2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

高金利円定期 Part 18

1 :名無しさん (ワッチョイ 8a7e-8sUu):2023/06/16(金) 22:11:17.28 ID:1hrtZtS20.net
高金利円定期預金情報を交換するスレッドです。
コピペは厳禁です。
※前スレ

高金利円定期 Part 17
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/money/1681454587/ VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

719 :名無しさん (アークセーT Sx23-Lz1K):2023/09/16(土) 15:24:58.28 ID:tFzTYp3Xx.net
>>691
税金があるから

720 :名無しさん (ワッチョイW 8fb8-Zs34):2023/09/16(土) 15:35:26.37 ID:Tm+22b7P0.net
>>719
さすがw

721 :名無しさん (ワイーワ2W FFbf-LDaf):2023/09/16(土) 15:58:46.11 ID:rGBpdibOF.net
きらやかはとっくの昔に解約しちゃったしなあ。
再度口座作るにしても今は出金有料だよな?
昔はセブン銀行ATMで無料で引き出せたが。
てか前回セブンで全額手数料払う事なく引き出したはず

722 :名無しさん (ワッチョイ cf92-9C00):2023/09/16(土) 16:45:21.40 ID:QaQLBfed0.net
ソニー0.4%とじぶん阪神今日完了して
いま普通預金12万ここまで低額普通預金は
めずらしいクレカ引き落とし額はチェックしたけど
なんかイレギュラーで必要な金でてきたらやばい

723 :名無しさん (ワッチョイ 0fb0-68M3):2023/09/16(土) 16:52:13.47 ID:NPah+w1G0.net
>>691
9月分での計算
税引き前 500000×1.80/100×30/365=739.726 小数点第1位以下切り捨て→739
税引き前 499510×1.80/100×30/365=739.001 小数点第1位以下切り捨て→739

税金分
所得税・復興税 15.315% 739×15.315/100=113.17 小数点第1位以下切り捨て 113
地方税        5% 739×5/100= 36.95 小数点第1位以下切り捨て  36

最終的な利子 739(税引き前)−113(所得税等)−36(地方税)=590円 となります

724 :名無しさん (ワッチョイ 0fb0-68M3):2023/09/16(土) 17:01:33.09 ID:NPah+w1G0.net
今回のキャンペーンに際し50万円の元本に対し最大効率で利子を得ようとすると
4056円×123口+676円×1口、計124口 499564円
税金分が小数点1位以下切り捨てで0円になって最大739円の利子が得られます
auじぶん銀行の定期預金の最大口数は300口なので理論上は作成は可能
ただこれやっちゃうと作業みたいになって時間かかりすぎてつらくなるのでお勧めはしません

725 :名無しさん (ワッチョイ cf92-9C00):2023/09/16(土) 17:10:54.21 ID:QaQLBfed0.net
>>724
お預入れ元本50万円て書いてあるから口数わけてもダメだろ、
50万円内の口数分けは可だろうけど、てかなんで口数とか勝手な解釈がでてくるのか

726 :名無しさん (ワッチョイ 8f1d-/qI8):2023/09/16(土) 17:22:12.34 ID:jKd+mHp+0.net
定期は最低1万円からじゃなかった?

727 :名無しさん (ワッチョイ cf92-9C00):2023/09/16(土) 17:26:57.08 ID:QaQLBfed0.net
>>726
ああ、「まで」忘れたお預入れ元本50万円まで。
というか公式みてよ

728 :名無しさん (ワッチョイ 0fb0-68M3):2023/09/16(土) 17:33:05.22 ID:NPah+w1G0.net
>>726
定期預金作成画面みたら金額入力の下に1万円以上って書いてありました
724の作成方法は不可でした。すいませんでした

729 :名無しさん (ワッチョイ 8fb8-lf6v):2023/09/16(土) 20:57:42.79 ID:vm2Z+Ula0.net
>>673
30日499510円→509円
31日499095円→609円

730 :名無しさん (ブーイモ MM5f-aDo+):2023/09/16(土) 21:00:38.11 ID:6c1wzGMvM.net
>>690
どこ調べた?
今は0.43%や

731 :名無しさん (ワッチョイW 0fb8-oxu0):2023/09/16(土) 21:02:42.54 ID:1grgvYaA0.net
>>730
161回を見てたわ。

732 :名無しさん (ワッチョイ 0fb8-xbk3):2023/09/16(土) 21:04:15.09 ID:l4KinVOp0.net
10年国債?

