2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

楽天銀行161

768 :名無しさん:2022/10/03(月) 11:37:54.63 0.net
>>764
楽天経済圏からどこに移ればいいの?
倒産する前に移りたい

769 :名無しさん:2022/10/03(月) 11:41:38.90 0.net
>>758
18円来たぞ毎月2日でしょ

770 :名無しさん:2022/10/03(月) 12:39:16.09 M.net
ぃゃ、客のランク付けに拠るんぢゃね?

1日に来るやつはランク高いんやろな。
ワシは因みに、やっと今日6圓だけですた。

771 :名無しさん:2022/10/03(月) 12:45:43.86 0.net
>>741
主要株主
楽天グループ株式会社 100%

772 :名無しさん:2022/10/03(月) 15:45:26.96 M.net
20円

773 :名無しさん:2022/10/03(月) 20:49:31.28 0.net
とりあえず600万円振り込んだ
これで来月5000円貰えるんだよね?

774 :名無しさん:2022/10/03(月) 21:50:57.11 0.net
>>773
小銭集め好きなら
TOB銘柄の裁定取引とかどうよ
9281タカラレーベンは来月127000円でTOBなのに今日の終値は126400円
1か月の資金拘束で0.5%儲かるべ

775 :名無しさん:[ここ壊れてます] .net
えぇなぁ、なんでワイは5,000円貰えないんやろ
給料振込もクレカの引き落としも楽天銀行なのに

776 :名無しさん:2022/10/03(月) 23:00:49.69 0.net
こういうのって、スマホ無くしたらどうなるの?

777 :名無しさん:2022/10/03(月) 23:15:08.93 0.net
それな

778 :名無しさん:2022/10/04(火) 06:47:26.17 0.net
>>768
どこも改悪ラッシュだよ

779 :名無しさん:2022/10/04(火) 16:47:40.45 0.net
>>776
金使わんですむな

780 :名無しさん:2022/10/05(水) 07:17:58.37 r.net
>先日、当行より定期的なお客さま情報等のご提供に関するご連絡を差し上げておりましたが、お客さまからのご連絡を確認できておりません。
恐れ入りますが、口座のご利用を制限させて頂きました。

こんなメッセージが来てたけど、そんな連絡とか来てないんだが

781 :名無しさん:2022/10/05(水) 07:42:15.70 0.net
フィッシングメールとかではなく本当に制限されてるの?

782 :名無しさん:2022/10/05(水) 09:35:16.88 0.net
>>780
フィッシングに惑わされるようならネット銀行なんか止めた方が身のため

783 :名無しさん:2022/10/05(水) 09:40:11.19 0.net
>>780
この銀行、時々突然口座凍結された話が出てくるけどそれじゃないの?
それだとマネロンか犯罪口座の疑いを掛けられているから、そう簡単に解除してもらえないそうだ。ご愁傷さまとしか言いようがない。

784 :名無しさん:2022/10/05(水) 10:56:18.07 a.net
口座振替の1軒500円のやつ、auじぶんやスルガだとSBI等からの自動入金による引き落としも口座振替扱になるけどここも対象になるかな

785 :名無しさん:2022/10/05(水) 11:21:57.62 0.net
>>784
ならない。対象企業190社のリストがあるからそれを見ればわかる。

786 :名無しさん:2022/10/05(水) 11:33:02.43 d.net
>>780
メールで来てたぞ

メール設定で届かないようにしてないか?

787 :名無しさん:2022/10/05(水) 11:41:52.41 d.net
あ、すまん楽天カードからだったわw
日曜日にご登録のお客様情報の確認云々が来てたけど楽天銀行からは来てない気がする

788 :名無しさん:2022/10/05(水) 12:27:40.06 M.net
>>785
リストにないとだめなの?

789 :名無しさん:2022/10/05(水) 12:50:15.82 a.net
>>785
少なくともSBIの自動入金は、SMBCファイナンスサービスで、その190社の収納代行のとこに記載されてる
auじぶんはどこかよくわからん

790 :名無しさん:2022/10/05(水) 13:04:57.15 0.net
三菱UFJファクターじゃないの?

791 :名無しさん:2022/10/05(水) 17:10:42.47 0.net
ソニーもpaypayもSMBCファイナンスサービスだったわ
クレカ3枚分しか引き落とし行けなさそうだから残りを自動入金でやりたかったけど使えるやつ全部SMBCぽい
>>790
auじぶんは別の所か。
もう5件分登録してるから、来月分で登録し直せばギリ行けるかな

792 :名無しさん:2022/10/05(水) 18:57:16.19 0.net
ハッピープログラム3Pのために定額入金はほとんど設定済みなんだけど登録し直しでもカウントされるのかね
ダメ元でやってみるか
あと証券会社の自動入金もいけるね
SBI、マネックスはアプラス
カブコム、松井はUFJファクター

793 :名無しさん:2022/10/06(木) 00:03:21.25 r.net
>>780だが、カスタマーに電話してみたらメールで連絡していたらしいけど、メールは入出金と宝くじくらいしか確認してない。
おそらく迷惑メールに振り分けられてたんだろうと思う。
制限直前じゃなくて、せめて半月前に口座のメッセージボックスで知らせろよ。

794 :名無しさん:2022/10/06(木) 00:08:47.81 r.net
お知らせは「制限直前」じゃないな。制限と同時にだったわ。

795 :名無しさん:2022/10/06(木) 15:37:26.37 0.net
>>612
大規模減税というだけでトラスを評価したのか…

トラス英政権が大幅減税案を撤回で市場は混乱より呆れ顔…香港株式は買いの手がかりなく軟調 | 幻冬舎ゴールドオンライン
https://gentosha-go.com/articles/-/45946

> 英国のトラス新政権が9月23日に打ち出した大型減税に端を発し、英国は金融危機にも似た状況に陥っていたが、
> トラス政権は3日、所得税の最高税率引き下げ案を撤回すると発表した。
> 現行の最高所得税率45%を来年4月から40%に引き下げるとしていたパッケージの目玉は与党からも批判が強く、評価は散々だった。
> このことから、議会はおろか与党内もまとめきれないとして、断念したものと思われる。

796 :名無しさん:2022/10/06(木) 16:00:15.64 M.net
アプリでしょっちゅう使い方ガイド見るか聞いてくるのうぜー
インスコ直後の一回だけでいいだろこんなの

797 :名無しさん:2022/10/06(木) 18:10:56.94 r.net
五万以上の入金が条件で恩恵があるってのをやってるんだけど
楽天銀行に一万円入っていてオートスイープで出し入れして累計五万円以上になったら条件満たしたことになりますか?

