2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

auじぶん銀行★41

1 :名無しさん:2022/06/21(火) 05:20:29.11 0.net
auじぶん銀行
https://www.jibunbank.co.jp/

2022年4月1日より
じぶんプラスリニューアル
https://www.jibunbank.co.jp/customer_stage/
円普通預金0.2%
https://www.jibunbank.co.jp/interest_and_commission/interest/

auじぶん銀行★36
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/money/1638747913/
auじぶん銀行★37
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/money/1643426732/
auじぶん銀行★38
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/money/1648305838/
auじぶん銀行★39
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/money/1649764215/

前スレ
auじぶん銀行★40
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/money/1651441271/

183 :名無しさん:2022/07/03(日) 00:15:58.12 0.net
>>182
>>170

184 :名無しさん:2022/07/03(日) 00:51:01 ID:0.net
>>175
納税ご苦労さまです

185 :名無しさん:2022/07/03(日) 01:06:56.31 0.net
>>172
>即売りで−200円ぐらい出ても
15%とか45%の金利貰わないの?

186 :名無しさん:2022/07/03(日) 02:34:07.82 0.net
今回の障害で、かなりの損害がでたでしょ?
その費用をどこで賄うかと言えば、真っ先に金融部門からになると思う

楽天が通信部門の赤字でポイントや金利の改悪連発したけど
auはそれの再現になるだろねw

いまの状況で金利0.2%なんてグループとして許すはずがない

187 :名無しさん:2022/07/03(日) 06:22:49 ID:0.net
やる前から転けそうなポンタポータル

188 :名無しさん:2022/07/03(日) 08:00:43.00 d.net
>>186
東海東京証券の親会社でTOYOTA WALLET運営してるTOYOTA、auユーザー、スズキ等の取引先が蒙った損害の方が大きい
KDDIはそれらから億単位の損害賠償請求されるだろうし、二日以上に及ぶ障害で総務省から業務停止命令や業務改善命令発令されるのはもう決定的
最悪は免許取消

189 :名無しさん:2022/07/03(日) 09:24:43.10 0.net
>>186
そんなこと可能なの?

190 :名無しさん:2022/07/03(日) 09:26:03.81 0.net
>>188
なんの免許? 通信? 金融? 手抜きせず書け

191 :名無しさん:2022/07/03(日) 10:39:27 ID:0.net
治った?

192 :名無しさん:2022/07/03(日) 11:09:42.71 0.net
みずほ銀行が銀行免許取り消し無いんだからねーよ

193 :名無しさん:2022/07/03(日) 11:19:04.88 0.net
みずほは岸田の最側近の兄が今はトップになってる
だから次やらかしても自民党が助けてくれる

194 :名無しさん:2022/07/03(日) 11:38:47.74 0.net
通信インフラは障害あっても損害賠償する契約にはなっていない

195 :名無しさん:2022/07/03(日) 11:48:58.05 0.net
損害賠償とは言わんが、詫びギガぐらい配ってもバチは当たらんぞ

196 :名無しさん:2022/07/03(日) 11:52:21.85 M.net
>>195
ギガ貰ってもしゃーないわ
auマイナポイントとして別枠で15000pくれ

197 :名無しさん:2022/07/03(日) 11:55:05.59 0.net
損害賠償は24時間以上完全にサービス停止した場合のみ適用され、金額は法律で24時間につき1日分の通信料金の範囲内に制限されている。サービス停止による逸失利益は免責とされ、これは高裁の判断もでている。auの経営を揺るがす様なことにはならないだろうな。

198 :名無しさん:2022/07/03(日) 12:15:42.51 0.net
そもそもネットワークとかシステムとかは障害は付き物だし、スマホなんかいつ使えなくなるかわからん、失くすことも多いシロモノなんだから、これに依存した生活にしてしまうことがそもそもの間違いだよね。企業もネットワーク障害で大損害を被るならバックアップを考えて二重化しておけよということですな。

199 :名無しさん:2022/07/03(日) 15:50:13.57 0.net
別途民事訴訟があれば話は別だがね

200 :名無しさん:2022/07/03(日) 16:00:18.11 0.net
1530だけど何が足りない?

201 :名無しさん:2022/07/03(日) 16:10:44.08 0.net
>>200
150pなら10万円チャージやな
au回線ならauPayオートチャージで翌朝自動払い出し
それ以外の回線はPayPayチャージでPayPay銀行に出金

202 :名無しさん:2022/07/03(日) 16:18:14.34 0.net
uqです。10万auペイチャージすればいいんですね。ありがとうございます

203 :名無しさん:2022/07/03(日) 16:27:35.02 0.net
>>202
オートチャージやで
普通のチャージは対象外

204 :名無しさん:2022/07/03(日) 16:31:15.37 M.net
>>200
努力

205 :名無しさん:2022/07/03(日) 16:35:28.57 0.net
>>202
10万円オートチャージできんみたいや
月間5万円までに変更されたみたい

206 :名無しさん:2022/07/03(日) 18:10:32.79 0.net
>>201
au PAYへのオートチャージ、少し前に月に5万までの制限が出来たっしょ。10万チャージして150ptゲットは不可能かと。

207 :名無しさん:2022/07/03(日) 19:10:09 ID:0.net
じゃあどうすれば?

