2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

【婚活難関】 桐朋学園大学 Op.7【病み教室講師】

1 :nanasissimo:2011/11/04(金) 23:25:35.66 ID:t+K6G3nX0.net
桐朋学園大学について語るスレです。
むやみに個人名を晒すのは控えましょう。
荒らし、煽りはスルー推奨。
980を踏んだ人は次のスレを立ててください。

前スレ
【婚活苦戦】 桐朋学園大学 Op.6【薄給】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/musicology/1287893201/

過去スレ
桐朋学園大学
http://school7.2ch.net/test/read.cgi/musicology/1149859469/
桐朋学園大学 Op.2
http://school7.2ch.net/test/read.cgi/musicology/1160311950/
桐朋学園大学 Op.3
http://school7.2ch.net/test/read.cgi/musicology/1176470450/
桐朋学園大学 Op.4
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/musicology/1212717042/
桐朋学園大学 Op.5
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/musicology/1245312578/
桐朋学園大学 Op.6
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/musicology/1270803253/

2 :nanasissimo:2011/11/05(土) 12:59:03.70 ID:jmupRWoU0.net
みんな大学行って
そこそこ社会の底辺レベルが底上げされて
全体が成熟化した社会だと
後進が生きづらくなるのはどの分野も、なんでも一緒。
昔に比べたら優秀な人材は数多く出ているわけだし
そいつらが簡単に死なない限りは
非常に先鋭的な、高度な次元で生存競争が行われる。

音楽だけじゃないでしょ。
学問の、どの分野だって同じ現象が起きている。
結婚にしたって。

一昔前は音大でピアノなんか勉強して
お嬢様(風な)プロフ持ってれば、敵も少なかったので
わりとすんなりゴールインできたかもしれないが
現代はちょっとやそっとのコンクールでも
入賞者がわんさか出る時代だし、
それがどのくらいのものか、男の方も変に審美眼が発達しちゃって
簡単に品定めされる。「メッキ(=箔)」がどの程度のモノかすぐ判明する世の中。
社会が成熟したからね。

いけいけどんどんも考え物だね。
みんなが利口にならなくてもいいのに。
ばかがいないと利口も存在できない。











3 :nanasissimo:2011/11/06(日) 03:54:01.09 ID:DF2vMdJwO.net
何が言いたいの?
もう一度頭の中で整理して簡潔に書いてみたら?


4 :nanasissimo:2011/11/23(水) 15:39:20.57 ID:j4nisn0pO.net
そう簡単な時代でないからね。
今は社会的に大学卒業してバイトって道は受け入れられてないし。
非正規なら非正規で、目的を持ってやれる仕事じゃきゃ婚活。転職したいならそれも難しくなるだろうし。
今どうしたらいいかわからず、曖昧な生活してる自分を何とかせねばな〜

5 :nanasissimo:2011/11/26(土) 20:25:41.50 ID:i6Mz1ltl0.net
>今は社会的に大学卒業してバイトって道
>非正規なら非正規で、目的を持ってやれる仕事

昔からずっとそうじゃなかった? ポッと出たばかりの音楽家?
それが普通だったんじゃない?
少年少女時代からスターだった天才ならともかくだけど、

6 :nanasissimo:2011/12/01(木) 19:13:58.98 ID:Vili/NxDO.net
新スレもう出来てるじゃん。
前スレでも言われてたけど、仕事って難しいもんだよね。
今の時代じゃ講師よりほしいのは生徒だろうに。講師募集も本当に少ない気がする。
マイナー教室じゃ後先考えると不安もあるしね…

7 :nanasissimo:2011/12/02(金) 07:33:14.17 ID:Bb/Zkj/nO.net
転職あるのみだよ。

8 :nanasissimo:2011/12/02(金) 13:25:55.43 ID:v28kGdJv0.net
自宅で講師専業、と割り切ったらどうなのかな。あるいは仲間何人かで音楽教室を立ち上げたり。
リサイタルなんかも仲間といっしょに開いたりして。
がんばって営業すれば行けるんじゃないかい。
習いたい、習わせたいという大人も子供も多いと思うよ。
無名でもいい人、有名でもだめな人って、すぐ判別されてしまう時代になってるからね。
(そんな人の実例はいくらでも挙げられる)

9 :nanasissimo:2011/12/02(金) 13:33:26.17 ID:v28kGdJv0.net
(つづき)
それで、今講師とか仕事が難しいのは、こういっちゃ何だけど、結局先生が悪いというのが一番大きいね。
たとえばピアノ弾けないのに「ピアノ教えます」って宣伝したりしてる。有名音大出身ということだけでね。
この学校のピアノ科出てもどれ位の実力か、みんなよく知ってるよね。
若い人のコンサートなんか行っても殆どの場合「もう行かないぞ」と決心する結果になる。残念。


