2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

新生銀行99

1 :名無しさん :2023/02/01(水) 19:58:00.30 ID:RZXw6HAPM.net
!extend:checked:vvvvv:1000:512

新生銀行公式ウェブサイト
https://www.shinseibank.com/
Facebook
https://www.facebook.com/shinseibank
Twitter
https://twitter.com/shinseibank_jp
LINE
https://line.me/R/ti/p/%40xnc7972n
YouTube
https://www.youtube.com/user/ShinseiBankOfficial/

前スレ
新生銀行 97
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/money/1655483861/
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
新生銀行98
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/money/1665664161/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
(deleted an unsolicited ad)

611 :名無しさん :2023/04/04(火) 19:20:09.11 ID:TYgkOuXH00404.net
新生で振り込みする時ってランダムな番号打ち込んだりとかあったっけ?

612 :名無しさん :2023/04/04(火) 19:22:05.66 ID:ytvVRF0L00404.net
安易というかコネクトしてもらうのをそれだけの価値だと考えてるということになるけど
住信SBIからの乗り換えされてそんなメリットあるのかね

613 :名無しさん :2023/04/04(火) 19:31:05.75 ID:SETprcal00404.net
>>609
金融商品仲介になるから出来ない

614 :名無しさん :2023/04/04(火) 19:33:06.65 ID:MFSvZjWl00404.net
仲介業者って1つしか紐づけできないよね
住信SBIネット、三井住友カードにここも加わってどこにするのがいいやら

615 :名無しさん :2023/04/04(火) 19:45:51.70 ID:WTz1KI7ha0404.net
仲介複数指定できたら三井住友カードNLゴールド使えるのに

616 :名無しさん :2023/04/04(火) 19:51:03.21 ID:/XRDi807d0404.net
>>613
住信SBIのハイブリッドはNG明記あるけど
仲介業者を新生にしろとは書いてなくない?
パット見だけど登録出金先を新生銀行にすれば、クレカ積立はVISAでも大丈夫じゃない?

617 :名無しさん :2023/04/04(火) 19:55:02.94 ID:Pc4RJOiU00404.net
>>604
先週、住信SBIネット銀行は東証STDに上場したしSBIとしては上場ゴールで手を引き
こっちに本腰いれるつもりなのかな

618 :名無しさん :2023/04/04(火) 19:55:25.17 ID:X49jhvZP00404.net
説明にも無いし、電話で聞いた限りではコネクトで仲介関係ないってことだったんで、コネクトにしてから三井住友に変更する予定。ちなみに今はアプラスで積み立ててるから、仲介はSBI新生銀行になってる。

619 :名無しさん :2023/04/04(火) 20:08:04.25 ID:SETprcal00404.net
確かに説明に金融商品仲介にしろとは書いてないな。
でもSBI証券口座持ってない人向けのリンクは金融商品仲介開設の説明なんだよな~

620 :名無しさん :2023/04/04(火) 20:13:28.23 ID:ZgEXPZBrM0404.net
>>619
SBI新生銀行経由でのSBI証券口座開設は強制仲介口座の罠

621 :名無しさん :2023/04/04(火) 20:57:30.89 ID:Brl+4Retd0404.net
>>610
そう
預金、投資商品残高の条件が一切なく誰でもダイヤになれて1.0% 3M定期ができるんだろうか
何か条件見落としてんじゃないか
と猜疑心を抱くよね

622 :名無しさん :2023/04/04(火) 21:26:30.74 ID:dGsTMkKD00404.net
Oliveみたいに即改悪だから安心しろ

623 :名無しさん :2023/04/04(火) 21:29:16.39 ID:SETprcal00404.net
悪即斬みたいカッコいいなw

624 :名無しさん :2023/04/04(火) 21:49:47.21 ID:BiOsIq6JM0404.net
何かメール来たぞ。外貨積立パワービルダーw
何だよパワーてw