798 :名無しさん:2022/10/06(木) 18:21:19.88 M.net
来てないから知らんけど前のは「差分を増加額として判定いたします」、つまり期間内の純増とあるから駄目だった
条件のとこに書いてあるだろ

799 :名無しさん:2022/10/06(木) 20:41:01.33 0.net
9月26日?10月31日時点の預金残高(\限定)が+5~500万だったらOKという理解だけど合ってる?


>>797は、31日判定日までの間に何度もオートスイープで資金往復してるだけだと理解したが、
まさか「オートスイープによって銀行へ入金(楽天証券側目線では出金)したものは、預金残高としてカウントされない」だったらいやだな。

800 :名無しさん:2022/10/06(木) 20:58:28.27 0.net
まあ普通に考えてフローじゃなくストック残高が最後にプラス5万になってればいいんだと思うが

801 :名無しさん:2022/10/07(金) 10:23:58.47 a.net
GMOのCFD取引は全資金の2/3、楽天のCFD取引(MT4)は全資金の1/3にわけてる
資金をわけてるのは、システムダウンがおきて、取引できなくなることを回避するため
GMOはスプレッドが狭いからいい
1ヶ月あたり、出金5回、振込5回手数料無料になるので、
住信SBIネット銀行にCFD取引のすべての利益をおいてる
GMOあおぞらネット銀行、楽天銀行はつかってない

802 :名無しさん:2022/10/07(金) 10:24:28.33 a.net
GMOのCFD取引は全資金の2/3、楽天のCFD取引(MT4)は全資金の1/3にわけてる
資金をわけてるのは、システムダウンがおきて、取引できなくなることを回避するため
GMOはスプレッドが狭いからいい
1ヶ月あたり、出金5回、振込5回手数料無料になるので、
住信SBIネット銀行にCFD取引のすべての利益をおいてる
GMOあおぞらネット銀行、楽天銀行はつかってない

803 :名無しさん:2022/10/07(金) 10:36:33.70 a.net
ここのWebサイト、支店番号、口座番号、合言葉入力するのがウザいわ
けっきょくやめたわ

804 :名無しさん:2022/10/07(金) 13:14:15.07 M.net
番号はスクリプトで入れて合言葉だけ手入力するようにしてる
全部手入力だったら自分もやめてるわ

805 :名無しさん:2022/10/07(金) 13:34:00.57 a.net
なんのために楽天銀行つかってんの?

806 :名無しさん:2022/10/07(金) 13:40:53.17 r.net
楽天銀行に入ってる三万円を残高のな楽天証券に全部オートスイープします
証券に三万入金されました
その三万を銀行にオートスイープします
そしてまた三万を証券に三万オートスイープします
この時に証券には三万円、

807 :名無しさん:2022/10/07(金) 13:46:33.90 r.net
楽天銀行に入ってる三万円を残高のな楽天証券に全部オートスイープします
証券に三万入金されました
その三万を銀行にオートスイープします
そしてまた三万を証券に三万オートスイープします
この時に証券には三万円入ってますが今回3万円を二回入金したので計六万円入金したことになりますか?ポイントサイト案件の条件が証券口座に六万円の入金が条件というケースとしてですわかるかたいますかね

808 :名無しさん:2022/10/07(金) 14:23:29.30 0.net
>>805
振込で月150円稼ぐ為

809 :名無しさん:2022/10/07(金) 15:48:06.99 0.net


810 :名無しさん:2022/10/07(金) 16:59:35.16 0.net
>>807
なります

811 :名無しさん:2022/10/07(金) 17:13:37.74 a.net
ナマポで口座開設時の職業欄に見栄を張って
「自営業」と書いたものの常に残高500円以内で
毎月150円のみ頂いております。
無職と書いて拒否られるのが怖かったのです。
なんか期待させてゴメンナサイ三木谷さん。
150円が積り積り、いつか残高100万円になるまで
やり抜きます!決して諦めたくはない。
それが私に出来るアナタへの償いだと信じて

812 :名無しさん:2022/10/07(金) 18:12:23.76 d.net
>>811
何十年かかるの?

813 :名無しさん:2022/10/08(土) 10:29:56.01 0.net
>>807
残高6万ないの?

814 :名無しさん:2022/10/08(土) 10:58:24.98 M.net
金ねンだわ

815 :名無しさん:2022/10/08(土) 10:59:30.53 0.net
・振込手数料(他行あて振込)

楽天銀行 145円 月3回無料(最大5回まで) ←ボッタくり
https://www.rakuten-bank.co.jp/transfer/transfer/

みずほ銀行 150円 (3万円以上は320円) ←ボッタくり
https://www.mizuhobank.co.jp/rate_fee/fee_furikomi.html
三菱UFJ銀行 154円 (3万円以上は220円)
https://www.bk.mufg.jp/tesuuryou/furikomi.html
三井住友銀行 165円 (3万円以上は330円) ←ボッタくり
https://www.smbc.co.jp/kojin/fee/furikomi.html


住信SBI、他行あて振込手数料「業界最低」77円へ修正
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUB283LE0Y1A920C2000000/

振込手数料競争勃発、GMOあおぞら、住信SBI銀が追加値下げ 最安は75円に
https://www.itmedia.co.jp/business/articles/2109/30/news130.html
2021年09月30日 15時34分
9月30日、住信SBIネット銀行はこれまで88円としてきた10月からの振込手数料を、さらに値下げして77円とした。
これを受けてか、GMOあおぞらネット銀行はさらに値下げ。9月30日に75円まで振込手数料を引き下げた。

816 :名無しさん:2022/10/08(土) 11:02:30.69 a.net
振込で月150円稼ぐってなに?

817 :名無しさん:2022/10/08(土) 11:12:23.31 a.net
PayPay証券、致命的なくらいヤバ杉!!!
誰がつかうか!こんなボロ証券会社!!!
ほかは無料やで???

