2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

ゆうちょ銀行 貯金32冊目

1 :名無しさん:2023/01/05(木) 18:38:49.19 ID:M.net
金融機関コード:9900
SWIFTコード:JPPSJPJ1

■株式会社ゆうちょ銀行(7182.T)(法人番号:5010001112730)
https://www.jp-bank.japanpost.jp/
■ゆうちょダイレクト
https://direct.jp-bank.japanpost.jp/
■mijica WEB
https://jp-bank-preca.jp/

■前スレ
ゆうちょ銀行 貯金31冊目
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/money/1641169585/

2 :名無しさん:2023/01/05(木) 19:09:58.96 0.net
気軽にATM使えなくなってきたからもうよそに移ろう
小泉さえいなければこんなことにはならなかったのにな

3 :名無しさん:2023/01/05(木) 19:23:09.15 ID:0.net
韓国銀行とも提携してるしね
サービスも最悪

4 :名無しさん:2023/01/05(木) 20:02:30.19 0.net
セブン・・・

5 :名無しさん:2023/01/06(金) 03:14:31.61 M.net
無駄に埋めてたバカなんなんだ死ねよ

6 :名無しさん:2023/01/07(土) 18:26:41.64 0.net
今日中に振込が必要でゆうちょ銀行→楽天銀行で16時30分に送金したのに2時間経っても楽天銀行に反映されてないみたいで…これって月曜日になるのかな?
振込予定日は令和5年1月7日ってなってたから安心して送金したのに騙された気分…。

7 :名無しさん:2023/01/07(土) 18:32:57.92 0.net
>>6
楽bkスレよりメンテ中らしいよw
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/money/1666451717/918

8 :名無しさん:2023/01/07(土) 18:43:49.45 0.net
>>7
うわ…そりゃ反映されないわけだw
おしえてくれてありがと!感謝します!

9 :名無しさん:2023/01/07(土) 19:40:51.48 0.net
ゆうちょ銀行アプリでゆうちょ銀行→ゆうちょ銀行も認証直後にエラーになるわ

10 :名無しさん:2023/01/07(土) 23:57:37.54 r.net
現状はメイン口座にしている人への優遇サービスが何もないんだよなぁ

11 :名無しさん:2023/01/08(日) 06:04:10.79 ID:0.net
親方日の丸じゃサービスなんてするインセンティブがない

12 :名無しさん:2023/01/08(日) 12:06:53.32 0.net
かなり前からの定期があるけど、満期で更新時期以外に解約すると利子が付かないんでしたっけ?
付いても数百円だからできるなら解約したい

13 :名無しさん:2023/01/08(日) 12:58:22.01 F.net
今持ってるキャッシュカードをVISAタッチ決済付きに変えたいんだけど、先ずは持ってるカードの解約?

14 :名無しさん:2023/01/08(日) 13:45:08.84 0.net
30年前のカードが「利用がない」としてゆうちょアプリ承認出来ない

15 :名無しさん:2023/01/08(日) 13:47:05.52 0.net
窓口行く以外でカードの再発行する方法ないかな
30年前の利用なしカード

16 :名無しさん:2023/01/08(日) 20:26:04.68 0.net
>>12
利子はつくよ、定額と定期じゃ商品の内容は違うけど、いつでも解約できるし、ゆうちょの定期は最初の預け日から10年以上経つと自動継続されない

郵便貯金の時代に預けた定額や定期は放っておくと国庫に入って自分のものじゃなくなるよ、ちなみに平成19年10月に民営化したからそれより前に預けたやつ

17 :名無しさん:2023/01/08(日) 20:31:40.00 0.net
>>13
ここを見たかぎりWebで申込みできそうな気がする
https://www.jp-bank.japanpost.jp/kojin/cashless/yuchodebit/kj_cl_yd_index.html

18 :名無しさん:2023/01/09(月) 01:17:25.34 0.net
>>16
ありがとうございます、
20年8月に作った定期預金です。
通帳はゆうちょ銀行となっていまして一年更新です。

