2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

楽天銀行158

1 :名無しさん:2022/01/08(土) 17:26:19.85 d.net
楽天銀行スレ

楽天銀行HP
https://www.rakuten-bank.co.jp/

前スレ
楽天銀行157
http://mao.2ch.net/test/read.cgi/money/1636190810/

78 :名無しさん:2022/01/15(土) 07:44:23.32 0.net
>>77
よく読めハゲ

79 :名無しさん:2022/01/15(土) 10:35:46.51 0.net
ゆうちょATMから現金引き出して
楽天のキャッシュカード遣ってゆうちょATMにいれている。
なんか振り込みとかだと手数料とか取られそうでいやだ。

80 :名無しさん:2022/01/15(土) 10:56:31.89 0.net
>>79
同じく
出来れば降ろした現金取り出し口に残したまま振込させてほしいわ

81 :名無しさん:2022/01/15(土) 11:02:50.98 0.net
取られそう

82 :名無しさん:2022/01/15(土) 11:50:46.70 M.net
どんどん面倒な世の中になるな
口座は日本銀行一本にして国で管理して欲しい
あとは硬貨と紙幣を完全撤廃して期限までに交換しない現金は全て紙くずにする
これでタンス預金が減って公正な徴収もできる

83 :名無しさん:2022/01/15(土) 12:02:21.71 M.net
>>82
いいね、マイナス金利だ

84 :名無しさん:2022/01/15(土) 12:41:08.29 0.net
日本銀行=国と思ってるのか

85 :名無しさん:2022/01/15(土) 12:59:51.18 0.net
>>79
>>80
FXに入金出金をマクロ書いて使えばいいのでは

86 :名無しさん:2022/01/15(土) 13:23:17.91 r.net
>>82
国が一元管理なんかできるかいな
銀行の銀行が中央銀行の役目

87 :名無しさん:2022/01/15(土) 13:47:26.08 0.net
まあでも銀行券に有効期限つけるのは賛成かな

88 :名無しさん:2022/01/15(土) 13:47:54.99 0.net
現金なんて暗号通貨より多く犯罪に使われてるからねぇ

89 :名無しさん:2022/01/15(土) 13:49:04.70 0.net
現金のみ消費税上げるのも賛成
キャッシュレスは消費税ゼロでいいからさ

90 :名無しさん:2022/01/15(土) 14:07:22.62 M.net
国内外の入金・送金・ATM利用でポイントプレゼントプログラム、毎月初旬からやってんのに、1月から全然始まらんじゃんか
よく放置されて、遅れに遅れて始まる常設キャンペーンだけど、今月は例年になく遅いぞ
やめたんならやめたって告知しろよ

91 :名無しさん:2022/01/15(土) 14:25:04.02 0.net
>>90
何を言ってるんだ?
普通にエントリー受け付けてるだろ

92 :名無しさん:2022/01/15(土) 14:34:00.43 0.net
>>82
それがNew World Oderだろ
コロナウイルスとワクチンを作ってまで必死に推し進めようとしてる最中だから寝て待ってろ

93 :名無しさん:2022/01/15(土) 14:57:50.84 M.net
いつもどおりにスタートしてる
ただ他のキャンペーンがいくつも直後に始まって最上位に載った影響で、
ポイントプレゼントの掲載位置が下の方になっちゃって見逃したんだろうな

94 :名無しさん:2022/01/15(土) 15:45:55.72 M.net
日本人金使わねえからなあ
特に持ってるやつに限って
前澤見習えよ

95 :名無しさん:2022/01/15(土) 15:54:51.08 M.net
>>91
ああ・・なるほどわかった、受付してた
ただ、エントリーのブックマークから入っても、エントリーは出来んかった
文言がおかしいサイトになってて、エントリーボタンを押しても無反応

改めてログインして、キャンペーンから探すと、ちゃんとあった
おかしいな、以前はどっちのルートをたどってもログイン画面になるはずだったのに
まぁ詳しくはわからんけど、「間違いない道」が分かったんで、多分今後は迷わずいけると思うわ
ありがと

