2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

ゆうちょ銀行 貯金32冊目

280 :名無しさん:2023/04/26(水) 10:11:37.71 a.net
連載「消えた郵便貯金」一覧:朝日新聞デジタル https://www.asahi.com/sp/rensai/list.html?id=1803

これってどういうこと?満期迎えてほっといたら普通預金に移ると思ってたけどそうじゃないパターンがある?
満期後また定額貯金に預け直し手続きとかしてたら関係なさそうだけど

281 :名無しさん:2023/04/26(水) 10:47:40.19 ID:0.net
>>280
預入してから満期(10年)+20年2ヶ月経つと国のものになってしまうと覚えれば大丈夫です。

282 :名無しさん:2023/04/26(水) 11:25:28.32 ID:M.net
>>280
以前は満期になっても利用者が払い戻し手続きしないと20年2ヶ月で権利消滅したよ
郵政民営化後かな?満期前に満期振替預入の手続きでわざわざ口座を登録したならば
満期になれば払い戻されるようになった

住所登録がきちんとされてたら満期前や消滅前に葉書が来るはず

283 :名無しさん:2023/04/26(水) 11:58:37.67 ID:0.net
※重要※ゆうちょ銀行からシステム更改に伴うオンラインサービス休止のお知らせ
https://www.jp-bank.japanpost.jp/aboutus/press/2022/pdf/pr230228_02.pdf

284 :名無しさん:2023/04/26(水) 12:13:44.28 ID:0.net
>>281,282
通知は来ていて来た都度預け直ししていますが、民営化前のものか見分ける方法がよくわかりません
預け直し手続きしたものは民営化前からのものであっても民営化後に預けたもの
ということになるから対象外ですよね?

285 :名無しさん:2023/04/26(水) 14:03:46.08 r.net
>>284
定額定期郵便貯金通帳なら民営化前
もしくは郵便貯金証書もあるな
民営化前は郵便が名前に付く
通常貯金の後ろのページに入ってるのは民営化後には継続されず、通常貯金に振替されてるから大丈夫

286 :名無しさん:2023/04/26(水) 19:01:43.36 0.net
民営化前のものだった場合どういった手続きをしなくてはいけないのかしら>>280

287 :名無しさん:2023/04/26(水) 20:09:02.77 a.net
払い戻しすればいいやん

288 :名無しさん:2023/04/26(水) 21:52:42.21 0.net
民営化前の郵便貯金定額証書(通帳式もある。)を見つけたら、払い戻しの手続きをすればいい。
権利消滅前だったら元金+利息が支払われる。

289 :名無しさん:2023/04/26(水) 21:57:18.81 0.net
郵政大臣
総務大臣
日本郵政公社総裁
  
  のいずれかの印がある証書だな。

290 :名無しさん:2023/04/26(水) 22:27:02.11 0.net
いま(民営化後)の証書と通帳ってなんで正式名称だったかな
あまり気にしてみたことがないからわからんw

291 :名無しさん:2023/04/26(水) 22:37:33.18 a.net
預金が消えたって人は満期通知の郵便物を良く読まないで捨てたんでしょ

292 :名無しさん:2023/04/26(水) 22:53:40.54 0.net
>>290
定額定期貯金証書

自動積立
定額定期貯金証書

一枚ものの証書はなくなって、通帳式しかない。

293 :名無しさん:2023/04/26(水) 22:54:47.12 0.net
株式会社ゆうちょ銀行 印

だよ。

294 :名無しさん:2023/04/26(水) 23:05:30.58 0.net
消滅関連はここ見ればいいよ
https://www.yuchokampo.go.jp/topics/attent.html

295 :名無しさん:2023/04/26(水) 23:20:32.33 0.net
>>288
郵便貯金証書の文字の頭に、定額、定期、積立だったね。

296 :名無しさん:2023/04/29(土) 16:32:26.62 0NIKU.net
ネットバンキングを使うと 月5回までは ゆうちょ宛振り込み手数料が無料なのでかろうじて残してるけど郵政グループは 全て 縁を切りたいぐらい クソだと思ってる

297 :名無しさん:2023/04/29(土) 16:34:03.67 MNIKU.net
郵便局信仰の年寄り以外はどんどん離れて行ってないか?

298 :名無しさん:2023/04/29(土) 20:55:49.79 0NIKU.net
店舗数は圧倒的だがいまやネット系の銀行で事足りるからなあ

299 :名無しさん:2023/04/29(土) 20:57:42.27 0NIKU.net
ゴールデンウイークにまとめて休みを取るATMとかね

300 :名無しさん:2023/04/29(土) 22:20:34.77 MNIKU.net
徒歩旅しててコンビニが数日ないような場所でも
郵便局はあったりするからいざという時安心ではあるが
簡易局だとATMなかったり小さい局も土日にATM使えなかったり

301 :名無しさん:2023/04/30(日) 08:56:09.99 ID:0.net
>>299
今回はATMだけじゃなくゆうちょダイレクトやデビットも含めて完全停止だしね

302 :名無しさん:2023/04/30(日) 09:55:24.37 0.net
普通預金に入ってるお金全部あおぞら銀行に移そうかな

303 :名無しさん:2023/04/30(日) 13:43:39.10 d.net
お金返して!?
20年前の預金国庫へ

304 :名無しさん:2023/04/30(日) 13:44:39.41 d.net
窓口各支店でインゴット売ってくれればイイのに

305 :名無しさん:2023/04/30(日) 15:34:56.48 0.net
ゆうちょ銀は公金口座にしてるわ

306 :名無しさん:2023/04/30(日) 16:12:35.24 0.net
>>300
そういうあなたにJAバンク、信金がおすすめ
JAバンクは言わずと知れた田舎向き
信金ATMは全国の信金同士はつながっているから無料で利用できる。
都市銀なんぞ「糞くらえ」と思う日が必ず来る?。w

307 :名無しさん:2023/04/30(日) 21:07:21.60 ID:d.net
ティッシュペーパーくれるのが最後の良心 
金利分は貰ってる

308 :名無しさん:2023/05/02(火) 06:30:32.68 ID:0.net
ゆうちょ銀行、本日2日23時55分からサービスを休止
https://news.yahoo.co.jp/articles/2fc44f2293d383d11eb3c640f8157df3d7666c74

309 :名無しさん:2023/05/02(火) 06:41:46.08 ID:a.net
明日から3日間バカッターでゆうちょ使えないと騒ぐ人が出てくるよね

310 :名無しさん:2023/05/02(火) 07:51:56.97 ID:0.net
ゆうちょ銀行のメールによるワンタイムパスワード認証が今日で廃止の予定が 7月まで延期になったね
このままアプリ 使ったりトークン購入しなければさらに延期になったりするのかな

311 :名無しさん:2023/05/02(火) 12:56:03.08 H.net
>>297
年金の受け取りや相続は取扱件数が多いから田舎の特定局でも手続きに慣れてるだろうし、年金暮らしの年寄りが積極的な資産運用に関心があるとは思えないからな
メガバンクですら条件次第で他行振り込み手数料無料になるような昨今、現金決済の機会が減ってネットバンキングに慣れた人は使い勝手の良い金融機関に移っていくのは当然だよ

だけど成年後見人がつくようなボケきった爺さん婆さんの年金受け取りには最強だろう

312 :名無しさん:2023/05/02(火) 13:06:49.25 d.net
オートスウィングはゆうちょ以外見たことないからペイオフ対策でここ以外には1000万以上入れたくないわ

313 :名無しさん:2023/05/02(火) 15:22:41.80 r.net
ゆうちょじゃない普通の銀行、当座預金は個人じゃ作れないのかな?

314 :名無しさん:2023/05/02(火) 15:27:36.61 0.net
>>313
つくれるよ
一旦変更したら普通預金口座には戻せないと思うけど

315 :名無しさん:2023/05/02(火) 15:30:48.99 r.net
>>314
そうなんですね、ありがとうございます
>>312さんの参考になればと思いまして質問させていただきました、ペイオフ対策になるかと思います

316 :名無しさん:2023/05/02(火) 15:31:53.09 0.net
>>315
ごめん314=312なんだ

317 :名無しさん:2023/05/02(火) 15:39:25.32 0.net
>>314
そもそも科目が別だから普通預金口座に戻すという概念は無い
普通預金とは別口座扱い
今時、個人当座って商売でもしてなけりゃ中々作ってもらえないけどな
ペイオフ対策なら決済性普通預金にすればいい
これは簡単に作れる。口座番号も変わらない

318 :名無しさん:2023/05/02(火) 15:49:14.86 0.net
>>317
申し訳ない
当座はさっぱり知識なかった
ペイオフが目的なので脳内で勝手に決済用普通預金に置き換えてた

某銀行で決済用普通預金申込むと普通預金には戻せないって説明書かれてたのよ

319 :名無しさん:2023/05/02(火) 16:50:17.15 0.net
明日からATMやデビットが3日間使えなくなるから
不安な人は今日中に引き出しとけよ

320 :名無しさん:2023/05/02(火) 23:32:06.58 r.net
決済用普通預金と当座預金の違いはよくわからんが勉強になりました

321 :名無しさん:2023/05/02(火) 23:55:24.13 0.net
2023年5月2日(火)23時55分から5月6日(土)7時まで、
ゆうちょ銀行の各種サービスがご利用いただけません。

322 :名無しさん:2023/05/03(水) 06:12:16.86 0.net
※重要※ゆうちょ銀行からシステム更改に伴うオンラインサービス休止のお知らせ
https://www.jp-bank.japanpost.jp/aboutus/press/2022/pdf/pr230228_02.pdf
5月2日23:55~6日07:00の間、システム更改のため、ATMを含むすべてのオンラインサービスを休止しています!
他金融機関のATM(コンビニATMを含む)を含め、ゆうちょ銀行のサービスをご利用いただけませんのでご注意ください!

