2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

高金利円定期 Part 8

1 :名無しさん:2022/01/16(日) 16:37:08.95 M.net
高金利円定期預金情報を交換するスレッドです。
コピペは厳禁です。

※前スレ
高金利円定期 Part 1
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/money/1606055067/
高金利円定期 Part 2
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/money/1610862035/
高金利円定期 Part 3
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/money/1620410110/
高金利円定期 Part 4
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/money/1625233981/
高金利円定期 Part 5
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/money/1629203455/
高金利円定期 Part 6
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/money/1633322837/
高金利円定期 Part 7
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/money/1638894660/

188 :名無しさん:2022/01/19(水) 02:29:32.79 0.net
こっちが立証せんかぎりは補償されん、こっちで立証出来るはずがない
複数の被害者が出て初めて銀行は調査するから
数人程度の被害者なら泣き寝入り
そういう事態を避けるために、銀行は選ばないといかん

189 :名無しさん:2022/01/19(水) 02:30:55.03 0.net
日本人って嫌韓でも韓国料理は好きだよねwww

190 :名無しさん:2022/01/19(水) 03:12:43.57 M.net
犬食べたことないよ

191 :名無しさん:2022/01/19(水) 04:31:13.80 0.net
>>187
家族で1000万が保証範囲だぞ、あほ

192 :名無しさん:2022/01/19(水) 04:32:03.25 0.net
>>189
半頭にかえって紙屑ウォンでもしゃぶっとけ、韓唐エラハリ逆賊エベンキ

193 :名無しさん:2022/01/19(水) 06:36:49.30 a.net
しばらくauPAY使ってなかったけどここからのチャージできなくなってた
チャージのためにここ作っていらない銀行アプリまで入れさせられたのに
連携済みなのにさらに本人確認必要になったの?

194 :名無しさん:2022/01/19(水) 06:38:43.24 a.net
ここってauじぶん銀行で書くスレまちがった(

195 :名無しさん:2022/01/19(水) 10:38:08.93 0.net
初心者なんですが粗品ってどうすればもらえるんですか?
金額によってもらえたりもらえなかったり、質が違ったりする?
ネットではもらえる?

196 :名無しさん:2022/01/19(水) 10:41:04.02 d.net
>>189
韓国人ってウンコ食べてるのですよね?

197 :名無しさん:2022/01/19(水) 10:44:50.60 0.net
日本人って韓国好きだよねwww

198 :名無しさん:2022/01/19(水) 12:44:23.59 0.net
>>159
それって本当ですか?
その場合、預けていた預金はどうなりますか?
国やどこかの機関が別の形で補償してくれるのか、ゼロになるのか
朝鮮系にも預けてるので気になります

199 :名無しさん:2022/01/19(水) 13:06:42.68 0.net
>>198
現地の本店で下ろすんじゃね
そもそも撤退時に保険機構脱退するだろうからやばいし
ビザ発行できる外交状況下不明なのと
高額の場合国内持ち込むのは大変だろうね

200 :名無しさん:2022/01/19(水) 13:55:45.80 0.net
預金者が安心し、秩序を守るためにいろいろな法律がるようですが
銀行等が国内から撤退した場合の預金保護に関しては何かないんでしょうか?
預金者側の保護や、企業側に義務みたいなのがあれば教えてほしいです

告知してから十分な猶予があっての撤退なら、解約して引き出せばいいですが

201 :名無しさん:2022/01/19(水) 14:06:53.62 0.net
条約でさえ守らないのに何を信じてお金を預けるんだろう

202 :名無しさん:2022/01/19(水) 14:18:30.76 0.net
現地の本店から送金手続きをしても
いつまでたってもお金は届かない
現地の本店で下ろしてもまず持って出られない、
荷物検査の時に薬をしのび入れられるなど
なんだかんだ冤罪を着せられて、拘束されて拘留中に中のマフィアを通じて殺されて
没収される

203 :名無しさん:2022/01/19(水) 14:20:10.56 0.net
外国銀行等が国内から撤退した場合の預金保護に関しては何かないんでしょうか?<
銀行側と預金者側の私的契約に過ぎず、そのような特殊な事例に適応できるような
類推できるような法律はない。

204 :名無しさん:2022/01/19(水) 14:26:55.96 0.net
あと韓国と北朝鮮は戦争の停戦中なので(終戦してない)
なんかあれば即戦時下になるのです
宣戦布告とかもないからね

205 :名無しさん:2022/01/19(水) 14:31:33.45 0.net
発展途上国で1千万も持っていたら
まずもって出れんから、
いくらでも冤罪作って拘束できるから
裁判待っている間の、大概は拘留中に殺される

206 :名無しさん:2022/01/19(水) 14:57:17.81 0.net
ま、社会が混乱したら大金持ってても身の守りにはならんてことよ

207 :名無しさん:2022/01/19(水) 15:01:52.51 0.net
HSBC HKに2000万円ほど預金がありますが
ハードトークン故障で送金できません
現地に行くのは危険でしょうか?