625 :名無しさん (アンパン MM4f-4vzp):2023/04/04(火) 21:57:35.30 ID:v4B8Tr1/M0404.net
なかやま

626 :名無しさん (ワッチョイW 7fc8-RTGn):2023/04/04(火) 22:00:14.41 ID:oiYPni+I0.net
SBI証券連携をSBIから新生に変えて何か不備出るかな、マネックスと三角関係になるが。マネックスは来年イオンと連携させるつもりだけど。

627 :名無しさん (ワッチョイW 7fc8-RTGn):2023/04/04(火) 22:03:15.39 ID:oiYPni+I0.net
あっダメだ、三井カード積立ができなくなる。

628 :名無しさん :2023/04/04(火) 22:34:09.02 ID:4Ul6vtw90.net
>>573
コンビニATMがまともに使えるようになった

629 :名無しさん (ワッチョイ 5f9c-9P2W):2023/04/04(火) 23:40:34.41 ID:jlqvgQoX0.net
よし、コンビニATMを使えばいいんだな!(ファミマの郵貯ATMで出金)

630 :名無しさん :2023/04/05(水) 04:33:38.19 ID:QfYqClhi0.net
今、SBI証券と住信SBI銀行でハイブリッド預金使ってるのですけど新生銀行のコネクト申し込んだらハイブリッド預金の方は無効になるのでしょうか?
あとでやろうと思えばハイブリッド預金に戻せますかね?
ハイブリッド預金から新生コネクトに切り替えるデメリットないですよね?

631 :名無しさん :2023/04/05(水) 05:26:25.05 ID:BeBx6DIv0.net
積立投信売却したら自動的にSBI新生銀行に入金されるのか
ひと手間省けてありがたいや

632 :名無しさん :2023/04/05(水) 05:37:06.04 ID:c54iqczJd.net
ここは都銀や信託銀行やゆうちょのATM有料の罠あるし、一部の銀行から無料振込対象外扱いにされてるから使わん
つか、なんで三菱UFJ信託銀行の銀行代理業・信託代理店やめたんだよ
楽天証券の金融商品仲介もやめてるし

633 :名無しさん :2023/04/05(水) 05:38:59.96 ID:zj2QhsGG0.net
住信SBIネット銀行のハイブリットやめた場合のデメリット
・金利が0.01→0.001% 但しSBI新生コネクトのが高い キャンペーン中は0.2% 終わっても0.1%
・スマプロランク3→2になる人も。但しランク3よりSBI新生のダイヤモンドステージのメリット大
・SBI証券での株購入の入金が面倒になる(そのうち改善される?)>>605,608
こんなところか?

ハイブリットとは関係ないけどメインバンクを住信SBIからSBI新生に変えると、ゆうちょATMは無料じゃ
なかったり、SBI以外の証券会社やFX会社のリアルタイム入金に対応してない事が多い
(まあ有り余る無料枠でTネオバンクに振込、リアルタイム入金すればいいんだけど、ポイントももらえるし)

634 :名無しさん :2023/04/05(水) 05:55:55.95 ID:4CzIEf8e0.net
>>630
これからは、SBIが住信SBIよりSBI新生のほうに力をいれていくと思われるので頑固に住信SBIを使い続けるほうがデメリット
どうせ乗り換える事になるなら、さっさとSBI新生に乗り換えた方がいい
>>632
それは、旧新生銀行だからしゃーない
経営陣の総入れ替えで、新生とは残したけれども完全に別銀行、そのうち、イ一バンク→楽天銀行、ジャパンネット銀行→paypay銀行みたいに新生外してSBI銀行になるんじゃないか

635 :名無しさん :2023/04/05(水) 06:25:53.59 ID:+xS+ZNZja.net
三井住友カードで積立られないのがクソ

636 :名無しさん :2023/04/05(水) 07:01:11.44 ID:c54iqczJd.net
>>634
632です
経営陣が入れ替わってるからしかたなないですね

637 :名無しさん :2023/04/05(水) 07:43:05.63 ID:QfYqClhi0.net
SBI証券とコネクトできなかったぞ。SBI銀行のハイブリッド預金を先に解除する必要あるのだろうか?

