2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

【底辺】上野学園大学総合スレ2【音大】

1 :nanasissimo:2016/09/22(木) 18:05:12.43 ID:948KB0Ts0.net
前スレ
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/musicology/1232542366/

147 :nanasissimo:2017/03/06(月) 18:53:17.75 ID:FPA2SSth0.net
>>146
そうそう
学納金をなんだと思ってるのっていうくらいひどい使い方だよね。
普通科から多くとって、音楽科の調律とかに使ってるらしいし、
大学入る時に入学金と別に協力金とか言って、25万も払わせてるんだって
生徒や保護者にちゃんとした説明もいまだにしないし、それで学校が危ういから辞めますとかで、辞めていく先生たちはかなり無責任だよ

148 :nanasissimo:2017/03/06(月) 18:53:31.95 ID:FPA2SSth0.net
>>146
そうそう
学納金をなんだと思ってるのっていうくらいひどい使い方だよね。
普通科から多くとって、音楽科の調律とかに使ってるらしいし、
大学入る時に入学金と別に協力金とか言って、25万も払わせてるんだって
生徒や保護者にちゃんとした説明もいまだにしないし、それで学校が危ういから辞めますとかで、辞めていく先生たちはかなり無責任だよ

149 :nanasissimo:2017/03/06(月) 22:11:25.44 ID:ByKEpHF60.net
>>148
そうだ!
適切でない形で学納金から支払われた分はすべて返してもらおうじゃないか!

150 :nanasissimo:2017/03/07(火) 13:21:28.70 ID:H+AwxDDs0.net
I橋慶〇前理事長は短大の学長ですが、卒業式で卒業証書受け取るの嫌
です。
不適切に私たちの学納金を食いつぶしていた人に
今まで頑張った学校生活の集大成である卒業証書を受け取らなくては
ならないなんて、がっかりです。
悪が移りそう。

151 :nanasissimo:2017/03/07(火) 16:09:07.32 ID:yDy6YGKK0.net
理事長達は、いつになったら説明会をするのですか。
HPには、教職員に向けて説明会を行う旨発表されていますが
先ずは保護者ではないでしょうか。
もちろん学生と生徒にも。

152 :nanasissimo:2017/03/07(火) 16:35:30.69 ID:hSOTUwzM0.net
>>150
防毒マスクをすることが望ましいが、
最低でも医療用マスクと医療用ラテックスをして受け取って下さい。
できればサングラスもかけることをおすすめします。

153 :nanasissimo:2017/03/07(火) 17:32:01.43 ID:8HGDkXPt0.net
>>151
i橋にとってのペルソナ・ノン・グラータを何らかの方法で退職に追い込み、
お気に入りの人材を投入して態勢を整えてからという算段じゃないか?
もっとも、すんなりいけばのはなしだけど。

法人経営の基本を考えればお客さん=保護者が最優先されるべきなのに、
このごに及んでもまだi橋ファーストという感覚らしい。
保護者=客がもっと声を上げないとだめだな。

154 :nanasissimo:2017/03/08(水) 19:07:52.26 ID:OfllCVJW0.net
卒演終わったけど、どーすんのこのバカ大学

155 :nanasissimo:2017/03/08(水) 20:14:03.85 ID:GxYMWIpV0.net
新しい学長は音楽プロデューサーらしいから、
演奏家の先生のCDをつくって売るんじゃない?

156 :nanasissimo:2017/03/08(水) 20:35:27.94 ID:9yOcT6Jt0.net
ちゃんとした演奏家の先生って、結構みんな辞めるよね?
残った先生で、CD出しても売れない人ばかりな気がする。
演奏活動やっていると言ったって、大して集客ないんだから
専任なら専任らしく授業以外も学校にいて、校務をしてほしいんだよね。
なに、一流演奏家と一緒の立場でいるんだか。

157 :nanasissimo:2017/03/08(水) 22:04:51.24 ID:GxYMWIpV0.net
>>156
まぁ、そうなんだけど。
でも、底辺に沈むのは確かに泥やヘドロだけど、でも金も沈むからね。

158 :nanasissimo:2017/03/08(水) 22:55:09.07 ID:9yOcT6Jt0.net
新しい学長は、敏腕なんですかね。
F学長は、散々I橋に利用されて捨てられるという悲劇。
悔しくないんですかね。

159 :nanasissimo:2017/03/09(木) 00:12:52.61 ID:5Af6c+g20.net
保護者は、人質取られているようなもの。
でも、何もしないと後悔すると思うけど。

160 :nanasissimo:2017/03/09(木) 07:42:38.78 ID:SrpFsL0m0.net
>>158
どうやら学長選考基準があって学長選考会議で決めたわけじゃないようだ。
ということはi橋家に都合が良い人をi橋家が拾ってきただけだと思うよ。
そこには有能かどうかという選考基準はないだろうな。
だからあくまでもi橋家の番犬としてふさわしいかどうかで選ばれたんじゃないのかな。
つまりご主人様に向って吠えたら捨てられる運命でしょう。

