2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

新生銀行 96

1 :名無しさん:2022/03/22(火) 16:12:35.58 0.net
新生銀行公式ウェブサイト
https://www.shinseibank.com/
Facebook
https://www.facebook.com/shinseibank
Twitter
https://twitter.com/shinseibank_jp
LINE
https://line.me/R/ti/p/%40xnc7972n
YouTube
https://www.youtube.com/user/ShinseiBankOfficial/

前スレ
新生銀行 95
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/money/1638275565/
(deleted an unsolicited ad)

434 :名無しさん:2022/05/13(金) 06:50:23.64 0.net
長崎銀行?

435 :名無しさん:2022/05/13(金) 07:05:26.09 a.net
名門「だった」のは事実

436 :名無しさん:2022/05/13(金) 08:00:52.38 0.net
>>433
30年前は日本でtop10の企業だったんやで
ちなみに
1位 NTT
2位 興銀 → みずほ
3位 住銀 → SMBC
4位 富士 → みずほ
5位 勧銀 → みずほ
6~9は順位は忘れたが
トヨタ、東電、三菱→MUFG 三和→MUFGな感じ
10位が長銀

437 :名無しさん:2022/05/13(金) 09:07:36.54 a.net
平成元年と30年の時価総額比較
https://pbs.twimg.com/media/DlLx9drUwAABP9I.jpg

長銀は東海と三井と22-24位を争っていた

438 :名無しさん:2022/05/13(金) 09:42:33.09 0.net
それは89年7月号だから、長銀最盛期ちょっと前だな
長銀、野村、三井は
電機株より圧倒的に上
その下が東海
そして、そもそも東海銀行と同規模だった太陽神戸銀行が乗ってない時点でこの画像は手抜きだと分かるw

439 :名無しさん:2022/05/13(金) 10:36:45 ID:0.net
内容が悪い銀行を合併すると、昭和金融恐慌のようなことが起こる

440 :名無しさん:2022/05/13(金) 11:12:32.91 a.net
>>438
平成2年の合併時の比率が三井1:太陽神戸0.8
東銀と同じくらいだったのでは

441 :名無しさん:2022/05/13(金) 14:29:11 ID:x.net
>>438
バブル全盛の頃だから千昌夫に名門行員が頭下げた頃だな。

442 :名無しさん:2022/05/13(金) 14:48:40.77 x.net
>>439
昭和以前に、みどり銀行やなみはや銀行みたいになるから

443 :名無しさん:2022/05/13(金) 17:20:07.85 M.net
日経が史上最高値記録した日の時価総額ランキング
現存企業のみ
ttps://media.rakuten-sec.net/mwimgs/6/1/-/img_61a3c9ea49d40ff24a304240ef3a0c6663527.jpg

444 :名無しさん:2022/05/13(金) 17:32:56.12 d.net
圧倒的名門じゃないか
我等が新生銀行は

445 :名無しさん:2022/05/13(金) 19:30:09.52 0.net
名門だろうが中小だろうが、サービスが良ければそれでいいよ

446 :名無しさん :2022/05/13(金) 19:35:31.47 0.net
SBI新生銀行 96にスレタイ変えろwww

447 :名無しさん:2022/05/13(金) 20:18:56.42 d.net
SBIスガル新生銀行

448 :名無しさん:2022/05/13(金) 20:25:18.77 0.net
ニューSBI超新生銀行レヴォリューションmark2改

449 :名無しさん:2022/05/13(金) 21:00:42.05 a.net
>>443
なぁなぁ、メガバンクが無くて
新生、あおぞらってどういうことよ

450 :名無しさん:2022/05/13(金) 21:39:12.75 0.net
>>449
まだ存在してないんじゃないの

451 :名無しさん:2022/05/13(金) 22:13:04.06 a.net
社名変更、ヤフーのトップに出た

452 :名無しさん:2022/05/13(金) 22:43:28.57 M.net
住信SBI新生長期信用銀行

453 :名無しさん:2022/05/13(金) 23:12:18.77 0.net
SBI銀行から1万円以上の振込してもポイント対象外になるのかね?