733 :名無しさん (ワッチョイ 8fb8-lf6v):2023/09/16(土) 21:05:52.70 ID:vm2Z+Ula0.net
31日12429円→17円
40口→680円 = 497160円→680円
39口→663円 + 15045円→19円 = 499776円→682円

734 :名無しさん (テテンテンテン MM4f-ZpWA):2023/09/17(日) 08:42:12.21 ID:WTtz/eyLM.net
ID:QaQLBfed0みたいなアッホがおるせいでくっそレベル低いな
情報与えてやる必要ないよ

735 :名無しさん (スッププ Sd5f-3DZ2):2023/09/17(日) 09:11:41.15 ID:tLL2XyzMd.net
大阪民國の国旗

https://chakuwiki.org/w/images/6/65/Flag_of_Omurice.png

736 :名無しさん (ワッチョイW 0f15-9bwm):2023/09/17(日) 09:47:45.49 ID:3vIYoKlV0.net
くっさ
おまエラのエベンキ旗は沈んだ日の丸にゴキブリがワキワキ、少し大きいゴキブリがチョンコ鶴子

737 :名無しさん (ブーイモ MMd3-Rbou):2023/09/17(日) 10:28:51.69 ID:vJIZIJ6SM.net
確かに。
ID:QaQLBfed0はゴキブリなのかな
使ってる日本語も変だし

738 :名無しさん (ワッチョイ 8fb8-lf6v):2023/09/17(日) 10:39:32.03 ID:TiTy5wfM0.net
>>734
お前が出ていけば?

739 :名無しさん (ワッチョイ 8fb8-lf6v):2023/09/17(日) 10:40:22.88 ID:TiTy5wfM0.net
>>737
君もかな

740 :名無しさん (ワッチョイW 0f15-9bwm):2023/09/17(日) 11:10:00.72 ID:3vIYoKlV0.net
50万直ぐに準備できないんだが
半分づつでもいけるんか

741 :名無しさん (アウアウウー Sa53-/DYv):2023/09/17(日) 11:53:24.58 ID:vVmuTBika.net
500円もらいにそこまでやる?
つか50万もないんかい

742 :名無しさん (アウアウウー Sa53-6Ri4):2023/09/17(日) 11:58:48.53 ID:jukLbbufa.net
流動資金としてauとあおぞら人によっては新生に合わせて3000万円あるのが普通かと思ってた

743 :名無しさん (ワッチョイW 0fb8-oxu0):2023/09/17(日) 12:00:45.52 ID:ja7gz91K0.net
>>741
Youtube見ながら1分くらいスマホポチるだけだからやったよ。

744 :名無しさん (ワッチョイW 0fb8-oxu0):2023/09/17(日) 12:01:29.82 ID:ja7gz91K0.net
あぁ、2回に分けてまでって意味か。まぁそれも良いんでないかい。もらえるもんは貰っとくで。

745 :名無しさん (ワッチョイW 0f15-9bwm):2023/09/17(日) 13:22:07.75 ID:3vIYoKlV0.net
>>741
有り金全て仕組みに投入済み

746 :名無しさん (アウアウウー Sa53-ome1):2023/09/17(日) 13:29:48.72 ID:2peML5yga.net
かっこいいなぁ
生活口座預金50万以下かい

747 :名無しさん (ワッチョイW 0f15-9bwm):2023/09/17(日) 15:08:44.85 ID:3vIYoKlV0.net
オリックス定期を解約してもエエけど三年ものを一月前に解約とかもったいないだろ

748 :名無しさん (ワッチョイW 3f1d-6nah):2023/09/17(日) 15:25:40.72 ID:LWUZUYIg0.net
仕組みって資金有り余ってて投信や株などの運用もしてて普通預金にも余剰沢山置いてる人が10年なくても困らない分を置くとこちゃうんか
数十万程度の突発的な資金繰りができないのはなんかバランスがおかしい気がする

749 :名無しさん (スププ Sd5f-JHER):2023/09/17(日) 15:59:17.39 ID:JgE1mesQd.net
定期預金3700万
仕組み預400万
個人向け国債100万
生活用口座に50万
株700万

仕組み1%になったし あと100万だけしようかなと思ってる

750 :名無しさん (オイコラミネオ MMc3-XAuC):2023/09/17(日) 16:34:09.95 ID:mIOD71qwM.net
今仕組みはもったいないな
まずもっと上がりそう

751 :名無しさん (ワントンキン MM9f-6jw+):2023/09/17(日) 17:05:40.42 ID:28+6AWRSM.net
>>749
なかなかやるねー
株資産何%とれてる?

