2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

みずほ総合 29

1 :名無しさん:2022/08/05(金) 00:32:41.29 0.net
みずほ銀行公式
https://www.mizuhobank.co.jp

ここはみずほ総合スレです。

前スレ
みずほ 28
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/money/1651272868/

784 :名無しさん:2023/01/11(水) 09:22:27.31 0.net
須見部長への失礼な態度について君はどう思っているのだ

785 :名無しさん:2023/01/11(水) 13:46:09.22 M.net
アブリ利用の規約まとめるとなに?
スパムメール来るの?

786 :名無しさん:2023/01/11(水) 18:35:23.95 0.net
>>783
最近はシステム障害は起こってない
とっくに克服済み
いつまでもしつこい

787 :名無しさん:2023/01/11(水) 18:42:55.21 d.net
>>786
絶対だよな??
信用力0

788 :名無しさん:2023/01/11(水) 22:04:03.23 0.net
なんで最近障害ないよ?

789 :名無しさん:2023/01/11(水) 22:40:57.56 0.net
どうせいつか起こす

790 :名無しさん:2023/01/12(木) 00:16:01.38 0.net
みずほがナンバーワンだ

791 :名無しさん:2023/01/12(木) 00:16:17.16 0.net
>>787
当たり前だ

792 :名無しさん:2023/01/12(木) 00:16:37.79 0.net
>>788
対策したからだよ

793 :名無しさん:2023/01/12(木) 00:17:00.42 0.net
>>789
それは他のメガバンも同じ

794 :名無しさん:2023/01/12(木) 00:42:11.16 0.net
いきなり
JFマリンバンクが出てきたけど
コレ、間違いじゃないですかね…?
農林中央金庫と金額が近いですし
確か預金量は2兆円前後規模だった気が…
詳しい人どうでしょう?教えてください

全金融機関の預金貸出金ランキング
 2022年3月時点
順位 金融機関    預金量     貸出金
1 ゆうちょ銀行   193兆4419億円  4兆4420億円
2 三菱UFJ銀行  183兆3569億円 90兆4212億円
3 三井住友銀行   141兆0152億円 87兆6713億円
4 みずほ銀行    133兆6339億円 82兆9625億円
5 JAバンク    108兆3432億円 22兆3885億円
6 JFマリンバンク 64兆0198億円 22兆9554億円
7 農林中央金庫   64兆0098億円 23兆3418億円
8 りそな銀行    33兆2858億円 21兆5707億円
9 信金中央金庫   33兆1653億円  7兆7587億円
10 三井住友信託銀行 32兆8987億円 30兆9164億円

https://www.albino.xyz/fp-money/bank/109976/

795 :名無しさん:2023/01/12(木) 00:49:12.49 0.net
いきなりランクインみたくなってるね

796 :名無しさん:2023/01/12(木) 00:51:45.30 0.net
『3メガ 』『3J』?

797 :名無しさん:2023/01/12(木) 18:31:00.56 0.net
みずほ

798 :名無しさん:2023/01/12(木) 18:31:14.78 0.net
三井住友

799 :名無しさん:2023/01/12(木) 18:31:29.20 0.net
三菱ufj

800 :名無しさん:2023/01/12(木) 18:31:43.42 0.net
りそな

801 :名無しさん:2023/01/12(木) 18:31:59.46 0.net
コンコルディア

802 :名無しさん:2023/01/12(木) 19:02:32.02 r.net
JFってなんでマリンっていれてるんだろうな
そんなにマリンいれたきゃ最初からJMにしたら良かったのに
漁連だから魚は外せなかったのか

803 :名無しさん:2023/01/12(木) 19:24:32.10 0.net
総合 預金残高ランキングTOP50 ※ 2022年3月時点
順位 金融機関      預金量      貸出金
1 ゆうちょ銀行    193兆4419億円 4兆4420億円
2 三菱UFJ銀行   183兆3569億円 90兆4212億円
3 三井住友銀行    141兆0152億円 87兆6713億円
4 みずほ銀行     133兆6339億円 82兆9625億円
5 JAバンク     108兆3432億円 22兆3885億円
6 JFマリンバンク  64兆0198億円 22兆9554億円
7 りそな銀行     33兆2858億円 21兆5707億円
8 三井住友信託銀行  32兆8987億円 30兆9164億円
9 横浜銀行      17兆3184億円 13兆4543億円
10 埼玉りそな銀行   16兆5501億円 8兆2941億円
11 千葉銀行      14兆7876億円 11兆6913億円
12 福岡銀行      13兆0398億円 11兆6413億円
13 静岡銀行      11兆4165億円 9兆5337億円
14 三菱UFJ信託銀行 10兆8924億円 2兆7359億円
15 北洋銀行      10兆5705億円 7兆4205億円

