2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

楽天銀行164

1 :名無しさん:2023/03/01(水) 06:08:04.28 d.net
楽天銀行スレ

楽天銀行HP
https://www.rakuten-bank.co.jp/

前スレ
楽天銀行161
http://mao.2ch.net/test/read.cgi/money/1660123161/
楽天銀行162
http://mao.2ch.net/test/read.cgi/money/1666451717/
楽天銀行163
http://mao.2ch.net/test/read.cgi/money/1673269089/

150 :名無しさん:2023/03/18(土) 16:03:40.65 ID:M.net
>>149
バカがインフラ管理すると本当に迷惑
理論に基づかず勘で「海外IP!危ない!」「不特定から振込!詐欺!」ってのがここ

前者はtor海外IPからアクセス、後者はヤフオクしてただけ
あと意味がわからないのがここってデフォだと事業決済NGなんだけどAmazonから振り込まれるだけでもアカウントロックされる

もはやこんなの銀行の体をなしてねえだろ

151 :名無しさん:2023/03/18(土) 16:16:09.65 ID:M.net
>>147
ここは最悪だね
最近はじぶん銀行がお気に入り

15回/月 入出金無料、スマホATM連携引き出しが便利
一方のここは入金でも手数料取るでしょ
変な顧客ばかりだからしょうがないのかもしれないけど

152 :名無しさん:2023/03/18(土) 16:21:44.86 ID:d.net
無自覚で何かやらかしただろうな
でなければとうけつなんて

153 :名無しさん:2023/03/18(土) 16:23:46.25 ID:d.net
>>150
事業用の決済口座作れよ迷惑な

154 :名無しさん:2023/03/18(土) 16:33:35.49 ID:M.net
>>153
そんなことで口座凍結する銀行他にある?

155 :名無しさん:2023/03/18(土) 16:39:23.56 ID:d.net
用途外で使えばやられるんじゃね?
俺の使い方だとどこでもされんがな

156 :名無しさん:2023/03/18(土) 16:40:55.51 ID:p.net
>>151
ネット銀行の提携ATMだしauのような優秀と比べたらキリがない
楽天銀行も無料回数あったり3万以上ならOKだったりで一般的にケチ付けるような内容ではない

157 :名無しさん:2023/03/18(土) 16:45:46.75 ID:M.net
>>155
用途がサブマリンでおかしいだろ
ヤフオクで不特定から振込受けて凍結する銀行が他にあるのか?

158 :名無しさん:2023/03/18(土) 16:48:01.72 ID:d.net
回数と頻度と金額くらい書けよ

159 :名無しさん:2023/03/18(土) 16:51:00.86 ID:M.net
>>158
google 楽天銀行 凍結 ヤフオク

160 :名無しさん:2023/03/18(土) 16:51:32.13 ID:0.net
バカが使うとアカウントロックされるんだw

161 :名無しさん:2023/03/18(土) 16:53:08.80 ID:d.net
>>159
で?

162 :名無しさん:2023/03/18(土) 16:53:39.30 ID:M.net
これが楽天銀行

https://yonezo.biz/?p=4405

163 :名無しさん:2023/03/18(土) 16:57:05.89 ID:d.net
昔の書き込みみたいだが
自分が違反していて文句を言ってるだけ?
http://masa0911.com/wp/?p=4486
元々楽天銀行の個人口座は、ビジネス用に使うのは規約違反のようです。

164 :名無しさん:2023/03/18(土) 19:17:37.04 ID:0.net
>>132
再発行されても受領印は押してくれないし
受領印は希望者だけしかもらえない
そして過去の提出物の物の受領印は押してくれない

165 :名無しさん:2023/03/18(土) 19:19:52.91 ID:0.net
楽天銀行は事業用の口座は作らせたくないみたいだな
少なくとも、その部署には有能な奴は居ないみたい
サポートもメールオンリーだし

166 :名無しさん:2023/03/18(土) 22:40:30.97 0.net
メンテナンス多すぎだし長すぎだろ
解約しよかな

167 :名無しさん:2023/03/18(土) 22:41:21.63 a.net
おいおい楽天銀行からの振込反映されねえぞ。ちんたらメンテナンスやってんじゃねえよ。

168 :名無しさん:2023/03/18(土) 22:50:21.50 M.net
>>163
そんなこと知ってて書いてるんだけど
>>150
みてわからんの?

