2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

楽天銀行158

708 :名無しさん:2022/03/12(土) 12:26:29.43 M.net
>>706
楽天市場のマイページとかじゃね?

709 :名無しさん:2022/03/12(土) 12:44:58.00 0.net
>>703
給与振込、前回までの特典は「もれなく」だったが、今回から「抽選で」と限定的に変更されてないか?

710 :名無しさん:2022/03/12(土) 13:12:45.89 0.net
>>708
見つからねぇ
確か楽天銀行のID、PW、暗証番号といっしょにネットショッピング用PWも決めたはずなんだが

711 :名無しさん:2022/03/12(土) 13:23:45.98 0.net
>>707
何かトラブルありましたか?
トラブルがニュースになったりとか

712 :名無しさん:2022/03/12(土) 13:27:54.54 0.net
>>710
3Dセキュアはメールで送られてくるワンタイムキーになったぞ

713 :名無しさん:2022/03/12(土) 14:16:55.77 0.net
>>711
5年前くらいから給与振込口座にしてるけど、特にトラブルないよ
振込口座の変更手続のときに、給与係に「手数料がかかるから取引銀行の口座にしてくれ」って言われたくらい?
逆に何を危惧しているの?

714 :名無しさん:2022/03/12(土) 14:32:30.06 0.net
>>713
レスありがとうございます。
何となく聞きました、すみません。

715 :名無しさん:2022/03/12(土) 14:36:07.89 0.net
楽天証券と楽天銀行ではじめてマネーブリッジの設定したんだが
これって、勝手に証券口座の金が銀行に移るのですか?
いつでも銀行口座の金で株買えるのです?入金とか気にしなくてよいの??

716 :名無しさん:2022/03/12(土) 14:58:43.85 a.net
自分で操作して金を移すんだよ

717 :名無しさん:2022/03/12(土) 15:19:18.35 0.net
>>715
https://www.rakuten-bank.co.jp/assets/intermediation/moneybridge/

718 :名無しさん:2022/03/12(土) 15:23:35.18 0.net
>>717
ありがとん、けっこう便利ですね

719 :名無しさん:2022/03/12(土) 21:03:32.79 0.net
>>717
スイープ設定を無効にしておけば、資金が勝手に移動する事はないな。

720 :名無しさん:2022/03/13(日) 13:29:53.11 M.net
株なんて一生縁がないけど、
マネーブリッジ目的に楽天証券も同時に開設する場合のデメリットってある?

721 :名無しさん:2022/03/13(日) 14:23:36.30 0.net
ない
手続きが増えるのとマイナンバー提出に抵抗がないなら開設していい

722 :名無しさん:2022/03/13(日) 14:37:42.58 0.net
株取引一切しなくてもマネブリ設定で0.1%適用される?

723 :名無しさん:2022/03/13(日) 14:44:20.96 0.net
ちょっと上のリンク先くらい目を通そうな?

724 :名無しさん:2022/03/13(日) 15:16:53.75 0.net
住信SBI、他行あて振込手数料「業界最低」77円へ修正
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUB283LE0Y1A920C2000000/
2021年9月30日 5:00
インターネット専業の住信SBIネット銀行は、10月から予定していた他行あてのネットバンキングの振込手数料の引き下げ幅を拡大する。
個人向けを税込み77円と、ネット銀行で最低水準にする。


振込手数料競争勃発、GMOあおぞら、住信SBI銀が追加値下げ 最安は75円に
https://www.itmedia.co.jp/business/articles/2109/30/news130.html
2021年09月30日 15時34分
9月30日、住信SBIネット銀行はこれまで88円としてきた10月からの振込手数料を、さらに値下げして77円とした。
これはGMOあおぞらネット銀行が当初の145円から86円まで値下げしたことへの対抗措置と見られる。
これを受けてか、GMOあおぞらネット銀行はさらに値下げ。9月30日に75円まで振込手数料を引き下げた。

725 :名無しさん:2022/03/14(月) 11:32:35.35 0.net
スマホで振り込み操作するとき口座番号の入力を求めるのほんとやめてほしい

726 :名無しさん:2022/03/14(月) 12:42:36.77 dPi.net
余程費用捻出に困ってると見えるw

楽天銀行ニュースのメルマガ購読が
現金プレゼントサービス参加条件となりますので、
あらかじめご了承ください。

727 :名無しさん:2022/03/14(月) 13:57:47.25 0Pi.net
楽天銀行のIPO暗雲立ち込めてるからなぁw

728 :名無しさん:2022/03/14(月) 14:36:14.56 0Pi.net
SBI住信も取りやめたし
無理なんじゃね?

729 :名無しさん:2022/03/14(月) 16:23:42.64 dPi.net
高く買ってくれる時期に上場してたくさん金集めたいからな

730 :名無しさん:2022/03/14(月) 17:00:36.27 0Pi.net
口座開設してキャッシュカード届いたがまさかATMから入金てキャシュカード必須でスマホATMみたいな事出来ないの?!

731 :名無しさん:2022/03/14(月) 21:07:35.10 0Pi.net
西友が頼みの綱なのれす

732 :名無しさん:2022/03/15(火) 12:51:56.42 a.net
>>728
ソフトバンクは持株会社とモバイル事業でダブル上場出来てるけどなあ。
楽天も銀行じゃなくてモバイルを上場させれば良いのに

733 :名無しさん:2022/03/15(火) 15:10:37.48 0.net
>>732
アホか

734 :名無しさん:2022/03/15(火) 23:42:25.13 M.net
>>733
おまえも含めてアホしか居ないスレ

735 :名無しさん:2022/03/16(水) 00:23:35.75 M.net
俺はパーだから関係ないな

736 :名無しさん:2022/03/16(水) 01:25:45.51 0.net
>>732
大赤字が続いて、今後も大儲けが期待できないのに上場してもろくなことにならんだろ

737 :名無しさん:2022/03/16(水) 09:59:24.90 M.net
戦争で冷たいバブルが弾けた格好で市場環境も最悪だしな

738 :名無しさん:2022/03/16(水) 12:16:05.53 r.net
弾けるのはこれからだろ

739 :名無しさん:2022/03/16(水) 17:43:51.68 0.net
🫧←iPhoneでバブル≠ナ出てくる絵文字

740 :名無しさん:2022/03/16(水) 18:07:59.91 M.net
こういうこともあると思うと
このご時世で普通預金0.1%ってのは決して低くないってことなんだろうな

まあ投資ごっこで凍死するのは笑い話だが
高値誘導した株で運用益出してた年金がいよいよ破綻に向かうかもなあ…

741 :名無しさん:2022/03/16(水) 18:20:18.39 0.net
>>740
くだらなすぎる
そして年金プール総額のうちの株式運用比率を調べてからほざけマヌケ

742 :名無しさん:2022/03/16(水) 18:36:38.78 M.net
株でない部分はそれこそ少子化でお先真っ暗だからなあ

743 :名無しさん:2022/03/16(水) 18:55:16.10 d.net
これから投資したいんですがどうですか?🥺🤪

744 :名無しさん:2022/03/16(水) 18:59:24.13 0.net
すれち

745 :名無しさん:2022/03/16(水) 20:56:11.80 0.net
楽天銀行処理遅延www
この糞銀行全然駄目やんwww

746 :名無しさん:2022/03/17(木) 02:11:02.01 0.net
>>740
年金はこまめに利益確定してるから、累積で見れば大した損にはならんよ
なんか四半期で下がった時だけ騒ぐ人や議員がいるけど

747 :名無しさん:2022/03/17(木) 12:55:46.93 0.net
楽天は自己破産したら口座自体作れないんだっけ?

