2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

楽天銀行160

1 :名無しさん:2022/06/13(月) 17:20:28.18 0.net
楽天銀行スレ

楽天銀行HP
https://www.rakuten-bank.co.jp/

前スレ
楽天銀行159
http://mao.2ch.net/test/read.cgi/money/1649305328/
楽天銀行160
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/money/1654636478/

890 :!ninja:2022/08/06(土) 04:14:49.89 0.net
ユウジカムイン

891 :名無しさん:2022/08/06(土) 04:23:04.41 0.net
あー海外いきたくなってきた

892 :名無しさん:2022/08/06(土) 08:52:06.09 0.net
>>889
ありがとうじゃねーよ偏った言い分に流されてんなよ
VISAやMasterばっかり使ってると日本の円が海外に流れる
そういうことばかりしてるから日本の経済がどんどん貧困になって弱い国になっていく
JCBは海外からの侵攻を守って自衛してる面もあるんだから日本で生まれたブランドをそこまで悪く言うのはちょっと頭おかしいね
JCBがなかったら市場が向こうの言い値で決まるからやりたい放題やられちゃうとかそういう視点が持てないのかね
JCBのおかげでVISAもMasterも慎ましく活動してるんだよ

893 :名無しさん:2022/08/06(土) 08:59:30.82 0.net
VISA「チッ、日本にはJCBってのがあるからそこより安い手数料で出さねぇと日本じゃ使ってもらえねぇか…」
ってなりながら日本に進出してるわけ
JCBが無かったらもっと決済手数料高くしてるに決まってんだろ

894 :名無しさん:2022/08/06(土) 09:22:03.27 0.net
何事も競争相手いないとやりたい放題になるんだよ
通販で言えば楽天、Amazon、Yahoo
携帯通信は楽天が出てきて他も安いプランやブランド出してきたし
JCBにもそれなりには頑張ってもらいたい
何事も一強はよくない

895 :名無しさん:2022/08/06(土) 10:05:34.50 0.net
>>894
権力者も三権分立で三者で分かち合う感じで均衡を保つようにしてるしね
一箇所に強大な力が集まるのはよくないということは国の制度でもわかっていることだ
商売だと競争もなく一社だけに力が集まったら寡占市場・独占市場になって支配されちゃうからな

896 :名無しさん:2022/08/06(土) 10:40:54.79 M.net
>>892
ゲラゲラ

897 :名無しさん:2022/08/06(土) 11:45:09.00 a.net
JCBはどうみても日本だけのローカルブランドって感じ

898 :名無しさん:2022/08/06(土) 12:10:15.55 M.net
なに言ってみたところで手数料高いんじゃ使える店で水を開けられる一方だからどうしようもないわな
ソニーや富士通のスマホのように「頑張って欲しい、買わないけど」になるだけ

899 :名無しさん:2022/08/06(土) 12:15:45.14 0.net
結局使いやすい方を使うだけ。家族カード作るときにブランド何にする?って聞いたら近所のスーパーJCB使えないからVISAでって言われたし。
選ぶ基準ってそんなもんかと。

900 :名無しさん:2022/08/06(土) 13:14:09.71 0.net
>>893
ヨーロッパでは0.数%と聞いたが

901 :名無しさん:2022/08/06(土) 13:37:38.58 0.net
JCBがスタートしたのが1961年、VISAが日本に参入したのが「住友VISAカード」の1980年だから
最初にJCBが設定した加盟店手数料が高すぎたと考えるのが自然
VISAもMasterも「日本人は高く払ってくれるから下げなくていいや」で合わせてるんだろ


キャッシュレス化のカギはクレカ! お店を悩ます「加盟店手数料が高い問題」を考える:海外の動向は?(3/4 ページ) - ITmedia ビジネスオンライン
https://www.itmedia.co.jp/business/articles/2108/31/news017_3.html

> 一般消費者がクレカを利用する小売・サービスの店頭において、もっともよく聞くのが「カード会社に支払う手数料が高い」という話です。
> 事業者は顧客の購入機会を増やすために利用環境を整えるのですが、利用機会増大と併せて手数料の額も増えていきます。
> その手数料率は事業者により差があるのですが、平均で3.25%程度とされています。

