2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

住信SBIネット銀行 Part119【IP無】

1 :名無しさん :2022/04/12(火) 18:46:06.58 ID:l/E3cU8dd.net
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512

公式サイト
https://www.netbk.co.jp/contents/
Facebook
https://www.facebook.com/sumishinsbi/
Twitter
https://twitter.com/sumishinsbi
ブログ
https://blog.netbk.co.jp/

前スレ
住信SBIネット銀行 Part118【IP無】
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/money/1645011966/

関連スレ
【住信SBIネット銀行】 ミライノデビット Part18【VISA・Master】
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/credit/1644661619/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
(deleted an unsolicited ad)

642 :名無しさん :2022/07/02(土) 07:48:16.37 ID:0cD8ubxWM.net
地銀からだが俺は1,000万円振り込んだことがあるよ。
土地を売却して、その半分を姉の銀行口座に振り込んだ(つまり2,000万円で売れた)。
売却代金は地銀の口座に入っていたので地銀から振り込んだ。

土地売買の契約を地銀の部屋でしたのには驚いた。
銀行ってこういうこともしてるのだな。

643 :名無しさん :2022/07/02(土) 08:47:22.13 ID:IQzuoCPU0.net
この国は変えられる AIの活用 JDSC/4418テンバガー候補
https://jdsc.ai/news/ ゆこゆこ JDSCのAIを導入CVRが平均2.4倍 電力データとAIによるフレイル検知/中電 体力年齢27歳の若返り GOOGLE の「Born Digital Summit」で登壇
「難関国公私立大入試・個別試験対策ICT教材」駿台
常石造船 データサイエンティスト育成プログラム
Robo Co-opで業務提携RPA×AIを通じた多様なデジタル人「財」活躍

//wired.jp/article/to-win-the-next-war-the-pentagon-needs-nerds/ ウクライナで、戦争が変わりつつある 米軍での「高度IT人材」の不足 WIRED 0531
//dime.jp/genre/1380420/ AIであれば知床 出航判断を誤ることはなかった DIME0508
//www.nikkei.com/article/DGXZQOGN081QC0Y2A500C2000000/?unlock=1 マスク氏「日本はいずれ存在せず」出生率低下に警鐘 日経0508

//ledge.ai/soumu0607/ 総務省「社会人のためのデータサイエンス入門」を無料開講 Ledge.ai 0607
//xtech.nikkei.com/atcl/nxt/column/18/00692/052500080/ 言語も画像も動画も理解、ディープマインドのFlamingoとGato 日経 0527
//special.nikkeibp.co.jp/atcl/NXT/22/supermicro0527/ AI成功を阻む6つのハードル 日経

//news.yahoo.co.jp/articles/65960504f6fdfd08295d39726fb177ec02bc129f 東大生に超人気の講義「AI経営」東洋経済 5/24
//customers.microsoft.com/ja-jp/story/1500156617194279472-persol-career-other-azure-ja-japan 3日間のハッカソンで AI を活用した検索システム Azure マイクロソフト0517

//jimin.jp-east-2.storage.api.nifcloud.com/pdf/news/policy/203427_1.pdf 2022 デジタルによる新しい資本主義 自民党
//www.smbcnikko.co.jp/products/inv/toshin_lab/column/002.html 投資対象として「AI」をどう見るか? 始まったばかり 日興
//www.meti.go.jp/press/2022/05/20220509001/20220509001.html 実践的なAI人材育成のためのデータ付き教材 経産省0509
//www.meti.go.jp/policy/it_policy/jinzai/AIutilization.html 中小企業のDXに役立つ「AI導入ガイドブック」経産省0408
//www.riken.jp/research/labs/aip/#h2Anchor1220421 革新的な人工知能基盤技術 理研

