2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ゆうちょ銀行 貯金31冊目

1 :名無しさん:2022/01/03(月) 09:26:25.41 0.net
金融機関コード:9900
SWIFTコード:JPPSJPJ1

■株式会社ゆうちょ銀行(7182.T)(法人番号:5010001112730)
https://www.jp-bank.japanpost.jp/
■ゆうちょダイレクト
https://direct.jp-bank.japanpost.jp/
■mijica WEB
https://jp-bank-preca.jp/

■前スレ
ゆうちょ銀行 貯金30冊目
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/money/1605746532/

683 :名無しさん:2022/07/13(水) 22:00:51.88 a.net
時間帯によっては有料に変わってなかったか

684 :名無しさん:2022/07/13(水) 22:12:07.71 M.net
>>682
https://www.jp-bank.japanpost.jp/ryokin/rkn_atm.html

685 :名無しさん:2022/07/17(日) 00:46:32.95 r.net
ゆーちょももう使えなくなるな
トクーソなんて5年でゴミになってしかも再発行1600エソなんて論外だし
オナホいやスマホない香具師はアプリすら排除されてんだろ
パソオンリーの家具師どーすんだよ アンドロエミュとかでできねーだろどーせ
同行間無料振替だけが使えたがもう使えんな〜

686 :名無しさん:2022/07/17(日) 02:36:45.51 a.net
>>685
仕方がないから年初からトークンにしたよ
最近は年に数度しか振込とかしないけどね
5年使えば年400円程度だからまあええよ
ゆうちょ銀行はダイレクトに使う金をとにかく減らしたいんだろ

687 :名無しさん:2022/07/17(日) 03:19:55.98 M.net
今は10万円預けたらイオン銀行のATMが使い放題になるみずほの方が便利だな

688 :名無しさん:2022/07/17(日) 06:54:30.95 a.net
みずほ はちょっとね

689 :名無しさん:2022/07/18(月) 20:22:45.73 0.net
これからは、クレジットカード作れば振込手数料無料の横浜銀行か口座作れば無料のSBI銀行だな

690 :名無しさん:2022/07/18(月) 23:49:42.29 a.net
まあ適正な料金は払いましょ

691 :名無しさん:2022/07/31(日) 19:16:55 ID:0.net
ゆうちょデビットあげ

692 :名無しさん:2022/07/31(日) 23:30:40.29 0.net
認証アプリさ、本人確認の読み取りできた人居るん?
何回やってもマイナンバースキャン読み込まないんだが
ちなiPhone12

693 :名無しさん:2022/08/01(月) 10:44:26.60 0.net
>>692
利用者登録の説明読んだだけで諦めました
マイナンバーカードを使いながら顔撮影し本人確認するなんて厳しすぎる
身内の成りすましを想定してるのかな
トークンを選択せざるを得ない

694 :名無しさん:2022/08/01(月) 12:51:53.51 0.net
>>693面倒だよね
そもそもあのアプリ、マイナンバーカード読み込めないんだよね。
他のアプリだとすぐ読み込めるからスマホのせいじゃ無いと思うんだけど
送金上限額変更したいだけだから明日窓口行ってくる…

695 :名無しさん:2022/08/01(月) 13:09:28 ID:0.net
ほんとケチ糞だなゆう貯は。
トークンただでくばれや。

696 :名無しさん:2022/08/08(月) 09:50:49 ID:00808.net
噛んでない

697 :名無しさん:2022/08/08(月) 18:22:04.86 a0808.net
なんだよ

698 :名無しさん:2022/08/13(土) 14:12:53.61 a.net
ゆうちょ銀行に振り込んだのが反映されないけどシステム障害??

699 :名無しさん:2022/08/13(土) 15:03:57.94 F.net
>>698
ゆうちょ関係者でさきほど送金を利用したものがすぐ反映されたので大丈夫かとは思います。
考えられることとしては
送金先の間違い
送金したとの勘違い
受け入れ先口座に何かしらの問題があり一度保留になっているです。
受け入れ先口座がマネロンや犯罪収益金移転などに利用されている疑いがある場合はしばらくかかるかもしれませんね。

700 :名無しさん:2022/08/13(土) 15:27:43.62 M.net
土曜なのでモアタイム可否とか関係してるのでは?