454 :名無しさん:2022/05/13(金) 23:26:22 ID:0.net
>>453
その手の制度の存続は厳しそうだね。
新生からSBIのTポイントへ。SBIから新生へ毎月振込してるオレおわた。

455 :名無しさん:2022/05/14(土) 00:02:49.03 0.net
てか新生銀行ってSBIホールディングスの系列だったのかよ
住信SBIネット銀行も新生銀行もどっちも使ってるけど今まで知らなかったw

456 :名無しさん:2022/05/14(土) 03:16:04.99 M.net
新生ポイントプログラムはどうなるの?

457 :名無しさん:2022/05/14(土) 05:21:58 ID:0.net
>>455
去年の12月からやで

SBIが去年の10月頃、いきなり新生銀行側に事前連絡無しの敵対的買収宣言
11月に新生銀行の頼り所が買収防衛策に反対、新生銀行経営陣が見捨てられ
12月に買収完了

458 :昼ライト点灯虫マニャデチLGBTQ性欲欠落アスペ300系3重障壁バセドウ綿飴箸JAL123:2022/05/14(土) 05:32:14.90 0.net
新生銀行が商号を「SBI新生銀行」に来年変更へ
5/13(金) 18:48配信
https://news.yahoo.co.jp/articles/f0870ab276162dc018025f502c98dd678deb57af


TBS NEWS DIG Powered by JNN https://news.yahoo.co.jp/articles/f0870ab276162dc018025f502c98dd678deb57af/images/000

ネット金融大手のSBIホールディングス傘下の新生銀行は商号を「SBI新生銀行」に変更すると発表しまた。

新生銀行によりますと6月に開催される定時株主総会での決議と金融当局の認可を経て決定し、2023年1月4日に変更する予定だということです。

商号変更にあたっては看板や帳票類の変更、システム改修などに15億円程度の一時費用が見込まれますが、親会社であるSBIホールディングスとの一体感を醸成することやシナジー効果を考えて決めたとしています。


TBSテレビ



【関連記事】

“演技指導“として性行為を強制され…7年経ち、今語るワケ「“なかったこと”にして生きていくことはできないと思った」 https://newsdig.tbs.co.jp/articles/-/36414


「ソファに寝転がりながら投稿した」「どうせ誰も見ないと思って」加害者が語った“軽さ” 池袋母子死亡事故の遺族へ向けられた“デジタル暴力” https://newsdig.tbs.co.jp/articles/-/40085


「何人も監督に暴行受けていた」秀岳館高暴行問題で新証言 監督も暴行か https://newsdig.tbs.co.jp/articles/-/44305


4630万円「誤送金」の山口・阿武町 住民に返還求め提訴 弁護士「有罪となっても、お金が戻らない可能性も」 https://newsdig.tbs.co.jp/articles/-/44299


特定少年を『実名』で語る・警察担当記者の目線 全国2例目の実名発表“寝屋川事件” https://newsdig.tbs.co.jp/articles/-/43286



最終更新:5/13(金) 18:48
TBS NEWS DIG Powered by JNN

459 :名無しさん:2022/05/14(土) 05:58:35.32 0.net
まさかとは思うがスマホがないと振込できないようなクソ銀にはなるなよ?

460 :名無しさん:2022/05/14(土) 06:18:32.80 a.net
>>459
住信SBIはスマホ情報ぶっこぬきアプリで問題になったな
プログラムも段々と改悪したし

461 :名無しさん:2022/05/14(土) 06:27:26.32 0.net
>>453
振込元銀行からもらう振込手数料の一部をポイントに充てて、差額を利益にするビジネスモデルだから、新生とSBI間でやられたら、sbiホールディングスとして見れば全くの赤字垂れ流し状態やわ。恐らく間もなくポイント対象外になるやろな。でもそうなったら、この2つの銀行口座持つ意味がないから、解約するやつ続出するな。