19 :名無しさん:2023/01/09(月) 04:10:11.10 a.net
自動継続は9回だから30年8月で定期は終わり以後普通貯金の金利が付くと思うよ

20 :名無しさん:2023/01/09(月) 07:14:12.04 ID:r.net
>>18
ゆうちょ銀行の赤い通帳ですよね
それは国のものにはならないと思いますが
>>19の方が言ってるとおりで利息がほぼゼロなんで普通預金口座に移していつでも使えるようにしたほうがいいですね

21 :名無しさん:2023/01/09(月) 11:28:18.74 0.net
>>19-20
ありがとうございます!
「没収」が頭をよぎりましたが安心しました。
赤い通帳です。
至急普通貯金の口座に移しておきます。
ありがとうございました。

22 :名無しさん:2023/01/10(火) 17:51:04.94 a.net
久しぶりにゆうちょから送金しようとログインしたら、送金限度額上げるためにゆうちょ通帳アプリかトークンの登録がいると出た。なんだこれ、限度額下げなければよかった。。

23 :21:2023/01/10(火) 18:15:26.41 0.net
赤い通帳の定期貯金、普通貯金の口座に移してきました。
さすがに金利は無いようなもんでしたが没収はなかったですw

24 :名無しさん:2023/01/10(火) 18:33:55.01 a.net
>>22
認証アプリかトークンが無ければ5万円かな有っても30までじゃない
それ以上は窓口か郵送か

25 :名無しさん:2023/01/11(水) 08:40:53.81 0.net
test

26 :名無しさん:2023/01/12(木) 00:41:54.35 0.net
いきなり
JFマリンバンクが出てきたけど
コレ、間違いじゃないですかね…?
農林中央金庫と金額が近いですし
確か預金量は2兆円前後規模だった気が…
詳しい人どうでしょう?教えてください

全金融機関の預金貸出金ランキング
 2022年3月時点
順位 金融機関    預金量     貸出金
1 ゆうちょ銀行   193兆4419億円  4兆4420億円
2 三菱UFJ銀行  183兆3569億円 90兆4212億円
3 三井住友銀行   141兆0152億円 87兆6713億円
4 みずほ銀行    133兆6339億円 82兆9625億円
5 JAバンク    108兆3432億円 22兆3885億円
6 JFマリンバンク 64兆0198億円 22兆9554億円
7 農林中央金庫   64兆0098億円 23兆3418億円
8 りそな銀行    33兆2858億円 21兆5707億円
9 信金中央金庫   33兆1653億円  7兆7587億円
10 三井住友信託銀行 32兆8987億円 30兆9164億円

https://www.albino.xyz/fp-money/bank/109976/

27 :名無しさん:2023/01/12(木) 19:28:16.85 0.net
総合 預金残高ランキングTOP50 ※ 2022年3月時点
順位 金融機関      預金量      貸出金
1 ゆうちょ銀行    193兆4419億円 4兆4420億円
2 三菱UFJ銀行   183兆3569億円 90兆4212億円
3 三井住友銀行    141兆0152億円 87兆6713億円
4 みずほ銀行     133兆6339億円 82兆9625億円
5 JAバンク     108兆3432億円 22兆3885億円
6 JFマリンバンク  64兆0198億円 22兆9554億円
7 りそな銀行     33兆2858億円 21兆5707億円
8 三井住友信託銀行  32兆8987億円 30兆9164億円
9 横浜銀行      17兆3184億円 13兆4543億円
10 埼玉りそな銀行   16兆5501億円 8兆2941億円
11 千葉銀行      14兆7876億円 11兆6913億円
12 福岡銀行      13兆0398億円 11兆6413億円
13 静岡銀行      11兆4165億円 9兆5337億円
14 三菱UFJ信託銀行 10兆8924億円 2兆7359億円
15 北洋銀行      10兆5705億円 7兆4205億円

