2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

auじぶん銀行★48

1 :名無しさん:2023/05/02(火) 17:30:40.54 ID:a.net
auじぶん銀行
https://www.jibunbank.co.jp/

2022年4月1日より
じぶんプラスリニューアル
https://www.jibunbank.co.jp/customer_stage/
円普通預金0.2%
https://www.jibunbank.co.jp/interest_and_commission/interest/

前スレ

auじぶん銀行★45
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/money/1673800810/

auじぶん銀行★46
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/money/1677298715/

auじぶん銀行★47
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/money/1679651607/

274 :名無しさん:2023/05/03(水) 10:06:59.11 ID:0.net
あれから40年

275 :名無しさん:2023/05/03(水) 10:21:10.04 ID:0.net
>>267
情報盗まれてその操作されたら、犯人のスマホから何でも出来るようになっちゃうでしょ。だからそんな脆弱なアプリがなんで神なんて崇められるのか理解に苦しむのです。

276 :名無しさん:2023/05/03(水) 10:29:25.62 ID:0.net
>>271

> フィッシングサイトで銀行のIDとパスを抜く
> 俺の氏名住所等を特定する
ここまでの情報は闇サイトで購入すればいいんですよね。
> 俺の免許証を偽造する
これも闇サイトに業者があるそうです。そこに注文すればいい。
> 俺の性別、年齢に近い受け子を手配する
> キャリアショップで俺のSIMの再発行を受ける
これも闇バイトにやらせればいい。

刃物持って押し入らなくてもフィリピンの収容施設から指示すればできちゃいますよね?
まあ、刃物持って押し入るのも闇バイトで可能ですけど…

277 :名無しさん:2023/05/03(水) 10:33:26.06 ID:0.net
グダグダ言わないで銀行が全額補償すればいいんだよ!

278 :名無しさん:2023/05/03(水) 10:44:48.32 ID:0.net
>>277
そりゃそうだけど、銀行全てを補償しませんよ。
重大な過失がある場合、
被害から1か月を経過してから申告があった場合、

279 :名無しさん:2023/05/03(水) 10:47:47.74 ID:0.net
「お客さまの被害抑制を図るため、以下の対応を実施いたします」って平然とかいてあるな?

280 :名無しさん:2023/05/03(水) 10:56:07.77 ID:0.net
>>271
手っ取り早くやったのがルフィなんだろうな

281 :名無しさん:2023/05/03(水) 10:56:23.98 ID:0.net
SBIもステージの為にネオ導入したけどネット銀行は信用してない
通帳とハンコを別々の家に保管しておけばいい
金利は諦めてる

282 :名無しさん:2023/05/03(水) 10:57:11.65 ID:0.net
一回受け子やったらもう詐欺だから弱味握られてマリオネット

283 :名無しさん:2023/05/03(水) 11:01:13.93 ID:M.net
>>244
イヤミが分からんのか

284 :名無しさん:2023/05/03(水) 11:08:55.77 ID:0.net
そもそもネット銀行が提供している仕掛けに我々は乗ってるのだから、被害があったら全て銀行が補償すべき。ネット銀行は各預金者がセキュリティの心配なんかしないで安心して使えるようにする義務がある。
しれっと「お客さまの被害」と書いたあたり、この銀行が被害の大きさから責任逃れを始めたことの現れで、これは全く信用出来ない。
フィッシングサイトに情報を入力しちゃった場合とか、(住信SBIみたいなところで)スマホ認証を無意識にしちゃった場合なんかは、重大な過失に該当するとして被害の補填を拒否するようになる可能性が高い。不正送金被害はペイオフの対象外だから1000万なら安心という訳にもいかない。

285 :名無しさん:2023/05/03(水) 11:09:39.97 ID:0.net
銀行が全額補償するんだったら尚更お客様に不便を強いてでも詐欺防止に全力を注ぐよ

286 :名無しさん:2023/05/03(水) 11:10:38.99 ID:0.net
騙される客も悪いのに必死な長文書いて全部銀行に押し付けんなよw

287 :名無しさん:2023/05/03(水) 11:14:02.91 ID:0.net
GWやぞ
長文書いて恥ずかしくないんか

288 :名無しさん:2023/05/03(水) 11:18:43.25 ID:0.net
今回の突然のサービス低下は顧客からは大迷惑だが、これでだけ不正送金被害を撲滅できるとも思えない。ネット銀行、スマホ銀行の存続を揺るがす事態だと思う。

289 :名無しさん:2023/05/03(水) 11:24:07.69 ID:0.net
実際どのくらい不正被害が出てるんだ?
結果として資金移動させにくくしてるから本音は違うところにあると勘ぐってしまうわ

290 :名無しさん:2023/05/03(水) 11:34:00.82 ID:0.net
アメリカの3行をみてもネット社会であっという間に情報拡散し、ネットでの出金が爆発的に起こり、短時間で資金不足に陥り破綻しているから、これがネット銀行のアキレス腱とも言えるね。セキュリティに名を借りた資金流出防止策か?

