2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

あおぞら銀行 BANK支店 No.8

1 :名無しさん:2022/07/11(月) 14:41:08.83 M.net
普通預金業界最高の0.2%(税引き後0.159%)

※前スレ
あおぞら銀行 BANK支店 No.7
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/money/1645008939/

408 :名無しさん:2022/09/07(水) 20:33:33.52 0.net
投資信託口座開設で3000円てみんなやった?

409 :名無しさん:2022/09/07(水) 21:22:23.05 0.net
公僕とかに気楽に口座みられたくないからやってない
マイナンバー提出しないといけないし

410 :名無しさん:2022/09/07(水) 22:19:08.54 0.net
>>408
あまりにもメールがしつこいので裏がありそうでやってない

411 :名無しさん:2022/09/07(水) 22:21:48.02 0.net
>>410
投信口座開設するだけで3000円くれるって余りに美味し過ぎるよね。裏あるのかな?

412 :名無しさん:2022/09/08(木) 01:58:13.87 0.net
そんな珍しいか?稀によくある

413 :名無しさん:2022/09/08(木) 02:05:54.50 0.net
誰か買うの期待してるんだろ。ぼったくり投資信託多いし

414 :名無しさん:2022/09/08(木) 05:38:46.34 0.net
47にも書き込んだが、俺はもらった3千円の内から1千円分で投信積立1回だけして購入確認後即積立を停止した。積み立てた分はそのまま保有。これで毎月振込1回無料ゲット。
ちなみに買ったのは eMAXIS NYダウインデックス だったと思う。

415 :名無しさん:2022/09/08(木) 11:34:15.99 0.net
3000円は
いつか引き出すときの
振込手数料代わりに取っておく

416 :名無しさん:2022/09/08(木) 13:37:31.10 0.net
普通預金の金利が良いから忘れてたけど
当たり前だがここだって定期もあるんだよな
0.25で税引き後0.2なら普通預金で税金引かれないのと同じだから
定期に移動させようかな
どうせ今もほったらかしで使わない金だし

417 :名無しさん:2022/09/08(木) 13:54:41.22 0.net
ここの定期にするかUIのキャンペーンにするか迷ってる
UIはアプリからしか操作できないのがなぁ・・・

418 :名無しさん:2022/09/08(木) 15:54:43.80 a.net
>>416
0.25って5年じゃん
長すぎだろ

419 :名無しさん:2022/09/08(木) 16:04:34.40 0.net
5年拘束の0.05とフレキシビリティどっち取るか
特に今は将来(中期)の不確実性が高い状況下で

420 :名無しさん:2022/09/08(木) 16:36:55.82 0.net
年寄りなので5年後に生きている自信がない。
とは言え生き残っているかもしれないので散在もできないヘタレではある。

421 :名無しさん:2022/09/08(木) 17:39:27.33 a.net
オレなんてじぶん銀行の15年もの入れようとしているのに…

422 :名無しさん:2022/09/08(木) 18:23:35.70 0.net
>>421
15年後死んでるでしょ…

423 :名無しさん:2022/09/08(木) 18:30:47.49 0.net
15年後は中国の植民地だから
日本の銀行は存在しない

424 :名無しさん:2022/09/08(木) 18:36:46.34 0.net
独身中年になると5年後でもちょっと怪しいのに15年後とか生存してないだろうなw
出来れば金はあまり残さずに使って死にたいんだけど・・・w

425 :名無しさん:2022/09/08(木) 18:42:55.83 a.net
子供もいるしまだ40代後半だが、さすがに15年は大丈夫だと思うんだがなぁ
半島系以外の銀行で今度0.65くらいの金利なかなかないだろうし、そもそも15年も延長しないんじゃね?と思ってしまう

426 :名無しさん:2022/09/08(木) 20:44:49.23 M.net
>>421
そんなに長期なら積立NISAにしたほうがいいんじゃない?

