2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

☆★★筋トレなんでも質問スレッド379reps

1 :無記無記名:2015/04/24(金) 23:45:40.78 ID:AdIurITp.net
前スレ
★★★筋トレなんでも質問スレッド377reps
ttp://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/muscle/1427470227/
★★★筋トレなんでも質問スレッド378reps
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/muscle/1428775125/

次スレは>>980を踏んだ人が立てましょう。
立てれなければ速やかに立てれない旨の書き込みをしましょう。

647 :無記無記名:2015/05/02(土) 05:15:37.35 ID:0PNqYKhy.net
>>646
どうだろうな。世界には28日で28kg筋肉つけた奴もいるし1ヶ月で15kgつけた人もいるし、と思えば一年で2kgしかつけきれない怠け者もいるのが現状。
やる気次第だな

648 :無記無記名:2015/05/02(土) 06:14:59.85 ID:XCa5XY+q.net
>>646
そんなこと聞かなければ出来ないなら筋トレやめちまえ。

649 :無記無記名:2015/05/02(土) 06:45:13.64 ID:12Wizda0.net
質問します

三角筋に関して 厚みは出てきたんですが ボールのように丸いシルエットになりません

丸いシルエットにするには どんな種目のトレーニングが必要でしょうか

また 何故厚みだけで丸いシルエットにならないのか教えてください

650 :無記無記名:2015/05/02(土) 08:18:33.91 ID:nenSgrla.net
改行多い質問にはレスすんなって死んだばぁちゃんが言ってた

651 :無記無記名:2015/05/02(土) 09:17:48.30 ID:fzicx/Uo.net
腕立て伏せやディップスなど自重系で胸筋に効く筋トレをやっても必ず胸の外側しか筋肉がつきません
下部や内側にもつけたいのですがフォームが間違っているのでしょうか?

652 :無記無記名:2015/05/02(土) 09:34:14.52 ID:rPH3wpyZ.net
>>650
ときどきそういう「ばあちゃんが〜」とか言い方聞くけど何?
その言い方流行ってるの?

653 :無記無記名:2015/05/02(土) 09:34:25.45 ID:HWr57PVK.net
>>651
負荷が足りなくて十分に肥大してないだけ

654 :無記無記名:2015/05/02(土) 10:23:25.04 ID:uXSiDsMq.net
>>652
そういう質問はいいからお前は2万年ROMってろ

655 :無記無記名:2015/05/02(土) 11:06:16.43 ID:ucN+0dcu.net
トレ後のこな飴って、大体何グラム摂ればいいですか?168センチ68キロです。

656 :無記無記名:2015/05/02(土) 11:13:12.18 ID:CTgbDALF.net
>>645
半円形のハーフカットのヤツって結構高いんだよね…

コーナンっていうホムセンで売ってた、円筒形の長さ半分のヤツがわりと安かったから
木の板で一定の高さで水平方向にカットする治具を作って、パン切りナイフ(刃が波々になってるヤツ)で切って作ろうかな…って考えてるわ(笑)

657 :無記無記名:2015/05/02(土) 11:13:59.41 ID:NR362O9q.net
>>655
68g

658 :無記無記名:2015/05/02(土) 11:18:57.08 ID:SBcSlSI4.net
背中のトレで胸肥大しますか?
大胸筋上部や小胸筋結構使う気がする

659 :無記無記名:2015/05/02(土) 11:28:31.73 ID:sAukl5Oq.net
どんな種目か分からないのでなんとも
あるとすればプルオーバーか

660 :無記無記名:2015/05/02(土) 11:34:44.97 ID:CTgbDALF.net
>>646
ん〜…
今日現在の自分の話だが…

去年の3月に73sから3ヶ月の予定で減量開始
ケガをしてしまったので4ヶ月やったが、7月に66s

そこから増量して今年の2月に77sまで増やして、3月からまた減量開始
今日時点で69.5sになってる。

今月いっぱいで減量は終わらす予定だがこれ以上、体重と扱うウエイト重量を落とさない様に気をつけてトレーニングを続ければ
1年で筋肉だけで3s位、増やせた事になってる筈。

