが有効であることを確認してください。

809 :名無しさん:2022/10/25(火) 18:20:42.02 0.net
>>802-805

どっちなんだ?

ダイレクトで変更すれば通帳も一緒に変わるのか?

810 :名無しさん:2022/10/25(火) 18:30:25.52 a.net
>>809
振替口座じゃ無ければ
出来ると言うこと

811 :名無しさん:2022/10/25(火) 18:33:36.04 0.net
>>810
俺のは普通口座だから一緒に変わるってことだな

812 :名無しさん:2022/10/25(火) 18:38:55.00 r.net
https://faq.jp-bank.japanpost.jp/faq_detail.html?id=79
これでどうですかね

813 :名無しさん:2022/10/28(金) 22:14:33.14 0.net
飲食店法人の総合口座開設について「取引目的的等の確認のお願い」の認可番号の記入は必須でしょうか?未記入のまま送るとどうなりますか?

814 :名無しさん:2022/11/02(水) 21:58:09.52 0.net
反社会的団体の疑いありとして警察に通報されて取り調べとなります

815 :名無しさん:2022/11/06(日) 22:04:12.05 0.net
ミヂカ返金を確認した
ゆうちょPayの方は一番最初のキャンペーンって何も入金しなくてももらえてるんだったかな?

816 :名無しさん:2022/11/09(水) 18:59:19.56 0.net
振込人を登録したんだが登録されてない
どっか悪いんでしょうか?

817 :名無しさん:2022/11/09(水) 19:49:45.47 0.net
>>816 の頭が悪い

818 :名無しさん:2022/11/09(水) 20:34:31.56 r.net
>>816
実は登録するボタンを押してない

他には、2年以上前に登録したまま一度も振込で使ってない相手は自動削除される

819 :名無しさん:2022/11/09(水) 21:35:02.30 0.net
>>818
お」してるんだけどな

820 :名無しさん:2022/11/09(水) 22:52:28.35 0.net
送金口座に登録したが反映されませんが、なぜですか。
https://faq.jp-bank.japanpost.jp/faq_detail.html?id=10361

821 :名無しさん:2022/11/11(金) 08:26:55.35 0.net
>>820
819です。
的確な回答有難うございました。

817-818こそ頭が悪い回答ですね。

822 :名無しさん:2022/11/11(金) 11:34:00.76 M1111.net
818は宮城県よね

823 :名無しさん:2022/11/12(土) 18:46:28.65 d.net
ゆうちょダイレクトは認証アプリもトークンも一長一短?

824 :名無しさん:2022/11/12(土) 21:15:05.12 a.net
トークンには問題なしだよ

825 :ぴころ :2022/11/13(日) 08:44:52.37 0.net
トークンは電池が切れたら終了でしゅ(^▽^)

有料で交換でしゅ(^▽^)

826 :名無しさん:2022/11/13(日) 10:19:56.55 0.net
>>825
当たり前

827 :名無しさん:2022/11/13(日) 10:34:34.49 0.net
当たり前だのクラッカー

828 :名無しさん:2022/11/13(日) 11:11:37.67 0.net
ぴころはバカ

829 :名無しさん:2022/11/13(日) 12:19:58.89 0.net
ぴころて何やねん

830 :名無しさん:2022/11/13(日) 18:36:31.75 a.net
ぴぴるん

831 :名無しさん:2022/11/13(日) 21:14:13.50 0.net
トークン交換ていくらかかるの?
自分で調べろって?すんません

832 :名無しさん:2022/11/13(日) 21:21:50.61 0.net
1500円ぐらいだったような

833 :名無しさん:2022/11/13(日) 21:24:38.22 0.net
消費税を足したら1650円だな

834 :名無しさん:2022/11/13(日) 21:31:55.34 0.net
昔JNBのトークンは電池が切れる前に勝手に無料で送ってきてたけどなあ
今は知らん

835 :名無しさん:2022/11/14(月) 09:35:21.61 0.net
トークンは4-5年使えるから負担はたいしたことない
うちは8個ほど有るので管理が面倒