462 :名無しさん:2022/05/14(土) 06:34:21.22 M.net
給与振込口座なんだけど口座番号とか変わらないよね

463 :名無しさん:2022/05/14(土) 06:38:54.17 a.net
>>462
変わらない

464 :名無しさん:2022/05/14(土) 06:49:35.30 0.net
ハイブリ預金残高が見れたり、振り替えたりできるようになるのかな

465 :名無しさん:2022/05/14(土) 07:05:10.51 0.net
ほー新生銀行とSBIが合体するのか
っていうか新生銀行ってSBIホールディングスの傘下だったんだな
じゃあポイントプログラムも別にSBIからの振込は対象外ってことにはならないか
また大幅変更あるかもしれないけどどっちにしても静観することしかできない

466 :名無しさん:2022/05/14(土) 07:28:32 ID:0.net
>>464
マネックスと提携した時は
提携開始日にマネックスへの即時資金移動が可能になった

467 :名無しさん:2022/05/14(土) 07:32:46 ID:0.net
>>461
新生銀行とSBIどっちか解約ならSBIいらんわw

468 :名無しさん:2022/05/14(土) 09:05:19.95 M.net
「新S生BI銀行」

469 :名無しさん:2022/05/14(土) 09:07:31.48 0.net
両方要らん

470 :名無しさん:2022/05/14(土) 11:08:31 ID:0.net
スタンダードじゃサイフ代わりにはならんな
旧ゴールドの使い方したいなら月末100万出し入れすればいいの?

471 :名無しさん:2022/05/14(土) 11:12:28.52 0.net
ゴールドは500万か

472 :名無しさん:2022/05/14(土) 11:13:39.67 0.net
しかも過去12ヶ月目てことは一年近く優遇受けられない?
もちろん今までは100万も入れてない

473 :名無しさん:2022/05/14(土) 11:22:30.42 0.net
>>407
三菱東京UFJ並みに長い銀行名!

474 :名無しさん:2022/05/14(土) 11:49:55.24 a.net
三菱はUFJを取り払っちゃえよと思う

475 :名無しさん:2022/05/14(土) 12:55:19.76 d.net
>>472
株式投資信託を100万円以上買って翌々月からプラチナという手も

476 :名無しさん:2022/05/14(土) 13:07:25.14 0.net
>>470
サイフ代わりならシルバーで十分では?

477 :名無しさん:2022/05/14(土) 13:33:46.07 0.net
>>473
東京もうついてないじゃん

478 :名無しさん:2022/05/14(土) 16:14:13.57 0.net
シルバーなら他行から自動入金が一番簡単そうだな

479 :名無しさん:2022/05/14(土) 16:33:14.87 0.net
>>478
1万×8回でな

480 :名無しさん:2022/05/14(土) 17:15:36.40 0.net
それはポイントプログラムでは

481 :名無しさん:2022/05/14(土) 17:33:33.02 0.net
だから両方狙うんだよ
シルバー&200pt

482 :名無しさん:2022/05/14(土) 19:10:02.09 0.net
新生って定額自動入金できるの?

シルバーは他行で定額自動入金設定すれば振替になりそうだけど
1万×8回も自動で振込できるの?

483 :名無しさん:2022/05/14(土) 19:29:31.35 0.net
出来ない

484 :名無しさん:2022/05/14(土) 20:08:17.01 M.net
三菱東京UFJとか水道トラブル8000円みたいだな。
いや、5万くらいは掛かるらしいが

485 :名無しさん:2022/05/14(土) 20:34:04.29 0.net
100でシルバーが一番簡単では?

486 :名無しさん:2022/05/14(土) 22:46:24.12 0.net
>>483
ありがとう

487 :名無しさん:2022/05/15(日) 07:01:04.70 0.net
ここのキャッシュカードってICチップ付いてるタイプですか?