752 :名無しさん (ワッチョイW 3f43-RFCU):2023/09/17(日) 17:21:21.99 ID:aGdWh8Gu0.net
生活防衛資金450マン
他はインデックスに全振り
コレでどうだ

753 :名無しさん (ワッチョイW 0f15-9bwm):2023/09/17(日) 17:40:36.57 ID:3vIYoKlV0.net
>>748
もうそろそろ、満期になるんやから仕方ない
つか、1000万単位の定期を放置してるからそうなってるだけ

754 :名無しさん (ワッチョイW 0f15-9bwm):2023/09/17(日) 17:42:37.71 ID:3vIYoKlV0.net
まあ、定期だと最悪解約できるからな

>>749
普通預金置いててもあんまり意味ないしな
>>750
仮にそうなっても終了も早かろう

755 :名無しさん (ワッチョイW 0f15-9bwm):2023/09/17(日) 17:43:08.22 ID:3vIYoKlV0.net
>>749
何処の株や

756 :名無しさん (ワッチョイW 0fb8-oxu0):2023/09/17(日) 17:48:36.69 ID:ja7gz91K0.net
>>754
普通預金でも
 みんなの銀行 0.3%
 じぶん銀行 0.2%
 しまぎん 0.25%
 あおぞら銀行 0.2%
は悪くないと思って預けてるけど変動国債が0.4%超えちゃったね。
今後はもう変動国債で良いかなと思ってる。分散させるのもめんどいし。

757 :名無しさん (アウアウウー Sa53-ome1):2023/09/17(日) 18:24:00.82 ID:Tjd42LELa.net
でも3ヶ月1%みたいなのがちょくちょく出てくるから、いつでも移動できる普通預金も便利

758 :名無しさん (ワッチョイW 0f15-9bwm):2023/09/17(日) 18:24:38.76 ID:3vIYoKlV0.net
>>756
大口で0.5下回るもんなんて今までもなかったよ
オリックスは低い

759 :名無しさん (ワッチョイW 0fb8-oxu0):2023/09/17(日) 18:29:50.22 ID:ja7gz91K0.net
>>757
まさにきらやかの3ヶ月1%に1本移してる。これが満期になったら次はもう変動国債で良いかなと思ってる。

760 :名無しさん (オイコラミネオ MMc3-XAuC):2023/09/17(日) 18:34:06.77 ID:mIOD71qwM.net
明日までかsbi仕組み1%
1千万やっとくかな

761 :名無しさん (ワッチョイW 0fb8-dX9h):2023/09/17(日) 19:00:32.96 ID:dxktrPPc0.net
>>759
0.2%銀行に預けてる時と3ヶ月で1.6万の違いか
口座作る手間考えると迷うところだ

762 :名無しさん (ワッチョイW 0fb8-dX9h):2023/09/17(日) 19:17:06.99 ID:dxktrPPc0.net
変動国債考えてるけど、解約すると一年分は0.2%下回るから微妙
以前はみずほあたりがキャッシュバックで増額キャンペーンやってたけど、今やってない

763 :名無しさん (ブーイモ MM83-aDo+):2023/09/17(日) 19:25:57.72 ID:mUNIVE1OM.net
>>762
>解約すると1年分は0.2%を下回る

意味不明
どういう理解しとる?