208 :名無しさん:2022/07/03(日) 19:37:02 ID:M.net
au回線の有無に関わらず、>>201の最終行ということでは

209 :名無しさん:2022/07/03(日) 20:50:48.99 0.net
今回の回線障害の賠償でポイント祭りや高金利はなくなるのは間違いない

210 :名無しさん:2022/07/03(日) 21:05:22.47 0.net
クーポン券とかじゃない

211 :名無しさん:2022/07/03(日) 21:11:54.14 0.net
スマホ決済の達成はPayPayへ10万銀行チャージしてPayPay銀行に移動。ローソンATMで引き出してここに入金してるわ。めんどくさ。スタンプポイントもらえるからいいものの。

212 :名無しさん:2022/07/03(日) 21:26:17.76 0.net
>>211
自動入金すれば

213 :名無しさん:2022/07/03(日) 21:30:16.48 0.net
au payが使えなくなってauじぶん銀行スマホデビット使ってみた
QUICPayはネット接続できなくてもいいのね

214 :名無しさん:2022/07/03(日) 22:01:24.61 0.net
1500pはいずれ無くなるとは思ってたし、無くなるのが少し早くなっただけさ。
8月はまだあることを願おう。

215 :名無しさん:2022/07/03(日) 23:11:56.85 a.net
外貨ポイントは手数料分ぐらいで良かったんじゃないのとは思うけどねぇ
即売りが出るのは想定内だし残高やら何らかの実績を宣伝したいからなのかな
今の所ネット銀行の中だと預金残高が最速で増えてるんだっけか

216 :名無しさん:2022/07/03(日) 23:13:11.99 M.net
今回の障害で補償額が莫大なので金利とかポイント付与とか下げます

217 :名無しさん:2022/07/03(日) 23:21:37.39 0.net
そんな自分勝手銀行は許しませんよ

218 :名無しさん:2022/07/04(月) 00:24:15.96 0.net
年会費も取られそうで怖い

219 :名無しさん:2022/07/04(月) 09:50:05.76 M.net
アプリで口座登録したんですけど、開設までどのくらいかかりましたか?
今回の通信障害で開設も時間かかるのかな…

220 :名無しさん:2022/07/04(月) 09:54:55.06 0.net
自動外貨積立今日なんだけど積立だけやって払い戻し障害で出来ないとかやめてねw

221 :名無しさん:2022/07/04(月) 10:08:19.81 a.net
62円損出で済んだ
今ドルちょこちょこあがってんのかな?

222 :名無しさん:2022/07/04(月) 10:09:34.09 0.net
同じく62円損失
今月約定されるのちょっと遅かったな

223 :名無しさん:2022/07/04(月) 10:15:02.17 0.net
あぶねー忘れてた
31円のマイナスだった

224 :名無しさん:2022/07/04(月) 10:15:02.75 0.net
何回も回復してるけど使えない

225 :名無しさん:2022/07/04(月) 10:19:51.91 d.net
まだドルを売れない
136円になるまで待ってるんだけど、危ないかな?
1日に即売りを逃してから売るタイミングを見失った
1日の夜に135.6円に戻ったときに売った方が良かったかのかな

226 :名無しさん:2022/07/04(月) 10:29:40.00 0.net
外貨積立の1500円は長くても今年いっぱいだろうな
本来なら10万で150円ぐらいだろう

227 :名無しさん:2022/07/04(月) 10:37:27.25 M.net
おれも1日の即売り忘れてて握ってるわ18時頃の見てなかった

228 :名無しさん:2022/07/04(月) 10:44:59.44 0.net
1000万預けて10万積立で150ptなら誰もやらない

229 :名無しさん:2022/07/04(月) 11:38:53 ID:0.net
au本体がやらかしちゃったからなあ
ポイント大幅縮小されそう

230 :名無しさん:2022/07/04(月) 13:04:28.87 0.net
楽天以上に改悪するよな
こう言うのって告知するほど損するわけでいきなり来るとみてる。今のうちに一年定期預けるべきだよ

231 :名無しさん:2022/07/04(月) 13:10:14.76 0.net
ここは改悪するときはいきなりだからなw

232 :名無しさん:2022/07/04(月) 13:13:20.41 x.net
外貨積立は1日で解約しても良いの?