661 :無記無記名:2015/05/02(土) 11:40:48.48 ID:GRTN71Xx.net
>>634
蕎麦はタンパク質摂れるから良いと思うよ

662 :無記無記名:2015/05/02(土) 11:41:20.86 ID:GRTN71Xx.net
>>635
無理に牛乳飲む必要ないと思う

663 :無記無記名:2015/05/02(土) 11:43:11.08 ID:GRTN71Xx.net
>>646
おっ、結果が見込めないとやらないタイプかな?
どちらにせよ続かないから諦めた方が良いよ

664 :無記無記名:2015/05/02(土) 11:47:10.06 ID:CTgbDALF.net
>>655
太っていなくて、普通体型なら
体重数字×0.5〜1.2位かな…

カロリーベースで考えたら良いんだよ。
コンビニ塩おにぎり一個120Kcal位でウイダーゼリー一個180Kcal
ブドウ糖は無水1gで4Kcalだけど粉飴は少し低くて、13gで50Kcalって書いてあるな。

665 :無記無記名:2015/05/02(土) 11:56:57.48 ID:VjvGZZ3g.net
筋トレ効率よくやるにはやはり筋肉痛がとれてから筋トレした方がよい?
3日くらいとれずにいて今週2でやってるんだが

666 :無記無記名:2015/05/02(土) 12:12:25.94 ID:yaGtrDw0.net
>>647
28kgや15kgって本当?
ステじゃなくて?

667 :無記無記名:2015/05/02(土) 12:14:40.81 ID:6YHYkoPE.net
>>665
取れてからやった方がいい。
これ絶対。

668 :無記無記名:2015/05/02(土) 12:22:52.98 ID:dVVjZxsB.net
>>665
筋肉痛は個人差が大きく、また筋肥大の間には直接的な関係はない
極度の筋肉痛でフォームが崩れたり扱える重量が下がるようならやるべきではないが
多少の筋肉痛が残っていても、問題なくトレーニングが行えるなら気にしないでいい

669 :無記無記名:2015/05/02(土) 12:43:26.14 ID:usAMvPNj.net
たいしたトレーニングをしてないやつに限ってくだらない質問ばかりだな。

670 :無記無記名:2015/05/02(土) 12:51:49.42 ID:SBcSlSI4.net
>>659
プルオーバーの動きってラットプルダウンやチンニングの動きと近いと思うんですが...

671 :緑【Mr.Green】 ◆OLl224RkHg :2015/05/02(土) 13:32:01.97 ID:sdjtKOp4.net
>>558
私の場合、36mm径がちょうど良かったです。
Webには36mmと表記がありましたが、縄のへこんだ部分の幅なのか、幅を計ると45mm近くありましたよ。
http://www.amazon.co.jp/gp/product/B005S8J6E0?psc=1&redirect=true&ref_=oh_aui_detailpage_o04_s00

私が買った36mm径ロープ5m、私の手は普通サイズだと思います。
因みに劣化防止の為だと思うけどオイルが塗ってあって、素手で触ると油が付きます。
http://i.imgur.com/QKlEfrQ.jpg
http://i.imgur.com/uZ3QfaH.jpg

672 :無記無記名:2015/05/02(土) 13:33:33.51 ID:kFEKhWeG.net
>>667>>668
どっちだよ

673 :無記無記名:2015/05/02(土) 13:34:49.50 ID:/vupVQ6y.net
>>672
>>668

674 :無記無記名:2015/05/02(土) 13:39:56.88 ID:7SsSgZ58.net
一昔前は筋肉痛時のトレはダメって言われることが多かったけど
最近はそんなの関係ねぇって話しもけっこう耳にする

つまるところよくわかっていない
俺は肥大するなら筋肉痛でもやるし停滞してきたら休むようにしてる

675 :無記無記名:2015/05/02(土) 13:40:58.63 ID:7SsSgZ58.net
まー最近だと>>668の意見のが強いかも

676 :無記無記名:2015/05/02(土) 13:43:45.04 ID:usAMvPNj.net
>>671
グロ

677 :無記無記名:2015/05/02(土) 13:47:27.38 ID:YHt9rUyY.net
イージーチンニングマシンってウェイトを上げれば楽になるの?
20kgに差して10回出来たら60kgの体重なら40kg上げられたってこと?