764 :名無しさん (ワッチョイW 0fb8-dX9h):2023/09/17(日) 19:28:27.25 ID:dxktrPPc0.net
>>763
解約したら直近一年分の金利付かないでしょ?
それを購入時のキャッシュバックで補う計算
みずほが増額キャンペーンやってた時は、0.16%分キャッシュバックやってたから0.2%税引きと同等だった

765 :名無しさん (ワッチョイW 0fb8-dX9h):2023/09/17(日) 19:31:34.50 ID:dxktrPPc0.net
つまり、解約したら一年目は0.2%、二年目以降は国債利率
という計算だった
これなら10年という期間に縛られず沢山買って、毎年一定額ずつ解約というのが効率よかった
今だと、いくら分購入するか良く検討が必要

766 :名無しさん (アウアウウー Sa53-JR25):2023/09/17(日) 20:03:52.28 ID:S83px21fa.net
このスレ仕組みとか国債を解約とか鴨しかいませんね

767 :名無しさん (オイコラミネオ MMc3-oxu0):2023/09/17(日) 20:09:26.21 ID:h67VVhE/M.net
売って別のものを買った方が有利な状況になればそうするだけのこと

768 :名無しさん (ワッチョイW 3f1d-6nah):2023/09/17(日) 20:10:17.15 ID:LWUZUYIg0.net
バランス次第でカスみたいな金利の定期よりマシだろ

769 :名無しさん (ワッチョイW 0fb8-voC+):2023/09/17(日) 22:18:52.22 ID:/L4uWE0p0.net
>>760
マジかよやるなー

770 :名無しさん (ワッチョイ cf92-9C00):2023/09/18(月) 01:45:00.97 ID:BlBbhQBg0.net
>>760
いま気づかされたsbi残枠500あるから
みんなから移すかな、この調子だと
年末じぶん10年1.1~1.2%ありえるかも?

771 :名無しさん (ワッチョイW 0f15-9bwm):2023/09/18(月) 02:48:50.59 ID:7a3nMN9T0.net
1本入れるとかおくもちなら
あり得るかな
しかし、たけなかのあほが関わった銀行に1本ごえは禁物
半分でも金利は変わらないし毎月百ポイントと言うのも変わらない

772 :名無しさん (ワッチョイ 0fb0-68M3):2023/09/18(月) 02:50:54.31 ID:+0KOqFaL0.net
>>770
sbi残枠500あるから

ペイオフ適用分はおいといて
仕組み預金の預入限度額は各銀行で決まっているのでしょうか?
sbiで調べたのですが記載がありません、読み抜けだったらごめんなさい

773 :名無しさん (ワッチョイW 0f15-9bwm):2023/09/18(月) 03:00:26.50 ID:7a3nMN9T0.net
そんなもんは硬式にはありません

774 :名無しさん (ワッチョイW 0f15-9bwm):2023/09/18(月) 03:01:33.22 ID:7a3nMN9T0.net
が、あまりに大量だと拒否られかも
経営的には問題なかろうが、説明責任あるからな

775 :名無しさん (ワッチョイW 0f15-9bwm):2023/09/18(月) 03:02:27.33 ID:7a3nMN9T0.net
因みに俺様は自分では越えています

776 :名無しさん (ワッチョイ 0fb0-68M3):2023/09/18(月) 03:14:30.96 ID:+0KOqFaL0.net
>>775
770さんはペイオフを意識しての残枠500ということですね
自分は1本入れるか思案中ですが、どうもこの先金利が上昇トレンドぽいので怖い
仮に今回1本1%で預けたとして限度額が設定されているなら更に後日での預入は不可になる
預入という選択が削られてしまうのが個人的に嫌なので聞いてみた次第です
状況提供ありがとうでした

777 :名無しさん (ワッチョイ 0fb0-68M3):2023/09/18(月) 03:41:10.10 ID:+0KOqFaL0.net
仕組み預金の解約にかかる違約金についての質問です
自分は10数年前から仕組み預金(らしきものも含む)をやっておりました
10年物が1年目ですぐに満期が到来とか1%超えの10年物が6年までで満期とか
全く痛い目にはあってきませんでした
しかし初の失敗?が22年の2月分でF0.28で1本がどうも10年近くロックされる悪寒
別途にそのお金を使う為に仕組み預金を解約するとなると莫大な違約金が発生する
色々金融記事調べると元本ー手数料ー違約金=残金みたいな感じ
100万元本とすると状況にもよるが5%〜30%いくときもあるとか、この場合5万〜30万の違約金
自分は仕組み預金を解約したことはないのですが、実際に解約したことがある方がみえれば
どのくらいの金額(割合)になったか教えていただくと参考になります

