2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

鹿児島の音楽高校・大学0.5

1 :nanasissimo:2006/02/21(火) 18:25:24 ID:7rXJk37J0.net
松陽・神村・鹿短・鹿大などについて語りましょう。

それにしても、松陽音楽科が県立高校志願者倍率で県内一になるとは・・・。
こんな県他にないんじゃ・・・。

47 :nanasissimo:2006/03/29(水) 21:39:01 ID:SjwpoE5A0.net
どんな授業していんの?

48 :nanasissimo:2006/03/31(金) 20:36:06 ID:/BciG3OY0.net
水槽を抜きにしたら会話が成立しない低レベル鹿児島音楽系高校ww

49 :nanasissimo:2006/03/32(土) 00:22:43 ID:QByyDnYzO.net
いやいや、低レベルじゃないから。松陽のよさは実際体験しなきゃ分からない☆先生も他とは違う。生徒を可愛いがる先生ばかりだから信頼出来る。音楽科は3年間同じ仲間だから、特に皆仲がいいよ♪

50 :nanasissimo:2006/04/03(月) 18:57:28 ID:DRwd2NbL0.net
いいねえ

51 :nanasissimo:2006/04/03(月) 19:05:21 ID:Tln49moZO.net
♪サッチャンハネ、コウツウジコデ、ハネラレタ、ダカラ、カオガトレテ、
ドッカトオクヘ、トンデチャッタ♪悲しいね、さっちゃん♪
さっちゃんは即死で死んじゃったの。このレスを見た人は…
さっちゃんが0時に行ってあなたの首をかまで切り取っちゃうよ♪
いやなら、さっちゃんが行くまでに、9回違うスレにレスを送ってね♪
あ、さちゃんの顔は、こんな顔だから、
探してくれるのもイイよ♪オネガイネ…。http://www.operaou.com/image/cmail/rei0204.gif
これマジだよ!!信じなかった私の友達は首を狩られて死んじゃったし

52 :nanasissimo:2006/04/07(金) 15:12:36 ID:WOxFBWyQ0.net
0.5?

53 :nanasissimo:2006/04/10(月) 17:31:54 ID:7hu8Z/QfO.net
2年遅れで松陽受けたら浮くよね……

54 :nanasissimo:2006/04/11(火) 05:52:04 ID:ZcGKeLwK0.net
松陽でなくても浮く。

55 :nanasissimo:2006/04/11(火) 22:24:45 ID:9Ucygba2O.net
音楽科受けた人、一日何時間練習してましたか?

56 :nanasissimo:2006/04/16(日) 22:00:12 ID:rIhLExaC0.net
鹿短の人いたら、よかったら雰囲気とか教えてください。
自分、親が海外転勤のタイミング見計らって、留学しようと思ってるので、
4大よりも短大の方がいろいろと都合がいいと思って・・・。
留学とか対応できるレベルのレッスンはできそうですか?

57 :nanasissimo:2006/04/17(月) 02:58:14 ID:/80gL5+/O.net
松陽はやっぱり小さい頃からから楽器を習っているエリートしか受からないですよね……

58 :nanasissimo:2006/04/17(月) 12:21:36 ID:X+w2ejUYO.net
そうでもないですよ。ピンからキリまでです。

59 :nanasissimo:2006/04/17(月) 21:21:10 ID:v+h5DmUS0.net
学力のウエイトが結構高いですよ。
ちょっと実技に難があっても「やばいけどできたかな・・・」くらいなら
勉強できてればとおります。

60 :nanasissimo:2006/04/18(火) 13:08:21 ID:UCia9/qR0.net
鹿短は先生にレベルの差がある
自分の専攻したい楽器の先生を調べる必要がある

授業は知識のある人にとってはレベルの低い授業が多い

ある程度できる人間はいい成績すぐとれる


61 :nanasissimo:2006/04/18(火) 18:31:13 ID:2XpYr27u0.net
>>52
>>24

62 :nanasissimo:2006/04/18(火) 21:55:12 ID:jnNkZgAi0.net
それだったら1.5にならない?

63 :nanasissimo:2006/04/18(火) 21:57:14 ID:BhrKCsva0.net
>>60
よく、クラリネットは最高の環境って言われるけどどうなんだろう?
一応、E先生は鹿児島のクラリネット界の権威らしいけど、全国的にはどうなの?