96 :名無しさん:2022/01/15(土) 16:15:15.15 0.net
>>95
ぐだぐだうるさい
失せろ

97 :名無しさん:2022/01/15(土) 16:24:47.94 M.net
>>96
うんこうんこー

98 :名無しさん:2022/01/15(土) 16:26:46.04 0.net
ブックマークなんてURLが変わることあるのにそれにだけ頼るからだ

99 :名無しさん:2022/01/15(土) 17:33:30.58 0.net
マネーブリッジ設定済みだけど、ゆうちょ→楽天証券、楽天証券→楽天銀行へのお金の移動手続きに自信がない。
ユーザーからすると一手間増える訳で、振替を狙った特殊詐欺などが増えそうで不安。

100 :名無しさん:2022/01/15(土) 18:24:44.53 r.net
証券口座まだだったから開設しようかの
てか、まずマイナンバーカード作らないとアカンのかよ
面倒やね~

101 :名無しさん:2022/01/15(土) 19:38:50.88 M.net
300万円しか置く価値なくなったのダルいな
楽天証券中心で株買うのやめよて青空の方に乗り換えようかな?

102 :名無しさん:2022/01/15(土) 21:03:37.73 0.net
証券口座お引越しするので楽天銀行解約した
今までお世話になりました

103 :名無しさん:2022/01/15(土) 23:36:13.36 0.net
またサービス改善や他社の自滅なんかもあるかも知れないし
使わないとしても0円放置しておけばいいのに

104 :名無しさん:2022/01/15(土) 23:49:42.22 0.net
>>100
郵送になるが個人番号付き住民票でも有効

105 :名無しさん:2022/01/16(日) 00:19:02.90 0.net
給与・賞与の振り込みでポイント進呈のチャンスってあるけど、人事課に「楽天銀行に振り込み先変えますんで、振り込む際の文言は必ず「給与振込」でお願いします」なんて要望が通るものなんかな?

106 :名無しさん:2022/01/16(日) 00:20:06.64 r.net
>>103
楽天カードは残しといた方が良いが、楽天銀行はどうだろう

107 :名無しさん:2022/01/16(日) 00:26:48.87 0.net
>>106
どうだろうって何?
0円放置で何かリスクある?

108 :名無しさん:2022/01/16(日) 00:58:02.61 0.net
>>106
銀行の方は放置してると休眠口座で停止させられる事があるから?
https://i.imgur.com/ZJWA54K.jpg

109 :名無しさん:2022/01/16(日) 08:54:36.23 M.net
>>92
最低だよ新日本

110 :名無しさん:2022/01/16(日) 17:25:41.87 M.net
17日、月曜日までの限定
アプリ無料ダウンロードして3日動画観るだけでp○ypay、aupay、dポイント、楽天Pなど合計1500円分のギフトが貰える。
更に7日間5分間起動でアマギフ3000以上も。
詳しくは↓
https://9214.teacup.com/1500pay/bbs/
https://i.imgur.com/CvQMMSP.jpg

111 :名無しさん:2022/01/16(日) 18:12:47.02 0.net
>>105
会社に文言記載依頼するとか、そういうことではない
会社と銀行が給与振り込みの契約をしていて、支払い手続きの時に「給与」「賞与」を選択して
送金すれば、楽天銀行側は給与として判定する(楽天にも何の名目で送られて来たか伝わる)
給与扱いだと手数料が安いので、契約している会社はまず選択するだろう。あなたは何もしなくて良い
なお、自分の通帳に会社名が表示される会社は上記サービスを契約していないので諦めろ

112 :名無しさん:2022/01/16(日) 18:25:24.88 M.net
たまになるほどさすが銀行板って情報が出るな

113 :名無しさん:2022/01/16(日) 18:27:31.07 0.net
>>111
でもさ、楽天銀行側ではこういう記載があるんだよ↓

「給与振込」以外の電文で受け取った場合は楽天銀行で給与・賞与と判断されませんのであらかじめご了承ください。

「給与振込」ではなく、「給与」とだけの通帳記載では却下されるんじゃないの?

