2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

auじぶん銀行★48

1 :名無しさん:2023/05/02(火) 17:30:40.54 ID:a.net
auじぶん銀行
https://www.jibunbank.co.jp/

2022年4月1日より
じぶんプラスリニューアル
https://www.jibunbank.co.jp/customer_stage/
円普通預金0.2%
https://www.jibunbank.co.jp/interest_and_commission/interest/

前スレ

auじぶん銀行★45
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/money/1673800810/

auじぶん銀行★46
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/money/1677298715/

auじぶん銀行★47
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/money/1679651607/

106 :名無しさん:2023/05/02(火) 20:09:26.76 ID:0.net
スマホなんてそれこそアプリからやれば絶対偽装サイトには引っかからないんじゃないか

107 :名無しさん:2023/05/02(火) 20:10:03.64 ID:0.net
こんなのバカが引っかかるだけと上から目線でドヤってる人が危ないんすよ

108 :名無しさん:2023/05/02(火) 20:11:02.80 ID:0.net
メールやSMSから直接飛ぶ人もいるわけで

109 :名無しさん:2023/05/02(火) 20:13:53.03 ID:H.net
騙されそうだからなんでも疑う!ってやつこそ騙されやすいのはもうそういうデータがでてたはず。

110 :名無しさん:2023/05/02(火) 20:14:09.03 ID:0.net
>>107
どうやったら引っかかんねん
当たり前がわかってたら無縁なこと
アホはそれがわからんからスマホ持ったらあかんねん

111 :名無しさん:2023/05/02(火) 20:14:31.48 ID:0.net
自信たっぷりにオレ大丈夫とかいってて
泥酔してやらかすとかありえる訳

マイナンバー紐付けした口座同士でないと振込めないようにするとか厳しいかもね

112 :名無しさん:2023/05/02(火) 20:15:14.85 ID:0.net
>>105
あー、既存口座にekyc義務化すんのは無理だわな 
マイナンバーだってどうやって義務化して紐付けすんのかまだ決まってないし
ekyc&マイナンバー紐付きの口座だって反社に売られた時点で終わりなんだわ
現状だって新規口座やしばらく動いてない口座に変な疑わしい振込が多数あれば入金させないけど
反社は口座が止まる前に金を抜くんだわ
だから、そもそも使い道の明確でない口座を作らせないのが現状の実務

113 :名無しさん:2023/05/02(火) 20:15:37.10 ID:0.net
これ楽天銀行と証券でやれるみたいにカブコム使って迂回できないの
まさかじ銀からカブコムへの入金も1日300万制限なんてことはないんでしょ?

でももしそうなら即引き上げるけどw

114 :名無しさん:2023/05/02(火) 20:16:07.67 ID:0.net
auじぶん銀行から突然注意喚起のSMSが届いたぞw

115 :名無しさん:2023/05/02(火) 20:17:31.00 ID:0.net
>>109
それは正しい疑い方が出来てないからやろ
疑った後にどうするかが大事なんだから

116 :名無しさん:2023/05/02(火) 20:18:27.91 ID:0.net
>>110
実際それしかないかもな
振込したけりゃ通帳とハンコ握りしめて窓口行けばいいんだよ
詐欺っぽくて疑わしけりゃ警察よんでくれるから

117 :名無しさん:2023/05/02(火) 20:21:35.00 ID:0.net
>>34
そんなものもあったんだっけ。
auまとめて金利優遇で円普通預金で0.2もらっている人しか想定していなかったわ

118 :名無しさん:2023/05/02(火) 20:21:46.56 ID:0.net
オレオレ詐欺とか自分の頭だけで考えて「コレはこういうことだ」って結論出しちゃうから罠にはまるんだよな
自分の頭に自信がなければ人に聞いたりして怪しいということを教えてもらえて罠にはまらずに済む

119 :名無しさん:2023/05/02(火) 20:22:53.18 ID:M.net
マイナンバー紐付いた口座も簡単に入手可能
欲の皮つっぱった馬鹿相手に儲け話をふっかければ簡単
現に物販で儲かると偽って物販協同運営とかふれこみ
某通販サイトと銀行とを登録させてID預かるのやってるぞ
SIMの名義貸しも募集してるとこあるし
ということでマイナンバーなんぞ糞の役にも立ちませんよ