427 :名無しさん:2022/09/08(木) 20:52:21.57 a.net
税制上の優遇はあっても元本割れのリスクがある商品は手をだしたくないんだよなぁ

428 :名無しさん:2022/09/08(木) 23:03:27.15 M.net
債権とかならリスク低いのに

429 :名無しさん:2022/09/08(木) 23:10:10.47 0.net
>>428
そんなこと無い
海外債権は為替リスク山盛りだし
国内債権はここ数年ずっとマイナス

430 :名無しさん:2022/09/08(木) 23:52:00.70 0.net
国内債券インデックスとかってマイナスだけど、低リスクなのにマイナスってどういうこと?
貯金の方がマシやん

431 :名無しさん:2022/09/09(金) 00:01:13.30 0.net
う~んマネックスMRFが懐かしい

432 :名無しさん:2022/09/09(金) 02:25:35.67 0.net
>>421
これから金利上がりそうなのに

433 :名無しさん:2022/09/09(金) 02:28:05.33 0.net
何をするにも時期が悪い気がして動けない

434 :名無しさん:2022/09/09(金) 18:46:51.53 00909.net
15年も待てるなら大阪府15年債 0.781%でいいんじゃね

435 :名無しさん:2022/09/09(金) 18:50:15.16 a0909.net
>>433
つまりはいつでも動かせる普通預金で0.2のあおぞらが最強ってことだな

436 :名無しさん:[ここ壊れてます] .net
いや最強はじぶん銀行の0.2%でしょう。振込無料回数とかあおぞらとはダンチ

437 :名無しさん:[ここ壊れてます] .net
まあ、両方かな。もうどっちも手放せなくなった。あおぞらは15歳未満の口座も作れるから子供の口座には良いかも。じ銀はクレカいるから0.2に出来んし。

438 :名無しさん:2022/09/10(土) 01:10:19.18 0.net
あおぞらのちゅうちょATM無制限も便利なんだよね。
ゆうちょATMは一度に200万扱えるから。

439 :名無しさん:2022/09/10(土) 02:17:11.92 0.net
>>438
そうだった?昨日直轄の郵便局行ったがATMの表示は一度に100枚100万円までだったわ
2回下ろして200万円auじぶん銀行に入れなきゃならんかったんよね
ゆうちょATMて入金出来るかな~と思い
試しにじぶんのキャッシュカード入れたらプラチナだから入金何度でも無料と表示された
しかしセブンしか使ったことないから離れたセブンへ行って数回に分けて入金
うち帰ってauじぶん銀行サイト見たらゆうちょATMで入金無料扱いだった
数百メートルとはいえドキドキしながらセブン行ったのにその場のゆうちょATMで入金出来たと知って(何だよ~)となったわ
預けっぱなしで各行ATMについて覚えてないと損やね

440 :名無しさん:2022/09/10(土) 02:51:25.02 0.net
じぶんの普通0.2は条件がめんどくさいから論外
年2回の定期0.2は使える

441 :名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>439
出金は100万だけど入金は200万まで可能。
あおぞらは振込上限も1200万なので、ある銀行に手持ちの1200万を入金しようとすると
ちゅうちょATM200万×6回で、それをネットで振り込むと簡単に入金できる。

442 :名無しさん:2022/09/10(土) 03:59:01.39 0.net
>>441
ありがとう

443 :名無しさん:2022/09/10(土) 09:44:11.57 0.net
>>440
あおぞらとか新生とかに1000万超入れる勇気ないから、auと三菱UFJがやっていて信頼度の高いじぶん銀行は、多少面倒くさいが重宝する。
ワイは預金保険の範囲内で入り切らない分は全部じぶん銀行にぶちこんでる。

444 :名無しさん:2022/09/10(土) 11:22:56.88 a.net
カブコムが一番面倒くさかったな
aupayはチャージと支払いで二重取りできるので普通に重宝してる
給料支払い登録で更にアップとかしてくれるとなお嬉しいんだが

445 :名無しさん:2022/09/10(土) 22:01:27.19 0.net
>>440
・auマネーコネクトの設定
・au PAYとauじぶん銀行を連携
これは一度やってあとはほっときゃいいので楽
・au PAYカードのご利用代金をauじぶん銀行から引落とし
これ、確実に引き落とされる少額の何かがあればいいんだけど、
下手したら引き落とし額の方が金利up分より多くなるんだよな
何やってんだ、って思うこともある

446 :名無しさん:2022/09/10(土) 22:09:41.84 0.net
別に少額でなくても公共料金の一つでもaupayカード払いにしとけばいいやろ。どうせ払わにゃならんもんなんだから

447 :名無しさん:2022/09/10(土) 22:18:49.61 0.net
どっちにしても面倒くさいな

448 :名無しさん:2022/09/10(土) 22:24:17.95 0.net
積立投資のカード払いは?