161 :nanasissimo:2017/03/09(木) 08:01:56.39 ID:LbdV5SQ+0.net
>>159
状況を変えられるのは保護者以外にないです。
人質にとられているようなものといってもキム王朝のような暴力装置は持っていません。
t橋も無事に卒業するみたいだし。

162 :nanasissimo:2017/03/09(木) 09:02:25.14 ID:t2IcoUY00.net
>>161
T橋、卒業か。とっとと卒業させないと、付随している保護者が騒ぐから
卒業させない手はないよね学園も。

163 :nanasissimo:2017/03/09(木) 09:47:28.11 ID:pUjjwFdB0.net
ちょっと見ない間にここも作る会のやつらの自演連投が多くなったな
くだらない

164 :nanasissimo:2017/03/09(木) 19:02:53.36 ID:P1na3kpS0.net
この学校は去年末から結局なんの変化も無くてこのままジリ貧だね
このまま生徒があっという間に居なくなって次の進展は破産申請でしょ

つまり、ここで話題にするべきなのは、あの恵まれた敷地を次はどの学校法人が取得するかってことぢゃね?

165 :nanasissimo:2017/03/09(木) 19:54:19.61 ID:ddLYH6i80.net
趣味をやらせてる暇なんない

166 :nanasissimo:2017/03/10(金) 08:01:59.75 ID:31hVb7710.net
>>164
広報部長についで学長を送りこんできたところでしょ。

167 :nanasissimo:2017/03/11(土) 15:09:03.25 ID:qWiu5vTv0.net
Y先生解雇か…

168 :nanasissimo:2017/03/11(土) 21:09:38.99 ID:9lcAx/fy0.net
>>167
学園の名誉・信頼を著しく毀損したことや、代理人らの調査に応じなかったことなど
という解雇理由でおとなしく引き下がるかね。最低でも法廷には持ち込むだろうな。

169 :nanasissimo:2017/03/12(日) 16:47:15.65 ID:fSxBNr3a0.net
https://twitter.com/ugshouraikai

> 学園側が、横山先生に無謀な質問書を送り、答えても答えなくても解雇という道筋をつけた。

その質問書の公開を希望!

170 :nanasissimo:2017/03/13(月) 01:28:54.63 ID:1syYJQVg0.net
馬鹿だね、学園も。
そんなことで騒動が収まって、補助金を普通にもらえるとでも
思っているの?
余計騒動が大きくなっちゃってるじゃん!

171 :nanasissimo:2017/03/13(月) 02:25:44.82 ID:fCTV/1kj0.net
>>170
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1387716468
創案が男か女かは別にして、感情論や欲望、成功のイメージばかりが先行していることは間違いない。

172 :nanasissimo:2017/03/13(月) 09:40:24.31 ID:llKjcTDQ0.net
恥ずかしい。
卒業生だけど、こんな学校に在籍したを本当に後悔しています。

昔から生徒や保護者から脅すように寄付金搾取していたくせに、こんな使われ方されていたなんて、本当に呆れていました。

学園の問題に向き合った先生方と生徒、保護者は本当に立派です。誇りに思っています。
Y先生、悪くないです。

それより理事長は音楽教育の場に1番向いていない人物ではないでしょうか。
害しかありません。
横山先生を解雇する前に、ご自分がお辞めになるべきではないでしょうか。

173 :nanasissimo:2017/03/13(月) 10:37:30.17 ID:fhaprEKs0.net
二次募集しない調布の某音大が突然受付を始めたので何事かと思ったけど
ピアノと弦の人は今ならまだ逃げ出せるかもしれない
情報収集して、さっさと動いて。

174 :nanasissimo:2017/03/13(月) 12:13:55.60 ID:2ygCe7580.net
>>172
はい、作る会の自演お疲れ様

175 :nanasissimo:2017/03/13(月) 12:56:09.82 ID:34powbty0.net
>>173
行動がもたらす負の影響について全く予測できていないような底の浅い人達だからね。
沈む船には乗っちゃいけない。乗っていたら早くは逃げださないと。

176 :nanasissimo:2017/03/13(月) 19:15:49.72 ID:fCTV/1kj0.net
>>172
> 横山先生を解雇する前に、ご自分がお辞めになるべきではないでしょうか。

