2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

完全素人が音大に入るには・・?

1 :山田:2006/10/18(水) 12:28:35 ID:vpXnChFC0.net
今21歳フリーターです。
音楽にほとんど全くたずさわって来なかったけど、
音大に入りたいです。
声楽がやりたいんですが、
突然音大受験のスクールなどに入っても大丈夫なんでしょうか。
どなたか教えて下さい。

197 :nanasissimo:2007/02/09(金) 00:01:11 ID:ndQ2/k7H0.net
ベトソナくらいで受かる国立音大って何処があります?

198 :nanasissimo:2007/02/09(金) 00:34:55 ID:OrVZDOpr0.net
>>197
国立の音大は無い。芸大ならある。

199 :nanasissimo:2007/02/09(金) 00:59:02 ID:Gig4EMWcO.net
素人なら
東邦
聖徳
洗足
なら間に合うよ


200 :nanasissimo:2007/02/09(金) 02:27:16 ID:aaUGTCceO.net
昭和は?

201 :nanasissimo:2007/02/09(金) 03:05:23 ID:OrVZDOpr0.net
>>199
なんでぇ?
定員割れしてるの?
それとも、実技試験が簡単・手ぬるいとか?

202 :nanasissimo:2007/02/09(金) 08:15:09 ID:NPYgMFvc0.net
単純にレベルが低すぎるからな。そのあたりは。

203 :nanasissimo:2007/02/09(金) 08:17:53 ID:sjNgPcE1O.net
科にもよるけど昭和って人数少なめだし、さっき上がった3校が入りやすいと思う。最近は武蔵野も入りやすいよ。定員割れしてるし。

204 :nanasissimo:2007/02/09(金) 12:56:40 ID:u6uTKeX0O.net
今から楽典の勉強しても間に合わないですよね><
昭和の短大志望です‥

205 :nanasissimo:2007/02/09(金) 14:33:55 ID:iScR1wWD0.net
尚美は??

206 :nanasissimo:2007/02/09(金) 16:02:08 ID:2ntFhPO2O.net
マルチには低レベルな尚美が一番

207 :nanasissimo:2007/02/09(金) 17:06:03 ID:iScR1wWD0.net
206松崎しげるだよー

208 :nanasissimo:2007/02/09(金) 17:36:30 ID:2ntFhPO2O.net
はぁ?松崎?

あなたはいつも2chに張り付いてる受験生でしょ?
でも気持ちの中では10時間練習してるんだよね☆
めっちゃ笑った!
185:nanasissimo :2007/02/09(金) 15:05:53 ID:iScR1wWD0
いやおまえは音大目指すなら音楽の道しかないんだから音楽バカのなれよ。
5時間くらい普通だろ。俺は10時間やってる。


209 :nanasissimo:2007/02/09(金) 18:30:42 ID:iScR1wWD0.net
いつもじゃない
たまに

210 :nanasissimo:2007/02/10(土) 23:37:47 ID:h9dDckqb0.net
>>199あまり言いたく無いのですが……
一校だけ、極端に……ですね
上手い人居ないと、怠けちゃったりしなければ
いいのですが?……

211 :nanasissimo:2007/02/11(日) 21:05:53 ID:67N6UudW0.net
皆様に朗報です。
長崎にある活水女子大学に来年度から出来る
音楽学部応用音楽科音楽文化コースは 実技 なし だそうです。
http://www.kwassui.ac.jp/music/index.html

卒業すれば音楽科卒になれるよ。

212 :nanasissimo:2007/02/11(日) 23:23:25 ID:u7kirhXO0.net
>>210
極端に……って、何の話? それ、ぶっちゃけどこの大学なの?

213 :nanasissimo:2007/02/12(月) 00:04:15 ID:4+cm4p69O.net
>>211オワタなwwwwwwwwwwwwwwwwwwww



>>212聖徳だろ、普通に

214 :192:2007/02/12(月) 22:05:00 ID:qUKOizTx0.net
>>195
自分の能力で可能なら海外の大学も考えてます

いい先生の基準がよくわからないんですが
海外の国際音楽祭などで何人かの有名な先生からマスタークラスを受講した
先生でコンクールでも入賞などしています

>>196
聞いてみた結果、ギターの実技は大丈夫だといわれましたが
他の試験は努力次第のようなので頑張ります

215 :nanasissimo:2007/02/13(火) 01:50:08 ID:bdcf97a30.net
ハンブルグに誰でも入れる私立音楽学校があるよ。
経営者の奥さんが洗足歌出身で、日本人。
どうせならこっちのほうが楽しいんじゃあないの?