678 :無記無記名:2015/05/02(土) 14:06:49.35 ID:ZXcAOYtB.net
>>666
どうせ拒食症とか寝たきりで体重28kg位になったやつがリハビリで一気に体重戻した話だろ
昏睡の寝たきりとかが何か月も続いてでミイラになったやつが、
健康になって本来あるべき筋量に戻った話じゃね?

679 :無記無記名:2015/05/02(土) 15:05:10.78 ID:VjvGZZ3g.net
あたりめとサラダチキンって筋肉的にどうなの?プロテイン持ってないからそっちでたんぱく質補ってるんだけど

680 :無記無記名:2015/05/02(土) 15:56:52.15 ID:9EW0FcoV.net
>>679
プロテイン飲んだほうが楽

681 :無記無記名:2015/05/02(土) 16:17:06.04 ID:mm80r469.net
どうしてもジムに通う時間・マシンを置くスペースがウチにないから自重で鍛えたいが、
狙った筋肉に効かせるのが本当に難しい。
腕立て伏せとかキチンとやると胸肩腕が本当にきつくて10回もできない。

682 :無記無記名:2015/05/02(土) 16:27:46.69 ID:e1WBrXWW.net
本当にきついなら効いてるのでは

683 :無記無記名:2015/05/02(土) 16:36:07.01 ID:9EW0FcoV.net
>>681
煽りとかじゃなく
腕立て10回出来ないのは筋力なさすぎ
筋力なさすぎでバランス取るのにも苦労してて効かせることに意識できないんじゃない?

684 :無記無記名:2015/05/02(土) 16:47:20.83 ID:Oba0nCuR.net
俺レベル()になると体重とかエスパーで分かるの?

685 :無記無記名:2015/05/02(土) 16:50:51.90 ID:7SsSgZ58.net
ダンベル買えばいいのに
貴重な時間がもったいない普段から時間ないならなおさら

686 :無記無記名:2015/05/02(土) 17:02:37.03 ID:yaGtrDw0.net
家トレでマッチョにはなれないの?
対人恐怖でジムに行けない…orz

687 :無記無記名:2015/05/02(土) 17:05:52.20 ID:v0fIX4RF.net
腕立て十回出来ないのに仮に部屋にスペースがあったとして
一体どんなマシンを置くっていうんだろう
ワンダーコアか?

688 :無記無記名:2015/05/02(土) 17:08:53.54 ID:rdrNGWov.net
ダンベルのおすすめを教えて下さい
どこのメーカーがいいですか?
それとアイアンかラバーどっちがいいでしょうか?

689 :無記無記名:2015/05/02(土) 17:14:26.86 ID:kFEKhWeG.net
それに学生だしいきって買っても親にも店員にも恥ずかしい
なにより持って帰るのが自転車www

さっきシコって時間立たないとすぐ疲れちゃうから夕食後にしようと思ってるのだが飯食った後何時間後がいいのだろう

690 :無記無記名:2015/05/02(土) 17:20:10.74 ID:i3JJPvyF.net
>>686
パワーラック、インクラインベンチ、バーベル、プレート買え。とりあえず、これでBIG3出来るから間違いなくマッチョになる。


次に60kgのダンベルセット

691 :無記無記名:2015/05/02(土) 17:22:29.59 ID:i3JJPvyF.net
>>689
消化が落ち着いた食後2時間後なら間違いない。90分後でもいい気がするが。

692 :無記無記名:2015/05/02(土) 17:37:21.16 ID:4G1NJmFs.net
みなさんご意見ありがとう。
確かに腕立て10回できないって異常だな。
1セット目にはどうにかこうにかできなくはないんだけどすごく辛いんだよ。

いや、それまではプッシュアップバーを使って足を高くして
20回を目標に5セットくらいやってたんだけど(最後のセットでは12〜3回がやっとだったけど)
いまいち効いてない気がして、ワイドスパンかつ手の位置を足側にして
肩甲骨を寄せた状態っつーのをキープしてやってみたらこれが辛い辛い。
胸筋に効くと言うより肩・腕・胸のすごい苦痛って感じ。
やっぱ絶対的な筋量不足かねえ。

