2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

新生銀行 97

693 :名無しさん:2022/09/04(日) 07:45:36.93 0.net
ポイントプログラム、nanacoにすりゃよかったんですか?
もう遅いだろうが

694 :名無しさん:2022/09/04(日) 08:56:52.00 0.net
>>693
月内に何度でもエントリーできる
最後のエントリーが有効

695 :名無しさん:2022/09/04(日) 09:56:45.47 x.net
「間違えたらポイントなしよ」って書いてるけど、たまたま他人の番号と一致してたら仕方ないとしても、不一致の場合は教えてもくれないのだろうか?

696 :名無しさん:2022/09/04(日) 10:09:52.32 0.net
>>695
教えてくれない

697 :名無しさん:2022/09/04(日) 10:47:18.16 a.net
教えてあげないよ(ジャン!)

698 :名無しさん:2022/09/04(日) 15:49:25.26 0.net
外貨預金円から始める1ヶ月定期年利8%の2周目契約してきた
満期になった$をいったん円にする必要があるから為替手数料7銭/$とられるけど
円→$は今キャンペーンで0銭なので片道分だけですんだ。日曜だからレート不安
だったけどTTS140.21,TTB140.14と普通で変動もないから平日よりいいかも
1ヶ月で税引後利息で0.47%位付くからかなりお得、来月以降もやってくれないかな

699 :名無しさん:2022/09/04(日) 16:00:24.50 M.net
FXレバ1倍と比較するとどれだけ差が出るんだろう

700 :名無しさん:2022/09/04(日) 17:14:15.47 0.net
>>699
$円が140円で変化無しでスプレッド0銭でスワップが92円/日の条件で
FXレバ1倍で1ロット140万を1ヶ月預けて2760円(92円x30日) 0.197%(税別)位
まあ今の$円レートで新規円で始めるのはきついけどな

701 :名無しさん:2022/09/04(日) 22:50:27.25 0.net
外貨はレートが命
金利なんて吹っ飛ぶ

702 :303:2022/09/05(月) 00:11:43.53 0.net
私の場合は先月$定期が満期なっての$スタートみたいなものだからレートは気にならないな
$→円,円から始める外貨定期の手続きする数分の間にレートが大きく動かなければドル建てで
考えれば利息分確実に増えていくわけだし

703 :名無しさん:2022/09/05(月) 10:53:50.19 x.net
>>696
じゃあ、「【エントリー完了のお知らせ】新生ポイントプログラム」のメールが届くか否かで判断できないのだろうか?

エントリーは完了したよ(ただし、番号が全部合ってたらな)
それ、完了って言うかな?

704 :名無しさん:2022/09/05(月) 11:35:13.46 0.net
現物だって応募(エントリー)完了しても
住所間違ってりゃ、手元には届かんだろうが
それと一緒や

705 :名無しさん:2022/09/05(月) 13:35:57.82 0.net
エントリー毎月は良いとして
ポイント情報やメアドその他も保存しないで毎回入力させるのは何でだろう
外部ポイントだからセキュリティの都合上とか?
他の銀行は知らんけど証券会社なんかだと普通に外部ポイント情報も保存してくれるのに

706 :名無しさん:2022/09/05(月) 13:59:50.95 0.net
そんな面倒な事するくらいなら300円程度の小銭なんか要らんって層に、ばら蒔いても効果は薄いんだろ
手間かけてまでも小銭を貰いたいっていう乞食層は縛りつけておけば将来的にローン契約でもしてくれると思ってるんちゃうか

707 :名無しさん:2022/09/05(月) 15:00:25.44 M.net
ばら撒く費用を最小限にするためにワザと面倒にしてる

708 :名無しさん:2022/09/05(月) 17:24:33.43 0.net
助けてください
1万円八回でいいんだなとちょーしこいてたら誤って振込手数料750円払ってしまいました
破産です(;_;)/~~~

709 :名無しさん:2022/09/05(月) 17:56:12.67 0.net
まあ、たまにある。勉強代だと思って諦めよう。次から失敗しないように

710 :名無しさん:2022/09/06(火) 01:01:17.53 0.net
>>685
新星銀行ってかっけーな
それでよくない?

711 :名無しさん:2022/09/06(火) 08:08:36.63 M.net
神聖統一残高連合銀行

712 :名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>710
北尾銀行でいいよな

713 :名無しさん:2022/09/06(火) 22:18:10.63 0.net
>>708
まいど~

714 :名無しさん:2022/09/06(火) 23:18:51.57 0.net
>>712
名前いれるのは微妙だわ

715 :名無しさん:2022/09/07(水) 01:39:08.97 0.net
そんせいぎ…んこう…

716 :名無しさん:2022/09/07(水) 06:10:11.58 0.net
SBIはすでに孫とは切れてる

717 :名無しさん:2022/09/07(水) 06:42:48.26 0.net
レイ本

718 :名無しさん:2022/09/07(水) 10:44:07.69 a.net
>>714
三菱UFJの前身の1つに川崎銀行がある
三井住友の前身の1つに神戸岡崎銀行
まだ潰れてもいないのに潰れたと国会の答弁で言われた東京渡辺銀行

719 :名無しさん:2022/09/07(水) 21:50:16.87 0.net
>>698
円から始める、いいよね。
米豪NZドルは金利とコスト考慮して、トップクラスに実質利回り良くない?
こんなに実質利回り良くなったのは最近?
1ヶ月ごとに判断できるのも良い

720 :名無しさん:2022/09/07(水) 22:32:27.56 0.net
ところで、円から始める、はステップアッププログラムの「投資商品の年間判定残高」には含まれないの?

721 :名無しさん:2022/09/08(木) 16:21:15.56 0.net
>>719
7/19から4%→8%に変えたみたい。6,7月にじぶん銀行が10%やってたから対抗かな(為替手数料でトントン)
楽天も今8%やってるけどあっちは1週間だし為替手数料往復で50銭もかかるからマイナスになる

>>720
口座情報でみると「円から始める~」も1年定期も外貨定期預金の欄に表示されるから
含まれそうに思える、重要なら問い合わせするしかない
前年の12回ある月末残高の内 低額の2回は除外して平均するから2ヶ月低くても問題ないけど

722 :名無しさん:2022/09/09(金) 16:03:49.57 H0909.net
アプリ乗り換えないといけないのか?