//www.jcer.or.jp/economic-forecast/2021127.html DX社会の構築なければ 30年代はマイナス成長 日経済研究センタ

644 :名無しさん :2022/07/02(土) 10:12:20.94 ID:nTTdhd0qF.net
>>638
これもう意味ないよね

645 :名無しさん :2022/07/02(土) 10:39:47.20 ID:3Wsb0kdz0.net
>>636
空想で書いてることミエミエ

646 :名無しさん :2022/07/02(土) 11:43:07.17 ID:cXT/b3xq0.net
>>641
パズル好きな俺、微妙な実益のあるゲームとして楽しんでる
いつも課金してパズルゲームしてるのに比べれば少しは儲かるのでマシ

高島屋のおかげでSBIが計5口座になって、楽天への毎日1回振込がフルオートでできるようになったが、簡単すぎてつまらなくなったw

647 :名無しさん :2022/07/02(土) 12:12:25.34 ID:LxO8zBI10.net
>>644
もうて前は意味あったの?

648 :名無しさん :2022/07/02(土) 13:09:54.39 ID:kLzLHuga0.net
>>647
昔は回数ごとで20回くらいだった。今は日ごと。それに追加キャンペーンは5回まで。

649 :名無しさん :2022/07/02(土) 14:37:36.26 ID:oLv/RhJP0.net
>>646
趣味なら良いんよ
むしろ楽しんでお金貰えるなら最高!

趣味じゃない人が結構な時間使って数十円のポイントを取りに行くのが無駄って話
一時間その辺でバイトすれば千円前後もらえるからポイ活よりよほど効率が良い

やらなきゃいけない、買わなきゃいけないもののついでにポイントを貰うのが時間のムダをしないポイ活かと、個人的には思う

650 :名無しさん (ワッチョイ 1e6c-yAl1):2022/07/02(土) 17:22:18 ID:6uMEA2k80.net
人のことはほっとけや

651 :名無しさん :2022/07/02(土) 17:43:15.87 ID:ThM5NjE80.net
そこいくと「貯金」もコスパ悪い趣味ってことになるね

652 :名無しさん :2022/07/02(土) 18:01:43.16 ID:CdH7k4shd.net
>>641
投資してとか人を動かしてってんならともかく
その辺でバイトって(笑)

653 :名無しさん :2022/07/02(土) 20:32:40.25 ID:oLv/RhJP0.net
>>652
草生やすところか?
自分でバイトでも他人を働かせても何でも良いんだよ。金を稼げば

ポイ活に過度に熱心な層は富裕層少ないからバイトって書いただけ

正社員やりながら休みのはバイトして投資の種銭稼いでたり、貯金額増やしてる人もいるからバイトを馬鹿にする理由が分からん
ポイ活より稼げるんだから

投資は金が減るかもしれないだろ。ポイ活は減らないから比べる対象ではない

654 :名無しさん (スプッッ Sd33-P97N):2022/07/03(日) 19:44:52 ID:XuBnZUAhd.net
別スレでコジカツやってるんだけど
俺は手間かかりすぎて続けようか迷うレベルになってきてるんだけど
それでも>>649みたいなこと書くやついるんだよな
俺には作業にしか感じられないが・・

適性がないとコジカツは続けられない

655 :名無しさん (スプッッ Sd33-P97N):2022/07/03(日) 19:46:20 ID:XuBnZUAhd.net
>>646

656 :名無しさん :2022/07/03(日) 20:21:03.50 ID:dXwbw2cS0.net
わずかな額の定期預金を何十と分割して1円2円を捻り出すやつがいたけど
アレと同じじゃね?
本人大満足なんだからほっといたれ

657 :名無しさん :2022/07/03(日) 21:18:04.38 ID:h9QjnKc20.net
少しでもお金になるとそれを計算する奴でてくるから
ポイ活は一律0円でいいとおもうの

658 :名無しさん :2022/07/03(日) 21:40:10.90 ID:BUZwDfH7r.net
>>656
昔のゆうちょの預金はそんな感じだったらしいな。

659 :名無しさん :2022/07/03(日) 21:45:05.13 ID:XuBnZUAhd.net
利息の一円未満が切り上がるんだっけ?

