2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

auじぶん銀行★41

1 :名無しさん:2022/06/21(火) 05:20:29.11 0.net
auじぶん銀行
https://www.jibunbank.co.jp/

2022年4月1日より
じぶんプラスリニューアル
https://www.jibunbank.co.jp/customer_stage/
円普通預金0.2%
https://www.jibunbank.co.jp/interest_and_commission/interest/

auじぶん銀行★36
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/money/1638747913/
auじぶん銀行★37
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/money/1643426732/
auじぶん銀行★38
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/money/1648305838/
auじぶん銀行★39
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/money/1649764215/

前スレ
auじぶん銀行★40
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/money/1651441271/

382 :名無しさん:2022/07/13(水) 12:29:37 ID:0.net
じゅうまん怖い

383 :名無しさん:2022/07/13(水) 13:10:56.53 M.net
>>377>>381


384 :320:2022/07/13(水) 15:29:29.46 M.net
さっきじぶん銀行から20000円チャージしたら残高0円が21250円になったわ!チャージと同時に付くんだね。ということでこれで計2万貰えてスッキリした有難う!

385 :名無しさん:2022/07/13(水) 23:14:59.38 0.net
ついにドルがユーロより高くなったね
為替相場で一喜一憂したくないからユーロの方が良いかな?

386 :名無しさん:2022/07/14(木) 08:45:55.91 r.net
ドル10万放置で千円くらい差益出てるぞ
もう少し円安に振れるんじゃね
知らんけど

387 :名無しさん:2022/07/14(木) 09:10:15.24 M.net
150円までいくらしいからねぇ

388 :名無しさん:2022/07/14(木) 09:59:00 ID:d.net
一喜一憂というか米ドル買った人は絶対即売りマン以外得しかしてないだろ
まあそれ以上に円で持ってるんですが

389 :名無しさん:2022/07/14(木) 10:11:19.01 0.net
え、知らん間にパリティいきそうやん

390 :名無しさん:2022/07/14(木) 10:31:31.05 0.net
今月AIの米ドル買いって発動するんだろうか、、、月末に高値で買わされそう泣

391 :名無しさん:2022/07/14(木) 10:35:39.31 M.net
AIっていつも月末に平均を出して発動するんじゃないの?

392 :名無しさん:2022/07/14(木) 10:45:38.51 0.net
昨日パリティ137円だったのに今日は138円

393 :名無しさん:2022/07/14(木) 10:56:39.15 0.net
80円の時全てドルで預金してて怖い

394 :名無しさん:2022/07/14(木) 11:03:07.76 0.net
3月に金利がいいキャンペーンあったから1か月定期300万預けてずっとほったらかしにしてるけど利益60万超えたよ
金利で少し利益得ようとしたらまさかの展開で美味しい思いしたわ

395 :名無しさん:2022/07/14(木) 11:19:10.00 0.net
>>394
確定申告忘れずに

396 :名無しさん:2022/07/14(木) 11:30:23.71 r.net
為替の差益って、いくらから申告するの?

397 :名無しさん:2022/07/14(木) 11:32:20.05 0.net
雑所得は20万から申告じゃなかったっけ?

398 :名無しさん:2022/07/14(木) 11:52:19.91 d.net
AIとかそんな大層なもんじゃないな

399 :名無しさん:2022/07/14(木) 15:56:15 ID:0.net
米ドル140円普通に見えてきてるなぁ

400 :名無しさん:2022/07/14(木) 16:12:05 ID:0.net
>>397
20万ですね
雑所得に加算させていただきます

401 :名無しさん:2022/07/14(木) 16:17:59.59 0.net
今年初め115円の時の預金は135円で払い戻しちゃった早漏さんさんです

ポイント目当ての普通積立て だけじゃなく
じぶん銀行は、初月10%に加えて初回+5%
結構な数の人が預金で美味しい目をしてると思うw

402 :名無しさん:2022/07/14(木) 16:43:24.84 M.net
139円まで行った?
この円安傾向を見てみんな来月は即売りするのやめるんじゃね?w