10 :nanasissimo:2011/12/02(金) 13:38:58.66 ID:v28kGdJv0.net
↑ こんなことで終わっちゃ気の毒だから付け加えるんだけど、
  もちろん「また聴きにきたいな」と思わせる人もいる。そんな人のことは絶対に忘れないんだけど、
  そういう人に限ってその後が行方不明になって残念なんだよね。

11 :nanasissimo:2011/12/03(土) 02:58:29.24 ID:P1piEbXD0.net
誰とは言わないがピアノ科の婆さん教授... . あまりのお上手さにびっくらこいただよ

あれじゃ旦那も落選するわな〜笑。

12 :nanasissimo:2011/12/09(金) 12:42:12.22 ID:C64oDlQEO.net
婚カツの達人を呼びましたか?

13 :nanasissimo:2011/12/10(土) 03:49:50.55 ID:ZEzZyZGj0.net
非処女が:結婚対象ではなく性処理専用の肉便器っていうのは医者公認
ttp://msn1.sunmarie.com/consult/index_5.html

Q: 処女って男の人にとって重荷ですか?

A:遊びのセックスを楽しみたいだけの男性は、より尻軽な女性を口説く傾向があることが判明しています。
その方があとくされなくていいからです。逆に結婚を考え、その女性を本命にしたいと考えている男性は、
女性が処女であることを喜ぶ傾向があります。
したがって、彼が処女の女性をうっとうしく思う傾向が少しでもあるのなら、
あなたとは遊びのセックスしか考えていないという確かな証拠となります。
処女であることを卑下してはいけません。(医師・藤田徳人)


談志&武 「ヤリマンはもちろん非処女を女房にするなんて論外。嫁は処女に限る」
立川談志と北野武
http://www.nicovideo.jp/watch/sm5796265

談志 「ヤりまくった女……女房にする?」

武  「……女房にしないだろうねぇ、やっぱ」

談志 「ねぇ……しないと思うな」

武  「自分がやりまくった女はやっぱりいいんだよね。
    色んなチンポ入れられちゃったのが良くないんだね」

高田  「一生物ですもんね」

談志 「一生物でしょ。それをタダでやった奴がいる……
     やっぱり同じ買うなら傷物(非処女)買うよりは、いいサラ(処女)買いて

14 :nanasissimo:2011/12/11(日) 23:59:02.29 ID:9bNUODuRO.net
まぁ昔は学校が苦手って人も少なくないからね。人間関係につまづいたタイプだと、婚活も苦労するよ。
でも何かしら結果残すなら、学校に行く時間も惜しいのは事実だが。

15 :nanasissimo:2011/12/13(火) 10:25:11.73 ID:NAAlLNgS0.net
そう言えば、最近結婚した先生の奥さん、相当の経験の持ち主らしいね。

16 :nanasissimo:2011/12/25(日) 00:31:20.77 ID:2d6rEgJUO.net
音楽の仕事なんてそうそうないのが現実だよ。
アテもなく…でも諦めきれず留学して。で結局マイナー教室入るか、見つからずにバイトかでも驚かない世界でしょ。
今は、一般就職だって入社したはいいけど、待遇が悪くて続かない世の中だからね。

17 :nanasissimo:2011/12/25(日) 00:54:50.68 ID:KSGRfcCG0.net
だから、あの先生はあんなヤリマン女と

18 :nanasissimo:2012/01/02(月) 22:55:23.87 ID:lhT+xAS50.net
わぁ〜また婚活やってんだ!
気持ち悪い〜〜〜〜

19 :nanasissimo:2012/01/09(月) 01:52:53.07 ID:oMhGoezo0.net
コンカツって、根菜を油であげたものかと思ってたら
笑われたよ

20 :nanasissimo:2012/01/09(月) 14:40:56.71 ID:vAO9vAYg0.net
山田君、座布団没収して!