Q.入金・出金にかかる振込手数料を教えてください
A.証券取引口座への入金、同口座からの出金時のお手数料は、お客様のご負担となります。

【出金時】
出金時の手数料は以下の通りです。
・3万円未満: (みずほ銀行宛て)110円、(他行宛て)275円
・3万円以上: (みずほ銀行宛て)220円、(他行宛て)385円

【入金時】
お客様がご利用される金融機関によって手数料は異なります。ご利用の金融機関にお問い合わせください。

818 :名無しさん:2022/10/08(土) 11:38:04.74 M.net
開設で6000円もらえたから手仕舞いを一回で済ませれば385円ぐらいは許せる範囲だけどね

819 :名無しさん:[ここ壊れてます] .net
paypay証券からpaypayマネーへの出金(チャージ)は無料
paypayマネーからpaypay銀行口座へも無料

820 :名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>819
paypayマネーで手数料無料の入金できるの?

821 :名無しさん:2022/10/08(土) 22:25:17.30 0.net
6月から9月で増加した分の金利2倍のがまだ来てないけど
皆はどうかな?

822 :名無しさん:2022/10/08(土) 22:51:00.75 a.net
ここのWebサイト、支店番号、口座番号、合言葉入力するのがウザいわ
またネット銀行としては、SBIがATM・振込無料の条件とかよくって、楽天負けてるし、
けっきょく使うのやめたわ

823 :名無しさん:2022/10/08(土) 23:18:26.17 0.net
>>822
公営ギャンブルキャンペーンけっこう多いよ

824 :名無しさん:2022/10/09(日) 00:06:17.47 a.net
公営ギャンブル興味ないや
ていうか、CFDでかなり儲けてる

825 :名無しさん:2022/10/09(日) 00:22:33.35 M.net
賭博開設キャンペーンは他の銀行にもあるからな

826 :名無しさん:2022/10/09(日) 00:23:58.70 a.net
LINE証券のWebサイトへログインする際、
ID、PW入力後、Webサイトに表示されるQRコードを、
スマホのLINEのQRコード読み取りカメラで読み取って認証するの、いいよね

827 :名無しさん:2022/10/09(日) 00:26:58.83 a.net
LINE証券のWebサイトで、ログインする際、
ID、PW入力後、Webサイトに表示されるQRコードを、
スマホのLINEの、QRコード読み取りカメラ起動させて、
QRコードを読み取って認証するんだけど、
あれっていいよね

828 :名無しさん:2022/10/09(日) 03:42:03.55 0.net
他行に振り込んで1日まだ振り込まれないこんなことあるんか

829 :名無しさん:2022/10/09(日) 07:42:55.34 0.net
>>828
普通は営業日にならないと

830 :名無しさん:2022/10/09(日) 07:53:45.12 M.net
>>829
今の普通(モアタイム参加)は直後からせいぜい1時間でしょ
モアタイムに参加してないとこは営業日の営業時間になるまで待ちだけど

831 :名無しさん:2022/10/09(日) 09:51:59.07 0.net
>>821
10月下旬だった

832 :名無しさん:2022/10/09(日) 09:54:14.84 0.net
知らなかったけれど
無料振込回数は翌月に繰り越せるんだな
最大5回

833 :名無しさん:2022/10/09(日) 10:52:10.22 M.net
繰り越せるかい?
給料受け取りしてる人だけ?

834 :名無しさん:2022/10/09(日) 11:07:14.91 M.net
それ罠仕込んだるから気を付けな!




給与とかのエクストラ分に関してだけ繰り越せるんやで
使い込んだら3に戻る。字面で説明面倒いんやけど、VIPで3が使わず翌月持ち越しても3でしか無いで。
エクストラ分付いた月に3回無料の内1回だけ使て2残して、翌月の3付いたら初めて5になる。それ以降毎月3回分消化してる内は翌月5が維持されるんやでぇ。

835 :名無しさん:2022/10/09(日) 12:40:47.95 0.net
>>828
楽天の振込は大幅遅延することあるよ。自分も経験あるし、ここのカキコでも時々報告されている。

836 :名無しさん:2022/10/09(日) 12:58:17.80 M.net
翌月付で振込予約すると今月分の無料振込回数から引かれるけど
実際に予約の翌月振込完了すると翌月分の無料回数が減るクソ仕様だった気がする

837 :名無しさん:2022/10/09(日) 16:47:19.93 0.net
今は引かれないけどな。

838 :名無しさん:2022/10/09(日) 20:59:03.31 0.net
>>828
振込先がイオン銀行とか

839 :名無しさん:2022/10/09(日) 21:09:07.12 0.net
>>833
ああそうなのか
給料振込でる
>>834
>罠仕込んだる
え?どんな罠?

840 :名無しさん:2022/10/09(日) 21:15:27.33 0.net
遅れはあたりまえ

841 :名無しさん:[ここ壊れてます] .net
このところの上昇と下落で、400万もうけたじぇい

842 :名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>835
ねーよバカ

843 :名無しさん:2022/10/10(月) 06:59:07.06 0.net
>>842

>>555

844 :名無しさん:2022/10/10(月) 09:26:36.86 0.net
外貨定期預金 英ポンド 7日もの 年12パー きてた

845 :名無しさん:2022/10/10(月) 09:38:14.08 0.net
>>844
ゴミキャンペーン

846 :名無しさん:2022/10/10(月) 10:12:56.27 M1010.net
>>844
このひとまじでおつむよわいの?こういん?

847 :名無しさん:2022/10/10(月) 13:48:10.93 01010.net
振込で月150P貰えるのも150円となり楽天銀行内で完結するようになった
smbcに20%所有されるそうだが、楽天グループから外れるのかもしれんね

848 :名無しさん:2022/10/10(月) 14:34:55.81 01010.net
>>844
百万円預けたら為替変動なくても1週間で3800円失う預金か・・・恐ろしい
ソニー銀行の米ドル半年6%や新生銀行の米ドル1ヶ月8%は為替変動なければ
為替手数料引いてもそれなりの利息得られるのに(税引き後で年利4%前後)
なぜここは預けたらマイナスになるようなのを平気で募集するんだろ

849 :名無しさん:2022/10/10(月) 14:55:14.45 M1010.net
それだけバカが多いんだろ

850 :名無しさん:2022/10/10(月) 15:38:36.65 01010.net
アプリのキャンペーンを見てると、

ページを開けません。
発生したエラー:”このURLはコンテンツブロッカーによってブロックされました”

というエラーが起きることが多々あり。ちなみにiPhone

851 :名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>850
バカ

852 :名無しさん:2022/10/11(火) 13:35:27.13 d.net
>>847
記憶違いかな?
証券はみずほだったよーな
銀行はsmbcなの?

