2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

ゆうちょ銀行 貯金32冊目

1 :名無しさん:2023/01/05(木) 18:38:49.19 ID:M.net
金融機関コード:9900
SWIFTコード:JPPSJPJ1

■株式会社ゆうちょ銀行(7182.T)(法人番号:5010001112730)
https://www.jp-bank.japanpost.jp/
■ゆうちょダイレクト
https://direct.jp-bank.japanpost.jp/
■mijica WEB
https://jp-bank-preca.jp/

■前スレ
ゆうちょ銀行 貯金31冊目
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/money/1641169585/

179 :名無しさん:2023/03/05(日) 15:01:34.55 ID:0.net
10年くらい信用組合使ってていまさらゆうちょのATMで引き出せること知りました
こういった場合キャッシュカードの出し入れだけで通帳記入は無理でしょうか?

180 :名無しさん:2023/03/05(日) 15:08:12.78 ID:r.net
通帳は無理ですね

181 :名無しさん:2023/03/05(日) 17:29:25.90 ID:0.net
ネット銀行でよくなって手数料高いメガバンクとかオワコン化してるけどゆうちょだけは全国どこでもあるし手数料無料だから残しておきたい。
あと、高校卒業して人生で初めて持った自分の口座だし。

182 :名無しさん:2023/03/05(日) 17:45:14.94 ID:0.net
>>180
さすがに無理か 信用組合のATM遠いので楽できるかと思ったけど ありがとうございます

183 :名無しさん:2023/03/05(日) 18:02:58.13 ID:0.net
このスレ見て決めた
やっぱ明日解約してくるわw

184 :名無しさん:2023/03/05(日) 18:37:31.54 ID:a.net
わざわざ解約するメリットて有るのんか
出金するだけでええのんちゃう

185 :名無しさん:2023/03/05(日) 19:59:43.86 M.net
気分的にもスッキリするだろうな完全に縁が切れて
自分も全額引き出して放置しようと思ってるけど

186 :名無しさん:2023/03/06(月) 13:00:10.17 d.net
長いこと使ってなくて口座ロックされたまま放置してたけど、この度解約してスッキリ
住信SBI持ってればゆうちょは使わんな

187 :名無しさん:2023/03/06(月) 13:27:06.87 0.net
解約一歩手前で留まってるけど、ATM行くのも面倒だから無通帳にしてしまおうかと思ってる

188 :名無しさん:2023/03/06(月) 14:40:32.40 M.net
みずほ銀行のように1年記帳しないと無通帳口座に強制変更(結果、変更トラブル発生で無期延期)
的な事が起こらない限り通帳のままだな

189 :名無しさん:2023/03/06(月) 14:59:13.90 0.net
(; ・`д・´)…ゴクリ…(`・д´・ ;)

190 :名無しさん:2023/03/06(月) 15:01:30.59 0.net
さっき近所の窓口で解約してきた
通帳なしだったけどキャッシュカードと暗証番号だけでよかった
つーか地方は県庁所在地の中央局でも代理店でしかないような銀行なんだよな
金融機関としてどーなのよって思うわ
親父の成年後見人になってるので法定代理人としてゆうちょ銀行との取引は続くけど、俺個人はSMBCとSBIだけでいいわ

191 :名無しさん:2023/03/06(月) 15:31:08.78 0.net
通帳無しは替わりになる物を置いておかないと相続の時困りそう

192 :名無しさん:2023/03/07(火) 00:55:10.79 M.net
親の相続がありそうなら口座解約しない方がよかったかもね

193 :190:2023/03/07(火) 11:05:20.75 0.net
相続は現金もしくは現物で分配するから相続人の口座の有無は関係ないよ
うちの場合は入院費の残りの年金が貯まっていくだけしか資産がないので、自分が建て替えて経費を出すのが嫌だから死亡の連絡を受けたら即引き出して現金化しておけば良い
死亡診断書の発行が24時間後だから市役所で死亡届を出すまでは書類上は法定代理人のままだからグレーゾーンだよ

194 :190:2023/03/07(火) 11:11:28.57 0.net
ちなみに法定代理人には本人と連名の代理人通帳とカードが発行されるので引き出しは自由に行える
ゆえに自制できない代理人がやらかす事件が後を立たないんだよね
ただ、成年後見制度の一連の手続きは一般の人にはかなり面倒に感じられるみたいなので利用者が少ないらしく、法定代理人として本人の自己破産を地裁に申し立てしたときは県内初のケースだったわw

