2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

☆★★筋トレなんでも質問スレッド379reps

1 :無記無記名:2015/04/24(金) 23:45:40.78 ID:AdIurITp.net
前スレ
★★★筋トレなんでも質問スレッド377reps
ttp://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/muscle/1427470227/
★★★筋トレなんでも質問スレッド378reps
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/muscle/1428775125/

次スレは>>980を踏んだ人が立てましょう。
立てれなければ速やかに立てれない旨の書き込みをしましょう。

870 :無記無記名:2015/05/04(月) 16:21:27.67 ID:mBpiJBK9.net
下痢をした日は筋トレ休んだ方がいいんですか?
あと朝爆睡してて飯食ってなく一日の摂取カロリーが2000くらいにしかならないのですが大丈夫ですかね
プッシュアップバーで腕立てしてるんですけど腕が痛くてやめてしまいます
どうしたらいいでしょうか

871 :無記無記名:2015/05/04(月) 16:35:21.25 ID:FSaxY0Cg.net
コンプレッションウェアってプラシーボ抜きで意味ある?

872 :無記無記名:2015/05/04(月) 16:40:42.62 ID:NxpIb6vl.net
>>864
鏡見たら分かる。1年でなんとなくレベルだったら
どこか間違ってると思ったほうがいいぞ

873 :無記無記名:2015/05/04(月) 16:47:34.06 ID:QDq53yZs.net
通販でブルブルワーカーを買ったのですが何ヵ月でシックスパックが手に入りますか?

874 :無記無記名:2015/05/04(月) 17:11:12.94 ID:aVFan98I.net
>>870
体作りは「栄養・筋トレ・休息」の三位一体を実現することこそ、理想への最短距離。


体調悪いなら休むか軽めに済ますもんだ。


ちゃんと筋トレの本とか雑誌買ったほうがいい。トレーニングマガジンとかをアマゾンでポチッとな!

正しい知識ないと筋トレは出来ない

875 :無記無記名:2015/05/04(月) 17:13:21.73 ID:aVFan98I.net
>>864
@スマホで身体の写真を定期的に撮る
A体組成計で測定
B挙上重量のアップ

などで効果を実感する

ノートとってやんなさい、ノート

876 :無記無記名:2015/05/04(月) 17:14:27.77 ID:QDq53yZs.net
肉を毎日1kg近く食べてるんですが脂肪はあまりついていないから大丈夫ですよね…?

877 :無記無記名:2015/05/04(月) 17:30:22.42 ID:p2VZ+qzc.net
昨日は今年一番の強度で追い込んだら、今日は眠気で全く動けない。こんなことならセーブしておくべきだったよ。一日むだにしてしまった。歳のせいかなぁ。こんなことってある?

878 :無記無記名:2015/05/04(月) 17:32:16.68 ID:47O7xqOr.net
>>876
内臓と血管に脂肪がたっぷりついて身体ボロボロだったりしてなw
アキレス腱にも脂肪がついて腱が異様に太くなってると要注意

879 :無記無記名:2015/05/04(月) 17:33:41.15 ID:mBpiJBK9.net
>>874
ありがとうございます
久しぶりに腕立てやったら2セット目で限界だった
もっと行ける気がするんだけど力が出ない
なんでだろ

880 :無記無記名:2015/05/04(月) 17:51:28.14 ID:J8IEs91t.net
初めて質問させていただきます
ダンベルフライとダンベルプレスをやった翌日に腕立てして意味ありますか?
筋肉痛の時に腕立てすると効いてる気がして効果とか気にせずやっていましたが、友人に意味がないから止めたほうが良いと言われました

881 :無記無記名:2015/05/04(月) 17:52:17.99 ID:/KR+HJU4.net
>>742
縄の中央で結んで2本垂れ下げてトレーニングしようと思ってるんですが
2本垂れ下げて使いみちはありますか?