853 :名無しさん:2022/10/11(火) 16:14:01.86 M.net
みずほといえば今銀行の方開設するとNest Hubがもらえるぞ
ネット銀行でなく大手行でこういうのは珍しい気もする

854 :名無しさん:2022/10/11(火) 20:21:41.40 0.net
>>850
それはコンテンツブロッカーを入れてるというオチじゃないのか

855 :名無しさん:2022/10/11(火) 23:33:15.47 M.net
ネストハブは楽天でんきで貰ってすぐ売ったな

856 :名無しさん:2022/10/12(水) 02:30:28.12 a.net
Webサイトログイン方法がかわることはないかね?
スマホのアプリ認証もいれてほしいわ

857 :名無しさん:2022/10/12(水) 03:12:06.06 0.net
価格.com - Google Nest Hub (第2世代) 価格比較
https://kakaku.com/item/J0000035743/

ワロタ
これはGoogleが圧力をかけて価格維持してるなw

858 :名無しさん:2022/10/13(木) 00:02:45.65 0.net
外貨預金 米ドル/円 為替手数料比較

GMOあおぞらネット銀行 片道4銭 往復8銭
https://gmo-aozora.com/priv/foreigndeposit/

住信SBIネット銀行 片道6銭 往復12銭
https://www.netbk.co.jp/contents/lineup/gaika/futsu/

楽天銀行 片道25銭 往復50銭
https://www.rakuten-bank.co.jp/assets/forexdep/costs.html

三菱UFJ銀行 片道25銭 往復50銭
https://www.bk.mufg.jp/tameru/gaika/kinri.html?link_id=r_uti_tesuryo

859 :名無しさん:2022/10/13(木) 08:47:07.63 0.net
横浜銀行T支店貸しはがしの音声 金子氏、大塚氏を暴露するチャンネル
https://youtu.be/YrjSI6fwbdE

860 :名無しさん:2022/10/13(木) 08:49:07.87 0.net
一回50万円しかおろせないのは不便極まりない。イオン銀行みたいに200万円までにとかしろ。
そうするともっと沢山預金してやる。

861 :名無しさん:2022/10/14(金) 10:25:07.59 M.net
>>860
イオン口座に振り込めば?手数料無料回数あるでしょ?そもそもなんでそんなに持ち歩く?クレカの限度低い人?

862 :名無しさん:2022/10/14(金) 12:21:01.59 a.net
何度も言うけど、住信SBIネット銀行にいろいろ負けるとはいえ、
楽天銀行のWebサイトがログイン簡単にしてくれれば、ますます利用したいんだけどね
2000万円ぐらい預金できる

863 :名無しさん:2022/10/14(金) 12:35:08.68 a.net
>>862
今どき生体認証で一発なんだけどwww
お爺ちゃんはどれだけ時代遅れなんだよwww

864 ::2022/10/14(金) 13:22:27.43 0.net
楽天社員

865 :名無しさん:2022/10/14(金) 14:33:58.94 0.net

スルガ銀行社員
←みんなの銀行社員
PayPay銀行社員→
UI銀行社員


866 :名無しさん:2022/10/14(金) 15:51:40.86 0.net
楽天もauじも指紋一発
paypayは図形認証
指紋認証システム自体がないスマホ使ってるのかな?

2000もあるならちゃんとしたスマホ買おう
あと大金放置はあおぞらにしとけ
頻繁に動かすならauじか楽天

867 :名無しさん:2022/10/14(金) 17:26:26.82 0.net
スマホでATMはよ

868 :名無しさん:[ここ壊れてます] .net
あおぞらってネット銀行の方ですか?

869 :名無しさん:2022/10/15(土) 00:52:38.33 a.net
このハゲー
ちーがーうーだーろ、ちがうだろ
そんなはずじゃなかったんですぅ〜
そんなはずじゃ〜なかったんですぅ〜

870 :名無しさん:2022/10/15(土) 03:23:38.86 d.net
>>867
ほんと、なんで対応しないんだろ?

871 :名無しさん:2022/10/15(土) 05:07:58.14 a.net
このハゲー
ちーがーうーだーろ、ちがうだろ
そんなはずじゃなかったんですぅ〜
そんなはずじゃ〜なかったんですぅ〜

872 :名無しさん:2022/10/15(土) 07:44:06.61 M.net
>>866
PayPay銀行も指紋だけど

873 :名無しさん:2022/10/15(土) 08:03:44.57 a.net
>>872
自分は顔認証。
そこは機種設定によって変わるだろw

874 :名無しさん:2022/10/15(土) 10:14:49.86 a.net
生体認証は認証に失敗することもあるから好きじゃない

875 :名無しさん:2022/10/15(土) 12:58:52.75 M.net
>>874
アナタの端末がポンコツなだけでは?画面内指紋認証の私のオッOPPO Reno Aは認証ミスも無く快適

876 :名無しさん:2022/10/15(土) 13:19:31.70 0.net
顔認証はクソだぞ
失敗するし、成功するときもレスポンス悪くて1秒以上かかる

877 :名無しさん:2022/10/15(土) 13:56:47.65 0.net
マイナポイントいったいいつになったらはいるのかのう?

878 :名無しさん:[ここ壊れてます] .net
10年ぐらい前だけど、某証券会社のデータセンター、
静脈認証が最悪で、いつも警備員呼びつけて、ゲート開けてもらってたわwww

879 :名無しさん:2022/10/15(土) 16:03:48.26 a.net
生体認証がなかなかうまくいかないんで、
従来型のパスワード認証や、
Eメール・SMSへワンタイムパスワード送付する認証にするひと、
けっこういるようだぞ

880 :名無しさん:2022/10/15(土) 18:33:58.32 0.net
10年前www

881 :名無しさん:2022/10/15(土) 20:56:16.62 0.net
>>879
>SMSへワンタイムパスワード送付
これめんどくさ

顔認証が楽と思ってたけど
顔認証してからまぶた閉じてくださいとかで
手間なのもある
指紋認証が一番イイかなと思い始めてる

882 :名無しさん:2022/10/15(土) 21:11:18.74 M.net
>>878
不治痛?