21 :nanasissimo:2012/01/09(月) 18:38:34.86 ID:6FEBRAfJO.net
今仕事しても本当に儲からないよね…

22 :nanasissimo:2012/01/12(木) 23:59:54.93 ID:WmnRwTc8O.net
ま〜ね。
結局婚活は、自分が幸せになれる相手は誰かでなく、一緒に家庭を作ろうって考えないと、いつまで経っても決まらないよ。

痩せたとか努力したってその人自身がよくなるだけで、結局事態はかわらんよ。

23 :nanasissimo:2012/01/13(金) 15:56:17.28 ID:gjF6SxIM0.net
昔と今じゃ求められてるものが違ってきてる。
昔は自然に大学行くという流れではなかったから、今みたいな中学から帰れば塾なんてほど勉強重視でないし
どちらかといえば女は料理や、お茶やお花や着物を習う人もいたり、たまに友達のお宅でお菓子をなんて感じだった。

でも今や共働き社会で、そうしてる時間もない。
料理教室の主旨も、忙しく台所に立つ時間がない方に…と変わってきてたり。
趣味での習い事も、免許だとか資格の方が中心だったり。不況で生徒集まらないとはいえ、ピアノは習う方だもん。

就職もツテなどあればいいけど、そうでない人は自分を高めない事には、落ち着いた仕事をするのも難しい競争社会だもの。

今時の婚活は、仕事があって、生活に困らない程度の家事ができていれば平気。
まずは飲食などのバイトじゃ社会人経験にならんから、正規でも非正規でも社会に出ないとね。

24 :nanasissimo:2012/01/13(金) 22:52:45.59 ID:7yY7Yy5i0.net
やはり悩みとか不安とかをつぶやく感じのスレになりがちだね
どこの音大も似たような人達が多いだろうな
幸せになれた人ならこんな所に来ないと思うが
悩むことは自分に向き合っていて無駄ではないと思いつつ模索していこう

25 :nanasissimo:2012/01/14(土) 20:19:04.22 ID:JyT9trMuO.net
どこも稼げないけど、本当に努力してる人は良い所入るよ。
それはどこの大学も一緒だし、ツテで入れたってその人はそこから伸びない、苦労するだけだと思う。

26 :nanasissimo:2012/01/16(月) 15:05:00.66 ID:YAeZdP4w0.net
30を過ぎても希望は
自分を支えてくれて、家事は不得意だけど素敵な人が現れたら頑張りますという人。逆に家事はできてもプライド高く、結婚に限らず全てにおいて上から目線だったり…。
こういう人でも、今の時代の平均の基準がそれなりに安定していれば、相手は見つかる可能性あるが。
今の普通って共働きが定番。自分が求めているものは普通と思っていても、そういう人は本当に少ないから。
フルタイムじゃ音楽うんぬんの前に、身体キツいから嫌だよね。

27 :nanasissimo:2012/01/17(火) 23:59:53.69 ID:fjgTxuLUO.net
とりあえず非正規でも、真面目にしっかり勉強したってことは財産よ
バイト先に読モの人がいるけど、ああいうのも今時は職業大事らしく
学生やって堅実に就活をしてが、一般のウケが良いんだって。
こんなことやってて仕事決まらなかったなんて言えないし。
平日何してるんですか?って聞かれるのが嫌と言ってた。
職業にはならないことを、自分がそれを気取りでやるのが1番まずい。

決してわたしも偉い生き方はしてないけど、現実と向き合って頑張ればいいんだと思ったよ。

28 :nanasissimo:2012/02/02(木) 23:53:17.92 ID:cZgfAR2wO.net
仕事は自分の身体や能力を考えて、結局出来る仕事をするしかないし。
カネコネと同じ立場に立つなら、カネコネ以上に自分を磨くしかないんだよね。
今は不景気で、カネコネがいればそれだけで埋まってしまう事も大いにあり得るから困るよ。

結婚も音楽に限らず、それなりに求めてしまえば難しいのは同じだし。
でもその人自身が輝いて生活していれば、結婚してるかしてないかはそんな気にならないよ。
結婚しても毎日にイラついているだとか、独身で日々妬む生活を送ってるんじゃ、どちらにしても良いとはいえないじゃない。

29 :nanasissimo:2012/02/11(土) 03:06:39.10 ID:aedRKaDT0.net
今現在の自分の状態が、不安だったり嫌だったりするの?
今を楽しめる人はずっと長期間ハッピーになれるよ

30 :nanasissimo:2012/02/13(月) 14:34:48.56 ID:cNB9ioBG0.net
十分な金がないと不安に感じるのが普通
でもって会社勤め並みの金を稼げる人は多くないのが現実
少ない収入にバイトもやって…ってこれを楽しむとかドMしかいねーよ

31 :ぶらあび閉鎖:2012/02/14(火) 23:49:29.84 ID:91dBqw5O0.net
KDDI株式会社(携帯電話のau)がブログ「ぶらあび」を
閉鎖したそうです。自分達に都合が悪いことなどを書かれたた
めだそうですが、噂とおり変な企業みたいです。

