2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【MUFG】三菱UFJ信託銀行15

1 :名無しさん:2022/04/21(木) 06:44:20 ID:0.net
公式
https://www.tr.mufg.jp/

前スレ
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/money/1592825385/l50
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

【MUFG】三菱UFJ信託銀行13
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/money/1605773517/

【MUFG】三菱UFJ信託銀行14
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/money/1634334609/

687 :名無しさん:2022/10/31(月) 20:10:01.17 0HLWN.net
>>6
「銀行員」が間もなく消滅?転職市場で今、起きていること

https://news.yahoo.co.jp/articles/4a94d56cef5f0611daf49d66356180668bae2931

688 :名無しさん:2022/11/01(火) 00:48:27.19 0.net
https://www.nicovideo.jp/watch/sm41306909?ref=search_tag_video&playlist=eyJ0eXBlIjoic2VhcmNoIiwiY29udGV4dCI6eyJ0YWciOiJcdTMwZWFcdTMwYzFcdTMwZTNcdTMwZmNcdTMwYzlcdTMwZmJcdTMwYjNcdTMwYjdcdTMwZGZcdTMwYmEiLCJzb3J0S2V5IjoiaG90Iiwic29ydE9yZGVyIjoibm9uZSIsInBhZ2UiOjEsInBhZ2VTaXplIjozMn19&ss_pos=1&ss_id=358194b3-fcf8-4b94-93f4-cfbb76aacd71

689 :名無しさん:2022/11/01(火) 01:05:15.41 0.net
https://rumble.com/v1qciim-died-suddenly.html

690 :名無しさん:2022/11/01(火) 22:59:16.83 0.net
>>679
今までより酷くなってる。
年齢差別は。

あとは、無能な女子を昇格させ過ぎている。有能ならともかく。特にリテール営業店。

真面目にコツコツやってる男子が哀れに。

691 :名無しさん:2022/11/01(火) 23:22:37.91 M.net
時短勤務の女性が続々昇格。いざというときにいないんだけどね。なんで?という現場の感覚。

692 :名無しさん:2022/11/02(水) 11:53:50.50 a.net
キャリア2という究極の年齢差別を制度として設けているしな。

693 :名無しさん:2022/11/03(木) 02:06:15.82 0.net
https://www.youtube.com/watch?v=883dWwMsu_o&list=UU2ZOs7TIgeV6WNg_2wLZPFg&index=2

694 :名無しさん:2022/11/03(木) 07:39:42.33 0.net
https://ameblo.jp/don1110/entry-12772569207.html

695 :名無しさん:2022/11/03(木) 07:53:13.27 0.net
https://ameblo.jp/don1110/entry-12772556426.html

696 :名無しさん:2022/11/03(木) 07:59:38.16 0.net
https://ameblo.jp/don1110/entry-12772495900.html

697 :名無しさん:2022/11/03(木) 10:02:45.04 0.net
https://www.youtube.com/watch?v=yg6rogTbwfU&list=UU2vi2elY5r_NiMMar423Xwg&index=1

698 :名無しさん:2022/11/03(木) 14:00:21.87 a.net
全ての人が納得する人事はないと思うけど
それにしてもウチのはひどいなぁ
でもガマンしてヒラメしてれば、調査役でも1000万以上くらいは55才までもらえるんだっけ?
他社に行って稼げたり、偉くなる市場価値があれば転職、なければヒラメでしがみつくのが合理的

699 :名無しさん:2022/11/03(木) 14:45:13.87 0.net
リチャレの要件に出戻り組が追加されててワロタ。そんなに中途採用苦労してんのかな。

700 :名無しさん:2022/11/03(木) 21:52:14.20 0.net
>>698
実績ともに立派な人が軽んじられてて、卒ない忖度優等生が上位に昇る、これじゃ俄然シラケるのも当たり前。