特にGW中の金欠にはご注意願います!!(サラ金には手を出さないように。)

323 :名無しさん:2023/05/03(水) 06:33:13.30 ID:0.net
ゆうちょ銀行「ご利用いただけません」で“再び”炎上!GW中サービス休止で《引き出せんのゴミやろ》
https://news.yahoo.co.jp/articles/0a8a40c70d4c2c8cc65247f4afe0aab8348830ac

324 :名無しさん:2023/05/03(水) 07:28:16.99 ID:0.net
あれだけ告知してたのに当日騒ぐ馬鹿がいるのは何故なのだろうね。

325 :名無しさん:2023/05/03(水) 08:04:31.65 ID:M.net
>>324
数年前にはみずほ銀でも使えないと叫んでいる人がいたな

三菱UFJ、三井住友だって1ヶ月に1回くらいのペースで1年間やっていたときは騒がれなかったのに
顧客層の違いか

326 :名無しさん:2023/05/03(水) 10:40:43.94 ID:0.net
連休中、金つかわずにすんだじゃないか

327 :名無しさん:2023/05/03(水) 12:11:23.48 ID:H.net
クレカ1枚あれば何とかなる

328 :名無しさん:2023/05/03(水) 14:57:22.82 ID:0.net
テレビなんか観ないから持ってないんでcmとか知らないし、通知1回来たと思うけどチャージくらい出来ると思って流し見したし、ガチで詰んだんだけど
マジでどこ行っても下ろせない?

329 :名無しさん:2023/05/03(水) 16:16:21.00 a.net
流し見するのが悪いとしか

330 :名無しさん:2023/05/03(水) 16:44:49.81 0.net
ゆうちょpeyならまだしもまさか外部の電子決済からのチャージすら出来ないとは思わんやん
しかもお知らせっても雑多にくるgmailにきてるだけしかも4月中旬だし
昨日一昨日にも警告くらいしとけよ
なにがご不便をお掛けし誠に申し訳ございませんだ、こんな時期にこんな対応なら申し訳ないと微塵も思ってねえだろ

331 :名無しさん:2023/05/03(水) 16:46:49.90 H.net
バカ現るwwwww

ゆうちょ以外に口座ないのか

332 :名無しさん:2023/05/03(水) 16:53:43.09 0.net
ないから詰んでんだよ
ゆうちょしかなくて悪いかよ、似たような状況な人いくらでもいるだろ

333 :名無しさん:2023/05/03(水) 17:01:33.67 0.net
あっても越してきたばかりだから使ってない地方銀行のしか持ってない

災害レベルだわ食料も切らしたとこだし
知らずに飲食やら行ってたら払えんぞ?無銭飲食すんぞ?ええんか?

334 :名無しさん:2023/05/03(水) 17:01:37.51 0.net
告知なんてどこでやってた?
舐めてんの?
まったく気付かずいきなりつかえなくなってビビったわ
会社指定の振込先で生活費も完全にゆうちょデビットにしてたから
家に食料のストックがなければGW中飲まず食わずになるはめだった
命に関わるので全部のお金移動させますね

335 :名無しさん:2023/05/03(水) 17:06:17.90 0.net
告知!!!
5ちゃんの運営の腹の内は分かったもんじゃない。
いまのところは書けるがそのうち「余所行けー」になるかもしれん。
すでにクレジット板は帰省中(帰ってくそでもしてろバカ運営め)
そんなとき慌てないためにも「みんちゃんねる」を知っておいたほうがいい。
検索サイトから「みんちゃんねる」とやれば最初に出て来る。
みんちゃんの管理人は良心的な人のようだから頭の隅にでも入れて置いてくれ〜

336 :名無しさん:2023/05/03(水) 17:17:40.06 0.net
日ごろ無関心なんだろ?
GWと言えば年中行事でなにかしらシステム停止するチャンス。
言われなくてもプッシュするのが大人の対応。おこちゃまは
ママにせがむしかなかんべー。
だからコンビニATMを一本は持っておけとあれほど〜
さっき余裕でセブン銀でやってきたばかりだ。

337 :名無しさん:2023/05/03(水) 17:25:41.78 ID:0.net
ここ、一応郵便局の銀行だったと思うんですけど
システム完全停止とかいう重大事項を実施する際には手紙の一つも送るべきなんじゃないですかね
Gメール一つ送って終了とか怠慢でしかない

338 :名無しさん:2023/05/03(水) 18:44:33.92 ID:0.net
電子決済対応の後払いシステムの店とか既にどっかで二次被害起こってそう

339 :名無しさん:2023/05/03(水) 19:26:57.33 H.net
ゆうちょのメンテナンス情報つかみ損ねて、お金下ろせないしチャージも出来ぬ!
ゴールデンウィークなにも予定入れてなくて良かった
@DecoDecoOhayoo

ガチゆうちょ使えないのうざいな
@ginchan51_5

ゆうちょ使えないの普通にクソだよな。 GWとかの大型連休中にメンテやるなよKS
@celestial_bless

うーむ…地方競馬、ゆうちょ使えんのはお知らせあったの気づいてたけどログインすらできんのか…
先に入金しといてもダメなのまでは見てなかったや…
@HK416_ZN6

ゆうちょで金おろすの忘れました笑笑
@magu794

GW中丸々メンテでゆうちょ使えないの知らなかったわ、ゴミじゃん。
@GOWENTAYANOGONE

俺今2000くらいしか現金ないけどゆうちょ勢詰みってこと?
@koma_taisei

ゆうちょ引き落としにしてるからPayPay使えなくて草
@tonnbo_0000

ゆうちょメンテでPayPayチャージできんくて支払えんかったわクソが
@RZl5r

340 :名無しさん:2023/05/03(水) 20:19:28.85 0.net
なにがあるかわからんから常に20〜30万程度は家に現金置いとくもんじゃない?

341 :名無しさん:2023/05/03(水) 21:30:43.95 r.net
SNSやらブラウザ広告にも頻繁に休止のお知らせ表示されてたけどな
広告に上がってこない層なら、ゆうちょを元々ほとんど使ってない説

342 :名無しさん:2023/05/03(水) 22:00:12.13 a.net
「電通の先輩が、
『CMは偏差値40の人にも理解できるものじゃなきゃダメ。
この会社にいる時点で普通ではないと自覚しろ。
世間にはおそるべき量のおそるべきバカがいる。
そしてそれが日本の「普通の人」だ』って言ってたの、
一番役に立ってる教えの一つだ」


どんなバカにでも判るくらい懇切丁寧に言ったところでも通じない人がいるってことよ

343 :名無しさん:2023/05/03(水) 22:04:23.68 ID:0.net
20~30はないわ
2~3くらいなら大体置いてるけど

344 :名無しさん:2023/05/03(水) 23:22:26.76 ID:0.net
>>342
不特定多数への情報発信と契約を交わした顧客へすべき説明を混同してる知的障害者
そしてこれと同レベルなのがゆうちょとかいうゴミ

345 :名無しさん:2023/05/03(水) 23:31:03.67 ID:0.net
ゆうちょとかいうゴミに依存するゴミ以下だけが発狂してる

346 :名無しさん:2023/05/03(水) 23:56:01.37 ID:0.net
GWにシステム止めるのは、銀行ならどこかで必ずある。
アンテナ張っていないやつが悪い。

ポスター貼っているし、ネット広告も、TVCMも打っているじゃん。

ゆうちょでGWにシステム止めるのって久しぶりだよ。
基幹システムの入れ替えだからGWしかできない。

347 :名無しさん:2023/05/04(木) 00:11:13.74 ID:M.net
平成から令和になる時は止めてたような記憶

348 :名無しさん:2023/05/04(木) 00:29:13.42 ID:0.net
ちゃんと通知してるんだから文句言うやつがおかしい

349 :名無しさん:2023/05/04(木) 00:58:35.35 ID:0.net
>>348
ここでGW中使えないとかほざいている奴は自分がおろかと喧伝しているようなもの。
実社会では仕事できない奴と認識されてるけど自分は気づいていないのだろう。

350 :名無しさん:2023/05/04(木) 01:03:50.16 ID:a.net
Twitter見れば気づいてない人ら多数いるってことは明らかな告知不足ってことだろ、そんな告知どれも目に入ってない。

351 :名無しさん:2023/05/04(木) 01:12:25.81 r.net
そもそもゆうちょなんぞをメインで使ってる原始人の発狂オモロイ

352 :名無しさん:2023/05/04(木) 01:20:55.15 a.net
むしろ給与振込ゆうちょ指定のほうザラじゃない?
口座なんてそんなホイホイ作るもんでも無いし、学生や新成人とかそんなもんでしょ

353 :名無しさん:2023/05/04(木) 03:18:55.50 M.net
>>351
ネット銀行を家賃の引き落としの指定にできない住宅公社に言って欲しい

354 :名無しさん:2023/05/04(木) 03:21:52.05 M.net
>>346
町中ならともかく郵便局内に貼られてるポスターとか逐一チェックしてるやつとかおらんだろ

テレビは見てないし、ネット広告は出なかった。

告知の手段が足りてない。

355 :名無しさん:2023/05/04(木) 03:46:14.06 M.net
口座作る時やアプリ登録する時に
住所、電話番号、メールアドレスを入力すると思うんだけどそれらで通知した?
雑にいろんなとこで告知してたって言っても
実際に口座持ってる人に届かなかったら意味ないんやで。

356 :名無しさん:2023/05/04(木) 04:42:05.51 a.net
遡ってみたら3月下旬と4月中旬の2回だけメール入ってた
なお他のメルマガとかなるべく切ってても数百件で埋もれてる模様

357 :名無しさん:2023/05/04(木) 04:43:00.36 r.net
ゆうちょダイレクトに登録してる電話番号に3月4月と2回メールで告知されてたぞ
アプリは忘れたけどプッシュ通知くらいしてるんじゃね?