804 :名無しさん:2023/01/12(木) 19:24:38.70 0.net
16 常陽銀行      10兆0539億円 6兆7674億円
17 西日本シティ銀行   9兆3349億円 8兆2360億円
18 広島銀行       8兆7511億円 6兆9655億円
19 七十七銀行      8兆6205億円 5兆3402億円
20 京都銀行       8兆3197億円 6兆1489億円
21 第四北越銀行     8兆2293億円 5兆1305億円
22 八十二銀行      8兆0666億円 5兆9740億円
23 群馬銀行       7兆9704億円 5兆8181億円
24 楽天銀行       7兆7653億円 2兆9425億円
25 中国銀行       7兆6616億円 5兆2690億円
26 北陸銀行       7兆4622億円 5兆0616億円
27 関西みらい銀行    7兆4056億円 6兆7848億円
28 住信SBIネット銀行 7兆1159億円 5兆4099億円
29 中央労働金庫     6兆8813億円 4兆6867億円
30 足利銀行       6兆8033億円 5兆1281億円

*対象
 都市 地方 ネット 信託 その他 の銀行 信用金庫 労働金庫
*信用組合 中央金庫 除く

805 :名無しさん:2023/01/12(木) 19:32:29.04 0.net
50じゃなく30で…

806 :名無しさん:2023/01/12(木) 19:51:11.11 0.net
みずほの逆襲が始まる

807 :名無しさん:2023/01/12(木) 21:29:57.93 0.net
>>802
知り合いの漁協の人から聞いた話だと
JFバンクだと
「ジェイエーバンク」
「ジェイエフバンク」で
「ー」と「フ」しか発音が違わず
聞き間違いが起きそうとの事で
間に「マリン」を入れたとの事 (本当かなw?)
お年寄りも多いですからね…
提案のあったJMバンクにしても同様かもです…

808 :名無しさん:2023/01/12(木) 22:26:59.35 0.net
農協と漁協で良いのに

809 :名無しさん:2023/01/12(木) 22:31:36.84 0.net
統合してメガバンク化する以前は
郵貯 農協 漁協 が断然だったんだね
田舎とかあるし

810 :名無しさん:2023/01/12(木) 22:35:39.33 0.net
実家の地域では
「郵便局いってくる」
「農協いってくる」
「マリンいってくる」
だよ

811 :名無しさん:2023/01/12(木) 22:36:24.24 0.net
みずほ関係ねーしw

812 :名無しさん:2023/01/12(木) 22:39:37.35 0.net
>>811
みずほも47都道府県にはあるけど
今はネットがあるけど店舗配置なんかは
いわゆる過疎地域までは網羅出来ないからね

813 :名無しさん:2023/01/12(木) 23:27:56.80 0.net
みずほ農協ってあるんだよ?
三菱信用組合も。
三井住友信用金庫なんてものはないけどな

814 :名無しさん:2023/01/12(木) 23:50:57.81 0.net
>>813
前に埼玉とか長崎付けないと

815 :名無しさん:2023/01/12(木) 23:59:38.44 0.net
農協に抜かれたりして

816 :名無しさん:2023/01/13(金) 00:12:49.35 0.net
みずほがナンバーワンだ

817 :名無しさん:2023/01/13(金) 06:42:53.68 a.net
第一勧業信用組合はみずほグループですか?