216 :nanasissimo:2007/02/17(土) 03:52:59 ID:bIn19yUzO.net
只今ツェルニー40番なかばあたり。

このレベルで入れる音大・専門ないでしょうか?なるべく安いところでお願いします。

217 :nanasissimo:2007/02/17(土) 06:56:42 ID:AO0MbuORO.net
東邦
洗足
聖徳
昭和
なら可能ですよ


218 :nanasissimo:2007/02/17(土) 12:34:21 ID:YxERi/JOO.net
>>217
むりでしょ笑

219 :nanasissimo:2007/02/17(土) 14:18:45 ID:bIn19yUzO.net
>>217
安い・・・???

220 :nanasissimo:2007/02/17(土) 14:43:22 ID:tgCZBK8d0.net
>>216 >>217安くは無いだろうが入れると思う
安い学校は上手くないと無理。人気があるからね

221 :nanasissimo:2007/02/17(土) 16:01:19 ID:bIn19yUzO.net
>>220情報サンクス。

でも実際はエチュードやパガニーニ弾きこなす人ばかりなのでしょうね・・・

222 :nanasissimo:2007/02/19(月) 10:22:53 ID:ZjCj74BL0.net
>>221
大丈夫じゃね?
底辺音大は経営維持のために、実技下手でも入学させてくれると思うよ。

223 :nanasissimo:2007/02/19(月) 13:11:00 ID:Uv5H5fZsO.net
というか音大ってふつうの大学と違って学費で選ぶものじゃないと思うんだが。
もちろん私立行くならマンション買えるくらいかかるし、芸大は学費は安いが受かるためにそうとうの金がいる。(レッスン料など)よっぽどの天才でない限り月に十万はくだらない。

地方の国立大のことは良くは知らないがどっちみち音楽の道は金がかかる。
それなのに就職はあまり期待できない。
それでも行きたいって覚悟がある人じゃないと厳しいと思う

224 :nanasissimo:2007/02/20(火) 00:23:58 ID:Gex/+Ti9O.net
10マソかかるか?レッスン代だけじゃそんなかからん。
交通費も最近は割引とかで安くなっているし。

225 :nanasissimo:2007/02/20(火) 01:00:56 ID:5yMeuTpI0.net
維持費かかる楽器だったら10万いくかもな

226 :nanasissimo:2007/02/20(火) 12:50:35 ID:2SolohWmO.net
3ヶ月前から音大を目指しはじめて今洗足の受験してる俺がきましたよ

227 :nanasissimo:2007/02/20(火) 14:26:42 ID:dkc4reJbO.net
お金かぁ・・・

働きながらは無理でしょうか?

228 :nanasissimo:2007/02/20(火) 16:28:46 ID:nBX+D9uH0.net
>>227
練習する時間がなくなるじゃん。

229 :nanasissimo:2007/02/20(火) 23:00:32 ID:dkc4reJbO.net
>>228
そういう問題?!

230 :nanasissimo:2007/02/21(水) 01:25:35 ID:0BGbCfq70.net
大学いかないなら働きながらでも不可能ではないんじゃね。

231 :nanasissimo:2007/02/21(水) 01:58:52 ID:NiH7DGGW0.net
奨学金もらいながらバイトってのは現実にいるので可能だと思われ。

232 :nanasissimo:2007/02/21(水) 02:32:17 ID:wfTt03U2O.net
短大なら入れるよ、私昭和だったけど辞めたんだ。今違う大学行ってるけど、ツェルニー30番のピアノ科の人いたよ、40もざらにいたし。びっくりしたし呆れたけど、入試の時にちゃんと弾ければとりあえず入る。後からきびしいけど…

233 :nanasissimo:2007/02/21(水) 05:23:58 ID:hrIbNHT/0.net
 音大に通信制のあるところって日本にないですか??美大ならあるのに