449 :名無しさん:2022/09/10(土) 22:26:25.40 0.net
>>446
なるべく少額で定期的に支払いのあるものを探しときます

>>447
イオン銀行のプラチナ150Pよりはマシですよ
あれはイオン銀行にちょっとは魂売らなきゃ150P行かないようになってるんで

450 :名無しさん:2022/09/11(日) 05:52:10.08 0.net
来春デジタル給与解禁

ここは本命?

451 :名無しさん:2022/09/11(日) 07:20:40.07 0.net
デジタルで貰いたいやつなんているのか?

452 :名無しさん:2022/09/11(日) 08:21:35.52 0.net
既に銀行口座振り込みがあるんだし別に問題ないのでは
例えばペイペイならペイペイマネーで受け取れば現金化もできるわけだし

453 :名無しさん:2022/09/11(日) 09:48:33.71 0.net
おそらく給与振込指定のキャンペーンやるだろうから、それ次第かな。ワイのとこは給与も賞与も第二口座を指定できるからキャンペーンの金額分だけならやるかも

454 :名無しさん:2022/09/11(日) 10:18:51.18 M.net
ボーナスポイントつけますとか提携銀行の金利upしますとか、ヒドい、もとい、スゴいことになるのかな

455 :名無しさん:2022/09/11(日) 10:36:50.18 0.net
>>453
前のキャンペーンの時、あおぞらを第二口座に設定したが、給与振り込み扱いされてなくて無駄骨だった

456 :名無しさん:2022/09/11(日) 12:46:06.41 0.net
マジで?それ第二だからってこと?
俺も9月第二でやったんだが

457 :名無しさん:2022/09/11(日) 12:47:57.98 0.net
8月だった
確かに今見ると、楽天銀行は「給与 会社名」になってるのに、あおぞらは「会社名」にしかなってないわ。ダメかな?

458 :名無しさん:2022/09/11(日) 12:53:48.31 0.net
あおぞらは会社名だけだよ。給与振込か、普通の振込かはわからんし、問い合わせしても教えてくれなくて、会社に問い合わせするしかない。会社が第二口座も給与振込で、振り込んでくれているかどうか。

459 :名無しさん:2022/09/11(日) 13:01:07.62 0.net
あおぞらを第一口座にしたら適用されるのかも知らんが、逆に楽天が不適用になったら本末転倒だしなあ

460 :名無しさん:2022/09/14(水) 01:07:53.07 0.net
今さらVISAデビットコンビニ5%還元のはがき確認したんだけど、これタバコとか金券もOKなの?
キャンペーンページ見に行ったけど対象商品書いてない

461 :名無しさん:2022/09/14(水) 03:50:25.43 0.net
タバコwwwww

462 :名無しさん:2022/09/14(水) 04:58:10.46 0.net
換金商品の定番だな
今問題になってるaupayの詐欺でも、タバコが大量に買われてる

463 :名無しさん:2022/09/14(水) 05:37:22.59 0.net
投資信託口座開設にどのくらいの日数かかる?

464 :名無しさん:2022/09/14(水) 11:21:18.97 0.net
>>463
確か2、3日で投信口座開設できた

465 :名無しさん:2022/09/14(水) 13:07:43.61 0.net
ありがとう、早速やって見る

466 :名無しさん:2022/09/14(水) 20:57:52.35 0.net
0.2の原資大丈夫か?