723 :名無しさん:2022/09/10(土) 05:59:17.52 a.net
糞ちんぽ、Pontaポイントとの提携再開しろや

724 :名無しさん:2022/09/10(土) 09:04:32.27 a.net
すき家がpontaを切り捨てたな

725 :名無しさん:2022/09/10(土) 10:26:18.02 p.net
メール来た
3ポイントゲットー

726 :名無しさん:2022/09/10(土) 15:46:24.94 M.net
新宿を歩いていたら新生の店舗があったので入ってみた。
ATMが3台あったがセブン銀行のものだった。
封筒はセブンではなく新生だったのでもらってきた。

727 :名無しさん:2022/09/10(土) 16:00:37.24 0.net
小学生の作文かよ

728 :名無しさん:2022/09/10(土) 16:31:01.46 M.net
ししし新宿を歩いていたら、しししし新生のててててて店舗がああああったので、はははは入ってみたんだな。
えええええATMが、さささささ3台あったが、セセセセセセブン銀行のものだったんだな。
ふふふふふ封筒は、セセセセセセセブンではなく、ししししししししししし新生だったので、ももももももらってきたんだな。おおおおおわり。

729 :名無しさん:2022/09/10(土) 17:18:16.31 r.net
へぇ、封筒って集めるの楽しいんだよね
新生のあるならもらってこよ
いまのところローソン銀が一番好み

730 :名無しさん:2022/09/10(土) 18:17:06.06 0.net
そんなもの集めて何が楽しいの?紙ゴミにしかならないだろ

731 :名無しさん:2022/09/10(土) 18:22:18.12 a.net
画伯やぞ

732 :名無しさん:2022/09/10(土) 19:07:36.58 a.net
>>730
コレクターがホームページで公開、通帳やカードなども公開している
ヤフオク等で売買
世の中にはいろいろな趣味がある

通帳では印字マニアもいるし
銀行、ATMメーカーでの印字の違いを研究

733 :名無しさん:2022/09/11(日) 09:50:14.93 x.net
>>726
東京スター銀行も店舗内はセブン銀行のATMだけど
封筒は東京スター銀行のものなんだろうか

734 :名無しさん:2022/09/12(月) 08:31:11.27 0.net
楽天に貼っちまった
Blue Pointさん 投稿日:2022.09.03

法人口座開設
申込みまで数ヶ月待たされ、申込時は2時間カウンターで立ちっぱなしの書類記入。対面での申込みなのでインターネットバンクよりビジネス内容を理解しての審査と思いきや、さらに3週間待たされたあげくの果てに開設出来ず。理由も非公開との事だが、こちらとしては大手企業とビジネス実績もあり何一つ断られる心当たりなし。しかも審査前に口座開設後のシステム利用方法まで案内しておいて、順番逆ですね。某インターネット銀行のシステム申請の方がどれだけ効率的か。最初から選択肢に入れない方が正解でした。

735 :名無しさん:2022/09/12(月) 10:11:56.70 a.net
新生にカウンターなんてあったか?
どこの店でも椅子に座っての対応

736 :名無しさん:2022/09/12(月) 10:36:45.52 0.net
また貼り間違えたんだろ
おっちょこちょいめ

737 :名無しさん:2022/09/12(月) 11:41:33.66 M.net
大人しくGMO行きゃーいいのにw

738 :名無しさん:2022/09/12(月) 18:24:02.53 0.net
立ちっぱなしのカウンターとか言ってる時点で嘘松

739 :名無しさん:2022/09/12(月) 23:42:56.54 x.net
わざわざ新生銀行に口座を開く動機はなんだったんだろう
法人取引で特色のあるサービスとかあるんけ?

740 :名無しさん:2022/09/12(月) 23:47:13.01 M.net
>>734
よっぽど魅力のないお客様だったんじゃないですかね
知らんけど

741 :名無しさん:2022/09/13(火) 02:02:25.65 0.net
新生銀行はカウンターで現金を扱わないからな
客は必ず着席して話を聞かされる

742 :名無しさん:2022/09/13(火) 06:18:53.85 a.net
そして行員がボタンをポチッと押すと、椅子から鉄ワッパが出てきて拘束され
仕組み債を契約するまで解放してもらえない

743 :名無しさん:2022/09/13(火) 06:29:13.48 0.net
仕組み債w

744 :名無しさん:2022/09/13(火) 07:07:36.19 0.net
仕組み債って、あんなの一体誰がやってるんだろう

745 :名無しさん:2022/09/13(火) 08:00:08.60 M.net
新生パワー仕組債w

746 :名無しさん:2022/09/13(火) 11:53:00.80 0.net
素人質問なんだが、どうしてどの銀行も預金の元本保証が1000万までなの?
法律で決まってるらしいが、銀行の業界団体とかで独自に何千万とか保証してくれればここに全額突っ込むのに

747 :名無しさん:2022/09/13(火) 12:11:39.81 0.net
>>746
預金保険法で決まっている。詳細は「預金保険機構」でくぐれよ

748 :名無しさん:2022/09/13(火) 12:13:11.16 M.net
>>746
破綻した銀行に何で業界がそこまでしてやらなきゃいけないんだ

749 :名無しさん:2022/09/13(火) 15:42:53.79 0.net
なるほど
ありがとう
ここ0.2とかダントツでいいから1000万円以上預けたいけど少し怖いんだよね
経営状態が悪いって噂は聞かないけど、何が起きてもおかしくない時代だからさ…

750 :名無しさん:2022/09/13(火) 16:05:46.60 0.net
>>749
あおぞら銀行BANK口座 や auじぶん銀行(要auPAYカードやアプリ等面倒だけど) も
普通預金金利0.2% だからこれらを併用してみては

751 :名無しさん:2022/09/13(火) 16:33:30.41 0.net
新生、あおぞら、じぶんを併用してる。その中で一番信用度高いのは、三菱が出資してるじぶんだとおもうから、溢れる分はそこに入れてる

752 :名無しさん:2022/09/13(火) 17:21:50.59 M.net
今の状況見て、きらぼし銀行が展開するUI銀行に口座作って定期0.3%組んだわ
朝08:00アプリで申込み
運転免許証撮影、自分の顔静止画、顔動画撮影してアプリで送る
当日夕方に口座開設完了メール
新生の無料振込でUIへ100万円振込
ほんと開設スピード早すぎてビックリ
注意点は、スマホのみの取引
キャッシュカードは開設完了メール後同じアプリで申し込みし、一週間で届いた
普通預金も条件なしで0.1

753 :名無しさん:2022/09/13(火) 17:49:27.06 0.net
>>749
0.2で8000万入れている
まあ、SBIが親会社になったから大丈夫だろ

754 :名無しさん:2022/09/13(火) 18:13:50.46 0.net
>>752
そこsbjと兄弟の契り交わしてるからな
sbj0.35 ui0.3 非常に怪しい
融資の大半が朝鮮半島じゃないと結構な利息付けられんわ

755 :名無しさん:2022/09/13(火) 21:12:07.04 0.net
外資系ってある日いきなり「日本撤退しますサヨナラー」って預金持ち逃げできるよね
怖すぎ
それでも1000万円までは保証されるのか?

