2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ソニー銀行125

1 :名無しさん :2022/03/22(火) 10:14:39.56 ID:asYqKXyw0.net
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512

ソニー銀行
https://sonybank.net/
MONEYKit
https://moneykit.net/
Facebook
https://www.facebook.com/sonybank.jp
Twitter
https://twitter.com/sonybank_jp

過去スレ
124
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/money/1612203406/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
(deleted an unsolicited ad)

50 :名無しさん :2022/04/19(火) 12:50:58.56 ID:gU6tCnWAr.net
為替変動の利益なんてのはFXでやるもんだよ
通常取引の10分の1の手数料で25倍位の利益が出せる
通常取引は為替利益のためじゃなく外貨決済に必要だとか為替リスク低減のために長期積立でやるもの

51 :名無しさん (スップ Sd3f-f6TJ):2022/04/19(火) 14:22:08 ID:Wk+v+W6ad.net
>>49
うんうん良かったね
それで?

52 :名無しさん :2022/04/20(水) 06:41:17.51 ID:wD163okM0.net
93円

53 :名無しさん :2022/04/20(水) 06:45:39.77 ID:l6mKnUKoM.net
こんな時間に入金通知あって、新たな?
と思ったらデビットカード利用0.5%だっけ
なんでこんな時間なんだよ

54 :名無しさん :2022/04/20(水) 11:54:23.61 ID:cMmd5Gu70.net
初歩的な質問です。
ANAマイレージクラブ Financial Pass Visaデビットカード(スルガ銀行)はVISAデビット払いをいくらしてもマイルは貯まらないが
ANAマイレージクラブ / Sony Bank WALLETはVISAデビット払いでマイルが貯まる、という認識でいいですか?

55 :名無しさん (アウアウウー Sa1b-Sg8y):2022/04/20(水) 13:10:08 ID:X8bI5dkWa.net
便利だけど0.5%が微妙で、定期とかデカい支払いは結局クレカから離れられないな

56 :名無しさん :2022/04/20(水) 18:41:59.17 ID:NDLLWGpH0.net
>>55
1.0%にするのは結構簡単だよ

57 :名無しさん :2022/04/20(水) 18:55:06.93 ID:9w6xvmYod.net
>>55
年に2回、300万をご一泊させるだけで1.0になるんだが…
俺は面倒なんで定期300万だけど。

58 :名無しさん :2022/04/20(水) 20:09:45.00 ID:cXYHrW/XM.net
ANAなので常に0.5%マイル。
その代わり毎月150マイル、最近は円安で180マイル貰ってるけど。

59 :名無しさん (ワッチョイW 3792-Ti/Z):2022/04/20(水) 22:21:41 ID:NDLLWGpH0.net
300万円も必要ないよ
外貨積立か投信積立を3万円でOK
要らないならすぐに売ればいいし、取引実績があればいいだけ

60 :名無しさん (ワッチョイW 57c0-73NO):2022/04/20(水) 22:29:54 ID:b6809h0R0.net
楽天銀行デビットでいいわ

61 :名無しさん :2022/04/21(木) 03:42:58.83 ID:MEKXtxKL0.net
>>54
54ですがどなたか既に質問に答えて貰っていますでしょうか?
それとも誰も答えてない?
初歩的ですみません。

62 :名無しさん :2022/04/21(木) 15:37:42.01 ID:0dfdvDmo0.net
>>61,54
昔スルガANA支店を検討したことがある。スルガANAデビのカード利用マイルは100万円以上から3000マイル〜で、それ未満はゼロ。
それとスルガANA支店は口座開設にカードローン契約が条件なのが嫌で、ANA Sony Bank WALLETの方を作った。

ANA Sony Bank WALLETもカード利用のマイル還元率0.5%は微妙だが、マイル付き外貨預金にはもりもりマイルが付く。
今5万米ドルを1年預けると3万マイルくらいつくな。もちろん為替リスクはある。
自分は一定割合を外貨建て資産で持ちっぱなしにする方針なのであまり気にしてないが。

