2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

高金利円定期 Part 10

1 :名無しさん:2022/03/26(土) 14:36:25.59 0.net
高金利円定期預金情報を交換するスレッドです。
コピペは厳禁です。

※前スレ
高金利円定期 Part 1
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/money/1606055067/
高金利円定期 Part 2
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/money/1610862035/
高金利円定期 Part 3
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/money/1620410110/
高金利円定期 Part 4
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/money/1625233981/
高金利円定期 Part 5
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/money/1629203455/
高金利円定期 Part 6
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/money/1633322837/
高金利円定期 Part 7
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/money/1638894660/
高金利円定期 Part 9
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/money/1644313331/

※前スレ
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/money/1642318628/

676 :名無しさん:2022/05/07(土) 15:04:25.08 M.net
>>675
リンク忘れ
https://funds.jp/blog/detail/200

677 :名無しさん:2022/05/07(土) 16:01:04.27 0.net
>>669
どこからトヨタが出てきたの?

678 :名無しさん:2022/05/07(土) 16:08:25.09 0.net
円安になるとトヨタが儲かるとか聞いたのでは

679 :名無しさん:2022/05/07(土) 16:36:26.07 0.net
でも、糞トヨタは確実にオワコンやな

680 :名無しさん:2022/05/07(土) 16:54:29.45 M.net
そもそもトヨタとかソフトバンクとか儲けさせてもアイツら税金払わないじゃん

681 :名無しさん:2022/05/07(土) 17:03:57.82 0.net
雇用の概念が抜けている

682 :名無しさん:2022/05/07(土) 17:10:18.93 0.net
他のとこは雇用もして税金も払ってんのに
言い訳がチョンコ丸出しやん
日本から叩き出したらエエで

683 :名無しさん:2022/05/07(土) 20:11:49.91 0.net
>>681
バカなんだからそこまで考える知恵はないんだよ

684 :名無しさん:2022/05/07(土) 20:13:42.38 0.net
キッチリとバカ正直に法人税払ってる大企業ってどこよ?

685 :名無しさん:2022/05/07(土) 20:19:15.17 0.net
いっぱいあるよ

686 :名無しさん:2022/05/07(土) 20:20:26.53 0.net
少なくとも売上げ日本一が最近まで払ってないとか
そんなもん許せるかよ
恥さらし国賊もエエとこやろ

687 :名無しさん:2022/05/07(土) 20:39:38.08 d.net
【悲報】「年収1000万でも苦しい」……貯金100万円未満の「高所得貧乏」が増加wwwwwwww [633829778]
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1651907307/

688 :名無しさん:2022/05/07(土) 21:13:56.71 0.net
馬鹿はホットケーキ

689 :名無しさん:2022/05/07(土) 21:27:21.41 0.net
>>675
オリックス銀行とかの金銭信託よりは良さげだが、やっぱスレ違いでは

690 :名無しさん:2022/05/07(土) 22:43:22.26 0.net
預け入れ1億からかと思ったが
総額かよ

691 :名無しさん:2022/05/07(土) 22:55:39.87 M.net
内需のほうが規模が大きいし雇用も多いんです
そいつらを儲けさせたほうが経済も回るし税収も増えます

692 :名無しさん:2022/05/07(土) 23:07:25.31 0.net
ちょっと何言ってんのかわかんないです

693 :名無しさん:2022/05/08(日) 01:45:07.41 0.net
仕組み定期預金はどうよ?普通の0.2-0.3%定期よりマシだと思うが
過去の状況みても、10年継続する事は無く、2,3年くらいで終了だろうし

住信SBI 最大10年 0.4%
ソニー 最大10年 0.5%

694 :名無しさん:2022/05/08(日) 04:42:50.16 0.net
>>693
そりゃここのところずっと低金利だったからな。
政府と日銀はまだしばらくは低金利を維持したいだろうが、内外金利差は拡がるばかりだしこの先ずっと低金利でいけるとは思えない。
で、仕組預金の性格からして、市場金利 > 仕組預金金利 なら当然に継続される。