358 :名無しさん:2023/05/04(木) 04:43:59.55 r.net
>>356
こんな時間に1分違うだけでほぼ同じ内容のレスが!奇遇

359 :名無しさん:2023/05/04(木) 04:45:06.88 a.net
ほんまや奇遇やな

360 :名無しさん:2023/05/04(木) 04:56:05.18 r.net
357、358でレスした者ですが
ATMが休止くらいかー、と解釈して、ちゃんとメールの中身を見てない人が多いんだろね。
チャージはできると思ってた人は多いだろう。

では、奇遇もあったし、なんだかよく眠れそう、おやすみなさい。

361 :名無しさん:2023/05/04(木) 06:22:35.94 ID:M.net
確認したけど電話番号にもメールにも通知は来てないな。

362 :名無しさん:2023/05/04(木) 06:46:04.99 ID:M.net
>>357
日付わかる?

363 :名無しさん:2023/05/04(木) 08:14:40.29 ID:0.net
>>362
メールは03/25と04/19

364 :名無しさん:2023/05/04(木) 08:44:55.34 ID:H.net
俺のスマホキャリアメールを見ると3/29・19:30と4/22・18:00の2回

365 :名無しさん:2023/05/04(木) 08:58:28.46 ID:0.net
「いつ通知した?」「どこに書いてあった?」みたいなことを言ってゴネる人たちは
本気でその情報を知りたいわけじゃなくて
「通知に気づけなかった自分」を正当化するための防衛機制でやってるだけだから
真面目に相手するだけムダ

366 :名無しさん:2023/05/04(木) 09:31:52.73 ID:0.net
一度だけじゃなくて何度か通知してきてたけどね
TVでもスポット告知流してたし

367 :名無しさん:2023/05/04(木) 11:30:17.15 ID:a.net
今更ツイでプロモきた、煽りだろこれ

368 :名無しさん:2023/05/04(木) 12:51:30.15 a.net
>>365
いつ来てたか今教えたところで手遅れだしな

369 :名無しさん:2023/05/04(木) 12:55:38.55 0.net
あと一か月以上前からATMでも最初の画面でお知らせだしてた。
知らなかったとかいう奴は普段からぼーっと生きているというだけ。
オレオレ詐欺に騙されてしまうのはこーゆう人たち

370 :名無しさん:2023/05/04(木) 13:45:19.42 0.net
ぼーっと生きてんじゃねーよ

371 :名無しさん:2023/05/04(木) 14:07:48.42 0.net
GWだからいいようなもんだが〜、うぜーよかない、生活掛かってんだ!
災害時用に日ごろから最小の生活費充当分はタンス預金しておけってんだ。
昔からお馴染みボトルに小銭は必須。1円玉に泣くなよ。
ぼーっと生きてんじゃねーよ、まったく

372 :名無しさん:2023/05/04(木) 15:10:17.20 a.net
なんで1つの口座しか使ってないんだって
最低でも2つ作って予備の方には最低でも1万は入れておけよ

373 :名無しさん:2023/05/04(木) 15:10:53.38 0.net
むしろ、テレビは見ず、ネット広告はシャットアウト、
メールのやり取りは知人以外カットし、
マネー運用をネットで完結していたようなメディアやsnsのリテラシーが高い人間ほど告知を見逃していた可能性が高い
何にせよ、現実的に知らなかった人間が多数発生している時点でゆうちょは無能

374 :名無しさん:2023/05/04(木) 16:37:54.92 a.net
一つの口座で運用するならそれこそそういう情報に敏感になってないとな

375 :名無しさん:2023/05/04(木) 17:28:21.59 0.net
トップバリュの袋ラーメンと
もやしで
しのぐしかない
頑張れ俺

376 :名無しさん:2023/05/04(木) 18:13:58.93 0.net
直ぐにお金借りられるフリーローンあるよね
1週間で返済だと利息無いのとか

377 :名無しさん:2023/05/04(木) 18:27:38.00 H.net
>>375
101 名前: ( ´∀`)ノ7777さん 投稿日: 04/02/27 21:13 ID:P/GMKPjD
羽田空港で所持金200円 どうしよう・・だれか助けてください

111 名前: ( ´∀`)ノ7777さん 投稿日: 04/02/27 22:29 ID:P/GMKPjD
空港の銀って21時までしかやってないんだよお
しかも東京でてきたばかりでつ
喉がかわいたよお

116 名前: ( ´∀`)ノ7777さん 投稿日: 04/02/27 22:54 ID:P/GMKPjD
残り80円・・
もうだめぼお

117 名前: ( ´∀`)ノ7777さん 投稿日: 04/02/27 22:57 ID:CLIJPtah
ジュース飲んでんじゃネーヨはげ!!

378 :名無しさん:2023/05/04(木) 18:33:50.48 0.net
ATMなんて年に数回しか使わないけどなぁ
現金てそんなに必要?

379 :名無しさん:2023/05/04(木) 18:37:17.97 r.net
>>378
クレカ持ってなくてスマホ決済が銀行からチャージなんじゃね?

380 :名無しさん:2023/05/04(木) 19:08:26.70 0.net
>>378
自販機や券売機だけの店舗で使う

381 :名無しさん:2023/05/04(木) 19:27:47.15 0.net
>>377
懐かしいな

382 :名無しさん:2023/05/04(木) 20:57:31.55 ID:0.net
>>378
前回銀行からお金おろしたのは一昨年の11月だわ

383 :名無しさん:2023/05/04(木) 21:31:21.36 ID:0.net
>>378
必要
うちの近くの業務スーパーは現金一点張り。
小銭の勘定を見ていても鈍いしクレカを作ってくれと言っても
ウチは現金だけです、他店(同じ業務スーパー)は他店の一点張り。
やむなく近くのコンビニATMから現金調達。
他に病院など。クレカが使えるのは1万円から〜

384 :名無しさん:2023/05/04(木) 21:42:47.92 ID:0.net
>>373
TVは見ない、こうさせた元凶はNHK。
文句あるやつはNHKに怒鳴りこめー。
もっともおれはゴールデンタイムしか見ないが
ゆうちょの宣伝は見たことないなー。
クソジャパネット広告をゆうちょに差し替えて放送して
くれー。各局民放さんよー。

385 :名無しさん:2023/05/04(木) 22:03:45.30 ID:0.net
>>345
ゆうちょは全国展開だからコンビニがない地区でも郵便局はあったりする。
もし近くにコンビニがあればひとつは持っておいたほうがいい。
GW中でも問題なく利用できる。

386 :名無しさん:2023/05/04(木) 23:09:55.88 ID:M.net
全国転勤してる上司は給与口座をゆうちょにしてたな

387 :名無しさん:2023/05/05(金) 01:41:38.95 M.net
>>363
ログ漁ったけど、やはり来てないね。
送られてる人と送られてない人の差はなんなんだろう。

>>365
GWの休止とかどうでもいいけど
今後何かしらの重要な通知が正しい形で送られていないのなら危惧すべきことでしょ
見られてないテレビにCMどんだけ打ったのか知らんけど
それじゃ実際の利用者には届いてないんだよ

388 :名無しさん:2023/05/05(金) 02:05:36.87 0.net
>>387
そういつやつは相手にしなくていい。

389 :名無しさん:2023/05/05(金) 06:25:38.84 ID:a0505.net
>>383
近所の業務スーパーはVISAマスターの2つだけでJCB不可

FCが同じでも店舗によって違ったりする
JCB、交通系ICなど使える使えない

390 :名無しさん:2023/05/05(金) 12:03:03.24 ID:00505.net
>>387
> カクテルパーティー効果
>
> カクテルパーティー効果とは多くの音の中から、
> 自分が必要としている情報や重要な情報を無意識に選択することができる脳の働きのことをいいます。

この脳の働きが未発達だったり、加齢などで衰えていたり、
あるいは「その情報がその人にとって重要度や優先度の低いもの」である場合、
情報の発信元がどんだけ工夫をこらして告知しようがCMを打とうがその人には届かない

391 :名無しさん:2023/05/05(金) 12:30:23.78 ID:00505.net
カードなんか使ってみろ
後で伝票とカード明細を突き合わせてチェックする手間が増える

392 :名無しさん:2023/05/05(金) 14:15:31.57 ID:00505.net
>>390

ボケっと生きてる人を擁護するわけじゃないが〜
(認知症を患っている人は対象外)
──────────────────────────────────
【休止期間】
 2023年5月2日(火) 23:55 〜 2023年5月6日(土) 7:00
※このお知らせは、2023年4月14日(金)現在、ゆうちょダイレクトの「取扱確認」に
登録されているメールアドレスあてにお送りしております。
──────────────────────────────────
・メールの問題点はゆうちょダイレクトの「取扱確認」に登録されている人が対象という点
 万人にメールを発送しているわけではない。
・TVCMは見ている人が対象。私のようにゴールデンタイム(実質2時間)しか見ない人は漏れる
 可能性はある。それも毎日見ているわけではないから私も未だ見たことはない。
・郵便局からのお知らせというはがきが投函されているときがあるが、これを利用すれば
 漏れは減少するだろう。