63 :名無しさん :2022/04/22(金) 01:28:33.99 ID:6Am8LTOT0.net
>>62
ありがとうございます。
よく理解しました。
もりもり貯まるのいいですね、資金が有ればやってみたいなぁ。
取りあえずカード作りたいと思います。

64 :名無しさん :2022/04/24(日) 11:52:50.36 ID:Qd6ctqoW0.net
AIの活用で、この国は変えられる、(株)JDSC(東大ベンチャー発)テンバガー候補 (4418)
AIの開発を飛躍的に容易にするプラットフォームの提供を開始 AIやDX社会の構築なければ、30年代はマイナス成長に
https://jdsc.ai/news/news-964/
シニアマーケティングのゆこゆこ、DM等による販促サポートサービスへ JDSCのAIを導入。CVRが平均2.4倍

https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUC225QC0S2A420C2000000/
ソニーと東工大、「未来デバイス」共同研究講座 2022年4月22日 日経
ソニーグループは22日、東京工業大学と共同研究講座を新設したと発表した。
「ナノデバイス材料解析・プラズマ加工特論」と「AIと通信ネットワークシステム特論」の2つを設ける。

https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000004.000097214.html
「Gigalogy AI Platform(GAIP)」 AIの開発を飛躍的に容易にするプラットフォームの提供を開始 Gigalogy株式会社 2022年4月21日 PRTimes
AI専門家の不足:日本のAI専門の技術者はわずか805人(2019年)。経済産業省は、2030年までに12万人のAIビジネス専門の技術者の不足に直面すると予測しています。

https://www.jcer.or.jp/economic-forecast/2021127.html
DX社会の構築なければ、30年代はマイナス成長に 20211207 日本経済研究センター

https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUC130YI0T10C22A3000000/
ソフトバンク、全社員1.8万人にAI・統計スキル習得求める 20220327 日経

https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUC11C8C0R10C22A4000000/
デジタル人材の育成、日本企業は18%どまり AWS調査 20220419 日経
日本は7カ国平均の29%を大幅に下回った

AI通信@ 今、投資対象として「AI」をどう見るか? 日興證券
https://www.smbcnikko.co.jp/products/inv/toshin_lab/column/002.html
AI関連企業の成長物語はまだ始まったばかり 官民の積極的な取り組みが加速するAI

中小企業のDXに役立つ「手引き」と「AI導入ガイドブック」を取りまとめ 20220408 経済産業省
https://www.meti.go.jp/policy/it_policy/jinzai/AIutilization.html
理研 革新知能統合研究センター (AIP):革新的な人工知能基盤技術を開発し、それらを応用する
https://www.riken.jp/research/labs/aip/#h2Anchor1

65 :名無しさん :2022/04/24(日) 19:59:48.62 ID:iizh8W4J0.net
ドルでの送金てみんなどうしてますか?
国内銀行への送金でさえ面倒くさい事前登録で手数料も3,000円…
海外の証券会社へドルで送金したいんですが、送金手数料に加え支払手数料?合わせて6,000円…

できれば円に戻してくないのですが、もう少し安い送金方法ないでしょうか?

66 :名無しさん :2022/04/24(日) 20:50:50.78 ID:fOBVhSbS0.net
>>65
トランスファーワイズっていう海外送金アプリが良いと思う。

67 :名無しさん (ワッチョイW 9b92-sg5W):2022/04/24(日) 23:52:32 ID:f0Bx4UB50.net
>>65
wiseかrevolut使えばいいと思う

68 :名無しさん :2022/04/25(月) 07:14:20.04 ID:TNu0HFo+0.net
>>66
>>67
ありがとうございます。
wise ドル 送金、wise 銀行振込とかで調べたのですがwiseへのドル送金手数料はサイトの説明でいいんでしょうか?
何かこれって結局いくらになるのか…額は5000ドルです。何度もすいません。

69 :名無しさん :2022/04/25(月) 07:24:10.59 ID:PapaIl/50.net
>>68
Wiseは証券会社の口座には送金できないかも。手数料は実際に送金手続きを進めれば送金を確定させる前に手数料が表示されます。送金できなかったり手数料が気に入らなかったら送金せずに止めれば良いだけなのでとりあえずアカウント作って試してみたら良いかも。