120 :名無しさん:2023/05/02(火) 20:23:24.99 ID:d.net
>>100
自分名義の口座だろうと登録済口座だろうと関係ないですよ
フィッシングサイトで自分名義の口座(と表示されているだけ)に振込操作をしているだけです
フィッシングサイトは入力された口座情報は無視してハカーの口座に書き換えて
認証の入力を受けて銀行に渡すだけです

121 :名無しさん:2023/05/02(火) 20:25:01.73 ID:0.net
公式が更新されてFAQ出てるじゃん

122 :名無しさん:2023/05/02(火) 20:25:29.05 ID:0.net
詐欺メールと注意喚起もどっちも頻繁に来る
GWってそんな稼ぎ時なのか

123 :名無しさん:2023/05/02(火) 20:26:32.51 ID:0.net
>>119
こういうのはありそう
あんま意味無いなマイナンバー
カード自体も微妙だし
今マイナ持ってない奴に片っ端から職質かけた方が余程存在意義がありそう

124 :名無しさん:2023/05/02(火) 20:26:58.19 ID:0.net
>>112
アメリカは民主主義で決めてないけどね
マイナンバーである社会保障番号は自動で勝手に紐付けられる
反社には抜け道があるからやらないとかそういう発想いらない
やるべきことは徹底的にとことんやるんだよ
そして新しい技術を次から次へと投入していく
なんで日本人の多くは言い訳つけてブレーキかけて物事を終了させるのか意味がわからん

125 :名無しさん:2023/05/02(火) 20:29:53.42 ID:M.net
>>112
金融機関なら地方公共団体情報システム機構ってとこ通して
マイナンバーを引っ張ってこれる仕組みは存在する
あとはやるかやらないかだけ
マイナンバー紐付けたところでこの手の犯罪抑止効果はないだろうけどさ

126 :名無しさん:2023/05/02(火) 20:30:59.25 ID:0.net
>>123
職質自体がなくなるやろな
GPS監視社会になればターゲット絞れるから
職質はある日突然ピンポーンと警察がやってきて行う

127 :名無しさん:2023/05/02(火) 20:30:59.93 ID:0.net
>>113
前スレで挙動不審だから確認しろと言ってる人いた

128 :名無しさん:2023/05/02(火) 20:31:36.38 ID:0.net
件名:どんなメールが来ようが正規サイトブクマしてそこから行け

本文:どんなメールが来ようが正規サイトブクマしてそこから行け

他の事したらマジでお前の家燃やすぞ

       by じぶんぎんこー

これくらい書けばバカでも何とかなりそうだけど
そんなに酷い状況なのかよく分からんし
酷いなら形振り構ってる場合じゃない

129 :名無しさん:2023/05/02(火) 20:32:41.41 ID:0.net
auカブコム証券、楽天銀行や住信SBIなどからの入金に対応 出金も無料に
https://www.itmedia.co.jp/news/articles/2304/27/news149.html

130 :名無しさん:2023/05/02(火) 20:32:51.43 ID:0.net
>>128
正規サイトというか、アプリが多数では

131 :名無しさん:2023/05/02(火) 20:35:37.10 ID:r.net
>>118
自分の頭だけで考えて結論出してて草

132 :名無しさん:2023/05/02(火) 20:36:52.79 ID:d.net
>>121
Q.【振込】既に5月8日(月)以降を振込日とする金額300万円超の振込を行っている場合はどうなりますか?
A.大変申し訳ございませんが、当該振込は振込日当日にエラーとなり普通預金口座に資金(含む、振込手数料)を返却します。
再度当該振込を行う場合は、お手数をお掛けしますが、キャッシュカードをお手元にご用意のうえ、お客さまセンターまでご連絡ください。

133 :名無しさん:2023/05/02(火) 20:37:50.53 ID:0.net
>>126
警察が来たら「もうだめぽ」って書き込みしに来てね^^

134 :名無しさん:2023/05/02(火) 20:38:07.33 ID:0.net
連休中に流出した何らかのリストをシステムに投入して不正防止するとかかな?