64 :nanasissimo:2006/04/27(木) 11:29:46 ID:xQD5/uIX0.net
age

65 :nanasissimo:2006/04/27(木) 17:12:23 ID:LsfCKNiUO.net
>>49
おまえは松陽しか知らんくせにw
えらそうな事いうな。

仲のいいクラスとか、思いやりのある先生なんて全国探せば腐る程いるんだよ!
おまえ視野狭杉www


先生が普通じゃないって?異常か?

66 :nanasissimo:2006/04/28(金) 02:20:28 ID:tmY9yBdAO.net
ひねくれんぼさん(*´艸`)

67 :nanasissimo:2006/04/29(土) 15:24:20 ID:/LT/+ofU0.net
>>65
板の空気嫁。

68 :nanasissimo:2006/04/30(日) 06:18:46 ID:Xj6EIxyR0.net
まあ、>>65は吹奏楽板の鹿児島スレにもいる人格障害だから。

69 :nanasissimo:2006/05/04(木) 23:39:48 ID:+FBKIafb0.net
あげ

70 :nanasissimo:2006/05/05(金) 22:32:11 ID:8fTBXL6FO.net
来年松陽を2年遅れで受験します。すごく不安…

71 :nanasissimo:2006/05/11(木) 14:31:27 ID:Pz+RhZc80.net
鹿短→鹿児島国際大学短期大学部音楽科

今、鹿短と言われても、高校生はわからないかもしれないので一応。

声楽、ビッグネームの先生が入りましたね。


72 :nanasissimo:2006/05/15(月) 16:49:19 ID:uXgrFxX50.net
誰ですか?

73 :nanasissimo:2006/05/16(火) 01:33:03 ID:gbE5HaNt0.net
佐藤しのぶ大先生にお会いした時、
オーラ全開だったのに圧倒されますた。
容姿から何から超綺麗で。あんな先生に習ってみたい。

74 :nanasissimo:2006/05/17(水) 08:04:39 ID:bcjTuSZv0.net
中村智子・ハイルマンご夫妻も。

75 :nanasissimo:2006/05/17(水) 13:17:50 ID:NudUOmya0.net
へ?佐藤しのぶが来たの?!

ちなみに今大2だけど、鹿短で通じてたよ。
先生が鹿短鹿短って言ってたし。
音楽科以外の「国際短大」と分けて使ってた希ガス

76 :nanasissimo:2006/05/17(水) 15:05:21 ID:vVHLni5P0.net
今、その国際大学はどうなんでしょうか?
先生的にはどんな感じですか?
昔と変わりました?

77 :nanasissimo:2006/05/18(木) 00:29:23 ID:8BeUf1oi0.net
歌はある意味九州最強になるかもね。
といっても、九州自体がレベル低めだけど
西日本でもここまで歌で講師そろえられる学校他にないかも。

78 :nanasissimo:2006/05/18(木) 08:03:58 ID:yCbCPNEa0.net
そうなんですか。
それは楽しみですね〜。

ピアノや理論はどうですか?
昔は先生もたくさんいらしたような気が。
だいぶおやめになったと聞いてますが。

79 :nanasissimo:2006/05/22(月) 16:34:21 ID:XSTjeOjl0.net
声楽で滑り止めに受けたけどなかなかいいとこだったね。私立にいける経済状況であれば行ってもよかったなぁ、、

80 :nanasissimo:2006/05/22(月) 23:39:57 ID:dqCuDZo60.net
声楽とクラリネットに関しては、入り口のレベルの割には
ちゃんと頑張れば、このレベルの短大にしては卒業後は「まし」なレベルに
なれるような気がする。案外おすすめ。
個人的には平成に行くくらいならこの2つに関しては絶対鹿短をすすめる。
(専攻科まで行くか、留学するかがベストか?)

あとは、まだ他の底辺4大のがまs(ry

81 :nanasissimo:2006/05/28(日) 21:57:52 ID:QXNDe8taO.net
鹿大の教育音楽ってセンターどれくらぃとれたら入れるんですか?あと実技ってすごく上手くなきゃ通らないんですか?教えてください。

82 :nanasissimo:2006/05/29(月) 00:22:27 ID:smGlvTCY0.net
実技はそうでもないと思うよ。入試レベルに関しては

83 :nanasissimo:2006/05/30(火) 10:19:40 ID:uMnDJ8yr0.net
>80
お詳しいですね。
現役の方ですか?それとも卒業生?