70 :名無しさん :2022/04/25(月) 22:15:48.65 ID:TNu0HFo+0.net
>>69
すいません、重ねてありがとうございます。
実際にアカウント作って確かめてみますね。

71 :名無しさん :2022/04/28(木) 09:09:41.28 ID:8PnRmMcZ0.net
d払いにデビット設定する時に認証パスワードだったのが、ワンタイムパスワードになったみたいだけど、それが登録済アドレスに届かないよー。

72 :名無しさん :2022/04/28(木) 15:21:43.93 ID:S2pe8UqQ0.net
入出金4回まで無料+振り込み1回無料ってここめっちゃ良いな
住信も良いなと思ったけどリアルカード廃止しそうで嫌だからこっちで口座作ろうかな

73 :名無しさん (スッップ Sd70-8jJC):2022/04/28(木) 19:03:40 ID:gAfOfG3rd.net
>>72
年に2日、300万を預ければ更に幸せになれるぞ。

74 :名無しさん :2022/04/28(木) 19:17:37.62 ID:tTL7s08na.net
米ドルMMF残して放置中。
円安と金利上昇で含み益はドンドン増えていく。

75 :名無しさん :2022/04/28(木) 19:22:17.25 ID:qbin1oM9a.net
今日だけで2円50銭円安ドル高になってるぞ
今年の3月1日にただドルに替えておくだけで円に直すと13.5%増えた
するとどういうことが起きるか?
円で持っているとどんどん価値が下がっていくのでみんな円を売ってドルを買う
円が売られると価値が下がるのでますます円安になる

76 :名無しさん :2022/04/28(木) 23:10:29.59 ID:S2pe8UqQ0.net
ネットでの口座開設をスマホ限定にすんのマジでなんやねん
パソコンやタブレットでできるようにしとけや
普通に本人確認書類アップロードでええやろがい
こちとらネットはタブレットがメインで携帯は通話専用のガラケーしか持っとらんのじゃ

77 :名無しさん (ワントンキン MMac-mNt0):2022/04/29(金) 06:10:35 ID:0mpyyrXeM.net
>>76
化石人間なの?

78 :名無しさん :2022/04/29(金) 17:29:01.77 ID:y9f6diM10NIKU.net
>>73
年に2日ってどういうことですか?

79 :名無しさん :2022/04/29(金) 20:59:33.50 ID:N35anzLX0NIKU.net
>>78
ランクダウン判定は年二回(半年に一回)なので
その日だけ預金して次の日に出金する。

80 :名無しさん :2022/04/29(金) 23:29:15.52 ID:y9f6diM10NIKU.net
なるほどThanks!

81 :名無しさん :2022/04/30(土) 13:23:49.65 ID:8iSe9iiVM.net
>>72
え?振込無料2回じゃなく1回になったん?暫く使ってなかったんで知らんかったわ

82 :名無しさん :2022/04/30(土) 16:21:05.92 ID:w2dLXy/o0.net
>>81
デビット発行無しなら基本1回、有りで2回

83 :名無しさん :2022/04/30(土) 20:37:26.15 ID:8iSe9iiVM.net
>>82
そっか。アプリみたら2回無料になってたから何でかなと思った

84 :名無しさん :2022/04/30(土) 21:32:16.21 ID:9NPBLIod0.net
>>72
マジでデビットの磁気飛びやすいから気をつけろ
肝心なときに金降ろせなくて焦った
スマホで降ろせる住信に行こうか迷ってるわ

85 :名無しさん :2022/04/30(土) 21:50:19.46 ID:IuWM/Tsba.net
>>84
月一なら、pring経由でスマホATM出来る
面倒だけどね~

86 :名無しさん :2022/05/01(日) 00:51:15.08 ID:DVf+bIPP0.net
初めてシルバーになったわ、これでデビット1%出来る
てか3万円動かすだけでシルバーになるとか一年前に気づいていれば、いったいいくらキャッシュバック損したんだろ

87 :名無しさん (ワッチョイ 0705-PJfr):2022/05/01(日) 06:44:05 ID:usQWVBM80.net
連休中だというのにカードが磁気不良
ぐぐったらここのカードは異常に磁気不良が多いんだな

88 :名無しさん (オッペケ Sr5b-feQO):2022/05/02(月) 08:26:26 ID:EBdBO2Gfr.net
1時終わりにPayPay銀行に振り込んだんだけどまだ反映されない
メンテナンス挟むと入金されるの遅いんですか?