208 :名無しさん:2022/01/19(水) 15:06:40.93 0.net
結局最後は金現物ですよ。有史以来戦争があろうがハイパーインフレがあろうが毀損したことがない。

209 :名無しさん:2022/01/19(水) 15:09:44.05 0.net
金現物は保管が出来んし、税金の問題が有るがな
アホ

210 :名無しさん:2022/01/19(水) 15:11:04.05 0.net
株やったら幾ら儲けようが
税金0にできるけれどもFXとかチキンは税金問題が有る

211 :名無しさん:2022/01/19(水) 15:11:57.75 0.net
金は換金に手数料とられなきゃありだけど
混乱時には足元見られるからな

212 :名無しさん:2022/01/19(水) 15:24:44.35 0.net
金現物とか言っとる奴は
高卒の底抜けのアホな
そんなんやったら、まだ土地でも買っといた方が
よっぽどまし

213 :名無しさん:2022/01/19(水) 15:26:20.36 d.net
金塊リュックに入れて歩くつもりなのかねw

214 :名無しさん:2022/01/19(水) 15:30:57.96 0.net
やはりトゲトゲ肩パッドとモヒカンが最強やね

215 :名無しさん:2022/01/19(水) 15:32:39.86 d.net
株安、円安、インフレ・・・
今年は厳しい年になりそうだな

216 :名無しさん:2022/01/19(水) 15:35:17.00 M.net
ヒャッハー!

217 :名無しさん:2022/01/19(水) 16:03:30.63 a.net
https://www.sentaku.co.jp/backnumber/view/202201/
選択2022年1月号
「イオン銀行でまたもや返金騒動、みずほ同様のシステム問題」
イオングループの柱である金融事業でまた不安材料が浮上した。
イオン銀行が十二月日本新たに利用者への返金を評価したのだ。
イオン銀行は破綻した旧日本信託銀行から債権を引き受けている。

*イオン銀行との旧日本振興銀行関連資料
「日本振興銀行のか破綻処理の実施状況について」https://report.jbaudit.go.jp/org/h24/2012-h24-1037-0.htm
「日本振興銀行の貸出資産の推移」https://www.dic.go.jp/katsudo/page_001697.html
「破綻金融機関の為に講じた措置についての報告」https://www.fsa.go.jp/common/diet/houkoku/2406/01.pdf

https://www.aeonbank.co.jp/sp/news/2017/1130_01.html
「重要」キャッシングローン等をご利用のお客様へのご返金に関するお知らせ(イオン銀行ホームページ)
*248,774件におよぶ「利息の取り過ぎ」107,234,198円「利息の取り過ぎ」

218 :名無しさん:2022/01/19(水) 16:23:19.23 0.net
あほかw 円安、インフレに成ったら
必然的に株高に成るやろ
そんな根本的な事も高卒はわからんのなw
高卒出入り禁止にしてほしいわ 馬鹿すぎw

219 :名無しさん:2022/01/19(水) 16:27:08.46 0.net
金融資産のほかに
不動産もある場合、例えば赤十字に
一切の財産を遺贈すると遺言書に書いた場合はどうなるんだろうか?
その不動産には相続人が何人かいてややこしい場合
赤十字は、その金融資産だけ遺贈を受けて
不動産は面倒だから拒絶するとか出来るんだろうか?

220 :名無しさん:2022/01/19(水) 16:31:38.57 0.net
>>218
高卒禁止スレでもたてんさい
日本の場合インフレになったら財布の紐締めるから株価は下がる

にわかはノー学歴よりも事実を見ない

221 :名無しさん:2022/01/19(水) 16:31:46.43 0.net
>>218
悪い円安
外国人投資家が円売って日本市場から逃げるってのもあるんだよ
そんな根本的な事のも分からないのがお前なw

222 :名無しさん:2022/01/19(水) 16:38:40.64 0.net
金融資産のほかに
不動産もある場合、例えば赤十字に
一切の財産を寄付すると遺言書に書いた場合はどうなるんだろうか?
その不動産には相続人が何人かいてややこしい場合
赤十字は、その金融資産だけ寄付を受けて
不動産は面倒だから拒絶するとか出来るんだろうか?