701 :名無しさん:2022/08/13(土) 20:23:44.40 0.net
「ゆうちょ銀行に」とあるがどこから振り込んだかは書いてないな

702 :名無しさん:2022/08/16(火) 08:48:28.92 M.net
今から口座作っても、通帳はまだ無料だよね?もちろん繰り越しも。

703 :名無しさん:2022/08/16(火) 18:10:59.73 a.net
>>702
今のところ
そうだと思うよ

704 :名無しさん:2022/08/16(火) 19:36:27.63 0.net
うちの市の郵便局ATM繰り越しに対応してない
地元地銀の大きい支店のATMは繰り越しに対応してるのに
窓口行くの面倒臭い

705 :名無しさん:2022/08/16(火) 23:47:23.78 a.net
>>704
近所の郵便局なんてATMより窓口の方がすいてて早い
窓口が込んでるのは本局と言うか支店の方だな

706 :名無しさん:2022/08/16(火) 23:53:32.51 0.net
いや、そういう問題じゃないだろ…

707 :名無しさん:2022/08/17(水) 00:50:22.60 a.net
>>706
どう言う問題なんだ
何の問題も無いけどね

708 :名無しさん:2022/08/17(水) 06:55:58.11 0.net
いやATMが繰越対応なら受け答えもなく一瞬で終わるし
そもそも窓口は開いてる時間がかなり限られるだろ

709 :名無しさん:2022/08/17(水) 08:40:54.97 a.net
通帳記帳していたら新通帳に繰り越しますか?が出た
まだ空白があるのに
いいえを押して終わらせる
まだ空白は20行もあったよ
最近は早めに繰越させるようになったのか

710 :名無しさん:2022/08/17(水) 23:16:26.84 0.net
最近ATMで通帳受け付けてくれない
でも窓口に行くと「普通に記帳できましたんで磁気エラーではなさそうです」と言われて返される
なんなんだこの微妙な状態

711 :名無しさん:2022/08/18(木) 01:32:34.23 a.net
>>708
順次ATMが更新されていくだろうから待ちなさいよ。

712 :名無しさん:2022/08/18(木) 01:35:17.54 a.net
>>709
通帳が古いって事はないの。

713 :名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>709
記帳後に余白が無くなる、または余白が23行以下になると『通帳繰越確認画面』に移ります。
通帳繰越確認画面で[確認]⇒[発行する]のボタンを押す

714 :名無しさん:2022/08/18(木) 08:26:01.88 a.net
>>712
1ページ目の開始を見たら令和元年だった

715 :名無しさん:2022/08/20(土) 13:50:57.87 0.net
ぶっちゃけトークンと認証アプリどっちがマシ?
仕事でゆうちょダイレクト使ってるフリーランスで出先からも振込したりする想定で。
トークンは現物なきゃ振込できないの不便そうだけど
アプリは一度設定するとトークンにできないらしいし、認証自体不具合だらけで使い物にならないとかどうしたもんかと

716 :名無しさん:2022/08/20(土) 13:54:02.63 0.net
追記:メインはPCでログインしてる

717 :名無しさん:2022/08/20(土) 15:54:22.63 0.net
確実なのはトークンだろけど切り替え時1週間ぐらい空白がでるな

718 :名無しさん:2022/08/30(火) 12:04:39.40 0.net
2022/08/30

719 :となりのラピュタ:2022/08/31(水) 07:43:30.53 p.net
ゆうちょ約1,000万
UFJ約3100万
関西みらい約670万
北大阪約170万他

720 :名無しさん:2022/09/01(木) 18:51:54.18 a.net
なんなの時々書込あるけど

721 :名無しさん:2022/09/08(木) 13:42:14.88 0.net
2022年に香具師使ってる人がいるなんてびっくり

722 :名無しさん:2022/09/08(木) 19:45:54.31 M.net
>>721
オマエモナー

723 :名無しさん:2022/09/08(木) 21:54:31.23 M.net
>>721
亀レスw

724 :名無しさん:2022/09/09(金) 13:23:43.81 00909.net
皆さん通帳有り口座?