748 :名無しさん:2022/03/17(木) 13:00:10.64 0.net
>年金はこまめに利益確定してる
それはじめて聞いた。
国会答弁や質問主意書には一言も書かれていないんだけど?

749 :名無しさん:2022/03/17(木) 16:19:33.28 M.net
シストレとかでも同じようなこと言って勧誘してるけど
上がったらこまめに利確、下がったらそのまま塩漬ならそれこそ悲惨なことになるし
下がってる時にこまめに損切りしてもまた買ってたら同じことじゃね?

750 :名無しさん:2022/03/17(木) 18:25:16.50 0.net
>>748
四半期ごとに株債券国内海外25%になるようにリバランスしてる
ここ数年相場が好調だから株を売ってんのよ

751 :名無しさん:2022/03/17(木) 19:04:18.60 M.net
それって結局内外株合わせて50%のままだから
ずっと下げならなんの救いにもなってなくない?

752 :名無しさん:2022/03/17(木) 22:37:14.32 a.net
ポートフォリオの比率調整と損益になんの関係があんの?
ここ数年相場が不調だったら売らずにひたすら買い下がってたの?
自分で自分のレス読み直して恥ずかしくならない?

753 :名無しさん:2022/03/18(金) 20:01:23.84 p.net
>>748
聞かれてないこと答えるわけないじゃん

754 :名無しさん:2022/03/18(金) 21:02:07.78 M.net
ここ10年ぐらいはずっと上げ上げ下げって調子だから下げの時だけ騒ぐなやって話だったけど
下げ下げ上げが10年続くような本物の下げ相場になったらそうじゃないってことだな

755 :名無しさん:2022/03/18(金) 21:56:51.82 0.net
ポイント欲しさに口座開設しようとしたら開設済て出たわ
10年以上前に作ったんだと思う
名前住所生年月日くらいしかわからんけど再利用は無理?

756 :名無しさん:2022/03/18(金) 21:58:40.82 0.net
よくある質問も読めない知能なら無理だと思う

757 :名無しさん:2022/03/18(金) 22:05:46.33 0.net
>>756
だるいから貼ってくれ

758 :名無しさん:2022/03/18(金) 22:12:20.76 0.net
おまえの知能じゃ無理だ

759 :名無しさん:2022/03/18(金) 22:41:17.58 0.net
>>755
むり

760 :名無しさん:2022/03/18(金) 23:24:43.50 a.net
>>755
大丈夫

761 :名無しさん:2022/03/18(金) 23:25:15.98 0.net
今年の3月で最後のサービス、ゆうちょ→楽天銀行自動入出金サービス使っちゃった!名残り惜しいけどありがとう

762 :名無しさん:2022/03/18(金) 23:26:37.88 a.net
あ、やっぱムリだわー。

763 :名無しさん:2022/03/18(金) 23:29:32.55 a.net
あれ?大丈夫かもー??

764 :名無しさん:2022/03/18(金) 23:29:48.99 0.net
>>760
うん大丈夫だったわ

765 :名無しさん:2022/03/19(土) 14:41:09.17 0.net
>>761
公務員の給与口座かな?

766 :名無しさん:2022/03/20(日) 09:52:22.47 0.net
円のリスク分散で外貨預金考えてるけど、ここだと外貨を外貨のまま受け取れない?
一旦円に戻すなら、為替のリスクは分散されないですよね。
外貨のまま持っておいて、外貨のまま(為替関係なしに)出せる形ってありますか?

767 :名無しさん:2022/03/20(日) 09:58:34.74 M.net
>>766
答えになってなくて悪いけど、
外貨預金自体が預金保険法の対象外だからリスクとか考えたら辞めたほうがいいよ。
自分は金の延べ棒の現物が損も得もしない無難な物だと思うけど、
金プラチナも賛否両論あるから自分で何か探して決めるしかないわ

768 :名無しさん:2022/03/20(日) 10:00:14.77 0.net
>>766
ルーブルレベルまで行かなければ円経由で手数料取られる程度でリスク回避にはなるんじゃない
逆にルーブルレベルまで行ったら国内の銀行じゃなくて海外の口座持っとかないと

769 :名無しさん:2022/03/20(日) 10:09:48.85 0.net
>>766
資産運用に向いてない性格だよ
欲かいて詐欺に遭うよ
外貨預金はとんでもなく利用者に不利な商品

770 :名無しさん:2022/03/20(日) 10:14:06.45 0.net
こういう質問で絶対出てくるよね
答えじゃなくて投資方法とか言う人

771 :名無しさん:2022/03/20(日) 10:18:43.60 0.net
>>766
外貨預金なら手数料の安いSBIにしたら?
楽天もSBIも外貨現金出金には対応してないから、現金が欲しいなら対応銀行に送金して引き出しじゃないかな

772 :名無しさん:2022/03/20(日) 10:38:17.48 M.net
金銀銅プラチナ以外は全部危険
アルミ缶とかスチール缶とか貯めとくのも良いけど嵩張るからオススメしない

773 :名無しさん:2022/03/20(日) 12:14:07.67 M.net
これだけ円安になってから外貨預金笑
何も物考えず今の仕事にしがみつくのが最善だよこんな人

774 :名無しさん:2022/03/20(日) 12:14:33.30 M.net
これだけ円安になってから外貨預金笑
何も物考えず今の仕事にしがみつくのが最善だよこんな人

775 :名無しさん:2022/03/20(日) 12:37:01.51 0.net
回答ありがとうございます。

>>767>>772
そういう視点もありますね、外貨持つくらいなら金と。

>>768
ルーブルレベルは可能性は低いですが、一応考えておきたいなぁと。
海外銀行がひとつの解ですね。

>>771
SBIも未対応ですか…引き出しできるルートを探しておきます。

>>773
これからの将来含めて、今が円安のピークってわかるんですね。
これまでもさぞ儲けてるんだと思います、羨ましいです。

776 :名無しさん:2022/03/20(日) 12:40:47.48 0.net
>>773
だと思いますわ
下手なことして鴨になるだけ

777 :名無しさん:2022/03/20(日) 15:53:26.49 0.net
>>776
楽天銀行の収益アップのためには手数料を払ってくれる人いたほうがいいやん?

