2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

auじぶん銀行★49

1 :名無しさん:2023/05/08(月) 18:51:23.89 d.net
auじぶん銀行
https://www.jibunbank.co.jp/

2022年4月1日より
じぶんプラスリニューアル
https://www.jibunbank.co.jp/customer_stage/
円普通預金0.2%
https://www.jibunbank.co.jp/interest_and_commission/interest/

前スレ

auじぶん銀行★48
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/money/1683016240/

131 :名無しさん:2023/05/11(木) 22:40:03.18 ID:0.net
>>130
急に変えたクセに戻す時は「失敗があってはならない😠キリッ」
とかやってそうw

132 :名無しさん:2023/05/11(木) 23:24:58.97 ID:M.net
なめないでください10匹は出せます

133 :名無しさん:2023/05/11(木) 23:31:01.80 ID:0.net
実害ないのに大騒ぎしたバカどもが大量に出ただけだろ

134 :名無しさん:2023/05/11(木) 23:34:41.93 ID:0.net
これが実害が無いと思っている人がいるんだ。
経済ってのは信用で成り立っているから、民間ではその信用を崩すような行為は致命的なんだよ。
役人はどんな悪さをしようが失敗をしようが国民は役所を使わないといけないからダメージはないが、それ以外は信用を失うのは致命的な失敗。

135 :名無しさん:2023/05/11(木) 23:56:12.92 ID:0.net
>>133のいう実害というのは銀行にとっての不利益のことではなくて、預金者個人にとっての不利益を指していると思われる
そりゃ預金300万以下なら、さして不利益も被らないだろうよ
貧乏人は気楽だな

136 :名無しさん:2023/05/12(金) 00:17:46.86 ID:0.net
>>135
しかもヒマなんだろうな
時間奪っただけでも有害なんだが
大した仕事もしてないんだろう
まともな社会人の感覚じゃないよな

137 :名無しさん:2023/05/12(金) 00:34:59.47 ID:p.net
90%の人 困ってない
9%の人 文句言いたいだけ
1%の人 困ってる
個人的感想です

138 :名無しさん:2023/05/12(金) 00:47:11.34 ID:0.net
>>120
33-4ち~ん(笑)カードとか縁起悪いから要らんわw

139 :名無しさん:2023/05/12(金) 01:21:09.14 ID:0.net
困ってる人は全部他に移せばいいだけ

140 :名無しさん:2023/05/12(金) 01:34:21.07 ID:0.net
ほ~ら五毛ちゃんみたいなクズが
すぐニョキニョキしてくるw

141 :名無しさん:2023/05/12(金) 01:48:37.18 ID:a.net
>>129
組合、半島系避けるとそうなるよなー

142 :名無しさん:2023/05/12(金) 05:19:50.65 ID:0.net
>>126
>金利的にカブコム口座持ってない奴なんて圧倒的に少数なんだから

まとまった金を預けてる連中に限ればそうかもしれないが、
ATMや振込み無料目当てで、少額の出し入れ用の千万以下の方が大多数だろ

そもそも、カブコム口座に大金を逃がせることは、自由に振込み出来ない不便の対策には決してならない
「カブコムがあるだろ」は的外れ

143 :名無しさん:2023/05/12(金) 07:08:19.92 ID:0.net
口座開設で5000ポイントだか10000ポイントだかもらえるキャンペーンやってたので、開設だけはしてある
ポイコジ連中の大抵はそうなんじゃないのか?

144 :名無しさん:2023/05/12(金) 07:11:08.06 ID:0.net
俺もマネー何とかのキャンペーンで10000貰える時にカブコムも作ったな
そんでそのままカブコムは永眠してるw

145 :名無しさん:2023/05/12(金) 07:50:31.12 ID:a.net
>>122
為替手数料にこだわるなら各銀行のFXにすればいいやん。レバ1倍で。

146 :名無しさん:2023/05/12(金) 07:55:14.66 ID:0.net
今、デジタル時代の金融破綻リスクがG7でも議論になっている
アメリカで起きたSNSでの情報拡散であっという間に預金流出、資金不足に陥って破綻するシナリオが現実となったからだ
ネットバンクは顧客と結び付きが弱いのでこの問題は大きな懸念事項であり、この銀行はいち早くその対策をとった訳である
不正送金抑止は見かけの理由に過ぎない、だから一時的といいながら、不正送金が鎮静化しない限り解除しなくても済むような告知としているし、本人宛の振込も許さないのはその為である
そういう本質を見抜けず、リスクもわからないやつはマヌケとしか言いようがない