195 :名無しさん:2023/03/07(火) 16:00:29.44 0.net
>>193
預金債権の所在が不明なら相続困難ですね
折角の財産がもったいないですね
そんな事に成らないように無通帳ならばカードとか目録等残しておくといいよね
ただ財産の少ない人はどうでも良いけどね

196 :名無しさん:2023/03/07(火) 20:26:18.54 0.net
>>186
住信sbiは決済用預金ないから1000万以上入れたくないわ

197 :190:2023/03/07(火) 22:53:54.45 0.net
>>195
その通りだけど、それがゆうちょ銀行口座でなければならない理由はないよねw
解約してスッキリしたい人はさっさとやった方がいい

198 :名無しさん:2023/03/08(水) 18:20:35.14 0.net
>>196
心配すんなって

199 :名無しさん:2023/03/10(金) 13:19:09.44 0.net
他人事じゃなくてひとごとだと気楽なもんだ

200 :名無しさん:2023/03/11(土) 13:04:15.41 ID:0.net
シーンパーイないさー

なーんくーるないさー

201 :名無しさん:2023/03/18(土) 03:15:58.43 0.net
ATMではなくて、窓口で預け入れってできますか?
その場合の手数料はいくらになりますか?

202 :名無しさん:2023/03/18(土) 08:13:28.03 a.net
紙幣の場合はいらない様な気がする
ここ20年ぐらい預け入れした事ないわ

203 :名無しさん:2023/03/18(土) 22:11:52.97 r.net
>>201
硬貨50枚まで窓口は無料です

204 :名無しさん:2023/03/26(日) 11:13:08.61 0.net
なんで株価が下がってんだよ、ナメてんのか?
日本に金融危機は無いんやろ。。

205 :名無しさん:2023/03/26(日) 17:50:16.22 0.net
給与の振込先、ゆうちょと横浜銀行で迷ってるんだがどっちがいいと思う?
横浜銀行はAAなんだけど

206 :名無しさん:2023/03/26(日) 17:51:24.19 0.net
>>204
売り豚へ文句言え

207 :名無しさん:2023/03/26(日) 18:00:40.02 0.net
アプリ使い始めてゆうちょダイレクトよりずっと楽になったけど履歴がふた月しか見られない…
通帳無しの+にすべきか

208 :名無しさん:2023/03/26(日) 18:38:09.82 r.net
>>207
いや、プラスにしてもアプリのままでも設定したあとのしか見られない仕様だったと思うよ
だからプラスにする必要はない

209 :名無しさん:2023/03/26(日) 19:26:31.87 a.net
>>207
ふた月と言うのがよく分からん
2020/1/1以降が見れるけど
ダイレクトは相当以前からやってるが

210 :名無しさん:2023/03/26(日) 19:29:41.66 a.net
なお、ゆうちょダイレクトをご利用されている場合は、20年前の1日以降(※)の明細を、さかのぼって確認することができます。

上記の意味が分からんけどな

211 :名無しさん:2023/03/26(日) 19:37:24.30 0.net
>>209
ゆうちょアプリで確認すると2/1からしか見れなくて…

「入出金」「入金(払込み・振込)」は前月1日~照会時点の明細がご覧になれます。

212 :名無しさん:2023/03/26(日) 20:02:08.17 a.net
ゆうちょ通帳アプリを今月登録したと言うことかな
であれば仕方が無いかも

213 :名無しさん:2023/03/26(日) 20:33:53.35 a.net
ゆうちょ銀行の説明文書は何度読み返しても分からんのが多いと思うよ

214 :名無しさん:2023/03/28(火) 13:02:20.89 0.net
ゆうちょのGW休止は
ことら送金対応とかスマホATM対応みたいなアップデートでもあるのかな
ここまで大規模だとさすがに単なる純粋なメンテってことはないだろうけど

215 :名無しさん:2023/03/28(火) 13:57:28.92 r.net
ただのシステム入れ替えだと思うけど、みずほみたいにならなけりゃいいな

216 :名無しさん:2023/03/28(火) 20:56:38.42 0.net
>>214
スマホアプリでいろいろできるようになるようだ
電信為替とか両替は無理だが、払い込みはいける

217 :名無しさん:2023/04/05(水) 13:52:47.35 0.net
ゆうちょダイレクト登録した、めちゃくちゃ面倒くさかった

218 :名無しさん:2023/04/05(水) 14:10:32.79 0.net
ダイレクトのパスワード数字のみ12桁のポリシーが特殊過ぎて失念
以後通帳のみの運用に戻る

