2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

高金利円定期 Part 10

1 :名無しさん:2022/03/26(土) 14:36:25.59 0.net
高金利円定期預金情報を交換するスレッドです。
コピペは厳禁です。

※前スレ
高金利円定期 Part 1
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/money/1606055067/
高金利円定期 Part 2
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/money/1610862035/
高金利円定期 Part 3
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/money/1620410110/
高金利円定期 Part 4
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/money/1625233981/
高金利円定期 Part 5
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/money/1629203455/
高金利円定期 Part 6
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/money/1633322837/
高金利円定期 Part 7
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/money/1638894660/
高金利円定期 Part 9
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/money/1644313331/

※前スレ
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/money/1642318628/

445 :名無しさん:2022/04/23(土) 07:39:39.63 0.net
>>440
トンスルのんだか
屑国賊韓唐

446 :名無しさん:2022/04/23(土) 07:40:34.21 0.net
>>444
旧車漠あげなんか

447 :名無しさん:2022/04/23(土) 07:41:08.78 0.net
だいたいエベンキ君→韓唐君の順番だね

448 :名無しさん:2022/04/23(土) 07:41:44.76 0.net
糞韓唐エベンキはもう魅力的な車作れなくなって、旧車しか評価されなくなってきてんな

449 :名無しさん:2022/04/23(土) 07:43:06.69 0.net
ヒュンダイの旧車を評価してるんだな

450 :名無しさん:2022/04/23(土) 07:43:50.39 0.net
糞韓唐は国際金融都市とか言ってたが
お笑い負け組トンスル都市にしかならなかったな
馬鹿エベンキ韓唐に金融とか無理無理
円安にしても阿保韓唐に誰も興味ない
オワコン韓唐トンスル頭狂エベンキです

451 :名無しさん:2022/04/23(土) 07:44:17.93 0.net
>>449
ホンダレジェンドとか普通に走ってたな

452 :名無しさん:2022/04/23(土) 07:47:04.51 0.net
週末22日のニューヨーク株式相場は、米金融引き締めに対する警戒感が強まる中、大幅続落した。優良株で構成するダウ工業株30種平均の終値は前日比981.36ドル安の3万3811.40ドル(暫定値)と、下落幅は今年最大。一時1000ドルを超える下げを記録した。 ハイテク株中心のナスダック総合指数は335.36ポイント安の1万2839.29で引けた。

一方的に円安、金利だかになるとは限らないよ、歪みが生じるからな

453 :名無しさん:2022/04/23(土) 07:48:51.86 0.net
株安が中断された感が強かったんだよな
ロスケがエベンキらしくファビ開戦したので株価調整が進まなかった

454 :名無しさん:2022/04/23(土) 08:00:15.71 0.net
>>446
20年くらい集めてるが上がる一方
供給増えることないのはわかるが
レトロな昭和人気は凄いわ

455 :名無しさん:2022/04/23(土) 08:29:29.83 0.net
ガソリン高いのに
つか、眺めるのmainか

456 :名無しさん:2022/04/24(日) 21:23:25 ID:M.net
自分は古いバイクに乗ってるけど、中古バイクも相場が高騰しているね
ふた昔前は投げ売り価格だったから、買い漁って塩漬けにしておくべきだったw
でも純正部品まで吊り上がっててメンテが大変

457 :名無しさん:2022/04/24(日) 23:11:39 ID:0.net
>>456
場所が無くなって数台売ってしまったが基本毎年増車だから増える一方でまぁ今は思うと正解だった
今の査定額はとんでもない状態

458 :名無しさん:2022/04/25(月) 00:15:21.35 0.net
都会住まいじゃありえない話題だわな

459 :名無しさん:2022/04/25(月) 01:45:46.47 0.net
ロシアに売れないから在庫余って暴落にならないの?