147 :名無しさん:2023/05/12(金) 08:06:40.25 ID:0.net
億入れてる奴だけ文句言え
数千万程度のスクショしかねーし

148 :名無しさん:2023/05/12(金) 08:07:44.70 ID:0.net
というマヌケ

149 :名無しさん:2023/05/12(金) 08:10:46.04 ID:p.net
長いな要約するとトイペ枯渇原因対策も兼ねてると

150 :名無しさん:2023/05/12(金) 08:21:05.02 ID:M.net
>>142
代わりになるって話じゃなくて、しゃーないからその方法でやるしかないって話だろ。

改悪前からしきりに言われてた方法じゃないんだから。あくまでも次善策

151 :名無しさん:2023/05/12(金) 08:58:10.91 ID:0.net
>>146
デマ流すやつの本質がみえた


キチガイ

152 :名無しさん:2023/05/12(金) 09:44:43.27 ID:0.net
>>151
不正送金はデマではない。実際に犯罪も起きている。
これは「SIMスワップ」という犯罪だ。
どういう経路でスマホの電話番号を盗み出したのかはおれは知らない。
詐欺グループはいくつかの番号を取得しているようだ。
もしかしてアンタの番号も知っているかも知れないぜい!。
銀行さんは安易にスマホ認証を勧めるがこういうリスクがあるという
ことを認識すべきだわな。

153 :名無しさん:2023/05/12(金) 09:53:12.92 ID:0.net
振込の上限が300万なんて低い銀行は結構レアだからな。
それを突然やったら、何を言われても文句は言えないだろう。

154 :名無しさん:2023/05/12(金) 09:55:23.90 ID:0.net
実店舗でsim再発行されてそれで乗っ取られてるみたいだな

155 :名無しさん:2023/05/12(金) 09:56:25.22 ID:a.net
sim偽造まで想定するならオンライン取引一切止めなきゃだな

156 :名無しさん:2023/05/12(金) 09:57:15.38 ID:a.net
ここでオンライン止めたら何に使うんか知らんがw

157 :名無しさん:2023/05/12(金) 09:58:46.84 ID:M.net
ちょいちょい自分には影響ないとか嫌なら他所いけとか銀行擁護してるやつおって驚愕するわ

158 :名無しさん:2023/05/12(金) 09:58:51.92 ID:M.net
なんでデマ認定する人って即デマだって断定できるのかね

159 :名無しさん:2023/05/12(金) 10:01:54.89 ID:0.net
>>124
なんでカブコム顧客数増やすのに手の込んだことをやるんですかぁ〜?
顧客数増やしたならまず御本家が動かないと。それも高級マグロ以上の
エサで釣らないと〜魚は食いつきませんよーだ。w
閑話休題:実際に詐欺事件が起きているんですよー。ニュースでは
すでに25人の被害者がいるそうです。その額、9000万円相当。
呑気に構えているとアンタも被害者の名に連ねるカモかも!。w

160 :名無しさん:2023/05/12(金) 10:13:37.93 ID:0.net
>>152
え?
そんなことも知らないの?

161 :名無しさん:2023/05/12(金) 10:21:57.80 ID:p.net
>>158
その逆も然り
全員妄想の世界で生きている

162 :名無しさん:2023/05/12(金) 10:27:39.88 ID:p.net
>>157
擁護というより困ってない人からしたらネチネチうっとおしいだけだからね

163 :名無しさん:2023/05/12(金) 10:30:24.33 ID:0.net
だって暴力団のいやがらせと何にも変わらないからね。
モンクレの典型 きもいわ

164 :名無しさん:2023/05/12(金) 10:39:22.19 ID:0.net
>>158
おまえの言ってるなかに答えはあるw

165 :名無しさん:2023/05/12(金) 10:49:52.00 ID:0.net
>>155
偽造じゃなく本物
SIM再発行のチェックが甘いのよ
一度は本人確認して全書類チェックしてるから
「スマホ強打してSIMごと逝った。無いと仕事とか甚大な支障出るからすぐ再発行して!」
みたいな感じ
電話のみで緊急再発行的な