836 :名無しさん:2022/11/14(月) 10:30:11.83 0.net
大したことないっていうなら俺のトークン買ってくれ

837 :名無しさん:2022/11/14(月) 10:30:40.17 0.net
残高確認にゆうちょ通帳アプリ入れてみた

838 :名無しさん:2022/11/14(月) 13:59:38.19 0.net
そうよ異動履歴見るには通帳アプリが適任だよ

839 :名無しさん:2022/11/14(月) 14:13:53.36 0.net
送金には本人確認アプリがいるからこれは止めといた

840 :名無しさん:2022/11/14(月) 14:42:58.77 0.net
送金はPCでダイレクト使用

841 :名無しさん:2022/11/14(月) 21:10:19.11 r.net
本人確認アプリの設定は面倒かもしれんが、通帳アプリと連動してサクサク送金できて便利よ

842 :名無しさん:2022/11/16(水) 11:10:20.47 M.net
ここって両替出来るよね?
窓口で出来ない言われたんだが

843 :名無しさん:2022/11/16(水) 11:39:50.20 r.net
>>842
店舗による、両替は店舗ごとの判断でやっていない店もあると思います
ゆうちょ銀行も郵便局も同じだと思う
やってるところでも手数料いるよね

844 :名無しさん:2022/11/16(水) 15:06:57.39 M.net
>>843
わざわざありがとう
ちょっと離れた銀行で無事両替できました

845 :名無しさん:2022/11/16(水) 15:21:55.55 0.net
>>844
聞いたんだから
わざわざは無いね
ありがとう だけで良し

846 :名無しさん:2022/11/17(木) 19:49:51.89 0.net
残高入出確認だけ必要で送金機能不要むしろ無い方がいい
この場合通帳アプリだけ入れとけば問題ないのかな
通帳アプリを使うだけなら通帳廃止とか口座の属性変わったりはしないよね

847 :名無しさん:2022/11/17(木) 20:24:28.94 0.net
>>846
そうしてる
送金はPCからゆうちょダイレクトで

848 :名無しさん:2022/11/18(金) 02:19:11.14 0.net
・振込手数料(他行あて振込)

みずほ銀行 150円 (3万円以上は320円)
https://www.mizuhobank.co.jp/rate_fee/fee_furikomi.html
三菱UFJ銀行 154円 (3万円以上は220円)
https://www.bk.mufg.jp/tesuuryou/furikomi.html
三井住友銀行 165円 (3万円以上は330円)
https://www.smbc.co.jp/kojin/fee/furikomi.html


住信SBI、他行あて振込手数料「業界最低」77円へ修正
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUB283LE0Y1A920C2000000/
2021年9月30日 5:00
インターネット専業の住信SBIネット銀行は、10月から予定していた他行あてのネットバンキングの振込手数料の引き下げ幅を拡大する。
個人向けを税込み77円と、ネット銀行で最低水準にする。

振込手数料競争勃発、GMOあおぞら、住信SBI銀が追加値下げ 最安は75円に
https://www.itmedia.co.jp/business/articles/2109/30/news130.html
2021年09月30日 15時34分
9月30日、住信SBIネット銀行はこれまで88円としてきた10月からの振込手数料を、さらに値下げして77円とした。
これを受けてか、GMOあおぞらネット銀行はさらに値下げ。9月30日に75円まで振込手数料を引き下げた。

849 :昼ライト点灯虫マニャデチLGBTQ性欲欠落アスペ300系3重障壁バセドウ綿飴箸JAL123:2022/11/20(日) 09:42:42.62 0HAPPY.net
夫に怒る妻「コンビニで振り込めたじゃない」、女性行員が近づいて…詐欺に気づく
2021/05/02 12:38
この記事をスクラップする
 埼玉県警寄居署は4
https://www.yomiuri.co.jp/national/20210502-OYT1T50065/

 埼玉県警寄居署は4月26日、特殊詐欺を未然に防いだとして、埼玉りそな銀行寄居支店の支店長(45)と女性行員(33)に感謝状を贈った。

 女性行員らが詐欺を防いだのは同12日。昼頃に同店のロビー付近で掃除していると、店内で年配の夫婦が口論しているのが聞こえてきた。気になって近づくと、妻が「30万円なら家にあるから、わざわざ銀行に来なくてもコンビニで振り込めたじゃない」と怒っていた。