84 :なぁ:2006/06/03(土) 18:32:32 ID:+2IxLTARO.net
56のかた
教育系に比べたら、勉強がかなり楽だから、時間が有効的に使えます。
でも留学をめざすほどなら、はっきりいって鹿短の雰囲気は微妙かも… もちろん上手ぃ学生・卒業生もいるけれどほんの一握り。ほとんどの学生は音楽家を目指してるとは思えなぃ。 悪いことばかりじゃないけど、ほかにいぃ環境はあると思いマス。 母校なのにゴメンナサイ(;_;)

85 :nanasissimo:2006/06/05(月) 21:50:25 ID:+JnSRb8P0.net
てか鹿大の音楽も別にやらない人は全然やらないって感じだったし
入り口だけ音楽で別の教科の免許取得に走り回ってる人が大半だった

86 :nanasissimo:2006/06/10(土) 17:06:46 ID:R0//TL1+O.net
鹿児島は恵まれるよ。
地元で何とかなる楽器や専攻がいくつかあって。

宮崎とか終ってる。

87 :nanasissimo:2006/06/12(月) 14:49:22 ID:SeSSGhip0.net
>>86
でもコンクールは宮崎の方が充実してますよね。



88 :nanasissimo:2006/06/13(火) 09:09:24 ID:yNPnNT9qO.net
同感です!コンクールは県外まで行かないと無いですからね…(T_T)

89 :nanasissimo:2006/06/14(水) 18:58:39 ID:e1+Uy2oWO.net
私は今、通信制の高校に通っていて部活ができないので来年松陽を受験したいと思っています。それでフルートが上手くなりたくてJSB吹奏楽団に入るかヤマハで習うか迷っています…どちらが上達しやすいですかね?何か意味不明な文章ですみません…

90 :nanasissimo:2006/06/20(火) 20:46:46 ID:Kt0r0UdcO.net
揚げ

91 :nanasissimo:2006/06/21(水) 15:47:56 ID:Sw7w05Id0.net
Jのフルートはそんなに上手くない。
ていうかある程度すでにフルート吹けるんだったらウインドのオーディション受けれ
その方が笛の人たちの腕はともかくとして、周囲から受ける刺激が全く違う。
Jでもそれなりに上手くはなるかもしれないけど、今後のことを考えるなら
雰囲気的には生ぬるいよ。

92 :nanasissimo:2006/06/22(木) 16:46:23 ID:2Gdj+R1S0.net
>>89
個人的に探してみては?
フルートは先生、結構いらっしゃいますよ。
ヤマハ経由だと、レッスン料、割高になりますよ。

93 :nanasissimo:2006/06/22(木) 16:55:25 ID:gs0FxCnlO.net
個人だとどうやって探したらいいかわからなくて…

94 :nanasissimo:2006/06/22(木) 17:33:05 ID:dA4ySkK90.net
鹿児島で笛ならI田先生がよくない?
ちょっと頑張って動けばつてが見つかると思うけど。鹿大行ってる人に聞くとか。

95 :nanasissimo:2006/06/22(木) 20:37:05 ID:gs0FxCnlO.net
鹿大に知り合いいません…
電話張とかに載ってますか?

96 :nanasissimo:2006/06/26(月) 18:11:10 ID:GwcWujSy0.net
国際短大ですごいのは声楽とクラリネットってことでいいですか?

97 :nanasissimo:2006/06/29(木) 12:25:31 ID:A1z3APJUO.net
あげ

98 :nanasissimo:2006/07/01(土) 00:01:45 ID:i1WylpPhO.net
誰かいい先生いないかな…

99 :nanasissimo:2006/07/06(木) 12:01:49 ID:OJv5amMl0.net
>>95

K交響楽団とかのFl奏者をあたってみるとか。


100 :nanasissimo:2006/07/08(土) 02:18:49 ID:G06xjnxN0.net
100

101 :nanasissimo:2006/07/08(土) 23:15:01 ID:zWHsCVmTO.net
隣の熊本だけどK田先生とかいるよ。まぁ通いはできんが参考までに……

102 :nanasissimo:2006/07/15(土) 01:55:47 ID:Jzkhi7cm0.net
K田先生って、山鹿の方の高校の先生をされてる人?
あの人につくと上達するらしいね。
熊本の人うらやましい・・・てか何で高校の先生されてるんだろ。

103 :nanasissimo:2006/07/22(土) 02:49:11 ID:tvAaH9fB0.net
ていうか、みやまにエミリー・バイノンのマスタークラス見学に逝け。
したら、バイノンに習うのは無理でも(運がよければ1回くらいはチャンスあるかも)
彼女のマスタークラスに入るくらいのかなりのレベルの人に知り合うチャンスが
あると思う。

104 :nanasissimo:2006/07/22(土) 13:05:42 ID:Zu8ma0eZO.net
バイノンってすごい人なんですか?

