2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

新生銀行 96

1 :名無しさん:2022/03/22(火) 16:12:35.58 0.net
新生銀行公式ウェブサイト
https://www.shinseibank.com/
Facebook
https://www.facebook.com/shinseibank
Twitter
https://twitter.com/shinseibank_jp
LINE
https://line.me/R/ti/p/%40xnc7972n
YouTube
https://www.youtube.com/user/ShinseiBankOfficial/

前スレ
新生銀行 95
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/money/1638275565/
(deleted an unsolicited ad)

2 :名無しさん:2022/03/22(火) 16:13:34.68 0.net
前スレが終了したのでたてました。引き続きよろしく。

3 :名無しさん:2022/03/22(火) 16:43:38.96 a.net
うむ

資産運用ご案内の電話が来たが要領を得ない物言いだった
まともな人材がいないのかね

4 :名無しさん:2022/03/22(火) 22:14:28.41 0.net
ICチップ付きのキャッシュカードってあります?交換できますか?

5 :名無しさん:2022/03/22(火) 22:19:05.52 a.net
プラチナのために先月入れたドル円11万が11.5万になってるわ
定期預金の年利に換算したらなんと68.1%!
でも、これ喜んでる場合じゃないよなー

6 :名無しさん:2022/03/22(火) 23:00:08.16 0.net
黒田が「出口・・・」とつぶやけば10.5万ぐらいになる

7 :名無しさん:2022/03/23(水) 00:24:43.04 M.net
前スレが最終スレになるかと思ったが、もうしばらく生き恥を晒し続けそう

8 :名無しさん:2022/03/23(水) 10:04:35.84 0.net
しかし逆に溜め込んだドルを売るかどうか迷う。

9 :名無しさん:2022/03/23(水) 17:05:57.89 M.net
>>4
ないです。

10 :名無しさん:2022/03/24(木) 14:38:18.65 M.net
サイト変わった?
詐欺サイトかと思ったわ。

11 :名無しさん:2022/03/24(木) 15:27:03.42 0.net
変更するってお知らせメール来てただろ

12 :名無しさん:2022/03/24(木) 17:21:56.61 0.net
ファイナンシャルプランナーの相談の営業あったけど

妻もいない住宅ローンもない、奨学金もない、もちろん子供もいない

何をプランするんだろうという感じ

あとFPって簡単資格って有名だったんだよね、大学に取ってる人結構いたから

13 :名無しさん:2022/03/24(木) 21:22:57.84 0.net
Tポイントカードの変更は、どこですればいいんだ?
Tサイトで変更するだけでOKなのかな?

14 :名無しさん:2022/03/25(金) 11:24:34.03 M.net
2月分のTポつかなかった分今日ついた
2/28の日付になっとるから間違いない

15 :名無しさん:2022/03/26(土) 10:09:43.72 d.net
3、3、100、1、3、200、で付いてた

16 :名無しさん:2022/03/26(土) 17:32:41.90 r.net
ほんまや
利用日の新しい順でようやっと表示されたわ
ふだん確認したいときは反映日の新しい順でないと表示されないんだが

17 :名無しさん:2022/03/27(日) 07:38:18.53 0.net
レイ本

18 :名無しさん:2022/03/27(日) 10:34:10.79 0.net
>>12
その場で何をプランするのか聞けよ

19 :名無しさん:2022/03/27(日) 13:08:00.79 0.net
>>12
誰も頼る人間がいないなら老後どうすんだって話だろ

20 :名無しさん:2022/03/27(日) 13:56:05.72 0.net
即身仏

21 :名無しさん:2022/03/27(日) 14:15:23.72 0.net
ゴールド条件のお預け入れ資産の
お預け入れ総資産の月間平均残高が200万円以上
または
円普通預金・パワー預金・2週間満期預金の月間平均残高の合計が100万円以上

ってどう違うの?
円普通に100でもいいの?

あと2週間満期と定期5年は金利同じだから結果も同じこと?

22 :名無しさん:2022/03/27(日) 14:18:58.46 0.net
日本語が読めない日本人

23 :名無しさん:2022/03/27(日) 15:45:04.72 0.net
>>21
例えば投資信託200万あれば下の条件は満たせないけど上の条件で満たせる
円預金100万円なら下の条件でクリアOK

24 :名無しさん:2022/03/27(日) 16:12:44.68 0.net
てか、それもうすぐ終了する基準じゃないの?