169 :名無しさん:2023/03/18(土) 23:04:51.09 0.net
ただのバカってこと?

170 :名無しさん:2023/03/18(土) 23:07:54.13 0.net
>>164
税務署の新人担当かパートのおばさんに電話が繋がって、質問の背景もよく理解せずにされたトンチンカンな答えを鵜呑みにしたんだろ

171 :名無しさん:2023/03/18(土) 23:16:11.98 M.net
税務署の人って結構いい加減だろ
ワイもストックオプションの税金払いに行ったとき
売買手数料は経費なのかって聞いたらそんなのどっちでもいいって感じだった

172 :名無しさん:2023/03/18(土) 23:20:06.91 0.net
税務調査して脱税見つけて追徴課税どれだけ出来たかで給料決まるやつらだから、そんなことどうでもいいのよ

173 :名無しさん:2023/03/19(日) 00:25:16.16 0.net
税務署の奴らはめちゃくちゃいい加減だよ
あいつら高齢者の確定申告を手伝う為にパソコンの入力してあげるふりして控除とか全部0円にして通してるからな

高齢者を狙った特殊詐欺と変わらんよ
払わなくて良い税金をどんだけ絞っても絶対に返してこないけど
税務調査に来たら重箱の隅までつついてくる

そういう組織や

174 :名無しさん:2023/03/19(日) 00:34:12.71 M.net
税務署の人ちうても窓口対応の人と税務調査の人で全くの別人種だからな
楽天だってサポセンの中の人と口座凍結係は全然違うだろ

175 :名無しさん:2023/03/19(日) 00:48:13.25 0.net
税務調査は12月で終わりにして、1~4月は全員確定申告対応してるの知らんのか?

176 :名無しさん:2023/03/19(日) 00:55:48.87 M.net
確定申告つうか税務、会計処理ほど世の中の無駄ないよな
もう全てマイナ紐つけしてコンピュータで自動化しろよ

177 :名無しさん:2023/03/19(日) 01:20:05.67 0.net
税務署に15年くらい勤めてたら自動的に税理士の免許貰えるんやろ?
なんだよその謎システム

178 :名無しさん:2023/03/19(日) 01:21:41.62 0.net
自動車の免許にバイクの免許もくっついてるみたいな昔の時代と変わってない

179 :名無しさん:2023/03/19(日) 01:26:40.16 M.net
同級生が国税専門官を20年位やってるけど
将来税理士やるのか?と訊いたら
こんなクソみたい仕事したくねーわ、と言ってた
とはいえ、定年後も現役の延長みたいな仕事で儲かるなら美味い話だわな

180 :名無しさん:2023/03/19(日) 01:33:01.29 M.net
>>179
実際、単純労働だからね

181 :名無しさん:2023/03/19(日) 01:49:24.04 0.net
なんで情弱無知蒙昧老人のような
会話が続いてるのか理解できんわ

182 :名無しさん:2023/03/19(日) 02:31:40.20 0.net
>>168
はいはい
アンタの思い通りにならないのがいかんよな

183 :名無しさん:2023/03/19(日) 09:00:35.28 M.net
>>182
内容で反論してもらえますかね

184 :名無しさん:2023/03/19(日) 10:06:03.15 0.net
公務員は不定期でキチガイの相手しないといけないからな
長くやると教師が女生徒の盗撮するみたいに感覚バグる

185 :名無しさん:2023/03/19(日) 11:50:59.55 ID:0.net
>>183
内用?なんかあったっけかな?

186 :名無しさん:2023/03/21(火) 15:07:51.28 M.net
一定期間過ぎてるからパスワード変更しろのお知らせ消えずにウザいんだが放置しても口座凍結とか無いの?