234 :nanasissimo:2007/02/21(水) 11:44:00 ID:D5JAIMn6O.net
>>232せっかく入れたのになぜやめたの?他の音大に編入?差し支えなかったら教えて下さい。

235 :nanasissimo:2007/02/21(水) 11:47:49 ID:BipRrZ6d0.net

   ∩___∩         |
   | ノ\     ヽ        |
  /  ●゛  ● |        |
  | ∪  ( _●_) ミ       j
 彡、   |∪|   |        >>233
/     ∩ノ ⊃  ヽ
(  \ / _ノ |  |
.\ “  /__|  |
  \ /___ /



236 :nanasissimo:2007/02/21(水) 15:17:52 ID:bVEyBZFiO.net
>>233
ないだろー
もしあるとしたらどうやってレッスン受けるの?笑
テレビ電話?笑

237 :nanasissimo:2007/02/21(水) 21:51:36 ID:5GiBDI3fO.net
上野学園大学のピアノ科のレベルは??
聖徳よりむずかしいのかな?

238 :nanasissimo:2007/02/22(木) 00:20:24 ID:9BlRePE10.net
>>226
3ヶ月前は、ピアノはどの辺のレベルだったの?
差し支えなければ受験合否のレポよろしく!

239 :nanasissimo:2007/02/22(木) 02:52:18 ID:OuYE4ImKO.net
上野の方が全然上
聖徳なら入りやすいよ


240 :nanasissimo:2007/02/22(木) 03:08:14 ID:3cIPgQ7kO.net
どっちも限りなく底辺だけど。

241 :226:2007/02/22(木) 09:06:04 ID:OikP8FMLO.net
>>238
ツェルニー30番?ナニソレ?wwwwww
て感じ

忘れなかったら合否報告しますお

242 :226:2007/02/26(月) 14:32:06 ID:XmrQUcPRO.net
落ちた

243 :nanasissimo:2007/02/26(月) 14:42:55 ID:nfq8gMn00.net
>>242
でしょうね・・・・・

244 :nanasissimo:2007/02/26(月) 22:47:23 ID:j3vBgZdPO.net
>>242なにひいたの?

245 :nanasissimo:2007/02/27(火) 01:59:44 ID:tga2jk3x0.net
愛知県芸に入ったらいいじゃん
俺でも入れたんだから誰でも入れるよ

246 :nanasissimo:2007/02/27(火) 08:07:58 ID:d6ZsRw+s0.net
>>245
何専攻?

247 :226:2007/02/27(火) 09:30:12 ID:HFZOJG/xO.net
>>244
ベートーベンの月光(笑)wwwwwwwww

248 :nanasissimo:2007/02/27(火) 09:31:46 ID:d6ZsRw+s0.net
>>247
何楽章?

249 :nanasissimo:2007/02/27(火) 09:59:52 ID:zpd39bAj0.net
一楽章か?

250 :nanasissimo:2007/02/27(火) 12:50:37 ID:UTW1DlCt0.net
いくらなんでも・・・
音大受験なら3楽章でしょ?

251 :nanasissimo:2007/02/27(火) 23:58:59 ID:HIvKZ15r0.net
>>224
高3のときはそれくらいかかってたなー・・・
先生が5人もいれば当たり前かw

>>229
そういう問題だよ
普通に授業受けて、練習ちゃんとして、バイトきちんとやってる人もいるけど、
自分には到底無理
だいたいシフト自由に合わせてくれなきゃできないしね

>>250
いや待て
2楽という可能性も残ってるぞ・・・

252 :nanasissimo:2007/02/28(水) 01:24:41 ID:mokxVNxE0.net
>>251
ピアノ科受験で2楽章は、
ないない。

253 :226:2007/02/28(水) 11:23:31 ID:lN3AsRv8O.net
>>252
誰もピアノ科とは一言も言ってねえwwwwwww

254 :226:2007/02/28(水) 11:24:23 ID:lN3AsRv8O.net
書き忘れたw

弾いたのは3楽章っぽいです

255 :nanasissimo:2007/03/01(木) 00:11:50 ID:bCiOsFM90.net
>>254
っぽいってww

256 :226:2007/03/01(木) 00:17:38 ID:WB6pZ6Q9O.net
>>255
そういうの詳しくないからわかんねえんだよw

257 :nanasissimo:2007/03/01(木) 02:39:18 ID:jc4CesYT0.net
さすがの洗足でもそれじゃだめだろw

258 :nanasissimo:2007/03/01(木) 12:25:30 ID:XNmKZe/t0.net
>>226 ピアノ科じゃないのなら何故それを弾いたのか謎で仕方ないのだが…

ま、いいやw

259 :nanasissimo:2007/03/05(月) 14:54:18 ID:EdrV7AZDO.net
武蔵野ミュージックアカデミーはどうでしょうか?