756 :名無しさん:2022/09/13(火) 22:08:55.90 0.net
>>755
預金保険機構が支払いをするわけじゃなくて、預金保険機構が資金を渡してその銀行に支払いをさせるのだから、その銀行が正常に機能していなかったら、実際問題として、支払いは相当困難になるだろうね。

757 :名無しさん:2022/09/13(火) 22:46:36.49 0.net
あおぞらは普通預金で0.2だからな
変な噂が流れればすぐ動かせばいいし、定期だとはそうはいかないけど

758 :名無しさん:2022/09/14(水) 07:01:35.39 0.net
外貨預金 米ドル/円 為替手数料比較

GMOあおぞらネット銀行 片道2銭 往復4銭
https://gmo-aozora.com/priv/foreigndeposit/

住信SBIネット銀行 片道4銭 往復8銭
https://www.netbk.co.jp/contents/lineup/gaika/futsu/

新生銀行 片道15銭 往復30銭
https://www.shinseibank.com/retail/gaika/margin_pop.html

ソニー銀行 片道15銭 往復30銭
https://moneykit.net/visitor/fee/fee02.html

楽天銀行 片道25銭 往復50銭
https://www.rakuten-bank.co.jp/assets/forexdep/costs.html

三菱UFJ銀行 片道25銭 往復50銭
https://www.bk.mufg.jp/tameru/gaika/kinri.html?link_id=r_uti_tesuryo

759 :名無しさん:2022/09/14(水) 09:11:16.49 0.net
>>758
GMOあおぞらネット銀行の口座作ってみようかな
GMOポイントが貯まったままになってるし

760 :名無しさん:2022/09/14(水) 13:16:27.50 0.net
>>759
GMOあおぞらの米ドルやるくらいならFXやったほうがよくないか?
レバレッジ1倍ならリスクは外貨預金と同じ
145万円入金して米ドル/円1ロット($1万)買う。FX会社にもよるけど
為替手数料往復に相当するスプリットが0.2銭前後、利息に相当する
スワップが1日90円位もらえるので年利2.2%くらい(GMOは1.61%)
新生銀行の米ドル定期1年3.5%みたいに金利が高いわけでもなく
ソニー銀行みたいに外貨のままVISAデビットの支払いに使えたりする
メリットもない

>>758
GMOのそのページみると為替手数料【片道】4銭になってるけど?

761 :名無しさん:2022/09/14(水) 14:40:06.99 0.net
大昔のコピペを定期的に貼り続けてるだけ

762 :名無しさん:[ここ壊れてます] .net
0.2しばらく続きそうだからもっとステージあげて色々使おうか検討中なんだけど
認証アプリの評判が糞すぎて迷う
かといってカードの乱数つかうのは面倒すぎるし
実際のところ認証アプリどんなもんなの?

763 :名無しさん:2022/09/14(水) 21:04:08.98 a.net
>>762
普通に便利だよ

764 :名無しさん:2022/09/14(水) 22:18:24.99 0.net
ストアレビューだとエラーでまくりで使えんとかいっぱいあったから安定性どうかなと
このスレざっと検索したけどアプリの不満はなさそうだから大丈夫なのか

765 :名無しさん:[ここ壊れてます] .net
一ヶ月定期自動更新させろよ

766 :名無しさん:[ここ壊れてます] .net
仕組債とか金銭信託の勧誘電話ひつこいんやけど、なんなんこの糞チンポ

767 :名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>765
あれなんなんだろうね?
すぐ0.2終わるのかと思ったら続いてるし、何で1年物とか作らないんだろ

768 :名無しさん:2022/09/16(金) 13:01:28.16 0.net
定期的にログインしてほしいんでしょう。webアクセスするからキャンペーンとかも目に入るだろうし。コンビニのついで買いみたいな感覚なのかな?

769 :名無しさん:2022/09/16(金) 14:22:44.88 a.net
だったらクジなりログインボーナスなりエサをぶら下げてくれ

770 :名無しさん:2022/09/16(金) 14:24:05.06 M.net
500を月2回やって1,300円貰ってるけどメンドクサイね
続く限りやるけど

771 :名無しさん:2022/09/16(金) 17:00:53.73 0.net
自動継続にしろとか言ってるやつよくいるけど
1ヶ月に設定してる意図を考えれば、自動継続にするわけないでしょ

772 :名無しさん:2022/09/16(金) 17:06:06.58 0.net
ちなみに1ヶ月に設定している意図は何?

773 :名無しさん:2022/09/16(金) 17:10:10.60 0.net
その意図がわかるようならこの銀行の行員だわな

774 :名無しさん:2022/09/16(金) 17:15:45.33 0.net
バカでもわかる

775 :名無しさん:2022/09/16(金) 17:54:39.34 0.net
円は1ヶ月が一番金利いいけど、ドルは長期ほど金利良いんよな
まだドルは利上げしそうだし、長期に預けていいのか悩む

776 :名無しさん:2022/09/16(金) 18:17:59.53 0.net
>>775
米ドル定期金利も今朝修正されたみたいで(メール来てた)
1年の4.0%が最高で 半年が2.7% , 2年,3年,5年は3.5%

777 :名無しさん:2022/09/17(土) 10:35:46.95 0.net
とくめいさん 投稿日:2022.09.10

住宅ローン
不動産購入にあたりメガバンクをはじめ複数の金融機関に住宅ローンの事前審査を依頼。長年にわたりメインバンクとして利用していた新生銀行にも依頼し、2つの案件に対し、いずれの銀行からも融資可能の回答を得る。

物件が決まり、正式に住宅ローンの本審査を依頼。メガバンクの方が対応もよくほぼ1週間で、満額での契約までできる段階に至るものの、新生銀行は多くの書類提出を求めながらも審査に時間を要する。

メガバンクより1週間遅れで電話による連絡が入る。担当者は申し訳なさそうに希望より1000万少ない額しか融資できないと通知。理由を聞いても審査部の判定によるものしか言わず、それ以上の説明はなし。

メガバンクが満額で店頭金利を大幅に下回る優先金利での適用を判定している中で、10年以上も取り引きをしている新生の判断は不快しか感じ得ない。

ホームページを訪れても苦情を上げる場所もなく、カスタマーサービスへの理解はまったくないとしか覚え得ない。

778 :名無しさん:2022/09/17(土) 10:54:59.52 a.net
長年使っているからといって良い結果が出ると思っちゃったのかな
勤務先のメインバンクに相談するのが一番良いと思うの

779 :名無しさん:2022/09/17(土) 11:05:00.11 a.net
>>734
バーテンダーかよ

780 :名無しさん:2022/09/17(土) 14:00:39.03 r.net
>>778
メイン銀行で使ってそうかそうで無いかの違いだろな

781 :名無しさん:2022/09/17(土) 15:16:19.45 M.net
>>777
メガバンクってまさかみずぽ?

782 :名無しさん:2022/09/17(土) 18:53:09.19 d.net
新生銀行はストラクチャードファイナンスを中核として、証券化流動業務や債権化流動業務に強みを持つと主張しているが、長銀時代から証券業務を悪用して不良債権飛ばししているから当たり前
新生証券(長銀証券と長銀ウォーバーグ証券会社東京支店を乗っ取って吸収したUBS証券から分離)はリテールに弱く、楽天証券から金融商品仲介業務を吸収した後にマネックス証券とSBI証券(とその証券子会社)に譲渡する始末
新生信託銀行も長銀のペーパーカンパニーとして設立された経緯を持つ為(不良債権を信託譲渡して流動化して飛ばす)リテールに弱く、新生銀行が三菱UFJ信託銀行と提携して銀行代理店業務や山田エスクロー信託と提携して信託代理店業務する始末
親会社の整理回収機構(日本銀行、日本政府、預金保険機構)からSBIに新生銀行買収要請されて当然

783 :名無しさん:2022/09/18(日) 10:41:42.00 0.net
スタートアップ3ヶ月定期預金に2000入れるのって危険かな?