105 :nanasissimo:2006/07/23(日) 18:23:02 ID:ds0WG9dQO.net
神村に吹奏楽専攻ができるらしいですね

106 :nanasissimo:2006/07/24(月) 18:09:06 ID:4Wd/sa2L0.net
>神村
音楽科廃止、と聞きましたが、吹奏楽は残るんでしょうか。

107 :nanasissimo:2006/07/24(月) 19:04:21 ID:JplRVooKO.net
普通科の音楽コースらしいですよ。

108 :nanasissimo:2006/07/24(月) 23:24:47 ID:uKzI8ahg0.net
単純に「音楽科」としてやっていく自信がなくなったから
普通科を前につけてごまかしてるんじゃないの?w

109 :nanasissimo:2006/07/25(火) 14:50:48 ID:cIzkgXf10.net
ホームページをよく読んでもらえばわかると思いますが

単純に弦(コントラバスを除く)と電子オルガンに対する切り捨てです。
講師も切り捨てられます。
実は経営が苦しいんですよ。
なおかつ、吹奏楽に絞れば現状では全国は無理(1回目はたなぼた)でも
2度目の全国の可能性も少しは出てくる→人気が上がる と思っているらしいです。

他の運動部が最近いまいちなので、必死です。

110 :nanasissimo:2006/07/26(水) 23:23:17 ID:j2wu5yziO.net
今年も松陽の倍率すごいでしょうね…

111 :nanasissimo:2006/07/27(木) 19:52:00 ID:1/O7+7Yc0.net
松陽の普通科・音楽科・美術科、それぞれ偏差値どのくらいなんでしょうね?
最近、各科とも倍率が高いのでやはり上がっているのでしょうか?

112 :nanasissimo:2006/07/28(金) 23:08:19 ID:BhZ5Ug0TO.net
普通科は56くらいみたいですよ。

113 :nanasissimo:2006/07/28(金) 23:29:03 ID:PKGvsZb80.net
意外に低いんやね

114 :nanasissimo:2006/07/29(土) 00:59:31 ID:27LMfkbtO.net
音楽科はどの位なんですか?

115 :nanasissimo:2006/07/29(土) 04:55:54 ID:J9lyI6A60.net
今から20年位前、松陽は開校当初はかなり難しかったらしいですよ。因みに俳優の沢村一樹さんが松陽第一期生、はしのえみさんが第七期生らしいです。武岡台が開校したら人気がそちらに取られてしまったようですよ。

116 :nanasissimo:2006/07/31(月) 06:49:45 ID:Sf4+8jsb0.net
今年は松陽から京都大学合格者が出たみたいです。

117 :nanasissimo:2006/08/01(火) 17:42:05 ID:Mbb7dF9H0.net
>>95
Flでしたら、K大の○生先生が評判いいですよ!
東京藝術大学に多数お弟子さんがいらっしゃるようですが。

118 :nanasissimo:2006/08/01(火) 21:12:42 ID:1uHkhYywO.net
>>117ありがとうございます!!
先生に連絡をしたらレッスンをしてくれるんですか?

119 :nanasissimo:2006/08/02(水) 18:05:27 ID:PdEaWOXl0.net
>>
それは、あなた自身が先生にお伺いしてみることでは?
私がレッスンする訳ではないですよね!!

120 :nanasissimo:2006/08/03(木) 04:02:35 ID:1SYt8Fo50.net
>>119
とおりがかりのものですが、もうちょっと言い方ってものがあると、、、、、

121 :nanasissimo:2006/08/03(木) 09:20:04 ID:nVvzBKqO0.net
>>118
>先生に連絡をしたらレッスンをしてくれるんですか?