695 :名無しさん:2022/05/08(日) 05:38:40 ID:0.net
銀行に有利なギャンブルだな

696 :名無しさん:2022/05/08(日) 06:23:35.64 a.net
何を今さら

697 :名無しさん:2022/05/08(日) 07:46:21.10 0.net
>>692
わからんのかキチガイ韓頭
内需と外需の為替による価格変動率が内需の方が高いといっとんのや

698 :名無しさん:2022/05/08(日) 08:01:51.92 0.net
>>693
俺様の楽天のは0.3で6年継続している
しってる限りのこれが最長

699 :名無しさん:2022/05/08(日) 08:02:12.74 0.net
まあ、10万だがな

700 :名無しさん:2022/05/08(日) 15:09:07.43 0.net
やるねえ

701 :名無しさん:2022/05/08(日) 19:25:30.41 0.net
10万かよ

702 :名無しさん:2022/05/09(月) 15:03:57.11 r.net
ソニー10年行こうかな

703 :名無しさん:2022/05/09(月) 15:10:10.90 r.net
帳面見たら2014年にソニー10年0.5%400万やってたw

704 :名無しさん:2022/05/11(水) 18:28:54.94 M.net
今時「帳面」って単語使うのはジジイw

705 :名無しさん:2022/05/11(水) 18:35:40.44 a.net
ソニー延長しないかな? 無理か

706 :名無しさん:2022/05/11(水) 20:46:02.54 a.net
>>155
御徒町で見かけた
誰も話題にしないと思えば1ヶ月前に書かれていたか
非組合員でも0.35%は魅力的だな

707 :名無しさん:2022/05/12(木) 13:09:20.55 r.net
>>704
残念!ババアでした~

708 :名無しさん:2022/05/12(木) 14:17:24 ID:a.net
帳面w

709 :名無しさん:2022/05/12(木) 15:10:00.38 a.net
帳面って何?

710 :名無しさん:2022/05/12(木) 15:36:43.00 0.net
>>709
ノート

711 :名無しさん:2022/05/12(木) 16:53:36.67 0.net
ソニーに紙の時代あったんだ?
ネット銀からスタートだと思ってたよ

712 :名無しさん:2022/05/12(木) 17:29:37.78 0.net
>>711
預金を紙のノートに記録してたってことでしょ
流石にそれくらい分かるだろ

713 :名無しさん:2022/05/12(木) 17:32:36.99 0.net
エベンキくん来ないね

714 :名無しさん:2022/05/12(木) 18:29:43.57 0.net
給付金4600万誤入金、2週間かけてカードでほぼ全額どこかに移したそうだが
1日330万も引き出せるものかね

715 :名無しさん:2022/05/12(木) 18:55:00.89 0.net
ゆうちょATMは1回200万までいけるし
1日の上限は1000万とかにすればいいだけだしな
そもそも経理が払った金額とあわないのスルー
銀行に間違えて払い戻し手数料2000円くらい
やってない時点でわざとやって仲間内で分けたんだろ

716 :名無しさん:2022/05/12(木) 19:17:17.71 0.net
>>714
カードで振込じゃね?

717 :名無しさん:2022/05/12(木) 21:05:54 ID:0.net
役所からした借金は生きてさえいればどんな方法でも取り上げられるし
金利めっちゃ高いからアホなことしたなあとしか思わない

718 :名無しさん:2022/05/12(木) 22:28:29.81 a.net
誤送金の件、弁護士費用と利息3%(?)も加算して請求だとか

719 :名無しさん:2022/05/12(木) 22:32:40.69 a.net
ダブついたお金があるから 5本ほど
住友信託のスーパー定期に入れようと
思う 3ヶ月で10万円ぐらいにはなる

720 :名無しさん:2022/05/12(木) 22:54:47.10 0.net
10万定期3か月って
1年で0.5%でも500円税引き後400円程度なのに
3か月だと100円くらいか

最近思うんだが短期間、特に三か月定期の話はよく聞くんだが
多少金利が良くてもたったの三か月だと、手間暇かけて割に合わなくない?
そこそこの金利で数年で預けて、よりよい金利がでてきたら移行するとかいい気がする

721 :名無しさん:2022/05/12(木) 22:56:09.20 0.net
ああ金利で10万って事かそれなら十分
むしろいくら預けたらそこまでいきか気になる