みずほ・三井住友「仕組み債」販売制限 顧客の損失懸念
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUB141RF0U2A910C2000000/

467 :名無しさん:2022/09/15(木) 11:34:40.39 M.net
モアタイム対応していないくせにデビット使ったら2通もメールが来る

468 :名無しさん:2022/09/15(木) 18:17:18.93 0.net
またデカいDMがきた

469 :名無しさん:2022/09/15(木) 18:38:17.47 r.net
海外売上高比率の高い銘柄
(時価総額1,000億以上)

1.そーせい(東京G・4565)100%
2.竹内製作所(東京P・6432)98.0%
3.オブトラン(東京P・6235)97.1%
4.ネクソン(東京P・3659)96.2%
5.アドバンテスト(東京P・6957)96.1%
6.TDK(東京P・6762)92.2%
7.ヤマハ発動機(東京P・7272)91.3%
8.村田製作所(東京P・6981)90.8%
9.ローツェ(東京P・6323)90.4%
10.マブチモーター(東京P・6592)90.4%
[ダイヤモンドZAI]

470 :名無しさん:2022/09/15(木) 18:38:32.41 r.net
海外売上高比率の高い銘柄
(時価総額1,000億以上)

1.そーせい(東京G・4565)100%
2.竹内製作所(東京P・6432)98.0%
3.オブトラン(東京P・6235)97.1%
4.ネクソン(東京P・3659)96.2%
5.アドバンテスト(東京P・6957)96.1%
6.TDK(東京P・6762)92.2%
7.ヤマハ発動機(東京P・7272)91.3%
8.村田製作所(東京P・6981)90.8%
9.ローツェ(東京P・6323)90.4%
10.マブチモーター(東京P・6592)90.4%
[ダイヤモンドZAI]

471 :名無しさん:2022/09/16(金) 14:31:03.00 a.net
いつもあおぞら銀行をご利用いただき、誠にありがとうございます。
お客さまに便利にご利用いただけるよう、あおぞらインターネットバンキングの機能を改善いたします。
スマートフォンからご利用いただく際に、トップ画面から定期預金、投資信託の取引画面へスムーズに移動できるようにボタンを追加しました。
2022年9月19日(月)からご利用いただけます。

472 :名無しさん:[ここ壊れてます] .net
これ、アフターの画面みて驚愕。ボタン2個増やしただけやん。これを改善というんか。
まあ、0.2%維持に力を入れてくれればそれで良いけど。

473 :名無しさん:[ここ壊れてます] .net
デカいDM送る金あるなら金利上げてクレメンス

474 :名無しさん:2022/09/16(金) 19:12:25.44 a.net
普通預金で0.2というとこだけはようやっとる
デビットカードのコンビニ6パーも利用価値あるし
少なくともじぶん銀行とかよりかは好感もてるかな
信用度は逆だけどw

475 :名無しさん:[ここ壊れてます] .net
キャンペーン合わせて5%じゃなくて6%だっけ?

476 :名無しさん:2022/09/16(金) 21:03:06.86 0.net
デビット1%キャンペーン合わせてでしょ

477 :名無しさん:2022/09/16(金) 21:04:21.03 a.net
配当もらたありがとう!
100株だけだけど

478 :名無しさん:2022/09/16(金) 21:56:08.88 0.net
コンビニで5%程度では割に合わないわ

479 :名無しさん:2022/09/16(金) 22:00:17.36 0.net
>>477
4回/年だよね?
幾らだった?

480 :名無しさん:2022/09/17(土) 00:23:35.28 a.net
>>479
税引き前で3800円だったよ!
NISAじゃないから税金がつらい

481 :名無しさん:2022/09/17(土) 09:59:42.73 0.net
6%か
三井住友カードタッチ決済よりいいのか
デビットってApple Payに入れられないよね?カード出すのがだるい

482 :名無しさん:2022/09/17(土) 10:54:15.73 0.net
>>479
前回が6/23で\45/株 今回が9/15で\38
わざわざ4回に分けるなんて権利落ち日の値下げ幅へらしたいとかなのかなぁ