219 :名無しさん:2023/04/05(水) 14:41:29.79 r.net
>>217
通帳アプリのほうが使いやすいよ

220 :名無しさん:2023/04/05(水) 17:52:18.80 a.net
>>218
パスワードは数字じゃ無いでしょ

221 :名無しさん:2023/04/05(水) 18:34:57.23 0.net
>>220
昔は数字のみだった

222 :名無しさん:2023/04/06(木) 02:03:04.59 ID:a.net
>>221
大昔のお話か

223 :名無しさん:2023/04/06(木) 17:55:44.97 a.net
ガラケーの初期パスワードじゃろ

224 :名無しさん:2023/04/06(木) 19:19:05.58 H.net
三井住友のガラケーアプリは英文字を使ったパスワードだった

225 :名無しさん:2023/04/06(木) 20:23:41.47 0.net
チンチン汁出るッ

226 :名無しさん:2023/04/06(木) 20:41:13.90 0.net
ハードウェアトークンは海外旅行ででの国でも使えるかな?

227 :名無しさん:2023/04/06(木) 20:42:18.95 0.net
ハードウェアトークンは海外旅行で滞在先のどの国でも使えるかな?

228 :名無しさん:2023/04/08(土) 03:40:26.45 0.net
連結総資産比較              
※ 2022年3月時点
                 
373兆7319億1000万円 ♈ 三菱UFJ FG
237兆0661億4200万円 ♐ みずほ FG
257兆7046億2500万円 ♏ 三井住友 FG
232兆9544億8000万円 ♍ ゆうちょ銀行
106兆1383億円     ♎ 農林中央金庫 (農協・漁協・森組)
78兆1550億7100万円 ♊ りそな HD (りそな・埼玉りそな)
43兆9317億9500万円 ⛎ 信金中央金庫 (信用金庫の守護神)
24兆0607億9200万円 ♑ コンコルディア FG (横浜・神奈川・東日本)

229 :名無しさん:2023/04/08(土) 03:40:52.77 0.net
預貯金総額 貸出総額 比較
※ 2022年3月時点
銀 行       預貯金総額   貸出総額
♈ 三菱UFJ銀行 183兆3569億円 90兆4212億円
♐ みずほ銀行   133兆6339億円 82兆9625億円
♏ 三井住友銀行  141兆0152億円 87兆6713億円
♍ ゆうちょ銀行  193兆4419億円  4兆4420億円
♎ JAバンク   108兆3432億円 22兆3885億円
  JFマリンバンク 2兆6809億円   5132億円
♊ りそな銀行    33兆2858億円 21兆5707億円
  埼玉りそな銀行  16兆5501億円  8兆2941億円
⛎ 川崎信用金庫   2兆2591億円  1兆3144億円
  横浜信用金庫   2兆0215億円  1兆1046億円
♑ 横浜銀行     17兆3184億円 13兆4543億円
  神奈川銀行      4809億円   3830億円
  東日本銀行    1兆8005億円  1兆6225億円
♓ 楽天銀行     7兆7653億円  2兆9425億円

230 :名無しさん:2023/04/09(日) 00:36:57.79 H.net
メルカリの残高振り込みとクレカの引き落とし口座をゆうちょにしたいんですがデメリット何かありますか?

ネットバンク1つも持ってなくアプリで残高見れて便利そうなので昔から持ってたゆうちょ銀行使ってみようと思っています。
電話番号何故か一致しないので変更してからになりますが

231 :名無しさん:2023/04/09(日) 08:09:49.51 0.net
>>169
それかスマホ通帳に誘導させる

232 :名無しさん:2023/04/09(日) 16:12:03.61 0.net
スマホ通帳切り替えでもれなくプレゼントほしい

233 :名無しさん:2023/04/10(月) 21:19:07.15 ID:0.net
・振込手数料(他行あて振込)

三菱UFJ銀行 154円 (3万円以上は220円)
https://www.bk.mufg.jp/tesuuryou/furikomi.html
三井住友銀行 165円 (3万円以上は330円)
https://www.smbc.co.jp/kojin/fee/furikomi.html


住信SBI、他行あて振込手数料「業界最低」77円へ修正
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUB283LE0Y1A920C2000000/
2021年9月30日 5:00
住信SBIネット銀行は、10月から予定していた他行あてのネットバンキングの振込手数料の引き下げ幅を拡大する。個人向けを税込み77円と、ネット銀行で最低水準にする。

振込手数料競争勃発、GMOあおぞら、住信SBI銀が追加値下げ 最安は75円に
https://www.itmedia.co.jp/business/articles/2109/30/news130.html
2021年09月30日 15時34分
9月30日、住信SBIネット銀行はこれまで88円としてきた10月からの振込手数料を、さらに値下げして77円とした。
これを受けてか、GMOあおぞらネット銀行はさらに値下げ。9月30日に75円まで振込手数料を引き下げた。