638 :名無しさん :2023/04/05(水) 07:51:34.45 ID:J4p2Xwdpd.net
>>632
コネクト申し込みすれば
3メガバン、りそな、PayPay、楽天銀行、ゆうちょ銀行、etc.

639 :名無しさん :2023/04/05(水) 07:54:30.58 ID:J4p2Xwdpd.net
からだったら、SBI証券に手数料無料で即時入金できて、16時にはSBI新生銀行に16自動で着金してくれるから、実質無料で振込み入金できるって事ではダメかい?

640 :名無しさん :2023/04/05(水) 07:56:31.53 ID:J4p2Xwdpd.net
>>637
ハイ

641 :名無しさん :2023/04/05(水) 07:59:53.61 ID:E25joyc70.net
>>637
ハイブリッド口座の休止が必要、これには1~2日かかる

642 :名無しさん :2023/04/05(水) 08:02:14.89 ID:tPY6UkWT0.net
住信SBIハイブリッド口座のメリットのひとつは
「この口座にある金はSBI証券投資用の買付余力」と明確に区別して管理できるところ
SBI新生はコネクトしても口座は普通預金口座一つだけ。そのため他の資金とごちゃまぜになってしまう

643 :名無しさん :2023/04/05(水) 08:02:26.14 ID:E25joyc70.net
>>632
無料対象外の一部の銀行ってどこですか?

644 :名無しさん :2023/04/05(水) 08:22:02.57 ID:9BpiZtXNd.net
住信SBIネット銀行とSBI新生銀行の仁義なき戦い

645 :名無しさん :2023/04/05(水) 08:33:44.93 ID:8EmIdgyTF.net
ハイブリッド口座、休止の申し込みしたぞ。
めんどくせえなあ。兄弟になったんだから仲良くせえや。

646 :名無しさん :2023/04/05(水) 08:57:40.25 ID:g3kJOP0q0.net
SBIグループ内で争わないで合併してくれ

647 :名無しさん (ワッチョイW dfb9-C6jW):2023/04/05(水) 09:22:00.36 ID:jMoGH+g20.net
住信SBIは妾の子、SBI新生は養子
仲良くできるわけないだろ

648 :名無しさん (アウアウウー Sa23-ORJb):2023/04/05(水) 10:15:05.71 ID:occ0QOe2a.net
>>643
大和ネクストはポイント乞食対策で新生、楽天などへの送金を制限してる

649 :名無しさん (ワッチョイW ff03-PuZh):2023/04/05(水) 10:19:28.69 ID:E25joyc70.net
>>648
ありがとうございます。
参考情報ですが、三菱信託銀行は楽天だけが制限されてます。

650 :名無しさん :2023/04/05(水) 11:41:40.11 ID:FYt3zx0MM.net
ハードル高杉、期間短すぎ

UI銀行で時折ある定期0.3%
給与振込口座指定で5000円
普通預金0.1%
もうこれでええんちゃう?

651 :名無しさん :2023/04/05(水) 12:17:58.69 ID:7SQOQTJq0.net
新しく作るならそうだけど、既存のユーザーがやるメリット有るから話題にしてんのよ

652 :名無しさん :2023/04/05(水) 12:42:39.22 ID:zuSci1ZS0.net
UI定期的にやってんの?
なら作っとくかな

653 :名無しさん :2023/04/05(水) 13:35:52.10 ID:qzRi5DH30.net
コネクト契約後も出金口座は新生でなくても良いから例えばNEOBANKにしとけば、今の流れがそれ程変わらずにいけそう。
SBI証券の保有残高を新生の判定条件に入れるには出金口座が新生でないとダメってのがあったけど、コネクトで解放されるし、ダイヤモンドにもなるから、いい感じだな。

654 :名無しさん :2023/04/05(水) 14:06:15.30 ID:vhqSM2ena.net
新生→住信SBI、無料化マダァ?