725 :名無しさん:2022/09/09(金) 16:14:43.18 a0909.net
>>724
ない

726 :名無しさん:2022/09/09(金) 18:05:22.08 M0909.net
ありに決まってる

727 :名無しさん:2022/09/11(日) 20:35:54.21 0.net
逆にゆうちょで通帳無しってなんかメリットあるのか?

728 :名無しさん:2022/09/11(日) 20:43:26.37 0.net
そもそもゆうちょ銀行の口座って、なんかいいことあんの
昔は「お堅い郵便局に預ければどこでもおろせるし安心」だったけど、いまは最低の企業だと思うわ

729 :名無しさん:2022/09/11(日) 21:00:06.25 0.net
まあ今でも郵便局のATM行けば平日夕、土日祝でも手数料なしで札出せるのが唯一の旨味かな
地銀だと平日の日中以外手数料かかるのが当たり前だからな

730 :名無しさん:2022/09/11(日) 23:37:16.59 M.net
転勤で転居が多かったり、旅先で現金引き出すのにはゆうちょ持ってれば不便はなかったな。
今は現金引き出しも減ったしネットバンクで事足りるようになったが。

731 :名無しさん:2022/09/12(月) 20:44:22.18 0.net
もうスマートファイブははずしてもいいんじゃね?

732 :名無しさん:2022/09/13(火) 11:09:10.15 0.net
通帳アプリと認証アプリは違うんだよね?
来年の春頃から振込の場合は認証アプリ必須と
2ヶ月しか明細見れないのと
どうせ振込できなくなら
登録しようかと思ったけどGooglePlayレビュー見て恐ろしくなってやめた
PayPayチャージに使用しようと…
今どきだけどメールによるワンタイムパスワードでいいや

733 :名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>727
通帳ないのがメリットだろ

734 :名無しさん:2022/09/15(木) 14:50:56.37 0.net
>>733
通帳無しはほかにもあるよ
メリットにならない

735 :名無しさん:2022/09/15(木) 14:52:36.01 0.net
>>732
難解な文書ですな

736 :名無しさん:2022/09/16(金) 21:42:18.42 0.net
>>733
ネット銀行は勿論、メガバンや地銀も通帳無くす傾向にあるな

737 :名無しさん:2022/09/16(金) 21:43:33.63 0.net
いま通帳あって困ることなんて無いでしょ

738 :名無しさん:2022/09/16(金) 23:25:46.19 0.net
>>734

ゆうちょで通帳なくしてなんかメリットあるって質問じゃなかったの?
お互い通帳なしで条件同じにしてメリットないってんならそれただ単にゆうちょにメリットがないだけやん

739 :名無しさん:2022/09/17(土) 08:25:41.92 0.net
つみたてNISAやってる人は月にいくら積み立ててる?

740 :名無しさん:2022/09/17(土) 14:01:53.35 0.net
・定額貯金:1300万円
・通常貯金:279万円
・郵政福祉:89万円
・つみたてNISA:8319円
・合計:1668万8319円

741 :名無しさん:2022/09/17(土) 14:42:55.14 0.net
しゅごい

742 :名無しさん:2022/09/18(日) 08:27:06.79 M.net
>>739
毎日購入で年40万にしてる

743 :名無しさん:2022/09/21(水) 22:06:32.43 M.net
相変わらずお役所感覚が抜けてないよな。

認証アプリ登録しようとしたがNFC非対応端末で本人書類確認できず。

ここだけ本人確認する代替手段がない! アホすぎる。他行では郵送での本人確認(登録)手段があり問題になったことない。

来年からダイレクトでの取引が1日5万円までの使えない銀行になるわ。

744 :名無しさん:2022/09/22(木) 01:22:53.76 M.net
泥端末はNFC type-b非対応がそれなりに存在すること知らん爺さんしかいないの?