818 :名無しさん:2023/01/13(金) 18:56:18.36 0.net
みずほこそ至高のメガバンク

819 :名無しさん:2023/01/13(金) 19:05:07.29 d.net
次のうるう年はいつニダーー

820 :名無しさん:2023/01/13(金) 19:08:57.82 d.net
ゆうちょjaマリンが合併したら最強

821 :名無しさん:2023/01/14(土) 00:05:18.71 0.net
みずほこそ最強メガバンク

822 :名無しさん:2023/01/14(土) 00:35:54.18 0.net
JAかぁ… お米や穀物はもちろんのこと
野菜や牛豚鳥の肉類、卵、乳製品などなど
考えるとスゴい… 侮れないよ
りそなは埼玉合わせてもJAに届かないからね

823 :名無しさん:2023/01/14(土) 00:46:48.64 0.net
JAバンク 貯金総額 貸出総額 推移
年度    貯金総額    貸出総額
2001年度  73兆5377億円 21兆2566億円
2002年度  74兆4203億円 21兆0152億円
2003年度  75兆9765億円 20兆9725億円
2004年度  77兆6686億円 20兆7788億円
2005年度  78兆8653億円 20兆7472億円
2006年度  80兆1890億円 21兆2165億円
2007年度  82兆0756億円 21兆5985億円
2008年度  83兆3096億円 22兆3749億円
2009年度  84兆4772億円 22兆6784億円
2010年度  85兆8182億円 22兆3241億円
2011年度  88兆1963億円 21兆9824億円
2012年度  89兆6929億円 21兆5429億円
2013年度  91兆5079億円 21兆3499億円
2014年度  93兆6872億円 20兆9971億円
2015年度  95兆9187億円 20兆6361億円
2016年度  98兆4244億円 20兆3824億円
2017年度 101兆3060億円 20兆4568億円
2018年度 103兆2245億円 20兆7386億円
2019年度 104兆1244億円 21兆1750億円
2020年度 106兆8700億円 21兆5956億円
2021年度 108兆3432億円 22兆3885億円

824 :名無しさん:2023/01/14(土) 01:06:12.30 0.net
JFマリンバンク 貯金総額 貸出総額 推移
年度    貯金総額   貸出総額
2001年度 2兆6200億円
2002年度 2兆5298億円 9278億円
2003年度 2兆4397億円 8874億円
2004年度 2兆3625億円 8141億円
2005年度 2兆3030億円 8102億円
2006年度 2兆2902億円 7797億円
2007年度 2兆2413億円 7105億円
2008年度 2兆2464億円 6964億円
2009年度 2兆2434億円 6881億円
2010年度 2兆2544億円 6664億円
2011年度 2兆3252億円 6516億円
2012年度 2兆3762億円 6490億円
2013年度 2兆4134億円 6276億円
2014年度 2兆4986億円 5874億円
2015年度 2兆5656億円 5602億円
2016年度 2兆6282億円 5319億円
2017年度 2兆6630億円 5276億円
2018年度 2兆6700億円 5077億円
2019年度 2兆5734億円 5028億円
2020年度 2兆6568億円 5033億円
2021年度 2兆6809億円 5132億円

825 :名無しさん:2023/01/14(土) 01:08:56.87 0.net
訂正です

総合 預金総額ランキングTOP30 ※ 2022年3月時点
順位 金融機関     預金総額    貸出総額
1 ゆうちょ銀行    193兆4419億円 4兆4420億円
2 三菱UFJ銀行   183兆3569億円 90兆4212億円
3 三井住友銀行    141兆0152億円 87兆6713億円
4 みずほ銀行     133兆6339億円 82兆9625億円
5 JAバンク     108兆3432億円 22兆3885億円
6 りそな銀行     33兆2858億円 21兆5707億円
7 三井住友信託銀行  32兆8987億円 30兆9164億円
8 横浜銀行      17兆3184億円 13兆4543億円
9 埼玉りそな銀行   16兆5501億円 8兆2941億円
10 千葉銀行      14兆7876億円 11兆6913億円
11 福岡銀行      13兆0398億円 11兆6413億円
12 静岡銀行      11兆4165億円 9兆5337億円
13 三菱UFJ信託銀行 10兆8924億円 2兆7359億円
14 北洋銀行      10兆5705億円 7兆4205億円
15 常陽銀行      10兆0539億円 6兆7674億円