今はビックカメラSIMとか意外な所でもSIMやってるからねぇ
無名なところは結構あるし
SIM自体が逝ってるなら2要素認証は出来ないからドコモとかでも再発行しかねない

166 :名無しさん:2023/05/12(金) 10:54:48.47 ID:0.net
本人なりすましで、偽造身分証を用意して、壊れた、なくしたって
いうのが手口。

つまり、個人情報をだだもれの情弱が狙われるの。
最近のケースはスマホ販売になりすますパターンな。

167 :名無しさん:2023/05/12(金) 11:05:46.21 ID:0.net
simを乗っ取っても多くの銀行は直接的な影響はない。
なぜならアプリの利用自体に番号は使われている銀行はとても珍しいから。

168 :名無しさん:2023/05/12(金) 11:24:30.46 ID:0.net
>>167
スマホごと逝くわけだから指紋も顔も再設定だぞ?
2要素認証のスマホ側1要素が全部終わるって分からないかな?

後はもう一要素側がどれだけ漏れてないかだな
漏れた奴のを確信を持ってそいつのSIMをゲットするんだが…

169 :167:2023/05/12(金) 11:52:12.69 ID:0.net
>>168
俺は30行近くネット契約しているが、個別に使用が違うがsimを乗っ取られた程度では何も被害は起きないと思っているよ。
設定を含めてよほどルーズな人でなければ普通はそうだろう。
たぶん多くの間違いは詐欺師が偽サイトで盗み取ったデータを発端にどかまでたどり着けるかで、その先のsim乗っ取りはかなりレアな方法の一つと思っている。

170 :名無しさん:2023/05/12(金) 11:52:59.89 ID:a.net
>>165
再発行を要求したのが偽者なんだから偽造だろうよ
なんで本物のsimになるんだよw

171 :名無しさん:2023/05/12(金) 12:05:51.45 ID:0.net
>>170
詐欺犯がキャリアで再発行をした瞬間、前のSIMは無効になり詐欺犯の手元のSIMが本物になる。
偽造というか盗まれるのに等しい。

172 :名無しさん:2023/05/12(金) 12:27:48.58 a.net
はやくあいろタコが

173 :名無しさん:2023/05/12(金) 12:28:32.50 0.net
>>169
2要素認証の1要素だけが盗られるだけだから
もう1要素がしっかり管理出来てれば問題無い
というその認識であってる

ただ盗む側はスマホじゃない側のIDパス個人情報などを揃えてから万全の状態でSIM狙う
そうでなきゃSIM盗む意味何もないし

174 :名無しさん:2023/05/12(金) 12:37:58.55 a.net
新生0.2%はやく来てくれー

175 :名無しさん:2023/05/12(金) 12:38:42.18 0.net
それな
SIMスワップは手間もリスクもあるから最終工程だと思う

176 :名無しさん:2023/05/12(金) 15:35:31.32 M.net
>>165
それ見て思ったけどpovo2.0かeSIMの機種変にいちいちeKYC求めてくるのはそういう背景があるんかな

177 :名無しさん:2023/05/12(金) 18:46:52.38 F.net
simスワップはまずフィッシングでIDとパスワードを入手してからの話。フィッシングサイトで引っかからなければsimスワップもない。

178 :名無しさん:2023/05/12(金) 19:12:20.99 0.net
SIMスワップされた時点で住所氏名生年月日はバレてるからね

179 :名無しさん:2023/05/12(金) 19:41:02.58 M.net
じぶん銀行宛に、振り込みしようとしたら
受取側でも、モアタイム対象外とか
もう使いにくいので解約かな。

180 :名無しさん:2023/05/12(金) 20:04:55.86 M.net
泣きたくて笑いたくてホントのじぶん銀行

181 :名無しさん:2023/05/12(金) 20:08:29.18 0.net
>>179
paypayも規制したからなぁ
向こうは少額の場合とカードトークン利用は即日対応だからまだましだけど