32 :nanasissimo:2012/02/15(水) 00:39:51.61 ID:5FUWI4q90.net
ぶらあびさんマジか・・・

33 :nanasissimo:2012/02/15(水) 21:54:07.81 ID:apFdBfffO.net
世の中金だって言う人がいるけど、100%金だっていうのは間違いだと思う。
でも8割〜9割は金だと思うww

34 :nanasissimo:2012/02/15(水) 23:15:57.55 ID:vsFn1qcVO.net
改めて思うけど、ピアノなど楽器をやるって本当に大変だよ。
音楽やってる人って夜型が多いというか、短時間睡眠だもん。
練習時間は毎日数時間取らなきゃ、技量はどんどん落ちていくばかり。
でも普通に生活してたら、この数時間なんて確保出来ないのが現実。

それで音楽の仕事につければ成功だろうけど、仕事がなかなかね。
マイナー教室にバイト…どう楽しみを生み出せばいいのやら。

35 :nanasissimo:2012/02/18(土) 01:48:39.73 ID:3NH2tny60.net
この学校に入るくらいだからお金持ちなんだと思う
それなのにどうしてこういう悩みがあるのかな
お医者さんとか大企業の社員とかの玉の腰にのって
安楽に暮らせる人も大員じゃないんですか


36 :nanasissimo:2012/02/18(土) 07:10:17.38 ID:VCIJqUbE0.net
本来入ってはいけないような人が無理に入るからだよ。

37 :nanasissimo:2012/02/18(土) 11:00:11.74 ID:3NH2tny60.net
まあたしかに極端ですよね、できる人とできない人の違い。
できる人はごく僅かしかいないように見えるけど。
それは上野公園のあの学校も鬼子母神の隣のあの学校も全くおなじ事情みたい。
しかし学校の経営もあるから無理にでも数は揃えないといけないしね。



38 :nanasissimo:2012/02/18(土) 11:10:59.89 ID:3NH2tny60.net
>本来入ってはいけないような人

のこと、学校はどう思ってるんでしょうか。お客さん? できる学生のための授業料要員?
いや、そうじゃなくて本来の教育対象として、やっぱり大切に考えられているんじゃないでしょうか。
女子だけの高校がずっと存続していることからしてもね。つまり女性だけの嫁入り道具のひとつとしてというのが
見え見えのように思えますね。

39 :nanasissimo:2012/02/18(土) 15:49:23.52 ID:i5rt9y410.net
私立全部つぶして日本に国立(こくりつ)の音大一つだけにすればいいんだよ

と過激なこと言いたくても、学校を通じて仕事もらったりすれば
とたんに腰巾着になっちゃったりして

40 :nanasissimo:2012/02/26(日) 13:34:17.74 ID:9g2B3fNY0.net
この間の日本音コンのピアノ部門、審査員を招いての学内コンクールを予行演習的にやって
ずいぶんここで話題になったけど、それ以来書き込みがパタッと止まったみたいだね。
もしかして「ここに近づいてはならぬ」みたいなお布れが学校から出たのかな?  
まあこの学校にして十分あり得ることではあるからな。

41 :nanasissimo:2012/03/03(土) 21:19:28.97 ID:jZP6T8pA0.net
>>40
婚活就活だの騒いでた人がいなくなって元の過疎に戻っただけ
私立音大とはいえ一大学が「2ちゃん禁止」とかw
北朝鮮じゃないんだから

42 :nanasissimo:2012/03/03(土) 22:59:49.81 ID:lnYqq1t00.net
>>40
桐朋なんだから、「禁止令」が出たところで誰も守らない、というか気にしない。

43 :nanasissimo:2012/03/06(火) 17:55:51.60 ID:tM4KYH3P0.net
2ちゃんそのものは明らかに悪意のあるサイトではないし、普通の書き込みをしたところで咎められることは何もないので、
たとえ禁止されたとしてもそれを守る必要もない
むしろ禁止令なんか出したら訴えられるレベル

44 :nanasissimo:2012/03/06(火) 22:10:10.71 ID:xuwIO8CjO.net
例えば毎年コンクールを受けてたまたま通過した人と、その時に通過しなかった人。
本人にとっては重大だろうけど、たまたま通ったものでは、実力的に大差があったかはわからないしね。

演奏なんてその時のコンディションや評価の視点でも変わってくる。
上手い人やいい演奏をしている人なら、どこかしら通過出来るからね。

それに結局は経歴に書けるコンクールでないと、自分のプラスにはならんし。場慣れに使うのはいいと思うけども。

45 :nanasissimo:2012/03/07(水) 10:42:09.88 ID:Z/obMzRW0.net
いきなりどうしたw

46 :nanasissimo:2012/03/14(水) 02:58:23.49 ID:Z2McMvVG0.net
大学卒演 ピアノ行かれた方はいますか?
それぞれの演奏の感想をぜひ教えてください。個人的な感想歓迎です〜。