826 :名無しさん:2023/01/14(土) 01:09:08.29 0.net
16 西日本シティ銀行   9兆3349億円 8兆2360億円
17 広島銀行       8兆7511億円 6兆9655億円
18 七十七銀行      8兆6205億円 5兆3402億円
19 京都銀行        8兆3197億円 6兆1489億円
20 第四北越銀行     8兆2293億円 5兆1305億円
21 八十二銀行      8兆0666億円 5兆9740億円
22 群馬銀行       7兆9704億円 5兆8181億円
23 楽天銀行        7兆7653億円 2兆9425億円
24 中国銀行        7兆6616億円 5兆2690億円
25 北陸銀行       7兆4622億円 5兆0616億円
26 関西みらい銀行    7兆4056億円 6兆7848億円
27 住信SBIネット銀行 7兆1159億円 5兆4099億円
28 中央労働金庫     6兆8813億円 4兆6867億円
29 足利銀行       6兆8033億円 5兆1281億円
30 十六銀行       6兆2447億円 4兆5504億円

*対象
 都市 地方 ネット 信託 その他 の銀行 信用金庫 労働金庫
*中央金庫 除く

827 :名無しさん:2023/01/14(土) 01:11:17.78 0.net
都市銀行とその他の銀行 預金総額 貸出総額 ランキング
順位 金融機関    預金総額     貸出総額
1 ゆうちょ銀行  193兆4419億円 4兆4420億円
2 三菱UFJ銀行 183兆3569億円 90兆4212億円
3 三井住友銀行  141兆0152億円 87兆6713億円
4 みずほ銀行   133兆6339億円 82兆9625億円
5 JAバンク   108兆3432億円 22兆3885億円
6 りそな銀行   33兆2858億円 21兆5707億円
7 SBI新生銀行  5兆9550億円 5兆2796億円
8 あおぞら銀行   4兆8716億円 3兆3171億円
9 JFマリンバンク 2兆6809億円   5132億円
10 SBJ銀行     9145億円   9234億円

※ 2022年3月時点

828 :名無しさん:2023/01/14(土) 01:13:01.58 0.net
ついでです…

ネット銀行 預金総額ランキング
順位 金融機関       預金総額   貸出総額
1 楽天銀行       7兆7653億円 2兆9425億円
2 住信SBIネット銀行 7兆1159億円 5兆4099億円
3 イオン銀行      4兆2034億円 2兆4706億円
4 大和ネクスト銀行   4兆1976億円 1兆4968億円
5 ソニー銀行      3兆1712億円 2兆6232億円
6 オリックス銀行    2兆0372億円 2兆2058億円
7 auじぶん銀行    2兆2704億円 1兆5979億円
8 paypay銀行   1兆4618億円    4168億円
9 セブン銀行        7928億円   282億円
10 GMOあおぞらネット銀行 2935億円   1062億円
11 ローソン銀行       1254億円    5億円
12 みんなの銀行        58億円    14億円
13 UI銀行            ー      ー

※ 2022年3月時点

829 :名無しさん:2023/01/14(土) 08:28:59.34 0.net
みずほはシステム障害を克服した

830 :名無しさん:2023/01/14(土) 09:17:25.30 ID:a.net
楽天の前身は木村剛銀行か、イオンの前身だったか
paypayの前身は何だっけ
オリックスは銀行でも信託銀行だよね、山一證券の信託銀行だった

831 :名無しさん:2023/01/14(土) 20:59:04.49 0.net
>>817
三井住友銀行と三井住友信託銀行ぐらい他人です

832 :名無しさん:2023/01/14(土) 21:58:10.98 0.net
♈ 三菱UFJ銀行 預金総額 貸出総額 推移 2006.01~
年度    預金総額       貸出総額
2005年度 101兆0925億4400万円 69兆5871億9600万円
2006年度 100兆2766億8100万円 68兆1949億5700万円
2007年度 101兆8615億5400万円 70兆3978億0400万円
2008年度 100兆2089億7700万円 73兆7865億0300万円
2009年度 103兆9762億2200万円 69兆1066億2400万円
2010年度 105兆8546億7900万円 64兆9817億1500万円
2011年度 106兆6808億7700万円 69兆3860億0000万円
2012年度 112兆1542億8700万円 74兆1048億7500万円
2013年度 119兆6365億2200万円 79兆4950億1000万円
2014年度 124兆5909億0900万円 82兆7403億8400万円
2015年度 131兆9865億8200万円 86億6917億2700万円
2016年度 139兆1641億0400万円 81兆3940億6300万円
2017年度 145兆4926億2900万円 79兆2132億4400万円
2018年度 152兆8706億7400万円 87兆8779億8600万円
2019年度 158兆2485億6400万円 88兆2582億9500万円
2020年度 182兆2399億3000万円 88兆4470億3600万円
2021年度 183兆3568億7700万円 90兆4212億3400万円