784 :名無しさん:2022/09/18(日) 11:02:31.01 0.net
>>783
危険だろうね。どうやって経営危機を察知出来るの?株価が暴落したときはもう、ダイレクトバンクが繋がらないと思うよ。

785 :名無しさん:2022/09/18(日) 11:13:20.91 a.net
1000入れても1万ちょいの金利で2000入れてそれが2万になってもな
それが何か?という感じ
1000失うリスクに対して得るメリットがなさすぎる

786 :名無しさん:2022/09/18(日) 11:17:22.61 d.net
>>783
4000万入れてるぞ

787 :名無しさん:2022/09/18(日) 11:21:56.07 0.net
過去の経営破綻の例を見ると1000を超えた分は5~6割は返還される。但し、戻って来るまでには4-5年はかかる。

788 :名無しさん:[ここ壊れてます] .net
俺も2000万入れてら

789 :名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>785
具体的な数字で言うと、3ヶ月で1000万あたり2万の利益
でも万が一のリスク考えると怖いからやめとくわ

790 :名無しさん:[ここ壊れてます] .net
投資やめたほうがええぞ
タンスに札束入れとけ

791 :名無しさん:2022/09/19(月) 05:24:15.62 0.net
どうしてドルにしなかったんだい?

792 :名無しさん:2022/09/19(月) 14:01:47.98 x.net
>>787
ペイオフ適用されたのは後にも先にも
日本振興銀行しかない。
長銀ですら預金保険の適応外のワリチョーですら全額保護されたし

793 :名無しさん:2022/09/19(月) 14:11:39.95 0.net
そうなのか
全額補償とペイオフの違いは何なの?

794 :名無しさん:2022/09/19(月) 14:12:57.44 d.net
新生は不景気でも強い消費者金融の大手だし
外貨定期預金が好調だから心配はしていない

795 :名無しさん:2022/09/19(月) 14:26:19.50 0.net
>>792
というか無記名でOKのワリチョーを持ってる政治家とか上級国民が多数だったので国費から莫大な資金をいれて救済した。
一般の人で預金保険の一千万で困る人などそんなにはいなかった。

796 :名無しさん:2022/09/19(月) 14:52:39.13 0.net
かつて経営破綻し、公的資金で救済されたが、その公的資金を返済せずにここまで引っ張っている銀行、他行との合併話は破談となり米ファンドも撤退、SBIにTOBを仕掛けられて今に至ってる。経営再建できなかった時に国が再度公的資金を注入してくれるとでも思ってるんだろうか?

797 :名無しさん:2022/09/19(月) 15:12:21.82 0.net
国が注入したのは債権ではなく株式
元々出資しといて金返せとは筋違いも甚だしい

798 :名無しさん:2022/09/19(月) 15:34:59.41 0.net
>>795
そこそこの一般人だけど忘れもしない1997年11月ワリチョー期日前返金のために長銀に並んだわさ
長蛇の列に整理券もらって約束の時刻夜7時、ようやく入れてもらった
半泣きになりながらテラーのねーちゃんが「破綻はしません、このまま満期まで持ち続けていただくわけにはまいりませんでしょうか」という願いも聞き入れず
「中途換金には名前と住所が必要です」と言われ適当にでっち上げた名前と住所を書き込んで受け取った現金は翌日東京銀行ワリトーへ

翌年長銀日債銀は破綻し国有化銀行、無記名債券はあっと驚く超法規的措置で全額保証されたんだよねー
安心安全の国有化になってなぜか利子が高いのでまたぞろ長銀に預け替え
その数年後、涙のおねーちゃんに新生銀行になりました口座作りませんかと言われて以来の口座保持者です
翌年には彼女たちいなくなっちゃって証券会社のあねさんみたいな人たちばかりになってましたよん

799 :名無しさん:2022/09/19(月) 15:49:14.97 0.net
長銀のビルは「凸」の字を上下反転させたような上部が大きい特徴的な作りになっていた
建設関係者の間では「こういう不安定な形のビルを建てる会社は潰れる」と言われていた
NEC本社ビルも真ん中に風穴が空いていたなあ

800 :名無しさん:2022/09/19(月) 19:35:31.59 0.net
800

801 :名無しさん:2022/09/19(月) 21:16:25.53 x.net
>>789
倒産の危機と言われ続けるドイツ銀行でも倒産していないのに
新生銀行が3年後に倒産する確率はほぼゼロだぞ

802 :名無しさん:2022/09/19(月) 21:56:34.23 0.net
>>799
そういう迷信を信じる
シャーマニズムは要らない
たしか長銀は「長」の字を
模したんじゃなかったかな

803 :名無しさん:2022/09/19(月) 22:05:55.97 a.net
>>799
山一證券、三洋証券が新本社ビルを建てたら間もなく潰れたという話も追加で
合併で消滅したが第一証券の黄金ビルも異彩

804 :名無しさん:2022/09/19(月) 22:14:51.06 0.net
>>801
行員さん必死ですね。

805 :名無しさん:2022/09/20(火) 04:51:02.40 0.net
>>802
そういうデザインだったんか。
だったらちゃんと足の部分も模せば安定したのに・・・・

806 :名無しさん:2022/09/20(火) 08:26:47.71 0.net
sbi傘下になって何か変わりましたか?

807 :名無しさん:2022/09/20(火) 10:11:13.53 0.net
社長がかわりました

808 :名無しさん:2022/09/20(火) 10:17:15.99 d.net
民族系の金融機関に生まれ変わりました

809 :名無しさん:2022/09/20(火) 12:01:49.32 a.net
Kの法則が発動しなきゃいいけど…

810 :名無しさん:2022/09/20(火) 17:30:30.59 0.net
孫さんの時代、あおぞら銀行に資本参加してどうもうまくいかなかったけど
こりもせず北尾さんの会社が新生銀行に資本参加するとはなあ

811 :名無しさん:2022/09/20(火) 18:02:28.96 a.net
外貨預金アプリで100ポイントプレゼント!
外貨預金アプリをダウンロードし、アンケートへご回答いただくと100ポイントもらえるキャンペーンをスタートしました!この際にぜひ外貨預金アプリをダウンロード!(要エントリー)

812 :名無しさん:2022/09/20(火) 20:06:20.72 a.net
どうせ消すアプリ入れてレジストリ汚したくない

813 :名無しさん:2022/09/20(火) 21:40:38.28 0.net
>>807
会社は良くなりましたか?

814 :名無しさん:2022/09/21(水) 07:12:09.95 0.net
お通夜

815 :名無しさん:2022/09/21(水) 18:28:20.63 r.net
告別式

816 :名無しさん:2022/09/22(木) 12:19:34.31 0.net
NHK訪問員は自らの行いを恥じなさい。君達にも家族がいるだろう。家族にも恥ずかしくて言えないような仕事は辞めなさい。

817 :名無しさん:2022/09/22(木) 17:12:19.77 a.net
School Rumble Matter?  09/22 17食12口

818 :名無しさん:2022/09/23(金) 17:55:53.08 0.net
日銀職員がドル空売りしてる可能性はあります

819 :名無しさん:2022/09/23(金) 18:04:25.99 d.net
日銀職員って証券口座の開設出来るのか?