393 :名無しさん:2023/05/05(金) 14:56:37.30 ID:00505.net
少なくとも Pay Pay、au Pay、d払いはそれぞれゆうちょでチャージできないって4月末頃にお知らせ出てる

メールアドレス登録してないorメール見ない、TV見ない、ニュース記事見ない、使ってるサービスのお知らせみない、ゆうちょATMにも行かない層にどう知らせるか

394 :名無しさん:2023/05/05(金) 15:09:06.36 ID:00505.net
ハガキなら少なくとも対象者の手元に確実に届く
テレビcmやらネット広告なんざ打つより遥かに確実だ
内製化出来るんだからコストもそんなにかからないはず
なぜやらなかったのか
アホなのか

395 :名無しさん:2023/05/05(金) 15:22:20.06 ID:00505.net
>>391
そんな事したことない

396 :名無しさん:2023/05/05(金) 15:32:53.71 H0505.net
>>394
三菱+UFJのシステム統合では毎月のようにDM届いていたな

397 :名無しさん:2023/05/05(金) 17:07:36.48 00505.net
>>394
タウンメールで全世帯にハガキ告知できたはず

398 :名無しさん:2023/05/05(金) 18:03:08.64 ID:00505.net
>>397
利用者でもない人にタウンメールは余計。

399 :名無しさん:2023/05/05(金) 19:42:46.81 r0505.net
ゆうちょ銀行だって郵便料金払うんだからそんなコストかけれんやろ

400 :名無しさん:2023/05/05(金) 20:08:09.30 M0505.net
郵便も貯金も保険も同じだった頃ならともかくな

401 :名無しさん:2023/05/05(金) 22:05:11.90 a.net
>>398
数年前の三菱UFJは宛名無し郵便物だったよ

402 :名無しさん:2023/05/06(土) 00:41:45.23 0.net
>>393
いずれの条件にも該当しない人はGWにATMを利用する予定がない人とみなしてよいのでは

403 :名無しさん:2023/05/06(土) 01:46:53.08 M.net
>>399
だからこそメールやSMSで送ってほしい
一部の人には送ったみたいやが

404 :名無しさん:2023/05/06(土) 07:51:20.30 a.net
>>394
ハガキや封書だって届いたまま開きもしない奴もいる
確実な方法なんてないんだよ

405 :名無しさん:2023/05/06(土) 08:42:09.41 H.net
連休前に金を引き出さなかった難民
今日はATM大行列になるのか

ここは土日に使えないATMかよ
どこに行けば良いんだぁぁぁという人が出てくるか

406 :名無しさん:2023/05/06(土) 09:49:27.02 0.net
ゆうちょに限らず銀行はシステム更新のため連休を利用して営業停止するのは
お決まりのお約束。今年に限ったことでもあるまい。やる、やらないはその
時の状況次第。大人の対応ならわあーわあー騒ぐ前に前もって知るべき事案!。
それでおれは1千万円預金してんだ、どうしてくれる?。知るかそんなもん!!
と行員さんは胸のうちで申しておりました。()

407 :名無しさん:2023/05/06(土) 10:19:12.74 0.net
ATMなんてどんどん減らすべき
いつまで現金大国やってんだよ

408 :名無しさん:2023/05/06(土) 10:24:10.49 0.net
この地震で能登の人は大変だろ?
一部ではインフラダウンとのこと、ATMは使用不可。
反面教師で普段から備蓄ならぬ備金をしておくことだ。
隠し場所は女房や母親に聞くのが一番、へそくりの隠し場所の
コツは心得ているハズ?。ww

409 :名無しさん:2023/05/06(土) 12:57:57.80 0.net
ATM利用していて、一口座しか作っていない人は少数派ではないかい。
ゆうちょ利用の高齢者は、窓口でかつタンス預金しているだろ。

実際、UFJが24時間稼働をやめると発表したように、キャッシュレス化でATMがなくても
買い物はできる。

410 :名無しさん:2023/05/06(土) 13:04:18.58 0.net
>>404
そんな少数派は無視
こいつらのために無駄に経費を掛けるな。
とばっちりを受けるはごめんだぜ。
じぶん銀行も大荒れだが元をただせばバカのせい。
詐欺メールに引っかかるやつらが悪い。危機感まるでなし。
とばっちりを受けた連中の阿鼻叫喚が続出よ。

411 :名無しさん:2023/05/06(土) 13:09:08.76 M.net
銀行口座を一つしか持ってない人は10.3%しかいないね
https://myel.myvoice.jp/products/detail.php?product_id=29707

キャッシュレス化が遅いのは外国に比べて決済手数料が高いから

412 :名無しさん:2023/05/06(土) 13:21:35.22 0.net
システム更改に伴うオンラインサービス休止にご協力いただき、ありがとうございました。
https://www.jp-bank.japanpost.jp/news/2023/news_id001907.html?ui_medium=banner_l&ui_source=top_banner&ui_campaign=23_5

413 :名無しさん:2023/05/06(土) 13:44:54.84 0.net
>>411
外国に比べて手数料が高いのは外国ではリボ払いが主流だから
国民性だよ

414 :名無しさん:2023/05/06(土) 16:25:21.99 M.net
>>404
それってなんにもしない言い訳じゃね?
テレビの広報みたいな無駄な金かけるより確実だし
少なくても口座持ってる人対して責任を果たしてると思うけどね

415 :名無しさん:2023/05/06(土) 17:15:37.04 0.net
宝くじで数億当たっててもチェックせずに受け取らない奴もいるわけだし

416 :名無しさん:2023/05/06(土) 18:00:31.22 F.net
知るべき人の99.9%に知らしめる事ができればそれで良い。
最後の0.1%の間抜けのために膨大なコストをかけるのは99.9%の客には不利益

417 :名無しさん:2023/05/06(土) 23:35:55.73 0.net
>>414
いらないよ。
TVスポットや、yahooの広告で何回も見てるし。

418 :名無しさん:2023/05/07(日) 11:35:46.24 ID:0.net
バカや発達は他人のせいにして反省しないから相手にするだけ無駄

419 :名無しさん:2023/05/07(日) 14:10:00.16 ID:0.net
まあ、今回の件で、ゆうちょは顧客に不便を強いる施策を実行に移す際に馬鹿丸出しな方法しか取らない無責任なゴミ銀行だと判明したわけなので、
他に移ることが出来る人は粛々と移していけばいいだけだと思いますね
ここが特殊なゴミ銀行なだけで>>396のように常識的なことが出来る銀行がほとんどなので

420 :名無しさん:2023/05/07(日) 22:03:18.26 0.net
>>419
さようなら。

421 :名無しさん:2023/05/07(日) 22:13:11.39 a.net
もうもが明けたよ

422 :名無しさん:2023/05/08(月) 09:51:19.30 0.net
>>419
はい、さようなら

423 :名無しさん:2023/05/08(月) 12:06:56.95 0.net
ゆうちょは最高
全国津々浦々あるからねー。
ゆうちょを支えるために全国民は3円負担しろとも言われないしー。
携帯あるだけで今月は3円負担。NHKはTVあるだけで12xx円
ゆうちょ、ばんざ〜〜い
いまごろ、バカが契約解除とかぬかして電話掛け捲っていることだろう!、ww

424 :名無しさん:2023/05/08(月) 14:56:51.57 ID:0.net
まただ、この感覚。こんな光景を前にも見た気がする。

425 :名無しさん:2023/05/08(月) 15:54:13.75 ID:0.net
地方銀行、信用金庫、ゆうちょ、イオン銀行の口座を持ってるけど、断舎離するならどれ?
昔なら郵便局は全国どこでも利用できるから重宝してたけど、今では一番だめなのかなと思う節がある

426 :名無しさん:2023/05/08(月) 16:11:14.76 ID:M.net
口座維持手数料がかかる銀行から

427 :名無しさん:2023/05/08(月) 16:35:32.47 ID:0.net
どれもこれももう一つやね
好きにされたらよろし

428 :名無しさん:2023/05/08(月) 17:52:02.67 0.net
過去1年を振り返って使った回数少ないのを切る

429 :名無しさん:2023/05/10(水) 12:24:51.43 0.net
>>425
私の場合
イオン銀を除く銀行は利用価値は大きい。
それに加えてセブン銀、nanacoカードは必須
今月は車税の月。nanacoは他社からのポイント合算が
できその合算したポイントを使って車税に充当する。
これ毎年の倣いです。

430 :名無しさん:2023/05/10(水) 20:02:44.18 ID:0.net
それ和音でも出来るね

431 :名無しさん:2023/05/11(木) 22:01:38.29 0.net
Ag+

432 :名無しさん:2023/05/11(木) 22:17:34.80 0.net
日本郵便とJR東日本との連携協定に基づく「郵便局と駅の機能連携」
〜安房勝山駅で郵便局窓口業務と駅窓口業務の一体運営を実施します〜
https://www.jreast.co.jp/press/2023/chiba/20230510_c01.pdf

安房勝山駅郵便局の開局および駅窓口業務の一体運営開始は、2024年夏頃を予定している。

433 :名無しさん:2023/05/12(金) 13:13:05.19 H.net
>>423

日本郵政、郵便局の統廃合検討 増田社長「整理が必要」:日本経済新聞
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUA110UZ0R10C23A5000000/

げなw

434 :名無しさん:2023/05/13(土) 20:11:20.64 M.net
旧町村中心局もやりだしたらしんじゃうな

435 :名無しさん:2023/05/13(土) 21:08:46.01 a.net
郵便局も郵便ポストも多すぎかと

436 :名無しさん:2023/05/13(土) 22:16:37.89 H.net
今のうちにSBIとかに逃げ出しなよw

437 :名無しさん:2023/05/13(土) 22:32:58.93 r.net
>>433
この社長は2040年頃の郵便局統廃合のこと言ってるのよね
自分の任期には関係ねえって言ってるようなもんだ、それまでは局長の利権を守るからね、と宣言したに等しい

438 :名無しさん:2023/05/14(日) 07:40:20.28 ID:H.net
そもそも簡易郵便局どころか地方局の大半は銀行業務に関しては支店ではなく代理店でしかないんだよね
民営化したら合理化されるのは当たり前だわ
銀行業務はメガバンクやネット専業銀行に倣ってネット上、スマホアプリで完結できるシステムにしていかないと新規さんは敬遠するわ

439 :名無しさん:2023/05/14(日) 12:16:32.56 0.net
口座無い人に言われてもなあ

440 :名無しさん:2023/05/14(日) 13:37:13.48 ID:0.net
質問
母が亡くなりかんぽに生命保険請求したらゆうちょに連絡しなくても母のゆうちょ口座は凍結されますか?