135 :名無しさん:2023/05/02(火) 20:41:04.27 ID:0.net
キャッシュカードって乱数表みたいなのが書いてあるやつだっけ

136 :名無しさん:2023/05/02(火) 20:42:26.03 ID:0.net
リンク踏むのは誤タップもあるし仕方ないとしてもその先でパスワードや認証情報を入力しちゃうのが終わってるわ
更にパスワードを使い回してるとか論外

137 :名無しさん:2023/05/02(火) 20:44:03.42 ID:M.net
>>120
ハカーが同姓同名の口座用意してなけりゃ、300万円超の振込は成立しないじゃん

138 :名無しさん:2023/05/02(火) 20:45:03.73 ID:0.net
なんだこのクソの役にも立たないFAQは
もう駄目だなこの銀行

139 :名無しさん:2023/05/02(火) 20:45:48.36 ID:0.net
>>127
うへぇマジかよw
レスありがとう

まあダメなら資金拘束のデメリットしかねえから心置きなくサヨナラだなw

140 :名無しさん:2023/05/02(火) 20:47:02.87 ID:M.net
だんだん怒りが込み上げで来たわ
この銀行許さない

141 :名無しさん:2023/05/02(火) 20:47:28.10 ID:0.net
>>138
何が知りたいんですか?

142 :名無しさん:2023/05/02(火) 20:47:29.95 ID:0.net
上限300万に設定の場合、振り込んだ後に引き下げてまた300万に戻すことは出来ないのね?

Q【振込限度額】振込限度額の変更はすぐに行うことができますか?
A(1)振込限度額の引下げ
 インターネットバンキングで引下げできます。
(2)振込限度額の引上げ
 インターネットバンキングでは引上げできません。
引上げを行う場合(上限300万円)はキャッシュカードをお手元にご用意のうえ、お客さまセンターへご連絡ください。
なお、振込実施後に振込限度額を引下げる場合は前記(1)の方法でお客さまご自身で実施ください。

143 :名無しさん:2023/05/02(火) 20:48:47.54 ID:0.net
>>142
出来ちゃったらフィッシング詐欺対策にならないじゃーん

144 :名無しさん:2023/05/02(火) 20:54:03.67 ID:0.net
Q. いつ通常通りに戻りますか
A. わかりません

Q. 限度額を引き上げたい
A. 電話しろ(電話番号と受付時間は教えない)

145 :名無しさん:2023/05/02(火) 20:56:18.98 ID:d.net
>>53
ふと思ったけど国民に知らされてない・明確には特定できてないなど明らかに出来ないものの、裏では外国から大規模な経済テロが行われてたりするんかなあ

146 :名無しさん:2023/05/02(火) 20:56:40.13 ID:0.net
こんな銀行を信頼していた俺が馬鹿だった…

147 :名無しさん:2023/05/02(火) 20:56:48.55 ID:0.net
>>143
普段は上限金額を少なめにしておきたいのよ
でもそうしたら振込の度に電話しなきゃならなくなる
それじゃもうテレホンバンキングじゃん…

148 :名無しさん:2023/05/02(火) 20:58:08.44 ID:0.net
>>142
電話でも上限1000万に戻せないのかよUFJに置いとくほうがマシやん

149 :名無しさん:2023/05/02(火) 20:59:37.39 ID:H.net
こんなところにまだ資金を置いてること自体が最大のリスクだって気がつけよ。

150 :名無しさん:2023/05/02(火) 21:00:08.43 ID:0.net
>>147
インターネットバンキングのロックじゃダメなの?