820 :名無しさん:[ここ壊れてます] .net
親戚に頼むんじゃね

821 :名無しさん:2022/09/23(金) 20:38:02.05 d.net
証券会社の社員だろ

822 :名無しさん:2022/09/26(月) 15:48:19.03 0.net
最初は誰でもプラチナなのけ?

823 :名無しさん:2022/09/26(月) 23:38:45.59 0.net
せやで

824 :名無しさん:2022/09/27(火) 07:05:44.60 0.net
レイ本

825 :名無しさん:[ここ壊れてます] .net
来月のキーワード予想お願いします

826 :名無しさん:2022/09/28(水) 17:50:33.05 M.net
新規開設max8000Pてホンマに付くんかいな?
4月に作って5ヶ月後の末ならば明後日だと思うんだが…
今んとこ気配なし。まさかのエントリー漏れとかか?

827 :名無しさん:2022/09/28(水) 17:55:59.31 0.net
知るかよ乞食

828 :名無しさん:2022/09/28(水) 19:54:43.42 0.net
真性パワールンペン

829 :名無しさん:2022/09/28(水) 20:09:45.41 0.net
ポイントプログラムのキーワードとかもいちいち会議開いて決めてるのかな
なんかアホらしいなw

830 :名無しさん:2022/09/28(水) 20:10:29.02 0.net
んなわけ無いやろ

831 :名無しさん:2022/09/28(水) 20:13:39.89 0.net
>>830
中の人かな?
どうやって選んでるんですか?

832 :名無しさん:2022/09/28(水) 21:47:49.60 M.net
思いついた候補を紙に列記した後、ダーツ投げて決める

833 :名無しさん:2022/09/30(金) 01:46:50.64 r.net
・差別用語や宗教色などがなく万民向けである
・短い
・表記の揺れが起こりにくい(ハロウィン、ハロウインとか)
っていうのを考慮するとなるとむずかしそうだな

834 :名無しさん:2022/09/30(金) 01:57:58.49 0.net
>>825
福永祐一

835 :名無しさん:2022/09/30(金) 12:52:58.13 0.net
十五夜

836 :名無しさん:2022/09/30(金) 13:31:15.43 0.net
紅葉

837 :名無しさん:2022/09/30(金) 15:55:30.15 0.net
>>833
仏教系のキーワードなかった?

838 :名無しさん:2022/09/30(金) 16:58:14.96 0.net
発表まだかよ

839 :名無しさん:2022/09/30(金) 19:00:00.44 a.net
媒体どれだ?Facebook?

840 :名無しさん:2022/09/30(金) 20:40:11.73 0.net
ハロウィン
https://www.facebook.com/shinseibank/

841 :名無しさん:2022/10/01(土) 04:13:27.11 0.net
age

842 :名無しさん:[ここ壊れてます] .net
いまだかつて、こんなに長いワードがあっただろうかっ

843 :名無しさん:2022/10/01(土) 10:57:44.58 a.net
ィをイにしたらポイントつかないのかな

844 :名無しさん:2022/10/01(土) 11:03:34.03 0.net
>>840
ありがとう!

845 :名無しさん:2022/10/02(日) 14:35:10.41 0.net
ポイントプログラムの口座振替登録1件につき200円て、引き落とし実行されなくても貰えるの?
一度登録して、解除しただけで対象になるの?

846 :名無しさん:2022/10/02(日) 17:53:21.62 0.net
>>845
登録するのは企業側に対してだから新生側からは引き落とし実行されてからでないと分からない

847 :名無しさん:2022/10/02(日) 19:18:31.42 0.net
なるほど
楽天銀行なら一件につき500円やってるから、新生のはダメだな

848 :名無しさん:2022/10/02(日) 19:20:59.81 0.net
パワーダイレクト円定期30と100って何が違うの?1ヶ月定期ならどちらも0.2%だけど
どちらも1ヶ月が一番利率いいけど、普通逆じゃないの?これでは長期を選ぶ人いなくない?1ヶ月を繰り返すのが一番得じゃん

849 :名無しさん:2022/10/02(日) 20:15:00.26 0.net
1ヶ月定期なんていつ改悪されるかいつまで続くか分からんし

850 :名無しさん:2022/10/02(日) 21:00:23.11 0.net
そうかー
でもパワーダイレクト30なんかだと1ヶ月は0.2%
1~4年は0.01%と大差なんだよな

https://www.shinseibank.com/rate_list/yen.html

851 :名無しさん:2022/10/02(日) 21:06:09.88 0.net
30はステップアップでゴールド以上が無い人用かと

852 :名無しさん:2022/10/03(月) 02:44:43.29 0.net
age

853 :名無しさん:2022/10/03(月) 09:02:06.41 0.net
TポイントとVポイントが統合するらしいので、nanacoやめてTポイントにします

854 :名無しさん:2022/10/03(月) 10:03:05.16 0.net
社名変更正式発表きた

855 :名無しさん:2022/10/03(月) 11:27:20.98 M.net
T支店(5回分)→新生への振込プログラムは対象外になるのかな?!まぁ5回は楽天に使ってるから関係無いけど

856 :名無しさん:2022/10/03(月) 11:28:14.91 x.net
>>855
>T支店(5回分)→新生への振込プログラムは対象外になるのかな?
え???

857 :名無しさん:2022/10/03(月) 11:38:07.08 0.net
>>855
その逆もあるよな。
2行間の振込手数料が無料になったら終了かな。

858 :名無しさん:2022/10/03(月) 12:35:05.76 0.net
>>857
新生・住信間の振込ポイントを対象外にするのは簡単に出来るし、互いに相手に被害を及ぼす話だから、一刻も早くそうしたいというのが本音。だから、もう間もなく実施されるだろう。
相互間の振込手数料の無料化は、全銀システム経由を止めない限り、全銀協への手数料分損になる話なので、全銀システム経由をやめるシステム更改を待って実施することになると思うよ

859 :名無しさん:2022/10/03(月) 13:41:53.51 0.net
いまでの住信SBIの各支店からT支店への振込は対象外なんだし、来年一月からはSBI新生銀行からの振込も対象外だろうな。
同時に、SBI各支店からSBI新生銀行への振込も対象外。銀行にしてみれば自行間でお金が回ってもなんのメリットもないからな。
個人的にSBIから新生に8回、新生からT支店に10回振込循環してるので月に300ポイントの減収orz
その代わりSBI新生とSBI各支店の間の振込手数料は無料化か。いらんけど。

860 :名無しさん:2022/10/03(月) 14:32:33.13 0.net
新生の無料振込分を他のルートにあてがわないとな。
早めに探しておこう

861 :名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>853
アプラスのTポイント推しはどうなる

862 :名無しさん:2022/10/03(月) 18:00:35.90 H.net
>>848
せっかくの景気後退局面なのだから、マネックスカードで
インデックス投信を積み立てた方がいいんじゃないかな。
300万円貯まれば、プラチナにもなる。