488 :名無しさん:2022/05/15(日) 09:08:06.04 0.net
付いてないよ

489 :名無しさん:2022/05/15(日) 10:41:41 ID:0.net
そうなんですか
クソですね

490 :名無しさん:2022/05/15(日) 10:53:13.66 0.net
セキュリティよりもコスト低減重視なんだろう

491 :名無しさん:2022/05/15(日) 11:26:26.13 d.net
しばらく入出金ないとキャッシュカード止められて解除する際にも脅されるから金おろして他行に入金した
またキャッシュカード制限かかるようなことあれば強制解約させて頂きますとか言われたわ

492 :名無しさん:2022/05/15(日) 11:43:39.86 0.net
新生プラチナの特別御礼円定期預金ってバースデー定期の金利上乗せでしかないのな
セコい…あまりにも

493 :名無しさん:2022/05/15(日) 13:02:33.03 M.net
セコいほうが安全なんだからな
日本で一番、格付け高い金融機関の静岡銀行は融資条件も渋すぎ、サービスも渋って
別名、し「ぶ」おか銀行って呼ばれてんだぞ

494 :名無しさん:2022/05/15(日) 14:10:28.73 0.net
放置してても止められたことなんてないけど

495 :名無しさん:2022/05/15(日) 14:15:45.70 0.net
資産を円で持つリスクが最大限高まってる時代に

496 :名無しさん:2022/05/15(日) 14:42:55.27 0.net
その理屈で言うなら「資産をドル以外で持つリスクが最大限高まってる」だろ

497 :名無しさん:2022/05/15(日) 14:56:59.25 0.net
なんで通貨だけに限定するのか

498 :名無しさん:2022/05/15(日) 15:09:22.22 d.net
>>493
格付が全てじゃないしA格の銀行他にいくらでもあるがな

499 :名無しさん:2022/05/15(日) 15:19:01.67 x.net
>>493
マネックス証券の親会社だけど
マネックスと関係するところに難癖を付けて
そんなに提携先にされたのが悔しかったのか?

500 :名無しさん:2022/05/15(日) 15:29:47.83 0.net
SBI新生銀行って言う名前はどうですか?

501 :名無しさん:2022/05/15(日) 16:17:14 ID:d.net
>>498
お前の脳内基準かよwww

502 :名無しさん:2022/05/15(日) 16:55:27.89 0.net
SIB(しぶ)新生銀行

503 :名無しさん:2022/05/15(日) 17:47:57 ID:0.net
>>498
お前には言ってない
>>499
セコいほうが健全で安心って意味で
褒めてんだけどな
被害妄想激しいキチガイやなwww

504 :名無しさん:2022/05/15(日) 18:55:57.49 d.net
>>501
??SP、Fitch、Moodys、RI、JCR全社HPで公表してるから見てみるといいよ

505 :名無しさん:2022/05/15(日) 18:57:21.94 d.net
>>503
ごめんね。シブ銀とか格付最高位とかいつの話だよ苦笑って思っちゃったもんだから。

506 :名無しさん:2022/05/15(日) 21:21:06.91 0.net
あっ今は言われてないのか
そんな田舎銀行の事など知らんからなwww
教えてくれてサンキュー田舎者君w

507 :名無しさん:2022/05/15(日) 21:35:58.07 0.net
悔しいよね

508 :名無しさん:2022/05/15(日) 23:55:07.39 d.net
商号変更決定したので、新社名でスレ立てた

SBI新生銀行
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/money/1652626399/

509 :名無しさん:2022/05/16(月) 00:35:07.76 0.net
>>508
気が早えよ
名前変わるのは来年からだろ

510 :名無しさん:2022/05/16(月) 00:37:03.19 d.net
>>506
いえいえ、どういたしまして
ついでだけど、愛称の静銀をもじってシブ銀と言われていただけで、シブオカ銀行なんて殆ど言われてないからなw
知らないなら以後知ったかすんなよw

511 :名無しさん:2022/05/16(月) 00:37:04.03 0.net
とりあえずSBIから新生への振込がポイント対象なら問題無し
少なくとも今年いっぱいは大丈夫そうだな

512 :名無しさん:2022/05/16(月) 00:49:15.32 M.net
>>511
ポイント付与って無くなるんやないの?