660 :名無しさん :2022/07/03(日) 22:01:59.58 ID:G5A75LwL0.net
消費税も1円未満切り捨てだから何回もレジ並んだ方が安い事になるな。
極端な例だと9円の商品を10個纏めて買うと9円消費税取られるけど、10回並べば0円になる。
普通の感覚だと、消費した労力と時間を考えると得した気分には全くなれないけど、そうじゃない人も居るんだろう。

661 :名無しさん :2022/07/03(日) 22:28:35.43 ID:XuBnZUAhd.net
セルフレジでうまい棒買う時は分割するわ

662 :名無しさん :2022/07/04(月) 05:15:28.46 ID:iA3gzHz+M.net
>>656
銀行の定期預金だけど、新規契約するとタオルとか洗剤貰えるから、利息よりそちらのほうが価値があったりするw
あと定期だと不正引き出ししにくいから安全な預金の保管には便利

663 :名無しさん :2022/07/04(月) 17:57:05.98 ID:Y4cIdBEw0.net
>>662
ひどい時代が続くな、安倍の置土産の黒田。

664 :名無しさん :2022/07/04(月) 18:37:52.33 ID:EI3jiO8Ud.net
黒田の前からほとんど0じゃなかったっけ?
リーマンの前は1%超える定期見た記憶あるけど

665 :名無しさん :2022/07/04(月) 19:06:25.83 ID:i4im0IYb0.net
てか今は誰がやってもどうにもならないだろ
いま下手に金利上げたら日本経済は回復どころかそれこそどん底まで落ちる
なんとか民主党が政権取ってなくて本当良かったと思うよ

666 :名無しさん :2022/07/04(月) 19:09:36.47 ID:0gfpxz210.net
>>665
マイナス金利は0.00まで上げれるんじゃないかと。

667 :名無しさん :2022/07/04(月) 19:23:20.00 ID:Y4cIdBEw0.net
円周率が3であれば、そうだな。
https://www.nature-inter.com/column/2787/

668 :名無しさん :2022/07/04(月) 19:27:57.06 ID:b+RK3vjq0.net
>>662
定期だと自分が入院でもすると家族がおろせないというリスクがある。今の時代認知症とかなるかもしれんから、普通預金が正解なのでは?

669 :名無しさん (ブーイモ MMc7-QPaL):2022/07/04(月) 20:04:59 ID:PM3Zum9OM.net
マイナス金利だと返さなくても借金減ってくよね
仮にマイナス1%なら国債1000兆円が何もしなくても翌年には990兆円になる

670 :名無しさん :2022/07/05(火) 20:05:58.19 ID:v8fhs6lw0.net
大和ネクスト銀行から振り込んだらスケ

>他の金融機関の他人名義口座および楽天銀行・新生銀行・GMOあおぞらネット銀行・住信SBIネット銀行Tポイント支店への振込(※1)(※4)(※5)

振込手数料無料回数について

月3回まで無料
4回目以降 154円 / 回

とかあり得る?

671 :名無しさん :2022/07/05(火) 20:18:34.24 ID:e+2YY0eX0.net
大和ネクストの公式サイトに書いてあることを信用しないなら、何を信じるんだ?

672 :名無しさん :2022/07/07(木) 17:40:29.31 ID:JUJMHaxnx0707.net
Tポイント支店狙い撃ち

673 :名無しさん :2022/07/07(木) 18:11:32.71 ID:1+a1DcoH00707.net
ポイント乞食が利用しまくったからだろ
SBI全支店が指定されなくて良かった

674 :名無しさん (ササクッテロロ Sp23-BFLV):2022/07/08(金) 09:08:22 ID:Thy7ohv9p.net
何があったんや?