260 :nanasissimo:2007/03/06(火) 00:03:12 ID:ARU8PBQV0.net
そもそも何で音大目指したのかがわからない…

261 :nanasissimo:2007/03/06(火) 17:10:41 ID:lpPCUx6w0.net
のだめ効果??

262 :nanasissimo:2007/03/06(火) 21:10:24 ID:A8ma02ymO.net
>>261
のだめ流行る前からずっと音大目指してる人からしてみると…のだめみたく上手くは行かないよ?と思う

263 :nanasissimo:2007/03/07(水) 18:18:25 ID:8bfSIM8mO.net
のだめおもしれえwwww音大行こうwwwwwwwww

とりあえずピアノでもやるかwwwwwwwwww

(;^ω^)むりぽ

まあ筆記で受かるだろ あとは大学で頑張れば・・・・

『次の音を音階の第Y音にもつ短調の、平行調の属調の音階を・・・』

(´゜д゚`)????!!!!!

264 :nanasissimo:2007/03/08(木) 16:13:49 ID:8W1yy/UfO.net
目指すきっかけはどうあれ目指す過程に意味があるんよ

265 :nanasissimo:2007/03/10(土) 05:47:56 ID:RbwsWbtd0.net
音大の名門ってゆうとどのあたりなんですか?
あと音大生って楽譜初見でどの程度弾けるくらいですか?

ピアノ専攻なのですが

266 :nanasissimo:2007/03/10(土) 07:03:23 ID:Q3i9JUCZ0.net
おいおい

267 :nanasissimo:2007/03/10(土) 13:55:19 ID:2sBesF830.net
>>265 他専攻から見て気持ち悪いほど弾ける

268 :nanasissimo:2007/03/11(日) 00:56:36 ID:yYAbe1wI0.net
●邦音大のスレに、
バイエル程度でも受かるらしいレスがあるんだが(汗)

マ ジ な の か ! ?


269 :nanasissimo:2007/03/11(日) 03:31:38 ID:f9Z1hxhh0.net
宇都宮短大なら完全素人歓迎かも。

270 :nanasissimo:2007/03/11(日) 23:41:21 ID:FipUeU1n0.net
宇都宮短大!地元の学校だ。なんでも、合格レベルに達するまで、何度も受験できるらしい。
附属音楽教室行けば、合格保障されるらしいよ。だから素人歓迎って言われてるんだと思う。
附属高校がDQN校のため地元じゃ肩身狭いよ。
しかも、先の未履修問題では、なんと音楽が未履修!短大生の発表会を見学して
それを音楽の単位にしちゃったとか。あきれるよね。
そこで中学の教員免許とって中学の教員してる知り合いいるから、教員目指すのは
いいんじゃない?

271 :nanasissimo:2007/04/06(金) 09:29:10 ID:d9iSblGk0.net
徳○文理大学音楽学部

実際ド素人でも入れたぞ。音楽家になりたいんならやめたほうがイイと
思うが、教職とか資格取れると割り切れば悪くない。

272 :nanasissimo:2007/04/06(金) 09:44:18 ID:gd+mMEVI0.net
俺元東邦だが、たぶんバイエル程度でもマジで受かる(;´Д`)
将来性は無いけど教育内容はそれなりに充実してるから悪くは無い
交通が不便すぎるのが一番問題やね

273 :nanasissimo:2007/04/06(金) 12:57:10 ID:MB1bUWFSO.net
東邦はマジやばいから‥
AOも長すぎるし(何度も受験可)

274 :nanasissimo:2007/04/30(月) 01:52:01 ID:rnb49zir0.net
ついにカルト大学生はY先生まで叩きはじめたよw
http://music8.2ch.net/test/read.cgi/classical/1174652956/720-