441 :名無しさん:2023/05/14(日) 14:22:08.39 ID:0.net
口座整理の際は筆頭候補
田舎住みだけど、信用金庫の方がまだまし

442 :名無しさん:2023/05/14(日) 18:25:38.80 H.net
そんな当たり前のことは、じいちゃんばあちゃんには通じないんだよ
局員が我慢強く世間話を聞いてくれるからサロン化してたりするしなw

443 :名無しさん:2023/05/14(日) 19:09:30.89 0.net
月5回までゆうちょ銀行あては無料、これだけしか使うメリットがない
一方顧客応対は最低

444 :名無しさん:2023/05/14(日) 20:39:08.88 0.net
>>440
そんな質問答えられるわけないじゃん。
親族間のもめごとになるぞ。

445 :名無しさん:2023/05/14(日) 20:44:21.04 r.net
>>440
ゆうちょとかんぽが同じ窓口で担当者が一緒だった場合、かんぽの請求でゆうちょの口座見せたら支払い止められる設定するんじゃね?
局員はそれが仕事なんだから

446 :名無しさん:2023/05/15(月) 06:14:51.35 ID:a.net
通帳アプリで入出金できる機能が付いたが、ゆうちょATMで使えるのかどうか説明を見つけられない

447 :名無しさん:2023/05/15(月) 07:11:19.54 ID:a.net
ATM入出金とあるが機能は不明だねATMロックじゃ無かろうが

448 :名無しさん:2023/05/15(月) 08:13:59.28 ID:a.net
送金支払メニューに有りましたATM入出金が
ATMのQRコード読込後操作するみたい
通帳カード無しで入出金出来ると想像

449 :名無しさん:2023/05/15(月) 11:27:11.34 d.net
>>216
今日からだな

450 :名無しさん:2023/05/15(月) 11:55:04.85 0.net
固定資産税払ってみた
手数料要らずで楽だわ

451 :名無しさん:2023/05/15(月) 13:05:03.23 ID:M.net
ファミマのATMならスマホATMで日時や時間によって無料で出来るの?出し入れが

452 :名無しさん:2023/05/15(月) 14:53:19.70 ID:M.net
https://twitter.com/yubinJP/status/1657887392156749824?t=bNL8TvX0dnMO7u0xMAGqoQ&s=19

ブルーの払込用紙のも払えるのか。これは便利なような。
(deleted an unsolicited ad)

453 :名無しさん:2023/05/15(月) 17:27:21.09 0.net
スマホでATM出金できると思ってやってみたがだめだった…
本人確認完了してないとダメなのかなと

454 :名無しさん:2023/05/15(月) 18:17:12.50 a.net
認証アプリの認証が必要だし初期限度額5万最大10万かな

455 :名無しさん:2023/05/15(月) 18:25:31.21 0.net
「ゆうちょ通帳アプリ」の機能追加について
〜アプリで各種払込みやATMでの入出金が可能に!〜
https://www.jp-bank.japanpost.jp/news/2023/news_id001914.html

456 :名無しさん:2023/05/15(月) 18:44:24.49 a.net
>>453
本人確認未済なら出金は出来ません

457 :名無しさん:2023/05/15(月) 19:14:10.15 ID:0.net
>>454>>456
ありがとう
認証アプリの認証はできてるんですが(送金に何度か使ってる)、本人確認の仕方が分からず探してます

458 :名無しさん:2023/05/16(火) 08:57:32.83 0.net
もっと金利を上げてくれ

459 :名無しさん:2023/05/16(火) 09:53:37.78 0.net
ゆうちょ銀行への問い合わせ電話番号から問い合わせる→電話はサポートに繋がらす勝手にゆうちょ銀行のURLが、「お客様のご要望により送りました」で送られてくる→電話は勝手に切れる
AIチャットなので回答が的確でない
問い合わせできない…

460 :名無しさん:2023/05/16(火) 10:00:37.04 0.net
できましたわ

461 :名無しさん:2023/05/16(火) 17:22:14.20 M.net
スマホATMしてみたけどちょい手間がかかるという感じだなあ
PayPay銀行のスマホATMは楽なのに

462 :名無しさん:2023/05/16(火) 19:57:04.37 r.net
QRコード読んで通帳アプリで税金払えました
通帳の該当行には、税公金支払と表示されている

463 :名無しさん:2023/05/17(水) 11:12:13.71 ID:M.net
払込用紙での2000円の支払いスマホアプリからしてみたけど
今手数料152円とるのね。
1,2年前は70円だった気がするんだが

464 :名無しさん:2023/05/18(木) 10:21:08.06 d.net
ゆうちょ使うのはアフォ

465 :名無しさん:2023/05/18(木) 13:52:18.25 H.net
年金受け取り口座として紙通帳とキャッシュカードで入出金するなら必要十分
振り込みとか支払いはバーコード決済可能の範囲が広がってるから他の金融機関やサービスでやれば良い
郵貯でなければできない、なんてことはすでに無くなってきてる

466 :名無しさん:2023/05/18(木) 14:01:00.09 0.net
>>464
どういうところが?
同感だけど自分の場合は、
民営化時代と何も変わらない顧客扱い
昔なら郵便局に預けとけばどこでも入出金てきる、だったけどよほど山奥でない限り今ではそんなことはない
郵便Gってどれをとってもクソレベル
地方銀行をメインにして、他は信用金庫とネット銀行かなと

467 :名無しさん:2023/05/18(木) 20:52:47.96 0.net
・振込手数料(他行あて振込)

三菱UFJ銀行 154円 (3万円以上は220円)
https://www.bk.mufg.jp/tesuuryou/furikomi.html
三井住友銀行 165円 (3万円以上は330円)
https://www.smbc.co.jp/kojin/fee/furikomi.html


住信SBI、他行あて振込手数料「業界最低」77円へ修正
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUB283LE0Y1A920C2000000/
2021年9月30日 5:00
住信SBIネット銀行は、10月から予定していた他行あてのネットバンキングの振込手数料の引き下げ幅を拡大する。個人向けを税込み77円と、ネット銀行で最低水準にする。

振込手数料競争勃発、GMOあおぞら、住信SBI銀が追加値下げ 最安は75円に
https://www.itmedia.co.jp/business/articles/2109/30/news130.html
2021年09月30日 15時34分
9月30日、住信SBIネット銀行はこれまで88円としてきた10月からの振込手数料を、さらに値下げして77円とした。
これを受けてか、GMOあおぞらネット銀行はさらに値下げ。9月30日に75円まで振込手数料を引き下げた。

468 :名無しさん:2023/05/18(木) 21:37:18.81 M.net
韓国の銀行と提携しちゃったからね

469 :名無しさん:2023/05/18(木) 21:59:11.79 r.net
UFJなどは、なぜ3万円で振込手数料を区切ってるの?
ゆうちょは5万円、印紙税のせいだと思うけど。

470 :名無しさん:2023/05/19(金) 13:10:29.46 H.net
>>467
SBIは利用状況で他行振り込み無料枠が増えるしSMBCもオリーブ口座なら無料

さあ、振込したい奴はゆうちょから飛び立つ時だ!

471 :名無しさん:2023/05/19(金) 17:09:28.79 ID:0.net
>>470
他行振込したい人はそもそもゆうちょなんか使ってないだろう。
そもそもついこの間まで他行振込も他行からの振込も物理的に出来なかったわけだし。

472 :名無しさん:2023/05/21(日) 10:42:59.80 0.net
ここ日本郵政が株売り払ったら終わりでしょ

473 :名無しさん:2023/05/21(日) 11:33:14.06 0.net
店舗多いし、どこかが買収するんじゃね?
でもネットバンクは店舗持っても負担になるし、どこが買うかな…。

474 :名無しさん:2023/05/21(日) 14:51:05.12 0.net
ゆうちょ銀行は間借りじゃろ

475 :名無しさん:2023/05/21(日) 14:58:12.64 0.net
ゆうちょ銀行の直営店は233店舗
他の貯金窓口は日本郵便に委託してる

476 :名無しさん:2023/05/21(日) 15:45:06.60 0.net
直営店と言えども自前とは限らない

477 :名無しさん:2023/05/21(日) 16:46:46.86 0.net
都銀も間借り多いと思うけど
地銀は少なそう

478 :名無しさん:2023/05/21(日) 20:34:57.72 ID:r.net
日本郵政が株を売り払ったあと、ようやく民間企業として始まるんじゃないの?
今以上の合理化しか道はないと思うけど

479 :名無しさん:2023/05/21(日) 20:39:14.90 ID:0.net
もう限界だと思い解約考えてるけど、少し待ったら体質改善するのかな

480 :名無しさん:2023/05/22(月) 11:44:12.79 ID:H.net
>>478
その瞬間に店じまいだろw
稼ぎ頭のかんぽは銀行業務じゃないからいつでも切り捨てられそうだわw

481 :名無しさん:2023/05/22(月) 15:32:27.67 ID:0.net
銀行破綻が始まってもゆうちょはバックに国があるだけ強いのかな

482 :名無しさん:2023/05/22(月) 15:40:18.84 ID:H.net
大半が代理店であっても実店舗を持つ強み、というのもないとは言い切れないので、国が助けなくても某ネット専業銀行がゆうちょブランドを残したままで窓口銀行業務を引き継ぐんじゃね?