291 :名無しさん:2023/05/03(水) 11:34:42.53 ID:0.net
反ワクとかノーマスクとかと一緒で頭悪いヤツってゼロイチでしかモノを考えられないんだよな
だから短絡的に「撲滅できないければ無意味!」って簡単に言っちゃう
実際に何かをしたことがない人なんだろうね

292 :名無しさん:2023/05/03(水) 11:38:41.43 ID:p.net
考えれば理想の対策はあれこれ思いつくだろう
その理想ですらメリットデメリットがあり完璧にはならない
対策が確立してもすぐには変更できずかなりの期間とコストが必要になる
ってことで現状のアクションは止血としては仕方ないのかと

293 :名無しさん:2023/05/03(水) 11:41:42.90 ID:0.net
止血し過ぎて壊死してきてないか?

294 :名無しさん:2023/05/03(水) 11:44:05.22 ID:M.net
電話しろってなら電話番号をすぐわかる場所に掲載しとけよ
なんで奥の奥に隠してんだよ

295 :名無しさん:2023/05/03(水) 11:45:30.62 ID:0.net
今から電話するから 電話番号教えて

296 :名無しさん:2023/05/03(水) 11:49:48.32 ID:0.net
電話昨日からかけているが、全くつながらんよ
0120-926-111

297 :名無しさん:2023/05/03(水) 11:51:01.43 ID:M.net
>>290
アメリカと全く状況が違うだろw

298 :名無しさん:2023/05/03(水) 11:57:53.71 ID:0.net
300万上限なんてメガバンクでやり出したら取り付け防止にしか思われない

299 :名無しさん:2023/05/03(水) 11:59:40.91 ID:0.net
我が国のネット銀行は金利とキャンペーンで急速に口座と預金を獲得してきているから基盤が脆い。他行に条件で負ければ急速に資金流出が起きかねないという特殊事情がある。

300 :名無しさん:2023/05/03(水) 12:01:28.15 ID:0.net
緊急の対策だから妥協の産物だろ

301 :名無しさん:2023/05/03(水) 12:05:49.57 ID:M.net
ここにそこそこ入れてて毎月利息つくのを小さな楽しみにしてたんだけど
300万円ずつしか出せないんだったらゴールドキープの100万円だけ入れることにする

302 :名無しさん:2023/05/03(水) 12:06:29.78 ID:0.net
毎度おなじみの証券格言より
「卵はひとつかごに盛るな」
まさかとは思うが卵をドアポケットのところで保存してないか?

303 :名無しさん:2023/05/03(水) 12:20:56.59 ID:0.net
>>279
お客さまの被害抑制じゃなくて当行の責任逃れだろ?
客に責任を押し付けるな!

304 :名無しさん:2023/05/03(水) 12:22:56.57 ID:0.net
お客様は堕天使です

305 :名無しさん:2023/05/03(水) 12:30:00.80 ID:0.net
一昨日は「GWでややこしいけどメールを何度も読み返しても未来永劫こういう制限つくということだよね」なんて思ってしまったらさすがに違った

306 :名無しさん:2023/05/03(水) 12:37:06.22 0.net
あのメールを出した段階ではそのつもりだったとしか思えないけどなあの文面

307 :名無しさん:2023/05/03(水) 12:38:12.73 0.net
>>305
こんなリリース内容じゃ10人中10人そう解釈するでしょ
株価にだって影響しかねないのに予想外に間抜けか
上からいいからやれの鶴の一声あったかどっちかでしょ

308 :名無しさん:2023/05/03(水) 12:43:58.68 0.net
>>216
最初っから一時的って言っとけばここまで混乱しなかっただろうにな

309 :名無しさん:2023/05/03(水) 12:44:00.58 0.net
未来永劫つっても仕様が変わることなんていくらでもあり

310 :名無しさん:2023/05/03(水) 12:48:36.58 0.net
>>309
始めから言うのと後出しとじゃ安心感が違う

311 :名無しさん:2023/05/03(水) 12:48:38.89 a.net
永久不滅ポイントの話か!