778 :名無しさん:2022/03/20(日) 16:01:56.28 M.net
更に円安に振れたらどうするんだろ
規模にもよるがリスク分散には同意だな
円がこの先価値が大きく落ちるシナリオを考えている人が居てもおかしくはない

779 :名無しさん:2022/03/20(日) 16:23:18.56 0.net
ウクライナ危機で円高にならない
つまり円が安全通貨でなくなったということが露呈したわけ

インフレからスタフレに移行しつつある

780 :名無しさん:2022/03/20(日) 16:31:19.94 M.net
直近の円高は2020年3月9日の1ドル102.55円、いわゆるコロナショックの頃
米国株や日本株や豪ドルやaliでの買い物やら笑あれこれ買い漁るのそりゃ忙しかったよ
今まで握り続けてるのはそれほど多くはないけど、まぁ残りもそろそろどうしようかなと思い始めたのがここ最近

行動がまるで逆だね笑

781 :名無しさん:2022/03/20(日) 16:51:53.48 M.net
こういう時には現物に変えとくのが一番だが
有事の金はもうとっくに異常な高値だし都心の不動産ぐらい?

782 :名無しさん:2022/03/20(日) 17:41:44.50 0.net
>>779
それはまたちょっと地学て
アメリカとの金利差が拡大してるからよ
アメリカは金利上昇
日本はゼロ金利継続
アメリカは当事者では無いわけで
これで円を買おうとはならない

783 :名無しさん:2022/03/20(日) 17:55:46.88 0.net
>>781
農地買って
百姓やれ
>>778
株価が上がってウハウハだな

784 :名無しさん:2022/03/20(日) 18:55:39.85 M.net
もう農地は買うもんじゃなくて有料で引き取るもんじゃね?
自治体に寄付したくても全力でお断りされるぞ

785 :名無しさん:2022/03/20(日) 20:23:44.03 0.net
>>782
対米ドルしか見てない?
他通貨に対しても同様なんだけど

ドルペッグしてる通貨、例えば香港ドルだけなら
それで説明がつくかもだけど
ユーロを始めとして、まともに機能してる通貨に対しても有事バネが弱いわけ
ロシア、トルコなどデフォ寸前の極弱通貨はともかくとして

786 :名無しさん:2022/03/20(日) 20:32:12.23 0.net
有事といってもウクライナとロシアだけだろ
ユーロも円もドルも関係ない

787 :名無しさん:2022/03/20(日) 20:33:28.41 0.net
外貨よりも10円1円玉貯めとけよ
ハイパーインフレなったら地金が額面超えるぞ

788 :名無しさん:2022/03/20(日) 21:24:55.60 0.net
1円玉作るのに3円かかるって東急リバブルのCMで見たな

789 :名無しさん:2022/03/20(日) 23:01:58.73 0.net
>>766
FXやればいいんじゃないのか?

790 :名無しさん:2022/03/20(日) 23:02:40.87 0.net
>>787
>>788
硬貨を溶かしたりしたら犯罪だぞ

791 :名無し募集中。。。:2022/03/20(日) 23:29:05.19 0.net
1円玉を3円で作って1円で売るわけじゃないからあんまり関係ないんだけどな

792 :名無しさん:2022/03/20(日) 23:29:07.85 M.net
SMBC信託に口座もってるけど、金利最悪だし、為替コストも高い(ただし積立なら片道無料)けど、外国で現地通貨で引き出すとかなら、使い勝手悪くないかも。

外貨をSMBC日興証券の自分の口座へ無料で送金できるので、積立た外貨を送金して外債を買えば、利回りが外貨予期よりははるかによい。

SBIの積立もドルなら片道0.02円だから、SBI銀行からSBI証券に移して外債に買えてもいいかも。

793 :名無しさん:2022/03/20(日) 23:30:34.49 M.net
↑誤字だらけでごめんなさい

794 :名無しさん:2022/03/21(月) 09:15:40.90 0.net
>>785
>>786
今のところ三大通貨は有事体制に無く
単に金利で動いてるだけ

795 :名無しさん:2022/03/21(月) 12:21:24.24 0.net
提携していない地方銀行から楽天銀行に500万移したいのだけど
無料でやるにはどうしたらいいのかな
ゆうちょ口座ないから地方銀行から現金おろしてからセブンATMから入金するしかない?

796 :名無しさん:2022/03/21(月) 12:41:50.35 0.net
>>783
農地は農民でないと買えないぞwww

797 :名無しさん:2022/03/21(月) 13:22:30.00 0.net
>>795
その手間と数百円の手数料だったら自分だったら手数料を選ぶな。
大量の現金を扱わなくて済むし。

楽天証券のリアルタイム入金に対応しているなら、一旦証券口座をハブにする方法もある。

798 :名無しさん:2022/03/21(月) 13:28:36.61 0.net
>>797
一度札束大量に持つ経験で相殺以上だ

799 :名無しさん:2022/03/21(月) 14:23:59.00 M.net
>>795
みずほATMから入金してスリルを楽しむ

800 :名無しさん:2022/03/21(月) 14:50:31.96 0.net
ATM経由で500万移動したら贈与と区別つかないから脱税疑われそうで嫌だな
ちゃんと全口座合算で調査されれば大丈夫だろうけど痛くない腹探られるのも嫌だ

801 :名無しさん:2022/03/21(月) 16:51:11.75 a.net
セブンATMで一度に五百万も下ろせるのか?

802 :名無しさん:2022/03/21(月) 16:51:47.44 a.net
あ、勘違いか。

803 :名無しさん:2022/03/21(月) 17:23:36.84 0.net
楽天銀行のサイトってブラウザがプライベートブラウズでもログインできますか?

804 :名無しさん:2022/03/21(月) 18:54:17.66 0.net
>>803
やってみろよ
こちらはできる

805 :名無しさん:2022/03/21(月) 19:09:29.43 0.net
>>804
ありがとうございます!
パス忘れて色々やっててプライベートブラウズだったからなのかなと思ったけど違ったみたいですすみません

806 :名無しさん:2022/03/22(火) 09:01:32.07 0.net
最近、楽天デビットで、身に覚えのない100円の引き落としが月一ぐらいであるんだけど、ウチだけかね?

何週間かすると、返金されるけど、取引先は番号しか書いて無いし。

何日か前には3000円程の返金も有ったけど、それも番号のみで気持ち悪い…

807 :名無しさん:2022/03/22(火) 09:06:09.30 0.net
利用情報確認引き落とし

808 :名無しさん:2022/03/22(火) 12:20:07.34 d.net
外貨預金なんてやめて楽天証券のFX口座開いてレバレッジなしでやればいい
これからまだ円安に進むからいいゾ〜

809 :名無しさん:2022/03/22(火) 14:27:26.48 M.net
>>806
オーソリってやつな
カードが使えるかどうかの確認
クレカはカード会社が建て替えてくれるがデビットはそうはいかんので一旦引き落として確かめるしかない
一切デビット使ってなくてそれが出たなら怪しい動きだから銀行に相談

810 :名無しさん:2022/03/22(火) 23:03:06.46 0.net
楽天とあおぞらの次は
どこに口座作ったら良いのですか?