483 :名無しさん:2023/05/22(月) 21:04:09.88 ID:0.net
提出書類とその書き方を示した書類等数種類をクリアファイルに入れて渡されたが、書類提出書類後、すべての書類とクリアファイルを、ものも言わずに無言で回収されたわ

484 :名無しさん:2023/05/25(木) 16:38:21.83 ID:a.net
4000億没収

485 :名無しさん:2023/05/27(土) 11:01:37.42 ID:M.net
>>483
まあ、世間の常識が一切通じない会社だからね

486 :名無しさん:2023/05/27(土) 15:45:59.66 ID:0.net
>>483
そのまま黙っていたらあきまへん

487 :名無しさん:2023/05/27(土) 16:41:35.72 M.net
こういう非常識なところだから解約したいが世間的にはなんか便利なイメージなんだよな

488 :名無しさん:2023/05/27(土) 17:05:16.16 M.net
>>486
確かに、渡されたものはすべてゆうちょのものだけど、それをそのまま黙って持っていって良いものなのかと…

489 :名無しさん:2023/05/27(土) 19:29:53.44 ID:0.net
送金が面倒臭すぎる、メールアドレスへワンタイムパスワードは脆弱性があるからと言うのは解るが、
ワンタイムパスワードの発行をメールアドレスからSMSへ変更すれば済む話なのに何でこんな面倒なことをさせるのか。

490 :名無しさん:2023/05/27(土) 19:42:13.85 M.net
開発者がヘボなんだろ

491 :名無しさん:2023/05/27(土) 21:47:36.57 r.net
認証アプリと通帳アプリセットで送金は簡単になるよ
認証アプリは設定に免許証かマイナンバーカードがいるよ

492 :名無しさん:2023/05/28(日) 00:05:42.00 d.net
スマフォで引き出しって犯罪行為をの温床待ったなしだな!

港区芝郵便局横領がサラに捗るな!

493 :名無しさん:2023/05/28(日) 22:33:16.00 d.net
>>487
支店が多いって意味では実際便利だからな
全国どこでも僻地にすらあるし

494 :名無しさん:2023/05/30(火) 09:19:57.70 0.net
支店が多い事しかメリットないけどな
それも、ネットバンクで解消できるし
>>483みたいなのは郵政Gなら普通にやりかねない
他の銀行に代えてもいいくらいな案件だわ

495 :名無しさん:2023/05/31(水) 01:53:08.61 0.net
煙草 (ーoー)y~~~ パァ~

496 :名無しさん:2023/06/01(木) 11:44:10.55 0.net
国民全員が口座持ってるような口座数だけど、持ってない人は異端なのか?
むしろ正常なのか…

497 :名無しさん:2023/06/01(木) 12:24:17.93 ID:M.net
反社(暴力団)とかは口座持てないけど、持ってなくても普通かもね

498 :名無しさん:2023/06/03(土) 10:48:03.64 H.net
口座を整理するときに真っ先にリストラされるのがココw

499 :名無しさん:2023/06/03(土) 10:52:38.26 0.net
口座保有数だけ見ると、開設してなかったり解約したりする人ってほとんどないのかなと思ってしまうほど多いが、周りにゆうちょのユーザーは居ないんだよね

500 :名無しさん:2023/06/03(土) 11:45:28.51 0.net
スポット的な紙の支払通知書による送金のとき
ゆうちょ口座があるとATMに支払通知書をペロッと食わせてキャッシュカード挿入して口座からの振替ができるからゆうちょは残しておかないとな

501 :名無しさん:2023/06/03(土) 13:21:17.64 0.net
あの払込取扱票って見なくなった
1年以上見てないと思う

502 :名無しさん:2023/06/03(土) 13:29:10.14 0.net
先月緊急入院して 医療費以外のアメニティーの利用料が後日郵送で届く振込票で、最初窓口に出したら送料400円かかると言われ、ATMからなら50円くらいだと言われて初めて使ってみたわ

503 :名無しさん:2023/06/03(土) 13:56:33.49 M.net
震災に寄付した時は手数料無料扱いだった

504 :ぴころ :2023/06/03(土) 14:31:18.46 0.net
青い紙は手数料支払人支払いで赤い紙は受取人支払いでしゅ(^▽^)

505 :名無しさん:2023/06/03(土) 15:12:01.83 ID:0.net
>>504
自分の口座に現金で1000万以上入金する時に青い紙にかかされたわ
本人払込みなので手数料は無料だった

506 :名無しさん:2023/06/03(土) 22:39:50.00 H.net
>>500
今は後発で知名度利用率ともに最低クラスのゆうちょペイを普及させたいからバーコード決済対応させるだろうねぇ
その場合、システム上でバンクペイと同じだから、すでにゆうちょ口座は必須では無い

507 :名無しさん:2023/06/04(日) 04:31:07.10 r.net
>>500
その払込書の支払いは、通帳アプリで最近できるようになったんだよね?

508 :名無しさん:2023/06/04(日) 08:29:32.05 r.net
紙の支払書があっても、ゆうちょダイレクトから送金(振替)してるわ
先方から何も言われたことないが、
紙の支払書で払われるのとダイレクト経由で払われるのって受取人側は何か手間の差あるのかな

509 :名無しさん:2023/06/04(日) 09:41:23.49 a.net
>>508
お客様番号や請求書番号などダイレクトでも入力してあれば手間は変わらない

510 :名無しさん:2023/06/06(火) 10:35:04.02 00606.net
口座を解約するんだけど、
通帳アプリ→登録口座を削除
認証アプリ→書面で登録削除
ゆうちょダイレクト→サイトから解約
で良いんだろうか?

511 :名無しさん:2023/06/06(火) 15:27:42.18 H0606.net
>>510
普通、先に解約だろw
通帳があるなら郵便局でサクッと終わる
その後アプリを端末から削除して終わり

512 :名無しさん:2023/06/06(火) 19:32:57.36 00606.net
窓口で口座解約すれば自動的にゆうちょダイレクトも解約になる

513 :名無しさん:2023/06/07(水) 06:48:40.09 ID:0.net
日本郵便、全直営郵便局をキャッシュレス対応に
https://news.yahoo.co.jp/articles/6770b312d32b2696fa800c28ea5994a789d3ea7f

514 :名無しさん:2023/06/07(水) 06:58:38.64 ID:M.net
解約するときって一気に全額返金?
ATMで上限(50万)を下ろして他銀行ATMで入金、を何度も繰り返して、ある程度まで行ったら解約しようとしてるんだけど、800万くらいあるから結構面倒くさい

515 :名無しさん:2023/06/07(水) 10:20:44.94 d.net
上限200万は昔の話?

516 :名無しさん:2023/06/07(水) 10:28:08.78 0.net
窓口で変更すれば200にできるよ

517 :名無しさん:2023/06/07(水) 11:45:49.82 d.net
カードレス決済?クソメンドー
振り込みアプリも身分証明書送れとか
港区芝支店の数億円の横領事件とか不起訴()

518 :名無しさん:2023/06/07(水) 14:15:19.56 ID:H.net
>>514
窓口で解約して現金持って帰ればいいだろ?
ボケ老人かよwww

519 :名無しさん:2023/06/07(水) 15:58:54.07 0.net
こんなバカまだいるんだな

520 :名無しさん:2023/06/07(水) 16:43:01.52 d.net
港区シーバンスN総入れ替え
何かあった?
利子代わりにテッシュ5袋貰った

521 :名無しさん:2023/06/07(水) 17:45:02.98 ID:0.net
>>518
ボケてるのはお前だろ
そんな大金持って帰るって…
しかも“他銀行に入金”って書いてあんだろ

522 :名無しさん:2023/06/07(水) 18:20:37.19 0.net
ゆうちょダイレクトで一気に送金する方法じゃだめなのか?

523 :514:2023/06/07(水) 18:43:54.35 M.net
>>522
ありがとう
ダイレクト、上限50万だったので、引き上げたあと一気に他行振り込みすることにしました。

524 :名無しさん:2023/06/07(水) 19:18:37.58 ID:0.net
>>523
証券会社の口座あったらそっちで一気に吸い取れるけど

525 :名無しさん:2023/06/07(水) 19:58:41.21 0.net
>>524
ありがとう
証券の類は無いんです

526 :名無しさん:2023/06/08(木) 21:28:04.76 ID:0.net
アプリを強制停止させれば止まるけど、ゆうちょ通帳アプリは裏で何かゴニョゴニョやっとるな

527 :名無しさん:2023/06/10(土) 10:47:21.19 0.net
アンストすれば大丈夫

528 :名無しさん:2023/06/10(土) 22:49:06.21 H.net
>>521
ゆうちょから出たその足で他銀行に入金、だろw
タンス預金するとでも思ったのかよ爺さんw

529 :名無しさん:2023/06/10(土) 22:58:50.43 0.net
>>528
持って“帰る”って書いたのはお前だろ
お前は銀行に“帰る”のかボケ

530 :名無しさん:2023/06/10(土) 22:59:15.51 0.net
爺さん、もうしつこいから来るなよ

531 :名無しさん:2023/06/10(土) 23:38:59.11 0.net
ほんと頭の悪い奴だな

532 :名無しさん:2023/06/11(日) 09:48:14.57 0.net
通帳を繰り越したら、苗穂取引内容も表示されてるんだけど、普通?
つまり、6月に繰り越したら、5月の取引内容が記帳されてたみたいな。

533 :名無しさん:2023/06/11(日) 11:44:35.54 a.net
苗穂?
札幌の?