47 :nanasissimo:2012/03/14(水) 22:40:31.67 ID:9NuxahWq0.net
>>35 ピンサロ

48 :nanasissimo:2012/03/16(金) 03:06:16.64 ID:H+ZPK6wL0.net
卒演Pは、最後の人は一番うまいはずだよね?
でも、いつも最後の演奏には裏切られるんだな。高校も大学も。
教授の耳と違うんカナ。年寄りだから、ちゃんと聞こえてるんカナ。

49 :nanasissimo:2012/03/16(金) 06:09:01.89 ID:6SKUcJ1J0.net
桐朋にも風俗嬢か

50 :nanasissimo:2012/03/16(金) 18:10:02.71 ID:JXpV71hj0.net
>>48
まぁ点数では紙一重なんだろう…
前半でいいなって演奏する人けっこういるよね

51 :nanasissimo:2012/03/17(土) 04:38:06.85 ID:Ge+smo4M0.net
>>48
たしかに。可もなく不可もなくという演奏が、最後だよね。

52 :あぼーん:あぼーん.net
あぼーん

53 :nanasissimo:2012/03/22(木) 00:53:01.42 ID:UTDMeTfJ0.net
桐朋HP〜抜粋

{コンクールへの挑戦をバックアップ}
大きなコンクールの前には専攻で学内勉強会が開かれ、
出場に向けて具体的にアドバイスを受けることができます。
「桐朋ピアノコンクール」も開催され、
お互いに刺激し合いながら学ぶ雰囲気が、各々の向上心をかきたてます。

掻き立てます???

単に、日本音楽コンクールの審査員をほとんど集めて、生徒の顔見せ会だよね。
前回の日コンの時のように、わざわざ疑われることを学校あげてやらないでくれ。



54 :nanasissimo:2012/03/26(月) 23:57:46.35 ID:WszAy0AeO.net
音楽って勉強しなきゃと思いつつ、早く落ち着いた方がいいのでは…と思う複雑な気持ちもあるのよね

今までも必死にやってきたのに、今まで以上の結果が出るなんて甘い世界でないわけだし

どこか教室入って仕事始めたとしても、そう生徒はもらえないだろうし。生徒が多い教室でも稼働の多い講師、少ない講師と格差つく。
かといってバイトも労働がどうとかの前に、人間関係に疲れそう。

今後どう過ごせばいいのやら…

55 :nanasissimo:2012/03/29(木) 06:11:50.09 ID:IlqLf/gY0.net
>>54風俗行けば?
ピアノ科その他などバイトで風俗嬢いるから

56 :nanasissimo:2012/04/01(日) 14:02:43.22 ID:aseUmJYt0.net
そうだよ。
大学出ても名が出ないピアノ科なんて5万と居るんだから
稼ぎたければ風俗。
それが嫌なら結婚じゃないの?

57 :nanasissimo:2012/04/01(日) 17:07:52.80 ID:WkvW7xXe0.net
はじめまして、私はナンパで500人以上の女の子とのセックスに成功しました。
はっきりいってナンパはテクニックです。うまくいくやり方をサイトでお伝えしたいと思います。目からうろこの最新情報をお伝えします。
http://www.nanppaa0021.com
ナンパ最強伝説

58 :nanasissimo:2012/04/01(日) 21:35:28.08 ID:NKaoRRsqO.net
クソスレ

59 :nanasissimo:2012/04/01(日) 22:40:16.94 ID:zdDiBtF1O.net
風俗か結婚かなら、それなりに細々と結婚していく道を選ぶだろうね〜

というか今こういう選択肢で人生を考えなきゃならないって、めちゃ危機感感じる。
昔から必死に努力してきたけど、結局これじゃどうしようもないね。

逆にこう考えればバイトだろうとマイナー教室だろうと、気を引き締めて出来る…はず。

60 :nanasissimo:2012/04/25(水) 00:14:51.19 ID:cN9qVlx1O.net
今は評価にこだわりすぎてんだろうね。
いい評価が得られれば、それなりに仕事とか選択肢が広がるわけで。
それなりに暮らしやすいが、レベル差を感じやすい時代なんだよね。