745 :名無しさん:2022/09/25(日) 01:13:01.49 M.net
認証の顔写真撮影とか 何回目だか 共通にできないのか

746 :名無しさん:2022/09/27(火) 08:40:43.72 M.net
認証アプリ導入するつもりだったけど
このスレとプレイストアのレビューのおかげでゆうちょダイレクト自体から引き揚げる決心がついたわ
口座は一つだけ残すけどネットバンクとしてはもう無理だここ

747 :名無しさん:2022/09/27(火) 09:03:54.41 0.net
ネットバンク自体いっぱいあるしわざわざゆうちょをネットバンクで利用する必要はないわなw

748 :名無しさん:2022/09/27(火) 11:15:14.22 0.net
>>747
何でここに居るのかな

749 :名無しさん:2022/09/27(火) 11:58:29.20 0.net
通帳アプリって使ってる?

750 :名無しさん:2022/09/27(火) 13:46:52.39 0.net
使ってるよ

751 :名無しさん:2022/09/27(火) 15:40:37.04 0.net
>>750
ありがとう
通帳レスだとちょっと無理が出そうだけどゆうちょダイレクトだと都度のログインが面倒で…
残高と入出金の履歴が分ればと

752 :名無しさん:2022/09/27(火) 17:11:40.86 a.net
異動履歴を見るには便利です
たまの振込等はダイレクト使用

753 :名無しさん:2022/09/27(火) 17:23:34.00 r.net
PayPayとLINE Payで自動引き落としで残額がマイナス2000円になっていた。
すぐに入金して残額をプラスにしたけど、残額はマイナスなのに引き落としができてしまうのはヤバい。

754 :名無しさん:2022/09/27(火) 17:25:48.67 0.net
自動貸付ってやつだっけ?

755 :名無しさん:2022/09/27(火) 18:00:05.02 a.net
>>753
ヤバくないだろ
引き落とし間に合わなかった時の温情措置やぞ

756 :名無しさん:[ここ壊れてます] .net
引き落としのさいに残額が足りなくて不足分が借金になっていたなんてことが一度でもあると、ゆうちょデビット利用時に影響するかもしれないじゃない

757 :名無しさん:2022/09/27(火) 19:50:03.37 a.net
定期貯金担保の総合口座か個人ローン契約でもして貸越契約でも結んでいるのか

758 :名無しさん:2022/09/27(火) 22:02:00.85 r.net
>>756
何言ってんのか全然わかんないけど多分定期預金があるんだろ
その定期預金を担保にして貸してくれてるだけだから大丈夫だ

759 :名無しさん:2022/10/02(日) 11:14:54.51 a.net
=楽天銀行アプリの新規登録=

1.この下にある、お客様がご使用のスマートフォン(Android/iPhone)の、[楽天銀行アプリ]をクリックすると、
 ご使用のスマートフォンにて、
 楽天銀行アプリのダウンロード開始のメッセージが表示されるので、ダウンロードを開始する。
 ダウンロード後、インストールも開始する。

2.ご使用のスマートフォンにて、楽天銀行アプリを起動する。

3.楽天銀行アプリのログイン画面にある、[新規登録]を押すと、
 支店番号、口座番号の入力画面に切り替わるので、それぞれ入力して、[OK]を押す。

4.セキュリティカードの認証画面に切り替わるので、
 楽天銀行セキュリティカードをご用意いただき、
 指定されたマスにあう、アルファベット・数字を入力して、[OK]を押す。

5.暗証番号の入力画面に切り替わるので、暗証番号を入力して、[OK]を押す。
 ※キャッシュカードの暗証番号になります。

6.SMS認証の登録画面に切り替わるので、
 ご使用のスマートフォンの電話番号を入力して、[OK]を押す。

7.SMS認証の入力画面に切り替わるとともに、スマートフォンへ、SMSが送信され、
 自動的に、SMSにある数字(6桁)が入力されたのち、SMS認証が処理される。
 自動的に、SMS認証が処理されない場合は、SMSにある数字(6桁)を入力して、[OK]を押す。