778 :名無しさん (ワッチョイW 0f15-9bwm):2023/09/18(月) 05:48:50.06 ID:7a3nMN9T0.net
ロックってなんやろ
解約するならかけたらあかんやん
そもそも解約できんやん

779 :名無しさん (ブーイモ MM5f-Rbou):2023/09/18(月) 09:18:27.69 ID:PnrEBTgVM.net
仕組み預金に引っ掛かっちゃう人なんかそんな多くないでしょ

780 :名無しさん (ワッチョイW 8fc7-vj/O):2023/09/18(月) 10:45:34.41 ID:JQrY3AU70.net
突然自分になんか有った時の事考えると10年塩漬けなんて絶対ムリ
せいぜい1年

781 :名無しさん (ワッチョイ cf92-9C00):2023/09/18(月) 11:33:39.05 ID:BlBbhQBg0.net
いま上げ方向とみるなら短期でまわすのが
吉、しかし中期(3~5年物)で0.5%あたりが
(信用組合除く)ないので10年間使わない資金ならありかも、
全部はみてないけど唯一近いのが
新生パワーダイレクト5年0.4%だけかな

782 :名無しさん (ワッチョイW 0f15-9bwm):2023/09/18(月) 11:35:33.34 ID:7a3nMN9T0.net
オリックスなんてほとんどあがってないものな

783 :名無しさん (ワッチョイ 8f50-A5lE):2023/09/18(月) 11:38:56.92 ID:Q1dc3A7o0.net
>>777
SBI仕組み解約で10%違約金取られた事例がある
他も大体これくらいだろ?
30%は無いよ

784 :名無しさん (ワッチョイW 0f50-Mp0W):2023/09/18(月) 14:33:15.06 ID:WM1qQ6NG0.net
仕組預金入れようと思って注意事項読んだら中途解約では手数料などのため元本割れの可能性があるとか書いてたからやめたんだけど、
日本円での仕組預金でも元本割れすることあるの?

785 :名無しさん (ブーイモ MM5f-aDo+):2023/09/18(月) 15:09:09.10 ID:BZV6nZN6M.net
当然あるさ、元本割れ

そもそも仕組預金で払われる金利ってどこから出てくるか知ってるか?
オプション料だぜ

786 :名無しさん (スププ Sd5f-JHER):2023/09/18(月) 15:25:08.97 ID:0z3FOy97d.net
個人向け国債10年にあと400万だけ行こうかな
100万ずつ時期ずらして分けて

787 :名無しさん (スププ Sd5f-JHER):2023/09/18(月) 15:24:52.16 ID:0z3FOy97d.net
個人向け国債10年にあと400万だけ行こうかな
100万ずつ時期ずらして分けて

788 :名無しさん (ワッチョイ 3f7e-cIAA):2023/09/18(月) 15:27:08.38 ID:djoRZaOl0.net
>>783
仕組預金の解約費用の基本はその預金によって銀行が得られた利益の補償+手数料が基本。
なので、ずーっと低金利だった今までは違約金10%とかで済んでいたが、金利上昇局面に入ると銀行としては高金利時代に低利の預金を手放す事になるので解約金は高くなる。
長期金利は上昇しているし、もはや違約金10%は無理で20%位は覚悟した方が良いかも。
>>784
違約金規定があるからまず間違いなく元本割れするよ。少なくとも10%は目減りする。

789 :名無しさん (ワッチョイ cfa9-9C00):2023/09/18(月) 15:28:00.97 ID:DjG8fpor0.net
今回初めて仕組1本作ったばかりだけど、信組とか他にもう入れる所が無くなってて
韓国系にまで家人の分と2口だけ手を出してるくらいなんで、
1%より良い金利の仕組が出たら次は家人の分でもう1本作りたいと思ってる。
2本なら10年塩漬けでも、逆に満期になる度に動かす事考えなくて良いから良いかなと。

790 :名無しさん (ワッチョイW 0f15-9bwm):2023/09/18(月) 15:58:15.34 ID:7a3nMN9T0.net
解約するなら掛けるな
これが仕組みの常識
今さらこんな話になるなんて