883 :名無しさん:2022/10/16(日) 04:59:26.69 a.net
=楽天銀行アプリの新規登録=

1.この下にある、お客様がご使用のスマートフォン(Android/iPhone)の、[楽天銀行アプリ]をクリックすると、
 ご使用のスマートフォンにて、
 楽天銀行アプリのダウンロード開始のメッセージが表示されるので、ダウンロードを開始する。
 ダウンロード後、インストールも開始する。

2.ご使用のスマートフォンにて、楽天銀行アプリを起動する。

3.楽天銀行アプリのログイン画面にある、[新規登録]を押すと、
 支店番号、口座番号の入力画面に切り替わるので、それぞれ入力して、[OK]を押す。

4.セキュリティカードの認証画面に切り替わるので、
 楽天銀行セキュリティカードをご用意いただき、
 指定されたマスにあう、アルファベット・数字を入力して、[OK]を押す。

5.暗証番号の入力画面に切り替わるので、暗証番号を入力して、[OK]を押す。
 ※キャッシュカードの暗証番号になります。

6.SMS認証の登録画面に切り替わるので、
 ご使用のスマートフォンの電話番号を入力して、[OK]を押す。

7.SMS認証の入力画面に切り替わるとともに、スマートフォンへ、SMSが送信され、
 自動的に、SMSにある数字(6桁)が入力されたのち、SMS認証が処理される。
 自動的に、SMS認証が処理されない場合は、SMSにある数字(6桁)を入力して、[OK]を押す。

8.楽天銀行アプリのログインパスワード登録画面に切り替わるので、
 今後ご使用になられる、ログインパスワード(数字6桁)を2回入力して、[OK]を押す。

9.楽天銀行アプリの取引パスワード登録画面に切り替わるので、
 今後ご使用になられる、取引パスワード(数字6桁)を2回入力して、[OK]を押す。


これで楽天銀行アプリの新規登録は完了となります。
ログインパスワード、取引パスワードはお忘れにならないよう、お願いいたします。

楽天銀行アプリの[設定]にて、顔認証を設定され、
ログイン方法にて、顔認証を選択された場合、ログインパスワードの入力のかわりに、顔認証をおこないます。
ご希望のお取引にて、顔認証を選択された場合、取引パスワードの入力のかわりに、顔認証をおこないます。

884 :名無しさん:2022/10/16(日) 04:59:37.35 a.net
=楽天銀行Webサイト(楽天銀行アプリ連携)=

この下にある、[楽天銀行Webサイト(楽天銀行アプリ連携)]をクリックすると、
楽天銀行Webサイト(楽天銀行アプリ連携)のログイン画面に切り替わります。
※楽天銀行Webサイト(楽天銀行アプリ連携)を、Webブラウザへ登録しておいてください。

楽天銀行Webサイト(楽天銀行アプリ連携)のログイン画面にて、[QRコード]をクリックすると、
Web画面にQRコードが表示されます。

スマートフォンで、楽天銀行アプリを起動し、ログイン後、
楽天銀行アプリの画面一番下にある、[QRリーダー]を押すと、QRコードを読み取るカメラが起動します。

そのカメラにて、Web画面にあるQRコードを読み取ったのち、
楽天銀行Webサイト(楽天銀行アプリ連携)のログイン後の画面に切り替わります。

885 :名無しさん:2022/10/16(日) 18:18:20.02 a.net
どれだけ利益を上げることができたかではなく、
どこで、どのように勝負して、どのように勝つかが大事
取引額が小さくてもいい、いや、ただみてるだけでもいい、
最初のうちは大きく負けてもいい
そこから、どこで、どのように勝負して、どのように勝つか、その考察を磨き、
取引額を大きくしていく

886 :名無しさん:2022/10/16(日) 18:53:31.94 0.net
いくら儲けたかが全て。所詮は賭博なんだから…

887 :名無しさん:2022/10/16(日) 19:39:01.14 M.net
まだ円で持ってる時点で大負けですから…

888 :名無しさん:2022/10/16(日) 23:23:20.98 0.net
円預金、ドル、地金、投信を5:1:2:2で持ってるけど何か?

889 :名無しさん:2022/10/16(日) 23:43:27.84 M.net
半々じゃ足りないと思って円、ドル、新興国投信で1:1:1にしてたら新興国が微妙な感じに
まぁ分散ってのはそういうもんだけど

890 :名無しさん:2022/10/17(月) 02:56:38.72 a.net
>>888
そもそも総額はいくら?

891 :名無しさん:2022/10/17(月) 10:09:00.50 0.net
>>889
総額はいくら?

892 :名無しさん:2022/10/17(月) 13:27:28.41 M.net
10万円です。

893 :名無しさん:2022/10/17(月) 13:39:00.96 0.net
口座開設しようとしたら住民票送れ言われたんだが
免許証だけじゃダメなんか
パスポート住所欄英字記載しちまったのは失敗したか(パスポート+α使えんかった)
住基ネットカード期限切れちまってるしマイナンバーカード作ってないから市役所行くのダルくて放置してしまった

894 :名無しさん:2022/10/17(月) 13:59:50.40 M.net
アプリでやれば免許だけでいけるでしょ

895 :名無しさん:2022/10/17(月) 17:03:26.40 M.net
過去にマイナンバーを登録したかどうか
確認出来ないのかこれ

896 :名無しさん:2022/10/17(月) 17:11:13.28 0.net
>>895

登録してなければ

トップ(MyAccount) > 商品・サービス一覧 > 登録情報の変更 > マイナンバー(個人番号)の提供

で登録に行く画面が出る。
登録済みなら、別の画面が出るのでは。

897 :名無しさん:2022/10/17(月) 17:32:35.69 M.net
>>896
なるほどありがとうです

898 :名無しさん:2022/10/19(水) 03:04:41.71 0.net
楽天銀行て入金にも金掛かるとかさすがにやばいな
振込手数料や出金はわかるけど3万以上とかちょい使いから
利用しようと考えたら使いにくいな
入金で毎回220円取られるとか急用じゃなきゃアタオカレベルだわ

899 :名無しさん:2022/10/19(水) 04:36:05.00 0.net
>>898
何の話?
ATMの入金?