114 :名無しさん:2022/01/16(日) 18:30:03.37 0.net
>>111

俺振込元が会社名で給与振込扱いだけど
テキトーなことほざくなと

115 :名無しさん:2022/01/16(日) 18:30:23.87 0.net
3万未満だとATM入金手数料取られるのって、
・ゆうちょ銀行→即時でなれば無料
・核銀行→各々のサービスを使えば無料のときもある

入金くらい常に無料にしてくんない?

116 :楽天銀行:2022/01/16(日) 18:31:36.34 M.net
入金くらい常に3万以上にしてくんない?

117 :名無しさん:2022/01/16(日) 18:44:34.73 0.net
入金毎回50万やろ
月に4回は面倒
ufjからの送金手数料月1でいいから無料にして欲しい

118 :名無しさん:2022/01/16(日) 18:58:14.28 0.net
ゆうちょの入金が終わるからキャッシュカード作ろうと思ったがデビット一体って何でだろ
てか一昨年までに作っておけばキャッシュカードのみが作れたんだな('A`)

証券はSBIとGMOがあるからこれ以上は不要だし、仕方なくデビット付きのキャッシュカードを作るか…

119 :名無しさん:2022/01/16(日) 19:04:35.64 0.net
>>113
https://www.stellar-sat.com/kyuuyo.html
https://lp.toriders.app/blog/difference-sougoufurikomi-kyuyofurikomi/

給与計算などは会社が使用している会計ソフトなどで「全銀ファイル」形式で出力できる。
このフォーマットに「給与・賞与」などの選択項目がある。これが「電文」です。
この形式のファイルは、ほとんどの金融機関でそのまま振込指示に使用できる。
このシステムなしでは経理担当が一件一件振込手続きするわけで、
社員や取引先がそこそこある会社なら採用していると思います。

120 :名無しさん:2022/01/16(日) 19:19:28.71 0.net
>>119
ありがとうございます。全銀協フォーマットに対応していることは間違いないので、明日人事に聞いてみます。

121 :名無しさん:2022/01/17(月) 06:47:09.23 0.net
>>103
イーバンクが楽天に買われて口座維持費取るようになってからそれやってたけど
楽天銀行の開設キャンペーンもらえなくて損した気分

122 :名無しさん:2022/01/17(月) 20:18:21.37 0.net
ギャンブル入金で何とかVIPを保ってきたが、
チャリロトがアカウント停止にしやがったw
色々面倒臭いから100万ほど定期に入れようかな…

123 :名無しさん:2022/01/17(月) 20:31:58.40 d.net
>>122
何した

124 :名無しさん:2022/01/17(月) 21:01:30.26 M.net
10円入金で回数稼ぎでしょ

125 :名無しさん:2022/01/17(月) 21:04:56.99 0.net
チャリロト新春BAN祭り

126 :名無しさん:2022/01/17(月) 22:02:23.50 M.net
1円単位でポイ活するやつと一攫千金のギャンブラーって水と油だから
こうなるのは見えてるだろうにな

127 :名無しさん:2022/01/17(月) 23:20:30.11 K.net
ガラケーサイトが繋がらなくなったから解約したわ(´・ω・`)

128 :名無しさん:2022/01/17(月) 23:34:44.13 0.net
生きた化石

129 :名無しさん:2022/01/18(火) 00:35:02.35 0.net
古い物は単純な上セキュリティも高いんだぜ

130 :名無しさん:2022/01/18(火) 22:50:10.29 0.net
誰か助けてください

3万円あずけたんですが
手数料220円かかり元の3万円をおろす事ができずに困っています

131 :名無しさん:2022/01/18(火) 22:52:52.37 0.net
ATMでおろそうとしたら紙幣しか受け受けてくれなくて
29000円しか下ろせないし、だれか全額手数料無料で下ろす方法を教えて

132 :名無しさん:2022/01/18(火) 22:55:58.43 d.net
50万入金したら

133 :名無しさん:2022/01/18(火) 22:57:51.06 M.net
証券会社経由で近所に支店のある銀行の口座に移してから窓口で引き出すとか

134 :名無しさん:2022/01/18(火) 22:58:13.08 0.net
7万円足して来月おろす

135 :名無しさん:2022/01/18(火) 23:00:38.21 0.net
もしかしてハッピープログラムにエントリーして
残高10万にしておくと、自動的に毎月1回無料で引きだせますか?