25 :名無しさん:2022/03/27(日) 21:32:26.72 d.net
毎年お誕生日定期にMAX30入れている。
その都度仕組み預金や投信勧誘してきた。
今年は勧誘ゼロ。5分で手続き終了。
勧誘してもムダ認定されたな。

26 :名無しさん:2022/03/28(月) 00:12:02.51 0.net
>>23
ありがとう
円普通に100で入れてたけど心配だった

27 :名無しさん:2022/03/28(月) 00:13:29.35 0.net
お誕生日定期のMAXってそれっぽっちだったのか
勘違いしてた

28 :名無しさん:2022/03/28(月) 16:43:03.16 r.net
>>25
全然勧誘来なかったわ
予約時間前に来たけどサクッと始まって予約時間前に定期設定終わったw
ルーブルの扱い無しだって

29 :名無しさん:2022/03/29(火) 00:53:25.53 0.net
新生サポセンに聞いたが投信取扱額1000万は累計って言ってたぞ
マネックスで売買手数料無料の適当なインデックス投信
50万買い→売り決済✕10回やれば取引累計1000万で
誰でもステージ最上位じゃねーかwww

30 :名無しさん:2022/03/29(火) 06:47:31.59 a.net
マジかよ

31 :名無しさん:2022/03/29(火) 06:54:36.99 M.net
新生サポセンに聞いたが投信取扱額1000万は累計って言ってたぞ
累計だから投信に関しては達成後翌々月にステージ適応なるらしい
 ↑
これは本当や

こっちは俺の妄想だ
 ↓
マネックスで売買手数料無料の適当なインデックス投信
50万買い → 50万売決済 X 10回繰返せば累計取引1000万じじゃねーか

32 :名無しさん:2022/03/29(火) 08:26:59.91 M.net
対象商品: 株式投信信託、投信信託積み立て etc
> *8 (途中略) また、対象のお取引は購入となり、投資信託の売却は含まれません。
なので妄想のままで終わらせておくべし

とはいえ購入はカウントされるから、やりようによってはかなり楽に

33 :名無しさん:2022/03/29(火) 09:39:03.06 M.net
書いてあったわ
じゃあ100万だけ買って、次の日に即売却してプラチナ貰って我慢するかな
サンキューな

34 :名無しさん:2022/03/30(水) 19:59:32.01 0.net
来月のキーワードなんだろう

35 :名無しさん:2022/03/31(木) 01:52:03.72 r.net
入学式

36 :名無しさん:2022/03/31(木) 05:59:57.21 0.net
マネックス証券の口座がやっと統合されたけどポイントは統合されないのね…

37 :名無しさん:2022/03/31(木) 11:27:27.63 0.net
4月のキーワード「桜もち」

38 :名無しさん:2022/03/31(木) 11:28:50.03 0.net
何見たら書いてる?

39 :名無しさん:2022/03/31(木) 13:25:22.65 M.net
「新学期」に一票

40 :名無しさん:2022/03/31(木) 18:16:14.91 M.net
https://m.facebook.com/shinseibank
4月はfacebook

41 :名無しさん:2022/03/31(木) 22:52:03.35 0.net
2022年4月以降に新しくポイント対象となるサービス

●連続エントリーで3ポイント
対象月前月に有効なエントリーがあったお客さまが、エントリーされた場合にポイントの付与を行います。
2022年4月も3月にエントリーがあったお客さまにポイントを付与します。

●アンケート回答で5ポイント
【新生ポイントプログラム】アンケートページに用意された特定のアンケートにご回答いただいたうえで、
エントリーをいただいたお客さまにポイントを付与します。

42 :名無しさん:2022/04/01(金) 06:09:50.54 MUSO.net
>>10
オレも思った
月一しか開かないから確信持てなくてビビったw

43 :名無しさん:2022/04/01(金) 06:32:59.79 aUSO.net
2022年4月のキーワードは桜もちの3文字です

44 :名無しさん:2022/04/01(金) 09:31:33.13 MUSO.net
電気&ガスPayPay今月から還元0%なんでauPay(0.5%)で払うつもりが、ここ公共料金の口座振替1回50Pって関西電力&大阪ガス2つなら毎月100P貰えるの?!そんなうまい話ないよね?!何か罠あるの?

45 :名無しさん:2022/04/01(金) 09:53:14.79 0USO.net
口座振替申込み時点で一回きりやろ
銀行ではないが東京電力にガスを取り込んで契約、
毎月一回TEPCOでにログインして料金確認すると電気50ガス50で100ポイントもらえる
400ポイントだったか貯まるとTポイントなどに手数料なしで変換可能

46 :名無しさん:2022/04/01(金) 09:56:04.93 0USO.net
>>44
罠なんて無いよ
クレカ2枚分の引き落としで100p付いてる

47 :名無しさん:2022/04/01(金) 11:23:08.04 MUSO.net
>>45-46
有難う。みんな色々工夫してPゲットしてるの聞けて勉強になる。自分は節約でガス代いつも1000円未満、電気代3000円未満に抑えてるから還元率じゃなく1カウント50Pなんて信じ難くて質問したけど助かった。ただ、調べたら手続き書面で面倒そうだし、他銀から定額自動入金で2回引っ張ってくるのもありかな?!因みにじぶん銀行からPayPay銀行に引っ張ってきた分は口座振替扱いになったけど、ここは分からない

48 :名無しさん:2022/04/01(金) 12:21:09.39 0.net
自分から自分へ8回振り込めば200ポイントは基本

49 :名無しさん:2022/04/01(金) 16:32:51.27 0.net
新生銀行ログインしたら、ログイン時に暗号対応表使うのやめたんだな
前まではログインさえしたら何でも可能なザル仕様だったし

50 :名無しさん:2022/04/01(金) 19:59:18.06 M.net
>>49
そんなんあったっけ?