900 :名無しさん:2022/10/19(水) 05:02:12.36 0.net
>>899
そそ
3回くらい無料あるならわかるけど
何か絡めずらい幸せプラグラム入らないとならないでしょ

901 :名無しさん:2022/10/19(水) 07:35:29.97 0.net
>>900
皆様の手数料はパパ活代になり若い女性を救う資金になります
どうぞ沢山手数料お支払いください

902 :名無しさん:2022/10/19(水) 07:39:49.68 0.net
まあここはサブで使う銀行でしょ

903 :名無しさん:2022/10/19(水) 08:08:48.63 0.net
>>898
ATM入金と書かずに唐突に入金に金がかかるとか言い出すお前のレスがあたおかだわ

904 :名無しさん:2022/10/19(水) 08:20:54.80 M.net
「入金にも金掛かる」の時点で普通の人はATMでの話とすぐピンとくる

905 :名無しさん:2022/10/19(水) 08:39:58.33 0.net
「楽天銀行て入金にも金掛かる」
これをATM入金以外に何を想定するのだろうか
楽天は窓口業務もないし基本ATMで入金しか思いつかない

906 :名無しさん:2022/10/19(水) 08:42:35.36 0.net
都市銀行は平日日中なら1000円入金でも無料だし
スマホアプリで振り込めば手数料かかからない送金もできるし ネット銀行オンリーだけじゃなくて併用すべきですよ

907 :名無しさん:2022/10/19(水) 09:09:48.38 0.net
俺は銀行7つ使ってるが
二十年以上手数料なんて1円も払ったことないわ
銀行の取決めの暗記はおろか自分の未来の行動も予想出来ないって頭悪過ぎだろ
その日暮らしの江戸っ子かよ

他人の未来の予想は難しいが自分を自分で理解出来ないのは問題だぞ

908 :名無しさん:2022/10/19(水) 09:19:40.07 0.net
3万未満の入金なんざ普通の人間は予定に組み込まねーわ

909 :名無しさん:2022/10/19(水) 09:36:18.09 0.net
>>898
極端な貧乏人は楽天銀行使わない方がいいよ
無能

910 :名無しさん:2022/10/19(水) 09:48:07.68 0.net
どうでもいいけどATMで入金した事ない
そういう使い方した事ないです

911 :名無しさん:2022/10/19(水) 10:30:49.83 0.net
他行振込無料のない銀行(三井住友銀行とか地方銀行とか)に口座があると、そこから他行に50~100万程度を移動するときとかにはATMで出金入金したくなりますね。

912 :名無しさん:2022/10/19(水) 10:32:05.13 a.net
証券会社噛ませばええやん

913 :名無しさん:2022/10/19(水) 10:43:49.40 0.net
>>912
横浜銀行とか、多くの地銀は証券会社の入金に対応しとらんのや

914 :名無しさん:2022/10/19(水) 10:44:53.61 0.net
他の銀行からの送金でも
預金額やその他の条件で、
振込手数料は無いよ

915 :名無しさん:2022/10/19(水) 10:45:55.73 0.net
最悪自動入金で移動だなwww

916 :名無しさん:2022/10/19(水) 10:47:50.41 0.net
>>914
なんだそりゃ
適当に喋ってないか?www

917 :名無しさん:2022/10/19(水) 11:06:52.37 0.net
銀行によっては預金額によっては振込手数料が無料だったりする事を言ってるんでしょ

918 :名無しさん:2022/10/19(水) 12:38:56.30 r.net
エクステ預金の勧誘くるけど、ここでは議論の価値ゼロ?

919 :名無しさん:2022/10/19(水) 13:45:37.04 0.net
>>918
https://www.mof.go.jp/jgbs/reference/interest_rate/index.htm
比較して優位に差があれば

920 :名無しさん:2022/10/19(水) 13:46:37.31 M.net
この経済状況で15年縛りとか自殺以外の何物でもないだろ

921 :名無しさん:2022/10/19(水) 13:58:55.68 M.net
15年笑
15年前て俺が初めてpc買った頃だ、なくなりかけのxp
スマホもまだ誰も持ってない時代だな

922 :名無しさん:2022/10/19(水) 14:02:13.57 0.net
自分の現金札束で幾ら手で触ったことある?
俺は700
想像以上に嵩張らなかったわ
マックの紙袋で2000は入りそう

923 :名無しさん:2022/10/19(水) 14:15:33.31 M.net
1000はキャンペーン定期で時折触ってるが

924 :名無しさん:2022/10/19(水) 14:28:02.12 d.net
昔車買うとき300万くらいニコニコ現金払いしたことあったな
今はある程度の金額以上は振込みするから札束触らないな
振り込めば履歴が残るしな

925 :名無しさん:2022/10/19(水) 16:03:01.96 a.net
外貨積立してたんですけど、実際いくら円で積み立てたか確認する方法ありますか?

926 :名無しさん:2022/10/19(水) 16:57:39.43 0.net
自分も他校振込無料のメインバンクもってるから
最後締めるときはぴったり入金してデビットで0にして解約しようとおもってる
どこの銀行ATMで降ろしても引き出し手数料もいらないからメインバンクはやっぱり優遇措置あるとこにしたい
それまでは仕方ないから3万ずつ入金するわ

927 :名無しさん:2022/10/19(水) 16:59:43.57 0.net
ここのランク維持するために24日くらいに入金して26日くらいに出すってありですか?

お引っ越し定期で0.17で置いておいた方がいいのかな

928 :名無しさん:2022/10/19(水) 18:56:25.79 0.net
>>927
おいらはまさにそれだな。毎月25日に100万円を5件に分けて振込手数料無料の銀行から送金。26日に全額戻してる。月末には150円の現金プレゼントがあるから、金利と思えば十分ぺいする。

929 :名無しさん:2022/10/19(水) 19:27:49.27 M.net
>>898
三万以上の入金は無料じゃ?

930 :名無しさん:2022/10/19(水) 19:44:29.44 0.net
楽天銀行拒否られたぜwwww
以前のデビット未払い払え(意訳)ってメールが
もしやイーバンク時代・・・(´・ω・`)

931 :名無しさん:2022/10/19(水) 20:10:39.04 0.net
当然やろ

932 :名無しさん:2022/10/19(水) 20:11:20.56 0.net
Rペイ利用の口座開設で2000ptキャンペーンやってるから開設してみた
いま佐川待ち

俺も早く毎月150円の小遣い欲しいw

933 :名無しさん:2022/10/19(水) 20:39:26.54 0.net
給与・賞与の振り込みで漏れなく1,000円って、安くなってない?昔もっと特典良かったような…

934 :名無しさん:2022/10/19(水) 20:55:51.45 M.net
給与振込は今ならみずほがいいよ

935 :名無しさん:2022/10/19(水) 21:07:29.78 0.net
>>934
みずほとか特典むっちゃしょぼいだろ
バカか?