151 :名無しさん:2023/05/02(火) 21:00:26.04 ID:0.net
>>19
案内する内容が皆無だからFAQだったことがわかった。内容を期待した俺がアホだった。

152 :名無しさん:2023/05/02(火) 21:01:20.03 ID:M.net
結構精巧なフィッシングメールが流れてたみたいだね

「【auじぶん銀行】お取引目的等のご確認のお願い」

とか来てて無視してたら、

「auじぶん銀行からのご利用停止お知らせ」

とかってメールが来るようになってた笑
これに引っかかる人が続出したのかな?
本文を見たけど飛ばされる先以外は普通のメールに見える
自分に来たメールでは送信者のアドレス怪しかったけどこれは偽装も出来るしなあ

153 :名無しさん:2023/05/02(火) 21:03:27.15 0.net
>>149
ここより格付けの高いネットバンクってどこ?

154 :名無しさん:2023/05/02(火) 21:04:09.37 0.net
>>153
住信

155 :名無しさん:2023/05/02(火) 21:04:24.27 0.net
実際利用停止とか真っ先に電話かかってくるよなメールなんかで済ますはずない

156 :名無しさん:2023/05/02(火) 21:04:44.12 M.net
実店舗の無いネットバンクに、格式も何も・・・とか。

157 :名無しさん:2023/05/02(火) 21:05:44.80 a.net
預金封鎖と財産税くるかね?

158 :名無しさん:2023/05/02(火) 21:06:16.92 0.net
0.2はお得に見えるけど枕高くして預けられる金利の少ないところの方がストレスなく生きられるんじゃない?

159 :名無しさん:2023/05/02(火) 21:06:50.20 0.net
>>153
ソニー
無料で年2回残高証明

160 :名無しさん:2023/05/02(火) 21:09:02.35 M.net
フィッシングメールが出回りだした頃
paypalのフィッシングメールで「◯◯.paypel.◯◯」ってアドレスにIDとパスワードを入力したことあるから馬鹿に出来ないわ
すぐ気付いてパスワード変えたけど冷や汗出たわ

ちなみにweb系でもセキュリティ系でもないがシステム系の仕事っすわ

161 :名無しさん:2023/05/02(火) 21:09:32.34 0.net
>>142
えっ、読み落としていたわ。
振込限度額の引上げは、お客さまセンターに電話しても、上限300万を超えて設定できなくなるのか。
これまじ勘弁まだ間に合うよな。 急いで一本引き上げるわ!!!

162 :名無しさん:2023/05/02(火) 21:09:37.03 0.net
au以外からも詐欺注意勧告メールはたくさん来てるね
10行以上持ってけど
ただ急な対応をユーザーに強いるような信用失う真似したのはここだけ
大型メンテも他行はかなり前から来てたし

しかも使ったら振込上限一々下げる方が安全なのに300に上げっぱなしは
逆に危ないだろって思う
セキュリティ意識高い人は必要に応じて上げ下げしてただろうに

163 :名無しさん:2023/05/02(火) 21:10:21.73 d.net
電話でってまさか0570じゃないよな?

164 :名無しさん:2023/05/02(火) 21:10:29.52 0.net
ん?サポセンに電話しても300までしか上げられないのか?
なんじゃそりゃアホか

165 :名無しさん:2023/05/02(火) 21:10:53.69 0.net
>>153
みんなの銀行はふくおかフィナンシャルグループなので、間接的だが格付は上だし金利もいい。

166 :名無しさん:2023/05/02(火) 21:12:02.07 M.net
>>161
いま引き上げても300万に落ちるで?

167 :名無しさん:2023/05/02(火) 21:12:54.14 0.net
振込300とATM出金200で1日500は移動できるといえばできるか?

168 :名無しさん:2023/05/02(火) 21:14:53.76 0.net
ソニー銀行 JCRでAA
住信SBI JCRでA
auじぶん R&IでAA- (JCRのAA-相当)
楽天 JCRでA

なるほどね。ソニーですか

169 :名無しさん:2023/05/02(火) 21:15:16.19 0.net
オニマルがこのモアタイム離脱は一時的な措置とか言ってるけどそんな事どっかに書いてあったっけ??