882 :無記無記名:2015/05/04(月) 17:52:27.38 ID:bs5InKZP.net
CTスキャナー使って筋量を調べるとBMIや体脂肪計の数値が低くても
実際には筋肉少なくて脂肪が多い隠れ肥満は結構いるらしい
筋肉の間に脂肪が入り込んで霜降り状態になってしまっていて
外から見ても肥満なのが分からないとか

883 :無記無記名:2015/05/04(月) 18:07:17.99 ID:NNfAgjFp.net
>>875
ありがとうございます。
写真撮ってないからかなー。
重量は、少しずつ上がっているけど、同じ服着て、お腹も割れない。
体重があまり変わらないから、栄養不足なんだろうけど。
なんとなく効果は出てる気がしてるけど、
ここが鍛えられた、何かができるようになったというのがない。
体重増やしながら、もうちょいやってみるかなー。

884 :無記無記名:2015/05/04(月) 18:15:12.02 ID:51YVPvZw.net
>>876
普通の体格ならすでに尿から大量のたんぱくが流れ出ている
あと何ヶ月健康でいたいの?
あと何年生きていたいの?
ちょっとは自分の頭で考えてみろよ
考える頭なきゃ自分で情報探ってみろよ

885 :無記無記名:2015/05/04(月) 18:16:06.96 ID:aE14QL2S.net
>>868
板じゃなくって、スレ違いだな

低価格器具と本格トレ器具スレが有るけど
ホーム用のマルチマシンは地雷ってのがこの板では常識だよ。

886 :無記無記名:2015/05/04(月) 18:17:42.43 ID:98SRcyLL.net
GWで日課の腕立て腹筋ランニングを休んでる
一週間休んだ分は一週間で戻せますか?

887 :無記無記名:2015/05/04(月) 18:26:37.45 ID:9iiGpLi5.net
そんなやってもやらんでも変わらんようなメニュー1週間休んだとこで影響なんかあるわけねーだろ

888 :無記無記名:2015/05/04(月) 18:30:48.64 ID:BQ1J3HLo.net
メイウェザーって筋肉すごいと思う?
http://i.imgur.com/8VBho9E.jpg
http://i.imgur.com/4h3yOeC.jpg

889 :無記無記名:2015/05/04(月) 18:38:56.88 ID:aVFan98I.net
>>888
凄いかもしれないけど、俺は好きじゃない。アーノルドみたいなのじゃないと

890 :無記無記名:2015/05/04(月) 18:45:27.97 ID:m6do+mN0.net
ウエイトトレーニング始めるんだけど、足元って安全靴はいたほうがイイの?
自重やってた時のスニーカーのままでいいのかな?
皆さんどんなシューズはいてますか?

891 :無記無記名:2015/05/04(月) 18:48:10.56 ID:3R0VPFPK.net
>>867
そんなわけねえからデータなんてあるわけない

892 :無記無記名:2015/05/04(月) 18:49:08.10 ID:AChof9Du.net
普通は安全靴だよ
本気でウエイトやる人はエンジニアブーツはいてる

893 :無記無記名:2015/05/04(月) 18:53:35.21 ID:aVFan98I.net
えっ、、普通にランニングシューズでこれまで重量物落下の怪我なし

894 :緑【Mr.Green】 ◆OLl224RkHg :2015/05/04(月) 19:39:16.63 ID:8hKD4i49.net
>>881
2本垂らしてのトレ、
2人で同時に登るならイイかも知れないけど、ちょっと私には余り思い付きませんね〜。

895 :無記無記名:2015/05/04(月) 19:44:11.51 ID:/KR+HJU4.net
>>894
片腕に一本ずつ持って登ろうと思ったんですが

896 :無記無記名:2015/05/04(月) 19:50:35.47 ID:rsWcC6+t.net
>>184
きんにくんの相手の身長いくつだろう

897 :無記無記名:2015/05/04(月) 19:55:11.59 ID:30aDD1Zv.net
足に15kgプレート落として骨折してから安全靴はいとるでー

898 :無記無記名:2015/05/04(月) 19:56:22.07 ID:IIaJds3J.net
>>835
そもそも筋量に差がつくということは少なくとも維持するという点については
たんぱく質以外の栄養で補ってるということになりますよね。
あなたも本能的に理解してるじゃないですか。

899 :無記無記名:2015/05/04(月) 20:07:20.08 ID:YhWmCXcN.net
初めてジムに行ってみた者です。
完全に放置でどうトレーニングしたらいいのかハッキリ言って分からないのでここに辿り着きました…orz

今日やってみた事は

【プレートマシン】
バタフライマシン?開くのと閉じるのと2種類あった
ラットプロダウン?上から引き下げる奴
座って胸を当てて縦棒握って太腿でアンカー挟んでウエストよじる奴
紐に重りついた奴を引っ張る奴

