2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

完全素人が音大に入るには・・?

1 :山田:2006/10/18(水) 12:28:35 ID:vpXnChFC0.net
今21歳フリーターです。
音楽にほとんど全くたずさわって来なかったけど、
音大に入りたいです。
声楽がやりたいんですが、
突然音大受験のスクールなどに入っても大丈夫なんでしょうか。
どなたか教えて下さい。

2 :山田:2006/10/18(水) 12:30:33 ID:vpXnChFC0.net
…今21歳フリーターです。音楽にほとんど全くたずさわって来なかったけど、 音大に入りたいです。声楽がやりたいんですが、 突然音大受験のスクールなどに入っても大丈夫なんでしょうか。どなたか教えて下さい。…

3 :nanasissimo:2006/10/18(水) 13:21:58 ID:3oLrUYfzO.net
大丈夫だと思う。でもどこに入りたいかで結構レベルちがうよ

4 :nanasissimo:2006/10/18(水) 13:37:22 ID:u06Y5otKO.net
あなたは男性ですか?男性なら可能性があるかもしれませんが、女性なら諦めることをお勧めします。

5 :nanasissimo:2006/10/18(水) 14:00:03 ID:PYhCBo0ZO.net
〇邦音大なら始めて一週間で入れるよ(-.-;)

6 :nanasissimo:2006/10/18(水) 14:05:52 ID:WGHsguqx0.net
大学の名前気にしないならいくらでも入れるとこあるんじゃない?

7 :山田:2006/10/18(水) 16:03:28 ID:vpXnChFC0.net
レスありがとうございます!
>みなさん
大学のレベルによって違うんですね・・・。

4さん、私は女です。
始める時期が遅いと、男性と女性では大分違うんでしょうか、
どのように違うんでしょう、諦めたくないのですが・・。



8 :nanasissimo:2006/10/18(水) 16:05:15 ID:WGHsguqx0.net
>>7
ヒント1:競争率

9 :山田:2006/10/18(水) 16:09:20 ID:vpXnChFC0.net
競争率・・・受験の際にやっぱり女性のほうが競争率が高い
んですね。



10 :nanasissimo:2006/10/18(水) 16:23:46 ID:WGHsguqx0.net
受験科目調べてそれぞれ先生に付けばおk
たぶんフリーターには払えない額の費用が発生します
(音大いこうとしてるってことは金あるのかな?)
有名音大でなければ高校の合唱部に毛が生えた程度なのがごろごろいます
有名音大にもいます
頑張ってください

11 :山田:2006/10/18(水) 18:10:42 ID:vpXnChFC0.net
ありがとうございます!
凄く参考になりました、とりあえず教室を探そうと思います。

(どなたかいい教室を知りませんか?)

12 :nanasissimo:2006/10/18(水) 20:51:33 ID:V16K5kKPO.net
あんたにピッタリな学校はあんたが一番わかることじゃないのか?あんたがどこの誰かだなんてココのヤツは誰も知らねーんだよ。
それでオススメの教室教えろだ?どこまで他力本願なんだよ。
ふざけすぎ。
だいたい音大に行って何をする気だよ。金をドブに捨てたいのか?

13 :nanasissimo:2006/10/18(水) 21:16:50 ID:aG93svUiO.net
>>1は音楽で就職するつもりですか?
その年齢からわざわざ始めるってことは…。

ただ4年間音楽に触れられればいい、音楽の職業に就くつもりはない、
というのならテキトーにどこに入ってもいいくらい。

音大卒は厳しい現実が待ってるからよく考えてください。

14 :nanasissimo:2006/10/18(水) 22:02:06 ID:Dw7RD9gL0.net
音楽の経験は無くても、何か運動をしていたとかで筋力がしっかりあれば可能性あるかもね
歌は30からだと言われているが、大した声質じゃないならやめたほうがいい。
最低 よく笑って声がでかくて貧相な体つきじゃない奴じゃないと、無謀。
スタートが遅すぎるとそれだけ大変

15 :nanasissimo:2006/10/19(木) 01:23:32 ID:ZnqgBb9eO.net
音楽をしたいだけなら音大いくな。ニートになるだけ。
教員志望や、確実に金になる就職先があれば別だが。
四年間趣味としてやりたいならどんなレベルの音大でもどうぞ。
もし本気でプロめざすならば国公立の芸大目指しなさい。
入れないなら諦めなさい。
音大に入ってもいい事はなにもない。
フリータしながら独学のがまだいいよ。そんで芽がでそうならレベル高い大学いきなよ。