234 :名無しさん:2023/04/11(火) 02:35:33.98 ID:a.net
ふるいお話やね

235 :名無しさん:2023/04/16(日) 11:35:00.43 ID:M.net
通帳の欄が一杯になり平日忙しいしATMで繰り越し。
デザイン選べないとの事。
まあ俺はかまわんが。
(結果、緑普通に。)

こんな事ごときでも、あれがいい、これはいや、とぐちゅぐちゅ女々しい事を言って、
なんとしてでも平日窓口で!とかこだわるバカもいるんだろうなー。
ありがちなのはイキってる奴がハッピーライフを避けたいパターン、と、子供用のをぜひともハッピーライフにしたい、というパターンかな。

236 :名無しさん:2023/04/16(日) 13:10:50.82 0.net
ひらがな多過ぎ
目が疲れるわ

237 :名無しさん:2023/04/16(日) 13:21:38.10 0.net
ゆうちょから住所確認しれやってお伺いメール来た
ダイレクトで住所確認したら新宿区までしか登録されてなかった

238 :名無しさん:2023/04/16(日) 15:47:38.05 0.net
最近住所移転したのか

239 :名無しさん:2023/04/16(日) 16:53:29.48 M.net
>>236
もう寿命やから死ねや

240 :名無しさん:2023/04/16(日) 18:15:46.24 a.net
そのまま返すわ

241 :名無しさん:2023/04/16(日) 21:44:46.98 0.net
>>233
住信SBIネット銀行も三井住友銀行も一定条件を満たせば他行振り込み手数料は回数制限はあるけど無料だよ
今どきメインバンクでゆうちょ銀行なんて使ってるのは年金暮らしの老人だけじゃないの?
親父の入院費をゆうちょうATMで代理人カードで引き出してそのままSBIに無料で入金して無料で某地銀に振り込んでるわ

242 :名無しさん:2023/04/17(月) 01:07:36.61 a.net
余所の事はどうでもいいよ
けち臭いこと書かないでね

243 :名無しさん:2023/04/17(月) 16:36:00.74 ID:M.net
とりあえず5月のシステム更新で問題なければ新しい事始めるんだろ
無料送金に加盟してくれればありがたいだがなあ

244 :名無しさん:2023/04/17(月) 23:09:35.58 ID:0.net
>>235
口座2個あるから通帳のデザインは分けたい

245 :名無しさん:2023/04/18(火) 04:39:41.45 ID:a.net
普通の残高が1000万超えると2口座に分けたいと思うことあるよ

246 :名無しさん:2023/04/18(火) 14:36:20.20 d.net
2口座作れるの?

247 :名無しさん:2023/04/18(火) 17:54:06.26 d.net
親子口座じゃね?

248 :名無しさん:2023/04/19(水) 10:53:38.33 0.net
通常貯蓄貯金ならつくれるみたいね

249 :名無しさん:2023/04/19(水) 14:02:28.50 0.net
トークンの発行を悩んでる
今なら半額
みんな、申し込んだ?

250 :名無しさん:2023/04/19(水) 14:49:29.18 0.net
今のところトークン使用中 今後認証アプリが使いやすくなればまた考える
トークンからアプリは変更できるけど逆はダイレクト再申込みが必要じゃ無かったか

251 :名無しさん:2023/04/19(水) 15:17:16.19 0.net
スマホ1台じゃないので物理トークンじゃないと無理

252 :名無しさん:2023/04/19(水) 15:26:40.50 0.net
>>250
定価で買ったの?半額セール時?

>>251
どういう意味?
スマホ1台を特定して、それ以外は取引に使えないの?

253 :名無しさん:2023/04/19(水) 17:19:03.92 a.net
>>252
半額です
それまではメール方式利用
4-5年持ちそうだからその間にダイレクトもアプリも変化するでしょう

254 :名無しさん:2023/04/19(水) 18:13:28.40 0.net
>>253
ありがとうございます
やっぱり、ゆうちょダイレクトを主銀行として使ってるんですか?
自分は、そうではなく、サブのサブって感じの銀行なので
トークンを申し込もうか迷ってます