【ダンベル】
ニコ持って肘動かさないで同時上下
腕固定して手首だけで
ワンハンド・ロウイング?みたいなの


初めてだったのですが、なんか思ったより軽い物でもかなり出来ませんでした…
一応10回3セットくらいを目標で、数回づつしか出来ない事もありましたが、インターバル
の取り方が分からないので、次々殆ど休まずやりました
動作は1回を5〜10秒くらいかける感じでやってみました

実際初めての場合のお勧めのメニューみたいなものってありますか?
ラットプルダウン?みたいな奴の時気が付いたのですが、始める前からちょっと肩が
なんか痛いです
力が入り辛いといいますか、なんか違和感がありましたが頑張ってみました

900 :無記無記名:2015/05/04(月) 20:27:42.56 ID:rheJkfdR.net
腕立てとか限界の九割のとこまでやっといてから一息ついては数回を何十回も繰り返すやりかたなんですが
筋肉増量にはあまりよくないですか?

901 :無記無記名:2015/05/04(月) 20:48:18.82 ID:0iTYZixM.net
ラグナロクオンラインを無料で遊べて
オリジナル要素満載のあくあ鯖でプレイしてみませんか?
エミュ鯖としては異例のGM3人体制でBot-Macro-Cheat対策も万全
鯖主あくあはバイト掛け持ちで鯖機増設を続ける高レベルのマゾ
BAN解除+倉庫に大量のレアで終了します

ドロップ率2倍の新規歓迎キャンペーン中!
公式
ttp://aquaclub.me/
wiki
ttp://www60.atwiki.jp/aquaserver

902 :緑【Mr.Green】 ◆OLl224RkHg :2015/05/04(月) 20:49:36.16 ID:8hKD4i49.net
>>895
完全に片手をフリーにして、肩腕だけでぶら下がるのは難易度が高いですよ〜。
片手で支えながらもう片手で引っ張り上げたり、足も使って支えるのがイイです。
(私も片手にチャレンジして肩を捻じって1〜2週間、普通の懸垂も出来ない状態になりました)

>>890
足よりも圧倒的に手や指を怪我することが多いです。
疲れきってダンベルやプレートを置くときに指を挟むのがオーソドックスな怪我(苦笑)。
足は、足の甲よりもデッドリフト時に脛へ当てるのが比較的多いですねぇ〜。
よって、ゴム手袋や厚手の長い靴下装着がイイです。

903 :無記無記名:2015/05/04(月) 20:51:47.67 ID:QDq53yZs.net
>>878>>884
100gあたりのたんぱく質が25g程度なので1kgで総計250g

トレーニーなら私よりもっとたんぱく質を摂取しているように思いますが…

904 :無記無記名:2015/05/04(月) 20:54:35.87 ID:QDq53yZs.net
>>891
つまり部位を意識してもしなくても変わらないと…?

905 :無記無記名:2015/05/04(月) 20:58:55.97 ID:g7zkglXP.net
>>867
考え方捻くれ杉ワロタ

906 :無記無記名:2015/05/04(月) 21:08:39.47 ID:LiL5xW3T.net
>>899
スタッフさんに声を掛けて、マシンの使い方を教えてもらうこと
マシンごとに自分の出来る重量を把握すること
脚、腕、肩など部位を決めてがんばって

907 :無記無記名:2015/05/04(月) 21:13:34.61 ID:+N6YdIMh.net
>>888
パッキャオの筋肉の方が好きです〜

908 :無記無記名:2015/05/04(月) 21:15:44.81 ID:BQ1J3HLo.net
>>907
マニー・パッキャオの肉体美
http://i.imgur.com/LdX41wK.jpg

909 :無記無記名:2015/05/04(月) 21:40:45.99 ID:3R0VPFPK.net
>>904
そんなわけねえだろ

910 :無記無記名:2015/05/04(月) 21:59:25.55 ID:BQ1J3HLo.net
↓ボクサー肉体美No.1

ティモシー・ブラッドリー (ウェルター級プロボクサー) の肉体美
http://imgur.com/RvsMdHi.jpg
http://imgur.com/Tup0M9d.jpg
http://i.imgur.com/UdhQW6w.jpg
http://i.imgur.com/Rj1AYmt.jpg
http://imgur.com/tjVXcZR.jpg
http://imgur.com/WCNPOAQ.jpg
http://i.imgur.com/OdlYz0Z.jpg  
http://i.imgur.com/4RkGVXv.jpg
http://i.imgur.com/fYLj1bg.jpg
http://i.imgur.com/FemWzB7.jpg
http://i.imgur.com/mmI6rIy.jpg