51 :名無しさん:2022/04/01(金) 20:26:03.90 a.net
暗号対応表って乱数表のことか
ATMや振込の限度額変更で使ってるぞ

52 :名無しさん:2022/04/01(金) 20:34:08.21 a.net
ログインだけなら乱数表使わんだろ

53 :名無しさん:2022/04/01(金) 20:47:37.70 0.net
何年か前までは使ってたよ

54 :名無しさん:2022/04/01(金) 21:12:09.65 0.net
新生サテライトラウンジにお越しいただく際に、本人確認や円定期設定お取引のために、お持ちのキャッシュカード、携帯電話、暗証番号(4桁)が必要になります

↑固定電話しか持ってないんだけど定期作れないかなぁ?

55 :名無しさん:2022/04/01(金) 21:45:28.16 0.net
新生銀行、20年前に作ったけどな
ログインに乱数表が必要だったこと1回もねーわ

56 :名無しさん:2022/04/01(金) 22:22:50.10 0.net
>>55
昔は乱数表使ってたよ。
PCからログインするときは必要だった。
スマホ対応した時に入力不要になった。

57 :名無しさん:2022/04/01(金) 22:33:17.72 0.net
そうだったわ
マネールックに乱数表全部打ち込んでて
ワンクリックでログインしてたのおもい出したわ

58 :名無しさん:2022/04/02(土) 09:45:59.04 a.net
乱数表必須のときは、あほらしくて使ってなかったな

59 :名無しさん:2022/04/02(土) 12:21:23.71 0.net
さくら餅食べたい

60 :名無しさん:2022/04/02(土) 12:22:20.81 0.net
>>58
知らんかったか知らんが
昔もモバイルサイトで簡単ログインできたよ
モバイルサイトはPCでも使えた

61 :名無しさん:2022/04/02(土) 20:07:26.39 0.net
しまった!
3月末に2000万投資信託買うの忘れてた
ダイヤモンドクラスになりたかった

62 :名無しさん:2022/04/02(土) 20:18:27.75 0.net
ちょっと前のスレも読めないバカが
投信2000万買うなら構成銘柄現物で買うわw

63 :名無しさん:2022/04/02(土) 23:36:55.08 0.net
バースデイだけでもいいよね

64 :名無しさん:2022/04/03(日) 03:48:49.44 0.net
住信SBI、他行あて振込手数料「業界最低」77円へ修正
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUB283LE0Y1A920C2000000/
2021年9月30日 5:00
インターネット専業の住信SBIネット銀行は、10月から予定していた他行あてのネットバンキングの振込手数料の引き下げ幅を拡大する。
個人向けを税込み77円と、ネット銀行で最低水準にする。


振込手数料競争勃発、GMOあおぞら、住信SBI銀が追加値下げ 最安は75円に
https://www.itmedia.co.jp/business/articles/2109/30/news130.html
2021年09月30日 15時34分
9月30日、住信SBIネット銀行はこれまで88円としてきた10月からの振込手数料を、さらに値下げして77円とした。
これはGMOあおぞらネット銀行が当初の145円から86円まで値下げしたことへの対抗措置と見られる。
これを受けてか、GMOあおぞらネット銀行はさらに値下げ。9月30日に75円まで振込手数料を引き下げた。

65 :名無しさん:2022/04/03(日) 09:36:46.76 a.net
毎月gaicaチャージして戻すルーティーンもうやらなくていいんやなって

66 :名無しさん:2022/04/03(日) 09:41:27.40 a.net
>>65
あとから条件に加えてくれないかな
チャージだけでなく1ヶ月間に1000円以上の利用くらいの条件を付けてもいいから

67 :名無しさん:2022/04/03(日) 11:06:35.01 0.net
>>57
そんなんされたら新生銀行も乱数表作った意味ないな

68 :名無しさん:2022/04/03(日) 11:07:53.27 0.net
バースデーって毎年できないよね?

69 :名無しさん:2022/04/03(日) 14:09:22.16 a.net
>>68
毎年やってますが?

70 :名無しさん:2022/04/03(日) 16:43:48.41 r.net
画面キーボードなくなったな
一時期キーロガー流行っていたけど、今は違うのか

71 :名無しさん:2022/04/03(日) 17:09:43.33 0.net
預けて、3ヶ月終わったら引き出して…ってやるの?