89 :名無しさん :2022/05/02(月) 09:13:16.51 ID:EBdBO2Gfr.net
9時に振り込まれました
お騒がせしてスイマセンでした

90 :名無しさん :2022/05/02(月) 14:08:08.95 ID:HMBlHZFw0.net
>>87
本当に困るな

91 :名無しさん :2022/05/04(水) 04:51:59.99 ID:4SO3ZnIa0.net
+0.5%に消費金額をかければよかろう
100万なら5000円だし
200万なら10000円だ

92 :名無しさん :2022/05/05(木) 05:41:31.65 ID:rzkCr6mea0505.net
VISAタッチ決済なんだけどハワイで利用する場合、口座に米ドル残高ゼロは使えないですか。自動的に日本円の残高から引かれたりしませんか。

93 :名無しさん (コードモW 0792-qLjX):2022/05/05(木) 11:01:58 ID:wjT4j7ci00505.net
>>92
日本円の口座から引かれるけど為替コストが上乗せされる

94 :名無しさん :2022/05/05(木) 15:07:12.31 ID:97+AJbBa00505.net
海外の証券会社から振り込む時だけ役立つが、そっからは不便だなあ
国内でドル動かすのがこんなに難儀とは思わなかったよ

95 :名無しさん (ワッチョイ 27b8-oUIL):2022/05/06(金) 03:48:23 ID:dgcWwiuI0.net
ここって凄くいいよね
PSデザインのカードもかっこいいし
キャッシュバック率もいいし

96 :名無しさん (ワッチョイ 27b8-oUIL):2022/05/06(金) 03:48:54 ID:dgcWwiuI0.net
>>90
カードにもソニータイマー

97 :名無しさん :2022/05/08(日) 05:08:24.38 ID:XCV79bWq0.net
円定期+ってどう?

98 :名無しさん (ワッチョイ 6ab8-HNGk):2022/05/09(月) 07:00:53 ID:1JyoLzsA0.net
ICキャッシュカードではないからスキミングされやすい?

99 :名無しさん :2022/05/09(月) 08:12:14.82 ID:om8Y/oOUd.net
>>98
カード単体でみればそうだが、
実際にスワイプする端末に仕込まれてる可能性が低いので
日本国内ではどっちも気にする程ではない。

100 :名無しさん (ワッチョイ 6644-XDj1):2022/05/09(月) 10:59:11 ID:XycgW8QR0.net
出金制限しときゃいいだけだからな

101 :名無しさん :2022/05/10(火) 02:05:59.52 ID:I/6cJfVe0.net
定期金利がゴミになったからなあ

102 :名無しさん :2022/05/14(土) 12:26:35.94 ID:lARZy0Pp0.net
PSデザインめっちゃかっこいいのにスマホだけで開設できないの何でや…
何で配達員に提示なんや?
何でこれだけ独立してるんや?