> 欧州では手数料の上限を0.3%とする規制を15年に導入しています。
> 米国では06年から手数料を自主的に公開し、1%台の会社もあります。

902 :名無しさん:2022/08/06(土) 13:42:19.81 M.net
ぼったくりすぎるよなあ

まあだから平気で1%還元とかできちゃったりもするんだろうが
結局は何らかの形で価格に転嫁されるのでトータルで消費者のためになっているかと言えば微妙だな

903 :名無しさん:2022/08/06(土) 14:40:51.55 0.net
60年前の日本にクレジットカード文化を導入するために宣伝費かけたりシステムを構築したりするのにコストがかかったのはわかるが
その参入コストを回収したあとも加盟店手数料を引き下げないのは寡占企業横並びの弊害でしかないわな

904 :名無しさん:2022/08/06(土) 15:12:27.22 M.net
日本だとクレカやキャッシュレス出しただけで嫌な顔する店だらけだもんな

905 :名無しさん:2022/08/06(土) 15:55:56.62 0.net
>>904
まさかw
’80年に初めてクレカ作って使いだした頃だって
そんなイヤな顔する業者なんてなかったけど?

第一、イヤだったらそもそもクレカなんて導入しないわけ
かつては雨が使える所は限られていたにせよ
今では多くの店舗で使えるようになったしw

906 :名無しさん:2022/08/06(土) 15:59:34.42 M.net
いやー最近渋々導入したような店は露骨に嫌な顔するよ
少額決済だと断ってくるとこすらある(規約違反)

907 :名無しさん:2022/08/06(土) 16:58:33.77 0.net
ヨドバシが自社カードだけポイントつけるようになったの2008年から
他社カードでもポイントつけるようになったの2015年からなんだけど
これだけの有名店でもそれ以前は現金で払えという姿勢だった

908 :名無しさん:2022/08/06(土) 18:14:12.55 0.net
age

909 :名無しさん:2022/08/06(土) 18:56:39.31 M.net
>>901
https://www.watch.impress.co.jp/docs/series/suzukij/1251222.html
>米Squareの決済サービスでは、米国のカード決済手数料が1トランザクションごとに2.6%+10セントとなっている

手数料率が低くても1決済ごとのミニマムチャージが設定されてると辛いねえ

910 :名無しさん:2022/08/06(土) 19:16:50.56 M.net
>>901
あと欧州の規制もインターチェンジフィーの規制というだけであって、加盟店手数料は別物みたい
https://www.univapay.com/column/news-interchange-fee/

経産省の検討会でも、日本はオンアス決済の比率が高くてインターチェンジフィーが下がっても加盟店手数料が連動しづらいていう指摘が出てる

911 :名無しさん:2022/08/06(土) 19:31:41.26 a.net
ここは楽天銀行スレです

912 :名無しさん:2022/08/07(日) 00:28:49.00 0.net
age

913 :名無しさん:2022/08/07(日) 00:33:37.28 0.net
楽天

914 :名無しさん:2022/08/07(日) 07:13:18.45 M.net
>>906
嫌なら導入しないだろ。

915 :名無しさん:2022/08/07(日) 07:32:44.65 x.net
>>914
横だけど、そうでもない

店主言わせると、団体客とか宴会客とか、高額決済にのみ使わせるつもり、それでカード不可だと来なくなるから
でも、一人でふらっとランチ食いに来て「カードで」は、ガッツリ断ってくる「うちはランチタイムはカード使えないんですよー(店の都合)」

個人の飲食店やバイクショックなんかだと当たり前のようによくあること

916 :名無しさん:2022/08/07(日) 08:36:55.12 0.net
カード加盟店の規約違反の店はカード会社に通報すると処分してくれるよ

917 :名無しさん:2022/08/07(日) 09:32:35.47 0.net
そういえば20年位まではいくら以上でないとカード使えないとかいう店舗もあったっけ

あと近所のチャリ屋も新車購入は可能だが、修理はダメ、どうしてもというなら
手数料上乗せとかいう所があったっけw
その後新しいチャリは量販店で買ってやったw

918 :名無しさん:2022/08/07(日) 12:07:59 ID:0.net
振込手数料

GMOあおぞらネット銀行 75円(カスタマーステージによって月1回~20回まで無料)
https://gmo-aozora.com/priv/contents/fee.html