312 :名無しさん:2023/05/03(水) 12:51:19.52 a.net
>>262
おっと、カブコムの悪口はそこまでだ

313 :名無しさん:2023/05/03(水) 12:53:56.48 M.net
どっちともとれるようにして様子見もあるしな

314 :名無しさん:2023/05/03(水) 12:58:14.95 M.net
Apple銀行水面下では日本内定してて年内にも来るのかもしれない

315 :名無しさん:2023/05/03(水) 13:00:09.23 a.net
>>310
それな

316 :名無しさん:2023/05/03(水) 13:00:11.49 d.net
日本うんこ銀行

317 :名無しさん:2023/05/03(水) 13:03:50.09 d.net
住信SBIの様にブラウザ振込禁止にして
振込したけりゃアプリ使え、でいいだけの事
たったこれだけでフィッシング送金は防げる

318 :名無しさん:2023/05/03(水) 13:06:05.11 0.net
>>317
じぶん銀行の客層的に、それで良さそう
これまで通りの仕様で振り込み使いたい場合はアプリのみとか

319 :名無しさん:2023/05/03(水) 13:09:37.77 0.net
ブラウザ振込でもアプリで承認しないと振り込めないんじゃないの

320 :名無しさん:2023/05/03(水) 13:14:58.41 ID:0.net
>>319
住信SBIの対策自体がごまかしだから。
PCでの振込を禁止したのではなく、PCで振込手続きをしてスマホで承認する手続きを禁止した。
PCのみでの振込は出来るまま、つまりやっている対策はウソ。

321 :名無しさん:2023/05/03(水) 13:17:23.65 ID:M.net
住信SBIはスマホを使えない馬鹿のために逃げ道を残しているからなあ
逃げ道を潰して厳粛に対策すればいいのに

322 :名無しさん:2023/05/03(水) 13:19:31.49 ID:0.net
>>320
スレチだが教えて下さい。認証ネオを解除してPCからの振込にするにはどうすればいいの?

323 :名無しさん:2023/05/03(水) 13:20:09.16 ID:p.net
>>319
フィッシングでIDパス教えて認識がアプリにきたら身に覚えがないのに承認しちゃうマヌケがいるから
口座利用にはセキュリティテスト合格を条件にしてもいいぐらいだよ

324 :名無しさん:2023/05/03(水) 13:52:30.58 ID:M.net
>>310
なんだかエロいな

325 :名無しさん:2023/05/03(水) 13:57:04.83 ID:a.net
認証ネオなんか使う情弱いるんだなここに

326 :名無しさん:2023/05/03(水) 14:13:59.77 ID:p.net
9割が情弱というならそれでいいさ
今のところ便利が勝って被害も不都合もないけど

327 :名無しさん:2023/05/03(水) 14:18:51.91 ID:0.net
勝手に情強ぶって見下してる方がよっぽどみっともないわな

328 :名無しさん:2023/05/03(水) 14:27:51.66 ID:d.net
詐欺も巧妙になってきてる

https://i.imgur.com/TAHeDHB.jpg
https://i.imgur.com/97qOeh6.jpg
https://i.imgur.com/XfJkxmz.jpg

329 :名無しさん:2023/05/03(水) 14:30:00.34 ID:0.net
最後の1680あざーーーーーーーっす

来月以降は多い時で180で2ヶ月おきに930か…

330 :名無しさん:2023/05/03(水) 14:31:42.04 ID:0.net
間違えた…基本的に180で多い時が930

331 :名無しさん:2023/05/03(水) 14:34:56.93 ID:0.net
ここから連続して振り込みしたいときにアプリを起動し直さずに
認証画面を出す方法も見つからなかったけどその程度の少額の
振り込みしかしてなかったからもうどうでもいいや
300万円超の出金がカブコム経由で即日は無理になったとしても
まぁ我慢できる範囲

332 :名無しさん:2023/05/03(水) 14:39:45.41 ID:0.net
やり方はいろいろあるだろうけどメニューの「最近利用した機能」からやってる