483 :名無しさん:2022/09/17(土) 12:00:23.09 M.net
ここ、あんまり話題にならないね

484 :名無しさん:2022/09/17(土) 12:05:02.02 0.net
普通預金1000万限定銀行だからね

485 :名無しさん:2022/09/17(土) 12:05:12.59 0.net
一千万あずけっぱで放置してる人多いんだろうな

486 :名無しさん:2022/09/17(土) 12:14:06.71 0.net
不祥事やトラブルでスレが伸びるより、よっぽど健全よ

487 :名無しさん:2022/09/17(土) 14:08:12.66 0.net
>>481
今月いっぱい

488 :名無しさん:2022/09/17(土) 14:42:23.32 0.net
1000万乞食を大量に集めたら何か次のアクション起こすかと思ってたけど何もないんだよね
預金残高だけ積み上がっても銀行にメリットないだろうに何がしたいんだここ

489 :名無しさん:2022/09/17(土) 14:50:45.06 0.net
>>485
ちょっと思うところがあってローソン銀行の定期やauじぶん銀行に分けて入れてみた
auじぶん銀行は金利キープが面倒、ローソン銀行は金をどうやって出したらいいか考えてるとこ

490 :名無しさん:2022/09/17(土) 17:54:57.16 0.net
>>488
残高積み上がったらその比率に応じて金貸せるのが最大のメリット
というかそれが銀行の商売だろ

491 :名無しさん:2022/09/17(土) 21:51:23.50 0.net
>>487
どちらにせよそうでしたね
コンビニ使っても月数千なので大して変わらないけど

492 :名無しさん:2022/09/17(土) 21:52:22.98 0.net
>>488
普通預金0.2%て最近はじめたの?

493 :名無しさん:2022/09/18(日) 01:14:39.01 M.net
国債のメリットって何?

494 :名無しさん:2022/09/18(日) 01:22:22.10 0.net
愛する祖国の財政を支えているという満足感

495 :名無しさん:2022/09/18(日) 01:36:21.88 0.net
国債なんて買ってるのはネトウヨだけだよ

496 :名無しさん:2022/09/18(日) 02:40:46.23 d.net
国債はかつて金利0.5相当で上限無しじゃったんじゃよ
1K毎に分散させる必要もないので重宝

497 :名無しさん:2022/09/18(日) 04:10:27.35 0.net
auじぶんに対抗で0.21パーとか出した瞬間
巻き添え即死する銀行だからな
ちゃんと大型融資案件取れてるんかな

498 :名無しさん:2022/09/18(日) 08:15:46.06 0.net
即死が心配なので、1000over分はじぶん銀行に移すことにした あちらは即死はなさそうだからね

499 :名無しさん:2022/09/18(日) 09:51:19.92 a.net
メガバンク以外は1000以上は入れてないが
確かにじぶんなら入れても多少安心感あるね

500 :名無しさん:2022/09/18(日) 10:30:01.31 0.net
即死とかありえるの?
新生のスタートアップ3ヶ月もの(年1%)に1000以上入れようか迷ってるんだけど

501 :名無しさん:2022/09/18(日) 10:48:11.04 0.net
神聖は長銀
青空は日債銀

502 :名無しさん:2022/09/18(日) 23:43:00.48 0.net
ひとつでも銀行が即死したら全国で取り付け騒ぎが起きるので今の時代にはありえない

503 :名無しさん:[ここ壊れてます] .net
> ひとつでも銀行が即死したら全国で取り付け騒ぎが起きるので今の時代にはありえない
ってどういう論理?

504 :名無しさん:2022/09/19(月) 18:52:13.46 0.net
>>502
あおぞら銀行の即死は経営破綻の意味じゃないよ?
金利0.2が他行に負けたらって意味で皆言ってるんだが

505 :名無しさん:2022/09/19(月) 19:25:10.49 M.net
>>504
私は破綻のことだと思ってましたよ

506 :名無しさん:2022/09/19(月) 20:50:00.00 0.net
>>505
一斉に預金移るだろうけど潰れるほどじゃないでしょう

507 :名無しさん:2022/09/19(月) 20:55:15.90 0.net
金利を下げることを死亡っていう?

508 :名無しさん:2022/09/19(月) 21:02:42.72 M.net
>>506
うん、だから>>497は大げさなこと言ってるなーって思った

総レス数 1001
180 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200