693 :無記無記名:2015/05/02(土) 17:46:49.12 ID:X7AsHWLx.net
キッドプッシュアップっぽいね
あれきついよね

694 :無記無記名:2015/05/02(土) 17:53:31.82 ID:yaGtrDw0.net
>>690
ありがとう
プレートは何kgを何枚買えば良い?
床も補強しなきゃならないだろうから総額100万くらいかな

695 :無記無記名:2015/05/02(土) 17:56:43.97 ID:K76aRSNT.net
プッシュアップバーより重り背負った方が効くんだぜ

696 :無記無記名:2015/05/02(土) 18:10:42.49 ID:ucN+0dcu.net
>>657 664
ありがとうございます。
大変助かりました。
参考にさせていただきます。

697 :無記無記名:2015/05/02(土) 18:23:41.68 ID:fzicx/Uo.net
>>653
分かりました!負荷をもっと高くしてみますありがとうございます

698 :無記無記名:2015/05/02(土) 18:55:44.74 ID:ZiCNLfGq.net
母ちゃんに欲情するのを肯定してた奴見てるぅー?お前きもいよ笑

699 :無記無記名:2015/05/02(土) 20:20:56.86 ID:Dklfii6l.net
ベンチプレス プルオーバー ワンハンドロウ

この3つをやる場合最初にベンチプレスをやるとして
他の2種目はどっちを先ににやればいいですか?

700 :無記無記名:2015/05/02(土) 21:12:36.36 ID:QxmvMbbi.net
http://womancafe.jp/adult/kondomu/


コンドームの利用方法で分かる心理診断だってさ

701 :無記無記名:2015/05/02(土) 21:54:35.53 ID:fxAGrww+.net
htp://suma-image.link/imgfull/15581.jpg
htp://suma-image.link/imgfull/15583.jpg
htp://echizen.mine.nu/imgfull/1634021.jpg
htp://echizen.mine.nu/imgfull/1634007.jpg

702 :無記無記名:2015/05/02(土) 22:03:39.91 ID:6SwaN2W3.net
ひどいねこのスレ
中身がなさすぎ

703 :無記無記名:2015/05/02(土) 22:05:57.53 ID:BwH0nA9E.net
>>683 >>692
>腕立て10回出来ないのは筋力なさすぎ

「効かせる」やり方を覚えると回数少なくなることはあるね。

704 :無記無記名:2015/05/02(土) 22:11:34.86 ID:EwC+ULHd.net
>>702
夏前になってより酷い状態だね

705 :無記無記名:2015/05/02(土) 22:48:33.86 ID:y0HKXtJ8.net
5年くらい前に流行ってた「加圧トレーニング」って結局どうなの?
もし本当に効果があるのなら、世界中のボディービルダーがトレーニングに使ってるはずなんだけど、そういう話を聞かないよね。。
効果がないのかしら。

706 :無記無記名:2015/05/02(土) 22:53:21.81 ID:0vo3K+ER.net
血栓ができるらしいね。通販で止血バンド買ってから2年くらいナースカタログが届いたわ。

707 :無記無記名:2015/05/02(土) 22:58:49.45 ID:XLVEEC3H.net
高校生なのですが
腕と足腰、肩の筋力と体力をつけたいのですがどのような筋トレが大事でしょうか?
ジムは近くにあります 種類は
ランニングマシーン、アップライトバイク、リカンベントバイク
クロストレーナー、クライマー 、チェストプレス
ペクトラルフライ、クランチ 、レッグエクステンション
レッグカール、レッグプレス、ベンチプレスラック
スクワットラック、パワーラック 、フラットベンチ
アジャスタブルベンチ、ストレッチマット、ベルトバイブレーター
です。
もしジムを使うほうが効果的であれば何を使うのがいいのでしょうか?
使える時間は二時間です
腕立てや腹筋はあるていど負荷をかけて20回を何セットかする程度です

708 :無記無記名:2015/05/02(土) 23:12:06.60 ID:yaGtrDw0.net
足腰ならセックスが一番さ
精力的だから毎日出来るだろう

709 :無記無記名:2015/05/02(土) 23:26:58.14 ID:f5OGky7q.net
対人恐怖症なのに?
マルチジムとかはどう?