このような物言いもあまりよくないと思いますよ。
小学生ではないのですから。

あなたが本当にフルートがやりたいのであれば
親にまずきちんと話をして、
ピアノでも吹奏楽でもとにかく直接『大人』の音楽関係者とコンタクトを取り、
(石を投げればピアノ教師に当る時代、必ず近くに誰かいらっしゃるはずです)
その方を通じてきちんと紹介していただいてレッスンのお願いに行く、
というのが普通の筋ではないかと思います、
ここで色々質問なさっても、答えて下さった方は
私を含め、情報の提供は出来ますが,そこまでです。

がんばってください。

122 :nanasissimo:2006/08/04(金) 22:30:58 ID:FNoADtlvO.net
皆さんいろいろ教えて下さりありがとうございましたm(__)m

123 :nanasissimo:2006/08/05(土) 01:01:39 ID:kBp7f/+20.net
松陽の弦の非常勤はヤバイよ・・・

124 :nanasissimo:2006/08/05(土) 03:53:54 ID:+sjT/GqGO.net
なぜヤバイの?

125 :nanasissimo:2006/08/05(土) 07:04:41 ID:KgqXLmyS0.net
松陽の管の非常勤もヤバイよ…

126 :nanasissimo:2006/08/06(日) 00:53:23 ID:l1oET58xO.net
何がヤバイんだよ

127 :nanasissimo:2006/08/07(月) 00:50:46 ID:x7Fg5ofA0.net
だって音楽科の先生をアマオケの団員でまかなうなんて・・・

128 :nanasissimo:2006/08/07(月) 11:14:24 ID:Oq+teTFQO.net
ふーん

129 :nanasissimo:2006/08/10(木) 18:34:49 ID:k7YtsZNM0.net
誰ですか?

130 :nanasissimo:2006/08/19(土) 04:13:06 ID:yVB4jjdVO.net
松陽音楽科の実績ってどう?

131 :nanasissimo:2006/08/19(土) 12:01:40 ID:8YpaLbM60.net
先生?それとも生徒?

132 :nanasissimo:2006/08/20(日) 01:27:29 ID:WrLOi1JeO.net
生徒

133 :nanasissimo:2006/08/22(火) 18:53:43 ID:rMjhxL+dO.net
鹿大の音楽ってどう?

134 :nanasissimo:2006/09/03(日) 03:04:16 ID:POtd57pm0.net
futuu

135 :nanasissimo:2006/09/04(月) 02:24:11 ID:z3hKyJgPO.net
へぇ

136 :nanasissimo:2006/09/15(金) 00:26:52 ID:gEnYqtMF0.net
ほぉ

137 :nanasissimo:2006/09/20(水) 03:41:30 ID:FGOGjFodO.net
南日本てどーょ?

138 :nanasissimo:2006/09/21(木) 01:56:21 ID:uu4FZkZVO.net
南日本?

139 :nanasissimo:2006/09/21(木) 23:48:45 ID:amNt2DW+0.net
こんくるってことですか?

140 :nanasissimo:2006/09/27(水) 00:27:46 ID:azAITftpO.net
SO(^O^)

141 :nanasissimo:2006/09/28(木) 14:12:36 ID:mMIDUe7C0.net
審査方法が変わるらしいですね。
予選と本選、審査員別にするとか。


142 :nanasissimo:2006/09/29(金) 13:34:32 ID:IET0BQi90.net
じゃあ審査員の弟子お披露目コンクールじゃなくなるのかな
某審査員の南日本前のレッスン料は激高。
でも受ければ予選通ります

143 :nanasissimo:2006/09/29(金) 13:54:33 ID:lF0f0gd50.net
へぇ

144 :nanasissimo:2006/09/29(金) 15:25:43 ID:2H+1MDP70.net
>>142

何の楽器ですか?
気になる〜。

145 :nanasissimo:2006/09/30(土) 15:17:26 ID:wd6nMvyY0.net
松陽の音楽科に声楽専攻でいきたいのですが、
どれくらいのレベルですか?どなたか教えてください。
今度、学校の音楽の先生に相談をしようと思うのですが・・・。

146 :nanasissimo:2006/10/01(日) 12:57:25 ID:A1e+hfFdO.net
南日本でサックスが通らないのは何故?

147 :nanasissimo:2006/10/02(月) 01:34:56 ID:AKqRpXLn0.net
審査員にサックス奏者がいないからじゃ?笑い

92 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver.24052200