182 :名無しさん:2023/05/12(金) 20:12:40.11 0.net
>>170
この人頭悪いな

183 :名無しさん:2023/05/12(金) 20:25:43.75 0.net
日本着実に昭和に逆戻りしていってるよな

184 :名無しさん:2023/05/12(金) 20:31:17.31 0.net
むしろ昭和の時代は規制もなくやりたい放題だった

185 :名無しさん:2023/05/12(金) 20:34:44.14 0.net
だが景気は昭和の頃に戻れない

186 :名無しさん:2023/05/12(金) 20:39:58.60 0.net
世界の悪いとこ取りに加え時代の悪いとこ取りか
蠱毒ならチャンピオンだな

187 :名無しさん:2023/05/12(金) 20:50:14.49 0.net
馬鹿と年寄りが住みやすい国とか衰退するに決まっとるわな

188 :名無しさん:2023/05/12(金) 20:59:29.21 M.net
情弱は自己責任ってJKリフレ派あたりがピシャリと言い放てばいいんだよ

189 :名無しさん:2023/05/12(金) 21:55:04.00 M.net
悪代官と越後屋が増えすぎてどうにもならんな

190 :名無しさん:2023/05/12(金) 23:04:14.81 0.net
時代は貧困ビジネス差別ビジネス女性支援ビジネス

191 :名無しさん:2023/05/13(土) 00:55:19.97 M.net
IDとそこに紐付いたSIMがあればパスワードは再設定できるとこもあるんじゃ

192 :名無しさん:2023/05/13(土) 02:38:35.95 0.net
まじでこのネット時代に平日の窓口時間しか金が動かせないとか不便で仕方ないわ
いちいちコンビニ行ってATMから金おろして他行に振り込むのかメンドクセ
こんな重大な措置を期限も決めずにいきなり施行しても問題ないと考えるモラルの無さが恐ろしい
カードの入会特典もらったら規制が緩和されるまでSBIに移すわ

193 :名無しさん:2023/05/13(土) 02:46:03.26 0.net
他行からの振込の着金が翌営業日になるのしね

194 :名無しさん:2023/05/13(土) 04:20:48.42 ID:0.net
今CoCo壱でご飯食べてるんだけど、インド人っぽい人が入ってきて店内に緊張が走ってる

195 :名無しさん:2023/05/13(土) 04:33:25.57 ID:0.net
ネパール人だぞ

196 :名無しさん:2023/05/13(土) 05:08:34.43 ID:0.net
その小咄のオチなら知ってる
「わたしインド人ちがう、インディアンうそつかない」だろ

197 :名無しさん:2023/05/13(土) 06:16:50.32 ID:0.net
はやく戻せよくそが

198 :名無しさん:2023/05/13(土) 07:05:41.93 ID:0.net
もうモアタイムに再接続することはないと思った方がいいな

199 :名無しさん:2023/05/13(土) 07:13:19.12 ID:0.net
ネットの時代って言うならネット銀行なんてたくさんあるのに文句言いながらずっと不便な銀行使ってる人ってどんだけ頭悪いの

200 :名無しさん:2023/05/13(土) 07:39:10.07 ID:0.net
このネット時代に一つのネット銀行にしか口座持ってないの?

201 :名無しさん:2023/05/13(土) 07:41:44.45 ID:0.net
じぶんは三菱の舎弟、容易く見捨てられんのだよ
他のザコ銀行と違ってな

202 :名無しさん:2023/05/13(土) 09:39:50.67 0.net
だけど三菱UFJだったら明後日から振込限度額引き下げ&モアタイム終了とか絶対に出来んだろ…それが出来るってことは雑魚だからだよな

203 :名無しさん:2023/05/13(土) 09:43:00.09 0.net
舎弟のわけないやん、末端のチンピラよ。舎弟やったら親分のメンツ潰すようなことせーへん

204 :名無しさん:2023/05/13(土) 11:34:09.80 0.net
と、チンピラどもが喚いてます。

恫喝による威力業務妨害

205 :名無しさん:2023/05/13(土) 12:43:35.37 0.net
もうアレだな0.2%に釣られたけど引っ越すことも検討しないとな

206 :名無しさん:2023/05/13(土) 12:59:22.65 0.net
中年がブラック辞められないのは次がないから
普通0.2が他にもあるならとっくに逃げてる

207 :名無しさん:2023/05/13(土) 13:00:32.41 0.net
通帳だけ発行の銀行にいれてたらフィッシングとかないから
ネット銀行には端金だけいれる