460 :名無しさん:2022/04/25(月) 01:58:18 ID:0.net
住信SBI、他行あて振込手数料「業界最低」77円へ修正
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUB283LE0Y1A920C2000000/
2021年9月30日 5:00
インターネット専業の住信SBIネット銀行は、10月から予定していた他行あてのネットバンキングの振込手数料の引き下げ幅を拡大する。
個人向けを税込み77円と、ネット銀行で最低水準にする。


振込手数料競争勃発、GMOあおぞら、住信SBI銀が追加値下げ 最安は75円に
https://www.itmedia.co.jp/business/articles/2109/30/news130.html
2021年09月30日 15時34分
9月30日、住信SBIネット銀行はこれまで88円としてきた10月からの振込手数料を、さらに値下げして77円とした。
これはGMOあおぞらネット銀行が当初の145円から86円まで値下げしたことへの対抗措置と見られる。
これを受けてか、GMOあおぞらネット銀行はさらに値下げ。9月30日に75円まで振込手数料を引き下げた。

461 :名無しさん:2022/04/25(月) 02:55:47.35 M.net
https://www.shinseibank.com/service/relationship/renewal/
特別御礼円定期預金*6(3ヵ月もの/500万円以上)
年0.50%(税引後 年0.3984%)※
年1.00%(税引後 年0.7968%)※

462 :名無しさん:2022/04/25(月) 05:20:49.86 0.net
物価高だ
岸田はまたしても恵まれない子供に5万配ると言ってるけど、物価高は全世帯に悪影響出してるはずだから、全員に税率下がるとか、均等に金配るとかにしてくれないと納得いかんわ、岸田はバカタレだ
金利低いしこの国の老人は負け犬だな
なんもいいことない

463 :名無しさん:2022/04/25(月) 08:24:45.57 0.net
何歳だか知らんけど老人なら若者に尊敬されるような言い回しにしてくれ

464 :名無しさん:2022/04/25(月) 08:47:36.12 0.net
てか、この国は選挙気にして老人を優遇しすぎだと思うんだが。。。

465 :名無しさん:2022/04/25(月) 10:43:39.55 0.net
そりゃ選挙にいってくれる層が一番大事だろう
特に数が多い老人は一番重要な集票層じゃないか

声上げない人たちは無視されるだけ

466 :名無しさん:2022/04/25(月) 11:09:51.80 0.net
51パーに自分から入るんやで

467 :名無しさん:2022/04/25(月) 16:03:28.26 0.net
SBIの仕組みフラット年0.4%は、アリですか?ナシですか?

468 :名無しさん:2022/04/25(月) 17:37:17.16 a.net
仕組預金がどういうものか知ってから聞こうな

469 :名無しさん:2022/04/25(月) 19:26:58.13 M.net
預けても良いと思うけど
数年は使わない少額でな
がっつりはあかんよ

470 :名無しさん:2022/04/25(月) 20:58:02.04 0.net
>>465
世論調査では若者ほど自民党支持だから
若者が老人みたいに選挙行ったら一党独裁国家になるけどな

471 :名無しさん:2022/04/25(月) 21:22:59.78 0.net
>>470
どの世論調査?
ソースが見たいわけ

472 :名無しさん:2022/04/25(月) 21:38:27.68 0.net
>>471
ちょっとググっただけでも出てくるが…

なぜ若者は自民党に投票するのか?〜2021衆院選〜 | NHK政治マガジン
https://www.nhk.or.jp/politics/articles/feature/72512.html

473 :名無しさん:2022/04/25(月) 22:54:02.76 0.net
>>403
医者に金属アレルギーの診断書もらうと本来保険外の才良でも保険診療で治療できるよ

474 :名無しさん:2022/04/25(月) 23:35:18.00 0.net
政府が物価高騰を受けた「総合緊急対策」として、6・2兆円の国費を充てる方針であることが25日、判明した。ガソリン価格抑制のための補助金や中小企業対策などに拠出する。民間資金も含めた事業規模は13・2兆円を見込む。対策は26日にも決定する。 6・2兆円のうち、1・5兆円をガソリン補助金の拡大など原油価格高騰対策に充てる。エネルギーや食料の安定供給対策として0・5兆円▽中小企業対策に1・早く潰せよ3兆円▽生活困窮者への支援に1・3兆円――をそれぞれ計上する

トンスル蝦夷のお陰で財政出動までいるんだ
早く潰せよ経済素人日銀

475 :名無しさん:2022/04/27(水) 15:45:55.28 0.net
SBJモア定期預金キャンペーン 0.35(5年)
4/20〜7/20

476 :名無しさん:2022/04/27(水) 17:56:18.97 M.net
>>472
やっぱりブラックは増えたけど就職率の改善でしょう。
だからって投票には行かないけどw

