2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

みずほ総合 29

719 :名無しさん:2022/12/29(木) 15:28:38.92 0NIKU.net
京都支店の課長代理として、業務推進・CS推進担当を兼務していた14年、前年の旧みずほ銀と旧みずほコーポレート銀行(CB)の合併を受けて、両行の支店オフィスも統合されることになった。その際、男性と同じフロアにやって来たのが、CB京都営業部の部長だった須見則夫。旧日本興業銀行出身(88年入行)で「人事に強い」と囁かれる人物だった。
 そして14年12月、男性は須見に1通のメールを送る。須見は営業時間中、来店客から見える場所で足を組みながら新聞を大きく広げて読むことが日課だった。行員も気になっていたある日、客から「あの偉そうに新聞を読んでいるのは誰だ」と苦情が入ったため、そのような態度を顧客に見せないようお願いする趣旨だった。
「本来は支店幹部から言ってもらうべき立場ですが、副支店長や課長からは『関わらない方が良い』と言われました。でも、担当者としてCS向上へのご協力をお願いするつもりで、失礼がないように丁寧な文章を心がけました。直属の上司にも修正をお願いし、支店長と副支店長をCCに入れて、須見部長にメールを送ったのです」
 翌日、副支店長が慌てた様子で男性に『部長が激怒している。あいつは絶対に許さないと言っていた」と告げた。その後、東京の人事部から複数名による突然の「臨店」が入り、強制的に聴き取り調査が始まったのだ。支店は異様な雰囲気に包まれた。しかし、男性にだけは調査の声がかからない。同僚からの話で人事が調べているのは自分だと知った。程なく、人事を動かしたのは須見だと悟る。

https://www.zaiten.co.jp/article/2021/04/post-98.html

総レス数 1002
179 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200