楽天銀行 145円 月3回無料(最大5回まで)
https://www.rakuten-bank.co.jp/transfer/transfer/

三菱UFJ銀行 154円 (3万円以上は220円)
https://www.bk.mufg.jp/tesuuryou/furikomi.html

三井住友銀行 165円 (3万円以上は330円)
https://www.smbc.co.jp/kojin/fee/furikomi.html


住信SBI、他行あて振込手数料「業界最低」77円へ修正
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUB283LE0Y1A920C2000000/

振込手数料競争勃発、GMOあおぞら、住信SBI銀が追加値下げ 最安は75円に
https://www.itmedia.co.jp/business/articles/2109/30/news130.html

919 :名無しさん:2022/08/07(日) 12:08:25 ID:M.net
断ってくるのは小さな店が多いから
断られた直後に通報すると特定されかねんので少し待ってからの通報がおすすめ

まあ大抵二度といかないからすぐするけどね

920 :名無しさん:2022/08/07(日) 12:39:24.33 M.net
中小小売業
中小飲食店

生意気だから不買で潰しまくろうぜ

921 :名無しさん:2022/08/07(日) 15:59:56 ID:d.net
心がさもしいな

922 :名無しさん:2022/08/07(日) 16:10:49 ID:0.net
楽天証券用にドルを用意したい。
銀行で外貨普通預金をする必要ありでしょうか?
自動にしたいが外貨定期預金の積立だと途中解約しないといけない。
自動で証券用のドルをもってくる方法ありますか?

923 :名無しさん:2022/08/07(日) 17:14:05.10 0.net
>>914-917
クレジット板総合雑談スレッド その2
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/credit/1641559600/

924 :名無しさん:2022/08/07(日) 17:15:31.79 0.net
>>919-921
クレジット板総合雑談スレッド その2
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/credit/1641559600/

925 :名無しさん:2022/08/07(日) 17:35:18.66 r.net
>>922
ゴールドマンサックスのMMFを買うのはダメなんか?

926 :名無しさん:2022/08/07(日) 19:41:32.86 a.net
JCBは日本国内だけ手数料が高い
国産とかサムライとか言って
日本人なら国産ブランドを使えと脅してくる

海外では手数料が安い
日本で稼いで海外での活動資金にしている

国賊、売国奴はどっちだろうね

927 :名無しさん:2022/08/07(日) 20:05:07.19 0.net
消費者からすればどうでもいい話

928 :名無しさん:2022/08/07(日) 20:13:27.26 0.net
>>926
クレジット板総合雑談スレッド その2
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/credit/1641559600/

929 :名無しさん:2022/08/07(日) 20:13:42.20 0.net
>>927
クレジット板総合雑談スレッド その2
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/credit/1641559600/

930 :名無しさん:2022/08/07(日) 20:20:17.03 M.net
結果として日本でもVISAの方が使える店がずっと多くなったから
消費者としてはいいからVISAのカード寄越せやってだけだな

条件で完敗してるものを精神論や国粋主義でなんとかしようとする(負担を民に押しつける)のは戦前から変わってない日本のダメなとこ
だから一度負けだすと立ち直れない

931 :名無しさん:2022/08/07(日) 20:35:17.21 0.net
JCBが使えないところ
そんなにあったか?

932 :名無しさん:2022/08/07(日) 20:39:52.71 0.net
>>930
「悔しいニダ」まで読んだ

933 :名無しさん:2022/08/07(日) 20:54:33.03 M.net
世界だと文字通り桁違いだが国内シェアでももうダブルスコアに近いはず

934 :名無しさん:2022/08/07(日) 21:34:43.84 0.net
楽天バルサエンブレムカードを2枚目として持った途端に
スポンサー降りるとかで製造中止にw