811 :名無しさん:2022/03/22(火) 23:19:29.76 0.net
>>810
天、空ときたら、星ってことでUI銀行

812 :名無しさん:2022/03/22(火) 23:24:18.50 0.net
>>810
じぶん

813 :名無しさん:2022/03/22(火) 23:55:23.67 0.net
>>810
住信SBIネット銀行

814 :名無しさん:2022/03/23(水) 00:23:42.64 0.net
>>810
俺に預ける

815 :名無しさん:2022/03/23(水) 05:48:30.45 0.net
>>761
俺も最後のゆうちょ銀行入出金サービス℃gった・・・毎月使って便利だったのに残念だよ

816 :名無しさん:2022/03/23(水) 07:31:46.43 0.net
天才トレーダーの俺に預けたら年利0.5パーだよ
一口五万円ね

817 :名無しさん:2022/03/23(水) 07:54:57.55 M.net
金利が現実的で草

818 :名無しさん:2022/03/23(水) 10:25:14.36 0.net
>>809
あ、やっぱ、そういう奴か…引き落としのタイミングで薄々勘づいてはいたけど、忘れた頃に返金されるから、よく分からんかったわ。

しかし3000円ほどのも、そうなんか…

819 :名無しさん:2022/03/23(水) 10:58:38.84 0.net
>>815
同感
それが楽銀を使い始めた大きな理由のひとつだったのでほんと残念

820 :名無しさん:2022/03/23(水) 11:36:23.84 M.net
>>810
みずほでドキドキ感を楽しむべし

821 :名無しさん:2022/03/23(水) 22:08:56.24 d.net
みんなの銀行

822 :名無しさん:2022/03/23(水) 23:50:50.89 p.net
まだネット銀行初めてで
開設してからも使ったことないんだけど
預金金利が支払われたって履歴でわかるもの?

823 :名無しさん:2022/03/24(木) 00:23:34.67 M.net
わかるよ
ログ流れちゃったりはあるけどCSVは開設日からダウンロードできる

824 :名無しさん:2022/03/24(木) 00:26:49.89 0.net
>>822
わかる

825 :名無しさん:2022/03/24(木) 00:51:02.18 p.net
>>823
>>824
ありがとう!
「入出金明細」かな?
しっかり見るようにする

826 :名無しさん:2022/03/24(木) 09:10:06.33 M.net
今度のポイントやら金利の改悪は
どう対処してるんですか?

827 :名無しさん:2022/03/24(木) 15:31:37.42 M.net
泣く

828 :名無しさん:2022/03/24(木) 15:43:44.75 M.net
>>826
auじぶんに移住

829 :名無しさん:2022/03/24(木) 16:12:49.75 d.net
ゆうちょから入金できるの26日まで?

830 :名無しさん:2022/03/24(木) 20:30:58.68 0.net
そうだよ。手数料無料だっからケチって
きたよね。意外にセコイ。ATMで3万円入金しかない。

831 :名無しさん:2022/03/24(木) 20:32:48.58 0.net
無料じゃやりきれんだろうね

832 :名無しさん:2022/03/24(木) 20:36:03.02 0.net
たとえば極端に言えば1円だけ入金しても手数料のほうが高くなるからな。
このような少額入金などふざけた人が多かったから手数料もバカにならないので
廃止に踏み切ったと思うよ。

833 :名無しさん:2022/03/24(木) 21:48:07.60 0.net
楽天銀行の25日終了時点て23時59分の事?

834 :名無しさん:2022/03/25(金) 08:03:02.31 M.net
個人事業主だけど
これまでゆうちょの屋号のみの口座を事業用にして
入金があったらそこからプライベートのゆうちょ口座経由で楽天に一旦入れて他の2〜3口座に振り分けてた

ゆうちょの屋号のみの口座を動かさないとしたら
これからは手数料かけないためにはプライベートのゆうちょ口座からキャッシュカードで抜いて各銀行にATMで入れるしかないのかな

835 :名無しさん:2022/03/25(金) 08:10:24.28 0.net
楽天證券なら郵貯から無料入金できるん違うのか?
マネブリ設定してたら銀行に入るんとちがうの?

836 :名無しさん:2022/03/25(金) 08:16:00.39 M.net
>>835
楽天証券経由か〜
確認してみる
ありがとう

楽天にも屋号+個人名の事業用口座作ってはあるんだけど
ゆうちょは屋号だけで使えるからこれからもそっちをメインにしておきたくて

837 :名無しさん:2022/03/25(金) 16:34:41.30 M.net
ゆうちょからの入金できないの初めて知ったわ・・
いきなりメール来てびっくりした

838 :名無しさん:2022/03/25(金) 19:59:05.60 M.net
いきなりス○ーキ行っていきなりレイプされる
それに比べたらまったくたいしたことない

839 :名無しさん:2022/03/25(金) 23:57:37.61 0.net
ペッパー昼食だろ

840 :名無しさん:2022/03/26(土) 05:51:44.57 r.net
1000円未満をきっちり1円単位で入出金できないネット専銀だからこそ
郵貯入金の存在意義は大きかった
(そもそもゆうちょが硬貨入出金のハードルを上げてきたわけだが)
今後は振込を使うしかなくなる

841 :名無しさん:2022/03/26(土) 09:02:36.16 M.net
小銭はスーパーで処理せえよ

842 :名無しさん:2022/03/26(土) 14:31:42.63 0.net
>>841
https://news.yahoo.co.jp/articles/279948f5d262b8968abe0b0de2d652efe0836d8c
スーパーも困ってるみたいよ

843 :名無しさん:2022/03/26(土) 17:09:58.25 M.net
501円の買い物に千円札だけ出すと以前は嫌な顔されたもんだが最近はそうでもない感じがする
小銭が減るのがデメリットからメリットに変わったからかもな
そう思うと勝手なもんだという気もしてくる

844 :名無しさん:2022/03/26(土) 17:36:25.61 M.net
小銭はこっちがお断りだわ
キャッシュレス使えないし店舗はもう二度と使う事は無い

845 :名無しさん:2022/03/26(土) 17:44:59.51 M.net
つか今殆ど自動釣銭機じゃん

846 :名無しさん:2022/03/26(土) 17:56:06.67 M.net
手数料や資金繰りや税金の関係でキャッシュレス嫌ってたとこも
小銭の手数料問題で移行が進むかもな
そっちから攻める手があったかっておもた

847 :名無しさん:2022/03/26(土) 19:21:01.20 0.net
小銭は募金箱へどうぞ

848 :名無しさん:2022/03/26(土) 20:12:04.18 M.net
現金使うのって病院や調剤薬局くらいだな

849 :名無しさん:2022/03/26(土) 23:51:09.53 M.net
まーた楽天銀行から保険のDM来たよ
しつこすぎぃ

850 :名無しさん:2022/03/26(土) 23:53:42.72 M.net
>>847
募金やお賽銭が大幅目減りや下手すりゃマイナスになっちまうんで困ってるらしいよ

851 :名無しさん:2022/03/27(日) 01:06:42.81 0.net
>>838
なんでいっつもデマ書いてんの

852 :名無しさん:2022/03/27(日) 15:23:21.06 0.net
>>851
レイパーランチ知らない世代か

853 :名無しさん:2022/03/27(日) 16:06:07.80 0.net
>>852
アンタ、裁判受けたいの?