333 :名無しさん:2023/05/03(水) 14:55:48.52 ID:0.net
カブコムは全銀行出金手数料無料になったから資金移動しやすくなったな

334 :名無しさん:2023/05/03(水) 14:56:34.74 ID:0.net
>>328
検索サイトの責任はないのか

335 :名無しさん:2023/05/03(水) 14:57:11.16 ID:0.net
少し前ににえきねっとのフィッシングあったやん
正規サイトでやられるやつ
あんなん回避できんわ

336 :名無しさん:2023/05/03(水) 15:04:08.22 ID:0.net
ニトリレベルで本物より検索で上位に出るってどんだけ金積んだんだよ

337 :名無しさん:2023/05/03(水) 15:06:15.05 ID:0.net
>>328
30,000円に取り消し線引かれて8,000円とか典型的な偽サイトやんけ

338 :名無しさん:2023/05/03(水) 15:24:25.01 ID:M.net
>>336
これグーグルの広告枠を買ったやつだよな
前にあったえきねっとフィッシングサイトもこのパターンだった

結論としてはグーグルのビジネスモデルがクソ
被害に遭った人は訴訟してもいいぐらい
アメリカなら集団訴訟で懲罰的損害賠償をふんだくれそう

339 :名無しさん:2023/05/03(水) 15:26:09.59 ID:M.net
>>334
たぶんグーグルの広告枠を買って一番上に表示するようにしてたパターン
真面目にグーグルに責任あると思うわ
弁護士通してグーグルと話し合うべき事案だね

340 :名無しさん:2023/05/03(水) 15:28:36.72 ID:a.net
じぶん銀行に出金したら反映されなくて8日反映把握した。
いくらなんでも急すぎやろ。

341 :名無しさん:2023/05/03(水) 15:58:57.43 ID:0.net
わいは余裕資金を預金保険枠内だからいいけど、投資資金とかで急遽証拠金を振り込まないといけない人なんかヤバいな

342 :名無しさん:2023/05/03(水) 16:46:46.68 a.net
外貨また含み損や (´;ω;`)

343 :名無しさん:2023/05/03(水) 16:47:06.42 0.net
5ちゃんの運営の腹の内は分かったもんじゃない。
いまのところは書けるがそのうち「余所行けー」なるやもしれん。
すでにクレジット板は帰省中(帰ってくそでもしてろバカ運営め)
そんなとき慌てないように「みんちゃんねる」も知っておいたほうがいいぞ。
検索から「みんちゃんねる」とやれば最初に出て来るサイト。
みんちゃんの管理人は良心的なようだから頭の隅にでも入れて置いてくれ〜

344 :名無しさん:2023/05/03(水) 17:18:51.54 0.net
>>328
似盗りのサイト?

345 :名無しさん:2023/05/03(水) 17:25:09.17 ID:0.net
鎮火してきたな

346 :名無しさん:2023/05/03(水) 17:28:28.36 ID:0.net
というより諦め、呆れ

347 :名無しさん:2023/05/03(水) 17:33:59.52 ID:0.net
いくらここで喚いても暫くは変わらんからな
それよりGWを有意義に過ごしたほうがいいw

348 :名無しさん:2023/05/03(水) 17:50:38.27 ID:M.net
そしてポイ活民だけが残った

349 :名無しさん:2023/05/03(水) 17:55:14.69 ID:p.net
>>328
さすがだわな

お値段異常

って自らいうだけあるわ

350 :名無しさん:2023/05/03(水) 17:58:02.49 ID:0.net
>>341
普段は決裁用普通預金口座にお金を置いてじぶん銀行以外のとこで投資するしかなくね?

351 :名無しさん:2023/05/03(水) 17:59:37.70 ID:0.net
>>328
Googleは逃げ切るだろうが
長年に渡ってとことん叩かれてよい案件

352 :名無しさん:2023/05/03(水) 18:00:17.32 ID:0.net
キャンペーンエントリーとか通販で買うときは必ずブックマークの公式トップから辿るようにしてる
gの検索結果は平気で釣りサイト載せてくるからねw

353 :名無しさん:2023/05/03(水) 18:00:57.08 ID:0.net
ワイドショーでは検索サイトは触れないタブー領域

354 :名無しさん:2023/05/03(水) 18:01:50.12 ID:0.net
フィッシングサイトに注意しとけば大丈夫なん?昔話題になったキーロガーでIDパスワード盗られるのは解決したの?