936 :名無しさん:2022/10/19(水) 21:29:56.20 M.net
今ならNest Hubの新品もらえるよおバカさん

937 :名無しさん:2022/10/19(水) 21:31:34.20 0.net
>>935
新規向けのGoogle Nest Hubプレゼントを既存利用者も給与受け取りでもらえるやつじゃないかな

938 :名無しさん:2022/10/19(水) 23:59:14.65 M.net
>>935

939 :927:2022/10/20(木) 01:21:15.90 0.net
>>928
ありがとう

940 :名無しさん:2022/10/21(金) 01:48:24.26 0.net
外貨預金 米ドル/円 為替手数料比較

GMOあおぞらネット銀行 片道4銭 往復8銭
https://gmo-aozora.com/priv/foreigndeposit/

住信SBIネット銀行 片道6銭 往復12銭
https://www.netbk.co.jp/contents/lineup/gaika/futsu/

auじぶん銀行 片道0銭 往復25銭
https://www.jibunbank.co.jp/products/foreign_deposit_fixed/?cid=gnv03

楽天銀行 片道25銭 往復50銭
https://www.rakuten-bank.co.jp/assets/forexdep/costs.html

三菱UFJ銀行 片道25銭 往復50銭
https://www.bk.mufg.jp/tameru/gaika/kinri.html?link_id=r_uti_tesuryo

941 :名無しさん:2022/10/21(金) 02:49:49.08 a.net
地味巨乳というか地味爆乳だなこれは
https://i.imgur.com/5No7mr1.jpg
https://gcolle.net/product_info.php/products_id/862884/ref/15062/affiliate_banner_id/1

942 :名無しさん:2022/10/21(金) 02:49:58.13 a.net
誤爆

943 :名無しさん:2022/10/21(金) 06:11:54.66 a.net
為替介入のタイミングでドル建てで外貨預金しようかなと思ってんだけど
例えば今日の昼に介入があったとして22時(銀行営業終了後)に申し込んだら今日の終値でドルに変えられるの?
何%か違ってくる可能性もあるからはっきりさせときたいのだが検索してもそれらしき記述に辿り着けなかった

944 :名無しさん:2022/10/21(金) 06:43:14.88 0.net
>>943
fxで刺しとけ

945 :名無しさん:2022/10/21(金) 06:50:57.27 H.net
往復の為替手数料で数%持ってかれる外貨預金は俺もお勧めしない

946 :名無しさん:2022/10/21(金) 06:57:01.46 0.net
為替レートなんて土日除けば夜間だろうとバンバン更新される、そもそも終値って日本時間だと翌朝7時とかで5分程で翌日の市場が開くぞ。まあそれ以前に楽天銀行で外貨なんてやめとけ為替手数料高いし金利は低いし何もいいことがない。新生銀行や住信SBIやソニー銀行いっそFXの方がずっといいぞ

947 :名無しさん:2022/10/21(金) 07:36:11.14 ID:a.net
>>946
誰も読まない小学生でも知っている長文ありがとうw

948 :名無しさん:2022/10/21(金) 08:09:11.16 0.net
月に150円のために複雑な振込するより外貨やりなよ
外貨の金利最近またあがって1.5%だよ?
日本の定期預金の金利いくらよ

949 :名無しさん:2022/10/21(金) 08:15:52.56 0.net
>>947
適切な回答だろ

950 :名無しさん:2022/10/21(金) 08:18:26.74 0.net
>>943
FXはやめとけ
TTSも把握してなさそうな初心者にそんなものすすめるのは意地が悪いとしか思えない
元手にもよるがそんなリスキーなことしなくても外貨預金の含み益だけも高い方のベンツかえるくらいには増えたから(実体験) 今からはじめるのは少し遅い気はするけど

951 :名無しさん:2022/10/21(金) 09:32:42.56 0.net
>>948
>外貨の金利最近またあがって1.5%だよ?
その1.5%ってのが低すぎるんだが。米ドルで新生銀行なら1年定期4%だし、円から始める1ヶ月8%やソニー銀行の半年6%とかもあり為替変動なければ為替手数料差し引いてもどれも年利3%以上あるぞ、楽天の7日8%は為替手数料で赤字になるからやったらだめだけど。FXもレバレッジきかせず150万円入金してドル円1ロットだけ買えばリスクは外貨預金と変わらないのに1日にスワップ(利息に相当)130円位、年利にしたら3%以上あるだ

952 :名無しさん:2022/10/21(金) 10:55:40.92 0.net
俺はインカム中心だから今のところ4%だわ

953 :名無しさん:2022/10/21(金) 19:30:02.53 0.net
なめたらあかん なめたらあかん
人生なめずに喉飴

954 :名無しさん:2022/10/21(金) 21:44:15.90 0.net
外貨預金なら外貨MMFのほうがよくね

955 :名無しさん:2022/10/21(金) 21:56:32.17 0.net
モアタイム参加しているはずなのに、なぜここは他行への振込がこんなに遅いの?
以前は祝日と給料日のため混んでいたといういかにも的な説明があったけど
今日もまだ送金先へ反映されないぞ。 だめだな。

956 :名無しさん:2022/10/21(金) 21:56:59.59 0.net
為替は不確実性が高すぎる投資なのでギャンブルと変わらない

957 :名無しさん:2022/10/21(金) 22:06:45.69 0.net
やっと振込入金確認できた。
当日振込ちゃんとできるじゃん。少し遅い気もするが許そう。

958 :名無しさん:2022/10/21(金) 22:33:31.48 M.net
流石にこの20年間の日本を見てたら長期的には売りしかありえんけどな
成長しそうなところにお金出すのが投資なんだから

959 :名無しさん:2022/10/21(金) 22:46:56.86 M.net
そう思ってるヤツはとっくにそうしてるここで今ごろ語る意味はない

960 :名無しさん:2022/10/21(金) 23:25:38.10 0.net
ホントそれ
売りしかないならとっくに資産をドルに替えてるはずで何でこのスレにいるのって話

961 :名無しさん:2022/10/21(金) 23:57:27.11 0.net
黒田の在任中は無策だからまだまだ円安になりそうだな
為替は恐いからやらないけど

962 :名無しさん:2022/10/22(土) 00:01:11.54 0.net
それ以上に日銀(+年金・ゆうちょ)が大量に買ってるETFをどうするのか
それの方が大問題だぞ