854 :名無しさん:2022/03/27(日) 20:25:57.16 0.net
4月から預金利率下がるから、そろそろ資金移動した方がいいのかな?

855 :名無しさん:2022/03/27(日) 21:03:21.33 0.net
>>854
はい

856 :名無しさん:2022/03/28(月) 00:07:16.24 0.net
>>852
いきなりステーキではないと自分からバラしていて馬鹿丸出しだな

857 :名無しさん:2022/03/28(月) 18:59:46.05 0.net
>>808
レバレッジしなくてもfXはリスクあるじゃん

858 :名無しさん:2022/03/28(月) 19:05:22.46 r.net
>>857
そうなの?
外貨預金もペイオフ対象外だからリスクあるよ

859 :名無しさん:2022/03/29(火) 00:05:10.81 M.net
円で持っとくこと自体がリスクみたいな状況になってきたな…

860 :名無しさん:2022/03/29(火) 00:09:40.57 0.net
>>859
皆が思ってる逆に行くよ

861 :名無しさん:2022/03/29(火) 00:14:04.51 M.net
つか遅くとも2月末の時点で動けてない時点でダメだわな

862 :名無しさん:2022/03/29(火) 14:44:58.62 0NIKU.net
はああ!?ゆうちょの入出金サービスがいつの間にか終わってることにビックリしてここに来てしまった
楽天銀行の手数料がぼったくりレベルだからわざわざゆうちょの口座作ったのにこれからどうすりゃいんだ
本当クソ改悪過ぎるこんな事ならジャパンネットに作りゃ良かった

863 :名無しさん:2022/03/29(火) 16:21:50.35 aNIKU.net
今は PayPay Bankな。このペイペイ

864 :名無しさん:2022/03/29(火) 16:29:52.60 aNIKU.net
調べない読まない頭も昔で止まったまま
老害の自己紹介とかいりませんよ

865 :名無しさん:2022/03/29(火) 16:45:50.18 0NIKU.net
>>862
要約:僕はバカで情弱で貧乏でーす!

866 :名無しさん:2022/03/29(火) 17:27:17.07 0NIKU.net
とんだ浦島太郎がいた。刑務所でも入ってたのか

867 :名無しさん:2022/03/29(火) 19:06:23.11 MNIKU.net
スレ常駐してれば常識だろけど
一般人は何かあってから慌ててスレに来るようなやつの方が多いと思うぞ

868 :名無しさん:2022/03/29(火) 20:43:34.23 rNIKU.net
>>862
ログインしたら時に「お知らせ」欄を全く全く見ないのか?
お知らせメールも全く読まない、或いは楽天銀行のメール自体を受信拒否設定してるのか?

869 :名無しさん:2022/03/29(火) 21:16:13.45 0NIKU.net
>>867
メールも気付かないようなのはガイジだぞ

870 :名無しさん:2022/03/29(火) 21:43:38.48 MNIKU.net
一般人なんてそんなもんよ
特に楽天からのメールは無駄なの多すぎてまともに見てらんないだろうしな

871 :名無しさん:2022/03/30(水) 01:07:55.34 r.net
これから数か月にわたって「え、ゆうちょ入金終わっちゃったよー」
っていうムショ帰りが現れるのかと思うと胸厚

872 :名無しさん:2022/03/30(水) 02:21:23.75 M.net
その後に「おい金利0.04%しかついてないぞどういうことだ!?」が控えてるぞ

873 :名無しさん:2022/03/30(水) 03:30:56.17 M.net
そんなお方が300万以上入れてると思えない…

874 :名無しさん:2022/03/30(水) 14:55:22.16 0.net
1千万の利息が1万円から5800円になるって事でいいの?
そんなんあおぞら銀行に移すわ

875 :名無しさん:2022/03/30(水) 16:05:57.94 0.net
オートレースが入金できなくて
ハッピィープログラムが出来ないじゃん

876 :名無しさん:2022/03/30(水) 16:23:38.76 0.net
電磁波犯罪被害者の症状

体が異常に熱い
ノドが異常に乾く
異常に疲れる
眠い→場所を移動するか頭の位置や方向をずらすと眠気が一気に引く(目に照射感がないか確認)

スマホを所持していないときは被害が軽減する

877 :名無しさん:2022/03/30(水) 16:50:55.29 r.net
>>874
それだけあるなら外貨にしておけば
今なら1ヶ月で100万には少し足りないくらいだけど
含み益かなり増えていたのに

878 :名無しさん:2022/03/30(水) 17:04:48.98 M.net
1000万あるなら200万くらいインデックスファンドとか投資に回したほうがいいべ

879 :名無しさん:2022/03/30(水) 17:23:30.00 0.net
>>874
じぶん銀行も普通利息いいよ

880 :名無しさん:2022/03/30(水) 19:39:56.12 0.net
>>879
カードとpayと証券で0.2%って良いですね

881 :名無しさん:2022/03/30(水) 19:50:18.38 0.net
ここのデビットカード、月の利用上限0円に設定できないのな最低1000円からだとよ
SBIとソニーはできたのに

882 :名無しさん:2022/03/30(水) 20:51:47.74 M.net
1000万円の利息が5800円・・・もはやタンス預金よりは安全ってだけだな

883 :名無しさん:2022/03/30(水) 20:56:45.52 M.net
>>881
0にしたい時は利用停止にするだけだろ

884 :名無しさん:2022/03/30(水) 22:07:12.16 0.net
>>881
使わない時は「利用停止」にして、使う時は解除するんやで
https://i.imgur.com/TUidfMv.jpg

楽天銀行 デビットカード 94枚目
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/credit/1643294257/

885 :名無しさん:2022/03/30(水) 22:18:08.28 M.net
普通金利でもメガバンや地銀の何倍もあるのに贅沢やなぁ

886 :名無しさん:2022/03/30(水) 22:22:54.26 0.net
銀行に関しては300万までならまだまだ有用
証券のほうの改悪が痛すぎる

887 :名無しさん:2022/03/30(水) 22:29:08.96 0.net
>>881
お前はだめな男だ

888 :名無しさん:2022/03/30(水) 22:29:26.71 0.net
>>882
税金忘れてるぞハゲ

889 :名無しさん:2022/03/31(木) 05:36:58.45 0.net
利子 昨日来なかった
今日なの?