833 :名無しさん:2023/01/14(土) 21:58:37.90 0.net
♐ みずほ銀行 預金総額 貸出総額 推移 2002.04~
年度    預金総額       貸出総額
2002年度  49兆0071億9600万円 37兆8854億1700万円
2003年度  50兆5419億8700万円 37兆0014億3000万円
2004年度  50兆9895億7500万円 34兆0631億3500万円
2005年度  52兆3683億6700万円 34兆1885億5300万円
2006年度  53兆1187億8800万円 34兆0650億5900万円
2007年度  54兆4796億7400万円 33兆7458億0100万円
2008年度  55兆3508億8800万円 37兆1266億1200万円
2009年度  55兆7610億9300万円 32兆4676億4700万円
2010年度  56兆2613億5100万円 33兆3762億7700万円
2011年度  57兆7444億7600万円 32兆5408億8500万円
2012年度  59兆9338億9700万円 32兆2742億7500万円
2013年度  86兆0486億7800万円 66兆8365億5300万円
2014年度  93兆5283億4200万円 70兆8738億4400万円
2015年度 100兆1970億3700万円 70兆3743億9200万円
2016年度 107兆7898億0300万円 71兆2628億3800万円
2017年度 110兆4159億6100万円 70兆9977億3000万円
2018年度 119兆4112億2300万円 76兆0473億6300万円
2019年度 126兆3370億3000万円 80兆8712億6900万円
2020年度 128兆2790億0500万円 82兆0745億9100万円
2021年度 133兆6338億8700万円 82兆9624億5700万円

834 :名無しさん:2023/01/14(土) 21:59:01.63 0.net
♏ 三井住友銀行 預金総額 貸出総額 推移 2001.04~
年度    預金総額       貸出総額
2001年度  61兆0518億1300万円 59兆9283億6800万円
2002年度  58兆6107億3100万円 57兆2823億6500万円
2003年度  60兆0674億1700万円 50兆8101億4400万円
2004年度  62兆7883億2800万円 50兆0675億8600万円
2005年度  65兆0707億8400万円 51兆8575億5900万円
2006年度  66兆2350億0200万円 53兆7564億4000万円
2007年度  66兆4172億6000万円 56兆9578億1300万円
2008年度  69兆4999億9700万円 60兆2412億6600万円
2009年度  70兆4572億6600万円 56兆6190億5800万円
2010年度  74兆0364億6900万円 55兆2376億1300万円
2011年度  75兆8040億8800万円 56兆4114億9200万円
2012年度  80兆0064億3800万円 59兆7707億6300万円
2013年度  84兆1373億3900万円 63兆3706億7800万円
2014年度  91兆3377億1400万円 68兆2743億0800万円
2015年度  98兆8397億2200万円 69兆2767億3500万円
2016年度 105兆5907億7100万円 75兆5852億5600万円
2017年度 110兆2432億2600万円 73兆8961億6300万円
2018年度 116兆0911億0300万円 76兆4018億0700万円
2019年度 119兆9733億2400万円 80兆1873億8200万円
2020年度 134兆6855億8200万円 81兆9377億2500万円
2021年度 141兆0152億4500万円 87兆6712億9400万円

835 :名無しさん:2023/01/14(土) 21:59:24.19 0.net
♍ ゆうちょ銀行 貯金総額 貸出総額 推移 2007.10~
年度    貯金総額       貸出総額
2007年度 181兆7438億0700万円 3兆7715億2700万円
2008年度 177兆4798億4000万円 4兆0315億8700万円
2009年度 175兆7977億1500万円 4兆0225億4700万円
2010年度 174兆6532億2000万円 4兆2387億7200万円
2011年度 175兆6353億7000万円 4兆1345億4700万円
2012年度 176兆0961億3600万円 3兆9679億9900万円
2013年度 176兆6127億8000万円 3兆0763億2500万円
2014年度 177兆7107億7600万円 2兆7839億8500万円
2015年度 177兆8719億8600万円 2兆5420億4900万円
2016年度 179兆4346億8600万円 4兆0641億2000万円
2017年度 179兆8827億5900万円 6兆1455億3700万円
2018年度 180兆9991億3400万円 5兆2974億2400万円
2019年度 183兆0047億3300万円 4兆9617億3300万円
2020年度 189兆5934億6900万円 4兆6917億2300万円
2021年度 193兆4419億2900万円 4兆4419億6700万円