791 :名無しさん (ワッチョイ cf92-9C00):2023/09/18(月) 16:07:42.69 ID:BlBbhQBg0.net
やっぱsbi仕組み1%ヤメピした
12月じぶんかsbiかどっか10年1.1~1.2%
期待しよ

792 :名無しさん (ワッチョイ 3f7e-cIAA):2023/09/18(月) 16:12:21.37 ID:djoRZaOl0.net
>>790
あと仕組入れてる間は死んだらあかん。
口座名義人が死亡した場合、強制解約になるにもかかわらず、自己都合解約と同じレートの解約違約金を払わされる。

793 :名無しさん (ワッチョイW 0f50-Mp0W):2023/09/18(月) 16:17:53.24 ID:WM1qQ6NG0.net
>>784だけどレスありがとう
勉強になった
10本分くらい定期預金組みたくて、大阪だから3-4本は0.5前後で入れられるけど枠余ってるから仕組預金入れようかと思ってた
高金利時代を知らないから1%を大幅超えるのが想像できなくて仕組預金入れようと思ってたけどよく考えてみる

794 :名無しさん (ワッチョイW 0f15-9bwm):2023/09/18(月) 17:18:37.74 ID:7a3nMN9T0.net
米国様のtipflationがやむかが鍵

795 :名無しさん (ワッチョイ 8f50-A5lE):2023/09/18(月) 17:22:57.16 ID:Q1dc3A7o0.net
>>793
ステップアップ型も考えたらどう?
ここの住人は嫌うが金利上昇期にはいいと思う
まず10年塩漬けはあり得ないし、なったらなったで高金利ゲット
早期償還でもその辺の高金利定期より利子付く

796 :名無しさん (JPW 0H5f-/DYv):2023/09/18(月) 18:04:40.57 ID:g+mmEUeWH.net
捨てっぷアップなんて絶対やっちゃあかんやつ

797 :名無しさん (エムゾネW FF5f-LDaf):2023/09/18(月) 18:06:22.36 ID:Z8z4M0I7F.net
ステップアップ型なんて低金利のままなら早期償還でフラット型より低金利だし、早期償還されないと言う事はその時点の市中金利がステップアップ後の金利よりはるかに高いと言う事だぞ

798 :名無しさん (JP 0Hb3-mbMR):2023/09/18(月) 18:50:25.62 ID:joKTFBTNH.net
日本円での仕組預金でも元本割れすることあるの?ってのは流石にリテラシー低過ぎ

後死んだ後の強制仕組み預金処理って独身なら死んだ後の話だし余り気にしない
先々長生きした時の保険みたいな物だし

799 :名無しさん (JP 0H23-9C00):2023/09/18(月) 19:29:13.85 ID:X+iBBrSAH.net
早期償還狙ってステップアップもやってる
0.5から始まって6年目1%10年満期5%
3年定期5年定期よりはよい気がする

800 :名無しさん (JP 0Hb3-mbMR):2023/09/18(月) 19:39:50.32 ID:joKTFBTNH.net
それって6年目当たりで償還がデフォルトみたいな利率設定だよね
そのあたりで利率ガツンと上がる釣りみたいな

801 :名無しさん (JPW 0H03-6nah):2023/09/18(月) 19:49:30.54 ID:LUdzSMGxH.net
ケース次第だろうけどステップよりフラットの方が平均期待値あるイメージ
今後償還されないほど金利どかんと上がり完走までいくならステップのがまだ傷は浅いんだろうけど

802 :名無しさん (ワッチョイW 8f75-Z/H0):2023/09/18(月) 20:43:26.76 ID:McJxqRRV0.net
>>773
軟式にはありますか?

803 :名無しさん (ワッチョイ 8fb8-lf6v):2023/09/18(月) 21:03:15.38 ID:eSyJ1skk0.net
きらやかに999万入れるつもりだけど
取り出せないのはどうすればいい?

804 :名無しさん (JPW 0Hcf-oxu0):2023/09/18(月) 21:12:15.09 ID:+/8GTVA+H.net
>>803
他の銀行から定額自動入金で引っこ抜く予定。

805 :名無しさん (JPW 0H9f-dX9h):2023/09/19(火) 00:48:46.68 ID:Gunu6QCdH.net
>>799
それなら最初から10年15年の方が良くない?