埼玉県警察本部
 同署によると、この日の午前、夫宛てに「未払い金がある」とメールが届いた。夫が書かれた番号に電話すると、相手から「銀行で現金を引き出して」「コンビニで振り込んで」などと言われたという。女性行員が居合わせたのは、夫が妻と銀行を訪れ、現金を引き出してコンビニに振り込みに向かうところだったが、詐欺に気づいた女性行員がすぐに上司に相談。
上司が2人を引き留め、寄居署に通報した。


 女性行員は「詐欺を防げてよかった」と話すと、川辺守署長は「ちょっとした気づきが人々を守ることにつながる。本当にありがたい」と感謝していた。

あわせて読みたい
説得に応じぬ女性、警備員は最後にATMの前に立ちはだかった https://www.yomiuri.co.jp/national/20201201-OYT1T50235/
「あの男の人が何か投げた」駅ホームの高校生が警官に伝え、草むらを捜索すると https://www.yomiuri.co.jp/national/20201219-OYT1T50282/
「クラスターないのに…」たたかれたパチンコ店、客足戻らず閉店相次ぐ https://www.yomiuri.co.jp/economy/20210502-OYT1T50056/
「非常識」首相の足を引っ張っている…「菅系」グループ、結束にほころび https://www.yomiuri.co.jp/politics/20210501-OYT1T50264/

850 :名無しさん:2022/11/20(日) 10:25:56.87 0HAPPY.net
>>846
いきなり噛みついたりしないから
取りあえず使って見たら

851 :名無しさん:2022/11/21(月) 18:35:00.00 a.net
ATMで生体認証無くなるのね窓口で限度額変更は面倒いわ

852 :名無しさん:2022/11/21(月) 18:35:16.46 a.net
ATMで生体認証無くなるのね窓口で限度額変更は面倒いわ

853 :名無しさん:2022/11/21(月) 18:36:18.47 a.net
失礼ダブりました

854 :名無しさん:2022/11/21(月) 18:49:52.42 r.net
他の銀行も廃止の流れみたいだし、利用者が少ないんだろね

855 :名無しさん:2022/11/21(月) 19:30:04.23 M.net
まだ三井住友銀行とみずほ銀行は生体認証廃止のアナウンス無いよね?

856 :名無しさん:2022/11/21(月) 19:44:21.32 a.net
UFJは案内きたけどゆうちょは知らぬ間にお知らせが
三井住友はまだみたい他は取引や無しです

857 :名無しさん:2022/11/21(月) 21:07:26.84 a.net
>>854
その通り、利用者が少ないから止めるって
キャッシュレス化も進んでいるから
ATMコーナーの閉鎖や台数の縮小が相次いでいるし

858 :名無しさん:2022/11/21(月) 23:09:38.29 r.net
郵便局外ATMに時間外手数料取って、利用者減るだろうから時間短縮か撤去をしたいのよね
日本郵便の合理化は進まないが、ゆうちょ銀行はそんなのに付き合ってられるか!という方針かな

859 :名無しさん:2022/11/22(火) 20:24:06.64 0.net
さすが元親方日の丸が治ってない
金融関係で1番要らない子かも

860 :名無しさん:2022/11/23(水) 20:56:13.58 0.net
日曜ショッピングセンターとかで郵貯使ってる人まだ多いな
手数料発生するのきずかずに使ってるのか、それとも知らないのか

861 :名無しさん:2022/11/23(水) 21:08:07.08 r.net
他の銀行カードやクレカだったりして

862 :名無しさん:2022/11/23(水) 21:40:20.96 0.net
>>860
気づいてない人結構多いと思う。チリツモでそこそこ儲かっているかも。

863 :名無しさん:2022/11/26(土) 01:06:02.34 a.net
ついて行けない話題です

864 :名無しさん:2022/11/26(土) 15:49:24.74 d.net
今日ゆうちょダイレクトの送金とか入金の反映がすごい遅いのですが同じ症状の方いますか?