701 :名無しさん:2022/11/03(木) 23:29:57.90 ID:M.net
対外的な印象アップを狙って女性や高齢者に優しい会社にしているのだろうけど、社内では裏目にでてる。そんな人事部に加えて、何に金を使ってるのだろうかという組合。会社の将来を暗示している。

702 :名無しさん:2022/11/04(金) 22:12:15.29 0.net
役職が一緒のまま子会社に出されるバブル世代の多いこと。本当に惨めだな。

703 :名無しさん:2022/11/04(金) 23:11:19.39 0.net
うちは全般基本給が低すぎるから調査役でも真ん中だと残業フルでやっと一本だからね。55で調査役だとボーナス込み650万がベースでプラス残業代くらいかな。

704 :名無しさん:2022/11/04(金) 23:19:06.35 0.net
人事部と組合はね、、、人事自体がパズル合わせだし、組合なんて御用聞きだからさ。経営に対抗どころか組合が出世コースだと勘違いしてる輩ばかりだしな。この会社で一生埋めるなら良いけど、キャリア失いたくないよ。

705 :名無しさん:2022/11/05(土) 04:30:22.20 ID:a.net
>>699
出戻ったら平気で差別されたり、陰湿にイジメられそう
そんな雰囲気があるから、誰も戻らないよ

706 :名無しさん:2022/11/05(土) 13:38:52.48 a.net
確定給付型企業年金に後髪を引かれている人が多いようだけど、無駄に長生きしてる受給権者が多い中で負担している現役社員は減る一方なのに、自分が65歳になっても今の水準がもらえると思っているのかね。
日本の縮図のようで、悪くなることはあっても良くなることはない。

707 :名無しさん:2022/11/05(土) 21:52:41.17 0.net
三菱

708 :名無しさん:2022/11/06(日) 02:52:32.09 p.net
>>706
で、それを書いてお前はどうしたい

709 :名無しさん:2022/11/06(日) 15:35:06.33 a.net
企業年金に魅力を感じるのは中高年社員と会社にしがみつく気満々の挑戦せず、変化を嫌う保守的な社員。完全に挑戦や変革の方針とは逆効果。
例えば企業年金も退職金も止めて、単年度勝負にする。
で、止めた分を月給とボーナスに回して、初任給で年収1000万とかにしていい夢を見させる。
その上で毎年、何千万もボーナスもらえることもあれば、ダメなら新卒1年目でも、何十年も貢献した社員でも、数字が人格なんでさっさと消えてくださいとクビにする外資みたいな人事給与制度にしたらみんな目の色変えて、ボーナスか生き残りを目指して頑張るよ。

710 :名無しさん:2022/11/06(日) 15:47:07.47 a.net
ちなみに私は一度でいいから、5000万円くらいボーナスもらって、港区のタワマンの最上階に住み、フェラーリで通勤して、ゴールドマンとかマッキンゼーみたいな会社名をひけらかして、六本木でモデルやタレントを連れて飲み歩きたい。
その夢が一年だけかなうなら、残りの会社員人生は信託に勤め、営団地下鉄や総武線で通勤し、8階のお昼にイベントメニューがあると心トキメク毎日でガマンします。

711 :名無しさん:2022/11/06(日) 15:58:08.19 a.net
一言で言うと若手はみんな昭和バブルの外資系に憧れている

712 :名無しさん:2022/11/06(日) 18:46:20.82 a.net
ツィッターみたいに社員を半分くらいにリストラすれば、商銀も羨む筋肉質のいい会社
やらなければヒラメの釣堀のまま
待ったなし!