403 :名無しさん:2022/07/14(木) 16:58:39.76 0.net
即売りが一番リスクが少ないけどね

404 :名無しさん:2022/07/14(木) 17:08:50.37 M.net
まぁリスクを考えると即売り一択だが、確実に少額ではあるがマイナスになってしまう
一方、ちょっと待てば1000円2000円の利益が出るかもって思うと勝負に出る奴もでてくるだろう

405 :名無しさん:2022/07/14(木) 17:14:05.81 0.net
タイムラインが為替変動中連発で草

406 :名無しさん:2022/07/14(木) 17:16:49.15 M.net
年末に150円とか言ってる記事あったけど
あっさり夏中に逝っちゃうねwww

407 :名無しさん:2022/07/14(木) 17:18:57.63 0.net
>>403
>>404

俺の7月1日即売りするの忘れてた件やが、ユーロ142円台は救われるやろか?
まぁいうても2000円とかの話なんだが。
来月はちゃんと即売りしまーす。

408 :名無しさん:2022/07/14(木) 17:39:13.59 0.net
7/1の10万積立放置してたけど、102277円になってるよ

409 :名無しさん:2022/07/14(木) 17:40:44.37 0.net
キリのいい140 145 150って一旦落ち着くからそこでいかに我慢できるかだよな

410 :名無しさん:2022/07/14(木) 17:42:04.20 0.net
俺は25000円を4回積み立ててるわ。

411 :名無しさん:2022/07/14(木) 17:47:02.48 M.net
金利10%だっけ?
外貨定期を今やるってのはありかな?

412 :名無しさん:2022/07/14(木) 18:23:58.87 0.net
先月のアメリカ利上げの朝から2回に分けて計80万外貨定期に入れたんだが、為替変動で2万6千増えてる。
これでさらに10%もつくのけ?
美味いな。

413 :名無しさん:2022/07/14(木) 21:18:46.13 0.net
年利10%の金利が1か月だけつくって話だぜ
要するに1/12の金利0.83%で1か月満期になり、それ以降は通常金利で大した恩恵は実はないんだよな

414 :名無しさん:2022/07/14(木) 21:38:50.27 M.net
デビューキャンペーンで円定期3ヶ月もの年利0.5%に2000万入れてみた

どうせ使わないし

415 :名無しさん:2022/07/14(木) 22:14:08.57 0.net
夜には139円でぱりちー

416 :名無しさん:2022/07/15(金) 01:34:45.90 0.net
>>412
付かないみたい。
円からドル定期だけが対象。
既存ドル定期の自動延長は対象外。
ドル預金からドル定期も対象外。

417 :名無しさん:2022/07/15(金) 03:26:39.82 0.net
せっかく高金利もしてくれてるんだから
ドル定期くらい作りなさいよw

418 :名無しさん:2022/07/15(金) 11:27:14.48 0.net
即売りしたくても仕事上付きっきりは無理で
1時間程度誤差あって200円くらい損するわ
円ドルを円ユーロにしたらもっと少なく済むかなぁ

419 :名無しさん:2022/07/15(金) 12:09:47.25 a.net
今日は会社で即売するぞと思ってたけど、キャッシュカード忘れて乱数表が無いから売れん(つд⊂)

420 :名無しさん:2022/07/15(金) 12:22:59.60 0.net
>>419
わかるわw
せめてトークンアプリにしてほしい。

421 :名無しさん:2022/07/15(金) 12:28:00.82 0.net
俺はスマホ・PCで同じパスワード管理ツールでパスワード管理してて乱数表はその中に入れてるな
パスワード管理ツールの起動は生体認証だし入れておいても大丈夫でしょってことで
今時乱数表かよwとはほんと思うな