28 :名無しさん:2023/01/12(木) 19:28:43.16 0.net
16 常陽銀行      10兆0539億円 6兆7674億円
17 西日本シティ銀行   9兆3349億円 8兆2360億円
18 広島銀行       8兆7511億円 6兆9655億円
19 七十七銀行      8兆6205億円 5兆3402億円
20 京都銀行       8兆3197億円 6兆1489億円
21 第四北越銀行     8兆2293億円 5兆1305億円
22 八十二銀行      8兆0666億円 5兆9740億円
23 群馬銀行       7兆9704億円 5兆8181億円
24 楽天銀行       7兆7653億円 2兆9425億円
25 中国銀行       7兆6616億円 5兆2690億円
26 北陸銀行       7兆4622億円 5兆0616億円
27 関西みらい銀行    7兆4056億円 6兆7848億円
28 住信SBIネット銀行 7兆1159億円 5兆4099億円
29 中央労働金庫     6兆8813億円 4兆6867億円
30 足利銀行       6兆8033億円 5兆1281億円

*対象
 都市 地方 ネット 信託 その他 の銀行 信用金庫 労働金庫
*信用組合 中央金庫 除く

29 :名無しさん:2023/01/12(木) 19:32:16.41 0.net
50じゃなく30で…

30 :名無しさん:2023/01/14(土) 12:04:33.10 0.net
相続人に指名されてるんだけど、ゆうちょ銀行の場合相続手続きが面倒とか
今のうちから被相続人、相続人とも別の銀行に代えとくほうが良いレベル?

31 :名無しさん:2023/01/14(土) 12:51:19.32 0.net
まず相続人の銀行は関係ないし
相続において銀行間の差はほとんど無いでしょう

32 :名無しさん:2023/01/14(土) 17:21:10.16 0.net
相続時に相続税が掛かる資産なのか
相続時に揉める可能性があるのか

そうでない人はあんま気にせんでも

33 :名無しさん:2023/01/14(土) 18:08:55.72 a.net
法定相続人の数が多いとどこの銀行であれかなりの手間暇がかかるでしょう

34 :名無しさん:2023/01/14(土) 20:48:34.66 0.net
ゆうちょの場合、解約した被相続人の現金は他行に振り替えてくれないよね

35 :名無しさん:2023/01/14(土) 20:53:20.59 r.net
>>30
基本的に窓口で審査しないので書類をセンターに送るだけなので、何回か足を運ぶことになるのは事実

36 :名無しさん:2023/01/15(日) 14:04:52.89 M.net
>>30,35
相続Web案内サービスを利用したので、窓口へ1回出向いただけで、無事審査完了してゆうちょ口座へ振り込んでもらえたよ

37 :名無しさん:2023/01/15(日) 14:56:38.75 0.net
相続人がゆうちょの口座を持ってないと、他銀行へは振り込んでくれないんだよな

38 :名無しさん:2023/01/15(日) 15:07:31.95 a.net
ゆうちょ銀行は相続が必要でも口座残高を0にすれば何もなかった事にしてくれた。

39 :名無しさん:2023/01/15(日) 15:28:20.87 d.net
40年くらい前は住所関係なくどんなに遠くても口座作れ作れだったのに

40 :名無しさん:2023/01/15(日) 16:10:26.25 0.net
>>38
相続開始後に0にしたのですかな自己責任でどうぞ

41 :名無しさん:2023/01/15(日) 17:08:42.77 0.net
>>37
ゆうちょ口座か現金かの二択ですね

42 :名無しさん:2023/01/16(月) 11:22:13.18 0.net
>>30
相続手続きしたけど全く面倒じゃなかったけどな
用紙に必要事項記入して、他の相続人の住所と名前と実印もらって、
代表相続人のゆうちょ銀行の口座を書けばいいだけ
他の銀行みたいに相続人ごとに金額を指定をして振り込むとかいうのは行ってくれないので、
代表相続人のゆうちょ口座に全額入金されて分配することになる