477 :名無しさん:2022/04/27(水) 20:47:42.73 0.net
>>475
2年3年でも0.3で5年と0.05しか変わらんのか

478 :名無しさん:2022/04/27(水) 20:57:29.04 M.net
>>475
去年は0.35/3年だったのにまだ長期金利さがるか。

479 :名無しさん:2022/04/27(水) 21:14:02.62 0.net
朝銀も下がった

480 :名無しさん:2022/04/27(水) 21:19:10.34 0.net
日銀がイカれた低金利政策をやめるかを世界が見てるわけだわ
人もどき外道チョンコ韓唐は日本を潰すのが五毛としての役割と言うことを忘れんなよ

481 :名無しさん:2022/04/27(水) 21:24:44.85 0.net
>>480
エベンキくんきたあああああああああああああああああああああ

482 :名無しさん:2022/04/27(水) 21:27:22.67 0.net
円もウォンもルーブル以下の価値になってしまった

483 :名無しさん:2022/04/27(水) 21:38:45.76 0.net
あれって金平辺りがつりあげてんだろ

484 :名無しさん:2022/04/27(水) 22:46:49.01 0.net
ルーブルは取引量を強制的に抑えて値動きしないようにしてるだけ
中国の株式と同じ

485 :名無しさん:2022/04/28(木) 18:44:07 ID:0.net
この前、馬鹿が125で買い建てしてから
一旦122まで下がっただろ
あの時に
全資産の半分でもヘッジするために
買い建てしときゃあよかった
このままほったらかしにしてたら、どんどこ160ぐらいまで行きそうやな
円資産大幅毀損

486 :名無しさん:2022/04/28(木) 18:55:34 ID:0.net
誰の何について話してるのかと

487 :名無しさん:2022/04/28(木) 19:05:37 ID:0.net
その前に125から131円でヘッジできるって
どんだけレバかけてんだか

488 :名無しさん:2022/04/28(木) 20:28:23.85 0.net
ヘッジの意味を勘違いしてるやろ
ヘッジの意味は 円資産を持っていたら危険だから
円資産の半分をヘッジするという意味な
例えば4億円 円だけで持ってたら2億円分をドル建てヘッジしとくって意味
だから、170万通貨ドル円建てとくっていう意味な

489 :名無しさん:2022/04/28(木) 20:31:43.07 d.net
https://finance.yahoo.co.jp/news/detail/d80401bec8438ed074a67a6e3d292271b1b09cf3

490 :名無しさん:2022/04/29(金) 06:47:04.76 0.net
>>485
ここまで阿保エベンキ韓唐が馬鹿とは予想できんやろ
阿保が金利放置したから売りまくれってなったわけで

491 :名無しさん:2022/04/29(金) 07:57:15.19 0.net
>>490
エベンキくんは資産どれぐらい?

492 :名無しさん:2022/04/29(金) 08:57:08.29 a.net
>>488
ヘッジの意味を説明するのにヘッジを使うアホがいる。
語彙力が少ない馬鹿なんだろうなw

493 :名無しさん:2022/04/29(金) 09:04:56 ID:0.net
>>491
何十億ももないよ

494 :名無しさん:2022/04/29(金) 09:06:14 ID:0.net
エベンキ黒田の脳が腐りきったいて
驚いた
こんなやつに国民経済ゆだねてんのかよ

495 :名無しさん:2022/04/29(金) 09:11:03 ID:0.net
>>493
自分がエベンキくんって自覚してんのかw

496 :名無しさん:2022/04/29(金) 11:48:26.54 0.net
正直最近言われてる円安円高の影響が生活では全く実感できない
敏感なのは株や為替をしてる人くらいな気がするが
例えば1ドル1円になったとしても一般人の実生活では何か変わるの?