422 :名無しさん:2022/07/15(金) 12:35:30.60 a.net
>>418
それ得してんじゃん

423 :名無しさん:2022/07/15(金) 15:19:49 ID:0.net
>>422
バカな俺にも分かるように説明してくれ

10万円をドル転してドルを円転して9万9千800円くらいになる
どこで得しているのか…

424 :名無しさん:2022/07/15(金) 15:28:57 ID:0.net
手数料を除くとプラスということでは?
手数料を入れればマイナスだけども

425 :名無しさん:2022/07/15(金) 15:35:51 ID:0.net
手数料込だろうから20円弱損してるね

426 :名無しさん:2022/07/15(金) 16:15:36.74 0.net
ドル積立設定の放置で良いんだよ!
20万の金すら無いなら
毎月21日に解約円戻しと同時に翌日にまた積むだけ

んな、この半年お金もポイントも増える夢のような無限錬金システム状態だったのに
手数料負けとかw どんだけチャンスを逃し続けたの君たち

427 :名無しさん:2022/07/15(金) 16:21:02.42 0.net
すまん分からん
現金200円損したんだが
どういう計算式よ

後にポイント還元はいいとして

428 :名無しさん:2022/07/15(金) 16:45:12.28 0.net
バカは手出し無用! 分かったね?

429 :名無しさん:2022/07/15(金) 17:44:42.13 0.net
>>427
外貨なんだから即売りは手数料も取られるし、損するのは当然だよ

それでもポイントバック(無料現金化可)の方が大きいってことでしょ、結局は

430 :名無しさん:2022/07/15(金) 19:55:59.27 0.net
ポイントは貰えるけど絶対に手数料+差益かかるから
そのマイナス分をどれだけ極小化するか?
っていうスレの流れがあったと思うんだが
その辺の研究は皆飽きたって状態かな?

431 :名無しさん:2022/07/15(金) 20:06:49.31 0.net
来月からようやくプレミアだ。面倒がって後回しにするとツケが大きいね。

432 :名無しさん:2022/07/15(金) 22:08:21.44 M.net
手数料でウダウダ言うヤツはFXに切り替えた方が良い。
めちゃくちゃ安いから損益もプラスになり易い。
ココは手数料高いけど、ポイント還元がデカいから皆やってるんだ。

433 :名無しさん:2022/07/15(金) 22:56:43.45 0.net
>>432
手数料の存在を理解できずに200円損したとか言ってるバカがいるんですよ

434 :名無しさん:2022/07/15(金) 23:06:52.47 0.net
サービス受けといてそれはないよね

435 :名無しさん:2022/07/16(土) 00:17:56.16 0.net
バカ程財布の紐がゆるい
金持ちはケチ

金融板で手数料に文句言わない奴がいるとは…
10円でも烈火の如く怒り霹靂の様に吼えろよ
楽天銀行とか毎月12円とか17円とかくれるんだぜ?
この単位が分水嶺だぞ銀行業ナメんなよ

436 :名無しさん:2022/07/16(土) 00:21:31.93 0.net
売らなきゃ損しない
これ豆な

437 :名無しさん:2022/07/16(土) 02:02:07 ID:M.net
>>435
だからFXとかもっと安いサービスにさっさと移れよ
銀行で為替取引なんてお前さんには贅沢なんだよ

438 :名無しさん:2022/07/16(土) 02:12:17.20 0.net
>>435
ドケチに行ったら

439 :名無しさん:2022/07/16(土) 07:14:46 ID:0.net
FXは抱えるリターンもリスクもとびきりデカくなるんだもの
俺みたいなチキンハートには扱えないんよ

440 :名無しさん:2022/07/16(土) 08:39:40.42 0.net
>>431
こういうのってすぐ終わるから早いに越した事ないんだよな

441 :名無しさん:2022/07/16(土) 09:06:21 ID:0.net
カブコムの投信積立au/UQ特典も短かったね

442 :名無しさん:2022/07/16(土) 09:13:14 ID:M.net
新規は終了するみたいだな
シバターが言ってた

443 :名無しさん:2022/07/16(土) 12:49:41.49 0.net
もともと12ヶ月の期間限定で新規受付終了しただけだね。1年すぎたら延長が無いことが確定したようなもんかな。

444 :名無しさん:2022/07/16(土) 15:43:51.07 0.net
ホントだ。気づいてなかったわ
https://kabu.com/company/lp/lp201.html

445 :名無しさん:2022/07/16(土) 18:33:40.71 0.net
スマホスタートプランなら黒字だからau契約したいんだけど該当のスレある?