722 :名無しさん:2022/05/12(木) 23:16:16.37 0.net
住友信託銀行スーパー定期の金利は3ヶ月で0.002%
1000万入れても税引き利息は41円
これが10万になるということは244億円入れるってことだろ

723 :名無しさん:2022/05/12(木) 23:19:19.82 a.net
>>722 退職者限定 一回限り
   三ヶ月0.8%

724 :名無しさん:2022/05/13(金) 01:05:04.64 0.net
しょーもな

725 :名無しさん:2022/05/13(金) 02:44:40.72 0.net
住信SBI、他行あて振込手数料「業界最低」77円へ修正
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUB283LE0Y1A920C2000000/
2021年9月30日 5:00
インターネット専業の住信SBIネット銀行は、10月から予定していた他行あてのネットバンキングの振込手数料の引き下げ幅を拡大する。
個人向けを税込み77円と、ネット銀行で最低水準にする。


振込手数料競争勃発、GMOあおぞら、住信SBI銀が追加値下げ 最安は75円に
https://www.itmedia.co.jp/business/articles/2109/30/news130.html
2021年09月30日 15時34分
9月30日、住信SBIネット銀行はこれまで88円としてきた10月からの振込手数料を、さらに値下げして77円とした。
これはGMOあおぞらネット銀行が当初の145円から86円まで値下げしたことへの対抗措置と見られる。
これを受けてか、GMOあおぞらネット銀行はさらに値下げ。9月30日に75円まで振込手数料を引き下げた。

726 :名無しさん:2022/05/14(土) 06:03:53.22 0.net
宣伝なのかな

727 :名無しさん:2022/05/16(月) 18:31:52.50 M.net
新たに八本 信託銀行に口座作って
預けるが マイナンバーカード提示
は必須だそう 税務署にチェックされ
そうでイヤだ

728 :名無しさん:2022/05/16(月) 19:33:49 ID:d.net
【速報】4630 出頭 [632443795]
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1652691833/

729 :名無しさん:2022/05/16(月) 22:46:54.52 0.net
一世を風靡した小林ひとみ、今はクラブのママへ 現役復帰は?「10億くれたら考える」 [194767121]
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1652681639/

730 :名無しさん:2022/05/17(火) 00:04:15.08 0.net
>>727
税務署はそんなに暇じゃないからダイジョウブ
金のあるところから効率よく取っていくって

731 :名無しさん:2022/05/17(火) 09:57:11.10 d.net
金融板はそもそも
板成立から 
今日まで

女性への蔑視行為
女性への性的搾取
女性への性の商品化

と闘争してきた
これを知らないことの 
クソキチガイネトウヨニホンザル

732 :名無しさん:2022/05/17(火) 10:10:12.06 M.net
ザイニチが吠えていまうw

733 :名無しさん:2022/05/17(火) 10:15:33.04 0.net
>>727
そもそも黒い金を預けるからだろ

俺らの感覚だと積み上げた預金税務署チェックで大量引き出ししても
あやしまれないチェックポイント化

734 :名無しさん:2022/05/17(火) 19:57:46.31 d.net
【SPA!】月収10万円以下に激減した非正規40代。ネットカフェは贅沢、ベンチで夜を過ごす★2 [愛の戦士★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1652773026/

735 :名無しさん:2022/05/17(火) 20:43:36.69 a.net
>>731
(ヽ´ん`)・・・

736 :名無しさん:2022/05/17(火) 20:44:34.86 a.net
「楽天モバイル債」発売!安定した利息収入!銀行預金よりも高い金利水準!
https://greta.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1652774466/

737 :名無しさん:2022/05/17(火) 23:35:41.92 0.net
また赤旗配り来てんのか貧乏人がウゼえな

738 :名無しさん:2022/05/18(水) 17:04:29.84 0.net
ペイオフQ&A
同一の金融機関の複数の支店にそれぞれ1,000万円ずつ預金している場合はどうなるの?
A口座があっても金融機関としては1つですから、同一金融機関内で預金者ごとに合計されて(これを名寄せといいます。)、
元本1,000万円とその利息の範囲内が保護の対象となります。

ネオバンクのヤマダ支店とTポイント支店も合算されるのでしょうか?