16 :nanasissimo:2006/10/19(木) 01:26:11 ID:0RR0wphW0.net
初めまして。私は男で、いま20歳で普通の4年制大学生なのですが、音楽はほとんど素人です。
小さいころに少しピアノを習っていて、単音だけの聴き取りができる程度です。
もう年齢が年齢なので何年もかけられないので1年ぐらいで、国公立の音楽大学に入ることができる確立はあるでしょうか・・・
演奏、もしくは創作がやりたいです

17 :現役音大生:2006/10/19(木) 01:33:48 ID:lzUEPJwT0.net
>>16
国立の音大というと都内では東京芸大と学芸大の2つ。

演奏もしくは創作という事は、ピアノ専攻か作曲専攻って事になる。

かなり努力するにしても
一年で芸大に入れる確率0% 学芸大0.1%

ってとこかな。国立は競争率高いよ。私立との学費差が激しいからね。
そして仮に入れたとしても、音楽でやっていける可能性はもっともっともっと低い。
これが現実です。今一度再考されてみてはいかがでしょうか?

18 :nanasissimo:2006/10/19(木) 01:44:19 ID:l6wHAPp2O.net
なんで音大ってこんなにナメられてるんだ?
世の中の受験生が、どれだけの期間、時間を割いて努力してると思ってるんだ。
確かに底辺音大ならラクに入れる。けど、将来のために努力するのは今しかないんだよ。
芸大卒業しても職が無いこの時代、本気で取り組んでるやつはマジで毎日悪戦苦闘してんだよ。
たった1年で国公立に入れる程甘くない。何年も頑張って、やっとの思いで入ったヤツだって沢山いるのに。
悪いが>>1>>16を見てると正直腹が立つ。


あ、マジレス キモいな俺。ゴメソ

19 :nanasissimo:2006/10/19(木) 01:59:19 ID:/YVXFx760.net
世の中に音大卒が比較的出てないから、そうなるんじゃね?
益して作曲科卒は全音大卒の中でも人数が少ないしな。
発言権なさ過ぎ。

20 :nanasissimo:2006/10/19(木) 02:15:51 ID:+5bFj4p20.net
需要がないからじゃね

21 :nanasissimo:2006/10/19(木) 03:16:52 ID:QlYE1xWW0.net
いくら底辺音大とはいえ、>>1>>16のような初心者が
スグにラクに入学できるような音大なんてあるのか・・・?

例えばドコの大学よ?

22 :nanasissimo:2006/10/19(木) 07:53:10 ID:q63aY3t90.net
掲示板のスレッド一覧に書いてある学校片っ端から受けたら受からない事もないだろうな、、、w

23 :nanasissimo:2006/10/19(木) 08:23:17 ID:l6wHAPp2O.net
上野 平成 創造 東邦あたりなら受かるよ きっと

24 :nanasissimo:2006/10/19(木) 08:26:33 ID:q63aY3t90.net
東邦って何で桐朋と読み方一緒なんだろ、、wwww

25 :名無しのごんべい:2006/10/19(木) 10:18:52 ID:Pw66e/eIO.net
1さんや16さんに言いますけど、芸大でさえプロで食えるのは卒業生の4%なんですよ。他の96%の卒業生は就く職業がありません。と言うのも音楽の教師は採用の枠がほとんどありません。一般企業も「大学で音楽やってました。」じゃ話になりません。

ま、こんなに言っても逝ってフリーターになるのは勝手だが・・・・。
女は最後は結婚すりゃいいからな。

26 :nanasissimo:2006/10/19(木) 11:43:59 ID:BmbCrsL30.net
>25
結婚できたらの話ね。

27 :nanasissimo:2006/10/19(木) 13:12:18 ID:l6wHAPp2O.net
相手を選ばなきゃ結婚は可能

28 :16:2006/10/19(木) 14:41:47 ID:6SvifugW0.net
やっぱりそりゃあ難しいですよね;
私も10年以上ピアノやって、バンドも5年以上やってるので、音大に入れるような実力がどの程度か、どれだけ努力しないといけないかということは分かっているつもりです。
私は、もともと音楽がやりたかったのですが、親の命令?で普通の大学に入ってしまったので、どっちにせよこのまま就職する気もないし、何年かけても音楽を学びたいと思っています。
不快な気持ちにさせてしまったことをお詫びします。すいませんでした。