534 :名無しさん:2023/06/11(日) 11:49:30.30 0.net
>>533
あれ、打ち間違えてたw
たぶん、「前の」か「過去の」と打とうとしたんだと思う。

5月に繰り越した通帳に、最初のページに4月の取引内容が表示されてるんだけどこれって普通?

535 :名無しさん:2023/06/11(日) 12:12:21.78 ID:M.net
そりゃまぁ前の通帳からの続きが繰り越した通帳に記帳されるので

536 :名無しさん:2023/06/11(日) 16:37:48.17 ID:0.net
医師になるのは、めちゃくちゃ簡単だよ。
どんな馬鹿医大でも国家試験の合格率7割以上はあるし、自治医大以上ならほぼ100%。

弁護士の場合は難関ロースクールを卒業しても、国家試験を通るのは10%程度。

医師になるには金と時間がかかるが、試験自体は簡単。
うちは従兄弟三人医師になったが、英検二級すら落ちるレベルの頭だからね。

医師国家試験の合格率ランキング見てみ。
一番低い杏林大学ですら、79.4%。

奈良県立大以上の偏差値の25校は95.0%超え。

これのどこが難関試験なの?
医学部に学費を支払える財力のハードルが高いだけで、医師にはバカでもなれる。

弁護士、司法書士、会計士、英検1級あたりは、バカには絶対に無理。

まとめると
医師国家試験→バカでも受かる。しかし、医学部6年間で1,000万以上かかる学費のハードルが高い。
司法試験→ロースクール卒業しても、合格できるのはごく一部。非常に難関な試験。
司法書士→ロースクールに行かなくても受験できるが、難易度は司法試験並み。
英検1級→英語がずば抜けて優秀でないと合格できない。英語の偏差値100必要。(実際にはそんな偏差値はないが)
会計士→おそらく、最難関試験か。会計大学院修了者の合格率は7.6%しかない。
不動産鑑定士→鑑定理論が地獄。単体の科目としては最難関の一つ。経済学などは公務員試験より簡単か。

537 :名無しさん:2023/06/13(火) 10:11:39.39 0.net
自治医大は都道府県別の人数枠があるから、どんなに優秀でも入れない事がある

538 :名無しさん:2023/06/14(水) 23:48:28.78 ID:0.net
貯金担保自動貸付について
窓口で申請することまでは分かりましたが、ATMで借りる感じでしょうか?返済額などはどのようにするのでしょうか?

539 :小汚い貧乏人:2023/06/15(木) 00:10:30.78 ID:0.net
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
□□□□□□□□■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□□□□
□□□□□□□■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□□□
□□□□□■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□□
□□□□□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□
□□□□□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□
□□□□■■■■■□□□□□□□□□□□■■■■■■□□□□□□
□□□□■■■■□■■■□□□■■■■□□■■■■■□□□□□□
□□□■■■■□□□□□□□□□□□□□□□■■■■■□□□□□
□□□■■■■□□■■■□□□■■■□□□□■■■■■■□□□□
□□□■■■□□■□□□□□□□□□■□□□□■■■■■□□□□
□□□■■■□■□□■■■■□□□□□■□□□■■■■■□□□□
□□■■■■□□□□■□□□□□□□□□□□□□■■■■■□□□
□■■■■□□□□□■■■■□□□□□□□□□□■■■■■□□□
□■■■■□□□□□□■■■■■■□□□□□□□■■■■■■□□
□■■■□□□□□■■■□□□□■■□□□□□□■■■■■■□□
□■■■□□□□□■□■■■■■□■■□□□□□■■■■■■□□
□■■■■□□□■■□■□□□□□□■■□□□□□■■■■■□□
□■■■■□□■■□□■■■□□□□■■□□□□■■■■■■□□
□■■■■■■■■□□■□□□□□□□■■□■■■■■■■■□□
□■■■■■■■■□□■■■■■□□□■■■■■■■■■■■□□
□■■■■■■■■□□□□□□□□□■■■■■■■■■■■■□□
□□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□
□□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□
□□□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□
□□□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□
□□□□□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□

540 :名無しさん:2023/06/15(木) 02:35:23.72 ID:r.net
>>538
口座貸越と担保貸付はまったく別物
担保貸付とは、通帳の後ろのほうにある定期貯金からお金を借りるもの、だから担保ありなのであって審査もないし、通常貯金から引き出ししてマイナス残高にできる、返済も通常貯金に入金して完了、そのときに所定の利息がかかります

541 :名無しさん:2023/06/15(木) 03:01:33.62 0.net
担保の方は普通口座に残高があれば90%借りられる
とGPTが言ってるけど定期じゃないとダメなん?

542 :名無しさん:2023/06/15(木) 21:14:45.93 r.net
定額でも担保貸付できるよ

543 :名無しさん:2023/06/17(土) 22:30:45.76 0.net
ようやくトークンを申し込んだ
新規申し込みなのに何で1650円も徴収するんだよボケw

544 :名無しさん:2023/06/17(土) 22:50:29.36 0.net
金取られるのが嫌ならスマホのアプリにしとけ

545 :名無しさん:2023/06/17(土) 23:07:20.79 0.net
キャッシュカードがICチップじゃないと口座貸越に申し込めないので変更してもらったのですが、手続きをしたらすぐに申し込めるようになると案内されたのにエラーばかりです
土日だからでしょうか?
金曜に申し込んだからタイミング悪かったのかな?

546 :名無しさん:2023/06/17(土) 23:08:05.37 0.net
↑金曜日にICチップのキャッシュカードを申し込んだと言う意味です

547 :名無しさん:2023/06/17(土) 23:34:43.98 r.net
ゆうちょで口座貸越してる人なんてほとんどいないだろうから、このスレに答えられる人が出てくる可能性は低いと思う

548 :名無しさん:2023/06/17(土) 23:43:31.50 0.net
そうなんですか;
10万でもいいので、口座に入れ忘れてたり突然の出費時の対処になればと思いまして

iCチップ搭載のになっても別に審査があるらしいので通らなければ意味がないのですけどね

549 :名無しさん:2023/06/18(日) 00:47:34.53 r.net
>>548
その使い方なら普通に担保定額定期貯金を入金しておけばよいのでは?と思いましたが。担保貯金の9割まで貸付が受けられます。ホームページで確認してきたけど口座貸越の返済金利14%でしょ?

担保貯金からなら、
担保定額貯金を担保とする場合
返済時の約定金利(%)+0.25%
担保定期貯金を担保とする場合
預入時の約定金利(%)+0.5%
で済みますよ

550 :小汚い貧乏人:2023/06/18(日) 01:54:19.04 0.net
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
□□□□□□□□■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□□□□
□□□□□□□■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□□□
□□□□□■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□□
□□□□□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□
□□□□□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□
□□□□■■■■■□□□□□□□□□□□■■■■■■□□□□□□
□□□□■■■■□■■■□□□■■■■□□■■■■■□□□□□□
□□□■■■■□□□□□□□□□□□□□□□■■■■■□□□□□
□□□■■■■□□■■■□□□■■■□□□□■■■■■■□□□□
□□□■■■□□■□□□□□□□□□■□□□□■■■■■□□□□
□□□■■■□■□□■■■■□□□□□■□□□■■■■■□□□□
□□■■■■□□□□■□□□□□□□□□□□□□■■■■■□□□
□■■■■□□□□□■■■■□□□□□□□□□□■■■■■□□□
□■■■■□□□□□□■■■■■■□□□□□□□■■■■■■□□
□■■■□□□□□■■■□□□□■■□□□□□□■■■■■■□□
□■■■□□□□□■□■■■■■□■■□□□□□■■■■■■□□
□■■■■□□□■■□■□□□□□□■■□□□□□■■■■■□□
□■■■■□□■■□□■■■□□□□■■□□□□■■■■■■□□
□■■■■■■■■□□■□□□□□□□■■□■■■■■■■■□□
□■■■■■■■■□□■■■■■□□□■■■■■■■■■■■□□
□■■■■■■■■□□□□□□□□□■■■■■■■■■■■■□□
□□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□
□□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□
□□□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□
□□□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□
□□□□□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□

551 :名無しさん:2023/06/18(日) 01:55:54.79 a.net
>>544
スマホ壊れたらアウトだから俺もパソコンでも使えるトークンにしてる
認証アプリもなんで三菱UFJや三井住友銀行みたいなワンタイムパスワードアプリにしないんだろうな

552 :名無しさん:2023/06/18(日) 02:16:49.71 0.net
>>549

担保定額定期貯金を入金

これは定額とかに入れない行けないことですよね?
出し入れができにくくなると言うか
あとこちらは窓口で申し込みですよね?