713 :名無しさん:2022/11/06(日) 20:11:00.81 0.net
居座ってる爺さん増えてるけど、蓄財あるのに後進に道を譲ろうとか思わない、自己顕示欲満々な図々しいさが、若手を萎えさせる

714 :名無しさん:2022/11/06(日) 21:25:53.14 0.net
>>713
課長未満や旧M以外は、独身でもない限り蓄財できるほど給料もらえてないよ。

715 :名無しさん:2022/11/06(日) 22:20:24.23 p.net
>>714
お前と一緒にすんな

716 :名無しさん:2022/11/06(日) 23:07:38.21 0.net
tes

717 :名無しさん:2022/11/07(月) 23:16:02.91 0.net
中堅層辞めすぎ

718 :名無しさん:2022/11/08(火) 22:37:04.72 0.net
>>690
うちの女課長はバツイチ子無し独身BBAで、若い子あり女社員とのキャットファイト振りが見てて笑えるw

719 :名無しさん:2022/11/08(火) 22:47:54.41 0.net
https://www.bitchute.com/video/ap6BfVHf30pM/

720 :名無しさん:2022/11/09(水) 05:59:00.63 0.net
関係会社にも天下りどっさり
ろくに仕事せずUは何しに来た?

721 :名無しさん:2022/11/10(木) 08:13:23.57 0.net
ここの社員でパパ活と覚せい剤やってる女知ってるんだけど、ここの人事にチクった方がいいかな?
誰かこの会社の人事の連絡先教えてくれ

722 :名無しさん:2022/11/10(木) 20:24:41.80 p.net
>>721
そんな人いる訳ない

723 :名無しさん:2022/11/11(金) 05:47:13.39 a.net
人事のいない会社というのもなかなかすごいな

724 :名無しさん:2022/11/11(金) 07:55:36.03 0.net
ここのエリア総合職って年収どんくらいなの?
総合職と比べてどれくらい年収低くなる感じ?

725 :名無しさん:2022/11/11(金) 19:30:37.04 01111.net
無能おじさんも多いけど最近は新入社員も大概無能じゃないか
去年なんか東大1人とかだろ?お隣でさえ2桁いるのに
いっそグループ採用にした方がいいんじゃないか

726 :名無しさん:2022/11/11(金) 23:49:03.69 M.net
東大の人数で有能かとか安直だな、それより課長の影に隠れる判断任せ、プレーヤーとしても管理職としても中途半端な上級調査役をどうにかして。

727 :名無しさん:2022/11/12(土) 23:10:42.60 a.net
東大卒だから有能と言う議論ではなく、新卒東大生

728 :名無しさん:2022/11/12(土) 23:15:23.39 a.net
東大卒だから有能と言う議論ではなく、新卒東大生のような魅力的な人材から選んでもらえなくな
っていると言うことかな

729 :名無しさん:2022/11/13(日) 00:54:30.32 M.net
新卒東大生が魅力的な人材?卒業したて?

730 :名無しさん:2022/11/13(日) 02:45:48.49 0.net
採用フローが緩いからな、インターンも学歴あれば楽に通るみたいだし本選考も面接少ないし、中途半端に学歴だけある人材が集まりやすいから新入社員が無能と言われてるんじゃ。

731 :名無しさん:2022/11/13(日) 08:21:42.61 0.net
受託と市国で決算壊滅の悪寒

732 :名無しさん:2022/11/13(日) 09:01:58.37 0.net
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/estate/1325974608/602

602 名無し不動さん 2022/11/07(月) 20:47:25.41 ID:jfUisXjp
マジで信託いらね、むしろ間に入ってくるだけ邪魔。商銀だけで十分。

603 名無し不動さん 2022/11/12(土) 21:09:01.03 ID:sN9PJO7U
同感です。上野の住人より。

733 :名無しさん:2022/11/13(日) 15:10:14.17 a.net
新卒より中途という流れは分かるけどな
やめて

734 :名無しさん:2022/11/13(日) 15:21:12.00 a.net
新卒より中途という流れは分かるけどな。
辞めていく中堅の穴の補充には経験者の方が早いし、若者を指導できるヤツが少なくなって、かつ、質が下がっているし。
加えて新卒は商銀の子会社と勘違いしていて、昔だったら有り得ない下品でブラック企業のお隣あたりに流れることがあるが、中途のある程度の年の人は在りし日の名門三菱信託、下手なメガバンクより難関のイメージがあるから他の企業に競り勝てる。
でもさ、若手を育てるという良い文化が希薄になって来ているよな。
時間がないから仕事パンパンだし。