170 :名無しさん:2023/05/02(火) 21:15:52.74 0.net
>>164
引き上げられるよ、別にFAQがある
貼ろうとしたらNGワードのエラー出た

171 :名無しさん:2023/05/02(火) 21:16:17.34 0.net
まずメール読め
そんで公式よく読め
もちつけ

172 :名無しさん:2023/05/02(火) 21:17:14.69 0.net
Q【振込】振込限度額を超える金額の振込を行う場合や振込限度額の引上げを行う場合はどうすればよいですか?

173 :名無しさん:2023/05/02(火) 21:17:18.37 0.net
>>165
ふくおかFG JCRもR&IもA+

174 :名無しさん:2023/05/02(火) 21:17:28.30 0.net
>>117
> auまとめて金利優遇で円普通預金で0.2もらっている人しか想定していなかったわ
auまとめてはクレジットの自動引落のハードルが若干高い。
俺の場合はクレカがゴールドで、家族は家族カードなので家族はこの条件から外れる。
しかも定期は1年と短期だし、俺もこれからどんどん下ろすよ、以前なら億近かったが今でも数千万ある。
それからこの銀行は住宅ローンの上限が2億だよね、億の預金と億の借金って人もいそうだな。

175 :名無しさん:2023/05/02(火) 21:17:28.65 0.net
>>169
スレ最初から読め!

176 :名無しさん:2023/05/02(火) 21:18:49.55 0.net
>>142  >>148
161だけどもう一度WEBサイトのFAQ確認したけどそんな文面見つからなかったけどどこに書いてあった?
WEBの文面からは電話で上限1000万の変更できそうに読み取れるけど? ちょっとはっきりしてほしいわ。

177 :名無しさん:2023/05/02(火) 21:21:24.19 0.net
Z世代とかまずTwitterで検索、次にWikipediaとか
ネットの使い方めちゃくちゃな奴いるからな
一部であって欲しいし娯楽はそれでいいだろうけど
論文とかも原書じゃなく日本語翻訳版とか読まされて育ったんだろうか

178 :名無しさん:2023/05/02(火) 21:21:45.52 a.net
>>78
そういう事じゃなく
タイミング的にGW後半限定で振込が遅れるように取られるってこと
まあ相当焦ってるか急かされてるかどちらかだろうが

179 :名無しさん:2023/05/02(火) 21:21:50.72 0.net
>>170
FAQ見てるけど「引き上げを行う場合(上限300万円)」て書いてあるじゃん
別のに「1000万円以下の振込の場合はインターネットバンキングの振込手数料となります」って書いてあるのはテレホンバンキングになるからこういう記載してるんだと思うよ

180 :名無しさん:2023/05/02(火) 21:23:09.78 0.net
このスレを見ててもFAQに書いてあることすら理解できずに文句言ってるアホの多いこと多いこと
FAQ見れば全てが解決するわけではないにしてもさあ

181 :名無しさん:2023/05/02(火) 21:24:45.99 0.net
>>176
赤字で300万て書いてるやん300万超える場合は都度電話やろ
まあ一時措置て書いてるから多少安心した

182 :名無しさん:2023/05/02(火) 21:30:07.93 0.net
>>179
>振込限度額を超える金額の振込を行う場合や振込限度額の引上げを行う場合はどうすれば
って載ってるんだから既に振込限度額300万ならそれ以上の振込も出来るってことでは?

183 :名無しさん:2023/05/02(火) 21:30:14.79 0.net
>>181
はっ? 俺が言ってるのは、>>142 で以下のように引用して

>引上げを行う場合(上限300万円)はキャッシュカードをお手元にご用意のうえ、お客さまセンターへご連絡ください。

電話対応でも上限300万までと言うやつがいているから確認してるのだよ。
引き上げに電話対応日必要のはわかってるわ!!

184 :名無しさん:2023/05/02(火) 21:31:08.91 0.net
>>174
そーなんだすごいすごいスクショはよ

185 :名無しさん:2023/05/02(火) 21:32:07.84 a.net
>>159
ソニーか
考えておこう

186 :名無しさん:2023/05/02(火) 21:32:18.04 H.net
>>180
口が臭いから黙っててくれる?