ネイマールもメッシもいないバルサに商品価値があるはずがないってw
前スポンサーのカタール航空は早速移籍先のサンジェルマンのスポンサーに

そもそも楽天になんてバルサは似合わないわけ
せいぜい神戸が順当ではないかとw

935 :名無しさん:2022/08/07(日) 21:35:20.88 0.net
わかった、これからもJCBをメインで使おっと

936 :名無しさん:2022/08/07(日) 22:12:01 ID:M.net
日本人なら日本製とか、何十年前の話をしている
そうやって甘えて同国民を食い物にして
慣れの果てが今やろ

937 :名無しさん:2022/08/07(日) 23:38:58.20 0.net
>>936
「悔しいニダ」まで読んだ

938 :名無しさん:2022/08/07(日) 23:56:53.94 0.net
まぁまともな産業がない国も大変だよな
最低限の品質も守れないとか

939 :名無しさん:2022/08/08(月) 00:22:02.73 0.net
カードのブランドごときで日本全体を語るとか主語がデカすぎるだろ

940 :名無しさん:2022/08/08(月) 00:26:42.37 0.net
>>937
そうやってすぐ韓国を言い訳にするのやめな
日本が停滞してるのは事実だ

941 :名無しさん:2022/08/08(月) 00:33:28.77 0.net
age

942 :名無しさん:2022/08/08(月) 00:56:32.16 0.net
そもそも今の政府は「日本人なら日本の株式に投資しろ」とか言ってないし
つみたてNISAの制度設計報告書見ればわかるけど

①全世界に分散投資すべし。理由は生活に日本円を使っているからで、投資は海外の資産に行うべし。
②それでも海外の資産を買うのが怖い人は、まず国内の投資から始めて慣れるべし。

こう書いてある

943 :名無しさん:2022/08/08(月) 01:36:22.80 0.net
反JCBの人が居座ってんね
スレ違いですよ

944 :名無しさん:2022/08/08(月) 12:39:25.49 a0808.net
>>933
なんのシェア?
取引金額?
利用可能店舗数?

945 :名無しさん:2022/08/08(月) 12:41:31.25 a0808.net
>>939
日本というかビザで決済するとアメリカに納税しているに等しい
第一選択にする必要はないと思う

946 :名無しさん:2022/08/08(月) 21:12:51.82 00808.net
楽天銀行の話をしてくれ

947 :名無しさん:2022/08/08(月) 21:19:33.42 M0808.net
このスレでこんだけJCBがボロカス言われるのは
楽天銀行カードがJCBしかない罠カードだからでしょ

948 :名無しさん:2022/08/08(月) 22:21:29.33 0.net
楽天

949 :名無しさん:2022/08/08(月) 22:21:44.23 0.net
イーグルス

950 :名無しさん:2022/08/08(月) 22:21:58.10 0.net
東北

951 :名無しさん:2022/08/08(月) 23:59:28.52 M.net
楽天

952 :名無しさん:2022/08/09(火) 00:05:05.12 0.net
age

953 :名無しさん:2022/08/09(火) 03:17:49.42 M.net
楽天とソフトバンクは
潰さないとな

954 :名無しさん:2022/08/09(火) 03:22:30.06 M.net
西武乙

955 :名無しさん:2022/08/09(火) 07:52:12.86 d.net
1w1%戻ってきたね

956 :名無しさん:2022/08/09(火) 11:29:53.79 d.net
>>955
いまやってる??
俺今回はきてないわ。

957 :名無しさん:2022/08/09(火) 11:30:55.95 0.net
やってないよ、月末じゃないからやる意味がない

958 :名無しさん:2022/08/09(火) 11:43:11.95 d.net
>>957
だよね

959 :名無しさん:2022/08/09(火) 12:04:59.62 d.net
>>956
いややってたやつの満期って意味で書いた
誤解させて済まんな

960 :名無しさん:2022/08/09(火) 15:38:22.20 0.net
age

961 :名無しさん:2022/08/10(水) 00:04:36.34 0.net
楽天

962 :名無しさん:2022/08/10(水) 02:37:49.96 a.net
楽天デビットカードのスレ規制されてるのでここに書かせてください

月額使用料の支払いに楽天ポイント使えなくなったのはいつからですか?
去年の10月まではNTT固定回線の料金がポイントで払えてたのは確認できてます
今月からの新電力サービス引き落としで預金から払われてて困惑してます