233 :名無しさん:2022/07/04(月) 13:14:29.96 x.net
1日というか積み立てしたその場で解約

234 :名無しさん:2022/07/04(月) 13:14:45.34 0.net
秒で解約OK

235 :名無しさん:2022/07/04(月) 13:26:47.92 M.net
>>167
やっぱり今月も4日やったわ
これで3ヶ月連続で4日に付与
俺の場合、今後も付与される日にちはずっと4日で固定だと思う
要するに5月の時点でユーザーそれぞれに対しお前は○日に付与や!
て決まったんだと思う

236 :名無しさん:2022/07/04(月) 14:01:34.19 0.net
私は5月6月は5日
7月はまだなので5日のクソ会員決定
ちなみに積立日が25日(6月は土日だったので27日)なのも影響してるかもしれんが

237 :名無しさん:2022/07/04(月) 16:12:53 ID:0.net
https://news.yahoo.co.jp/articles/790a70810c2103ae7646dd76a2bd618c22f6ec87

保証たったこれだけって

238 :名無しさん:2022/07/04(月) 16:28:49.52 0.net
だから>>197でいったでしょ。

> 損害賠償は24時間以上完全にサービス停止した場合のみ適用され、金額は法律で24時間につき1日分の通信料金の範囲内に制限されている。サービス停止による逸失利益は免責とされ、これは高裁の判断もでている。auの経営を揺るがす様なことにはならないだろうな。

auにとっては1日分の売上が減る程度で殆ど痛くもない

239 :名無しさん:2022/07/04(月) 16:31:54.88 0.net
じぶん銀行の金利とかポイントとか下がるって喚いてたの誰やねん

240 :名無しさん:2022/07/04(月) 16:57:46 ID:0.net
この賠償額は一時的な話しで、本番は二度と起こさないようにするための対策にかかるお金。どれだけ金がかかるかわからんし、これだけの騒ぎなんだからしっかりやんないとだし、大盤振る舞いは終わり

241 :名無しさん:2022/07/04(月) 17:58:40 ID:0.net
そんなに改悪してほしいの?
ユーザーとは思えない 
改悪したらよそに移動するだけ

242 :名無しさん:2022/07/04(月) 20:02:54 ID:0.net
ネガティブ連投おじさん

243 :名無しさん:2022/07/04(月) 20:40:29 ID:0.net
今更ですが今日あおぞらの口座開設しますた

244 :名無しさん:2022/07/04(月) 21:51:33.35 0.net
今日開設手続きしたった 

245 :名無しさん:2022/07/05(火) 00:39:16.73 0.net
なんでそんなに改悪してほしいの?
よく心理が分からん

246 :名無しさん:2022/07/05(火) 03:51:32.47 0.net
回復したかも銀行

247 :名無しさん:2022/07/05(火) 08:53:11 ID:a.net
>>186
楽天はモバイルで赤字とか言ってる割にはモバイルのショップあちこちにできてるみたいだし楽天系のCMバンバン打ちまくりだし
ほんとはお金持ってるんじゃないの?

248 :名無しさん:2022/07/05(火) 09:41:24.44 0.net
>>247
誕生日ポイントが8月で打ち切りになった

249 :名無しさん:2022/07/05(火) 09:43:42.25 0.net
>>247
楽天モバイルは下手したら1円も出してないかもよ。ショップは販売代理店がやってるだろうから。むしろ看板代などをもらってる方かも。

250 :名無しさん:2022/07/05(火) 10:15:57.31 d.net
出遅れた外貨(USD)を払い戻せた
待ったかいがあって少しプラス

251 :名無しさん:2022/07/05(火) 10:19:53.60 0.net
>>247
貴方みたいな人を騙す為にCMバンバン打つんだぞ




うちのオカンもCMに騙されまくりだわorz

252 :名無しさん:2022/07/05(火) 10:33:46.55 0.net
>>250
今日は余裕でプラスやな
10時過ぎて円安勃起とか簡単すぎる

253 :名無しさん:2022/07/05(火) 11:43:09.14 0.net
>>240
事故が起きると再発防止って起こした方もマスコミも叫ぶけど、いくら金かけても防止出来ないのはみずほで証明されてるでしよ。この世の中の全てのシステムは、原発も飛行機も事故確率100万分の1以下なら良しとして設計されてるのよ。それ以上やったら経済的に見合わないから。それを口に出すと、わかってないマスコミからフクロダタキにされるから誰も言わんけど…。
KDDIの経営陣もプロだから、本気で、経営に影響するほどカネかけて再発防止に取り組むなんてことはありえないから…。