890 :名無しさん:2022/03/31(木) 05:55:51.42 0.net
>>889
毎年「3月31日」と「9月30日」の年2回だから今日やで
https://i.imgur.com/N65zBfX.jpg

891 :名無しさん:2022/03/31(木) 05:57:07.47 0.net
楽天でんき、値上げ& 燃料費調整制度の上限価格撤廃のお知らせ [256556981]
https://greta.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1648634420/

892 :名無しさん:2022/03/31(木) 07:25:54.52 d.net
楽天銀行に問い合わせしたりすると対応アンケートウザいよね。
俺はいつも削除してる。アマゾンは最近なくなったかな?
楽天カードも対応アンケートうざいよ。無視してるけどね。

893 :名無しさん:2022/03/31(木) 09:40:39.92 0.net
ロシアの状況でふと思ったがネット銀行だけってヤバいな

894 :名無しさん:2022/03/31(木) 10:02:37.95 0.net
ロシアの状況でふと思ったがネット銀行だけってヤバいな

895 :名無しさん:2022/03/31(木) 12:32:12.06 0.net
しぶん銀行に金移そうと思ってたらエクステ定期とかの金利で引き止めるに来てるのか?
エクステがよくわからんけど

896 :名無しさん:2022/03/31(木) 12:43:28.24 0.net
>>895
同じ年限の日本国債と比較して高金利ならあり

897 :名無しさん:2022/03/31(木) 15:00:15.57 M.net
日本はいまはクッソ低金利だけど長期的にはスタグフレーション突入がほぼ確実視されてるから
銀行的にはエクステとか売りたいだろうなあ
年10%ペースで物価上がってんのに0.25%で15年とか抱えさせられちゃうみたいになる

898 :名無しさん:2022/03/31(木) 15:05:43.34 0.net
インフレにならないのにスタグレの心配かよ

899 :名無しさん:2022/03/31(木) 15:07:53.12 0.net
3500円キタ
これで最期か、、、

900 :名無しさん:2022/03/31(木) 15:19:26.66 M.net
少なくとも楽天銀行はそう考えてるってことだな
普通預金の金利改悪の後で15年エクステのキャンペーンとかハメる気まんまん

>>895
> エクステがよくわからんけど
インフレになったら2037年まで下ろせなくなる預金だよ

901 :名無しさん:2022/03/31(木) 15:44:41.02 0.net
age

902 :名無しさん:2022/03/31(木) 17:28:03.71 0.net
ほんと楽天て最初美味しい話で釣って
後出しで改悪するのばっかだよね

903 :名無しさん:2022/03/31(木) 17:29:27.91 0.net
そんなもんどこだってそうだろ
最初は気前よくキャンペーンやって客寄せしてもずっとそれでやってけるわけないし

904 :名無しさん:2022/03/31(木) 17:57:50.33 x.net
696円でした(´・ω・`)

905 :名無しさん:2022/03/31(木) 18:34:32.40 0.net
>>902
バカ共がネットに来るまでは15年くらいずっとお得だったよ?

906 :名無しさん:2022/03/31(木) 23:02:37.13 M.net
ここのVISAデビから例えばRevolutに1万チャージしたら100円ポイント付くの?

907 :名無しさん:2022/04/01(金) 01:56:58.24 0USO.net
age

908 :名無しさん:2022/04/01(金) 05:10:46.32 0USO.net
300越える分、他に移した
やる人多いだろうなあ

909 :名無しさん:2022/04/01(金) 08:18:16.05 0USO.net
なんか改悪されてるね
とりあえずピンポン外交は復活させたけど
さて、残りの資金をどうするか
あおぞらは怖いしな

910 :名無しさん:2022/04/01(金) 08:19:52.80 aUSO.net
今後楽天銀行がどうなるのか見物

911 :名無しさん:2022/04/01(金) 08:36:37.52 dUSO.net
預金利息2円wwwwwwwww

912 :名無しさん:2022/04/01(金) 09:16:07.24 0USO.net
入金、送金ポイントプログラムって無くなったの?
振込回数余っちゃうよ

913 :名無しさん:2022/04/01(金) 09:20:23.02 0USO.net
メニュー画面が盛大に変わって探しづらい
預金残高は一目でわからん
楽しむの項目は下の方
一番嫌なのがログイン画面のセキュリティボードがなくなったこと

914 :名無しさん:2022/04/01(金) 11:36:13.59 0USO.net
預金利息485円だった
ゆうちょの100倍でもこんなもんなのね

915 :名無しさん:2022/04/01(金) 12:07:09.92 d.net
預金利息2869だけどいくら入れてたかもう記憶ない。300万だけ残してauに移した

916 :名無しさん:2022/04/01(金) 13:20:42.30 r.net
ポイントじゃなくて現金プレゼントになった
楽天会員のランクキープに役立っていたのに

917 :名無しさん:2022/04/01(金) 14:20:23.26 M.net
ん?ポイントプログラム改悪?

918 :名無しさん:2022/04/01(金) 14:37:22.42 M.net
>>877
外貨だったらSBI系でやってるから。
FXαで現受できるらしい。ミライノデビットの外貨普通預金決済は使ってるよ。

919 :名無しさん:2022/04/01(金) 14:38:00.93 0.net
AIの活用で、日本は変えられる
https://www.jcer.or.jp/economic-forecast/2021127.html
DX社会の構築なければ、30年代はマイナス成長に
米中対立激化なら20年代後半にもマイナス成長の可能性
2021/12/07 公益社団法人 日本経済研究センター

https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUC130YI0T10C22A3000000/
ソフトバンク、全社員1.8万人にAI・統計スキル習得求める 2022年3月27日 日経

AIの活用で、日本は変えられる。これからは、AI時代です
JDSC 東大ベンチャー AI企業
https://jdsc.ai/mission/
この国は変えられる
アップグレードできる。AIの活用の活用がキーです
JDSC 東大ベンチャー AI企業 加藤 エルテス 聡志
MISSION:この国は変えられる。
わたしたちは、日本をアップグレードする。
この国の未来を憂えるのではなく、変えるために、私たちは、日本の英知を結集する。
JDSCは東京大学の複数の研究室と協力し、知の社会還元と実装をリードします。

2022年 テンバガー候補 JDSC 4418
AI銘柄で、東大からみ。AI分野の成長は、まだ始まったばかり
今後のAI分野の成長、楽しみです

AI通信@ 今、投資対象として「AI」をどう見るか? 日興證券
https://www.smbcnikko.co.jp/products/inv/toshin_lab/column/002.html
AI関連企業の成長物語はまだ始まったばかり
官民の積極的な取り組みが加速するAI

920 :名無しさん:2022/04/01(金) 14:43:36.72 M.net
>>902
君は恩知らずだな。
ソビエト崩壊後、あるいはクリミア侵攻後に相手をしてやったのに非友好国呼ばわりする奴等みたいだぞ。
俺はリーベイツとモバイルで美味しい思いを未だにさせてもらってるけどな。

921 :名無しさん:2022/04/01(金) 14:54:35.37 0.net
毎月他行から3000円x5回で150ポイント貰えるやつが現金キャッシュバックになってるな
これは元々期間限定ポイントだったから改善だ

922 :名無しさん:2022/04/01(金) 15:19:12.02 M.net
古いスマホだから楽天銀行のアプリ使えなくなったわ
ブラウザからだとめんどくせえ
なんで楽天て大したメリットないし逆にトラブルばっか起こすのにこういうとこ頑張るかねえ

923 :名無しさん:2022/04/01(金) 15:47:42.68 0.net
セキュアじゃない環境で
被害が出た時の費用
お前が払ってやれば
楽天も頑張らないで喜ぶんじゃね

924 :名無しさん:2022/04/01(金) 20:40:56.98 0.net
>>922
不具合だったらしいぞ

925 :名無しさん:2022/04/01(金) 20:55:52.60 0.net
今日のPonta毎日くじ、集めたハッパー1枚、
「Ponta PLAYでも挑戦できます」→集めたハッパー1枚。
ローソンアプリ、集めたコーヒー豆の数1個→また明日チャレンジしてね!
     ↑
相変わらずauは染みったれの極み

926 :名無しさん:2022/04/01(金) 21:57:04.93 0.net
ゆうちょ→楽天銀行に毎月振り込みしてましたが、いまやると終了してできなくなってました、、、

ATMから直接楽天銀行に入金する以外に何か良い方法ありますでしょうか?