446 :名無しさん:2022/07/16(土) 19:16:11.15 M.net
俺は去年の9月に、3G終了にともなう機種変更でスマスタフラット契約したぞ
4月までは550円、4月~9月までは1100円だからめっちゃお得だ
いいだろ

447 :名無しさん:2022/07/16(土) 20:54:05.25 0.net
外貨預金 米ドル/円 為替手数料比較

GMOあおぞらネット銀行 片道2銭 往復4銭
https://gmo-aozora.com/priv/foreigndeposit/

住信SBIネット銀行 片道4銭 往復8銭
https://www.netbk.co.jp/contents/lineup/gaika/futsu/

auじぶん銀行 片道0銭 往復25銭
https://www.jibunbank.co.jp/products/foreign_deposit_fixed/?cid=gnv03

三菱UFJ銀行 片道25銭 往復50銭
https://www.bk.mufg.jp/tameru/gaika/kinri.html?link_id=r_uti_tesuryo

448 :名無しさん:2022/07/17(日) 00:13:41 ID:H.net
じ銀アプリの残高グラフって毎月何日に更新されるんですか

449 :名無しさん:2022/07/17(日) 14:03:02.03 0.net
キャンペーンの円定期1年もの0.2%って何がお得なんだ、、、?

450 :名無しさん:2022/07/17(日) 14:24:47.70 0.net
マネーコネクトしてない人向けの0.2じゃね?

451 :名無しさん:2022/07/17(日) 14:48:11.37 0.net
>>450
なるほど、、

452 :名無しさん:2022/07/17(日) 14:53:09.81 0.net
3月にカード作っても、いまだに+0.05%つかないぐらいひどいからな

453 :名無しさん:2022/07/17(日) 15:48:32.85 M.net
>>452
カードの利用額が引落された翌月から適用だから仕方ない。
俺も3月発行で来月からようやく0.2%だわ。

454 :名無しさん:2022/07/17(日) 16:04:32.84 0.net
カード届くの16日締日より後になりそうだったんで
カード番号知らなくても使えるApplePayでモバスイに100円チャージして
キャンペーン適用1ヶ月遅れるのを回避したわ

455 :名無しさん:2022/07/17(日) 22:47:28.50 0.net
>>449
普通預金もさ、永遠に0.2%あるわけないし突然改悪するわけで、それの予防線に預けることは間違いじゃないよ

456 :名無しさん:2022/07/17(日) 22:53:28.62 0.net
>>455
たしかに
小分けして入れとくか

457 :名無しさん:2022/07/17(日) 22:55:32.36 0.net
FX1倍かドル預金でいいわ

458 :名無しさん:2022/07/17(日) 22:58:38.82 0.net
じ銀なら、1000万円の枠を気にせずに5000万でも1億でも預けて大丈夫ですよね?

459 :名無しさん:2022/07/17(日) 22:59:17.13 0.net
>>458
なんで?

460 :名無しさん:2022/07/17(日) 23:10:08.46 0.net
auと三菱銀行がここを経営破綻させるはずがないと思うから

461 :名無しさん:2022/07/17(日) 23:13:24.20 0.net
たぶん大丈夫だとは思うけどリスクを犯してまでやるほどのメリットは薄いよね

462 :名無しさん:2022/07/17(日) 23:18:10 ID:0.net
怪しげな信組を別にすると、ここ以外にあおぞらと新生位しか行き先が見つからないし、その2つもいつまで今の金利が続くかわからんでしょう。1000ずつ小分けに疲れてしまったこともあって、もうじ銀でいいかなと

463 :名無しさん:2022/07/17(日) 23:20:22 ID:0.net
MMFでも買っとけば?