187 :名無しさん:2023/03/21(火) 15:22:28.14 M.net
まあさすがにないでしょ
しかしここは本当に技術のアップデートしないよな

https://www.soumu.go.jp/main_sosiki/joho_tsusin/security/business/staff/01.html

188 :名無しさん:2023/03/21(火) 16:00:17.72 0.net
SBI銀行もうるさくはないけどパスワード変更お願いのお知らせはくるね
SBI銀行も非難するのけ?
お願いしとくと有事の際の責任転嫁できるのかね

189 :名無しさん:2023/03/21(火) 16:44:35.34 0.net
sbiから来たことないぞ
楽天はまあITが苦手なんだろ

190 :名無しさん:2023/03/21(火) 17:01:03.89 0.net
SBI本家からもTNEOからもくるぞ
住信SBIネット銀行
銀行取引規定
第7条(パスワード、カード等の管理等)
1. パスワード等および認証情報等の管理
一定期間毎に変更していただくことをお勧めします。

191 :名無しさん:2023/03/21(火) 17:10:02.28 M.net
レス有難う。変更するまでお知らせ消えない様子なんで今回だけ変更しとくよ

192 :名無しさん:2023/03/21(火) 18:57:37.25 0.net
今は頻繁に変更しない方が良いってのが主流だし、何かあったときの責任逃れで変更求めてくるのだろう。

193 :名無しさん:2023/03/21(火) 19:34:01.23 M.net
パスワード変更は無意味かむしろ逆効果でアプリで二段階認証するのが今の常識だから
ここはネット銀行の嚆矢のわりに後進的だわな

194 :名無しさん:2023/03/21(火) 19:35:51.27 M.net
あと日本の金融機関とかってなんで二段階認証で独自アプリにこだわるんだろな
原理上Google AuthenticatorでもAuthyでも全く同じことなのに

195 :名無しさん:2023/03/21(火) 20:06:36.11 M.net
>>194
マジレスすると、自分たちのコントロール外に重要機能の一部を委ねるのは危険だからでしょ
まあgoogleあたりは信用してもいいと思うけど

196 :名無しさん:2023/03/21(火) 21:42:00.07 0.net
>>194
コンサルが儲かるから

197 :名無しさん:2023/03/21(火) 21:50:25.16 0.net
>>143
何だそれは?

もう終わった?

198 :名無しさん:2023/03/21(火) 22:09:17.42 0.net
いろいろキャンペーンやってるのね
スマホでしか確認できないし
ちょっとついて行けないw

199 :名無しさん:2023/03/22(水) 08:38:51.75 ID:0.net
楽天銀行潰れそうだから預金も1000万円までに引き下げとくかぁ
まさかこの中に楽天の社債なんて買ってる馬鹿いないよな?

200 :名無しさん:2023/03/22(水) 09:51:41.58 0.net
意訳:おれ買っちゃってるよどうしよーこわいよー

201 :名無しさん:2023/03/22(水) 13:27:28.97 M.net
12%はまだしも2-3%で買ったやつはさすがに情弱がすぎるというか
全部普通預金にしてる方が遥かにマシなレベルだな
生兵法は怪我の元

202 :名無しさん:2023/03/22(水) 13:36:24.35 0.net
でえじょうぶだ
細工は流流仕上げを御覧じろ

203 :名無しさん:2023/03/22(水) 15:10:50.10 ID:a.net
楽天銀行、4月にも上場へ 楽天Gが保有株売り出し=関係者
https://news.yahoo.co.jp/articles/c089b944d5d226f427443fbda18972e722fbf3f1

204 :名無しさん:2023/03/22(水) 15:49:16.89 ID:M.net
よりによってこのタイミングで上場とは
本当に自転車操業なんだな

205 :名無しさん:2023/03/22(水) 17:18:15.43 ID:0.net
昨年秋から、少しでも高く売れる時期を見極めるべく上場を繰り返して延期してきたのに、よりによってこの最悪の時期に上場することになるとは…。本当に資金繰りが苦しいのでしょうね。
手を出される方って居られるのでしょうか?