675 :名無しさん :2022/07/08(金) 12:27:52.48 ID:c46+VFc9a.net
>>674
ポイント目的の多重振込

676 :名無しさん :2022/07/09(土) 21:14:36.71 ID:9zqRibma0.net
大和ネクストはそこら辺の対応は早いよ

677 :名無しさん :2022/07/09(土) 21:23:49.94 ID:cVwaSxLf0.net
話題が古すぎて耳がキーンとなるで

678 :名無しさん :2022/07/11(月) 11:39:26.58 ID:tB+yzOWXM.net
それは耳が老化しただけでは🤔

679 :名無しさん :2022/07/11(月) 19:18:18.80 ID:AaLaNQeaM.net
久しぶりに来たけどまだ半年前の話題しとるんか

680 :名無しさん (ワッチョイW d5b8-PV3m):2022/07/11(月) 23:17:19 ID:eJHl9jm90.net
Tポイント支店あるなら、ポンタ支店も作ってくれて良いんだけどなぁ
自銀があるから無理か

Tポイント使わないからな…

かと言ってJALネオはログインからして面倒臭いし
いちいちJw何とか経由しないとログインできんから10%定期で終わりだわ

山田は近くにないから意味なし

一番良いのは本家にもう一つ口座作らせてくれることw
個人事業主として複数開業届出してるからそれぞれで口座使い分けたい
SBI銀行がスマホからも使いやすくて自動振込もあって便利なんだよなぁ

スルガも自動振込あるけど、使い勝手はSBIに及ばないから

681 :名無しさん (ワッチョイ 238e-vJ0q):2022/07/11(月) 23:33:48 ID:1TTnS8IF0.net
知らんがなとしか言いようがw

682 :名無しさん :2022/07/12(火) 07:33:12.12 ID:Jxu4OIjR0.net
どんどん新人が増えてるんだから
半年前のことなど知らん人も多かろう

683 :名無しさん :2022/07/12(火) 08:51:57.69 ID:4ixC+3Do0.net
居直るな

684 :名無しさん :2022/07/12(火) 10:23:21.83 ID:nZwzUlHt0.net
>>680
TポイントはTマネー経由してモバイルSuicaにチャージ

685 :名無しさん :2022/07/12(火) 16:24:14.20 ID:hAtZQEYA0.net
Tポイントは、あらゆるポイントの中で最上位のポイントだぞ
下流に位置するいろんなポイントに等価又は増量で交換できる

686 :名無しさん :2022/07/12(火) 16:42:16.35 ID:adrXSgmW0.net
ウエルシアだと1.5倍もあるでよ

687 :名無しさん :2022/07/12(火) 17:17:28.76 ID:9xtt7N7QM.net
>>680
TポイントはそのままPontaに変えれるやんけ

688 :名無しさん :2022/07/12(火) 20:03:21.25 ID:HrXSxqESd.net
PontaもauPayマーケットの1.5倍使いにくくなったからな
dポより優先してローソンで消化していきたい

689 :名無しさん :2022/07/13(水) 00:29:07.17 ID:HGUuWhYh0.net
九条ネギ支店だったわ

690 :名無しさん :2022/07/13(水) 01:51:25.71 ID:VAYS1EcK0.net
>>684
有難うございます
ペイペイ脱出したけどチャージでたぶんTポイント少しはある気がするし、時間ある時にやってみます

>>687
減衰率ゼロ?
そうなら嬉しい

あとはポンタにすると減衰率が高い楽天ポイントをどうするか
脱楽天経済圏始めたけど、ふるさと納税だけは楽天でやっちゃうからポイントがその分溜まってるのよね

期間限定ポイントはその辺の買い物で消費してるけど、ノーマルポイントはそういう使い方しないほうが良いのかなと思って貯めてる

691 :名無しさん :2022/07/13(水) 01:54:36.14 ID:VAYS1EcK0.net
>>685
最近は撤退も増えてますが、古くからあるから互換性は高そうですね
スマホが普及する前、何枚かTポイントカード発行したけど、ロクに使わずにどこかに行ってた思い出…