863 :名無しさん:2022/10/04(火) 03:48:46.09 0.net
スマホ持ってないんでSBIは使えない
新生の振り込み無料が頼り

864 :名無しさん:[ここ壊れてます] .net
110円って安いよね無料じゃなくてもそんくらいならどうでもいい

865 :名無しさん:2022/10/04(火) 10:19:52.18 0.net
メールが来た。

当行は2023年1月4日より「株式会社SBI新生銀行」へと商号変更いたします。

866 :名無しさん:2022/10/04(火) 11:30:25.63 x.net
SBIの起業精神ってSBI証券は先回り注文してインチキして
利益をかすめ取る精神のことなんだろう。
他にもあるけど、汚汚と呼ばれるのも分かる気がするわ。

867 :名無しさん:2022/10/04(火) 12:43:29.72 0.net
月一のポイントプログラムのエントリーだけどバグってない?
キーがダブって入力される
iPhoneのsafariの問題かと思ってchromeにしたり再起動したりしたけどダメ
AndroidでもMacでも同様

868 :名無しさん:2022/10/04(火) 17:29:22.46 0.net
>>865
住信SBIネット銀行とは合併しないのか?
もうなんだかわけわからん

869 :名無しさん:2022/10/04(火) 17:33:40.34 0.net
マネックス証券開設完了、マネックスカード申込み完了
口座は住信SBIで行くかと思ってるが。。。新生銀行新規開設が良いんだろうか

870 :名無しさん:2022/10/04(火) 21:10:17.08 0.net
アプラスカードからアンケート来てるが

新生銀行グループの新しいサービスに関するアンケート


クレジットカード利用の都度、あらかじめ設定した金額以下の端数を“おつり”とみなし、その“おつり”を自動で銀行口座の外貨預金に投資されるサービスを検討しております。*
意識をせず極少額から分散投資が始められると同時に、投資金額に対してクレジットカードのポイントも付与されます。
このようなサービスが容易に利用できる場合、利用されてみたいと考えられますでしょうか?

*例えばクレジットカードで1,350円のショッピングを利用した場合の設定金額ごとのおつりの金額は以下の通りとなり、自動で外貨預金に投資されます。
・設定金額:100円⇒おつりの金額:50円
・設定金額:500円⇒おつりの金額:150円
・設定金額:1,000円⇒おつりの金額:650円



微妙

871 :名無しさん:2022/10/04(火) 23:36:27.93 0.net
よく読んだら「外貨預金に投資」なんだな
微妙以下かと

872 :名無しさん:[ここ壊れてます] .net
そもそもお釣りが邪魔だと思うのは小銭が財布のスペースを圧迫するからであってクレカや電子マネーなら関係ないしな

873 :名無しさん:2022/10/05(水) 06:20:13.42 a.net
Tポイント等にある投信や株に比べると見劣りするなぁ

874 :名無しさん:2022/10/05(水) 06:31:39.88 0.net
>>870
超微妙だと思いますが...

875 :名無しさん:2022/10/05(水) 06:53:09.10 0.net
>>870
まあ、検討段階でのアンケートだからいいけど、こんなことやっても誰も使わないでしょうね。無駄な検討だな。
この会社がダメなのが良くわかる。

876 :名無しさん:2022/10/05(水) 08:00:54.50 0.net
sbi新生銀行

877 :名無しさん:2022/10/05(水) 08:07:51.94 d.net
ポイント付くなら端数調整気にしなくて良くなるからいいんでないの?

878 :名無しさん:[ここ壊れてます] .net
流浪の銀行だな
元からの社員は皆定年退職だろうしもう関係ないか

879 :名無しさん:2022/10/05(水) 14:19:03.61 0.net
来店&運用相談でJCBギフトカード1000円分プレゼントのキーワード 「さつまいも」
電話相談で200円キャッシュプレセントのキーワード 「コスモス」

880 :名無しさん:2022/10/05(水) 16:31:57.88 0.net
北尾神

881 :名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>868
一応、対等の合弁会社となっている
住信SBIネット銀行の主導権が完全にSBIに握られるから
住信側が嫌がるだろ。
よもやま話だけど、住信は長銀を救済する話があったな

882 :名無しさん:2022/10/05(水) 22:41:49.74 a.net
>>881
それは長銀が助けを求めてきて日銀や自民党から外堀を埋められるような展開になり
勝手にマスコミにリークされるなどして不信感が募り御破算にした
不良債権の扱いで不安材料が大きすぎて合併には消極的だった

883 :名無しさん:2022/10/06(木) 00:21:51.85 0.net
>>870
これ意味わからんのだけど外貨に替えるときの手数料はどうなの?
毎回クソ高い手数料取られるなら本気でクソだが

884 :名無しさん:2022/10/06(木) 00:51:41.80 0.net
>>870
おそらくランクに応じた為替手数料(スタンダードで15銭/$,プラチナで7銭/$)で計算されるんじゃないかな
自分としてはセント未満の端数が気になる、一度に1万円を$にするならセント未満は誤差で済ませても
いいけど毎回お釣りの50円前後でセント未満切り捨てをやられるのはちょっとね

885 :名無しさん:2022/10/06(木) 08:24:06.51 0.net
age

886 :名無しさん:2022/10/06(木) 12:10:26.21 0.net
新生銀行怖いくらいに利益でとるな
株価も爆上げで1回手仕舞ったわ

887 :名無しさん:2022/10/06(木) 14:35:03.31 0.net
消費者金融が儲かってるんかな

888 :名無しさん:2022/10/06(木) 14:48:53.73 0.net
外貨預金だよ

889 :名無しさん:2022/10/07(金) 05:44:16.38 0.net
「SBI新生銀行」に商号変更、2023年1月4日から、口座番号、アプリなどは継続利用可
https://news.yahoo.co.jp/articles/8c748cc94677b40d3385e087ea9db44fee985a81

〔商号変更に関する特設ページ〕
https://www.shinseibank.com/change_info/index.html

890 :名無しさん:2022/10/07(金) 10:20:53.78 0.net
外貨預金なんてどこでもあるのでは?

891 :名無しさん:2022/10/07(金) 10:59:05.07 0.net
SBIがついた金融機関が増えるたびに素人はパニックになるな

892 :名無しさん:2022/10/07(金) 11:30:08.49 d.net
SBIレイクアルサ

893 :名無しさん:2022/10/07(金) 11:48:08.25 a.net
3年ぶりの募集再開!満期まで持てば元本保証のパワーステップアップ預金2

本家がフラット0.7で出してんのに誰がこんなん入れるんだ?w

894 :名無しさん:2022/10/07(金) 12:50:25.23 0.net
所詮は仕組預金なんだが、
「満期まで待てば元本保証!」で何人引っかかるんだろうな

895 :名無しさん:2022/10/07(金) 12:52:20.10 a.net
>>894
引っかかるも何もそのまんまじゃね?

896 :名無しさん:2022/10/07(金) 12:54:42.44 a.net
別にそれ自体は嘘じゃないけどな

ただどうせ縛るならじぶんみたいに15年もの作って

フラット10年 0.8
フラット15年 1.0

くらいの金利にしてほしい
どーせ完走なんてせんのだし

897 :名無しさん:2022/10/07(金) 13:08:25.43 a.net
仕組み債のトラブルは先週か今週にどこかの経済誌で取り上げていたな

898 :名無しさん:2022/10/07(金) 13:12:52.05 0.net
age

899 :名無しさん:2022/10/07(金) 13:13:47.33 0.net
SBIってなんで強いの?