865 :名無しさん:2022/11/28(月) 15:56:32.37 ID:d.net
生理痛かなんか知らんいんきな女が窓口で残高証明書だけで1100円もするし、最終の書類確認はこっちも参加しないといけない
自分らで確認して間違のない書類渡せ
そもそもオンラインで済むだろうがボケ

866 :名無しさん:2022/12/07(水) 17:53:17.38 0.net
大垣共立銀行は来年4月から平日時間内&土曜8-14までの
ファミマ内ゆうちょATM利用手数料無料をやめて
終日引出220円、預入110円を徴収するそうだ。

近くにOKBのATM無いから
もうOKB使う意味が無くなってしまった。

前頭取時代からの無駄を削るのが先だと思うけどな。
OKB牧場とかOKBストリートとかほとんどお目にかからない
災害用移動式店舗とか。

867 :名無しさん:2022/12/09(金) 13:17:05.58 M.net
忘れていた預貯金はありませんか。郵便貯金の催告書、8割が届かず
https://news.yahoo.co.jp/byline/kubotahiroyuki/20221209-00327520/

満期から約20年が過ぎて貯金者の権利が消滅した郵便貯金が急増している問題で、
貯金の引き出しを促す「催告書」の8割が貯金者のもとに届いていないことがわかった。

868 :名無しさん:2022/12/09(金) 17:21:38.52 a.net
本人確認出来てないのかな
かってはミケでもポチでも口座作ってたけどな

869 :名無しさん:2022/12/09(金) 19:52:11.35 M.net
「消えた郵便貯金」の催告書、8割届かず 3年で24万件が宛先不明
https://news.yahoo.co.jp/articles/ea746cb3aa54a401ce9b60f36438ef33009d32f0

2007年の民営化前の定額貯金などは、旧郵便貯金法が適用され、満期後20年2カ月で貯金者の権利が消える。
ここ数年で消滅額は急増し、昨年度は計11・7万件で457億円に達した。

870 :名無しさん:2022/12/09(金) 22:33:44.10 M.net
ウハウハじゃねえかよクソが
利用者に還元しろ

871 :名無しさん:2022/12/10(土) 00:00:33.87 0.net
>>870
郵便貯金法の時代の貯金だからね。
国のものになるよ。

872 :名無しさん:2022/12/10(土) 20:23:43.51 0.net
去年つみたてNISAを契約した時に半年に1回電話するって言ってたのに電話来ないんだけど

873 :名無しさん:2022/12/10(土) 20:36:21.95 r.net
なんの電話かしらんが電話なんかないほうがよくね?

874 :名無しさん:2022/12/10(土) 22:23:20.86 0.net
ゆうちょ銀行

875 :名無しさん:2022/12/10(土) 22:25:34.38 0.net
ゆうちょ銀行通帳の住所変更したいけど保険証だけでは無理なの?
8年前に口座開設した時は保険証だけで開設できたのに

876 :名無しさん:2022/12/11(日) 00:03:49.51 r.net
>>875
できる

877 :名無しさん:2022/12/11(日) 10:52:45.42 0.net
郵貯のATMは1回の最大引き出しは200万円?

878 :名無しさん:2022/12/11(日) 11:28:31.27 0.net
>>877
100枚までじゃ無かったかな

879 :名無しさん:2022/12/11(日) 11:44:34.49 0.net
>>878
サンキュー

200万は最大入金だったかな

880 :名無しさん:2022/12/11(日) 11:58:51.23 0.net
>>876
ゆうちょ銀行サイト見たら免許証やパスポート等の顔写真ない保険証の場合だともう1種類必要と書いてるよ

881 :名無しさん:2022/12/11(日) 12:56:46.43 r.net
>>880
すでに作ってある口座の住所変更のみなら大丈夫です、2点必要な関連法令に該当しないから
他にはゆうちょダイレクトでも住所変更できると思う

マイナンバーカードを作っておけばよいと個人的には思うよ

882 :名無しさん:2022/12/11(日) 14:12:36.52 0.net
>>869
2TBのHDDで保存できそうなのに

883 :名無しさん:2022/12/11(日) 14:14:00.27 0.net
日本は行方不明になるとすぐに身内から預金を下ろされて分割される恐ろしい国

884 :名無しさん:2022/12/12(月) 09:16:26.25 a.net
日本郵便が来春から、一部の郵便局の窓口で「昼休み」を本格的に導入する方針を固めた。
来客数の縮小にあわせ、より少ない人員で窓口を切り盛りしやすくする狙い。
小規模局を中心に1千局以上が対象となる見込みだ。

885 :名無しさん:2022/12/12(月) 11:29:33.88 M.net
逆に言うと、郵便G離れが進んでるってことか?