136 :名無しさん:2022/01/18(火) 23:00:39.27 M.net
開設半年は月3回まで手数料無料だったはずだがそれはもう終わってんの?
急がないならいったん7万追加して10万にしてからハッピープログラム利用して無料で引き出すのがいいか

137 :名無しさん:2022/01/18(火) 23:02:40.00 0.net
3回無料終わってました
10万にして来月おろしてみます!
ありがとです

138 :名無しさん:2022/01/18(火) 23:07:12.00 0.net
ていうか、手数料こんなにかかるのに
なんでみんな使ってるのだろう??

139 :名無しさん:2022/01/18(火) 23:08:55.77 0.net
楽天カードと楽天証券も使ってるけど
楽天銀行を使うと何かメリットありますか?

140 :名無しさん:2022/01/18(火) 23:11:18.10 0.net
そのうち普通預金金利でトップと並ぶ0.2%になるかもしれないだろ
モバイル事業の成り行きを見守ろう

141 :名無しさん:2022/01/18(火) 23:31:06.98 0.net
>>138
手数料って払ったときないなあ

142 :名無しさん:2022/01/18(火) 23:32:27.06 0.net
>>138
楽天銀行&全ユーザー「助かるわ」

143 :名無しさん:2022/01/18(火) 23:55:08.36 M.net
ここにしろ他の銀行にするにしろ、手数料がかからないように出来るところをにするのがいいぞ
今は選べる選択肢も多いから、自身の使い方とピッタリくるところを探すんだ

んで俺の場合、ここは手数料ゼロにするためのコストがゼロで済むのと、
金かけずにポイントを稼ぎやすいので使ってる

144 :名無しさん:2022/01/18(火) 23:56:56.93 d.net
取り敢えず400万ぐらい入れといたらランク維持できるし
足りなくなったら足せば良いだけ

145 :名無しさん:2022/01/18(火) 23:58:18.96 M.net
なんで400?
100あれば実質コンプだし300超えたら冷遇金利になっちゃうのに

146 :名無しさん:2022/01/19(水) 00:15:36.77 M.net
手数料ぐらいジュースでもなんでも一回我慢して払ってやれよ...俺悲しくなってきたよ

147 :名無しさん:2022/01/19(水) 00:25:45.06 0.net
都市銀行は平日昼間なら入金も出金も何度でも無料やん
ここはその点が不便すぎて使うメリットが不明

148 :名無しさん:2022/01/19(水) 01:45:31.32 0.net
最近ログインするたびに登録情報確認の画面が出てくるんだが
なんかオレ悪いことでもしたのかなぁ・・・

149 :名無しさん:2022/01/19(水) 03:29:55.49 M.net
条件満たして手数料タダで助かってる人のほうが多いだろ
コンビニATMもそこら中にあるし夜中でも使える
ネット銀行のメリットって地銀やメガバンクとまた別なところにあるからさ
普段使いで不便感じたなら合ってないんだろうな

150 :名無しさん:2022/01/19(水) 06:59:04.00 0.net
楽天証券と楽天証券の間でのお金の送金は手数料かかりませんか???

151 :名無しさん:2022/01/19(水) 07:45:58.90 M.net
人に聞かなきゃわからない時点でネット銀行は向いてないよ

152 :名無しさん:2022/01/19(水) 07:57:21.87 0.net
>>147
平日昼間何度でも遠くの銀行に行けるのは年寄りくらいじゃん

153 :名無しさん:2022/01/19(水) 08:22:11.90 M.net
>>152
なまぼ

154 :名無しさん:2022/01/19(水) 12:49:02.03 r.net
>>147
君には住信の方が向いている

155 :名無しさん:2022/01/19(水) 13:13:54.60 0.net
>>147
無職?それもとコンビニやATMとかの最低限の用事だけ外出できる仮性引きこもり?