254 :名無しさん:2022/07/05(火) 11:51:42.75 0.net
>>250
同じく1日購入分が売却できてなくて、さっきプラスで売却。

255 :名無しさん:2022/07/05(火) 17:49:26.88 a.net
ポイントにつられて初めてユーロで積立てたらすげえ下がってるやん…

256 :名無しさん:2022/07/05(火) 17:55:40.40 0.net
登山家かよ

257 :名無しさん:2022/07/05(火) 17:59:48.42 M.net
>>255
ユーロ、ナイアガラで草

258 :名無しさん:2022/07/05(火) 18:28:40.48 0.net
明日積立の俺は勝利できるだろうか

259 :名無しさん:2022/07/05(火) 18:40:25.42 a.net
即払い戻すべきなんだね
さっき払い戻して1500円近く損した
来月ポイント貰って差し引きゼロ

260 :名無しさん:2022/07/05(火) 19:26:56.72 M.net
>>259


261 :名無しさん:2022/07/05(火) 20:14:30.97 0.net
やるなら変な色気出さずにポイントだけ狙いで即処理したほうがいい

262 :名無しさん:2022/07/05(火) 21:22:24.08 d.net
1500円はさすがにネタだろ

263 :名無しさん:2022/07/05(火) 21:43:49.04 d.net
1000円マイナスまで行ったけどさっき136超えたとこでプラスで払い戻せたわ
待ってりゃ戻るから指値注文できればええな

264 :名無しさん:2022/07/05(火) 22:07:06.70 0.net
10万ユーロ預金して出すの忘れて2000円損したわ

265 :名無しさん:2022/07/05(火) 22:11:57.98 0.net
今月は毎日1万円積立にしてみた

266 :名無しさん:2022/07/05(火) 22:13:35.18 M.net
ポイントがほしいのか、為替差益がほしいのか

267 :名無しさん:2022/07/05(火) 23:37:59.11 a.net
今日自動積立で10万円をユーロに変えたらそっからちょっとレート下がったから少しだけ粘ってみることにして、購入時からプラス6銭になったところで円に戻した(マイナス135円)
んでさっきチャート見てみたら大暴落してて戦慄
1通貨あたり20銭前後の支出を惜しんでたら大損しかねないなと再認識

268 :名無しさん:2022/07/06(水) 01:43:57.84 a.net
いまんとこ4500pと含み益16000円だから放置しとこ

269 :名無しさん:2022/07/06(水) 05:05:04.91 a.net
払い戻したくてもキャッシュカードが手元になかったのがね
裏の乱数表?の入力要求されるの知らずにうっかりだった

270 :名無しさん:2022/07/06(水) 07:56:43.41 F.net
>>259
数日でもいいから寝かせとけばいいのに

271 :名無しさん:2022/07/06(水) 10:39:11.86 0.net
買付日だったけど上限外してたわ
作り直した

272 :名無しさん:2022/07/06(水) 12:14:14.91 0.net
>>268
参院選は自民勝つらしいから
間違いなく150円は逝くね
来年には200円
自民党に投票しておけば日本は安泰なんだとか思ってる老害
政治に無関心になあなあと生きてるガキどもが目を覚ます良い機会

273 :名無しさん:2022/07/06(水) 12:17:15.55 0.net
いや、お前が目を覚ませよw

274 :名無しさん:2022/07/06(水) 12:22:15.15 0.net
自民公明は存在価値ないからな
まともなのは河野太郎ぐらいだろ
あとはいらない

275 :名無しさん:2022/07/06(水) 13:53:49.84 0.net
ドル円とユーロ円はだいたい9~10円差って感じだった気がするけど
いつの間にかそんなに差がなくなってたんだな

276 :名無しさん:2022/07/06(水) 13:59:33.87 0.net
ユロルのパリティありうる展開やからな

277 :名無しさん:2022/07/06(水) 14:15:07.84 p.net
>>274
河野太郎ww

278 :名無しさん:2022/07/06(水) 15:04:59.17 0.net
>>274
自公は存在価値がないだけだけどナントカ民主とかナントカ維新とかその他諸々は存在価値がないどころかそもそも害悪でしかないから

279 :名無しさん:2022/07/06(水) 16:35:29.87 0.net
ちょうど選挙がらみでネットアンケート来てたから答えたけど、マジでロクな選択肢ないんだよなあ

280 :名無しさん:2022/07/06(水) 16:46:34.54 M.net
>>154
マイナPとかauPAYからの入金を払い戻しすると220円位手数料取られる

281 :名無しさん:2022/07/06(水) 16:53:24.26 0.net
>>280
自動にすれば無料でっせ旦那

282 :名無しさん:2022/07/06(水) 18:23:37.49 0.net
>>270
1日のユーロ自動積立が今-2900円くらいなのですが、それは・・・・
しばらくふて寝しとくか・・・

総レス数 1001
178 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200