900 :名無しさん:2022/10/07(金) 18:03:25.65 0.net
北尾社長が有能だから

901 :名無しさん:2022/10/07(金) 18:03:48.71 0.net
北尾社長が神だから

902 :名無しさん:2022/10/07(金) 18:41:51.73 0.net
北尾って人が開業したの?ひとりで?

903 :名無しさん:2022/10/07(金) 19:35:42.30 a.net
北尾は野村證券出身、孫に引き抜かれる形でソフトバンクに転職
ソフトバンクインベストメントが設立され社長に就任、今日に至る
SBIホールディングスに社名変更して数年後にはソフトバンクの系列から離れる

904 :名無しさん:2022/10/07(金) 22:07:30.05 0.net
>>902
さすがに一人ではないだろう

905 :名無しさん:2022/10/07(金) 22:08:09.04 0.net
とにかく北尾社長が有能すぎる
第四メガバンクになるのは時間の問題

906 :名無しさん:2022/10/08(土) 00:31:28.75 0.net
ああ 孫の金なんだ

907 :名無しさん:2022/10/08(土) 07:43:17.63 0.net
age

908 :名無しさん:[ここ壊れてます] .net
北尾氏って神に最も近い人間ってマジ?

909 :名無しさん:2022/10/08(土) 09:58:55.67 0.net
おかみさんぶん殴って逃走したけど

910 :名無しさん:2022/10/08(土) 14:27:35.32 M.net
いくらこれまで通りと言ってもICキャッシュカードは強制的に発行させろよ

911 :名無しさん:2022/10/08(土) 15:18:50.86 0.net
北尾神!

912 :名無しさん:2022/10/08(土) 16:24:14.37 x.net
>>910
ICキャッシュカード飛び越えてデビットカード発行しそう。
嫌だな

913 :名無しさん:2022/10/08(土) 16:47:19.26 0.net
sbi新生銀行

914 :名無しさん:2022/10/08(土) 16:47:44.32 0.net
北尾社長って人間じゃなくて神ってマジ?

915 :名無しさん:2022/10/08(土) 17:21:18.65 0.net
貧乏神かも知れないし、厄病神かも知れない

916 :名無しさん:2022/10/08(土) 17:51:00.37 x.net
偉大なる北尾領導社長はビットコインの論文を書いた
ナカモトサトシと会ったと言ったり不思議ちゃんな雰囲気もある

917 :名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>912
それに加えて有料になるかもよ
SBIと同じく

918 :名無しさん:2022/10/08(土) 21:25:57.19 0.net
なにが有料?

919 :名無しさん:2022/10/09(日) 07:45:07.54 0.net
age

920 :名無しさん:2022/10/09(日) 14:28:20.69 0.net
口座作ったんだけどここアプリないの?

921 :名無しさん:2022/10/09(日) 15:12:04.03 M.net
>>920
あるよ。スクショすると真っ黒だけどこのアプリ。参考になれば
https://i.imgur.com/58UY8bo.jpg

922 :名無しさん:2022/10/09(日) 16:30:28.59 0.net
ATMで200万以上下ろせる銀行ってもう無いんか?

923 :名無しさん:2022/10/09(日) 16:43:24.61 0.net
>>920
ある

924 :名無しさん:2022/10/09(日) 16:58:43.28 0.net
某大手スーパーの銀行

925 :名無しさん:2022/10/09(日) 17:33:50.57 M.net
岡田屋のことか?

926 :名無しさん:[ここ壊れてます] .net
第四メガバンク

927 :名無しさん:2022/10/10(月) 00:06:49.01 0.net
age

928 :名無しさん:2022/10/10(月) 00:28:57.99 0.net
>>165
200万下ろしてなにするんすか?

929 :名無しさん:2022/10/10(月) 12:58:13.78 01010.net
>>923
入れてみたけど定期預金の残高は出ないのね
なにこれ使えないw

930 :名無しさん:2022/10/10(月) 13:40:49.43 01010.net
>>859
どうだろう。
別銀行扱いだからJALとかT支店とか扱い違うんじゃない?
三井住友信託銀行宛と同じ扱いになるんじゃない?

931 :名無しさん:2022/10/10(月) 14:04:21.49 01010.net
北尾神

932 :名無しさん:2022/10/10(月) 14:04:44.80 01010.net
神様仏様北尾様

933 :名無しさん:2022/10/10(月) 14:05:11.60 01010.net
北尾社長は神の化身

934 :名無しさん:2022/10/10(月) 14:05:37.17 01010.net
新生銀行は第四メガバンク

935 :名無しさん:[ここ壊れてます] .net
久しぶりに金融板来たんだがなんでこんなにスレの数減っちゃったの??
銀行や証券会社の社員達どこ行っちゃったの?

936 :名無しさん:2022/10/10(月) 18:21:13.38 01010.net
>>935
需要が無いからでは?

937 :名無しさん:2022/10/10(月) 18:31:00.70 01010.net
もう5ちゃんの時代じゃないからな

938 :名無しさん:2022/10/10(月) 18:51:59.16 01010.net
むしろ5ちゃんの時代だろ
専門板は特に

939 :名無しさん:2022/10/10(月) 20:00:31.74 01010.net
>>935
サーバが事故って一度すべてのスレが落ちた
需要のあるスレだけが立て直されて今に至る

940 :名無しさん:2022/10/10(月) 22:50:28.14 0.net
そもそも第四メガバンクとか言うのが具体的に何を目指しているのかよく分からん
sbiの出資した地銀の総資産と新生銀行の総資産を足しても25兆円程度
三菱ufjは総資産300兆円以上、みずほや三井住友は200兆円以上なのでメガバンクでも
何でもない、せいぜい上位地銀レベル
第四メガバンクを名乗るなら最低限りそなを上回る総資産100兆円は必要だと思うんだが
イマイチ何を考えてるのかよく分からないんだよな

941 :名無しさん:2022/10/11(火) 00:03:07.85 0.net
りそなそんなにあるのか

942 :名無しさん:2022/10/11(火) 00:07:57.59 0.net
age

943 :名無しさん:2022/10/11(火) 00:10:05.82 0.net
総資産
三菱 (連)373,731,910
三井住友 (連)257,704,625
みずほ (連)237,066,142
りそな (連)78,155,071

944 :名無しさん:2022/10/11(火) 00:10:35.46 0.net
sbi (連)17,838,200

945 :名無しさん:2022/10/11(火) 00:36:32.94 0.net
りそなに勝てないって相当やばいなw
とっくに超えてると思ってた

しかも新生って社員や客が総じて低脳だよね!!!!!