↓ウィキペディアより
ブラッドリーはボクサーの50〜60%が禁止ドーピング薬物を使用していると推定しており [2] 、
ドーピング行為の一掃を目指しオリンピック水準のドーピング検査を自主的に受けている。

911 :無記無記名:2015/05/04(月) 22:04:13.15 ID:aVFan98I.net
広背筋足りない

912 :無記無記名:2015/05/04(月) 22:14:30.19 ID:YhWmCXcN.net
>>906
受け付けの人しかいないので聴けないです

どんな物をどんな内容でやるのがお勧めかが知りたいのです

913 :緑【Mr.Green】 ◆OLl224RkHg :2015/05/04(月) 22:25:39.21 ID:8hKD4i49.net
>>912
取り合えずこんな感じで如何でしょうか〜。
https://www.youtube.com/watch?v=-JB8J7MjDvs

914 :無記無記名:2015/05/04(月) 22:41:45.15 ID:YhWmCXcN.net
>>913
ありがとう
今見てますが、何か余計な事ばかりしてたみたいですね・・・
いろいろやり過ぎだったのかな?

あと肩が回らない場合ってどうしたらいいですかね

915 :緑【Mr.Green】 ◆OLl224RkHg :2015/05/04(月) 22:49:05.12 ID:8hKD4i49.net
下記の棒を持ったストレッチは、肩甲骨周りが柔らかくなりますよ。
http://chikaracrossfit.jp/blog/2012-10-30/%E3%82%AA%E3%83%BC%E3%83%90%E3%83%BC%E3%83%98%E3%83%83%E3%83%89%E3%83%BB%E3%82%B9%E3%82%AF%E3%83%AF%E3%83%83%E3%83%88

916 :無記無記名:2015/05/04(月) 23:01:48.69 ID:YhWmCXcN.net
>>915
1から順番にやればいいですか?
まず2の状態はやらなくても不可能なのは理解してます
背中で手を組めませんから

917 :緑【Mr.Green】 ◆OLl224RkHg :2015/05/04(月) 23:32:44.52 ID:8hKD4i49.net
1番目と2番目、腰や股関節の柔軟もやるなら3番目、4番目も加えてやればいいですよ。
因みに棒を持つ手幅を広くすれば、肩が固い人でも2番目ができるはずです。

918 :無記無記名:2015/05/04(月) 23:41:37.08 ID:2RA+6g3l.net
>>913
この動画はいいですね
個人的には懸垂とリストカールをout、プレスダウンin

919 :無記無記名:2015/05/04(月) 23:59:43.25 ID:QDq53yZs.net
自重トレでマッチョになれますか?

920 :無記無記名:2015/05/05(火) 00:08:43.78 ID:7I60troR.net
なれますよ
自重だろうが何だろうが必要な負荷をかけることができれば筋肉は発達します

921 :無記無記名:2015/05/05(火) 00:09:09.92 ID:CYlgNn1d.net
>>898
完全に維持できるとは言ってないでしょうが!
都合のいいところだけ取らないで下さい。

まず、これは一度書いた通り前提条件が糞すぎてまともな科学的トークが不能な話題振りです。

それを踏まえて細かく自分の予想を返答します。AB双方とも筋量が減ると思います。Aの方が減りが少ないです。その意味で、Bよりも維持です。その代わりに体毛や内臓の代謝に使うべきアミノ酸が不足し、筋肉以外で不都合がBよりも早く生じると思います。
そして、ABともにタンパク質ゼロが長期に及ぶと死ぬと思います。

で、資料は?
ないならこの件はガセネタと言うことで以後無視します。

922 :無記無記名:2015/05/05(火) 00:10:44.82 ID:TUCSAsN1.net
ウンコソース

923 :無記無記名:2015/05/05(火) 00:11:16.33 ID:F24xSf4x.net
チンニング ディップス 片脚スクワット
この自重BIG3ならそこそこマッチョになれるんじゃないかな

チンニングをスローテンポで30回できたらかなり広背筋が発達してそう

924 :無記無記名:2015/05/05(火) 00:17:41.78 ID:ckUvNWRe.net
>>917
有難う御座います
明日の朝から試してみますね

ストレッチだから毎日やればいいのかな・・・

925 :無記無記名:2015/05/05(火) 00:24:37.76 ID:l1SYtKpW.net
>>923
>チンニングをスローテンポで30回できたらかなり広背筋が発達してそう


君はできるのかい?