464 :名無しさん:2022/07/17(日) 23:28:34.42 0.net
利上げするから待っとくわ

465 :名無しさん:2022/07/18(月) 00:37:59.47 M.net
>>462
1000万円以上の出金ルートがあるならそれでおk

466 :名無しさん:2022/07/18(月) 00:50:11.68 0.net
普通預金0.2%いつまで続くと思う?

467 :名無しさん:2022/07/18(月) 00:51:55.20 0.net
1~3年

468 :名無しさん:2022/07/18(月) 02:43:10.30 M.net
>>462
同様
普通預金分は青空、自分、新生に1000万ずつ入れて、残りはメガバン
定期預金分は自分、新生

残りは株式

469 :名無しさん:2022/07/18(月) 07:43:06.62 0.net
自分が死んだ時のことを考えると、銀行の数、特に無帳の口座数を絞っておきたいんですよね。こう書くと必ず紙に書いておけばいいという反論がでるんだが、10以上の口座があって、コロコロ金を動かしているのに、その紙を常に最新にメンテするなんてほぼ不可能だし、自分が親を送った時の経験からも相続って思ったより大変だから…

470 :名無しさん:2022/07/18(月) 07:47:24.30 0.net
別にただ単に一覧作っておけばいいだけだろ
どこにいくら入ってるなんて細かいことまで書かなくても

471 :名無しさん:2022/07/18(月) 07:49:13.64 0.net
>>465
じ銀ならカブコム証券には1000万円以上移動できるかも、だけどじ銀が危うい時にどうなんだろう。他行への振込なら1000万円/1日が限度でしょう。

472 :名無しさん:2022/07/18(月) 07:50:44.93 0.net
>>470
銀行名わかっても残高照会すら出来ないんですよ

473 :名無しさん:2022/07/18(月) 08:13:19.49 0.net
(主な)銀行名と連絡先の電話番号一覧でも作っておけばいいだろ

474 :名無しさん:2022/07/18(月) 08:14:56.37 0.net
残高照会するにも相続人であることが確認できる複数の戸籍謄本と印鑑証明を付けて相続センターとやり取りが必要なんだよな、そんなのが10個もあったらやってられんわ

475 :名無しさん:2022/07/18(月) 08:24:01.67 0.net
まあ年金貰うようになったら口座を絞ったほうがいい

476 :名無しさん:2022/07/18(月) 08:27:45.12 M.net
死後に嫁が困らん様Googlekeepにここのログイン情報書いてる。勿論、嫁のスマホからログインできるよう切り落とした人差し指も冷凍庫に保存してある

477 :名無しさん:2022/07/18(月) 08:28:51.62 M.net
マネツリ、マネフォアにすべての銀行登録して、ログイン方法教えとけばいいだろ

すべての銀行の残高、常に最新のが見られるんだから

478 :名無しさん:2022/07/18(月) 08:37:53.32 a.net
マネーフォワードとパスワード管理アプリの機能を併せ持つようなアプリ開発されんかなあ

479 :名無しさん:2022/07/18(月) 09:13:53 ID:0.net
相続の頃には嫁は認知症だったりして…

480 :名無しさん:2022/07/18(月) 10:10:40.40 0.net
マネフォとかマネーツリー系はクレジットやコード決済は連携させてるけど
銀行や証券はリスク回避のため連携はしていないな

481 :名無しさん:2022/07/18(月) 10:18:04.50 0.net
自分が死んだときの備えも必要だが、自分が認知症とか、病床で動けないときの事も考えておく必要あるよな。配偶者も同時にそうなる確率も結構高い。少なくとも銀行の経営破綻よりずっとずっと確率高い

総レス数 1001
178 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200