513 :名無しさん:2022/05/16(月) 01:40:13.46 0.net
>シブ銀
しぞーかにはズル銀もあるね

514 :名無しさん:2022/05/16(月) 02:47:48.91 0.net
住信SBIネット銀行のリアル店舗業務を新生銀行店舗で兼業するようになったりするのかな?
あっちは実店舗持ってなかったから店欲しかったんじゃね?知らんけど

515 :名無しさん:2022/05/16(月) 02:52:48.23 0.net
いや逆に新生銀行の全店舗閉鎖じゃないの?コストばかりかかってお荷物だろ

516 :名無しさん:2022/05/16(月) 03:52:45.72 0.net
いや、都心は残すね
やっぱり実体がある銀行の方が信用されるから

517 :名無しさん:2022/05/16(月) 06:04:41.32 0.net
住信SBIネット銀行をSBI新生銀行に吸収してくれ。口座がバラけて管理しにくい

518 :名無しさん:2022/05/16(月) 06:43:19 ID:a.net
本店や上野はビルの中

三井住友では1階はATMコーナーだけ残してテナント貸しにして窓口業務は2階に集約という所もある
店舗の統廃合だけでなくATMコーナーの廃止も増えている、メガだけでなく信金も同様

519 :名無しさん:2022/05/16(月) 10:57:15 ID:0.net
店舗なくされたらバースデー定期できないじゃない

520 :名無しさん:2022/05/16(月) 11:02:10 ID:0.net
0.3じゃいらない

521 :名無しさん:2022/05/16(月) 12:37:08.11 0.net
ネットで開設したから本店だけど、開設した実店舗が閉鎖になったら
勝手に別の最寄り店に移されちゃうんだよね?

522 :名無しさん:2022/05/16(月) 16:42:28 ID:0.net
実店舗でのJCBギフトカード配りも止めちゃったみたいだしもう来なくていいということかもね

523 :名無しさん:2022/05/16(月) 19:58:53.45 a.net
>>520
じぶん普通0.2のほうが魅力的だよなと思ってた
来月でバースデーは満期だから移すけどw

524 :名無しさん:2022/05/16(月) 21:37:29.04 0.net
住信SBIネット銀行はどうなるの?
新生銀行と同じ銀行の扱いになるの?

525 :名無しさん:2022/05/16(月) 21:50:48.86 M.net
T支店→新生銀行振込みポイント無くなるの辛いわ

526 :名無しさん:2022/05/16(月) 21:58:37.07 a.net
>>524
別銀行だけど振り込み手数料0円になる可能性が高くなる
三菱UFJとauじぶん銀行と同じような感じになると思う

527 :名無しさん:2022/05/17(火) 01:07:03.71 0.net
>>523
じ銀にはもう入れてるからバースデー使いたかった

528 :名無しさん:2022/05/17(火) 06:25:25.19 0.net
>>524
今までの新生銀行は、銀行経営効率や顧客満足度より、行員の雇用継続を重視した銀行だったと思う。バースデー定期をネットから作らせないなんていうのはその典型。SBI新生銀行になって銀行内にパラダイムシフトが起きる。
但ししばらくは住信SBIネット銀行との合併はないだろう。あちらは三井住友信託銀行が50%株主だし。
店舗閉鎖とか行員の削減、サービスやシステム共通化は今後激しく進むと思われる。

529 :名無しさん:2022/05/17(火) 06:40:55.63 a.net
>>525
確定なの?

530 :名無しさん:2022/05/17(火) 07:06:01.56 a.net
>>528
長銀が潰れかかったとき住友信託に救済合併を申し込んでいたな
間接的とはいえまた住信と接触するのは何かの因縁か

531 :名無しさん:2022/05/17(火) 07:37:04.14 0.net
レイ本

532 :名無しさん:2022/05/17(火) 08:35:55.69 d.net
チン本

533 :名無しさん:2022/05/17(火) 16:36:15.85 0.net
ATM出金手数料無料になったんだね
なんで0か∞なんだよ
回数制限つけないからすぐ改悪するハメになるんだろ…

総レス数 1001
182 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200