926 :無記無記名:2015/05/05(火) 00:31:42.67 ID:zwLsQQy8.net
https://youtu.be/RAqPhXS2J4E
西川貴教のトレーニング

専属パーソナルトレーナーに指導受けてる

1:28位にラットプルダウンやってるけど
このフォームむちゃくちゃにみえるが
トレーナーバカなの?

927 :無記無記名:2015/05/05(火) 00:40:16.34 ID:UEI7Kxr4.net
質問させて下さい!

ホエイプロテインの原料は牛乳
ソイプロテインの原料は大豆
このあたりはわかるのですが・・・

BCAAの原料は?
クレアチンの原料は?
グルタミンの原料は?

この3つのアミノ酸は何から作っているのでしょうか?
お分かりの方いらっしゃいましたら、よろしくお願いします!

928 :無記無記名:2015/05/05(火) 00:46:19.04 ID:/W0KXJOL.net
>>926
毎回これならトレーナーの意味ないが、
映像の一部だからね。

929 :無記無記名:2015/05/05(火) 00:47:52.45 ID:F24xSf4x.net
>>925
できないよ

930 :無記無記名:2015/05/05(火) 00:52:25.29 ID:asexg+pq.net
>>926
俺が今通ってるジムはこんなフォームの奴ばっかだな

931 :無記無記名:2015/05/05(火) 01:12:46.27 ID:q2VsxCyo.net
人目気にしていつも以上の重量上げてフォーム崩した事がない奴だけ馬鹿にしていいよ

932 :無記無記名:2015/05/05(火) 02:03:09.68 ID:CDsXBb3O.net
ジムに行くと皆がチラチラ私を見てきてトレに集中出来ません
何とかなりませんか?

933 :無記無記名:2015/05/05(火) 02:05:45.58 ID:zrf4W2CL.net
妄想を止めるためしばらく精神科に通うのがいいんじゃないですかね

934 :無記無記名:2015/05/05(火) 02:07:06.29 ID:aaDtZcMi.net
わたし、気になります!

935 :無記無記名:2015/05/05(火) 05:16:34.38 ID:oVr7cQlk.net
>>927
グルタミン
コーンスターチとか糖蜜とかを発酵させてグルタミン酸こさえる。
グルタミン酸から酵素でグルタミンがでける。
グルタミン酸にナトリウムをくっつけると味の素の出来上がり。

クレアチン
化学合成やないんかしら。

BCAA
ホエイとかてけとうなタンパク質を発酵させてこさえる。ロイシンは抽出法かもしれん。

936 :無記無記名:2015/05/05(火) 05:24:56.81 ID:VXBAt0G2.net
BCAA摂るのとホエイプロテイン取るのって何か違うの?

937 :無記無記名:2015/05/05(火) 05:43:30.36 ID:oVr7cQlk.net
値段。

938 :無記無記名:2015/05/05(火) 08:01:27.81 ID:iMez3Tr3.net
>>934
えるたそ〜

939 :無記無記名:2015/05/05(火) 08:04:06.46 ID:bOw9+igw.net
親父から受け継いだ遺伝性の糖尿病にかかっています。
現在181cm体重78kg体脂肪18%
筋肥大させて体重増やしたいのですが、糖質制限しながらでも可能でしょうか?

940 :無記無記名:2015/05/05(火) 08:12:42.47 ID:kmXWeVAM.net
ただのデブ

941 :無記無記名:2015/05/05(火) 09:22:15.77 ID:F24xSf4x.net
>>939
笑っていいともに、50代になって糖尿病になったからボディビルを始めた、70代のマッチョなお爺ちゃんが出てたよ

942 :無記無記名:2015/05/05(火) 10:54:09.81 ID:UEYH5aRL.net
おはようございます。
今朝のフジテレビ とくダネ でマッチョカフェ紹介してました
女子が長蛇の列でした。
基本的に女子はマッチョ好きということでしょうか?