886 :名無しさん:2022/12/12(月) 22:44:32.63 r.net
金融オワコン、郵便縮小、成長分野なし、民営化後も儲かりそうな新しい事業は生まれず

887 :名無しさん:2022/12/13(火) 09:55:02.56 M.net
オワコンなのは間違い無いけど田舎はゆうちょ一択でしょ
なんなら地銀のが経営はヤバそうだし

888 :名無しさん:2022/12/13(火) 09:58:19.92 0.net
まあゆうちょは潰れないからな
というか自民党が潰さない

889 :名無しさん:2022/12/13(火) 10:29:06.74 r.net
ゆうちょ生体認証がなくなってスマホだけでATMでお金卸せるようになるっぽいが話題になってないな

890 :名無しさん:2022/12/13(火) 20:05:17.32 0.net
アプリ認証によって引出上限が上がるだけであって、スマホだけでは引き出せないだろう

891 :名無しさん:2022/12/13(火) 21:16:05.81 a.net
窓口で限度額変更書類を提出する予定
生体認証を勝手に廃止されて面倒やな

892 :名無しさん:2022/12/14(水) 02:58:50.21 a.net
>>890
あっそうなん
勘違いしてたすまん
便利になると思ったのに

893 :名無しさん:2022/12/15(木) 01:18:45.75 0.net
>>887
信金、JAバンクも忘れずに

894 :名無しさん:2022/12/15(木) 06:48:31.37 a.net
信金は合併で店舗統廃合が進んでいる
ATMが残っても利用状況が悪いと土日祝に使えない所もある
ゆうちょのATMも日曜休止に変更するところも増えている

895 :名無しさん:2022/12/15(木) 16:03:04.89 0.net
信金は定期金利が100倍ぐらい高い

896 :名無しさん:2022/12/15(木) 16:04:06.62 0.net
万単位で利息が付くのは信金だけや

897 :名無しさん:2022/12/15(木) 18:35:32.97 a.net
二重払いの返金どんだけ待たせんだよ
親方日の丸仕事が遅い

898 :名無しさん:2022/12/16(金) 11:45:48.83 0.net
ファミマのATMなら無料で使えますってDM来たけど有料化なるんじゃなかったっけ?
気のせいだったのかしら

899 :名無しさん:2022/12/16(金) 14:16:24.57 r.net
平日昼間の話やろ

900 :名無しさん:2022/12/16(金) 19:18:58.49 M.net
グループ内で口座残高勝手にシェアして契約書捏造詐欺したり、ドコモ口座問題で大穴開けたり、地銀以下のクソ銀行になっちゃったよね

901 :名無しさん:2022/12/16(金) 21:32:03.11 0.net
クソなのは銀行だけじゃないで

902 :名無しさん:2022/12/17(土) 12:15:08.00 0.net
銀行はどんどん店舗が統合廃止されるけども
ゆうちょもそうなるのかな
困ったもんだ

903 :名無しさん:2022/12/17(土) 13:59:11.85 a.net
ならんだろ
郵便局はインフラの側面あるから店舗減らせないし

904 :名無しさん:2022/12/17(土) 17:28:56.40 a.net
ATMの稼働日や稼働時間が減らされることがある

905 :名無しさん:2022/12/17(土) 17:48:41.41 d.net
>>902
ならないと思うよ
逆に店舗増えるさ
どんな山の中や人口数十人レベルの離島にすらあってまず無くなることはないしさ

906 :名無しさん:2022/12/17(土) 18:08:52.60 a.net
>>903
普通に考えるとそうなんだけど
最近何が起こるか分からん世の中になって来たからね

907 :名無しさん:2022/12/17(土) 18:53:11.08 M.net
実際には開局する郵便局より廃止された郵便局の方が多いけど
全体から見れば誤差程度の減少数ではある
今年は15開局、49廃止
https://www.post.japanpost.jp/newsrelease/storeinformation/index.php

908 :名無しさん:2022/12/23(金) 00:06:56.10 0.net
age

909 :名無しさん:2022/12/23(金) 06:44:41.85 a.net
なんや

910 :名無しさん:2022/12/23(金) 14:51:21.61 M.net
2014年06月到着のトークンが8年でとうとうLo-bAtt表示が出た
電池切れたら認証アプリかぁ…

911 :名無しさん:2022/12/23(金) 18:08:03.91 a.net
トークンの方が使いやすいけどね

912 :名無しさん:2022/12/24(土) 14:17:12.71 0EVE.net
36歳男(実家暮らし)
・定額貯金:1300万円
・通常貯金:326万円
・社内積立:89万円
・つみたてNISA:11520円
・合計:1716万1520円

913 :名無しさん:2022/12/24(土) 14:20:04.09 dEVE.net
>>912
はいそうですか
がんばりましたねとでも言って欲しいのか?