206 :名無しさん:2023/03/22(水) 18:08:18.64 ID:M.net
落ち目の時ってギリギリまで待って結局最悪のタイミングでやるしかなくなるんだよな

207 :名無しさん:2023/03/22(水) 20:54:15.89 0.net
楽モバ手放しゃいいだけなのは猿でも分かってるのに
三木谷の周囲にはイエスマンしかいないのか?

208 :名無しさん:2023/03/22(水) 21:52:08.92 0.net
モバイルを減損したら債務超過で上場廃止
戻るも進むも地獄だよ

209 :名無しさん:2023/03/22(水) 21:55:26.51 0.net
だから猿は進化しないんだよ

210 :名無しさん:2023/03/22(水) 22:05:35.89 M.net
>>207
金融機関がモバイル売却させようとしたけど買い手なかったと去年ブルームバーグに書かれてた
そら持ってるだけで月数百億の赤字を垂れ流す代物を欲しがるやつはおらんだろう

211 :名無しさん:2023/03/22(水) 22:18:52.60 0.net
上場が決定、喜ぶべきか悲しむべきか。 もう月末恒例の残高キャンペーンもなくなるのかな。

212 :名無しさん:2023/03/22(水) 22:37:11.16 M.net
>>199
ここは潰れるよりも凍結が怖い
つうかこんなところ使い物にならない

213 :名無しさん:2023/03/22(水) 23:29:48.84 M.net
上場記念定期

214 :名無しさん:2023/03/22(水) 23:44:01.77 0.net
むしろ上場記念改悪だろここの場合

215 :名無しさん:2023/03/23(木) 00:02:13.08 M.net
社債も楽天キャッシュもたいして率変わらんから
楽天キャッシュ買ってどんどん使う方が安心な気がする

216 :名無しさん:2023/03/23(木) 00:18:24.58 0.net
みんな疑心暗鬼になっているタイミングでSBIと楽天が上場するの面白すぎる

217 :名無しさん:2023/03/23(木) 00:50:48.18 M.net
ここ1/3手放しても半年ちょい分の赤字が埋まるだけだと思うとお先真っ暗だよなあ

218 :名無しさん:2023/03/23(木) 01:06:28.99 ID:0.net
楽天銀行の株価ってもう決まってるの?

219 :名無しさん:2023/03/23(木) 02:31:08.60 0.net
上場しないと、楽天グループ終わるからね。
来年の大債務返済を越えられないし
しかも、負債の利子はいくらよ?
年間数百億円あるんじゃないの?
楽天市場で稼いでも埋められないじゃん。

それにアメリカみたいに銀行取付騒ぎが起きたらどうなるんだろう。

220 :名無しさん:2023/03/23(木) 03:40:48.96 M.net
売却額でなく時価総額が3千億ほどなのか
じゃあ2~3ヶ月分の穴埋めにしかならないな…

>>218
1630~1960えんだって

221 :名無しさん:2023/03/23(木) 07:33:08.95 d.net
上場したらポイントばら撒いてたら株主に怒られてやらなくなるのでは?

222 :名無しさん:2023/03/23(木) 13:03:59.41 ID:0.net
株主へのポイント還元よろしくね

223 :名無しさん:2023/03/23(木) 14:01:59.62 ID:0.net
株主なんか財布よ
もっと公募増資ください

224 :名無しさん:2023/03/23(木) 14:04:01.18 ID:0.net
また先月末基準かよ

225 :名無しさん:2023/03/23(木) 14:20:59.22 ID:0.net
楽天モバイル契約してるだけで楽天市場での買い物が×3%になるから持ってるけど
これが0.5パーセントとかになったら楽天モバイルの契約数なんて楽天の社員の人数分だけまで落ちるよ

226 :名無しさん:2023/03/23(木) 15:15:45.85 ID:0.net
3倍が何になるんだw

227 :名無しさん:2023/03/23(木) 15:41:21.71 ID:0.net
>>225
楽天が日本人一億人雇用すれば解決か

228 :名無しさん:2023/03/23(木) 16:29:51.36 0.net
楽天銀行なんて、つぶれやしない。儲かってるからね。
しかし、何にもいい所なくなったから、預金や遊び金は他に移した。