836 :名無しさん:2023/01/14(土) 22:01:12.61 0.net
♎JAバンク 貯金総額 貸出総額 推移
年度    貯金総額    貸出総額
2001年度  73兆5377億円 21兆2566億円
2002年度  74兆4203億円 21兆0152億円
2003年度  75兆9765億円 20兆9725億円
2004年度  77兆6686億円 20兆7788億円
2005年度  78兆8653億円 20兆7472億円
2006年度  80兆1890億円 21兆2165億円
2007年度  82兆0756億円 21兆5985億円
2008年度  83兆3096億円 22兆3749億円
2009年度  84兆4772億円 22兆6784億円
2010年度  85兆8182億円 22兆3241億円
2011年度  88兆1963億円 21兆9824億円
2012年度  89兆6929億円 21兆5429億円
2013年度  91兆5079億円 21兆3499億円
2014年度  93兆6872億円 20兆9971億円
2015年度  95兆9187億円 20兆6361億円
2016年度  98兆4244億円 20兆3824億円
2017年度 101兆3060億円 20兆4568億円
2018年度 103兆2245億円 20兆7386億円
2019年度 104兆1244億円 21兆1750億円
2020年度 106兆8700億円 21兆5956億円
2021年度 108兆3432億円 22兆3885億円

837 :名無しさん:2023/01/14(土) 22:01:45.32 0.net
⛎JFマリンバンク 貯金総額 貸出総額 推移
年度    貯金総額   貸出総額
2001年度 2兆6200億円
2002年度 2兆5298億円 9278億円
2003年度 2兆4397億円 8874億円
2004年度 2兆3625億円 8141億円
2005年度 2兆3030億円 8102億円
2006年度 2兆2902億円 7797億円
2007年度 2兆2413億円 7105億円
2008年度 2兆2464億円 6964億円
2009年度 2兆2434億円 6881億円
2010年度 2兆2544億円 6664億円
2011年度 2兆3252億円 6516億円
2012年度 2兆3762億円 6490億円
2013年度 2兆4134億円 6276億円
2014年度 2兆4986億円 5874億円
2015年度 2兆5656億円 5602億円
2016年度 2兆6282億円 5319億円
2017年度 2兆6630億円 5276億円
2018年度 2兆6700億円 5077億円
2019年度 2兆5734億円 5028億円
2020年度 2兆6568億円 5033億円
2021年度 2兆6809億円 5132億円

838 :名無しさん:2023/01/15(日) 00:25:34.32 0.net
みずほがナンバーワンだ

839 :名無しさん:2023/01/15(日) 00:30:37.55 0.net
かわいい行員がいる
三井住友>みずほ=ゆうちょ>三菱UFJ

サンプルは市内

840 :名無しさん:2023/01/15(日) 12:17:52.33 0.net
みずほこそ至高のメガバンク

841 :名無しさん:2023/01/15(日) 12:18:15.50 0.net
もうすぐみずほが全銀協会長だ

842 :名無しさん:2023/01/15(日) 13:04:40.41 0.net
須見則夫がトップに立たなければ意味が無い

843 :名無しさん:2023/01/15(日) 13:09:45.97 d.net
高齢ババア行員が多い
みずほ>ゆうちょ>三菱UFJ>三井住友

サンプルは市内

844 :名無しさん:2023/01/15(日) 13:13:00.65 0.net
支店に行くと客から見えるところで足を組んで新聞を大きく広げて読む行員に出迎えられる
それがみずほ

845 :名無しさん:2023/01/15(日) 13:24:57.22 d.net
三井住友は窓口にババアはあんまり居ない若いネーチャンが多い歳とったら捨てられるんか?