43 :名無しさん:2023/01/16(月) 11:23:17.78 0.net
法定相続税とか印鑑証明がいるのは当然だけどね

44 :名無しさん:2023/01/16(月) 12:25:34.22 ID:a.net
>>40
元から数百円しか無かったお、

45 :名無しさん:2023/01/16(月) 13:08:18.21 ID:0.net
そんな少額ほっとけよ

46 :名無しさん:2023/01/16(月) 14:48:09.14 0.net
じーさん死んだときは中身をばーさんの口座に移すにはいろいろめんどくさくなると言われたわ
死亡解約にしてばーさんの口座に預け入れる分には特に何も言われなかった

47 :名無しさん:2023/01/16(月) 15:31:34.94 0.net
郵便貯金の頃だったらあり得るかなとんでもなくいい加減だったから
仮名借名が普通だったころ担当が名寄せ帳持ってるうわさがあった

48 :名無しさん:2023/01/16(月) 18:30:48.50 0.net
事故とかでいきなり死んだ場合は仕方ないけど、
病気で入院したりしていよいよ危なそうだってなったら、
ATM ででもせっせと引き出しとけばいいんだよ。

49 :名無しさん:2023/01/16(月) 21:41:19.70 0.net
公正証書遺言作ってあれば相続の手続きはめちゃ簡単らくちんだぞ
詳しく書けば長くなるから自分で調べてみてね

50 :名無しさん:2023/01/17(火) 02:54:47.12 0.net
別にそんなものなくても代表相続者を決めて後は残りの相続人の実印と署名もらえばいいだけなんだからどうってことない

51 :名無しさん:2023/01/17(火) 06:59:19.33 0.net
親は証書をちゃんと作ったと言うがどこにしまい込んだかを忘れてるようだ
寿命が来るまでに探し出しておいてもらわないとこちらがいろいろ面倒だ

52 :名無しさん:2023/01/17(火) 09:25:59.79 a.net
行政書士「遺書作成は思い立ったらすぐにやりましょう。国に奪われます」 [962086802]
https://greta.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1673907430/

53 :名無しさん:2023/01/18(水) 14:22:18.29 0.net
0591 〒□□□-□□□□ 2023/01/18(水) 11:04:08.79
ゆうちょ銀行の入社4年目のお姉さんに頼まれてつみたてNISA契約したらマイナス続きで草
1
ID:xs2BHCLD

54 :名無しさん:2023/01/18(水) 14:53:44.12 d.net
下心のせいで大損
ププププププ

55 :名無しさん:2023/01/19(木) 17:25:41.74 0.net
アプリ駄目っぽいね
ゆうちょからの送金は諦めればいいんだね
ほぼゆうちょからなんてしないから
まあいいか

56 :名無しさん:2023/01/19(木) 18:29:08.85 ID:0.net
大金じゃなければエアウォレットから吸い出せばいいのでは

57 :名無しさん:2023/01/19(木) 21:54:17.27 a.net
資金移動にダイレクトを使うけど 現金は窓口出金やわ

58 :名無しさん:2023/01/21(土) 09:47:45.44 F.net
もうトークンって基本的に使われないの?

59 :名無しさん:2023/01/21(土) 13:50:06.32 r.net
トークン使えるけど電池切れ再発行すら有料なんだから、通帳アプリ&認証アプリに移行すべきでは?

60 :名無しさん:2023/01/21(土) 13:51:41.16 M.net
ゆうちょアプリ入れて、さらには認証アプリ設定した時点でトークンは使えないと聞いたから捨てるしかないのか…?