963 :名無しさん:2022/10/22(土) 00:07:48.38 0.net
ミサイル撃たれても 円がバク安になってるときも見上げてみてるだけの国

964 :名無しさん:2022/10/22(土) 00:12:46.08 0.net
だな
ホンのちょっとだけでも金利を上げれば良いんだけどな

965 :名無しさん:2022/10/22(土) 01:30:43.79 M.net
ホンのちょっとだけでも金利を上げれば即財政破綻じゃん

966 :名無しさん:2022/10/22(土) 04:46:07.71 a.net
>>962
社会主義国みたいに
ぜんぶ国営企業ということにすれば無問題

967 :名無しさん:2022/10/22(土) 09:37:27.82 0.net
金利が100%になっても財政破綻はしないよ
自国建てだから

968 :名無しさん:2022/10/22(土) 09:48:09.85 0.net
>>943
こんなところにインサイダー野郎がw

969 :名無しさん:2022/10/22(土) 09:56:08.46 0.net
楽天

970 :名無しさん:2022/10/22(土) 11:22:18.07 M.net
日銀の金融政策に1ミリも影響を及ぼさないお前らがこんなところで叫んでもまったくの無意味

971 :名無しさん:2022/10/22(土) 11:29:14.51 0.net
でも政策委員会の委員に昔お世話になった先生がいるのを見ると金融政策にも親近感湧くよw

972 :名無しさん:2022/10/22(土) 12:16:47.53 a.net
>>967
中央銀行の日銀が倒産するけどな

973 :名無しさん:2022/10/22(土) 12:27:44.23 0.net
>>972
藤巻の言説は嘘だから大丈夫だよ
オーストラリア中銀が債務超過になったが問題なし

974 :名無しさん:2022/10/22(土) 12:32:48.59 M.net
このまま360円目指しちゃうか年金消滅になるかの二択だから
どちらに転んでも安倍は明治以降史上最悪の総理大臣という歴史的評価になりそうだな

975 :名無しさん:2022/10/22(土) 12:45:26.05 0.net
銀行って複数分けたほうがいいのか?
今預金2300万あってUFJと楽天銀行しか口座持ってなくて
楽天証券を三つ目の銀行変わりにしてるんだけど
もう一行ゆうちょとか作るべき?

976 :名無しさん:2022/10/22(土) 12:49:24.70 0.net
>>975
一つの銀行に1000万超置くのは勇気がいるな。
当座預金に置くとかやりようはあるけど。

977 :名無しさん:2022/10/22(土) 12:51:29.56 M.net
1000万枠遵守してればそれ以上の分割は必要ないんじゃね
どちらかといえばその1000万の価値がどうなるかの方を心配した方がいいと思う
1000万ペイオフしててもうまい棒3本しか買えないとかなりかねんからな

978 :名無しさん:2022/10/22(土) 17:43:40.56 0.net
ソフトバンク

979 :名無しさん:2022/10/22(土) 18:03:02.90 M.net
>>975
似たような境遇だな。自分はゆうちょの定期に1000万、国債に1000万、300万は楽天に入れてる。来月から給与も楽天に入れる予定。

980 :名無しさん:2022/10/22(土) 18:56:37.91 0.net
>>975
これを機会に金利の高い銀行に口座を作ってみては
1)島根銀行スマホ支店 普通預金金利0.25% 欠点:ATMはセブンATMのみ、平昼のみ無料 振込無料枠無し
2)あおぞら銀行 普通預金金利0.20% 欠点:無料で使えるATMはゆうちょのみ 無料振込枠1回には残高500万以上必要
3)auじぶん銀行 普通預金金利(条件付き)0.20% 欠点:金利0.2%にするにはauクレカやau証券口座開設等が必要
条件満たせてお客さまステージ(残高や給与受け取りや利用実績等)上げれるなら3番はatmや振込無料枠多くてオススメ

1千万円金利0.2%の半年利息(税引後)が8千円弱なのでそれが気にならないならどこでもよいけど

981 :名無しさん:2022/10/22(土) 19:11:33.44 M.net
今から開設するならSBIネオの5000円かみずほのNest Hub狙うのもいいぞ
1千万を2~3年預けて得られる利息より大きいからな

982 :名無しさん:2022/10/22(土) 19:12:58.20 M.net
あ、ごめんSBIのは終わってた

983 :名無しさん:2022/10/22(土) 19:28:33.49 0.net
みずほなんて3流に金なんか預けたくない
メガバンクどころか都銀の資格すらもはや無い糞なんちゃって金融機関

984 :名無しさん:2022/10/22(土) 19:32:10.83 0.net
>>981
みずほのは新規開設スマホアプリの写真撮影でシステムエラー出て進まない。
同様の苦情がネット上にあふれてるw

985 :名無しさん:2022/10/22(土) 19:36:22.73 M.net
障害でだいぶ客離れたから大手行では珍しいキャンペーンやったんだろうが
そこでも障害とはさすがみずほだなw

986 :名無しさん:2022/10/22(土) 20:46:23.46 0.net
みずほ

987 :名無しさん:2022/10/22(土) 20:46:43.26 0.net
楽天

988 :名無しさん:2022/10/22(土) 20:47:02.54 0.net
sbi

989 :名無しさん:2022/10/22(土) 20:47:19.38 0.net
りそな

990 :名無しさん:2022/10/22(土) 20:47:48.76 0.net
三菱ufj銀行

991 :名無しさん:2022/10/22(土) 20:48:07.19 0.net
三井住友銀行

992 :名無しさん:2022/10/22(土) 20:48:30.64 0.net
富士銀行

993 :名無しさん:2022/10/22(土) 20:48:45.63 0.net
興銀

994 :名無しさん:2022/10/22(土) 20:49:03.97 0.net
一勧

995 :名無しさん:2022/10/22(土) 20:49:21.35 0.net
横浜銀行

996 :名無しさん:2022/10/22(土) 20:49:36.85 0.net
あおぞら銀行

997 :名無しさん:2022/10/22(土) 20:49:56.99 0.net
ゆうちょ銀行

998 :名無しさん:2022/10/22(土) 20:50:15.47 0.net
千葉銀行

999 :名無しさん:2022/10/22(土) 20:50:37.60 0.net
静岡銀行

1000 :名無しさん:2022/10/22(土) 20:50:54.90 0.net
りそな銀行

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
216 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200