655 :名無しさん :2023/04/05(水) 14:54:46.47 ID:xPVBbX95d.net
くだらん事でいつも電話してくるくせに
こういうお得情報は知らせてくれないのな

656 :名無しさん :2023/04/05(水) 14:59:13.22 ID:tBXFDdYZM.net
>>650
金利よりも月50回の他行振込手数料が無料ってのがメリットが大きい

657 :名無しさん :2023/04/05(水) 15:06:36.21 ID:HYZUNvYl0.net
ポイ活で必要な人は既に無料回数確保して運用してるし
手動無料回数が増えたところで嬉しいのは一部の人だけよね
新生の振込は比較的楽な気がするから同じ手動振込にしても使う利点は多少あるかもね

658 :名無しさん :2023/04/05(水) 15:20:40.95 ID:PKYC5ktB0.net
ハイブリッドやめるかな
新生コネクトって楽天のマネーブリッジみたいな感じってことだよな

659 :名無しさん :2023/04/05(水) 15:24:45.06 ID:tPY6UkWT0.net
マネーブリッジの投信積立限定版ってこと

660 :名無しさん :2023/04/05(水) 15:32:01.09 ID:PKYC5ktB0.net
>>659
ありがとう
説明読み直しました

661 :名無しさん :2023/04/05(水) 15:39:28.75 ID:zwziQdJw0.net
>>659
今後、投信積立以外も対応するらしいね

662 :名無しさん :2023/04/05(水) 15:46:46.62 ID:J4p2Xwdpd.net
>>660
設定したら画面に
自動入金 する・しない
自動出金 する・しない
の選択肢がでてきたから
どっちもしないにしておけば、今までとまったく同じでダイヤモンドステージにいける
何だコレって感じw

663 :名無しさん :2023/04/05(水) 15:51:34.72 ID:E25joyc70.net
新生コネクトでダイヤモンドってダイヤモンドの大安売りみたいだけど、銀行にメリットあるのかな?SBI証券の客を住信SBIネット銀行との間で奪い合うだけのような気がする。

664 :名無しさん :2023/04/05(水) 15:53:24.73 ID:3PadLKTZd.net
ダイアモンドになってから電話はしょっちゅう掛かってくるようにはなったな
でなければいいだけの話だけども。

665 :名無しさん :2023/04/05(水) 17:22:22.99 ID:NuXJDc570.net
SBI証券とSBI新生銀行が連携 「SBI新生コネクト」が開始 普通預金金利0.2%に
https://www.itmedia.co.jp/news/articles/2304/05/news105.html

666 :名無しさん :2023/04/05(水) 17:38:31.21 ID:5gNctCH0M.net
【重要:注意喚起】SBI新生銀行のHPを装ったフィッシングサイトにご注意ください!

読みづれえよ普通のテキストで送ってこいやw

667 :名無しさん :2023/04/05(水) 17:43:27.57 ID:2FIEV+jvM.net
迷惑メールならんように画像化したのか

668 :名無しさん :2023/04/05(水) 18:20:19.09 ID:OXzWn5voM.net
老眼で全然読めなかったよ。
ピンチインで拡大もできねえし

669 :名無しさん :2023/04/05(水) 19:09:15.34 ID:qzRi5DH30.net
新生の振込は日時指定のような予約振込一切なくて、即振込処理しかないのがな。
まあ、その仕様が今回の場合は歯止めになってくれるんだろうけど。

670 :名無しさん :2023/04/05(水) 19:16:01.79 ID:gBQraG+BM.net
>>663
北斗神拳のリュウケンみたいな教育方針で子供達を争わせてるんやで

671 :名無しさん :2023/04/05(水) 22:12:28.50 ID:Vxfv3JB20.net
3ヶ月1%は美味しいが、三井住友カードで積立したいしなぁ

672 :名無しさん :2023/04/05(水) 23:35:55.41 ID:jMoGH+g20.net
>>668
拡大するならピンチアウトだろ

673 :名無しさん (オッペケT Sr33-DB2t):2023/04/06(木) 01:36:11.32 ID:t5hiQgPcr.net
妙に怪しいから迷惑メールをうたがって確認しに来た
本物だったんだな