739 :名無しさん:2022/05/18(水) 17:06:37.97 0.net
エベンキくん死んだの?

740 :名無しさん:2022/05/18(水) 17:17:01.31 0.net
>>738
合わせて1000やろ

741 :名無しさん:2022/05/18(水) 20:18:16.27 0.net
エベンキ君は措置入院

742 :名無しさん:2022/05/18(水) 23:38:23.83 0.net
>>738
同じ銀行内の別支店と考えれば当然

743 :名無しさん:2022/05/18(水) 23:50:19.08 0.net
’20年春にスタートした秋篠宮邸の工事。近くにある赤坂東邸も同時に改修し、渡り廊下で結ぶという大規模なもので、総工費は33億円と発表されている。

「ちなみに天皇ご一家のお住まいである御所の改修費は約8億7千万円です。

工事規模が異なるとはいえ、秋篠宮邸改修の33億円については“高すぎるのではないか”という声が宮内庁内でも上がっています。現在、秋篠宮ご一家は御仮寓所にお住まいですが、こちらは9億8千万円かけて新築されました。皇嗣家の新生活にかかる費用は、合わせて43億円ほどということになりますね」

日本は、皇族がこうだから金利が上がらんのだわ
贅沢三昧する皇族を飼ってる日本はもうダメだな

744 :名無しさん:2022/05/18(水) 23:57:23.20 0.net
■「もっと金(きん)を」という驚きの要求が

もともと秋篠宮ご夫妻がいちばんこだわられていたのは、“可能な限り、生態系を崩さないような工事を”ということだった。

「緑が豊かな赤坂御用地のなかでも、秋篠宮邸の周辺には、多くの動植物が生息しています。とくに昆虫は一般的な図鑑には掲載されていないような希少種もいるのです。

秋篠宮ご夫妻は、工事の進捗を確認するために何度も現場にいらしています。追加要求のなかで、改修工事関係者たちを特に驚かせたのは、“もっと金(きん)を使用してほしい”というものでした。工期が延び、作業も増えれば人件費もかさみます。そのうえ、材料も新たに発注するわけですから、彼らは“工期だけではなく、予算もオーバーしてしまうのではないか”と、懸念していました」(前出・宮内庁関係者)

今一番高騰している金をふんだんに使って欲しいだと
スゲエことを要求している
これがお上の生活だ
0.3の金利でありがたがる俺らはウンコみたいなもんだ

745 :名無しさん:2022/05/19(木) 04:37:09.13 0.net
ロスケエベンキ&円安ゴキブリチョンコ韓唐の駆除に忙しいんや

746 :名無しさん:2022/05/19(木) 04:38:20.41 0.net
>>743
エベンキ佳と言う、チョンコがおかしくしとるな
トンスルしかいない韓唐を更地にしよう

747 :名無しさん:2022/05/19(木) 06:15:33.80 d.net
朝鮮便器ドッチョンコ猿が来てんね

748 :名無しさん:2022/05/19(木) 07:47:20 ID:0.net
エベンキくん深夜の道路工事から帰ったのかな?

749 :名無しさん:2022/05/19(木) 13:48:39.80 0.net
>>728
これ使わずに金利高い所で定期預金組んでたらちょっとは儲けれたろうに

750 :名無しさん:2022/05/19(木) 14:00:02.14 0.net
返還までの延滞金より高い利子もらえる定期があるのか

751 :名無しさん:2022/05/19(木) 14:38:19.40 0.net
延滞利息年3%だって
ちょうど今TBSでやってたw

752 :名無しさん:2022/05/19(木) 14:54:55.61 0.net
金ってあるところにはあるんだなぁ
間違って振り込まなければ犯罪者になることもなかっただろうに
自分の口座に振り込んでくれたら、自分も持って逃げるかもなー、4千万なんて一生貰えないし

753 :名無しさん:2022/05/19(木) 15:10:33.29 0.net
誤った内容の振込先への振込が完了している場合、振込先金融機関にて振込先口座への入金処理が行われます。
その場合、返金には組戻し手続き(振込先の受取人の口座から、資金をお客さまの口座に返金する手続き)が必要になります