692 :名無しさん (オイコラミネオ MM51-V82X):2022/07/13(水) 06:48:00 ID:JEYebJiaM.net
>>690
Tポ→JRキューポ→pontaは等価
楽天通常ポイントは楽天カードで投信買って支払い時に充当すれば実質現金化

693 :名無しさん (エムゾネW FF43-E3EJ):2022/07/13(水) 07:58:01 ID:cf73GmlnF.net
>>687
そのままルートなんてあったっけ

694 :名無しさん (ブーイモ MM43-E3EJ):2022/07/13(水) 07:58:59 ID:n8S6TY3xM.net
ああ、やっぱあれを挟むのか。リロード出来てなかったわごめん

695 :名無しさん :2022/07/13(水) 21:43:53.10 ID:pf/74iQq0.net
>>692
脱楽天で証券は去年口座開設してそこで止まってます…

NISAもiDeCoもSBI証券にしてしまったので出来ればSBI証券かカブコムに投資は纏められたらなぁと

キューポに関するレスはたまに見ますがやはりハブとしては大事なんですね

696 :名無しさん :2022/07/14(木) 00:36:07.19 ID:p5v67fGkd.net
マケスピに慣れきってて楽天離れられないわ

697 :名無しさん :2022/07/14(木) 07:00:48.98 ID:XELTQGsGx.net
>>685
Tポイントにできるルートが少ない
dもpontaもauもpaypayもTにできない

698 :名無しさん :2022/07/14(木) 08:15:44.02 ID:TFIAuDwv0.net
>>697
だから最上位なんじゃん
dやpontaやpaypayは最下層

699 :名無しさん :2022/07/14(木) 12:04:18.92 ID:9YcEuOrB0.net
>>697
Tポイントや等価交換出来るJRキューポや永久不滅ポイントは最上位に位置する上流側のポイント
基本上流から下流へ流れるが逆流は出来ない
だからTポイントなんかは価値がある

700 :名無しさん :2022/07/14(木) 16:25:10.37 ID:ViIxQf+t0.net
Tポイントっていろいろ問題になったよなw

701 :名無しさん (ワッチョイW fdb9-jfPJ):2022/07/15(金) 10:48:37 ID:lFaXuHB50.net
Tneoで外貨積立3000円以上3ヶ月継続で1000pってのどう?
3000円程度でいいなら為替変動はそんなに敏感にならなくてもいいし
なんなら積立して即円に戻せばほぼ手数料だけで済む
ポイント付与が12月末ってのが気になるけど

702 :名無しさん :2022/07/15(金) 12:12:45.36 ID:/3oYCJ+Dx.net
>>699
なば
上流下流で全ポイントグローバルマップ作ってくれよ

703 :名無しさん :2022/07/15(金) 15:40:13.73 ID:I60zZ29Vr.net
>>701
それってどこにも告知されてないよね?
ソースある?

704 :名無しさん :2022/07/15(金) 15:55:46.87 ID:8rIO94oL0.net
>>702
拾いものだけど
交換ルート開通に特定のクレカが必要だったり、交換に時間かかるものもある

https://i.imgur.com/wnsliby.jpg

705 :名無しさん :2022/07/15(金) 16:04:01.94 ID:lFaXuHB50.net
>>703
普通にT-neoアプリのバナーに出てきたけど
https://web.tsite.jp/cpn/basic/tneobank/220701_2/

例によってまた全員には出さないような設定になってるのかな

706 :名無しさん :2022/07/15(金) 17:40:09.62 ID:8rIO94oL0.net
この手のキャンペーンは、銀行アプリやサイトよりもTポイントのサイトの方が見つけやすい

707 :名無しさん (ワッチョイ 358e-vJ0q):2022/07/15(金) 19:21:35 ID:vZREi7gW0.net
>>701
小銭を拾うために電車の前に飛び込むカエルのAAが思い浮かんだわ