でも評価ばかり気にしてても、何で自分はこうなんだろう…って気になってくるし。そういう感情から良い方向へいく場合ってそう多くないと思うん。

評価なんてなかなか得ることが出来ないから評価だ。ってことを忘れちゃいけないよね。

61 :nanasissimo:2012/04/26(木) 01:26:34.53 ID:y3eelDCn0.net
その「いい評価」も、
レッスンしてもらってる先生のお陰で得られたのか、
自分自身の力で得たものなのか、によっても全然意味が違ってくるね

62 :nanasissimo:2012/05/01(火) 12:01:03.48 ID:2+lNALGPO.net
今まで必死でやってきたピアノだから、そう上達は厳しいわ…
大学時代の音楽を聴いていると、根本的に何が変わったというより、ただ今ある自分の音楽状態に、味付けしてるだけなような気がして…何か怖くなった。
でも短期留学をして新鮮な空気を感じたことで、レベルがどうとかより、いい音楽を作ることだけ考えるようになれたことはよかったなぁ。
今の自分を保てることって素晴らしいんだなぁと。

逆に最近始めたバイト。
最初はミス多くて嫌になったけど、やってるとやっぱり吸収がいいのよね
責任を持ってやってはいるけど、特別頑張ってるわけでもないのにさっ
仕事も選ばなければあるのよね。

63 :nanasissimo:2012/05/08(火) 00:41:42.90 ID:VFVQYQ7X0.net
婚活の話題とかクソつまんね

64 :nanasissimo:2012/05/08(火) 01:21:21.54 ID:hjHNB5MN0.net
ttp://www.facebook.com/#!/profile.php?id=100003777058913
バカでしょ未成年w

65 :nanasissimo:2012/05/08(火) 11:59:30.19 ID:jZ9Y9ApoO.net
知り合いで何年以上も同じ曲をアプローチし続けていた人がいたねぇ。
高校ぐらいになればそれなりの曲が出来るようになるから、それらの曲をずーっと繰り返しやっているだけww
だから簡単な譜読みすらも時間かかるし、曲のレパートリーも少なすぎる。

また講師をしてバイトもして、いかにも私は働き者のように主張していた人がいるけど、実際バイトは採用される最低限程度にしかやっていなかった…なんて人も結構いた。
逆にシステムみたいな講師が、必死でコンビニで働いていたりもする。

昔ここで語っていた、inアジアで落ちたとか、音コンで観客要因だとかさ。
音楽が公平でないのは確かだけど、この不景気の世の中じゃ、不満のない環境の方が少ないんだよね。

でもカネコネもない中、ここまで頑張ってきたのに、今の仕事じゃ…って気持ちもわかる。
難しいね。

66 :nanasissimo:2012/05/19(土) 23:11:37.91 ID:8alGj/G+O.net
演奏で食べて行けないなら、講師としての経験をたくさん積んだほうがいいよ。
何の経験もない若い女の子に、お母さん方はおまかせしないよ。

67 :nanasissimo:2012/05/23(水) 09:09:52.32 ID:wOHVfcGc0.net
風俗ならそこそこ顔があれば、客もつき月100万は稼げるよ。
ところで、卒業したバイオリンの先輩で在学中にナンパ物のAVに出た事があるって噂聞いたけど、誰?
どんなビデオ?

68 :nanasissimo:2012/05/23(水) 22:46:08.90 ID:A+J56GPx0.net
>>67
過去ログ嫁






69 :nanasissimo:2012/05/23(水) 22:58:50.34 ID:JbTD+Zjf0.net
成田君すごい!ひょっとして優勝?

70 :nanasissimo:2012/05/26(土) 23:13:04.92 ID:aDQzyZta0.net
>>67
ザ・ナンパスペシャルVOL.167  グッドGIRLS MIX ヤッタか三鷹[編]
でググれ

71 :nanasissimo:2012/05/29(火) 08:54:31.10 ID:bZs9kX+j0.net
東音スレで話題になってる桐朋の先生って誰?
騙されて結婚したって!
あのピアノの先生?

72 :nanasissimo:2012/06/18(月) 23:46:42.23 ID:M4C2Pe8c0.net
2012年第81回日本音コン、発表になってるね
今年も盛大に学内のコンクールやって事前運動やるのかな?

ピアノ部門
第1予選 9月1日(土)・2日(日)・3日(月)・4日(火) トッパンホール
第2予選 9月6日(木)・7日(金)・8日(土) トッパンホール
第3予選 9月10日(月) トッパンホール
本選 10月28日(日) 東京オペラシティコンサートホール

バイオリン部門
第1予選 9月21日(金)・22日(土・祝)・23日(日) トッパンホール
第2予選 9月24日(月)・25日(火) トッパンホール
第3予選 9月26日(水) トッパンホール
本選 10月27日(土) 東京オペラシティコンサートホール


73 :nanasissimo:2012/06/21(木) 13:10:05.98 ID:qhvf6alM0.net
ピアニストって肩書は、大学生でもみんな使っているの?