229 :名無しさん:2023/03/23(木) 22:53:38.85 M.net
ここがネット銀NO1加入者、預金量って信じられないよな

230 :名無しさん:2023/03/23(木) 22:57:37.81 M.net
ワイはハミペイチャージにしか使っとらんで

231 :名無しさん:2023/03/23(木) 22:59:51.32 M.net
ハミチンペイ

232 :名無しさん:2023/03/23(木) 23:00:50.84 0.net
わいも150円貰うだけの口座や。

233 :名無しさん:2023/03/23(木) 23:07:29.17 M.net
ここは一つ顧客に約束した方がえーで
凍結は大手行と同等の基準にしますって
とてもじゃないけどこんな評判の銀行に数万以上入れられないもん

楽天銀行 凍結
って検索すると弁護士とか金融庁とかたくさん出てくる

234 :名無しさん:2023/03/23(木) 23:19:50.53 p.net
>>229
クレカ持ってる人はめちゃ多いしそれじゃ銀行も作っとくかーも多い
クレカ持ってて銀行ないの少数派じゃないの
それだけ身近なんだよ
そんなもんで預金量はユーザ分母が多いからトータル多い

235 :名無しさん:2023/03/23(木) 23:58:47.84 0.net
楽天自体のリスクが高くなってきたから
銀行に金預けては人はそりゃよそに資金移すよ
別に楽天銀行に預金しててもなんもメリット無いし

236 :名無しさん:2023/03/24(金) 07:10:34.15 ID:M.net
ちなみにワイは日本振興銀行ってとこに1000万入れてたことあるで
論理上、実際、全額保護されるけどこれ大変やったで
利息は減額?されるし、長期間引き出せなくなる

237 :名無しさん:2023/03/24(金) 07:14:47.69 ID:M.net
思い出した
破綻日までの利息しか出ないんだった
つまりそれ以降資金は引き出せなく利息のつかない状態になる

238 :名無しさん:2023/03/24(金) 10:04:31.26 ID:0.net
>>228
ハッピープログラム対象取引が1日1件/1ヶ月3件になってからまったくハッピーじゃない

239 :名無しさん:2023/03/24(金) 13:09:54.38 M.net
毎日ロト買ってるからあっという間に
20取り引きになって
VIP待遇や

240 :名無しさん:2023/03/24(金) 13:25:48.11 0.net
件数稼ぎしてるやつらと違って本物のVIPじゃないですか

241 :名無しさん:2023/03/24(金) 16:08:22.65 0.net
ロト買い過ぎて口座凍結されない?
ここ何やらかすかわからんと言う噂やし

242 :名無しさん:2023/03/24(金) 16:26:28.96 H.net
なめとんのか? 今度の「現金プレゼントサービス」キャンペーンは。

243 :名無しさん:2023/03/24(金) 17:11:30.29 0.net
>>242
kwsk

244 :名無しさん:2023/03/24(金) 17:57:28.66 M.net
振込み遅すぎるだろここ

245 :名無しさん:2023/03/24(金) 18:01:05.58 M.net
なんでここ振込み入金も出金も遅くなった?潰れるのか?

ここに入金しても何時間も反映されない

ここから振込みしても何時間も反映されない

銀行でこんなの初体験なんだが

246 :名無しさん:2023/03/24(金) 18:01:47.27 0.net
振込は忘れた頃にやってくる

247 :名無しさん:2023/03/24(金) 18:01:59.00 M.net
もう使えんなここは

248 :名無しさん:2023/03/24(金) 18:08:40.91 0.net
バカとハサミは使いよう

249 :名無しさん:2023/03/24(金) 19:16:46.49 ID:0.net
メンテの時以外は5分ぐらいですが。
ゴトウビとか遅いことあるけど
どこでも同じ。

ここがダメなのは、そういう問い合わせに
何日もたってから正常に振り込まれてます。
とかほざく電話回答してくること。

客をバカにするにもほどがある。
答える方も客の反応でメンヘラに
なるぐらい想像つくだろ。

っていう最悪のサービスで
とうとうメリットなんにもなくなった。

総レス数 1001
194 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200