497 :名無しさん:2022/04/29(金) 11:55:01.63 0.net
価格転嫁なんてすぐにできるわけないし影響でるのは先になる

498 :名無しさん:2022/04/29(金) 11:55:08.04 0.net
>>496
ガソリンも高くなってるし
パンも高いし
電気もガスも上がってるけど

499 :名無しさん:2022/04/29(金) 12:00:21.69 0NIKU.net
>>495
俺様はエベンキではない
エベンキ駆除と言う正論を唱えてるからそう読んでるんだろう程度の認識な

500 :名無しさん:2022/04/29(金) 12:01:01.98 0NIKU.net
>>497
いや、すでに値上がりラッシやぞ

501 :名無しさん:2022/04/29(金) 12:02:34.47 0NIKU.net
キチガイエベンキ黒田がぬけぬけと低金利継続ぬかすから
円安がとまらくなった。
こんな粕はウクライナ前線に放置して駆除すべきや。

502 :名無しさん:2022/04/29(金) 12:03:38.61 0NIKU.net
エベンキに聞いてんだからレスするやつはもれなくエベンキだろ

503 :名無しさん:2022/04/29(金) 12:03:55.10 0NIKU.net
電気代は5−6月から5割値上がりの通知が来たことも知らんのか?

504 :名無しさん:2022/04/29(金) 12:04:37.64 0NIKU.net
「俺様はエベンキではない」

505 :名無しさん:2022/04/29(金) 12:06:15.76 0NIKU.net
金利上げたら、今までも赤字国債分の利子の分まで印刷せんと追いつかなくなるから
急激なインフレに成るからでけるはずが無い事もわからんのか?
さすがは高卒やなw

506 :名無しさん:2022/04/29(金) 12:07:42.88 0NIKU.net
>>500
それは以前の影響でしょ
まあ日本人はすぐ忘れるからねw

507 :名無しさん:2022/04/29(金) 12:25:12.36 0NIKU.net
>>506
いや、今月からなんだが
過去の話かw

508 :名無しさん:2022/04/29(金) 12:30:29.17 0NIKU.net
今の物価高騰は円安じゃなくてコロナで世界中の物流がジワジワ遅延してたしわ寄せが来てるらしい
円安のダメージが効いて来るのは円安になってから半年がデフォとの事
なので今の物価高騰はまだまだ序章に過ぎないってエロい人から聞いた

509 :名無しさん:2022/04/29(金) 13:04:13.90 0NIKU.net
>>508
底抜けのアホやなw
まんまと言い訳に騙されてやーんのw 馬鹿丸出しw

510 :名無しさん:2022/04/29(金) 13:14:24.71 0NIKU.net
世界はインフレだが日本はインフレちゃうかったんや
今年になってから円安が止まらん

511 :名無しさん:2022/04/29(金) 13:14:45.49 0NIKU.net
全てはキチガイ国賊五毛韓唐エベンキのお陰や

512 :名無しさん:2022/04/29(金) 13:16:42.29 0NIKU.net
エベンキわっしょい!

513 :名無しさん:2022/04/29(金) 16:54:49.53 0NIKU.net
1割2割上がってもあまり実感がないんだよな
握り飯が100円から110円や120円程度に上がっても誤差に感じる
そんなことでは私の購買意欲は変わらない

ただ2倍3倍になれば話は変わってくる
俺と同じでこんな感じの人が多いのでは

514 :名無しさん:2022/04/29(金) 16:58:09.43 0NIKU.net
昔は自動販売機の缶コーラや缶コーヒーは全部100円だったと記憶
それが110円か120円に値上がりした時は大騒ぎだった気がする

515 :名無しさん:2022/04/29(金) 17:00:07.53 0NIKU.net
インフレやデフレは定義によるから気にしてない
1ドル80円の時からすれば今はインフレだが
360円の時から考えればデフレだし

小難しい用語や分析はどうせわからないので経済学者にまかせて
金利のみ気にすればいい

516 :名無しさん:2022/04/29(金) 17:02:28.33 0NIKU.net
難しいことはわからないが
消費税を0にして代わりに金利を10%にすれば少なくとも私はいいと思う

517 :名無しさん:2022/04/29(金) 19:41:50 ID:0NIKU.net
>>515
それがなあ
日本だけインフレしてなかったんで
同じ為替表示でも結構なインフレなんだぞ

518 :名無しさん:2022/04/29(金) 20:06:24.18 aNIKU.net
>>498
国民1人当たり6万円の支出増だそうだ
まあ誤差だろw

519 :名無しさん:2022/04/29(金) 20:19:48.66 0NIKU.net
1ドル1円も360円も日本で暮らしてたら関係なくない?
外貨をリスクヘッジしたら話は変わるんだろうが