963 :名無しさん:2022/08/10(水) 02:58:21.50 0.net
イーグルス

964 :名無しさん:2022/08/10(水) 08:10:34.67 0.net
>>962
5chなんかで聞くより直接楽天に電話する方が
余程早くて確実だと思われるのだが

965 :名無しさん:2022/08/10(水) 09:56:33.53 0.net
電話繋がらず時間かかりすぎ

966 :名無しさん:2022/08/10(水) 10:58:59.20 0.net
>>962
楽天銀行にログインをして、ハッピープログラムへエントリーの登録状況
ポイントは通常ポイントか、期間限定ポイントか
とりあえず確認する

967 :名無しさん:2022/08/10(水) 11:38:23.43 a.net
楽天銀行初心者です。ATM入金手数料3万以上は無料だと知りましたが、3万x5回を同日、同ATMから入金してもポイント(50P)頂けるのでしょうか?

968 :名無しさん:2022/08/10(水) 12:27:32.65 0.net
>>967
不可

969 :名無しさん:2022/08/10(水) 13:04:27.72 0.net
age

970 :名無しさん:2022/08/10(水) 13:50:43.15 M.net
>>962
楽天デビットではないから無関係なのかもだけど、
今まで楽天でんきの料金支払に楽天ポイント(期間限定ポ含む)が充当されてたのが、
6月支払くらいから楽ポが充当されず全額クレカに請求されるようになった

毎月電気料金支払時に期間限定ポを全部さらって行ってくれて助かってたのに
おかげで期間限定ポ消費のために2年ぶりくらいで楽天Pay使ったw

971 :名無しさん:2022/08/10(水) 15:07:54.54 0.net
>>970
料金支払いにポイント使ってその料金分に更にポイントが付与されるわけ?

自分は期間限定は元々買うつもりだったものをビックカメラで使い切ってしまうし
楽天のキャンペーンでENEOSで電気ガスを支払っているので無問題

972 :名無しさん:2022/08/10(水) 15:17:57.97 0.net
楽天

973 :名無しさん:2022/08/10(水) 15:18:13.71 0.net
イーグルス

974 :名無しさん:2022/08/10(水) 15:18:27.56 0.net
東北

975 :名無しさん:2022/08/10(水) 15:18:40.29 0.net
モバイル

976 :名無しさん:2022/08/10(水) 15:24:06.51 0.net
三木谷

977 :名無しさん:2022/08/10(水) 15:24:27.47 0.net
ソフトバンク

978 :名無しさん:2022/08/10(水) 15:24:44.27 0.net
ホークス

979 :名無しさん:2022/08/10(水) 15:24:58.45 0.net
福岡

980 :名無しさん:2022/08/10(水) 15:25:13.72 0.net
埼玉

981 :名無しさん:2022/08/10(水) 15:25:29.46 0.net
西武

982 :名無しさん:2022/08/10(水) 15:25:42.20 0.net
ライオンズ

983 :名無しさん:2022/08/10(水) 15:34:47.32 M.net
>>971
楽ポで払ってもクレカで払っても、元々の電気料金に対する0.5%の楽ポが付くよ
(クレカ払いなら0.5%にプラスしてクレカのポイント付くから、得なんだか損なんだかよくわからないけどw)

自分の場合期間限定ポは(国内外入金送金ATM利用プログラム分がなくなった今となっては)月20ptくらいしかないんだけど、
捨てるには惜しいし、わざわざ毎月楽天Pay使うのは煩わしいので、電気料金で浚ってくれるのが楽だった

スレ違いゴメンです

984 :名無しさん:2022/08/10(水) 16:24:50.77 0.net
千葉

985 :名無しさん:2022/08/10(水) 16:25:02.52 0.net
ロッテ

986 :名無しさん:2022/08/10(水) 16:25:21.00 0.net
マリーンズ

987 :名無しさん:2022/08/10(水) 16:25:35.97 0.net
北海道

988 :名無しさん:2022/08/10(水) 16:25:53.22 0.net
日本ハム

989 :名無しさん:2022/08/10(水) 16:26:09.65 0.net
ファイターズ

総レス数 1001
190 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200