223 :名無しさん:2022/01/19(水) 16:42:09.70 M.net
>>198
平壌まで取りに行けよ

224 :名無しさん:2022/01/19(水) 16:48:30.34 0.net
朝鮮系なんかまず行員に悪さされんかどうか
普通に考えるやろ、中途解約
払い戻し伝票書いて
勝手に引き出されたことにされたら
終わりやんw

225 :名無しさん:2022/01/19(水) 17:00:26.17 0.net
HSBC HKに2000万円ほど預金がありますが
ハードトークン故障で送金できません
現地に行くのは危険でしょうか?

226 :名無しさん:2022/01/19(水) 17:05:35.43 0.net
マジレスされると
コピペ始めるわかりやすさ

227 :名無しさん:2022/01/19(水) 17:11:42.85 0.net
どれが
マジレス?

228 :名無しさん:2022/01/19(水) 18:13:18.48 0.net
定期組んだばかりなのにUi銀行0.3
眼を悪くしてしまったんだけど
これpcダメだよねスマホは見にくくて
開設した人教えて下さい

229 :名無しさん:2022/01/19(水) 18:45:45.83 0.net
これpcダメだよね  

お前はちゃんとHPを確認したのか?
スレの基地外が勝手に書き込んでいるのを
鵜呑みにする馬鹿

230 :名無しさん:2022/01/19(水) 19:23:38.61 F.net
定期預金に国内株式、外国株式、投資信託に不動産に金現物と色々分散投資してるが、この5年でも10年で見ても金現物が一番利益出てる

231 :名無しさん:2022/01/19(水) 20:37:07.74 0.net
金現物なんか総合課税で半分ぐらい持っていかれるのに
馬鹿がすること

232 :名無しさん:2022/01/19(水) 20:53:58.15 a.net
徳力本店や田中貴金属と取引してるんですか?

233 :名無しさん:2022/01/19(水) 21:03:02.76 0.net
金融資産のほかに
不動産もある場合、例えば赤十字に
一切の財産を寄付すると遺言書に書いた場合はどうなるんだろうか?
その不動産には相続人が何人かいてややこしい場合
赤十字は、その金融資産だけ寄付を受けて
不動産は面倒だから拒絶するとか出来るんだろうか?

234 :名無しさん:2022/01/19(水) 22:17:55.79 d.net
>>233
これ気になるわ
遺言に詳しい人いるかなこのスレ

235 :名無しさん:2022/01/19(水) 22:28:59.74 0.net
>>234 =自演乙

236 :名無しさん:2022/01/19(水) 22:29:22.95 0.net
>>233
私も気になります!

237 :名無しさん:2022/01/19(水) 22:30:51.77 0.net
>>233
俺も気になる!

238 :名無しさん:2022/01/19(水) 22:32:06.08 0.net
おらも

239 :名無しさん:2022/01/19(水) 22:34:12.88 M.net
おいどんも気になるでごわす

240 :名無しさん:2022/01/19(水) 22:39:22.99 M.net
>>233
俺法学士だからそこら辺ちょっと詳しいから答えるけど寄付はもらう側が拒否できるから
なのでこれとこれはもらうけどこれは要りませんっていうのができる

241 :名無しさん:2022/01/19(水) 22:43:42.29 0.net
金融資産のほかに
不動産もある場合、例えば赤十字に
一切の財産を寄付すると遺言書に書いた場合はどうなるんだろうか?
その不動産には相続人が何人かいてややこしい場合
赤十字は、その金融資産だけ寄付を受けて
不動産は面倒だから拒絶するとか出来るんだろうか?

242 :名無しさん:2022/01/19(水) 22:46:59.06 M.net
ローソン銀行で1年未満0.2%の定期に入れようと思ってるんだけど、他行振込手数料が0円にならない以外に何か罠ありますでしょうか

243 :名無しさん:2022/01/19(水) 22:49:22.01 0.net
相続も貰う側は全部を拒否できるんだが  

244 :名無しさん:2022/01/19(水) 22:55:53.93 M.net
>>243
ばーか

245 :名無しさん:2022/01/19(水) 23:07:45.02 0.net
つまらん相続の話が収まったら今度はチョーセンの話かよ
このスレ終わっとるな

246 :名無しさん:2022/01/19(水) 23:29:43.56 0.net
えるたそ「私はどうでもいいです…」

247 :名無しさん:2022/01/20(木) 00:10:35.74 0.net
金融資産のほかに
不動産もある場合、例えば赤十字に
一切の財産を寄付すると遺言書に書いた場合はどうなるんだろうか?
その不動産には相続人が何人かいてややこしい場合
赤十字は、その金融資産だけ寄付を受けて
不動産は面倒だから拒絶するとか出来るんだろうか?