103 :名無しさん :2022/05/18(水) 18:26:24.91 ID:yryV10KV0.net
海外送金使えねえなここは
事前登録やら遅すぎるわ

104 :名無しさん :2022/05/18(水) 20:14:12.60 ID:dGOVczn00.net
電話で言うと着信専用
出金は本当の本当に使えなかった。Revolutがあるし三井住友もここも用なしだわ

105 :名無しさん :2022/05/18(水) 22:12:23.49 ID:piUSkD8wM.net
>>104
外貨はRevolut一択なのかもな

106 :名無しさん :2022/05/19(木) 14:53:21.30 ID:l5tnwEMI0.net
奇抜なカードデザインばかりでシンプルなデザインがない。

107 :名無しさん :2022/05/19(木) 20:03:28.47 ID:DiELbKYKM.net
ICカードにすりゃいいのにな
肝心な時に磁気飛んでそう

108 :名無しさん :2022/05/20(金) 01:05:38.97 ID:oDT5ZGV+0.net
住信SBI、他行あて振込手数料「業界最低」77円へ修正
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUB283LE0Y1A920C2000000/
2021年9月30日 5:00
インターネット専業の住信SBIネット銀行は、10月から予定していた他行あてのネットバンキングの振込手数料の引き下げ幅を拡大する。
個人向けを税込み77円と、ネット銀行で最低水準にする。


振込手数料競争勃発、GMOあおぞら、住信SBI銀が追加値下げ 最安は75円に
https://www.itmedia.co.jp/business/articles/2109/30/news130.html
2021年09月30日 15時34分
9月30日、住信SBIネット銀行はこれまで88円としてきた10月からの振込手数料を、さらに値下げして77円とした。
これはGMOあおぞらネット銀行が当初の145円から86円まで値下げしたことへの対抗措置と見られる。
これを受けてか、GMOあおぞらネット銀行はさらに値下げ。9月30日に75円まで振込手数料を引き下げた。

109 :名無しさん :2022/05/20(金) 01:37:08.71 ID:198p4uHz0.net
接触ICとFeliCaのハイブリッドにして、
新しい時代を拓こう!(無理)

110 :名無しさん :2022/05/22(日) 14:28:56.52 ID:OgXtZWmC0.net
>>101
そろそろ0.13くるかも

111 :名無しさん :2022/05/23(月) 08:50:51.80 ID:f9saS1wZ0.net
>>107
ここのカードだけ磁気防止ケースに入れてるけど
いつまでもつんだか

112 :名無しさん :2022/05/24(火) 10:31:58.99 ID:TGVQg1PUa.net
田舎でアルバイトの若いヤツ

会社で休憩時間
ジジイ「お前、何年間も定職つかないで、ニートみたいな生活してたらしいな、もうそろそろ定職ついて親を助けてやれよ」って何ヵ月も説教するんだよ

で、バイトの若いヤツ「ハイ、わかりました、その通りですよね」

で、もうバイト最後の日にも
ジジイがうるさい訳よ、説教が

だから
俺が本当のことをジジイに言ったんだよ

俺「このバイトくんは、親が地銀の役員で、親がうるさいから、ケンカして引きこもりみたいになっただけ、親が金持ちなんですよ」

ジジイの反論
「知ってたわい、ニート出来るのは親が金持ちなの知ってるわい!」



何ヵ月も説教して知らんかっただろジジイ

113 :名無しさん :2022/06/01(水) 23:04:36.29 ID:1BjHMe/d0.net
スマホATMを実装して欲しいのだが、VISAデビットがアポーペイで使えないから
やりたく無いのだろうな。カードを持ち出さなくなるからね

114 :名無しさん :2022/06/02(木) 00:39:19.26 ID:aNGlc2ZAM.net
こっちではRevolutは全く話題になっとらんなw

115 :名無しさん :2022/06/02(木) 06:08:38.92 ID:nKaFdMRG0.net
そういえば月一に制限されたんだっけ?

116 :名無しさん :2022/06/02(木) 08:46:35.33 ID:hy+Sc7D90.net
ソニー銀行口座バックアップ用に維持してるんだが、だんだん持ってる意味がなくなってきた
磁気不良は起きる、Revolutには月一しか入れられない

117 :名無しさん :2022/06/02(木) 11:56:50.13 ID:65w4CJcE0.net
Revoはクレカで入金してるからあんまり関係ないのよな
なんかデビットで入金するメリットあるんだっけ?