72 :名無しさん:2022/04/03(日) 17:31:04.82 a.net
そりゃそれしかないだろw
他社より高金利円定期があるならともかく

73 :名無しさん:2022/04/03(日) 17:31:46.91 0.net
バースデー金利終わったのにそのまま置いとく方がどうかしてる

74 :名無しさん:2022/04/03(日) 19:25:45.16 0.net
ワクチンでだるい。忘れてた。桜餅だったな。えーっと、エントリーして・・・だるい

75 :名無しさん:2022/04/03(日) 19:27:24.00 a.net
桜餅ではNGだよ、さくら餅もNG

76 :名無しさん:2022/04/04(月) 03:03:18.62 0.net
新しいステップアッププログラム
読む気しねえな

77 :名無しさん:2022/04/04(月) 16:40:59.03 00404.net
>>75
案外NGにならないかもよ。ここは試して見ようw

78 :名無しさん:2022/04/04(月) 16:46:42.39 00404.net
三文字な

79 :名無しさん:2022/04/04(月) 17:19:57.40 d0404.net
ダイヤモンドとかなんのこっちゃ?だし、なんだか円の価値暴落してくようだし、これからどうすりゃいいのか
外貨とかすりゃいいの?

80 :名無しさん:2022/04/04(月) 17:43:17.21 00404.net
>>79
投資の第一鉄則
自分が理解できないものには手を出すな

81 :名無しさん:2022/04/04(月) 19:26:28.43 00404.net
>>79
マネックスで米国株買えばいいんだよ

82 :名無しさん:2022/04/04(月) 22:07:40.11 d.net
>>80
>>81
ありがとう
時間のある時調べて理解できたら考える
ビットコインとiDeCoと証券会社

83 :名無しさん:2022/04/05(火) 00:38:17.72 0.net
もう何年も円普通預金に100万以上入れてるけどなんでスタンダードに変わったんだろ?

84 :名無しさん:2022/04/05(火) 10:50:52.99 0.net
「月間平均残高」が100万以上

85 :名無しさん:2022/04/05(火) 15:31:16.82 M.net
これからは
月末1日だけの集計で
年12回(1月〜12月)中、多い月10回の平均で来年1年のステージが決まるんやで
来年の戦いはすでに4分の1終わってるんや

86 :名無しさん:2022/04/05(火) 17:13:01.66 M.net
マネックスで投信300万維持すればプラチナってこと?
楽勝じゃね?

87 :名無しさん:2022/04/05(火) 22:49:23.45 0.net
そうだけど、もう間に合わんぞ

88 :名無しさん:2022/04/06(水) 10:57:38.20 0.net
gaicaのチャージ手数料キャッシュバックいいな、発行するか

89 :名無しさん:2022/04/06(水) 11:24:17.13 M.net
>>87
いや、来年の話…

90 :名無しさん:2022/04/06(水) 11:38:58.19 M.net
鬼が笑うんでね?

91 :名無しさん:2022/04/06(水) 11:46:11.08 0.net
じゃあこれ>>23だめだね?

92 :名無しさん:2022/04/06(水) 14:28:01.03 0.net
投信100万買えば2か月後からプラチナだが、問題は、翌年

93 :名無しさん:2022/04/06(水) 16:18:28.98 0.net
毎年10月末に投信100万円でいいと読んだが

94 :名無しさん:2022/04/06(水) 17:13:12.71 0.net
リニューアル後の話と現行の話が入り乱れててワロタ

95 :名無しさん:2022/04/06(水) 19:01:17.96 0.net
>>92
今買えば翌年もそのままプラチナ(正確には翌々年の1月まで)

96 :名無しさん:2022/04/06(水) 19:16:03.74 0.net
対象商品100万円て、クレカ積立も入るよな
後は不足分を別途購入すればプラチナいけるじゃん

97 :名無しさん:2022/04/06(水) 21:34:52.96 0.net
>>89
もう来年間に合わんって言ってんだよ

98 :名無しさん:2022/04/06(水) 22:34:59.73 M.net
>>97
よく読んだら本当だ。
1月はプラチナの条件満たしたから、4-12月で投信300以上用意すれば来年もプラチナって事だね。

99 :名無しさん:2022/04/06(水) 22:49:01.56 0.net
プラチナ条件の投資商品の年間判定残高300万円以上なら、低い2ヶ月間を除いた「平均」だから、今月から340万円で平均300万円超えるんじゃないの

100 :名無しさん:2022/04/07(木) 01:15:20.72 0.net
>>98
まったく話にならん
>>99が正解
4〜12月に300万以上じゃなくて
4月中に340万以上購入で来年プラチナ

総レス数 1001
182 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200