61 :名無しさん:2023/01/21(土) 15:07:38.53 M.net
各銀行で採用され大量生産の量産効果で安価に製造できていたハードウェアトークンが
スマホアプリで代替できるようになり生産量が減ったせいでコスト上昇
各銀行側が無償配布を許容できなくなり有償配布に変更でさらに移行が進行
利益が出なくなればトークンメーカーが撤退、終了の流れ

まぁ後10年程度は細々と続くんじゃね

62 :名無しさん:2023/01/21(土) 15:51:56.49 M.net
メルカリに大量出品されてそう

63 :名無しさん:2023/01/21(土) 17:52:35.28 ID:0.net
トークンコレクターとかいるのかな

64 :名無しさん:2023/01/21(土) 18:06:25.09 ID:d.net
あんなもん集めてどーすんの

65 :名無しさん:2023/01/21(土) 18:48:24.37 0.net
電池切れて交換するより安かったら買うんじゃないのかな

66 :名無しさん:2023/01/21(土) 19:25:34.08 a.net
えっ流用出来ちゃうの

67 :名無しさん:2023/01/27(金) 20:14:08.02 H.net
PhishWallプレミアムってなんですぐ消えるんだ?
たまにゆうちょダイレクトを使おうとすると毎回気づくと消えて無くなってるから
何の意味もないわ

68 :名無しさん:2023/01/27(金) 20:55:25.57 a.net
うるさい程出るけどね

69 :名無しさん:2023/01/28(土) 12:18:37.23 0.net
三井住友と同じアプリだな
UFJとりそなは違うアプリいくつもインストすると相性が心配だわ

70 :名無しさん:2023/01/28(土) 13:28:20.66 d.net
三菱のアプリはなんか古臭い

71 :名無しさん:2023/01/28(土) 15:53:11.30 0.net
てす

72 :名無しさん:2023/01/30(月) 14:30:16.27 0.net
使ったあとで払い込みとか決済引き落としの口座としてゆうちょは遅いと知った…
最初知らなくて「なんで?」って問い合わせたら
クレカの会社も市役所の人にも「ゆうちょは時間かかるので…」って主旨の回答だった

73 :名無しさん:2023/01/30(月) 21:39:39.77 0.net
クレカや公共料金の引き落としをゆうちょに集約してるけど
他の銀行で引き落としたことないから他と比べて遅いのかどうかがわからないw

74 :名無しさん:2023/01/31(火) 06:43:33.35 ID:0.net
・定額貯金:1300万円
・通常貯金:327万円
・郵政福祉:89万円
・つみたてNISA:13110円
・合計:1717万3110円

75 :名無しさん:2023/01/31(火) 18:49:18.42 F.net
小銭を楽天銀行に入れる機能がなくなったから、
まるで使わなくなった。

76 :名無しさん:2023/02/04(土) 13:31:52.05 0.net
ゆうちょですら、普通の銀行同様に手数料のくそ高いクズ投信売りつけるんだよな。
気を付けないと。
コロナで帰省しなかった間に、母親がスマート・ファイブっていうめちゃ手数料の高い
投信買わされてた。パフォーマンスは手数料負けしてるわ。

77 :名無しさん:2023/02/04(土) 15:50:49.31 r.net
信託報酬に拘るなら店舗型の銀行や証券会社なんかは無理だろね
ゆうちょは、ダイレクトで購入すれば投信の購入時手数料は無料、でも流行りのつみたてNISAなんかは窓口でもすべてノーロードだからあまり関係ないし

78 :名無しさん:2023/02/04(土) 20:36:53.00 0.net
上限1300万円超えとるやんけボケって手紙きたわ
これどうなるん?