29 :nanasissimo:2006/10/19(木) 15:04:14 ID:Hy01AdHp0.net
>>18
すっごい極論だけど、センスが十二分にあれば1年の鍛錬で入学可能だよ。
逆に、いくら頑張っても無理な奴は無理さ。
芸術関係の技術って数字に表れないから、悲しい勘違いで路頭に迷う人多いけどね。


30 :nanasissimo:2006/10/19(木) 18:38:07 ID:eHE0jIuu0.net
音大出た後って職ねーよなぁw

31 :現役音大生:2006/10/19(木) 19:22:55 ID:5a5Vqyk70.net
>>16
一つアドバイスしておく。
ピアノか作曲かは知らんがピアノなら

朝9時〜夜9時まで飯とトイレ以外は練習。これを1年365日続ける覚悟はあるか?
もちろんクリスマスとか正月とか関係なし。
この問いに迷わずYesと答えられるならやる価値はあるかもしれない。
もし少しでも、心に迷いが生じたなら止めておいた方が良い。このくらいの覚悟が無いと音大行っても無駄になるだけ。


まぁ、ガンガレ。

32 :16:2006/10/19(木) 19:32:17 ID:6SvifugW0.net
>>31
アドバイスありがとうございます。
これまでいろいろやりたいことがあって、ひとつに絞れなかったのですが、普通の大学に通いながらいろんなことに挑戦してみて、やっぱり自分は音楽がやりたいんだ、という結論に至りました。
覚悟はあります。単純に楽器の練習だけでも1日やれるし、そこに理論の勉強を入れてもやる気力はあります。
がんばってみます!

33 :nanasissimo:2006/10/19(木) 20:18:57 ID:FQ9cvJtW0.net
いるよね〜。
夏休み中ずっとご飯も食べずに朝9時から閉館の夜9時まで
学校の練習室でほぼ毎日来てみっちり練習してる人。
あれ見せられると転科の決心がつく。

34 :nanasissimo:2006/10/24(火) 20:40:01 ID:KXeOfPHn0.net
>>33
どこ大?
自分のとこはいつもすっからかんだ。
家で練習してんのかな。

35 :nanasissimo:2006/10/28(土) 15:56:22 ID:2UYryvVKO.net
>>34はどこ大ですか?

36 :nanasissimo:2006/10/28(土) 22:59:32 ID:oQM1hopw0.net
>>35はどこ大ですか?

37 :nanasissimo:2006/10/28(土) 23:05:29 ID:bMNUIlVv0.net
>>36はどこ大ですか?

38 :15歳:2006/10/28(土) 23:07:41 ID:kKwFIoN70.net
1日中ピアノ引き続けるなんですごい集中力ですね。
才能ってそういうことなのかなぁ

39 :nanasissimo:2006/10/28(土) 23:09:47 ID:bMNUIlVv0.net
>>38
空気嫁

40 :nanasissimo:2006/10/29(日) 00:54:57 ID:hIIo0TeZ0.net
>>37>>39はどこの大学ですか?

41 :nanasissimo:2006/10/29(日) 01:36:31 ID:QZ1u6Ios0.net
>>40はどこの大学ですか?

42 :nanasissimo:2006/10/31(火) 00:40:49 ID:N26XlfL60.net
>>41はどこの大学ですか?

43 :nanasissimo:2006/10/31(火) 02:49:46 ID:hLk7k5yZ0.net
正直に言おうか。
国立の木管

44 :nanasissimo:2006/11/01(水) 01:55:01 ID:BwKlhwAoO.net
昭和音大は楽かな?

45 :nanasissimo:2006/11/01(水) 02:30:51 ID:mu3fB/dw0.net
>>12
お前いくらなんでも理不尽にキレすぎ。
「完全素人」「女」の情報だけでもできるアドヴァイスってあるだろ。
相手は完全素人なんだから。

46 :nanasissimo:2006/11/01(水) 12:53:48 ID:BwKlhwAoO.net
そうだな
完全素人にさえアドバイスできないなら教師にすらなれないな

130 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver.24052200