735 :名無しさん:2022/11/14(月) 00:16:43.89 0.net
http://blog.livedoor.jp/genkimaru1/archives/2235254.html#more

736 :名無しさん:2022/11/14(月) 01:00:59.34 0.net
https://www.nicovideo.jp/watch/sm41366342?ref=search_tag_video&playlist=eyJ0eXBlIjoic2VhcmNoIiwiY29udGV4dCI6eyJ0YWciOiJcdTMwZWFcdTMwYzFcdTMwZTNcdTMwZmNcdTMwYzlcdTMwZmJcdTMwYjNcdTMwYjdcdTMwZGZcdTMwYmEiLCJzb3J0S2V5IjoicmVnaXN0ZXJlZEF0Iiwic29ydE9yZGVyIjoiZGVzYyIsInBhZ2UiOjEsInBhZ2VTaXplIjozMn19&ss_pos=3&ss_id=7a9b3667-4f01-480c-9f72-f474fcc50eba

737 :名無しさん:2022/11/16(水) 01:57:25.75 0.net
今の就活生、特にうち受けるレベルの子たちで本気で子会社と勘違いしてる奴なんていねーよ。

738 :名無しさん:2022/11/16(水) 08:45:25.80 p.net
>>737 それはそうですね。そう思ってる人は少なくともはしぼうですな

739 :名無しさん:2022/11/16(水) 18:53:21.43 0.net
>>737
うち受けるレベルの子たち勘違いしない理由は、優秀だからなのか、凡庸だからなのか、どっち?

740 :名無しさん:2022/11/17(木) 02:24:53.02 0.net
>>739
答えは「ある程度優秀」かな。最低限受ける会社のことをちゃんと調べて理解できる頭があればうちがグループの一員なだけで子会社じゃないことは知ってる。だけど表面上の情報だけを受け取り、実情は子会社と言っても差し支えない状態である、もしくはこれからなることを知らない時点で真に優秀とは言えない。

741 :名無しさん:2022/11/17(木) 05:07:43.18 a.net
>>740
これからなるって何だっけ?
そんな動きがあるのかい?

742 :名無しさん:2022/11/18(金) 02:38:22.21 a.net
世間的には定年を伸ばす動きみたいだけど、
定年65才、キャリ2は60才からとかになるかな?

743 :名無しさん:2022/11/18(金) 12:00:31.62 a.net
>>742
そんなことになったら、ますますキャリア1の給料は下がるな。

744 :名無しさん:2022/11/18(金) 21:24:11.69 0.net
ピンボケした仕事のできない老級調査役が増え年寄優遇色が濃くなるってこと

745 :名無しさん:2022/11/19(土) 02:46:38.94 0.net
京の着倒れ
大阪の食い倒れ
うちの会社は企画倒れ

リモート会議・研修連発で
完全に死亡モードに入った

時間の「消費税」、「押売」大増加
時間の「収入」、「所得」大幅低減
空間の「最低賃金」大幅低減

「売家」と 唐様で書く三代目

746 :名無しさん:2022/11/19(土) 11:23:24.15 a.net
>>745
うちは企画倒れとはよく言ったものだ
経営企画やフロ企やらのccに、各種部門企、各部も企画課など企画ばっかりだけど、どんだけ役に立っているんだっけ?
企画系は人数も部署の数も減らして現場に人を回してください

747 :名無しさん:2022/11/19(土) 11:43:33.31 0.net
>>746
こんなとこで言ってんじゃねぇよばかやろう

748 :名無しさん:2022/11/21(月) 15:36:18.38 a.net
パワポ職人しかいねえしな

749 :名無しさん:2022/11/21(月) 20:31:04.25 0.net
>>748
ダン捨離もブ長がパワポ作って終わった

750 :名無しさん:2022/11/22(火) 22:12:51.10 0.net
https://www.bitchute.com/video/5YdGbV7g6JH1/