710 :無記無記名:2015/05/02(土) 23:29:38.25 ID:XLVEEC3H.net
>>708
察して

711 :無記無記名:2015/05/02(土) 23:32:18.87 ID:cBZk3jh/.net
>>705
あれはどちらかというとリハビリのトレーニング
効果はあるけど、それはリハビリの時短ってだけ

712 :無記無記名:2015/05/02(土) 23:34:41.15 ID:N/pA+A04.net
amazonでゴールドジムのリストストラップを加圧ベルトと勘違いして買った奴が
製品レビューでブチブチ文句垂れてたっけか
あんなもんどうやったら間違えられるんだ?

713 :無記無記名:2015/05/02(土) 23:36:25.81 ID:f5OGky7q.net
懸垂は順手と逆手であちこち鍛えられるよ

>>671
なるほど、表記サイズは凹んだ部分の大きさなのか…
ラップの芯で想定してたので参考になりました。36mmを4m買うことにします

714 :無記無記名:2015/05/02(土) 23:51:05.60 ID:azi1Nhyt.net
>>707
俺なら
ランニングマシンで体力(スタミナ)
スクワットラック使ってバーベルスクワット
スタンディングプレス

まあ言ってってしまえばスクワット&プレスで完璧なんだよ
別名バーベル・スラスター
https://www.youtube.com/watch?v=chvB-rnQLY0
これ1種目でほぼ全身

初心者ならシャフトだけでやっても効果ある
軽い重量でも連続10レップでへとへとさ。
何と言ってもバーベルの移動距離が半端ないから、運動エネルギーがすごい。

715 :無記無記名:2015/05/02(土) 23:58:21.18 ID:yaGtrDw0.net
>>694をお願いします
床の補強はいくらくらいするのでしょう?

716 :無記無記名:2015/05/03(日) 00:02:11.72 ID:U6J88Qs/.net
駅弁スクワットもいいよね

717 :無記無記名:2015/05/03(日) 00:08:38.15 ID:s/o8n9xh.net
>>715
床の補強は、業者に見積もり出させたたほうが早い
そもそも木造か鉄筋か、一階なのか二階なのか、いつの建築基準で建てたものなのか
どこに設置するのかで変わるから

個人的には、対人恐怖症克服がてらにジム行ったほうが良いんじゃね?っと思うけど

718 :無記無記名:2015/05/03(日) 00:10:41.35 ID:qaVi4oZR.net
>>699
ワンローのが筋力使うからワンロー。
だけどたぶんダンベルしか持ってないんだろうけどそのメニュー筋肉肥大させるのは難しいよ。
とくに広背筋は腕を肩の上から下へ円を描くように下げる時に主に使われる筋肉だから、そういう動きをしないと十分に刺激を与えられない。
ワンローは身体から見ると始点が肩の上からじゃなく肩の前からになるから稼働域が狭くて広背筋下部のアイソレーション種目。
全体的な刺激は本格的なジムにあるようなマシーン、たとえばハンマーストレングスのフロントプルダウンマシーンと比べると少ない。
できることならゴールドみたいなボディビル向けのジム通ったほうがいいよ。

719 :無記無記名:2015/05/03(日) 00:19:07.75 ID:60qyHEhN.net
>>714
バーベル使うの初めてで心配ですが大丈夫ですか?
バーベルスラスターはなんか無理そうなのでダンベルで代用するのは
ありでしょうか?
一つで代用できるのでやはりそのほうがいいので

>>716
駅弁が分からないのですがどのようにやるものでしょうか?
調べてもさっぱりわかりません

720 :無記無記名:2015/05/03(日) 00:22:09.85 ID:yoIP/UYA.net
三か月間、自重+ダンベルでトレーニングしてきたけど全く効果がありません
ウエストと腕と足には変化なく胸囲は-2cmと逆に縮み体重だけ2kg以上増えました
信用できるか分かりませんが体重計では筋肉が減って内臓脂肪が増加している結果になりました
これはもうそういう体質なのでしょうか