118 :名無しさん :2022/06/02(木) 12:21:21.17 ID:FEXbYQaLM.net
>>117
Revolutがキャッシュカード代わりになるので、財布に入れるカードを減らせる

119 :名無しさん :2022/06/02(木) 20:45:12.40 ID:IrmSxeC40.net
決済失敗エラーが出たのに成功してた。チャージ失敗エラーが出たのに成功してた。
こんな状態なんだろ?金扱うには不安定でトラブル対応が大変そう
Revolutの利用者は全世界でたった1500万。カナダからは撤退
日本も撤退するんじゃないかね

120 :名無しさん :2022/06/03(金) 11:44:40.53 ID:0vRMSFzd0.net
個人的にソニー切るか迷ってるレベル
磁気不良やばいわ

121 :名無しさん :2022/06/03(金) 13:01:03.15 ID:jNf/Wxo00.net
振り込み無料だけがメリット。
米ドルMMF以外は引き上げた。

122 :名無しさん :2022/06/03(金) 14:33:37.80 ID:/uy9Ti2fM.net
>>121
貯金ゼロでコンビニATM、他行振込無料はここソニ銀と住信SBIだから、取っておく

123 :名無しさん (ワッチョイW b3f7-dQnP):2022/06/03(金) 14:57:43 ID:LdTZohMn0.net
>>120
消しゴムで擦ったら治ること多いよ

124 :名無しさん :2022/06/03(金) 16:28:17.53 ID:W1RUIXrp0.net
>>123みたいにICキャッシュ機能がついてると勘違いしてる人も多い

125 :名無しさん :2022/06/03(金) 18:39:07.95 ID:UJV7DcaPM.net
タイムセール当日の夕方にお知らせメール来るのおかしいだろ

126 :名無しさん :2022/06/03(金) 23:36:15.18 ID:Sz+lI6Pe0.net
米国IPOニューステージファンドの悲惨な価額凋落っぷりを見ると、
証券会社なんて銀行マンに比べたら遥かに低能と想える

銀行マンがあんな駄目な会社に融資なんてしちゃってたら
クビどころじゃ済まないでしょ


三菱系列銀行マンは、三菱の投信商品運用者相手に大威張りできますね
そもそも眼中にないかもしれませんが

127 :名無しさん :2022/06/04(土) 09:45:51.63 ID:SLzDaCd4M.net
今日初めてセブンイレブンで金おろそうとしたらICカード使えないってエラー出てソニー銀行にチャットで聞いたら『ICチップの方から差し込みましたか?』「もちろんです!」『それ逆w』ってなった。
今からリベンジしてくる。

128 :名無しさん :2022/06/04(土) 10:05:16.38 ID:LLMJaTPR0.net
>>127
俺が持ってるデビットカードの中でもATMにICの逆側から入れるのはソニー銀行のだけだな。
これは間違う人が相当いるんだと思う。

129 :名無しさん :2022/06/04(土) 10:17:04.22 ID:LLMJaTPR0.net
>>126
米国IPOニューステージファンド持ってたw
これあかん奴やと思って今年1月に解約したが、まだ持ってたらえらいことになるところだった

130 :名無しさん :2022/06/04(土) 10:37:42.84 ID:WG8nNGdza.net
>>128
クレカとキャッシュカードが一体になってるのでは互いに逆向きになってるのはよくあるよね
俺の手持ちデビットだと住信SBIとスルガは逆向き
スルガはデビットとIC-ATMが同じ向きでATM(普通?)は逆向きみたいになってる
ATMで現金おろすことがここ数年殆どないからよく分かんないな

131 :名無しさん (ブーイモ MM2e-/giO):2022/06/04(土) 10:55:39 ID:x+ldx7HfM.net
ソニー製品3%オフになるから使っているようなもん

132 :名無しさん :2022/06/04(土) 15:58:56.15 ID:52vsFQSE0.net
>>130
それとあとPayPay銀行くらいじゃないか、クレカとキャッシュ逆なの
数で言えばICキャッシュに対応してる銀行の方がずっと多い

133 :名無しさん :2022/06/04(土) 16:36:56.56 ID:K5DMFub10.net
IC対応コストがよっぽど嫌なのか、いつまでも改善が見られない。
ソニーバンクウォレット開始時のユーザーの初回更新が来るときまでに対応するかと思ったが、対応しなかった。
磁気を廃止にする時が来るまで無理かな。

134 :名無しさん :2022/06/04(土) 17:29:38.43 ID:LLMJaTPR0.net
>>130
住信SBIもデビットとIC ATMは同じ向きの筈だが?