248 :名無しさん:2022/01/20(木) 04:39:30.50 0.net
>>193
しらんな
えいゆーに問い合わせろや

249 :名無しさん:2022/01/20(木) 04:40:00.08 0.net
>>197
エベンキ韓唐エラハリは死ねよ

250 :名無しさん:2022/01/20(木) 04:43:09.41 0.net
>>217
なんかくれるんか
東朝鮮韓唐銀行では偉い目にあったわ

251 :名無しさん:2022/01/20(木) 04:45:06.32 0.net
>>224
そんなもんよか
安全保障とかろくなことないわな
エラハリ韓唐だけ火だるまにするなら日本のためにるがな

252 :名無しさん:2022/01/20(木) 05:20:32.08 0.net
日本語で

253 :名無しさん:2022/01/20(木) 08:18:40.11 0.net
https://news.yahoo.co.jp/articles/9d3ce9efbc1fa081717c92e4d85cf39e56cc0a77

254 :名無しさん:2022/01/20(木) 12:23:55.87 0.net
しかしビビるな
窓口で話をしてるとネットじゃ拾えない情報がバンバン出てくる
相続と運用で急に金が増えたから知らなかったけど
金持ちのためだけの商品があるんだな

255 :名無しさん:2022/01/20(木) 13:05:59.15 0.net
あたぼーよ

256 :名無しさん:2022/01/20(木) 13:11:48.86 0.net
金持ちのためだけの商品

257 :名無しさん:2022/01/20(木) 13:12:12.02 0.net
>>242
特に問題は無い。スレ住民は、昨年の0.25の時にすでに利用している。

258 :名無しさん:2022/01/20(木) 13:12:58.12 0.net
金融資産のほかに
不動産もある場合、例えば赤十字に
一切の財産を寄付すると遺言書に書いた場合はどうなるんだろうか?
その不動産には相続人が何人かいてややこしい場合
赤十字は、その金融資産だけ寄付を受けて
不動産は面倒だから拒絶するとか出来るんだろうか?

259 :名無しさん:2022/01/20(木) 13:18:33.26 0.net
>>257
ありがとう、一般人にも相続税が掛かるように変わったので心配になってる‥

問題は専業主婦なのに億以上持っている私かな。
私が結婚する25歳時に親が暦年贈与してくれていた2千万円を貰ったのを増やしていったので今は私の資産が億以上になったんだよね。
ペイオフ考えて銀行分けてるので管理が大変w

旦那は普通の会社員で旦那の給与内で生活してる。
2人の子に毎年110万円を贈与しているため、20歳の大学生の息子が2000万円以上持っている状態w
24歳の長男は大学出て社会人2年なのに3000万円持っているw
これは税務署から見たらどうなんだろう?

260 :名無しさん:2022/01/20(木) 13:24:47.39 0.net
へーすごいね

261 :名無しさん:2022/01/20(木) 13:26:08.00 0.net
これの元ネタどこなんだろう?

262 :名無しさん:2022/01/20(木) 14:13:36.32 M.net
前から一般人でも相続税はかかってたやろ
ただ金額の差でかかったりかからなかったりするだけやで

263 :名無しさん:2022/01/20(木) 14:34:53.81 0.net
別にかかっても問題ないだろ
家とか税金分だけ処分できないとき困るだけで
現生なら払えばいいだけ
脱税したいならクズだけど

264 :名無しさん:2022/01/20(木) 14:40:45.05 0.net
>>259
下らん自己満足の投稿はやめろ
そんな糞みたいな話は誰も聞きたくないんだよ

265 :名無しさん:2022/01/20(木) 14:44:30.35 0.net
そのおばはんはただ自慢したいだけのアホ
何の問題もないのにかきこまんといてね

266 :名無しさん:2022/01/20(木) 14:49:47.12 0.net
金融資産のほかに
不動産もある場合、例えば赤十字に
一切の財産を寄付すると遺言書に書いた場合はどうなるんだろうか?
その不動産には相続人が何人かいてややこしい場合
赤十字は、その金融資産だけ寄付を受けて
不動産は面倒だから拒絶するとか出来るんだろうか?

267 :名無しさん:2022/01/20(木) 15:14:59.70 M.net
>>264
クソみたいなコピペにマジレスしちゃった気持ちってどんな?
ねぇどんな?