255 :名無しさん:2023/04/19(水) 19:02:12.05 H.net
ATMまわりでGWは使えません告知が更に目立つように増えてきている

256 :名無しさん:2023/04/19(水) 23:26:05.52 0.net
>>248
ボランティア設定すれば、通常2口座

257 :名無しさん:2023/04/19(水) 23:27:22.32 0.net
>>255
ゆうちょがGW使えないのは久しぶり。
システム替えるからね。

258 :名無しさん:2023/04/20(木) 03:47:58.47 r.net
>>256
それは以前の話で今は1口座です

259 :名無しさん:2023/04/20(木) 20:20:52.48 0.net
この前口座作りに行ったら8口座ぐらいあるの指摘された
小学生ぐらいの頃に作った口座もなんやかんやでよく残ってたな存在自体忘れてた
解約するだけでめっちゃ時間かかった
既存口座を通帳レスして新規1既存1の2口座体制にした

260 :名無しさん:2023/04/21(金) 09:04:59.16 ID:d.net
GW使えない告知着てるね
Twitter

261 :名無しさん:2023/04/21(金) 13:21:07.36 0.net
ショッピングモールなどねATM減らしすぎ

262 :名無しさん:2023/04/21(金) 17:20:49.12 0.net
トークンまもなく電池切れ。
再交付には金払えだと!
やなこった、別の銀行にいくわ!

263 :名無しさん:2023/04/21(金) 20:30:30.46 d.net
みずほ銀行始めた三井も創価も同じだよ?

264 :名無しさん:2023/04/21(金) 22:08:55.74 ID:a.net
>>263
どう読んだらいいの

265 :名無しさん:2023/04/22(土) 12:11:12.65 0.net
銀行アプリ入れたらトークン使えなくなるとか聞いたけど、これは返却?

266 :名無しさん:2023/04/22(土) 12:21:44.22 M.net
廃棄
https://faq.jp-bank.japanpost.jp/faq_detail.html?id=10552

267 :名無しさん:2023/04/22(土) 13:11:29.08 0.net
>>265
廃棄処分(各自治体の指示に従え)
おれはキーホルダーとして使っている。

268 :名無しさん:2023/04/22(土) 13:54:23.49 0.net
>>261
どこの銀行も減らしてるよね。維持費がかなりかかるから、E-netみたいな

269 :名無しさん:2023/04/22(土) 13:57:51.31 0.net
サービス会社に任せている。銀行間で共用すれば設置場所もすくなる。

270 :名無しさん:2023/04/22(土) 14:04:15.00 r.net
キャッシュレスの時代、ATMが減るのはしょうがない

271 :名無しさん:2023/04/22(土) 15:05:14.35 0.net
>>270
現金おろさくなった。

272 :名無しさん:2023/04/22(土) 15:08:48.78 0.net
>>266-267
ありがとう
廃棄ですね

273 :名無しさん:2023/04/22(土) 16:50:35.46 M.net
リチウムイオン電池を燃えるゴミに入れると焼却炉で爆発が起きてしまい
修繕するまで燃えるゴミの回収が出来ないって話があったな

ということでトークンを廃棄するときは要注意ね

274 :名無しさん:2023/04/22(土) 17:58:00.56 a.net
>>267
キーホルダータイプは最近見かけない りそながそうだったけど
ゆうちょ銀行もカード型だし

275 :名無しさん:2023/04/23(日) 09:31:34.09 0.net
ゆうちょ銀行の振り込みの聞きたいんだけど
ゆうちょ口座から他人のゆうちょ口座に振り込みって即振り込まれる?
ゆうちょ銀行支店内のatmだと手数料おいくら?
一通り調べたんだけど振替とか電信がどうとか要領を得ない
すまんが教えて

276 :名無しさん:2023/04/23(日) 10:19:36.47 ID:0.net
ゆうちょ口座間の送金は「振替」で即振り込まれる
ATMは100円、ゆうちょダイレクトなら月5回まで無料
https://www.jp-bank.japanpost.jp/ryokin/rkn_sokin.html

277 :名無しさん:2023/04/23(日) 10:28:58.56 ID:r.net
受取人の口座種類によってやり方が違うから難しいよね

相手が総合口座の場合
相手の記号番号の記号は「1」から始まってる、もしくは支店名の末尾が「八」の場合も同じで、その場合は相手が総合口座
電信振替で100円の手数料。即時で振り込まれる

記号が「0」から始まる口座、支店名の末尾が「九」の場合は、違うやり方の送金方法がある

278 :名無しさん:2023/04/23(日) 10:51:40.49 ID:0.net
即時反映されるのは電信
ゆうちょ口座間のやり取りは振替
現金を送る場合は払込み

ちなみに窓口いって自分の口座に1000万以上現金で入金する場合は払込み扱いになるけど手数料は取られない

279 :名無しさん:2023/04/23(日) 11:55:23.09 ID:0.net
把握した、振替=電信なんだな
お三方どうもおおきに!
振替とか言い回しがややこしいんだよ

128 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver.24052200