721 :無記無記名:2015/05/03(日) 00:29:17.65 ID:QiAVJ+aC.net
>>720
期間的に正しくやれば体質関係なく多少なりとも変化は出てきてるはず

見てないので何とも言えないけど、おそらくほとんど追い込めていないのと
食事に気を使うのもトレーニングと同じくらい大切ですよ

722 :無記無記名:2015/05/03(日) 00:30:32.63 ID:Kck/WphB.net
>>720
これ以上出来ないってぐらいトレも食事も努力して変わらないなら才能とか体質なんじゃない?
まあそんなことないだろうけど

723 :無記無記名:2015/05/03(日) 00:30:38.68 ID:gAmL9D1y.net
>>719
これな
ttp://blog-imgs-12.fc2.com/m/e/r/mery2410/071004_233830.jpg

724 :無記無記名:2015/05/03(日) 00:52:59.97 ID:UMwelaP4.net
>>670
えぇ…!?
>>659の意見は正しいと思うぞ…

君、もう一度ちゃんと調べてみ?

725 :無記無記名:2015/05/03(日) 01:03:29.05 ID:qaVi4oZR.net
>>724
手幅狭めて順手で腕が肩の前まで来るあたりまで上げたら下ろしていくって動作はプルオーバー的だろ。
プルオーバーはトップで負荷抜ける代わりにボトムポジジョンでより伸展させられるという違いはあるが。

726 :無記無記名:2015/05/03(日) 01:06:32.09 ID:UMwelaP4.net
>>699
自分なら
ワンロウ→ベンチ→プルオーバーの順だな…

ただ、ワンロウの広背筋は大胸筋の拮抗筋のトレとしてそれ程追い込まない。

プルオーバーはストレッチされるから、ワンロウから時間空けて(ベンチでも使われるけど…)少し回復させてから、気持ちだが強度を維持する…

ただ自分は、この組み合わせでは基本やらないけどね。

727 :無記無記名:2015/05/03(日) 01:09:34.99 ID:11ADCACe.net
>>714
安定感凄いな。ほんとにきちんと真上に上げないとウェイトに振り回されて転けそうになる。

728 :無記無記名:2015/05/03(日) 01:11:59.33 ID:bfLBuq/T.net
一年で増える筋肉量
>>646
>一年で2kgしかつけきれない怠け者もいるのが現状。やる気次第だな――ステトレーニーか特異体質でもない限り無理
標準体型なら、人並み以上の胃・肝臓・腎臓・膵臓を持ち、かつ最高に効率よく鍛えて
1日に増える筋肉量は、最高で7グラム、1ヶ月で約200グラム、1年で約2.4キログラムいうのが一般的スポーツ医学の見解
それ以上に体重が増えた分は殆どが脂肪と考えて良い

729 :無記無記名:2015/05/03(日) 02:50:38.45 ID:I3+xcWwR.net
21歳 175cm 65kg
着やせするものの胸が出てるのとおなか回り、二の腕が気になります。
6月末まで筋トレしてから有酸素運動に切り替えようと思っています。
やはり筋トレ期間は炭水化物気にせずとったほうがいいのでしょうか?
私用により寝るのが不定期なので朝食べれる日はフルーツ、昼コンビニや定食屋、夜はサラダメインです。
筋トレした後とタンパク質が足りないと思う日はプロテインを飲んでいます。

筋トレのメニューですが腹筋を姿勢変えて限界まで3セット、腕立てを手の幅を広く取って限界までを3セット、
5キロのダンベルでダンベルカールと持ち上げを3セット限界までやってます。
8月までに脂肪落として変化をさせたいと思ってますがメニュー変更など指導していただければ幸いです。

730 :無記無記名:2015/05/03(日) 02:54:19.17 ID:4kf3t9Oa.net
おすすめのプロテイン教えてください
味はあまり気にしないけど甘いのが嫌いです

731 :無記無記名:2015/05/03(日) 03:43:38.33 ID:3YaPrkjk.net
最近筋トレを始めたんですけど体重が80kgあってラットプルダウンを40kgでトレーニングしてます
懸垂は1.5回しか出来ません、そこで気になる事があります
80kgで懸垂が1回でも出来るのに、ラットプルダウンだと50kgが引けません
懸垂する時は胸を張って肩甲骨を寄せるようにしながら胸をバーに近づけるイメージでやってます
ラットプルダウンも同じようにやっているんですが
懸垂とラットプルダウンでここまで重量に差があるのは懸垂のやり方が間違っているんでしょうか?