846 :名無しさん:2023/01/15(日) 22:12:06.49 0.net
みずほの逆襲が始まる

847 :名無しさん:2023/01/15(日) 22:12:26.26 0.net
みずほはシステム障害を克服した

848 :名無しさん:2023/01/15(日) 22:12:43.63 0.net
最強メガバンクみずほ

849 :名無しさん:2023/01/15(日) 22:13:00.83 0.net
みずほは変わった

850 :名無しさん:2023/01/15(日) 22:13:33.22 0.net
the
bank
みずほ

851 :名無しさん:2023/01/15(日) 22:14:14.85 0.net
何故みずほが最強なのか?

852 :名無しさん:2023/01/15(日) 22:24:47.20 d.net
>>851
そら
やらかすからさ

853 :名無しさん:2023/01/16(月) 02:41:58.00 0.net
>>851
須見則夫がいる限りみずほは最強

854 :名無しさん:2023/01/16(月) 09:00:30.20 d.net
今日も上げ上げ期待しちゃう

855 :名無しさん:2023/01/16(月) 19:26:25.08 a.net
窓口じゃないと手続きできない(キャッシュカードについてるクレジットカードの解約)手続きしに行ったら手続き終わるまで1時間かかったわ。うち半分が待ち時間。銀行窓口なんて数年ぶりに行ったが、今はどこもこんなにかかるもんなのか?

856 :名無しさん:2023/01/16(月) 19:41:50.58 M.net
>>855
(キャッシュカードについてるクレジットカードの解約)
その場合、
キャッシュカード再発行手数料1100円取られました?

857 :名無しさん:2023/01/16(月) 20:13:42.54 0.net
>>856
1,100円かかるって言われたよ。
もうみずほはメインじゃないからお金入れてないし、キャッシュカード作ったところで使う予定ないなぁと思って、残高10円だけ残してクレカの解約のみ、キャッシュカード不要の手続きした。

858 :名無しさん:2023/01/16(月) 20:30:54.84 0.net
みずほこそ至高のメガバンク

859 :名無しさん:2023/01/16(月) 21:37:44.09 M.net
ポケットに手ぇ突っ込んでんじゃねぇ!木原誠二官房副長官、岸田首相の会見での振る舞いに批判殺到

官房副長官を務める自民党の木原誠二衆院議員に批判の声が集まっている。朝日新聞官邸クラブのツイッターが米・ワシントンでの日米首脳会談後、記者団に対応する岸田文雄首相を動画で投稿。木原氏がポケットに手を突っ込んだまま後ろで立つ姿も映し出されており、この投稿に「ポケットに手ぇ突っ込んでんじゃねぇ!」などと批判が集まっている
https://news.yahoo.co.jp/articles/c9b414d8dff2355702913d229bd00002f2aeabc6

みずほ社長の弟。
常識がない。お里が知れる。

860 :名無しさん:2023/01/16(月) 22:25:12.78 0.net
>>859
統一教会関連でも叩かれてたね

861 :名無しさん:2023/01/16(月) 22:33:12.34 0.net
木原誠二官房副長官、旧統一教会の関連団体から推薦状「認識が不足していた」と陳謝

木原誠二官房副長官は28日午前の衆院内閣委員会で、昨年の衆院選で、「世界平和統一家庭連合」(旧統一教会)の関連団体から推薦状を受け取っていたことを明らかにした。木原氏は推薦依頼を否定した上で、「当時の認識が不足していた。深く反省し、おわびしたい」と陳謝した。

 木原氏は「具体的に何か政策要望を受けたことはない」と説明した。共産党の塩川鉄也衆院議員の質問に答えた。

862 :名無しさん:2023/01/16(月) 22:58:26.10 0.net
>>853
誰その人?