927 :名無しさん:2022/04/01(金) 22:20:45.92 0.net
>>926
楽天証券のらくらく出金

928 :名無しさん:2022/04/01(金) 22:45:46.04 0.net
ありがとうございます!たったいま、
PayPay銀行から145円で送金しました

929 :名無しさん:2022/04/01(金) 22:46:44.27 0.net
>>927
ありがとうございます

930 :名無しさん:2022/04/02(土) 00:14:46.56 M.net
>>924
サンキュー
使えたわ

931 :名無しさん:2022/04/02(土) 00:41:18.48 0.net
age

932 :名無しさん:2022/04/02(土) 09:43:43.30 0.net
資金お引越し定期 0.11%になったんだな。使わんけど。

933 :名無しさん:2022/04/02(土) 10:13:34.18 M.net
マネーブリッジの設定しとけば0.1なんだからそれで十分じゃね?
証券口座開設でマイナンバーに抵抗あるなら無理だけど

934 :名無しさん:2022/04/02(土) 11:16:40.08 0.net
>>933
300万までなんすわ

935 :名無しさん:2022/04/02(土) 14:41:23.35 M.net
楽天てほんとトラブルばっかだやな
だからいまだに胡散臭さ抜けないんだけど

936 :名無しさん:2022/04/02(土) 15:19:57.19 M.net
全てにおいてだよなw
全部中途半端
まあ経営者も社員もそんな人達ってことでしょ
商品に現れるもんじゃんそういうの

937 :名無しさん:2022/04/02(土) 15:50:04.12 0.net
11円

938 :名無しさん:2022/04/02(土) 16:11:26.79 M.net
8円ゲット

939 :名無しさん:2022/04/02(土) 17:06:38.99 p.net
11円

940 :名無しさん:2022/04/02(土) 17:39:12.98 0.net
現金プレゼントとか利子ってハッピープログラムのポイント付く?

941 :名無しさん:2022/04/02(土) 18:55:42.99 0.net
うげ
Kドリームズって入金したら投票以外に使えないのか
出金可能なのは投票で支払われた金額のみ
1倍で良いから100%戻ってくる投票の仕方ってある?

942 :名無しさん:2022/04/02(土) 19:04:43.47 0.net
10円だったけど、これ人によって金額違うのか

943 :名無しさん:2022/04/02(土) 20:01:42.01 0.net
自分も11円
1円分はなんかのメールで来たような覚えがあるけど

944 :名無しさん:2022/04/02(土) 20:08:10.92 0.net
見落とした人と完璧にクリックした人の違い
1ヶ月間の間にクリック案件は追加されるからね

945 :名無しさん:2022/04/02(土) 20:11:20.97 r.net
>>938
8円の人は「現金プレゼントサービス」を月に一度しか見てないんだろうな。また追加されるのに

946 :名無しさん:2022/04/02(土) 20:15:37.26 0.net
俺も11円ゲット!

>>942
俺の場合は、月の前半と後半の2回現金プレゼント≠ノログインするようにしてる。大概は案件が追加されてるから

947 :名無しさん:2022/04/02(土) 20:29:50.99 M.net
先月すっかり忘れてて慌てて今見たら9円分残ってたよ
俺も今後は月2回の不燃ゴミの日に見ることにしよっと

948 :名無しさん:2022/04/02(土) 21:05:15.99 0.net
>>946
なるほど!
てことは(すべての案件が出揃う?)毎月下旬に1回確認すればいいのかな?

949 :名無しさん:2022/04/02(土) 21:16:21.55 M.net
それだと2円少なくなってたぽいから月2回ぐらいがいいんじゃない

ところでおまえらモバイルの3900ポイントばらまきはのろまらずもらった?
3分で現金プレゼント20年分ぐらいもらえちゃったぞ

950 :名無しさん:2022/04/02(土) 21:24:17.22 0.net
>>949
すみませんくわしくおしえてくだちい

951 :名無しさん:2022/04/02(土) 21:29:06.58 M.net
月1100円の10分かけ放題に加入してリカちゃん電話にかけて即解すると5000ポイントもらえたんだが
5月までの予定だったが3月末までで急遽打ち切られて阿鼻叫喚になってる

まあ今さら言うなって話ですまんが
ちまちま1円ゲットするよりも情報収集のアンテナ広げた方がいいかもって話

952 :名無しさん:2022/04/02(土) 21:38:29.44 0.net
そんな情強なら1480円で2万4千ポイントゲットのも当然やってるよな?

953 :名無しさん:2022/04/02(土) 21:58:58.87 0.net
>>951
その手の契約即解は名簿に載るリスクがあるから自己責任やね

954 :名無しさん:2022/04/02(土) 22:04:46.68 M.net
ガチ勢はiPhone65000円匹の争奪戦してたな
まあモバイルでこんだけ盛大にばらまいてたらそりゃ他のサービスは改悪ラッシュにもなるわ

955 :名無しさん:2022/04/02(土) 23:33:27.63 0.net
楽天でんきに客集めておいて東電よりも高くしますには笑った

956 :名無しさん:2022/04/02(土) 23:34:43.13 M.net
>>949
やったよー
今月になったら条件変わってた

957 :名無しさん:2022/04/03(日) 01:58:38.84 0.net
そんな現金プレゼントあったのは知らなかった

958 :名無しさん:2022/04/03(日) 02:52:09.29 0.net
1円2円の違いが何だろね
10円でも年間たった120円

959 :名無しさん:2022/04/03(日) 03:25:32.23 0.net
住信SBI、他行あて振込手数料「業界最低」77円へ修正
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUB283LE0Y1A920C2000000/
2021年9月30日 5:00
インターネット専業の住信SBIネット銀行は、10月から予定していた他行あてのネットバンキングの振込手数料の引き下げ幅を拡大する。
個人向けを税込み77円と、ネット銀行で最低水準にする。


振込手数料競争勃発、GMOあおぞら、住信SBI銀が追加値下げ 最安は75円に
https://www.itmedia.co.jp/business/articles/2109/30/news130.html
2021年09月30日 15時34分
9月30日、住信SBIネット銀行はこれまで88円としてきた10月からの振込手数料を、さらに値下げして77円とした。
これはGMOあおぞらネット銀行が当初の145円から86円まで値下げしたことへの対抗措置と見られる。
これを受けてか、GMOあおぞらネット銀行はさらに値下げ。9月30日に75円まで振込手数料を引き下げた。