208 :名無しさん:2023/05/13(土) 13:06:45.01 0.net
金利とかどうでもいい額しかつかんし、窓口に行かないと金を下ろせない所に入れよう

209 :名無しさん:2023/05/13(土) 15:51:56.69 0.net
>>208
1000万の0.2%は2万円じゃん。
税金引かれるけど。
とりあえず1500万円いれておけば困らんし。
スマホでATOM使えるのが何気に便利。
どうしても現金要ることあるからさ。

出合いで出会った女の子に連れられて行った店がぼったくりとかさ。

210 :名無しさん:2023/05/13(土) 15:55:09.92 0.net
※ツッコミ待ちです

211 :名無しさん:2023/05/13(土) 15:59:09.88 0.net
句読点使いの頭の悪さは異常

212 :名無しさん:2023/05/13(土) 16:16:00.80 0.net
1000万いれてる口座でスマホATMは利用したくない
SBIとか併用する

213 :167:2023/05/13(土) 16:38:54.65 0.net
カネがあるとむしろ銀行の窓口には行きたくないんだよ。
自分のカネなのに下ろすのにあれこれ言われて妙な商品を強引に勧めて来る。
残高を監視しているのか、普通預金に大きなカネを入れるとあっという間に電話がかかってくることもある、資金の運用をってね。

214 :名無しさん:2023/05/13(土) 16:47:42.03 0.net
>>209
antaさあ〜
ぼったくりされた金はほぼ取り戻せないよ。
証拠ないじゃん。それとも相手に領収書求めるわけ?
ATOMってなに?。恐喝にあうと全額引き出すまで監禁だよ。
それも暴行されゴミ箱にぶち込んでね、(実際にあった判例から〜)
喝!ネット銀やスマホ決済は日々の生活で困らない範囲にすべし。

215 :名無しさん:2023/05/13(土) 16:55:21.62 0.net
>>213
でもそれ億以上じゃないとかかってこなかったよ

216 :名無しさん:2023/05/13(土) 17:07:19.41 0.net
au「1680p再開します」

お前ら「信じてた!好き!」

こうなる

217 :名無しさん:2023/05/13(土) 18:14:53.99 0.net
モアタイム無しの生活には戻れない

218 :名無しさん:2023/05/13(土) 19:15:19.59 0.net
>>120
いようノロマ
無料キャンペーンのときに変えとけばよかったのに

219 :名無しさん:2023/05/13(土) 19:25:32.60 0.net
>>165
SIMの再発行で乗っ取りだけど、その電番生きてるかどうかチェックしたら8割りは防げそう

>>215
証券会社は数百万円でも、あれ買えこれ買えってゆってくるけどな
特に5月は新人社員の研修がてらにうちの家に銀行員とかがやってくる

金の少ないどうでもいい客で新人教育させてそう

220 :名無しさん:2023/05/13(土) 19:30:55.06 0.net
メガバンで初めて10M入金したときは速攻営業きたわ

221 :名無しさん:2023/05/13(土) 20:00:17.29 a.net
>>220
1億円もキャッシュで持ってるなんて凄いな

222 :名無しさん:2023/05/13(土) 20:05:03.35 .net
>>221
1ミリオンは100万やから10ミリオンで1000万やろ?

223 :名無しさん:2023/05/13(土) 20:05:46.73 0.net
>>220
ないけど?
最近、真正バカもこないわ

224 :名無しさん:2023/05/13(土) 20:11:15.18 0.net
うん1千万だよw

225 :名無しさん:2023/05/13(土) 20:28:25.42 a.net
Mってミリオンか
メガと勘違いしたわ

226 :名無しさん:2023/05/13(土) 20:32:06.27 0.net
低学歴炙り出されてて草

227 :名無しさん:2023/05/13(土) 20:35:51.63 0.net
>>225
ちょっと待って下さい

228 :名無しさん:2023/05/13(土) 20:42:29.53 0.net
>>225
ツッコミ不可避

229 :名無しさん:2023/05/13(土) 20:47:54.39 0.net
>>225
メガを勘違いしてません?

230 :名無しさん:2023/05/13(土) 20:48:31.07 a.net
>>228
10M万円と思ったのw
スマン、スマンw

総レス数 1001
193 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200