355 :名無しさん:2023/05/03(水) 18:14:10.98 ID:0.net
大丈夫とはいえないかも
名古屋銀行だったかな?
PCで公式に入って暗証番号とか入れる時はキーボードの他に
画面上のボタンをマウスでクリックして文字を入れられるようにもなっていて
物理キーボードでなはくそっちが推奨されてる
名古屋銀行のサイトはリニューアルされて日が経ってないのにこれだからね

356 :名無しさん:2023/05/03(水) 18:21:59.29 ID:0.net
あと検索で出てくる偽サイトとSIMスワップもあるね。コレコレを守れば、被害は全て当行が補償しますとならないと危なくて使えない。ネット銀行はセキュリティを確保できていないのに、競争優先で先走り過ぎたと思う。そしてそのツケを客の勘定に回そうとしている。

357 :名無しさん:2023/05/03(水) 18:23:46.97 ID:0.net
ブラウザにIDとPWを保存しておけば逆にフィッシングサイト対策になるねw

358 :名無しさん:2023/05/03(水) 18:23:51.45 ID:d.net
じぶん銀行人気ないな

https://youtu.be/E_oi_6Am5pM

359 :名無しさん:2023/05/03(水) 18:32:31.70 ID:0.net
それフィッシングサイト対策にはなっても、逆に保存されている情報が流出するリスクは相当高くなるだろ

360 :名無しさん:2023/05/03(水) 18:35:21.76 ID:a.net
関西の昼の番組では普通に検索のトップは広告だから詐欺サイトの可能性あるって言ってた

361 :名無しさん:2023/05/03(水) 18:42:46.17 ID:0.net
まあ二段階もあるし漏れても大丈夫

362 :名無しさん:2023/05/03(水) 18:53:13.66 ID:0.net
電話で振込限度額300万円オーバー(例えば1000万円)に設定してもらったらずっとその金額になるのかな?
下げるときは自分でやれって書いてあるし

363 :名無しさん:2023/05/03(水) 18:56:11.03 ID:M.net
>>355
kwsk
ソフトウェアキーボードがダメってこと?

364 :名無しさん:2023/05/03(水) 19:06:51.23 ID:0.net
>>362
上限300万て書いてると思うけど
1000万に出来たらこんなに改悪て言われてない

365 :名無しさん:2023/05/03(水) 19:10:16.50 ID:M.net
>>364
電話でもダメなの?

366 :名無しさん:2023/05/03(水) 19:13:29.79 ID:0.net
>>365
上限は300万
だからそれ以上振込する場合は毎回電話しろってことだよ

367 :名無しさん:2023/05/03(水) 19:14:07.67 ID:0.net
電話したら限度額ずっと引き上げたままでいられるのか一時的な限度額引き上げだけなのか
現時点では説明が曖昧すぎて分からん

368 :名無しさん:2023/05/03(水) 19:16:50.15 ID:a.net
ヒアリングに合格した人のみ上限開放してくれるらしい
検索トップに出てくる整体とかまずインチキだもんな

369 :名無しさん:2023/05/03(水) 19:21:06.27 M.net
>>362に対して>>364だから上限額を気にしてると思ったんだが
>>366を見ると電話での引き上げが一時的なことを気にしてたのか
ヒアリングだけじゃなくてリーディングも難しいのか

370 :名無しさん:2023/05/03(水) 19:21:40.51 0.net
えーなに?出金上限額あげられなくするってのは結局GW中だけの措置だったの?
恒久的なものかと思って上限上げちゃったじゃん
詐欺防止のためっつって逆効果w

371 :名無しさん:2023/05/03(水) 19:26:20.29 0.net
300万超の振込は電話でオペレーターに頼む
しかも本人名義の口座宛のみ可

372 :名無しさん:2023/05/03(水) 19:26:56.85 0.net
思い付きで始めたような制限だから、詳細はまだ決まって無いと思う。
GW明けに決めるのかと。今あれこれ考えても無駄。

373 :名無しさん:2023/05/03(水) 19:34:08.40 0.net
昨日電話で確認したときは一度1000万円に上げればその後ずっと有効と回答得たけどな
上長にも確認済
まその後に制度変えてきても、もう何でもありだからなんとも思わんわ

374 :名無しさん:2023/05/03(水) 19:36:54.60 .net
恒久的に上げられなくなったら新規で作った口座は強制的に10万までになるやろ

総レス数 1001
197 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200