708 :名無しさん (ワンミングク MMa3-V82X):2022/07/15(金) 19:34:14 ID:DCpsfP0WM.net
1~3月頃もやっててもう1000pもろた

709 :名無しさん (ワッチョイ bd0e-TCaT):2022/07/15(金) 19:39:49 ID:Dxxe6VcW0.net
だよな、家族分で5000Pだよ

710 :名無しさん :2022/07/15(金) 19:58:17.99 ID:pELapjNK0.net
>>701
\3000x3=\9000なら今のレートで$65くらいSBIの為替コスト(7/25から)6銭/$だから往復で8円弱
為替が今の139円/$→123円/$くらいまで円高に振れれば1000円程損なのでポイントでトントンか

711 :名無しさん :2022/07/15(金) 20:31:37.01 ID:e9Y2m4NW0.net
>>710
分析ton
やはりじぶん銀と同じで即売りがいいね

712 :名無しさん :2022/07/15(金) 21:24:50.34 ID:9T+mSXzJ0.net
てかよ、非振込の150pってもうついた?

713 :名無しさん (アークセーT Sx75-wlQZ):2022/07/16(土) 09:44:51 ID:LBIoTkc9x.net
>>704
ありがとー
最下流はJAL/ANAマイルか
価値半減するしお高くとまってる感じ
ステータスは下流側の方が高飛車そうね

714 :名無しさん (ワッチョイW 69b9-f6N7):2022/07/16(土) 09:58:04 ID:CpIABhfK0.net
>>713
1p=1mileではないからむしろ価値は増えるだろ
最下流というか別次元

715 :名無しさん (ワッチョイ 9df9-hyxP):2022/07/16(土) 10:03:26 ID:IdkAVx270.net
航空券予約する度に1マイル3円以上出して買ってる身からすると最上位ですわ

716 :名無しさん :2022/07/16(土) 14:27:00.40 ID:C2n4PC2/a.net
ちょっと聞きたい
ここの口座開設するときSBI証券口座も一括で開設するかみたいな選択肢あるけど、一括開設するよりも証券口座はあとからキャンペーン使って開設、連携したほうが得だよね?

717 :名無しさん :2022/07/16(土) 14:34:18.14 ID:8Vzg/rhT0.net
>>716
まあそうだね、今もポイントタウンで新規口座開設完了で9000円相当のポイント配ってる
終了してもそのうちまたやるだろうし、急いでないなら別に作るのが良いね

718 :名無しさん :2022/07/16(土) 15:28:59.03 ID:C2n4PC2/a.net
>>717
そうだよね、なんか一括で旨味でもあるかなと思って探してみたんだけど無かったんだわ
ありが㌧

719 :名無しさん (ワッチョイ aacd-qysg):2022/07/17(日) 12:59:03 ID:id7KqizG0.net
ゆうちょダイレクトは、今年以降の申し込みでは送金に認証アプリかトークンが必要とありますが
SBI銀行への入金は、ゆうちょダイレクトへのログインとワンタイムパスワードのみで可能なんでしょうか?

720 :名無しさん :2022/07/17(日) 15:55:40.90 ID:dyAKdeLg0.net
米ドルの買付余力って日本円の買付余力に変換できるのでしょうか?

721 :名無しさん :2022/07/17(日) 18:03:14.57 ID:jnrgVIoXx.net
>>714
>1p=1mile
1マイル=1円だよ
JAL/ANAはそうは言っていないが
実質1円

722 :名無しさん :2022/07/17(日) 18:06:47.17 ID:jnrgVIoXx.net
航空券の値段をつり上げて
それを安く売ると称してるだけ
マイルの価値は2倍に見せかけられている

723 :名無しさん :2022/07/20(水) 09:40:52.51 ID:gF7mvQSWa.net
Yui8ghu

724 :名無しさん :2022/07/20(水) 11:53:51.20 ID:TyiBkDHR0.net
>>721
それはマイルの使い方が下手だからorビンボ臭いからでしょ。複数目的地訪問特典航空券とか、ファースト/ビジネスクラス特典航空券とか、使い方によって1マイル3円以上、時には10円以上にもなる。