914 :名無しさん:2022/12/24(土) 16:02:29.29 dEVE.net
>>913
貧乏人キタ━━━━(゚∀゚)━━━━ッ!!

915 :名無しさん:2022/12/24(土) 16:46:51.33 rEVE.net
NISA始めたばかり?

916 :名無しさん:2022/12/24(土) 16:58:54.59 0EVE.net
>>912
実家暮らしwww

917 :名無しさん:2022/12/24(土) 18:18:28.65 aEVE.net
今の人は男でも実家というのね

918 :名無しさん:2022/12/24(土) 19:02:39.20 dEVE.net
独身時代に一人暮らししたけどあまりにも貯金できないから実家に戻ったことあるな
今は家買って嫁と両親と住んでる(´・ω・`)
子供は嫁が産みたくないっていうからいません

919 :名無しさん:2022/12/24(土) 23:23:20.61 rEVE.net
日記帳に書いてね

920 :名無しさん:2022/12/25(日) 04:11:39.95 0XMAS.net
>>919
黙れ小僧

921 :名無しさん:2022/12/25(日) 09:42:27.32 0XMAS.net
age

922 :名無しさん:2022/12/25(日) 10:35:31.66 dXMAS.net
saga
siga

923 :名無しさん:2022/12/25(日) 13:11:30.97 0XMAS.net
みずほ

924 :名無しさん:2022/12/25(日) 13:59:51.16 0XMAS.net
>>918
子供はつくっといた方がええよ
最後に看取ってくれる人が必用

925 :名無しさん:2022/12/25(日) 17:39:28.60 FXMAS.net
>>924
子どもがいるからと言ってラクニ死ねる訳でもなし。
それに自分が死んだあと誰が困ったところで、それこそ知ったこっちゃない。
現実として家族いないとお金が余るので遊び放題だし。

926 :名無しさん:2022/12/25(日) 20:56:32.60 aXMAS.net
自分の親に関しては兄弟が面倒を見てくれてて頭が上がらない

さて兄弟や自分の将来で子供達が面倒を見てくれるかと思うと
それは絶対に無理だろうなって感じている

927 :名無しさん:2022/12/26(月) 13:43:05.96 0.net
子供に面倒見てもらおうなんて考えないが
身動きが不自由になって施設に入るときとか
独りで死んで焼いてもらえず腐って溶けて行くとか
最低限の手助けが必要だよ自分が年をとるとしみじみと感じるもんだよ

突然死すれば何を思う間もないけどなそうはうまく行かんよ

928 :名無しさん:2022/12/26(月) 21:13:06.79 0.net
通帳アプリ入れてみたけど振込には本人確認アプリが必要って出たのでこれも入れた
わりと面倒

929 :名無しさん:2022/12/26(月) 22:48:58.26 0.net
>>920
もののけ姫思い出した

930 :名無しさん:2022/12/27(火) 14:01:29.94 0.net
age

931 :名無しさん:2022/12/27(火) 14:02:45.09 0.net
ゆうちょ

932 :名無しさん:2022/12/27(火) 14:07:44.63 0.net
認証アプリ登録したから以降トークン無効になるんだよね
今持ってのは捨てちゃっていいのかな

933 :名無しさん:2022/12/27(火) 15:40:59.81 0.net
せっかくのトークンもったいないなあ

934 :名無しさん:2022/12/27(火) 16:49:29.58 0.net
電池切れになったら有償で買い替え?