74 :nanasissimo:2012/06/27(水) 02:38:32.61 ID:wSH/JE3u0.net
汚い学内ピアノコンクールは 今年も見もの。
学校は贔屓したつもりだが、被害者になるのは誰だろう。

75 :nanasissimo:2012/06/27(水) 23:59:10.20 ID:STMjd4uJ0.net
「第一回せんがわピアノオーディション」
高橋多佳子プロデュース(笑)
8月25日

審査員の面々

高橋多佳子(ピアニスト)*選考委員長
玉置善己(桐朋学園大学教授)
有森博(東京藝術大学准教授)
下田幸二(東京音楽大学講師)
合田 香(調布市せんがわ劇場音楽コーディネーター)

76 :nanasissimo:2012/06/28(木) 15:08:28.59 ID:hwMKQrAPO.net
公平でない腹立たしい結果にブツブツ言ってても仕方ないのよね。

自分は自分で色々な曲をこなして能力つけて、仕事にありつけるようにならないと。
音楽で仕事をするならそれが普通だし、ピアニストならそれ以上のことが当然出来ることだと思う。

ただ自分が少ない持ち曲を弾きこんで人前に立つことが、プロといえるのか…。

かといって子どもの指導には馴染めずって人も多いだろうし、そうしたらよほどコネがあるなり頑張らないと、仕事がない事態になりかねない。
教室も子どもが馴染んだうえで、弾ける人が優先だからね。

77 :nanasissimo:2012/06/28(木) 21:09:48.00 ID:kfAbBYm+0.net
>>75
高橋多佳子が委員長で、審査員に下田幸二氏。彼らの弟子が入賞と決まりだね。

第1回石川国際コンクールも、ひとりひとりの審査員が、それぞれ推薦する出場者に賞をあげるらしいが
審査員の下田先生は、自分の弟子の野上真梨子さんに賞あげるんだから、身内の手前味噌もいいとこ。
もっと この世界、フェアにやれないものかな。

78 :nanasissimo:2012/06/29(金) 11:26:24.73 ID:VrU5v6in0.net
調布市の《調布市せんがわ劇場舞台芸術鑑賞事業》なんだ、
力強いバックがついてよかったね、ひとまず少しばかり安心だね >>76

79 :nanasissimo:2012/06/30(土) 01:41:01.63 ID:eZrSkyqm0.net
>>77 石川国際コンクールは、そういう仕組みなのか。

そこで美味しい思いをする生徒も、まともな経歴がなくてつらいね。

80 :nanasissimo:2012/07/05(木) 10:09:42.71 ID:D3vjxypj0.net
age

81 :nanasissimo:2012/07/11(水) 08:19:58.76 ID:aQQo8YO+O.net
>>77
石川国際コンクールはそんな仕組ではありません。下田氏も野上氏も知りませんが、適当なこと言うとほかの入賞者が迷惑するからやめてください。

82 :nanasissimo:2012/07/12(木) 07:32:43.42 ID:qYSCxhhJ0.net
>>81
審査員の下田先生も知らないなら、このコンクールの仕組みも何も知らないでしょ?
個人の審査員が、ひとりひとりの生徒に審査員賞をあげたまではいいとして
あげた相手が自分の弟子とは、確かにおかしいよね。>石川国際コンクール

このコンクールHPで分かることだから、迷惑も何もないでしょ?

83 :nanasissimo:2012/07/12(木) 07:59:55.22 ID:kFWEIlgMO.net
石川国際コンクール審査員特別賞
下田幸二賞=足立真由
になっていますが…。

84 :nanasissimo:2012/07/13(金) 17:25:42.26 ID:uVw7w5UQ0.net
これはほんとに傑作!ずっと、下田こうじ=野上真梨子と表示されていた。
ソースは消され、なぜか変更されました。

これで、この石川国際コンクールや、関係者面々たちの資質が分かるというものです。

その宮谷りか氏も、野上真梨子氏の表向きの師の高橋多佳子と親友であり、デュエットの仕事仲間。
その高橋多佳子は、下田氏の妻ですから、結局は身内でいいように賞を回している印像をぬぐえない。

わざわざ身内コンクールを選ばなくても、他に実力を試せるコンクールが沢山ある。
こういうコンクールが見苦しいと思うのは、他のコンテスタントを思うと正直なところ。

85 :nanasissimo:2012/07/13(金) 19:54:48.20 ID:vw1QnburO.net
>>84
あなたなんでそんな嘘つくの?
昨年からそのままあるページなのに。石川国際コンクールが弁護士通じて訴えますよ。頭がおかしい人?。かわいそうに…。