751 :名無しさん:2022/11/22(火) 22:18:46.65 0.net
https://www.bitchute.com/video/EBBagdmkEXGi/

752 :名無しさん:2022/11/26(土) 01:12:30.83 0.net
少し前まで無駄な会議は断捨離の標的だった。
すごく努力して、分単位で無駄な時間を削ってきた。
ところが今はどうだ?
Teamsを使った会議や研修の企画が目白押しだ。
役員も参入してきた。
いろんなアプリを使ってあれもできるこれもできると。
いかがですかと。

でも忘れてないか?
時間は本当に貴重で、有限だということ。
本来の仕事が一番大事だということ。

一気に使える時間が無くなった。
多様なアプリを使いこなせずに影で泣いている者も増えた。

何をやってるんだこの会社は。
調子に乗るな。

このままでは「進歩」の名目で滅びる。

753 :名無しさん:2022/11/26(土) 12:35:54.46 d.net
もうとっくに「終ってる会社」だから心配するな

754 :名無しさん:2022/11/26(土) 13:54:27.06 a.net
業態的に成長は見込めないし意図的に給料を上げようとしないから、会社に貢献しようという気が全く起きない。
当面は潰れないだろうし、適当に仕事したふりしつつ就業時間も副業しながら残存者利益を搾取するのが賢いサラリーマン人生。

755 :名無しさん:2022/11/26(土) 18:20:05.61 p.net
>>754
何もを持って成長を見込めない?ばーか笑笑

756 :名無しさん:2022/11/27(日) 11:18:58.30 M.net
あるとき同じチームのコミュ障気味の全然仕事しないキャリア2が、うちの会社は職場環境が恵まれてるって感慨深くうなづいてた。ほんと消えてほしいって思った。

757 :名無しさん:2022/11/27(日) 14:12:07.26 a.net
この会社で一番の勝ち組は、リテールと事務だよ。
何も仕事しなくても稼ぎ頭の受財や市国、不動産から同じ金額の給料を恵んでもらえるんだから。
こんな理不尽が許されるのか?
そろそろリテールや事務以外の会社に貢献している部門は、格差是正のために立ち上がるべきだ。

758 :名無しさん:2022/11/27(日) 17:25:32.26 p.net
>>757
まあリテールと事務で年収1,000万円近くもらってる人達は生き方を見つめ直してほしい

759 :名無しさん:2022/11/27(日) 21:18:07.78 0.net
>>758
それ欧米に逃げられるだけじゃないのか?
年収1000万は新卒で入社-3年目くらい給料だよ。さすがに安すぎる。
一流の人材でなくても、
場合によってはもっと高い。

760 :名無しさん:2022/11/27(日) 21:25:19.67 0.net
年収1,000万円というのは派遣社員の給与レベル
大手金融の正社員で、初任給7万ドルを切るのは新入社員でもありえない

761 :名無しさん:2022/11/27(日) 22:55:27.51 0.net
見ろ
https://yuruneto.com/hukusimamasanori/

762 :名無しさん:2022/11/28(月) 00:33:20.37 0.net
https://www.bitchute.com/video/ecnXYBKS5cwh/

763 :名無しさん:2022/11/28(月) 00:38:24.09 0.net
https://www.bitchute.com/video/nfVv351ISloG/

764 :名無しさん:2022/11/28(月) 00:46:25.76 0.net
https://www.bitchute.com/video/R2seUgmXjRhK/

765 :名無しさん:2022/11/28(月) 00:52:42.85 0.net
https://www.bitchute.com/video/WJWTPu6uOvv5/

766 :名無しさん:2022/11/28(月) 02:27:25.19 H.net
>>759
欧米で就職?外資投資銀行?
どちらにせよ、そんなところに逃げられる人材はウチにはいませんよ
お隣やSMBC信託にはよく逃げますが