946 :名無しさん:[ここ壊れてます] .net
真性パワー低能

947 :名無しさん:2022/10/11(火) 13:01:52.23 0.net
>>945-946
あなた方失礼ですよね。

948 :名無しさん:2022/10/11(火) 13:21:40.76 0.net
sbi新生銀行

949 :名無しさん:2022/10/11(火) 13:22:02.09 0.net
第四メガバンク構想

950 :名無しさん:2022/10/11(火) 13:22:23.71 0.net
北尾神

951 :名無しさん:2022/10/11(火) 15:12:12.80 0.net
地銀メガバンのアナログ時代に加えネット銀行がワラワラ増えたから
更に統合されて銀行の数自体は減ると思う
銀行免許とるの大変だし
国内のパイ食い合ってもジリ貧でしょ

952 :名無しさん:2022/10/11(火) 20:59:04.69 0.net
SBI、新生銀株に過半出資へ

SBIホールディングス <8473> は11日、傘下の中間持ち株会社、SBI地銀ホールディングス(東京)が金融庁から銀行持ち株会社の認可を取得したと発表した。銀行に対する過半出資が可能となり、現在連結子会社の新生銀行 <8303> の持ち株比率を来年3月までに過半に高める考えだ。 

953 :名無しさん:2022/10/11(火) 20:59:30.19 0.net
第四メガバンク
sbi

954 :名無しさん:2022/10/11(火) 20:59:53.13 0.net
神様仏様北尾様

955 :名無しさん:2022/10/11(火) 21:00:21.56 0.net
北尾社長は神

956 :名無しさん:2022/10/12(水) 00:06:37.88 0.net
age

957 :名無しさん:2022/10/12(水) 09:38:40.72 0.net
SBI、新生銀株に過半出資へ

SBIホールディングス <8473> は11日、傘下の中間持ち株会社、SBI地銀ホールディングス(東京)が金融庁から銀行持ち株会社の認可を取得したと発表した。銀行に対する過半出資が可能となり、現在連結子会社の新生銀行 <8303> の持ち株比率を来年3月までに過半に高める考えだ。 

958 :名無しさん:2022/10/12(水) 09:39:09.74 0.net
第四メガバンク
sbi

959 :名無しさん:2022/10/12(水) 09:39:31.01 0.net
北尾神

960 :名無しさん:2022/10/12(水) 09:39:59.25 0.net
sbi新生銀行

961 :名無しさん:2022/10/12(水) 18:36:20.57 0.net
統合したら振込でポイントがもらえるキャンペーンから除外されちゃうのかな

962 :名無しさん:2022/10/12(水) 18:51:49.01 0.net
振込ポイント無くなったら北尾クソに変更

963 :名無しさん:2022/10/12(水) 19:24:59.65 F.net
>>961
SBI新生とSBI各支店の間の振込手数料は無料になるからな。
手数料が発生しないものにポイントがつくことは無いわな

964 :名無しさん:2022/10/12(水) 20:53:10.79 0.net
北尾神

965 :名無しさん:2022/10/12(水) 21:22:00.72 0.net
ポイントなんか集めてる貧乏人いるんだ

966 :名無しさん:2022/10/12(水) 21:23:47.01 d.net
むしろ何の恩恵もないメガバンクを守銭奴と罵りたいわ

967 :名無しさん:2022/10/13(木) 00:05:15.17 0.net
外貨預金 米ドル/円 為替手数料比較

GMOあおぞらネット銀行 片道4銭 往復8銭
https://gmo-aozora.com/priv/foreigndeposit/

住信SBIネット銀行 片道6銭 往復12銭
https://www.netbk.co.jp/contents/lineup/gaika/futsu/

新生銀行 片道15銭 往復30銭(スタンダードコース)
https://www.shinseibank.com/retail/gaika/margin_pop.html?intcid=gaik_btn_22

楽天銀行 片道25銭 往復50銭
https://www.rakuten-bank.co.jp/assets/forexdep/costs.html

三菱UFJ銀行 片道25銭 往復50銭
https://www.bk.mufg.jp/tameru/gaika/kinri.html?link_id=r_uti_tesuryo

968 :名無しさん:2022/10/13(木) 00:06:48.27 0.net
age

969 :名無しさん:2022/10/13(木) 07:01:42.01 d.net
三菱との提携再開しろよ
三菱UFJ信託ともめて、信託代理店と銀行代理店やめて提携解消したからってPontaポイント廃止すんなクソチンポ

970 :名無しさん:2022/10/13(木) 08:46:14.56 0.net
横浜銀行T支店貸しはがしの音声 金子氏、大塚氏を暴露するチャンネル
https://youtu.be/YrjSI6fwbdE

971 :名無しさん:2022/10/13(木) 09:49:42.72 x.net
>>966
メガバンクのリテールは大企業の給与受け取りでやってます
程度のオマケみたいなもんだから

972 :名無しさん:2022/10/13(木) 13:24:22.49 0.net
北尾神

973 :名無しさん:2022/10/13(木) 13:24:38.38 0.net
第四メガバンク

974 :名無しさん:2022/10/13(木) 13:24:59.31 0.net
sbi新生銀行

975 :名無しさん:2022/10/13(木) 14:36:36.17 M.net
第3メコマンコ激臭

976 :名無しさん:2022/10/13(木) 15:26:17.11 0.net
三菱

977 :名無しさん:2022/10/13(木) 15:26:30.95 0.net
三井

978 :名無しさん:2022/10/13(木) 15:26:42.73 0.net
住友

979 :名無しさん:2022/10/13(木) 15:26:53.81 0.net
ufj

980 :名無しさん:2022/10/13(木) 15:27:09.21 0.net
新生

981 :名無しさん:2022/10/13(木) 15:27:20.92 0.net
あおぞら

982 :名無しさん:2022/10/13(木) 15:27:31.60 0.net
sbi

983 :名無しさん:2022/10/13(木) 15:27:51.07 0.net
さくら

984 :名無しさん:2022/10/13(木) 15:28:05.70 0.net
東海

985 :名無しさん:2022/10/13(木) 15:28:24.79 0.net
三和

986 :名無しさん:2022/10/13(木) 15:28:37.72 0.net
富士

987 :名無しさん:2022/10/13(木) 15:31:32.83 a.net
一勧

988 :名無しさん:2022/10/13(木) 15:48:56.49 F.net
たくぎん

989 :名無しさん:2022/10/13(木) 16:56:55.94 0.net
興銀

990 :名無しさん:2022/10/13(木) 16:57:06.65 0.net
長銀

991 :名無しさん:2022/10/13(木) 16:57:18.80 0.net
日債銀

992 :名無しさん:2022/10/13(木) 16:57:34.82 0.net
ゆうちょ銀行

993 :名無しさん:2022/10/13(木) 16:57:49.49 0.net
りそな銀行

994 :名無しさん:2022/10/13(木) 16:58:01.08 0.net
日銀

995 :名無しさん:2022/10/13(木) 16:58:18.88 0.net
東京三菱銀行

996 :名無しさん:2022/10/13(木) 16:58:30.84 0.net
住友銀行

997 :名無しさん:2022/10/13(木) 16:58:45.54 0.net
太陽神戸三井銀行

998 :名無しさん:2022/10/13(木) 16:59:09.91 0.net
北尾銀行

999 :名無しさん:2022/10/13(木) 16:59:22.65 0.net
第四メガバンク

1000 :名無しさん:2022/10/13(木) 16:59:34.94 0.net
sbi新生銀行

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
215 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200