これはほんとに傑作!ずっと、下田こうじ=野上真梨子と表示されていた。
ソースは消され、なぜか変更されました。これで、この石川国際コンクールや、関係者面々たちの資質が分かるというものです。

86 :nanasissimo:2012/07/13(金) 20:35:38.18 ID:gglgmfeL0.net
…まあ84は、嘘か勘違いがばれて焦ったんだろ。ネットなんだからほっときゃいいのに。だいたい、下田「こうじ」なんて平仮名ありえねだろ。

87 :nanasissimo:2012/07/15(日) 18:50:14.71 ID:QY1cxGKN0.net
出た、本人。


88 :nanasissimo:2012/07/19(木) 19:56:20.87 ID:Q5hdeuGf0.net
よしみんな、俺と付き合おう!!

89 :nanasissimo:2012/07/20(金) 16:04:15.66 ID:EfQbN1mI0.net
彼氏の行動が怪しいから、問いつめたら風俗通いが発覚。
通ってる女見たら、ウチの大学のコそっくりで、特徴聞いたら
まさにどんぴしゃ。。。よくやるよな。。呆れる通り越して
尊敬するわ

90 :nanasissimo:2012/07/22(日) 16:58:14.32 ID:qKYo702jO.net
それなりにやる気のある音大生なら、1日数時間は練習するとする。
でもこれは並。
よほど才能ある人は別としても、コンクールで通過するなら、それより更に時間をかけて質よく練習せねばならない。
体力勝負な世界だね。

労力だけでなく、受ければお金もかかる
日頃の生活もぱっとの印象じゃ何だかわからないし。
何十発も受けて結果としていくつか出ても、嬉しいと同時に疲れた気持ちが大きすぎる。
優秀な人やセンスある人、コネある人は結果にいきやすいのだろうけど。
この世界はつくづく大変なのに、将来わからないのは辛いね。

91 :nanasissimo:2012/07/22(日) 19:18:50.99 ID:LlFErUqK0.net
しかしまー桐朋の学生や卒業生はいろんなコンクールで頑張ってるほうじゃないかい
入学ころからみたらタフなコンクール荒らしに大変身だな!

92 :nanasissimo:2012/07/26(木) 12:17:39.97 ID:/eiO4UY20.net
age

93 :nanasissimo:2012/07/27(金) 00:22:26.99 ID:SaSI8G1a0.net
age

94 :nanasissimo:2012/07/29(日) 13:40:55.93 ID:XsrjZ5x60.net
そうそう、今年から学園祭は11月になったそうだね、他の武蔵野とか国立とかと同じだね
9月だいたい同じ頃だったG大とはり合うのはもう止めたんだね

95 :nanasissimo:2012/07/30(月) 19:37:31.41 ID:2BEhYCC50.net
そうなんだ
後期始まるの早くなってから、準備が厳しくなったのもあるんじゃ?

96 :nanasissimo:2012/07/31(火) 17:10:52.59 ID:wYjttlfQO.net
ふと振り返ると、コンクールの受験料だけでもバカにならないことが発覚ww

単純に受験料1回1万だとして、1年で5回受ければ5万。
それを10年やれば50万もじゃん…。
実際はもっと色々かかってるだろうな。
小さい頃から毎年頑張ってる人も多いしね。

努力すれば何かしら形となって返ってくる。
それが人それぞれ違うって事なんだろうな。

カネコネある人が羨ましいのは仕方ないけど、他人を叩いたところで自分に結果はつかないからね。
自分は自分で出来ることに喜びを感じないと。

97 :nanasissimo:2012/07/31(火) 18:03:23.65 ID:j/t5cl7h0.net
え、今更気づいたの

98 :nanasissimo:2012/07/31(火) 22:41:16.42 ID:WKhCZ34o0.net
>>96
コンクールに出るためのレッスン料、交通費を思えば
受験料なんて誤差の範囲内じゃないか??

99 :nanasissimo:2012/08/01(水) 11:57:33.22 ID:RD1r9mC5O.net
音楽って平気で数100万とんでいく世界だね。
ピアノは楽器を持ち運びでないだけマシだろうけど、競争率は半端でないし。

100 :nanasissimo:2012/08/01(水) 16:36:44.60 ID:XAGkgfYK0.net
何百万もかけてくても
本当にできる子なら、息をするように音楽なんてできるんだろうけどね
ロシアなんて、そんな才能を大切にする国だよね


157 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver.24052200