275 :nanasissimo:2007/05/03(木) 18:19:38 ID:4AsSleN30.net
こういうスレに書き込みしてる偉そうな奴らは音大生なのか音大受験生なのか卒業生なのか知らんが、知能低すぎww

決まって
1音大をなめんな、簡単に入れるわけねーだろボケ
2音大卒は職がない
3必死でやる気がないなら音大行っても無駄になるだけ
4プライドだけは高い、音大は特別だとかいう意識があるらしい

1.ド素人が音大に入ろうとするのだって、DQN高校の奴がマーチ以上に行こうとするのと同じで、そんなのは大学受験板には溢れてる。
まあ大半は叶ってないけどな。
2.職のことはしらんが、下には下がいる、高卒、中卒。
3. 本人の価値観によるし、相対的に言えば、普通科大学だって同じこと。
ただ、音大は学費が高い割に卒業しただけでは余りアドバンテージを得られないのがネックってだけ。
それさえわかってりゃお好きにどうぞ。

あと、芸大桐朋はじめ音大だけを別格にすんな。
東大や医学部に入る奴も同じくらい勉学に小さい頃から費やしてきたんだ。

276 :nanasissimo:2007/05/04(金) 01:27:21 ID:8VMc9SiEO.net
東大医学部受験の勉強と同じ練習時間じゃ芸大器楽は絶対受からない

277 :nanasissimo:2007/05/04(金) 02:29:27 ID:KdCPSBnJ0.net
>>276みたいな音大厨がいるから困る

278 :nanasissimo:2007/05/04(金) 10:15:30 ID:1v9opB3t0.net
国立音大の本年度の試験結果
http://www.kunitachi.ac.jp/admission/kekka2007.htm
1ケタの受験生とかで、合格していても併願とかなら、入学辞退者もいるだろうし
実入学者は、かなり低いから、ほとんど全入状態だろう
しかし、入学しても将来は、就職難
来るもの拒まず、ただし、将来の就職とか、演奏生活とかは、「自己責任」
卒業して、欧州留学して、国内コンクールで金賞獲っても、
26歳のオバンにもなっても、グラビアアイドルとかもいるし
芸術家だから、変わり者が多いのも当たり前

279 :nanasissimo:2007/05/05(土) 14:45:02 ID:YONNhIX80.net
プロまで叩いちゃっていいのかよ〜オカルト大生
ttp://music8.2ch.net/test/read.cgi/classical/1174652956/716-


280 :nanasissimo:2007/05/13(日) 00:03:33 ID:8tXXPF/o0.net
藝大ってはいるのにピアノって出来ないといけませんか?
作曲科を目指しているのですが。ちなみに今は高校三年なのですが。
ピアノ買うお金は揃っています

281 :nanasissimo:2007/05/13(日) 00:40:12 ID:peurJepnO.net
おまえ、なめすぎじゃね?

282 :nanasissimo:2007/05/13(日) 03:05:29 ID:MlNbmIEPO.net
>>280
まず、ピアノは古典派ソナタの第一楽章(月光などテンポの遅いものや、ベートーベン作品49など特にやさしいものは除外)を、音楽的完成度はそこそこであっても、楽譜どおり止まらずに弾く(国立音大のように1〜2分程度で済む場合もあるようですが)ことが基本です。
芸大および上位〜中堅クラスの音大は、ほぼこれが大前提です。

あと、肝心の和声学、対位法(学習フーガは書けるべき)、作品創作はどうなのでしょうか?
白紙ならこれにも頑張っても2〜3年はみなければならないでしょう。

ほかの大学を併願するにしても、中堅以上の大学なら作曲実技の上記3要素の最低1〜2要素は重視するため、やはり2年ぐらい勉強しないときついかと…。


283 :nanasissimo:2007/05/13(日) 23:08:39 ID:s7buJ499O.net
東邦ならピアノ買わなくてもおk

284 :nanasissimo:2007/05/22(火) 17:59:05 ID:qZIh582cO.net
あげ

285 :nanasissimo:2007/05/22(火) 20:27:08 ID:vhEOdYIp0.net
まあ東邦と創造なら余裕でうかるだろ

286 :nanasissimo:2007/05/24(木) 22:50:33 ID:DoSD5PJJO.net
ど素人が音大に行くには…
@4年間でかかる数百(千)万を捻出する。
A周囲に常識を求めない。音楽オタクとも上手く付き合う。
B卒業後フリーターになる。
C先生(個人レッスンのです)には絶対服従。
以上を守る覚悟があれば、あとはなるべく地方の簡単な学校を探すだけです♪