でも聴いてみます

553 :名無しさん:2023/06/18(日) 02:46:15.51 r.net
>>552
ATMでも入金できますよ。入金した日でもペナルティもなく払戻できます。元本は割りません。払戻しは窓口だけど、ダイレクトや通帳アプリでもできそう。据え置き期間内もWebで解約できるかは知らんけど。

554 :小汚い貧乏人:2023/06/18(日) 02:48:21.59 0.net
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
□□□□□□□□■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□□□□
□□□□□□□■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□□□
□□□□□■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□□
□□□□□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□
□□□□□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□
□□□□■■■■■□□□□□□□□□□□■■■■■■□□□□□□
□□□□■■■■□■■■□□□■■■■□□■■■■■□□□□□□
□□□■■■■□□□□□□□□□□□□□□□■■■■■□□□□□
□□□■■■■□□■■■□□□■■■□□□□■■■■■■□□□□
□□□■■■□□■□□□□□□□□□■□□□□■■■■■□□□□
□□□■■■□■□□■■■■□□□□□■□□□■■■■■□□□□
□□■■■■□□□□■□□□□□□□□□□□□□■■■■■□□□
□■■■■□□□□□■■■■□□□□□□□□□□■■■■■□□□
□■■■■□□□□□□■■■■■■□□□□□□□■■■■■■□□
□■■■□□□□□■■■□□□□■■□□□□□□■■■■■■□□
□■■■□□□□□■□■■■■■□■■□□□□□■■■■■■□□
□■■■■□□□■■□■□□□□□□■■□□□□□■■■■■□□
□■■■■□□■■□□■■■□□□□■■□□□□■■■■■■□□
□■■■■■■■■□□■□□□□□□□■■□■■■■■■■■□□
□■■■■■■■■□□■■■■■□□□■■■■■■■■■■■□□
□■■■■■■■■□□□□□□□□□■■■■■■■■■■■■□□
□□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□
□□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□
□□□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□
□□□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□
□□□□□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□

555 :名無しさん:2023/06/18(日) 02:52:46.41 0.net
>>553
ありがとう、詳しくはカスタマーに聞いてみます
自動担保貸し付けを始めるには窓口で申し込みもしなきゃ行けないみたいですし

556 :名無しさん:2023/06/19(月) 14:00:39.10 0.net
認証アプリ
これまでは指紋で登録してたけど、パスコードの認証ができるようになったので切り替えた。
これで指紋の認識不良ともおさらばできてやっと普通に使えるようになったけど、
一度決めた数字をずっと使い回すからワンタイムパスワードより セキュリティ 落ちてるんじゃないの って思うんだけど。
顔認証とか指紋認証でエラーになるっていうのが相当あったんだろうな。

557 :名無しさん:2023/06/19(月) 19:04:45.59 M.net
>>556
通帳アプリでATMから下ろせるようになったのにゆうちょ認証があれだったら死んじゃうよ

558 :名無しさん:2023/06/19(月) 19:14:46.06 M.net
ここは振込にsmsはないよね?
simスワップ対策をしておかないとね。

559 :名無しさん:2023/06/19(月) 19:28:02.36 0.net
口座貸越審査通らんかったwww
クレヒスあってもだめなんか

560 :名無しさん:2023/06/21(水) 03:06:11.10 0.net
えー、じゃあわいも通りそうにないなあ
手続きも窓口だけとかで面倒だし

561 :名無しさん:2023/06/21(水) 10:43:46.10 ID:0.net
>>556
おれも同じ立場
指紋認証のエラーはあるという話はかなり前から聞いて(見て)いた。
それでいままで躊躇していたがパスコードになって登録に踏み切った。
ワンパスはダメだ。こいつは盗見?されるキケンがある。手持ちの地銀も
ワンパスは4月一杯で廃止になった。
パスコードも時々変更可にして貰えると安心ではあるが・・。
(パスコード変更後、一定期間置かないと置き変わらないようにする=本人へ通知)
トークン式がいまのところ一番安全かも?。しか〜し¥1650円はぼったくりじゃねー!

562 :名無しさん:2023/06/21(水) 11:33:15.35 ID:0.net
>>556
今、見たらパスコードは変更・再設定できるみたいだ。
しかし、メールで利用可の通知を送るらしいがメールはいただけない。
できたら登録電話に通知して欲しいわな。

563 :名無しさん:2023/06/21(水) 15:18:54.85 0.net
認証アプリの指紋認証不良はアプリの問題ではなくてスマホの問題なんだけどね
ただ そのためだけにスマホを買い替えるわけにも行かないってだけできちんと認識するスマホに変えたら問題はない

564 :名無しさん:2023/06/21(水) 18:17:29.22 0.net
>>561
ワンパスはゆうちょもたしか7/4以降使えなくなるよ!

>>563
書き込みではスマホ自体もあるだろうけど指先が汚れていたり押し方によって
指紋がゆがむとダメとかいう書き込みもあったよ。

565 :名無しさん:2023/06/22(木) 02:17:30.63 ID:0.net
小銭の振込って郵便局巡りして50枚ずつ入金してもええの?

566 :名無しさん:2023/06/22(木) 02:29:11.46 ID:a.net
>>565
こんなとこで聞いてないでやってみればわかるじゃん

567 :名無しさん:2023/06/23(金) 08:07:01.66 ID:0.net
わいメインバンクゆうちょやが、送金なんてたまにしか使わん。

ログインしたら-----
【重要】メールワンタイムパスワードによる送金時認証の廃止について(2023年7月)
って。
なんかすごい穴でもできた?

568 :名無しさん:2023/06/23(金) 10:36:28.02 0.net
>>567
ワンパス認証は他行ではすでに廃止になっとるよ。
ゆうちょは”ゆうちょう”に構えていただけの話。
ワンパス認証はキケンということだ。

569 :名無しさん:2023/06/23(金) 10:39:37.14 0.net
>>565
出来るよ
良い記念になるから色んな所でやってみて!

570 :名無しさん:2023/06/23(金) 11:53:30.22 0.net
>>567
元々5月に廃止の予定だったんだけど認証アプリのクレームが多くて7月に延期されてた
結局顔認証と指紋認証に加えて パスコードによる認証が追加になった

571 :名無しさん:2023/06/23(金) 13:11:27.60 0.net
いままではトークンだったがパスコードが使えるようになってだいぶ楽になったわ。
送金後には都度パスコードを変更しておこう。
パスコードは第三者に見られてもいいように暗号化して保存しておけば済む。
ワンパスよりはるかに安心だよ。

572 :名無しさん:2023/06/25(日) 22:44:51.58 0.net
10円使いに行こうと思ってたら20円に増えてた

573 :名無しさん:2023/06/26(月) 11:31:20.32 0.net
ゆうちょ通帳のアプリがスマホから消えててゆうちょ認証も
スマホが古いせいか対応してない
おふくろのスマホにはゆうちょ通帳のアプリが残ってて使えるんだけど何で?

574 :名無しさん:2023/06/26(月) 11:43:12.12 a.net
>>573
知らんがな
せめて機種やOSのバージョンが対応してるか調べてから書けよw

575 :名無しさん:2023/06/26(月) 12:07:29.74 0.net
>>573
なんでって〜・・聞くまでもないでしょ。
古いスマホは下取りに出せよ、最近は中古屋が闊歩する時代だ。
まあ〜古いスマホは300円が相場な、内部のレアメタル代と思えばいい。
欲を出して店員に食って掛かってもそっぽ向かれるのが関の山。ww

576 :名無しさん:2023/06/28(水) 11:57:59.01 0.net
放置してたトークン登録しようとしたら電源入らない

577 :名無しさん:2023/07/01(土) 10:46:01.83 0.net
>>576
交換だよ。
電池は永遠ではないよ。再発行1,650円

認証アプリにしたら。

578 :名無しさん:2023/07/01(土) 12:31:48.90 a.net
認証アプリ、パスコードに対応するなら最初からそうしとけと言いたい。割引価格の時だたったがトークン料金無駄にしたわ

579 :名無しさん:2023/07/03(月) 12:25:15.48 0.net
>>578
モノは考えようー
割り引きトークンが使えるうちは使い倒すまで利用。
その後アプリに乗り換えても遅くはない。
アプリ操作はトークンより使い勝手は必ずしもいいとは言えないからねー。

580 :名無しさん:2023/07/03(月) 18:50:18.05 0.net
証券口座への振り込みにしか使わないしトークンにしとこうかな

581 :名無しさん:2023/07/03(月) 23:25:36.21 0.net
認証アプリするかな
一応番号でるけどLowBatteryも表示されるようになった

582 :名無しさん:2023/07/04(火) 11:12:03.12 0.net
>>579
いや半額でも金払っとるんだから
どう考えたって遅すぎる
パスコードが使えるようになってもはや トークン 選ぶ 意味は全くなくなった

583 :名無しさん:2023/07/04(火) 15:13:55.00 0.net
銀行もそうだけどゆうちょって体制も価値観も古いよね
窓口対応もそうだし、公式ページもそうだし
新しい時代にまだまだついていけてない感じ

584 :名無しさん:2023/07/04(火) 15:41:51.51 0.net
人それぞれ

585 :名無しさん:2023/07/04(火) 22:16:11.08 0.net
電池切れた

586 :名無しさん:2023/07/04(火) 23:41:19.06 0.net
急にエラーで送金出来なくなったんだが

587 :名無しさん:2023/07/09(日) 15:59:14.99 0.net
36歳男(実家暮らし)
・定額貯金:1300万円
・通常貯金:401万円
・社内積立:98万円
・つみたてNISA:21028円
・合計:1801万1028円

128 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver.24052200