187 :名無しさん:2023/05/02(火) 21:33:00.04 a.net
>>162
それな
一応上げてみたけどどーなのよって思うわ

188 :名無しさん:2023/05/02(火) 21:33:09.73 0.net
あー、300以上はテレホンバンキングになるんかこれ?
でも1000以下ならインターネットバンキングの振込手数料にしとくね無料振込も使えるよってことか

189 :名無しさん:2023/05/02(火) 21:37:33.05 0.net
>>182
だから電話したらテレホンバンキングとして振込できるんでしょ
1000万以内ならインターネットネットバンキングの手数料で

190 :名無しさん:2023/05/02(火) 21:38:32.26 0.net
こういう人が一斉に電話して説明聞いても理解できずに禅問答するからサポートがパンクする

191 :名無しさん:2023/05/02(火) 21:39:16.81 M.net
今まで振り込んだことある自分名義の口座は規制除外とかできないもんかねえ

192 :名無しさん:2023/05/02(火) 21:39:36.06 0.net
電話で300以上の振込が出来たとしても限度額は300のままかな

193 :名無しさん:2023/05/02(火) 21:40:29.18 0.net
0570にしとけば解決するよw

194 :名無しさん:2023/05/02(火) 21:41:35.69 0.net
GW期間のサービス休止または振込制限の告知あったの、
ゆうちょは2月、楽天は4月、auじぶんとPayPayは昨日w

195 :名無しさん:2023/05/02(火) 21:44:21.10 0.net
最近開設して、便利に使わせてもらおうと思った矢先にこれか

196 :名無しさん:2023/05/02(火) 21:47:13.77 0.net
それって、本人確認が口頭確認だけで300万以上を他行振込対応って、むしろセキュリティ的に危険のような
しかも振込先も口伝なんて振込先間違いとか余計に心配になるわ しかもモアタイム無効のおまけ付き

インターネットバンキングの場合、一度は少額振込後に振込先登録して確認しているから
安心してまとまった金を振込できるが、テレホンバンキングはなぁ....

197 :名無しさん:2023/05/02(火) 21:47:26.26 0.net
そもそもやる前にしっかりFAQ作っとけよゴミカス

198 :名無しさん:2023/05/02(火) 21:48:48.07 0.net
まあ一応急遽の一時的な対応ということになってるし
そのまま元に戻るとは限らなくてももうちょっとやりやすくなることだろう

199 :名無しさん:2023/05/02(火) 21:50:37.14 0.net
>>196
本人確認は支店名やら生年月日やら住所やら聞いてくるだろうから大丈夫だと思うけど振込先の指定が口頭なのは不安よね

200 :名無しさん:2023/05/02(火) 21:51:56.80 0.net
>>196
元々1,000万超の振込はテレホンだから
現在すでにあるサービスに準じてるからリスクを取れるという判断かと
テレホンだって金融機関と口番言えば向こうで振込先見てくれるんでそ

201 :名無しさん:2023/05/02(火) 21:52:49.67 0.net
>>199
不安ならネットバンクで振込先確認しときゃいいじゃん

202 :名無しさん:2023/05/02(火) 21:55:08.26 0.net
テレホンバンキングなら電話で振込先とか全部言うことになるじゃん
それなら300万以上の振り込みはテレホンバンキングのみになりますって明記されるのでは?
でもFAQにはキャッシュカードの用意しか書いてないから、電話で一時的に枠上げてもらって自分でPCかスマホから操作するイメージしかない

203 :名無しさん:2023/05/02(火) 22:03:32.87 M.net
電話だと安全なの?
なんで?
不正する奴らが個人情報まで知ってたら本人なりすまし電話余裕じゃん

204 :名無しさん:2023/05/02(火) 22:06:19.94 0.net
>>152
うちにも来てたけどフォントがおかしかったぞ
スマホで見るとおかしく見えないのか?

205 :名無しさん:2023/05/02(火) 22:06:57.22 0.net
>>203
小学生の時の好きな子の名前とか聞いて確認

206 :名無しさん:2023/05/02(火) 22:08:51.86 0.net
もう顔認証か指紋認証のアプリからしか振込出来ないようにしたらいい

総レス数 1001
197 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200