287 :nanasissimo:2007/05/24(木) 22:54:58 ID:a48rMgTk0.net
そうだね。基本的に大学名は関係ないから入れるところに入れ
就職するなら大学関係あるけどね

288 :nanasissimo:2007/05/24(木) 23:56:12 ID:a48rMgTk0.net
創造学園大学芸術学部なら100%受かる。絶対ね

289 :nanasissimo:2007/05/25(金) 00:00:05 ID:39tSXUYX0.net
創造学園なら100%うかる

290 :nanasissimo:2007/05/25(金) 07:16:36 ID:CUyByDfg0.net
・今19才(今年で20)の♀
・ピアノは3才〜中2の冬までやってた。エレクトーンも。
・最後の発表会で弾いたのはショパンの幻想即興曲?(曲名間違ってるかも)
・ピアノグレード6級

高校受験に専念するためにピアノから一時離れる。
高校入学後、自由な校風に流されて遊びふける→そのままピアノは再開せず。
現在フリーターで、将来について最近やっと考え始める。

今、高校で遊びすぎてピアノを止めてしまったことをすごく後悔しています。
止めていた間も何度か、習っていた先生からもう1度やらないか、と
誘っていただいていて、最近もう一度始めようかと思っていますが、
今更音大を目指したいとは恥ずかしくて親や先生にはまだ言えていません。

こんなブランクのある私で入れる音大ってあると思いますか?
努力次第で目指せそうな大学の名前を知りたいです。
今は地方に住んでますが、東京の大学を目指したいです・・・



291 :nanasissimo:2007/05/25(金) 07:42:43 ID:39tSXUYX0.net
中2までやっていたのなら十分貯金はあるんだよね?10年間もピアノ
やっていたならまたやりだせばすぐ感覚とりもどせるよ。
ピアノは15歳までの訓練でテクニックが決まるといわてるからねーー
自分がやりたいならもう1回始めなよ。何も恥ずかしくないよ??
私立なら東邦東音はやっぱ難しいかも。。国音もちょっときついかな??
まあそれ以外の私立音大(武蔵野洗足昭和東邦尚美創造など)なら普通に
今から毎日3時間の練習で入れるよ??あっ楽典聴音はちゃんとやんなね


292 :nanasissimo:2007/05/25(金) 10:26:38 ID:L2xqOsOe0.net
>>290
ピアノ再開するのは良いことだが
将来を考え始めた人がなぜ、なんのために音大へ??
将来を考えるならもっと実益のある大学か専門学校へ行って
ピアノはその先生についてずっと習えば?

293 :nanasissimo:2007/05/25(金) 12:01:15 ID:39tSXUYX0.net
いいじゃなか
彼女が音大にいきたい、またそこでピアノの勉強したいというのだから
なんおために音大へ??理由なんかない。音楽が好きだからだろ??


294 :nanasissimo:2007/05/25(金) 13:29:31 ID:L2xqOsOe0.net
>>293
良いよ、好きだからやりたいってなら。
でもさ、 将来を考え始めたって書いてあるからさ。

音大卒業してもフリーターな身分は今と全く同じ、変わらないと思うけど。職ないよ。

295 :nanasissimo:2007/05/25(金) 14:30:36 ID:39tSXUYX0.net
職ないかはわからないよ?ちゃんと就職する人はいるしなんだかんだで
半分くらいの人はしっかり職があるどこの音大でも
早稲田でても職ない人なんて腐るほどいる。できてもろくでもな企業とか。。
結局どこいっても本人次第なんだよ。

それに大卒になればいろんな企業受けることはできるからどっかいったきな
高卒専門短大はやめな。2年間しかないし何も学べないと思う。
4年生大学は楽しいよ。いいじゃん。今音楽できる環境なら
やりたくてもできない家なんていっぱいあるぞ?

296 :nanasissimo:2007/05/25(金) 16:28:09 ID:cVB8rdSGO.net
>>291東邦が厳しいとかマジ笑えるwwww

130 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver.24052200