806 :名無しさん (テテンテンテン MM4f-CESj):2023/09/19(火) 01:44:58.53 ID:OTx7+GJpM.net
君たちもっと仕組み神様をもっと崇めないと
さあ皆さんどんどん仕組み預金を組みましょう

807 :名無しさん (ワッチョイ cf93-68M3):2023/09/19(火) 03:03:49.13 ID:3T9YSeTL0.net
仕組みは基本的にリスクを許容している人がするもので、フラットだろうがステップだろうがリスクはある。
リスクのパターンが若干違うだけで、どっちがいいというものでもない。

808 :名無しさん (ワッチョイW 3fde-NGIn):2023/09/19(火) 03:10:01.00 ID:ewdunzlO0.net
ゲホッゲホ(><。)y-゜゜゜

809 :名無しさん (ワッチョイW 3f3b-ERWh):2023/09/19(火) 06:24:18.39 ID:kkmAvyrV0.net
大阪協栄の10年1%が満期になったので、継続で預けようかと思ったけど、10年前は5年でも0.8%あったのが今は0.46%しかない。
結局1年0.4%で様子見することにした。

810 :名無しさん (ブーイモ MM4f-aDo+):2023/09/19(火) 06:41:00.24 ID:nWgcefkZM.net
仕組みは金利の低いときは相対的に有利(リスク下がる)けど、金利上昇期の今は不利

今から仕組み行く人は今後の金利動向をまるで考えてない鴨
カモ

811 :名無しさん (JP 0Hb3-mbMR):2023/09/19(火) 07:58:13.66 ID:rVgf8V3aH.net
でも現金で遊ばせとくのももったいないんだよね
金利上がると思ってて待機しててもいつまでもまだ上がるまだ上がると待ち続けて3年5年待機じゃ結局いま10年仕組みとか入れて拘束期間早く消化してもいいってのも一案じゃないの?

812 :名無しさん (オッペケT Sr23-7CbB):2023/09/19(火) 08:21:27.22 ID:lpMJGJ2yr.net
お金が余ってるならいいと思いますよ

813 :名無しさん (JPW 0H03-6nah):2023/09/19(火) 08:44:04.09 ID:FZc8FWz3H.net
全資産10億の人が分散置場として1千万入れるのと全資産1千万の人が虎の子1千万入れるのとじゃ全く意味が違うしね

814 :名無しさん (ワッチョイ cf92-9C00):2023/09/19(火) 09:35:15.00 ID:KkMfBrCb0.net
それと自分の今後の収入予測、
詰まるところ価値観は人ぞれぞれ
だから仕組みでも何でも好きにすればいい
金利上初期とかいってるけど
未来は誰にもわからんしな
むしろ不確定な未来を
他人に言うのはどうかと思う

815 :名無しさん (ワッチョイ cf92-9C00):2023/09/19(火) 09:36:07.73 ID:KkMfBrCb0.net
訂正 金利上昇期とかいってるけど

816 :名無しさん (ブーイモ MM5f-Rbou):2023/09/19(火) 10:30:15.47 ID:MQcI4DWoM.net
仕組み神様にあれこれ忠告するのは野暮ってもんだよ
本人が納得してやってる事なんだから好きにさせてあげればええ

817 :名無しさん (JP 0Hb3-mbMR):2023/09/19(火) 10:43:56.98 ID:rVgf8V3aH.net
まあ確かに最初から否定前提の人は何言っても否定するしね

818 :名無しさん (スッップT Sd5f-xbk3):2023/09/19(火) 10:48:25.29 ID:jtKg7eGvd.net
うむ、10年前のように
仕組みは罠・情弱しかやらないっていう意見だけのときに比べるとみんな冷静だね
自分は社会情勢よりもその人の資産状況や年齢のほうが重要視されるべきだと思う
と言っても個人の状況なんてみんなで話し合っても意味がないので
共通の話題としては社会情勢くらいしか出てこないけども

819 :名無しさん (JPW 0H5f-ome1):2023/09/19(火) 11:08:55.70 ID:Bpr3OD2jH.net
途中解約が(実質)できないというデメリットさえ許容できれば、10年定期0.9~は魅力的だしね

ソニーの10年定期0.7で神扱いだったのに不思議でならない

総レス数 1001
244 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200