725 :名無しさん :2022/07/20(水) 13:57:37.47 ID:pcyIQJ+ZM.net
どこのスレに書いたか忘れてしまったが、昨年地銀アプリで振り込もうとしたらできなくて(キャッシュカードとATMならできる)、調べたら限度額が0円になっていて、これを上げるのは地銀アプリではできなくて、窓口に行って手続きしたら実際に上がるまで1週間かかると言われた。
今日地銀アプリを開いたらなんと振込限度額を引き上げるアプリができたみたいで、普通ならその地銀アプリで直接限度額を操作すれば済むと思うが、しばらく意味がわからなかった。
実際には口座開設に使うのと同じアプリで振込限度額を引き上げられるようになったらしい。
いちいち運転免許証(マイナンバーカードはダメらしい)と顔を撮影しなくてはならないらしく(そりゃ口座開設に使うアプリで口座と紐ついてなければそうなるわな)、しかもGoogle Playストアのレビューを見たら星1つの酷評だらけでワロタ。
関連度順で最初4つが連続で星1つ、次の1つが星2つで、その後9つが連続で星1つ、その次の1つは星5つだが、その後はまた9つ連続で星1つという具合www
なお操作は24時間できるが、このアプリで限度額を引き上げてから実際に上がるまで3営業日かかるらしいw

726 :名無しさん :2022/07/20(水) 14:05:30.25 ID:o013mEob0.net
スレチ

727 :名無しさん :2022/07/20(水) 15:53:37.60 ID:oGav0Ppd0.net
>>725
他の人の参考になるようにその地銀名もお願い

728 :名無しさん :2022/07/20(水) 16:11:35.76 ID:BcttSAfQx.net
ここさ
スマホ認証使うと5回振り込み無料になるけど
マイナンバーカード各方面とか
顔撮影あちこちとか
めんどくさいなあ

729 :名無しさん (ワッチョイW 890e-+63Z):2022/07/20(水) 17:58:04 ID:Sjqt8ugB0.net
>>725
ワンタイムパスワードの取得に他社が作ってるアプリ入れろとか、地銀は糞な所多いよ。
ログイン認証を外部委託で投げるなよ。
その会社が妙な所に買収されたらどうするんよ?
リスク要因でしかない。

730 :名無しさん :2022/07/20(水) 18:45:14.25 ID:perqNmsT0.net
ローカル地銀が自前開発したものにセキュリティを託すってのもリスク要因だぞ
外注したほうがましだと思う

731 :名無しさん :2022/07/20(水) 19:59:07.56 ID:Sjqt8ugB0.net
>>730
開発を外注するのは良いんだよ。
他社のアプリ入れろって奴はワンタイムパスワードのサービス自体が他社に丸投げになってる。

732 :名無しさん :2022/07/22(金) 10:54:02.65 ID:9hgr0th10.net
(この国は変えられる AIの活用 JDSCテンバガー候補 )
https://jdsc.ai/news/ イオン/輸入発注業務にdemand insight倉庫在庫の改善と作業時間の60%を改善 常石造船/データサイエンティスト育成プログラム RoboCo-op/業務提携RPA×AI

RPAロボパット年間24000時間の業務を削減 月の作業時間が5分の1に https://fce-pat.co.jp/case/
3分でわかるRPAとは何か?注目される背景~今後の進化まで パーソル https://www.persol-pt.co.jp/persolrpa/rpalounge/column1/