135 :名無しさん :2022/06/04(土) 20:03:25.36 ID:hgefGz/F0.net
あおぞらも逆じゃなかったかなぁ

136 :名無しさん :2022/06/04(土) 20:40:10.22 ID:52vsFQSE0.net
SBI・楽天・GMOあおぞら・イオン・セブン・ゆうちょ・VJA・JCB・UFJはIC対応
ソニーPayPayあおぞらBankが磁気のみ らしい
地銀が独自で発行してるデビットとかは分からん

137 :名無しさん :2022/06/04(土) 21:28:44.58 ID:FDLe573Pa.net
なんのかんの、ネット銀行は住信SBIがNo.1だよな

138 :名無しさん :2022/06/04(土) 21:34:19.48 ID:pkdxiwcm0.net
じぶん銀行が最近よくなってるよ。いつ改悪が来るかヒヤヒヤものではあるが。

139 :名無しさん :2022/06/04(土) 21:46:36.21 ID:4Mnm4uA00.net
>>137
1回改悪して復活したからね

140 :名無しさん :2022/06/04(土) 23:05:56.63 ID:LLMJaTPR0.net
>>138
何が良くなりましたか?

141 :名無しさん :2022/06/05(日) 01:57:50.08 ID:GyxKnvpB0.net
最下位ステージでも他行への振込手数料が3回まで無料なんだね
ソニー銀行は2回までだっけ

142 :名無しさん (ワッチョイW 518e-AFxJ):2022/06/05(日) 09:07:07 ID:jy9vOg1u0.net
>>131
自分はソニーカードだけだと勘違いしてて
つい最近ソニストでVAIO買った時に割引されて知ったわ

143 :名無しさん (ワッチョイW 2d08-KhgT):2022/06/05(日) 12:32:04 ID:gSYprj+g0.net
ついに全額引き出して残高0で放置することにした

144 :名無しさん :2022/06/05(日) 13:53:08.85 ID:GyxKnvpB0.net
>>136
デビットとキャッシュ機能がごちゃ混ぜだね。ソニー銀行もデビット用ICはついてる
このスレで言われてるIC化の要望はキャッシュ用ICだと思う

145 :名無しさん :2022/06/05(日) 14:18:26.67 ID:L9v1l+0s0.net
>>144
どこの銀行がICキャッシュに対応してるか?という話の流れなので当然ICキャッシュ機能の話だよ

146 :名無しさん :2022/06/05(日) 14:51:18.54 ID:GyxKnvpB0.net
それはすまなかった。SBIは住信だと分かるけどJCBが目に付いた

147 :名無しさん :2022/06/05(日) 16:23:24.01 ID:L9v1l+0s0.net
地銀のJCBデビットってJCB本体が運用してるからまとめて呼称するのにJCBと書いた、確かに意味が通りづらかったか

148 :名無しさん :2022/06/06(月) 21:30:48.65 ID:mcCb52nv00606.net
ソニー銀行のカードはATM利用の際はIC対応していないからスキミング対策として
出金できないようにして、デビット取引専用にしている。入金手数料無料だからクレジットカードに
不安がある人向け。

149 :名無しさん :2022/06/07(火) 20:58:49.43 ID:kXAZRyvJ0.net
IC対応しないんだったらせめてスマホATM対応してくれよって話なんだよな
財布持ち歩いてたらスマホでATMなんて使わないけどそれでも磁気飛んだ時のバックアップとして欲しいわ

あとウォレットアプリは直近3か月のしか見れないし銀行アプリの方だとどこの店で使ったのかとかの文字が切れちゃって見れないしで…
てかなんでアプリ二つに分ける必要があるのよ…

総レス数 1001
235 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200