8.楽天銀行アプリのログインパスワード登録画面に切り替わるので、
 今後ご使用になられる、ログインパスワード(数字6桁)を2回入力して、[OK]を押す。

9.楽天銀行アプリの取引パスワード登録画面に切り替わるので、
 今後ご使用になられる、取引パスワード(数字6桁)を2回入力して、[OK]を押す。


これで楽天銀行アプリの新規登録は完了となります。
ログインパスワード、取引パスワードはお忘れにならないよう、お願いいたします。

楽天銀行アプリの[設定]にて、顔認証を設定され、
ログイン方法にて、顔認証を選択された場合、ログインパスワードの入力のかわりに、顔認証をおこないます。
ご希望のお取引にて、顔認証を選択された場合、取引パスワードの入力のかわりに、顔認証をおこないます。


楽天銀行アプリのログインパスワード(顔認証)
楽天銀行アプリの取引パスワード(顔認証)

楽天銀行Webサイト(楽天銀行アプリ連携)
楽天銀行アプリのログインパスワード(顔認証)
楽天銀行アプリのQRコード認証
楽天銀行アプリの取引パスワード(顔認証)

760 :名無しさん:2022/10/02(日) 11:15:13.10 a.net
=楽天銀行Webサイト(楽天銀行アプリ連携)=

この下にある、[楽天銀行Webサイト(楽天銀行アプリ連携)]をクリックすると、
楽天銀行Webサイト(楽天銀行アプリ連携)のログイン画面に切り替わります。
※楽天銀行Webサイト(楽天銀行アプリ連携)を、Webブラウザへ登録しておいてください。

楽天銀行Webサイト(楽天銀行アプリ連携)のログイン画面にて、[QRコード]をクリックすると、
Web画面にQRコードが表示されます。

スマートフォンで、楽天銀行アプリを起動し、ログイン後、
楽天銀行アプリの画面一番下にある、[QRリーダー]を押すと、QRコードを読み取るカメラが起動します。

そのカメラにて、Web画面にあるQRコードを読み取ったのち、
楽天銀行Webサイト(楽天銀行アプリ連携)のログイン後の画面に切り替わります。

761 :名無しさん:2022/10/02(日) 15:39:41.24 a.net
GMOのCFD取引をプライマリ、楽天のCFD取引(MT4)をセカンダリにしてるわ
プライマリ、セカンダリとしてるのは、
システムダウンがおきて、取引できなくなることを回避するため
300万円以上預金していると、
1ヶ月あたり、出金7回、振込3回手数料無料になるので、
楽天銀行にCFD取引の利益をおいてるわ

762 :名無しさん:2022/10/02(日) 16:41:44.10 a.net
LINE証券のWebサイトからログインする際、QRコードが表示されるので、
そのQRコードを、
スマートフォンのLINEアプリ、ともだち追加にあるQRコード読み取りカメラで、
読み取ってログインするのは、なかなかよいよね

763 :名無しさん:[ここ壊れてます] .net
何かのびてると思ったら関係無い書込か

764 :名無しさん:2022/10/02(日) 21:31:32.25 0.net
韓国の銀行と組んじゃったからなぁ…
中国と組んだ楽天とも組んでるし

765 :名無しさん:2022/10/03(月) 02:33:59.03 a.net
GMOのCFD取引は全資金の2/3、楽天のCFD取引(MT4)は全資金の1/3にわけてる
資金をわけてるのは、システムダウンがおきて、取引できなくなることを回避するため
GMOはスプレッドが狭いからいい
300万円以上預金していると、1ヶ月あたり、出金7回、振込3回手数料無料になるので、
楽天銀行にCFD取引のすべての利益をおいてる
GMOあおぞらネット銀行は、外貨預金していないとメリットがないのでつかってない