手続きすればいいだけなのにしない自治体
逮捕されて驚く町長
100%グル認定だろ

754 :名無しさん:2022/05/19(木) 15:32:06.12 M.net
>>752
4000万なら逃げないわ
4億なら考える

755 :名無しさん:2022/05/19(木) 15:39:45.18 0.net
4000万で速攻ビットコ変換して逃げても
20代やから3万家賃でも65歳の家賃だけでも1620万かかるしな
持ち家とかマイナンバーで証券開設できないと難しいだろ

756 :名無しさん:2022/05/19(木) 16:52:28.10 0.net
4000万で残りの人生売ったんだろうな
タイーホされるとは思ってもいなかったとかw

757 :名無しさん:2022/05/19(木) 20:30:46 ID:d.net
「生活費を稼ぐため」わいせつ動画を「FC2」に公開した男逮捕…113本販売し2億9400万円売り上げか [ぐれ★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1652928409/

758 :名無しさん:2022/05/19(木) 20:34:54 ID:a.net
4000万の彼って
これを手本にしたのか
http://uproda11.2ch-library.com/e/es000063144115874411214.jpg

759 :名無しさん:2022/05/19(木) 22:22:00.85 0.net
4630万なんて端金で
人生棒にふったバカ

5倍はないと生きていけないよ。

760 :名無しさん:2022/05/19(木) 23:10:58.19 0.net
>>759
ジジイだって24歳の頃4630万なんて持ってなかっただろう?
定職も無いとなれば、相当な大金に見えたはす
間違えて振り込んだ人も悪い

761 :名無しさん:2022/05/19(木) 23:32:30.53 0.net
>>759
バカだから分からなかったんだろうよ。

762 :名無しさん:2022/05/19(木) 23:46:35.76 0.net
>>760
だからといって、他人の金を使っていいということにはならないがなw

763 :名無しさん:2022/05/19(木) 23:52:32.28 0.net
苦労して隠したつもりの金も暴かれそうだね

764 :名無しさん:2022/05/20(金) 00:02:13.70 0.net
犯人は外見そのまんまの母子家庭ヤンキーあがりらしいじゃん
中高生の頃からイジメで100万いびったとかそんな話が出るわ出るわ
何かトラブって田舎に逃げてきたんだろうけどそんな奴にとっちゃ屁でもない
むしろ顔売れたからYouTuberにでもなればまた金儲けできるでしょ
今はそんな時代よ

765 :名無しさん:2022/05/20(金) 02:35:26.85 0.net
>>747
よう、エベンキ韓唐とっとと死ねや

766 :名無しさん:2022/05/20(金) 06:24:30.82 a.net
>>764
ひろゆきがyoutubeで入金から事件化までネタに話せば4000万くらいすぐ返せるだろって言ってるね

767 :名無しさん:2022/05/20(金) 09:23:48 ID:d.net
「結婚したら共有財産になるから」 50歳男性、13回にわたり振り込み 2430万円だまし取られる 滋賀 [powder snow★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1652997269/

768 :名無しさん:2022/05/20(金) 09:25:13 ID:0.net
弱者男性w

769 :名無しさん:2022/05/20(金) 11:43:25.93 0.net
電子計算機使用詐欺罪は罰金刑にはならず10年以下の懲役になるからすぐには返せないんじゃないの

770 :名無しさん:2022/05/20(金) 12:05:54.40 0.net
物価が2%ちょいと上がったらしいが好景気で上がったわけじゃないから金利上げも無さそうだわな
まだまだ序の口で小麦の大幅アップが今後に控えてるらしいし苦しくなりそう

771 :名無しさん:2022/05/20(金) 12:31:34.79 0.net
>>764
昔、銀行がよくやってた貸し剥がしみたいな感じ
勝手に振り込んどいて、人生棒に振ったな

772 :名無しさん:2022/05/20(金) 18:13:15.28 0.net
スレちがい

773 :名無しさん:2022/05/20(金) 22:34:02.60 0.net
>>772
高金利定期のネタ出してよ

774 :名無しさん:2022/05/20(金) 23:28:09.81 0.net
オンラインカジノで擦りました
誰が信じるんや

775 :名無しさん:2022/05/20(金) 23:31:25.77 0.net
>>773
田口翔に預ける

総レス数 1001
177 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200