935 :名無しさん:2022/12/27(火) 20:38:44.80 a.net
そだよ
まあ五年は持つよ

936 :名無しさん:2022/12/28(水) 00:06:53.28 0.net
みずほ

937 :名無しさん:2022/12/28(水) 06:56:12.11 a.net
南南

938 :名無しさん:2022/12/28(水) 12:28:33.26 0.net
ゆうちょ

939 :名無しさん:2022/12/28(水) 12:28:46.79 0.net
かんぽ

940 :名無しさん:2022/12/28(水) 12:29:01.69 0.net
日本郵政

941 :名無しさん:2022/12/28(水) 12:29:12.38 0.net
jp

942 :名無しさん:2022/12/28(水) 12:29:26.73 0.net
jt

943 :名無しさん:2022/12/28(水) 12:29:41.17 0.net
jr

944 :名無しさん:2022/12/28(水) 12:29:55.71 0.net
ntt

945 :名無しさん:2022/12/28(水) 12:30:12.84 0.net
nttドコモ

946 :名無しさん:2022/12/28(水) 12:30:31.50 0.net
nttコミュニケーションズ

947 :名無しさん:2022/12/28(水) 12:30:48.12 0.net
ntt東日本

948 :名無しさん:2022/12/28(水) 12:31:07.39 0.net
ntt西日本

949 :名無しさん:2022/12/28(水) 12:31:25.54 0.net
JR東日本

950 :名無しさん:2022/12/28(水) 12:31:42.72 0.net
jr東海

951 :名無しさん:2022/12/28(水) 12:31:53.32 0.net
age

952 :名無しさん:2022/12/28(水) 13:05:41.81 0.net
>>935
ありがとう
もうそれほどの期間使ってるから次回は使えないかも…
継続するなら有償なら、アプでいいですよね

953 :名無しさん:2022/12/29(木) 00:14:01.59 0.net
age

954 :名無しさん:2022/12/29(木) 07:20:21.62 a.net
>>935
10年前に届いてまだ電源が入る

955 :名無しさん:2022/12/31(土) 16:58:03.64 0.net
教えてください

ゆうちょ銀行の私の口座へお金を預け入れたいのですがゆうちょATM以外で手数料無料で
預け入れられるATMはありますか?

コンビニなんかも今時手数料取られるようですよね?

956 :名無しさん:2022/12/31(土) 17:01:42.59 M.net
>>955
https://www.jp-bank.japanpost.jp/ryokin/rkn_atm.html

957 :名無しさん:2022/12/31(土) 17:37:53.84 0.net
>>956
ファミリーマートにゆうちょATMが設置しているとは気が付きませんでした。

958 :名無しさん:2022/12/31(土) 18:32:56.20 F.net
>>957
ゆうちょのATMが設置されてるファミマも存在するってだけで、ごく一部の地域を除き設置されてるのはゆうちょのATMじゃなくてイーネットのATMだからな。イーネットのATMだと預入も払出も手数料がかかる。

959 :名無しさん:2022/12/31(土) 21:55:49.24 a.net
ファミマのATMの機体が
緑、ゆうちょ、無料で使える時間帯に注意
赤、イーネット、全てにおいて手数料かかる

960 :名無しさん:2022/12/31(土) 22:00:51.72 0.net
>>958-959

39~!

近所のファミマを見たら器械があるところないところがある
緑の器械を目指します。

961 :名無しさん:2023/01/01(日) 17:16:49.96 0.net
age

962 :名無しさん:2023/01/01(日) 17:41:54.60 F.net
>>960
ファミマのサイトで店舗検索したら「ATM ゆうちよ」か「ATM E-net」のアイコンが付いているので事前に調べておくのがおすすめ

963 :名無しさん:2023/01/01(日) 18:24:50.65 d.net
ほーーーん

964 :omikuji:2023/01/01(日) 22:29:25.24 0.net
時間外手数料

965 :名無しさん:2023/01/02(月) 00:18:34.67 0.net
日本郵政

966 :名無しさん:2023/01/03(火) 09:33:38.59 0.net
ゆうちょ銀行

967 :名無しさん:2023/01/03(火) 09:52:19.10 d.net
国営銀行

968 :名無しさん:2023/01/03(火) 16:39:02.01 0.net
ゆうちょダイレクト解約しても口座自体は残るよね?

969 :名無しさん:2023/01/03(火) 16:49:34.35 0.net
あたりまえだのクラッカー

970 :名無しさん:2023/01/03(火) 18:28:19.91 a.net
あたり前田のクラッカー
てなもんや

971 :名無しさん:2023/01/03(火) 18:49:54.01 0.net
>>968
残る

972 :名無しさん:2023/01/03(火) 19:28:39.99 a.net
>>968
解約するのは単に使わないから
それとも何か理由があるのかな

973 :名無しさん:2023/01/04(水) 16:28:54.22 0.net
認証アプリを入れたんだけど、本人認証と取引認証は済みなんだけど、まだeKYC本人認証ができてなかった。
皆さんこっちも認証済にしてます?