943 :無記無記名:2015/05/05(火) 11:00:12.28 ID:xSMZxv2Z.net
>>942
その通りです。
男子の価値は筋肉で決まると言っても過言ではないでしょう。

944 :無記無記名:2015/05/05(火) 11:08:04.35 ID:q2VsxCyo.net
ファッションと同じで、メディアに流行は操作されるし、一定の好きな人は居る

945 :無記無記名:2015/05/05(火) 11:31:57.38 ID:XY1JKT29.net
基本的には細身の男の方が好きだろうな、現代社会においては
例外的に開かれてる物に人が集まってもスタンダードとは言えない

946 :無記無記名:2015/05/05(火) 11:41:11.11 ID:zLJKuwFe.net
お前らがこれが実生活において力持ちと言われる男の姿やで
https://youtu.be/vLB7fj1FOvA?t=31

日常生活において力持ちと言われる存在=重い荷物を持ち上げて移動させる

947 :無記無記名:2015/05/05(火) 11:51:48.48 ID:zLJKuwFe.net
ウ板君「ワシ、ベンチプレス150kgな!ダンベルカール30kgやで!どやー」
女子社員「あのー、ウ板さん。この荷物移動させてもらえませんか?すっごく重いんです」
ウ板君「腰が痛いからちょっと今日は勘弁してちょ」




これがウ板住人の実態
日常生活では重い物を持ち上げて移動させるという行為を披露することはあっても
カールやベンチプレスなどを披露することはまずない
だから引っ越し屋などが本当の力持ちと言われて凄いと言われるのはそのため

948 :無記無記名:2015/05/05(火) 11:51:55.46 ID:CDsXBb3O.net
酒は筋肉を溶かすって本当?皆さんは飲まないの?

949 :無記無記名:2015/05/05(火) 11:53:40.88 ID:UEYH5aRL.net
>>943944,945 貴重なご意見ありがとうございました。

そこで追加で質問お願いします。
周りの女子はボディビルダーとかの写真見ると、ほぼ全員がキモイ
みたいなこと言いますが、今日のマッチョカフェの映像では、女子
はマッチョに囲まれ嬉しそうでした。
いったいどういうことですかね?本音と建て前ってことですか?

950 :無記無記名:2015/05/05(火) 11:54:37.10 ID:0zFrQ+3s.net
>>947
しかも数値は大きくサバ読んでるという

951 :無記無記名:2015/05/05(火) 11:55:28.94 ID:zLJKuwFe.net
特にデッドやスクワットをやらない奴や自宅ダンベル組はこれが顕著
重い物を床からグイーッと持ち上げて移動させるなどの
日常生活で求められるシチュではほとんど役に立たなかったりする
一見すると筋肉が付いてて力持ちに見えても、実践で一番求められることが人並みだったりする
だから見せかけの筋肉とか使えない筋肉と言う陰口を叩かれるわけよ



これが
筋トレ厨は実際は力がない
という不思議なイメージを持たれているメカニズムなんやで

952 :無記無記名:2015/05/05(火) 11:56:57.14 ID:lCrkS2Zy.net
>>949
日本のトップビルダーたち
普通これには憧れないわ
女ならなおさら
http://musclemediajapan.com/pump/m/upfile/548-2.jpg
http://musclemediajapan.com/pump/m/upfile/343-3.jpg
http://musclemediajapan.com/pump/m/upfile/623-3.jpg
http://livedoor.blogimg.jp/penguin_gummi/imgs/4/8/4851325e.jpg

953 :無記無記名:2015/05/05(火) 12:24:47.06 ID:0PaqTBp/.net
昨日、ジム休んでたのですが、精神的にショックな事が起きて精神不安定です
今日筋トレする予定だったのですが、こういう時は筋トレは控えて有酸素運動を多めにする程度にしたほうがいいんでしょうか?
精神不安定な状態に筋トレやると変に考え事して怪我してしまいそうで怖いのですが、筋トレしたほうが精神的にリフレッシュ出来るんでしょうか

954 :無記無記名:2015/05/05(火) 12:27:27.58 ID:+ccbYuQh.net
えっと。。
ネカマ乙っていわれちゃいそうですけど女子ですヽ( ̄▽ ̄)ノ
女の子はマッチョがキモいんじゃなくてですね。。
力んでポージングとかがキモいと思うのですね
ナルシストっぽくみえるというか カッコよくてナルシストならいいんですがw
マッチョ=ボディビルダーのポージングって感じなんです
マッチョでも その事を鼻にかけないで普通にしていてもらえれば絶対マッチョの方がもてますよ〜
最近 芸能人でもマッチョになってビックリ!みたいなの増えてて、マッチョの評価がすごい上がってると思います!
女の子は守ってもらいたい生き物なので深層心理ではマッチョ好きですよ〜絶対!