520 :名無しさん:2022/04/29(金) 20:26:48.79 0NIKU.net
海外には行けなくなるよ

521 :名無しさん:2022/04/29(金) 20:29:33.80 0NIKU.net
海外に行く時だけドルをリスクヘッジすればいいだけでは

522 :名無しさん:2022/04/29(金) 21:03:25.25 0NIKU.net
なんのっこつをちゃ
為替予約の意味わかってんのか

523 :名無しさん:2022/04/29(金) 21:18:25.27 0NIKU.net
為替は相対的なものなので全通貨買えば安定する気がするんだが
金利が高い国は毎年絶対額も増えてウマーだし

524 :名無しさん:2022/04/29(金) 22:19:24.37 aNIKU.net
>>519
輸出入なしで全て国内で生産消費を完結できればな

525 :名無しさん:2022/04/29(金) 23:03:48.32 0NIKU.net
外貨預金しまくっても円安になるわな

526 :名無しさん:2022/04/30(土) 00:11:14.45 0.net
ここの連中の金融知識って中学生並じゃね?
まあ金利付かない時代に円定期のスレなんかにいる時点で察しだけれども

527 :名無しさん:2022/04/30(土) 00:17:14.70 0.net
>>526
小間のこっちゃ

528 :名無しさん:2022/04/30(土) 00:17:30.79 0.net
おまエラのこっちゃ

529 :名無しさん:2022/04/30(土) 01:16:10.17 0.net
俺のことだよ

530 :名無しさん:2022/04/30(土) 02:24:38.20 d.net
>>518
手取り14万ボーナス無しには厳しい
まじ金利上げてほしい

531 :名無しさん:2022/04/30(土) 02:25:36.16 0.net
そもそも円安と円高が紛らわしい
1ドル100円→130円になれば、100円<130円=円高に見えるのに正しくは円安らしいからな
こういう金融知識は大学以上の専門分野では基礎かもしれないが、一般人から見たら普通はわからない

532 :名無しさん:2022/04/30(土) 02:28:52.45 0.net
でもまあこのスレを見るまでは100円→130円は円高と思ってたし勉強できたのも事実だな
インフレとかは未だによくわからんが、金利に関係ないならスルーしても問題なかろう

533 :名無しさん:2022/04/30(土) 02:44:58.39 0.net
>>532
円高円安なんて中学校の社会科で習ったぞ

534 :名無しさん:2022/04/30(土) 02:47:12.48 0.net
だよな
ビビった

535 :名無しさん:2022/04/30(土) 02:52:28.93 0.net
単語は習ったが、そんな深い本質まで理解させる内容ではなかった
為替はニュースで毎日流れてるので、気になった人はむしろネットで調べて例えばここにたどり着いた人も多い気がする

536 :名無しさん:2022/04/30(土) 02:56:00.69 0.net
>>535
1ドル100円→130円になったら円安か円高かみたいな問題はテストであったろ

537 :名無しさん:2022/04/30(土) 02:56:34.40 0.net
年齢にもよると思う
最近の30~40歳ぐらいの若者は難しいかもしれないが
50前後だと大体知ってる感じ

538 :名無しさん:2022/04/30(土) 03:04:56.92 0.net
>>536
当時は円高と答えて、論破できなかったが
今だと円高と言った後に、ドル大幅高、という言い回しができる

539 :名無しさん:2022/04/30(土) 03:05:09.98 a.net
>>536
個人的にはドル高でいいと思う。
リンゴが高くなった時にリンゴに対して円安って言わないでしょ

540 :名無しさん:2022/04/30(土) 07:29:10.31 0.net
ドル高というのは日本円以外の通貨に対しても米ドルが高いこと、
つまり米ドル独歩高(もちろんドルペッグ通貨は除く)

一方円安というのは、他通貨はそれほど米ドルに対して安くなっていないのにもかかわらず
日本円のみが安いというニュアンス

よって今は明らかに円安

541 :名無しさん:2022/04/30(土) 07:31:39.73 0.net
韓唐ポンコツエベンキ国賊チョンコの実力ってそんなもんや

542 :名無しさん:2022/04/30(土) 07:57:47.33 0.net
エベンキくんおはようございます

543 :名無しさん:2022/04/30(土) 07:58:46.56 0.net
ん、チョンコは俺様と関係ないぞ

544 :名無しさん:2022/04/30(土) 08:36:19.76 M.net
きみたちひまだね
GWなのに予定ないのかね

総レス数 1001
177 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200