960 :名無しさん:2022/04/03(日) 13:53:46.03 0.net
三木谷社長ウクライナに寄付

961 :名無しさん:2022/04/03(日) 15:17:20.44 0.net
その金があるなら普通口座の金利0.1%維持に回して欲しい

962 :名無しさん:2022/04/03(日) 15:34:57.73 M.net
ウク谷社長ミキライナに寄付

963 :名無しさん:2022/04/03(日) 16:50:31.10 0.net
>>961
預金残高が7兆6千億
年間76億円の利息や
10億では無り

964 :名無しさん:2022/04/03(日) 17:03:44.24 M.net
京都銀行よりデカい銀行になったんだな

965 :名無しさん:2022/04/03(日) 19:43:36.67 0.net
age

966 :名無しさん:2022/04/04(月) 14:11:37.99 00404.net
外貨定期預金
優遇金利適用のお知らせ

こんなメール来たぞ
みんな来てるの?

967 :名無しさん:2022/04/04(月) 14:12:06.29 00404.net
¥3kを5回振込で150P貰えてたのが現金になってるのは何故?
なんか裏の理由でもあるのか
楽天銀売られるとか

968 :名無しさん:2022/04/04(月) 14:23:41.75 00404.net
age

969 :名無しさん:2022/04/04(月) 14:24:20.61 M0404.net
毎度おなじみのゴミメールだよ
優遇期間が短すぎてスプレッドの元も取れない

970 :名無しさん:2022/04/04(月) 14:39:37.51 M0404.net
>>966
それ円安の時とかわざとキャンペーンやってないか?

971 :名無しさん:2022/04/04(月) 14:44:32.10 00404.net
>>966
米国債買ったほうがマシ

972 :名無しさん:2022/04/04(月) 16:44:13.94 d0404.net
年利4%は魅力的やな

973 :名無しさん:2022/04/04(月) 17:08:41.02 r0404.net
>>967
気付かなかった
Pが円になった
ぴえん

974 :名無しさん:2022/04/04(月) 21:45:14.41 M0404.net
>>972
11日だけだから年利に直したら0.12%よ
スプレッド(為替手数料)が往復0.2%あるからマイナスになる=楽天側の方が儲かるクソキャンペーン

だから「円から買わないと対象外」になってる

975 :名無しさん:2022/04/04(月) 21:46:13.03 M0404.net
あごめん間違えた
楽天のスプレッドは往復0.4%

976 :名無しさん:2022/04/05(火) 00:14:15.05 0.net
age

977 :名無しさん:2022/04/05(火) 17:06:41.10 0.net
楽天銀行にゆうちょからオンラインで入金できなくなっててくさwww
ふざけんなまじで ゴミ銀行かよ

978 :名無しさん:2022/04/05(火) 17:28:03.82 a.net
また来たよw

979 :名無しさん:2022/04/05(火) 19:25:36.60 M.net
不動産投資の案内が初めて来たけど、これある程度のキャッシュがある人向け?

980 :名無しさん:2022/04/05(火) 19:46:25.17 0.net
>>979
🦆になりそうな人向け

981 :名無しさん:2022/04/06(水) 00:15:04.09 0.net
age

982 :名無しさん:2022/04/06(水) 13:20:41.56 0.net
みなさんスマホに楽天銀行アプリって入れてるの?
パソコンからログインしたら見れる、セキュリティの強さのアンテナレベル下がらない?
モバイル通信がどうとか・・で。

983 :名無しさん:2022/04/06(水) 13:29:14.86 M.net
>>982
そうだな
じゃあやめとけよ

984 :名無しさん:2022/04/06(水) 13:40:07.77 M.net
認証としてはPCよりスマホの方がセキュアという扱いみたいだよ

985 :名無しさん:2022/04/06(水) 13:42:39.60 M.net
設定によってはその端末と回線からしかアクセスできなくなるからむしろセキュリティ上がるんじゃない?
それでいてアプリ使うときは生体認証ですぐ起動できるし結構便利だよ

986 :名無しさん:2022/04/06(水) 13:59:04.79 r.net
変なWi-Fi繋がなければスマホの方が安全じゃね?

987 :名無しさん:2022/04/06(水) 16:05:12.14 0.net
クイックログイン設定済のモバイルアクセスのみ許可する
選んでおけば大丈夫だと思うけど。
仮にそれでセキュリティレベルが一段階下がったとしても目安程度に捉えておけばいい。

988 :名無しさん:2022/04/06(水) 18:58:22.42 M.net
うちの親や職場の40以上もネット銀行なんて危険と思ってるわ
未だに紙の通帳を持ってわざわざ記帳してる

989 :名無しさん:2022/04/06(水) 19:17:58.25 M.net
その40代やばい

990 :名無しさん:2022/04/06(水) 20:17:19.50 M.net
そのくせ地銀には絶大な信頼を置いてるんだよな笑

991 :名無しさん:2022/04/06(水) 20:29:51.12 M.net
楽天モバイルを不審な接続元扱いし続けるのだけはどうにかしてくれ

992 :名無しさん:2022/04/07(木) 01:17:26.39 0.net
age

993 :名無しさん:2022/04/07(木) 04:00:57.21 M.net
ジャパンネット銀行(PayPay銀行)
イーバンク銀行(楽天銀行)
SONY銀行
住信SBIネット銀行
GMOあおぞらネット銀行


証券会社はネット証券のSBIと楽天の2大巨頭なのにネット銀行を危ないとかいうキチガイ

994 :名無しさん:2022/04/07(木) 04:03:24.52 M.net
三菱UFJもみずほも三井住友もゆうちょでさえ紙の通帳なしだよ

よく死んだときに通帳なかったらとかいうアホがいるけどそれは死ぬ前にやっておくべきこと
日本人の民度が低い
認知症になる前に後見人として届けておけよ馬鹿

995 :名無しさん:2022/04/07(木) 08:04:13.40 a.net
俺はネット銀行自体とか銀行アプリ自体は信用して使うけど
マネーフォワードとかは信用してない派

996 :名無しさん:2022/04/07(木) 09:07:02.37 0.net
40代半ばだがネット銀行も使うし
紙の通帳も好きだよ

997 :名無しさん:2022/04/07(木) 11:26:21 ID:M.net
手数料なしの紙通帳ありでネットバンキングもありが最強でない?
給与口座をネットバンキングにすると凍結されたりするとこわい

998 :名無しさん:2022/04/07(木) 11:45:08.19 M.net
善良に生きてたら凍結されないだろ

999 :名無しさん:2022/04/07(木) 12:18:42.83 M.net
ロシア人の知り合いとかいるとやばいかも

1000 :名無しさん:2022/04/07(木) 13:22:29.93 d.net
次スレ
楽天銀行159
http://mao.2ch.net/test/read.cgi/money/1649305328/

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
196 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200