156 :名無しさん:2022/01/19(水) 13:50:45.17 0.net
個人事業主や中小なら確かにメガバンクのがいいかもね
渋谷で午前10時くらいにATMに経理っぽい人が長蛇の列作ってて思ったわ

157 :名無しさん:2022/01/19(水) 16:44:20.03 M.net
>>153
ガッ

158 :名無しさん:2022/01/19(水) 19:17:09.14 0.net
>>152-155
会社の近くに銀行やATMたくさんあるので
昼休みにいつも言ってますがなにか

159 :名無しさん:2022/01/19(水) 20:03:38.68 0.net
昔のジャパンネット銀行は三井住友ATMしか無かったから
苦労したわw今はコンビニで取引できるからほんまに便利

160 :名無しさん:2022/01/19(水) 21:57:11.04 0.net
>>150
哲学的だな

161 :名無しさん:2022/01/19(水) 23:41:46.27 0.net
脳内会社勤務

162 :名無しさん:2022/01/19(水) 23:53:28.30 0.net
脳内昼休み

163 :名無しさん:2022/01/20(木) 07:18:01.22 M.net
>>157
哲学的だな

164 :名無しさん:2022/01/21(金) 22:19:17.19 0.net
口座開設したらセキュリティカードっていうのが付いてきたんだけど
これが来ない人もいるの?

165 :名無しさん:2022/01/22(土) 01:10:39.63 M.net
最近の開設だと全員強制送付のはず
昔からの人は免除してもらえてたりするらしい

166 :名無しさん:2022/01/22(土) 06:17:58.01 M.net
あれ持ってるけど使ったことない

167 :名無しさん:2022/01/22(土) 06:36:49.03 r.net
なに?セキュリティカードって?
ちなイーバンク時代からの毎月せいぜい数万しか出し入れしてない雑魚顧客

168 :名無しさん:2022/01/22(土) 07:24:44.86 0.net
イーバンク時代の開設だからかもしれんがセキュリティカード持ってないわ。何かと思ったら乱数表なのな。時代遅れでは?

169 :名無しさん:2022/01/22(土) 08:08:14.86 0.net
セキュリティにはローテクがいいんです

170 :名無しさん:2022/01/22(土) 10:25:07.92 M.net
暗証番号とかパスワードはメモ用紙に手書きして管理するのが最強だしな

171 :名無しさん:2022/01/22(土) 10:26:56.75 0.net
年取ったらパスワード忘れる可能性あるよな。どう対策したら良い?

172 :名無しさん:2022/01/22(土) 10:35:33.49 M.net
2050年には指紋とか網膜の技術が発達してパスワードの概念なくなってますよ

173 :名無しさん:2022/01/22(土) 10:48:04.28 0.net
楽天銀行のIDって一度変更したものって二度と使えないんですか?
それとも一度前のが使えないのであって、複数回変更したらまた使えるようになるんですかね?
まさか、使用した本人が一度解約するまでもしくは解約しても誰かが一度でも使ったIDは二度と使えないってわけではないですよね・・・。

174 :名無しさん:2022/01/22(土) 10:54:10.24 0.net
>>172
そこまでもたんかもしれん。そもそも2020年には余裕でそうなってると期待していた。

175 :名無しさん:2022/01/22(土) 11:08:31.83 M.net
>>174
技術的に可能なんですけど端末に搭載するとコストがかかりますからね。
パスワード不要なんてもうすぐです

176 :名無しさん:2022/01/22(土) 11:11:47.89 0.net
グエン達に包丁突き付けられて
認証全部自分で突破するから意味無いですよ

177 :名無しさん:2022/01/22(土) 13:22:31.06 0.net
楽天証券、銀行、カードを同時に申込んで、楽天銀行だけ審査中なんだけど、楽天銀行口座の開設って時間かかるのかな?

総レス数 1001
196 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200