732 :無記無記名:2015/05/03(日) 04:58:36.49 ID:YX4Gv9vm.net
>>705
なんかひらべったい筋肉がつくらしい

733 :無記無記名:2015/05/03(日) 06:14:42.14 ID:bz8ohzbh.net
>>731
そんなに差は出ないはずですよ。
マシンに油刺してないんじゃないですか?

734 :無記無記名:2015/05/03(日) 06:33:12.80 ID:3YaPrkjk.net
>>733
友達の家にあるファイティングロードのセットのマシーンでやってます

735 :無記無記名:2015/05/03(日) 06:35:02.14 ID:izwt+JCJ.net
>>728
http://www.youtube.com/watch?v=kzSr2p9WJ3E

この人1年で11キロ増えてるって言ってんだけどウソなの?
脂肪でもなさそうだけど

736 :無記無記名:2015/05/03(日) 07:10:27.94 ID:wBV5kp1P.net
>>735
筋肉が蓄える水分とかも含めて増えた体重な

まあそれしても医学的見解とか言ってる奴らのは適当だから気にしない
実際筋肉だけの増加量なんて測定不可
血液も水分もグリコーゲンも同時に増えてるんだから

737 :無記無記名:2015/05/03(日) 07:48:59.45 ID:bSE0ExrA.net
>>735
ステを肯定するような動画出してるだろ
外人はすぐお薬使うから信用できん

738 :無記無記名:2015/05/03(日) 08:29:41.63 ID:izwt+JCJ.net
>>737
そんな動画あったか?
ステは使ってないって言ってたが

739 :無記無記名:2015/05/03(日) 10:38:34.27 ID:+qHJX/FS.net
bcaaとクレアチンって筋トレ始めたばっかのやつが飲んでも効果あるの?
なかなか発達しなくなってきてから飲むもの?

740 :無記無記名:2015/05/03(日) 10:44:56.44 ID:cOnkjAWQ.net
BCAAは初心者でも利用すべきだと思うけど
クレアチンは初心者ボーナスが切れてから使ったほうが
効果を実感できるんじゃないかと
まあ、最初から飲んでもいいんだろうけどさ

741 :無記無記名:2015/05/03(日) 10:44:57.15 ID:cOnkjAWQ.net
BCAAは初心者でも利用すべきだと思うけど
クレアチンは初心者ボーナスが切れてから使ったほうが
効果を実感できるんじゃないかと
まあ、最初から飲んでもいいんだろうけどさ

742 :緑【Mr.Green】 ◆OLl224RkHg :2015/05/03(日) 10:59:39.66 ID:zowCckDY.net
>>713
縄は固いから、結ぶ時に結構な長さを消費するから計算に入れるとイイですよ〜。
まあ4mあれば、天井の梁に結んだとしても3m分くらいはトレに使えそすですけどもね。

743 :無記無記名:2015/05/03(日) 11:11:33.49 ID:OzKucXDR.net
金に余裕があるなら両方飲めばいいんじゃないかな

744 :無記無記名:2015/05/03(日) 11:42:06.83 ID:/ZIwRu15.net
最近筋トレをはじめました
素人なりに全身を鍛えているのですが、筋肉痛が発生した部位はその日筋トレをしていいのですか?
それとも痛みが引くのを待つべきでしょうか

745 :無記無記名:2015/05/03(日) 11:44:30.38 ID:1XxL5Ypv.net
>>744
次の日以降にやれや^^

746 :無記無記名:2015/05/03(日) 12:01:19.81 ID:xU9OZVol.net
昨日のTVで声が低い人はテストステロンの分泌が多く
筋肉質な人が多いってやってたけど
筋肉質になると声は低くなる?

総レス数 1001
251 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200