674 :名無しさん :2023/04/06(木) 06:05:47.09 ID:lFJGsYev0.net
>>668
添付画像を拡大できないのは、オマ環だぞ

675 :名無しさん :2023/04/06(木) 18:19:09.35 ID:hEejzS820.net
住信のハイブリッドを解約して、新生コネクトを契約完了した。これで6月からダイヤモンド、誕生日には1%定期で6万弱の利息貰えるね。

676 :名無しさん :2023/04/06(木) 18:41:53.16 ID:50ibQ5gL0.net
>>675
1%定期なんて知らんかった。いいこと聞いた。Thanks!

677 :名無しさん :2023/04/06(木) 19:21:52.94 ID:SImv0yIf0.net
1%するのに一番面倒じゃないのはコンタクトセンターか?

678 :名無しさん :2023/04/06(木) 20:00:35.55 ID:AW/mOzzX0.net
銀行変えるの面倒だけど1%は魅力だなあ

679 :名無しさん :2023/04/06(木) 20:09:35.37 ID:AW/mOzzX0.net
あでもプラチナで誕生月でも0.5か
コネクトしないでこれにしよ

680 :名無しさん :2023/04/06(木) 21:28:15.56 ID:4zAHlE/P0.net
1月に入れた1%定期が58,946円の利息が付いて戻ってきた。
ダイヤモンドステージの特権だぜ、と優越感に浸りたかったのに、ダイヤモンドになるハードルがすっげえ下がってがっかりだw

681 :名無しさん :2023/04/06(木) 21:40:36.18 ID:mQMoCL220.net
俺は63,748円の利息
3ヶ月なんてあっという間だな

682 :名無しさん :2023/04/06(木) 21:43:21.27 ID:aKWjHHERa.net
みんな一つの銀行にそんなに預けて怖くないのか

683 :名無しさん :2023/04/06(木) 21:45:40.33 ID:VWqH+TSod.net
怖いなら預けなければイイ
自分の考えを押し付けるな

684 :名無しさん :2023/04/06(木) 21:50:21.39 ID:E5tWD7DP0.net
怖いからこそホッとしてわざわざ自慢したがるんだろ

685 :名無しさん :2023/04/06(木) 21:58:49.50 ID:8gMQP1tEM.net
いざとなったらペイオフあるやろ
知らんけど(´・ω・`)

686 :名無しさん :2023/04/06(木) 22:08:07.62 ID:SImv0yIf0.net
最悪なくなってもいい資産割合だから怖くないんだろ

687 :名無しさん (テテンテンテン MM4f-FlsS):2023/04/06(木) 22:44:33.05 ID:pJiElpXyM.net
さすがに今日の新生銀行の状態なら3ヶ月後にも営業してるやろ

688 :名無しさん (アウアウウー Sa23-T83s):2023/04/06(木) 23:00:55.90 ID:aKWjHHERa.net
シリコンバレー銀行はあっという間に破綻したけどね

689 :名無しさん (ワッチョイ 5fa1-kVuH):2023/04/06(木) 23:13:26.07 ID:P/xSS3/00.net
3本以上とか金持ちだな
誕生日月の1%はうまいね
今年はここに入れておく期間が長くなりそう

690 :名無しさん (ワッチョイ 5f9c-9P2W):2023/04/06(木) 23:22:07.59 ID:4zAHlE/P0.net
特別御礼円定期預金は上限3千万

691 :名無しさん (ワッチョイ 5f60-kVuH):2023/04/06(木) 23:30:27.80 ID:WcZZ5oqm0.net
ますます楽天のメリットなくなったわ。

692 :名無しさん (ワッチョイW 5fa1-RaML):2023/04/06(木) 23:34:52.87 ID:P/xSS3/00.net
投資に回してみたいけど全然解ってないからまだ高円金利に入れてしまう
クレカ積立したくて三井住友カード作ったんだがいきなり魅力的なの来てしまった