974 :名無しさん:2023/01/04(水) 16:57:08.42 a.net
それが面倒そうなんでトークンにしました

975 :名無しさん:2023/01/04(水) 16:57:40.57 0.net
今更だけど
トークンとアプリ、どっちが良いのかな
スマホだと充電切れとか機種変時に困りそうで踏ん切れないでいる
トークンの電池は切れそうになったら無料で交換?

976 :名無しさん:2023/01/04(水) 18:12:17.92 a.net
有料交換だよ

977 :名無しさん:2023/01/04(水) 18:14:24.05 0.net
有料なんだ、セコイなwww
けどスレをざっと読むとそれでもトークンの方が良さそうだね
5月?から値段上がるらしいから、それまでに申し込んでおこう

978 :名無しさん:2023/01/04(水) 19:27:04.14 F.net
五万円以上振り込む事など無いのでメールでのワンタイムパスワードで使ってたんだけど、あれ廃止になるらしく仕方ないからゆうちょアブリかなんかいれないと思っていた。
で、あれeKなんちゃらがいるのか?
あれたいてい失敗するのでキライなんだが。
ゆうちょへの送金なんて年に1-3回だからネット銀の無料枠でいいかな。どこかに記号番号から支店口座番号への変換できるサイトもあったし

979 :名無しさん:2023/01/04(水) 20:28:41.76 0.net
そうそう、あのeKeyってまともに登録出来たことが無いので嫌いw
それに画像認証とか普段使わないし、トークンにしようっと

980 :名無しさん:2023/01/04(水) 22:01:32.12 0.net
ゆうちょ

981 :名無しさん:2023/01/04(水) 22:01:50.54 0.net
かんぽ

982 :名無しさん:2023/01/04(水) 22:02:06.87 0.net
日本郵政

983 :名無しさん:2023/01/04(水) 22:02:21.46 0.net
jp

984 :名無しさん:2023/01/04(水) 23:24:09.41 r.net
eKYC認証さえできればアプリのほうが断然便利、通帳アプリとセットで使う
これでもうダイレクト要らず

985 :名無しさん:2023/01/05(木) 00:08:02.96 0.net
ゆうちょ銀行

986 :名無しさん:2023/01/05(木) 06:43:13.82 a.net
>>984
ダイレクト申し込まなくても使えるのですか

987 :名無しさん:2023/01/05(木) 06:54:34.68 a.net
>>986
調べてきた限度額5万円までなのね

988 :名無しさん:2023/01/05(木) 07:15:00.99 0.net
エアウォレット使えば多分メガバンなんかとは無料で何回も送金しあえるよ
大金じゃなければ&即時じゃないけど

989 :名無しさん:2023/01/05(木) 10:16:29.69 0.net
アプリ入れるまではATMかゆうちょダイレクトだったけど1日50万に設定してた
アプリになったら5万なんだね…

990 :名無しさん:2023/01/05(木) 12:34:06.72 0.net
日本郵政

991 :名無しさん:2023/01/05(木) 16:19:57.19 0.net
>>989
ATMの限度額は別物と思うけど
ダイレクトはトークンか認証アプリの登録次第じゃない

992 :名無しさん:2023/01/05(木) 18:08:51.88 0.net
ゆうちょ

993 :名無しさん:2023/01/05(木) 18:09:15.51 0.net
かんぽ

994 :名無しさん:2023/01/05(木) 18:09:35.40 0.net
日本郵政

995 :名無しさん:2023/01/05(木) 18:09:50.80 0.net
JP

996 :名無しさん:2023/01/05(木) 18:10:04.84 0.net
JR

997 :名無しさん:2023/01/05(木) 18:10:19.74 0.net
NTT

998 :名無しさん:2023/01/05(木) 18:10:38.49 0.net
JT

999 :名無しさん:2023/01/05(木) 18:10:54.83 0.net
郵政省

1000 :名無しさん:2023/01/05(木) 18:11:09.16 0.net
総務省

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
200 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200