766 :名無しさん:2022/10/03(月) 02:47:55.80 a.net
GMOのCFD取引は全資金の2/3、楽天のCFD取引(MT4)は全資金の1/3にわけてる
資金をわけてるのは、システムダウンがおきて、取引できなくなることを回避するため
GMOはスプレッドが狭いからいい
300万円以上預金していると、1ヶ月あたり、出金7回、振込3回手数料無料になるので、
楽天銀行にCFD取引のすべての利益をおいてる
GMOあおぞらネット銀行は、外貨預金していないとメリットがないのでつかってない

767 :名無しさん:2022/10/03(月) 11:26:03.71 0.net
昔のように「郵便局に預けとけば安心、何処にでもあるし」って今や妄想だよね
口座数は多いが中身は…だと思い始めてる

768 :名無しさん:2022/10/03(月) 12:08:01.47 0.net
昔ヤフオクやってたときに口座振替無料にはお世話になった

769 :名無しさん:2022/10/03(月) 23:11:10.33 a.net
GMOのCFD取引は全資金の2/3、楽天のCFD取引(MT4)は全資金の1/3にわけてる
資金をわけてるのは、システムダウンがおきて、取引できなくなることを回避するため
GMOはスプレッドが狭いからいい
300万円以上預金していると、
1ヶ月あたり、出金7回、振込3回手数料無料になるので、
楽天銀行にCFD取引のすべての利益をおいてる
GMOあおぞらネット銀行はつかってない

770 :名無しさん:2022/10/04(火) 02:46:43.54 a.net
あんまり興味が無いけど

771 :名無しさん:2022/10/04(火) 11:46:51.02 a.net
このハゲー!!!

772 :名無しさん:2022/10/04(火) 16:50:19.99 0.net
>>767
中身最悪
口座持ってる意味なし

773 :名無しさん:2022/10/05(水) 00:35:50.85 a.net
GMOのCFD取引は全資金の2/3、楽天のCFD取引(MT4)は全資金の1/3にわけてる
資金をわけてるのは、システムダウンがおきて、取引できなくなることを回避するため
GMOはスプレッドが狭いからいい
300万円以上預金していると、1ヶ月あたり、出金7回、振込3回手数料無料になるので、
楽天銀行にCFD取引のすべての利益をおいてる
GMOあおぞらネット銀行は、外貨預金していないとメリットがないのでつかってない

774 :名無しさん:2022/10/06(木) 03:53:01.51 a.net
GMOのCFD取引は全資金の2/3、楽天のCFD取引(MT4)は全資金の1/3にわけてる
資金をわけてるのは、システムダウンがおきて、取引できなくなることを回避するため
GMOはスプレッドが狭いからいい
1ヶ月あたり、出金5回、振込5回手数料無料になるので、
住信SBIネット銀行にCFD取引のすべての利益をおいてる
GMOあおぞらネット銀行、楽天銀行はつかってない

775 :名無しさん:2022/10/09(日) 00:28:56.43 a.net
LINE証券のWebサイトで、ログインする際、
ID、PW入力後、Webサイトに表示されるQRコードを、
スマホのLINEの、QRコード読み取りカメラ起動させて、
QRコードを読み取って認証するんだけど、
あれっていいよね

776 :名無しさん:2022/10/09(日) 09:15:46.79 0.net
ここで書く話題じゃ無いよね

777 :名無しさん:2022/10/09(日) 09:19:52.59 0.net
別のところでも見かけたからコピペだろ
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/stock/1596045532/644

778 :名無しさん:2022/10/10(月) 01:13:05.45 a.net
7の三つ揃いか

779 :名無しさん:2022/10/10(月) 05:55:58.62 d.net
郵便局内や出張所(秋田は秋田支店内のATMと、店舗外ATMの仙台支店秋田出張所が併存する唯一の店舗)で手数料取られた

780 :名無しさん:2022/10/10(月) 08:16:15.02 0.net
明日定期を解約して口座も解約

781 :名無しさん:2022/10/11(火) 01:37:04.17 a.net
>>780
口座は置いときゃ何かの時に役立つかもね

782 :名無しさん:2022/10/11(火) 09:03:23.53 0.net
残高0でも勝手に解約されたりしない?

総レス数 1001
200 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200