863 :名無しさん:2023/01/17(火) 00:08:51.56 0.net
みずほの逆襲が始まる

864 :名無しさん:2023/01/17(火) 06:23:20.65 a.net
>>862

>>719 参照

865 :名無しさん:2023/01/17(火) 11:12:09.85 0.net
test

866 :名無しさん:2023/01/17(火) 17:49:52.00 0.net
日本興業銀行出身(88年入行)で人事に強いと評判の須見則夫を知らんとは

867 :名無しさん:2023/01/17(火) 18:47:24.81 0.net
https://farm9.staticflickr.com/8674/16237380364_9b9cb0ed80_z.jpg

868 :名無しさん:2023/01/17(火) 19:47:22.02 0.net
第一勧業銀行
小泉今日子 1990年9月~1994年12月
西田ひかる 1995年1月~

富士銀行
南果歩   1992年6月~12月
田中律子  1992年6月~12月
本木雅弘  1993年1月~2002年3月

みずほ銀行
稲森いずみ 2002年4月~2006年9月
鈴木京香  2006年10月~2008年10月
井上真央  2006年10月~2015年10月
黒島結菜  2014年2月~

869 :名無しさん:2023/01/17(火) 22:01:56.42 0.net
みずほはシステム障害を克服した

870 :名無しさん:2023/01/17(火) 22:13:32.13 a.net
あさひ銀行 葉月里緒奈

871 :名無しさん:2023/01/17(火) 22:37:48.35 0.net
さくら銀行 広末涼子

872 :名無しさん:2023/01/17(火) 22:49:52.49 0.net
ゆうちょ銀行 長澤まさみ

873 :名無しさん:2023/01/17(火) 23:00:05.35 0.net
総 合 連結総資産比較
※ 2022年3月時点
373兆7319億1000万円 三菱UFJフィナンシャルグループ
257兆7046億2500万円 三井住友フィナンシャルグループ
237兆0661億4200万円 みずほフィナンシャルグループ
223兆8706億7300万円 ゆうちょ銀行
106兆1383億円     農林中央金庫(JA=農協 + JF=漁協 + JForest=森組)
78兆1550億7100万円 りそなホールディングス

第一勧銀 小泉今日子

874 :名無しさん:2023/01/17(火) 23:01:02.07 0.net
あ、上に書いてあったか

875 :名無しさん:2023/01/18(水) 00:06:45.09 0.net
みずほがナンバーワンだ

876 :名無しさん:2023/01/18(水) 01:19:28.74 0.net
>>875
システム障害の発生件数のこと?

877 :名無しさん:2023/01/18(水) 20:20:51.04 0.net
みずほはシステム障害を克服した

878 :名無しさん:2023/01/18(水) 20:47:50.64 0.net
連結総資産 世界ランキングは
おおよそ
6位ぐらい 三菱UFJフィナンシャルグループ
12位ぐらい 三井住友フィナンシャルグループ
13位ぐらい みずほフィナンシャルグループ
14位ぐらい ゆうちょ銀行
36位ぐらい 農林中央金庫
49位ぐらい りそなホールディングス

879 :名無しさん:2023/01/18(水) 21:11:35.12 0.net
♊ りそな銀行 預金総額 貸出総額 推移 2003.03.01~
年 度    預金総額        貸出総額
2008年度  19兆4602億2900万円  17兆4214億8600万円
2009年度  19兆9355億4800万円  17兆2163億4000万円
2010年度  20兆8118億9800万円  17兆1932億4000万円
2011年度  20兆8282億6700万円  17兆0614億9000万円
2012年度  21兆2825億3800万円  17兆4407億1300万円
2013年度  21兆1866億0000万円  17兆6939億6800万円
2014年度  21兆8749億5000万円  18兆3762億1300万円
2015年度  23兆0028億0800万円  18兆4819億5700万円
2016年度  24兆9652億4800万円  18兆8447億4300万円
2017年度  26兆4732億9000万円  19兆3365億1800万円
2018年度  26兆8969億8900万円  19兆7882億6500万円
2019年度  28兆4392億5000万円  20兆0004億0900万円
2020年度  32兆0896億5600万円  21兆1710億6700万円
2021年度  33兆2858億3600万円  21兆5706億9600万円

880 :名無しさん:2023/01/19(木) 00:04:24.13 0.net
みずほがナンバーワンだ

881 :名無しさん:2023/01/19(木) 00:36:47.58 0.net
須見則夫がいればみずほは大丈夫

882 :名無しさん:2023/01/19(木) 11:20:13.81 0.net
>>878
発足当初はみずほが世界一だったのに
まさか三井住友に抜かれるとは

883 :名無しさん:2023/01/19(木) 11:20:46.13 0.net
>>878
みずほはりそなを吸収合併すべき
2位になれる

総レス数 1002
179 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200