693 :名無しさん :2023/04/07(金) 07:02:08.04 ID:xTtNMwK80.net
>>640
>>641
ありがとう。ハイブリッド解約したら新生コネクトできました。

694 :名無しさん :2023/04/07(金) 07:03:53.47 ID:xTtNMwK80.net
>>662
私もどっちも『しない』にしました。ほんとにいいのかこれ?って感じですね。ダイヤモンドうめぇ。

695 :名無しさん :2023/04/07(金) 08:27:01.97 ID:tVKltlld0.net
>>690
もちろんMAX3本いくつもり
3ヶ月ならまぁ大丈夫やろ

696 :名無しさん :2023/04/07(金) 08:37:42.15 ID:cxJSLtwP0.net
戦争始まりそうだし俺は分散する

697 :名無しさん :2023/04/07(金) 08:52:18.18 ID:+N8qsGIfa.net
万が一潰れてもアメリカみたいに全額救済とか言わないと取りつけ騒ぎでパニックになるだろうから安心なんて、、事まで考えてねぇか 楽観論なんだろうな。

698 :名無しさん :2023/04/07(金) 08:57:21.00 ID:CNNeqa7wa.net
そもそもインフレ激しくなる状況で預金に寝かせておいて良いのかという
不動産とか金銀に分散すべきなのかねえ

699 :名無しさん :2023/04/07(金) 09:38:25.04 ID:4eBEFR1N0.net
>>680-681
ザッコ
俺は286,541円な

700 :名無しさん :2023/04/07(金) 10:57:46.63 ID:V/rgB6RmM.net
金利計算できないの?
上限3千万、金利1%、期間3か月だぞ

701 :名無しさん :2023/04/07(金) 12:11:41.48 ID:MIRirK8/0.net
スタアプの場合だと預入金の上限は無いはず

だとしたら>>699は1億5000万ぐらい入れてるんだろ

702 :名無しさん :2023/04/07(金) 18:52:59.59 ID:nT0ktvyu0.net
ザッコワロタ 足し算できないから力仕事しかできないんだろうな

703 :名無しさん :2023/04/07(金) 20:25:19.67 ID:6CebaOnr0.net
SBI新生コネクトで
投信積立は東急カード
ってできるのかな?

704 :名無しさん :2023/04/07(金) 21:51:49.38 ID:3rN/rrSfa.net
アプラスだけだろ

705 :名無しさん :2023/04/07(金) 22:00:44.53 ID:SL4SRgrP0.net
>>703
ちょいと前ににいけるって書き込みあったので気になるなら読み返してみれば?

706 :名無しさん :2023/04/08(土) 08:15:24.77 ID:b6K+d4aRM.net
ダイアモンドステージってリスク商品しか対象になってないよなぁ

707 :名無しさん :2023/04/08(土) 08:31:59.51 ID:Ssvn8nN6a.net
>>706
コネクトするだけです金融商品買わなくてもいいんじゃないの?

708 :名無しさん :2023/04/08(土) 08:45:00.76 ID:9T6ttfC1d.net
普通預金1000万とSBI証券で2000万くらい運用してたら勝手にダイヤモンドなってたわ

709 :名無しさん :2023/04/08(土) 09:44:23.49 ID:jmuBY1gG0.net
昨年の10月位から国内株SBI証券で買うようにして1月には2000万円超えたけど年間判定だから結局間に合わなかったな
来年からダイヤモンドだと思ってたら、今回のコネクトで誰でも手軽にダイヤモンドかと思うとなんか悔しい(申し込んだけどw)

710 :名無しさん :2023/04/08(土) 10:13:15.92 ID:dsPXgh3qM.net
>>663
北尾が新生銀行をどうしたいのかはよく分からない

711 :名無しさん :2023/04/08(土) 10:32:40.56 ID:dsPXgh3qM.net
住信は株の保有比率の関係上、北尾がが自由にできないから新生銀行買ったとかなら分かるが

総レス数 1001
210 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200