767 :名無しさん:2022/11/28(月) 06:25:02.39 H.net
個別最適を図るなら、各ビジネスをバラしてその道に合った給料と専門性を発揮する場を与えるということか
例えばアセマネ、不動産、人事コンサルとかの人はスピンオフすると一部は満足かもな
でも、小所帯の信託がより細分化され、各個撃破されるのだから、信託グループとしては存亡の危機になる
全体を見るべきだ

768 :名無しさん:2022/11/28(月) 10:49:13.17 p.net
>>766
それはそうだ

769 :名無しさん:2022/11/28(月) 11:40:53.08 ID:a.net
>>766
カタカナ生保も多いな

770 :名無しさん:2022/11/28(月) 18:09:35.50 ID:0.net
中野の裏を船出して筑紫の浦に沈む
あなうれしザル管理

771 :名無しさん:2022/11/29(火) 02:00:36.46 0.net
https://www.nicovideo.jp/watch/sm41429007

772 :名無しさん:2022/11/29(火) 22:03:51.88 HNIKU.net
担当者の態度がクソだったので三井住友信託に乗り換えるわ、黒いアンダーリム眼鏡の三十路の奴どうにかしたほうがいいぞ

773 :名無しさん:2022/11/30(水) 00:20:20.77 p.net
>>772
こんなとこに書き込む客が隣に行ってくれてよかったです

774 :名無しさん:2022/12/01(木) 21:46:15.79 0.net
https://ameblo.jp/don1110/

775 :名無しさん:2022/12/01(木) 21:50:23.31 0.net
https://www.bitchute.com/video/nfVv351ISloG/

776 :名無しさん:2022/12/01(木) 21:50:48.79 0.net
https://www.bitchute.com/video/ecnXYBKS5cwh/

777 :名無しさん:2022/12/01(木) 21:53:05.65 0.net
https://www.bitchute.com/video/holpJ9LTKUAn/

778 :名無しさん:2022/12/02(金) 00:42:04.25 0.net
ワクチン射ちまくって馬鹿じゃないの?
そんなに死にたいの?
国民の8割が複数回のコロナワクチン射って
免疫傷つけてるからたくさんの人が癌や血栓で死ぬよ。

そんな判断力がないんだったら
もう死んだら良いんじゃないの?

779 :名無しさん:2022/12/02(金) 00:55:23.84 0.net
https://www.bitchute.com/video/0oubFbH2dByw/

780 :名無しさん:2022/12/02(金) 01:35:10.39 0.net
https://www.bitchute.com/video/hw0YiUZUjXlm/

781 :名無しさん:2022/12/02(金) 04:01:41.85 a.net
退職が断続的に続く
若手は転職しやすいから辞めるの分かるが、優秀な人が辞めるとこの会社大丈夫かと焦る
更に中高年で行き場がなさそうな人が辞めると、コイツらにさえ見放されたかと落ち込む

782 :名無しさん:2022/12/02(金) 12:41:44.58 d.net
>>781
辞めてく側からの視点だと泥船から降りられない無能で哀れなやつって思われてるから心配するな。

783 :名無しさん:2022/12/02(金) 18:55:27.85 0.net
>>781
中高年で行き場がなさそうな人より能力が低いということでしょう。

784 :名無しさん:2022/12/02(金) 22:33:33.88 0.net
https://twitter.com/IraMimicbat/status/1598430092581294080/photo/1
(deleted an unsolicited ad)

785 :名無しさん:2022/12/02(金) 23:12:08.96 0.net
https://odysee.com/@jimakudaio:9/Died-Suddenly-jp-1:9
https://odysee.com/@jimakudaio:9/Died-Suddenly-jp-2:6

786 :名無しさん:2022/12/03(土) 02:50:32.48 0.net
馬○の拡大再生産
裸の王様のヒラメ養殖若るかな

787 :名無しさん:2022/12/03(土) 07:52:54.39 0.net
https://rumble.com/v1ye44t-2022.12.02-.html

総レス数 1010
232 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200