268 :名無しさん:2022/01/20(木) 15:37:06.36 0.net
コピペかどうかはわからんがな

269 :名無しさん:2022/01/20(木) 15:47:24.90 0.net
前からここに貼られてるコピペやん

270 :名無しさん:2022/01/20(木) 15:49:15.54 0.net
前からここに貼られてるって事はないやろ
みたことないもん

271 :名無しさん:2022/01/20(木) 15:56:15.59 0.net
俺が前からコピペしてるけど

272 :名無しさん:2022/01/20(木) 16:08:05.77 0.net
前からみたことない

273 :名無しさん:2022/01/20(木) 16:09:40.21 0.net
高金利円定期 Part 4
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/money/1625233981/788

788 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2021/08/03(火) 12:27:01.93 0
>>784
ありがとう、一般人にも相続税が掛かるように変わったので心配になってる‥

問題は専業主婦なのに億以上持っている私かな。
私が結婚する25歳時に親が暦年贈与してくれていた2千万円を貰ったのを増やしていったので今は私の資産が億以上になったんだよね。
ペイオフ考えて銀行分けてるので管理が大変w

旦那は普通の会社員で旦那の給与内で生活してる。
2人の子に毎年110万円を贈与しているため、20歳の大学生の息子が2000万円以上持っている状態w
24歳の長男は大学出て社会人2年なのに3000万円持っているw
これは税務署から見たらどうなんだろう?

274 :名無しさん:2022/01/20(木) 16:16:25.40 0.net
2020年頃から書き込まれているみたい。

275 :名無しさん:2022/01/20(木) 16:20:08.00 0.net
コピペにレスされたら収益でも発生するんかね

それとも愉快犯なのかね

276 :名無しさん:2022/01/20(木) 16:29:43.33 0.net
愉快犯だろうけど
普段はこんなに綺麗に釣れないだろ

277 :名無しさん:2022/01/20(木) 17:50:03.18 0.net
金利が0.3%とすると1円預けて0.003円
1000円預けてようやく3円
100万で3千円
10億で300万
30億で900万(税引き後約720万)

今だと円定期で暮らすには30億くらいないと厳しいのですか?
金利が1%くらいあれば10億程度で暮らせるが
全盛期だと1億でもいけそう

278 :名無しさん:2022/01/20(木) 17:54:27.98 0.net
金融資産のほかに
不動産もある場合、例えば赤十字に
一切の財産を寄付すると遺言書に書いた場合はどうなるんだろうか?
その不動産には相続人が何人かいてややこしい場合
赤十字は、その金融資産だけ寄付を受けて
不動産は面倒だから拒絶するとか出来るんだろうか?

279 :名無しさん:2022/01/20(木) 18:06:16.48 M.net
退職金定期で投信セットプランに申し込んできた。
投資信託は日経連動型の一番手数料の安いやつを1270万円と定期1270万円。
定期の方は3ヵ月7%か1年1.8%だったから当然3ヶ月7%にした。
投資信託は明日以降解約いつでもできるって事だから手数料ぶんプラスになれば即解約予定。

280 :名無しさん:2022/01/20(木) 18:19:20.98 0.net
退職金定期で投信セットプランに申し込んできた
往復の手間賃と手続き手間賃
計算したらマイナスに成るのに
高卒アホは自分の手間の事は考えんのな

281 :名無しさん:2022/01/20(木) 19:03:22.47 M.net
手続きは説明含めても1時間もかからんし手間とか言うけど退職してヒマなんだから別にどうでもええわ

282 :名無しさん:2022/01/20(木) 19:03:29.25 0.net
うわぁ。。。

283 :名無しさん:2022/01/20(木) 19:04:08.68 M.net
あーわかった
退職金定期申し込めないから日元出たのか

284 :名無しさん:2022/01/20(木) 19:04:25.08 M.net
ひがんで出たのか

285 :名無しさん:2022/01/20(木) 19:08:58.49 M.net
彼岸でたのか

286 :名無しさん:2022/01/20(木) 19:21:02.85 d.net
JR東日本「スイカ」利用客データ 民間への販売を検討へ(Suica)🐧【NHK】 [少考さん★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1642670528/

287 :名無しさん:2022/01/20(木) 19:32:29.70 H.net
ご先祖「彼岸までまだまだだろ、寒いわ」

288 :名無しさん:2022/01/20(木) 20:16:36.67 0.net
>>281
通りがかりだが教えてあげよう

通帳の名義人が自分で稼いでる人なら名義預金の問題は発生しない
専業主婦とか収入のない子とかが預金持ってたら、その金は元々稼いできた人の資産と見なされ相続税の対象となる

一番手っ取り早い方法は暦年贈与の枠内で贈与すること
名義人が通帳印鑑を管理し実際に一部使うこと

総レス数 1001
217 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200