955 :無記無記名:2015/05/05(火) 12:28:27.23 ID:MgCVi59Z.net
>>953
病院いけ
頭の

956 :無記無記名:2015/05/05(火) 12:28:42.50 ID:CDsXBb3O.net
>>952
何で白人や黒人みたいにならないの?
こんなの人前に出られないだろ…

957 :無記無記名:2015/05/05(火) 12:28:58.28 ID:MgCVi59Z.net
>>954
オッサン乙

958 :無記無記名:2015/05/05(火) 12:34:44.74 ID:0PaqTBp/.net
https://twitter.com/unmatchsan/status/564398903550672896
女性からモテそうな筋肉ってこういうのを指すんでしょ
この場合顔もイケメンだけど

959 :無記無記名:2015/05/05(火) 12:36:48.42 ID:NWgNIJIW.net
>>958
ウエスト細いのか、大胸筋のボリュームがすごく見える

960 :無記無記名:2015/05/05(火) 12:45:46.93 ID:R+ybQUHU.net
ディップス
チンニング
アップライトロー
スクワット
デッドリフト
クランチ

最低限これだけやってればいいと思ってるのに、スクワットとデッドリフトができないからストレスが貯まる
地面から重い荷物を颯爽と持ち上げられる真の力持ちになりたい

961 :無記無記名:2015/05/05(火) 12:46:43.03 ID:9CftTaBc.net
>>953
程度によるけど
ヤケになるタイプなら軽めに
基本的にリフレッシュしますから

962 :無記無記名:2015/05/05(火) 12:48:13.73 ID:kmXWeVAM.net
>>953
逆だよ逆
普段やらない重量
くっそ重い重量でガンガンやるべし
いい意味で吹っ切れるよ

963 :無記無記名:2015/05/05(火) 12:50:14.17 ID:kmXWeVAM.net
>>943
金と職種と実家の親レベルだよ

964 :無記無記名:2015/05/05(火) 13:32:51.97 ID:4LTAYOIx.net
>>953
集中できない場合は危ないからやるべきじゃないが
>>962の言う通り、おもいっきりウエイト担いで
頭の中真っ白にするのも悪く無いぞ
まだ、ここに書き込む余裕があるなら大丈夫だとは思うが

965 :無記無記名:2015/05/05(火) 14:01:03.82 ID:/K+NAlMt.net
なんか筋トレ始めてから特定の肢位で手の痺れが発生するんだけど、他の人もなってる?

基本的に尺骨神経がしびれる。トレ始めて約2年、ずっと筋肥大してるから神経や血管を圧迫してるんだろうなとは思っている。

966 :無記無記名:2015/05/05(火) 14:08:24.48 ID:kmXWeVAM.net
>>965
気になる、嫌なら
トレーニング辞める

まだ二年だ
辞めたら楽チンだぞ
無駄な事考えなくて

やるならリスクも含めてグダグダ言わない事

967 :無記無記名:2015/05/05(火) 14:11:01.36 ID:yuXCwb4w.net
家でトレーニングするときダンベルフライとプレスをやっていますが、交互にやった方がいいですか?
それともプレスを決めた回数やった後フライに移行した方がいいですか?

968 :無記無記名:2015/05/05(火) 14:14:01.58 ID:4LTAYOIx.net
>>965
ギヨン管症候群か
肘に遊離軟骨でもあるのか
それとも、ガングリオンの悪さか

969 :無記無記名:2015/05/05(火) 14:15:00.07 ID:/K+NAlMt.net
>>966
なんで辞めなきゃならないんだよ。まともに回答できないなら書かなくていいんだよ?

970 :無記無記名:2015/05/05(火) 14:17:57.26 ID:4LTAYOIx.net
>>967
時間がないなら、プレスとフライのスーパーセットも悪くは無いとおもいますが
一般的には、プレスの後にフライでってのがポピュラーだと思う
もちろん、フライをメインに持ってくる人もいる
(最近は、予備疲労法はあまり効果がないという研究も出てきてるが)

総レス数 1001
251 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200