79 :名無しさん:2023/02/04(土) 20:51:52.22 0.net
完全に利息ゼロの当座預金に振り替えられるんじゃなかったっけ?
窓口で聞いたら?
放置しても法的な罰則や罰金はないはずだよ。

80 :名無しさん:2023/02/04(土) 20:53:56.09 0.net
>>79
サンクス
利子なんかハナから期待してないしw

81 :名無しさん:2023/02/04(土) 22:32:12.74 a.net
>>78
今は定期1300普通1300の合計2600やで
決済性は無制限だわよ
しかしpayoffは1000万までよ

82 :名無しさん:2023/02/04(土) 23:13:17.19 0.net
>>77
相変わらず金融機関は阿漕な対面販売やっとるんやな。
ジジババもネットでインデックス投信できるくらいのリテラシーを
身に付けてほしいものだ。

83 :名無しさん:2023/02/05(日) 00:58:00.96 0.net
>>78
原因が定額、定期貯金なら満期を過ぎると利息が限度額に参入されるので、速やかに解約すればいいですよ
通常、通常貯蓄貯金の場合は払い戻しするなどで預け入れ額を減らすか、口座ごとに法律上のゆうちょ限度額を設定できるので、合計額を1300万以下にして対応です

84 :名無しさん:2023/02/08(水) 17:58:56.45 0.net
口座解約するときって小銭でますよね
これって手数料とられたりするんですか?

85 :名無しさん:2023/02/08(水) 18:27:09.99 ID:a.net
窓口出金ならいらないと思うけど

86 :名無しさん:2023/02/08(水) 18:29:56.84 ID:r.net
>>84
窓口なので問題なし

87 :84:2023/02/09(木) 01:59:55.28 0.net
>>85,>>86
ご親切にありがとうございました!

88 :名無しさん:2023/02/09(木) 12:46:30.98 0.net
余談だけどエアウォレットで手数料かからず1円単位で他銀行に移せるよ

89 :名無しさん:2023/02/09(木) 15:18:57.45 ID:r.net
pringとか適当なとこにチャージして吸い上げればいいよな
どのみち解約は窓口なんだから関係ないとは思うが

90 :名無しさん:2023/02/10(金) 14:00:36.19 0.net
マイナンバーの指定口座はゆうちょ銀行が良いな 
給付金受け取りの際もゆうちょ銀行にした
相続関係も退職金もゆうちょ銀行がいいね

91 :名無しさん:2023/02/10(金) 15:43:29.27 0.net
システム障害ばかり起こすみずほに嫌気がさしてゆうちょに全部切り替えたんだけど、
ゆうちょダイレクトがあまりにもあれでみずほに戻りたくなってきたわ。
お客様番号って何だよ。
職場の方針で普段携帯電話のカメラにシール貼ってて、
毎回はがさないと顔認証できないのがつらすぎる。

92 :名無しさん:2023/02/10(金) 17:42:33.74 0.net
ゆうちょの引き出し限度額の設定額て窓口以外に確認する方法ありますか?

93 :名無しさん:2023/02/10(金) 18:10:47.06 r.net
>>92 ゆうちょダイレクトで見れました

94 :名無しさん:2023/02/10(金) 19:31:32.62 0.net
>>93
有難うございます 確認出来ました

95 :名無しさん:2023/02/10(金) 19:44:57.63 0.net
確認は出来ても変更は引き下げだけで引き上げは出来ないのかぁ…
移したい額の1/4だったけど、近くのATMで4日に分けてやろかな

96 :名無しさん:2023/02/17(金) 18:34:58.72 d.net
>>91
通帳アプリ使ってください

97 :名無しさん:2023/02/18(土) 16:29:55.08 0.net
ゆうちょダイレクトメールワンタイムパスワード廃止時期の延期
https://www.jp-bank.japanpost.jp/news/2022/news_id001883.html

98 :名無しさん:2023/02/18(土) 18:48:40.19 ID:a.net
何をバタバタしてんのかな

99 :名無しさん:2023/02/19(日) 14:00:49.31 d.net
年金受け取り受け取り証明書で粗品プレゼントに引かれて年金受け取り口座にしたケド勝手にキャンペーンやめて証拠隠滅までしてる
シーバンスN館郵便局

道交法違反の配達車輌多いし
芝郵便局

横領一億は野放し

100 :名無しさん:2023/02/20(月) 18:36:12.56 ID:0.net
ことら送金対応まだぁ?

128 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver.24052200