//ja.wikipedia.org/wiki/KataGo 最も強い囲碁ソフト DeepMindに加え、独自の研究、強化学習の速度を向上(50倍以上)=AI上の工夫は無限 https://arxiv.org/pdf/1902.10565.pdf
//www.nikkei.com/article/DGXZQOUC0346M0T00C22A6000000/ デジタル人材 別枠採用が3割 来春新卒 給与や役職が高くなる企業も日経0628
//dime.jp/genre/1380420/ AIであれば知床 判断を誤ることはなかった DIME0508
//wired.jp/article/to-win-the-next-war-the-pentagon-needs-nerds/ ウクライナで戦争が変わりつつある 米軍での高度IT人材 WIRED0531
//www.nikkei.com/article/DGXZQOGN081QC0Y2A500C2000000/?unlock=1 マスク氏日本はいずれ存在せず出生率低下に警鐘 日経0508

//news.yahoo.co.jp/articles/65960504f6fdfd08295d39726fb177ec02bc129f 東大生に超人気講義AI経営 東洋経済 5/24
//customers.microsoft.com/ja-jp/story/1500156617194279472-persol-career-other-azure-ja-japan 3日間ハッカソンで検索システムAzure0517
//xtech.nikkei.com/atcl/nxt/column/18/00205/070700072/ AIの開発 保守のやり方を変革 あまねキャリア日経0708

//www.smbcnikko.co.jp/products/inv/toshin_lab/column/002.html 投資対象としてのAI 始まったばかり日興
//www.meti.go.jp/press/2022/05/20220509001/20220509001.html 実践的なAI人材育成のためのデータ付き教材 経産省0509
//www.meti.go.jp/policy/it_policy/jinzai/AIutilization.html 中小企業のDXに役立つAI導入ガイドブック経産省0408
//www.jcer.or.jp/economic-forecast/2021127.html DX社会の構築なければマイナス成長 日経済研究センタ
理研/革新的な人工知能基盤技術 Amazon/万能AI開発競争に背実用重視日経0708

( https://jdsc.ai/news/ JDSC/この国は変えられる AIの活用 )

733 :名無しさん :2022/07/22(金) 18:52:55.12 ID:OvgYivE5x.net
>>724
そう思い込まされてるだけ

734 :名無しさん :2022/07/22(金) 19:34:00.80 ID:XYSuErUFM.net
>>733
いや、こういうあいてをバカにしたレスがついたから言うけど、実際にヨーロッパ ファーストクラスで往復してるんだよ
チケット買うと160~170万円位、特典利用だと165000マイルで、約10円/マイルの価値で利用させてもらっている(ANAだけど)
10数席の普通はガラガラのキャビンにアテンダントのお姉さん3人ついて、食事はキャビアとか堪能して、至れり尽くせりのサービス
あんたには無縁なことだろうけど…

735 :名無しさん :2022/07/22(金) 19:54:41.73 ID:usE1afQc0.net
入れたり突いたり?

736 :名無しさん :2022/07/22(金) 20:07:06.21 ID:4H8ZLNmy0.net
>>734
ご苦労さん
もういいぞw

737 :名無しさん :2022/07/22(金) 21:12:32.26 ID:VhUfT6020.net
バットンキン乞食が偉そうに妄想語ってて草生える

738 :名無しさん:2022/07/22(金) 21:14:06.74 .net
金利低すぎ

739 :名無しさん :2022/07/22(金) 21:53:51.73 ID:cEbnp7H+d.net
>>734
他にはどんな贅沢してんの?
独身のおっさんで娯楽に飢えてる

まぁ金ないからあれなんだけど
被弾常駐してるスレだとそこそこ金持ってるはずなのの
風俗だのキャバに金使ってるのしか見ない

740 :名無しさん :2022/07/22(金) 22:23:03.64 ID:OvgYivE5x.net
>>734
>チケット買うと160~170万円位
実際には40万程度のモノを
160万で買わされて
それを80万で買えて嬉しくって嬉しくって
というのが> ID:XYSuErUFM

741 :名無しさん :2022/07/22(金) 23:02:47.07 ID:Zn/gC8Cb0.net
>>740
160万のファーストクラスチケットを40万で入手する方法を教えて下さい!
おねがいします!!!

総レス数 1001
206 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200