確かにそうなんだけど自分からは辞めないでしょう。

> 学園の問題に向き合った先生方と生徒、保護者は本当に立派です。

異論はありませんが、現理事長独裁体制は破壊する力はないわけで、そこにも向き合わないとね。

177 :nanasissimo:2017/03/13(月) 19:16:52.98 ID:fCTV/1kj0.net
↑は→を

178 :nanasissimo:2017/03/14(火) 09:34:22.97 ID:vRBVLkc+0.net
部外者でずっと見てきたけど、あれだけ取り巻きがいて、尊敬していますとかお守りしますとか祭り上げておいて、いとも簡単に大将の首を斬られてしまうなんて、、、
本当につくづく周りの部下だの取り巻きセンセイが知恵がなくお粗末すぎ。飛車とか角を大事にしすぎて気づくとあっさり王を取られゲームセットのヘボ将棋。
日本のクラシック界をこれから背負って立つような人間をこういう目に合わせていいのか、腹が立って仕方がない。こういうことをしていると日本のクラシック界全体が衰退して行く。ただでも志す若者は減ってるのに。

179 :nanasissimo:2017/03/14(火) 14:47:53.37 ID:77BSKNK60.net
https://twitter.com/ugmondai

k苗理事長による反撃第二弾。
王どころか飛車角も金も銀も馬も槍も何にもなくなって歩だけでどこまで戦えるか?

180 :nanasissimo:2017/03/14(火) 18:30:45.01 ID:HwS6bweJ0.net
>>162
Yすけ?

181 :nanasissimo:2017/03/14(火) 19:02:12.39 ID:hkalNtCx0.net
>>180
だね。

182 :nanasissimo:2017/03/14(火) 20:23:14.38 ID:PcdmaSb00.net
>>173
てっきり大幅な定員割れかとおもったよ・・・
救済処置?

183 :nanasissimo:2017/03/14(火) 21:12:11.75 ID:77BSKNK60.net
>>182
他校による救済措置と言えなくもない。
っていうか、一校を除いてどこもなりふり構わず必死でしょ、学生集めに。

184 :nanasissimo:2017/03/15(水) 01:34:41.20 ID:DUqjp9O20.net
入試広報部って、職員の入れ替わり激しくない?
3末でまた二人辞めてしまうみたい。誰が残ってるの?
統括するとかいうババアが変だからついていけないのでは?

185 ::2017/03/15(水) 06:57:33.63 ID:xh5M1IlK0.net
在校生ですが、真実を隠蔽しているこんなクソ大学にはもういたくありません。
本当に最低最悪な、、、お偉いさん方。
いい子はじっと待って...時を見計らって...去るのです。
いいようにしか話を進めませんから。
こんな事、在校生にしかわかりませんね。

とにかくこんなクソ大学に入学する人がきっと来年は.....。よく学校を調べてみて考えた方が身のためです。
Y先生や作る会の方々が自分の身を削ってまで一生懸命に頑張って下さった事、誇りに思います。
しかしこの大学は、今の体制が変わらない限り、どんなにいろんな方々が真剣に向き合って頑張ったとしてもよくなる事はないと、実感しました。

とても辛いですが、、、自分の人生は自分で決め、切り開くしかありませんから、、、。


果たして、本当に経営ができるのか?
ミモノデスネ。

186 ::2017/03/15(水) 07:43:09.94 ID:xh5M1IlK0.net
Y先生が戻ってきて下さる事を願っています。

187 :nanasissimo:2017/03/15(水) 10:55:42.85 ID:739Q9Pzd0.net
もはや泥船の一言、多くは言わないからなりふり構わず生徒も教職員も逃げるべき
上野学園が滅ぶのも時間の問題だし、そんなことに時間割いて音楽キャリアを減らすのもバカらしくない?

188 :nanasissimo:2017/03/15(水) 11:07:34.52 ID:7SVN7d690.net
クラシックの名門「上野学園大学」(東京都台東区、石橋香苗理事長)が、教授の横山幸雄さん(46)を13日付で解雇したことがわかった。
横山さんは昨年8月、同大を運営する学校法人「上野学園」の経営陣を、背任の疑いで東京地検に刑事告発している。
横山さんは1990年のショパン国際ピアノコンクールで3位入賞し、脚光を浴びた人気ピアニスト。バン・クライバーン国際ピアノコンクールで優勝した辻井伸行さんも同校で横山さんに師事した。

 昨年4月、当時教員だった指揮者の下野竜也さんらと「新しい上野学園を作る会」をたちあげ、経営の健全化を訴えていた。
昨年末には第三者委員会による調査報告書で、前理事長に支払われた報酬が「財務状況をさらに悪化させる結果となった」ことや、ファミリー企業への業務委託金額が不自然であることなどが指摘された。
同学園では、創設当初から石橋家による同族経営が続いている。

 同学園は、代理人を通じ「機密情報をSNSで漏洩(ろうえい)し、業務を妨害するなどの行為があった。
安心して勉学できる環境を確保するため、やむなく解雇処分とした。第三者委員会の指摘を受け、すでに経営改善を進めている」としている。
横山さんは地位保全の仮処分を申請する意向。
「一部の経営陣のためではなく、音楽の未来を担う教員や学生のための運営を取り戻すまで闘う」と話している。

ピアニスト横山幸雄さんを上野学園大解雇 経営巡り対立:朝日新聞デジタル 2017年3月15日5時1分
http://www.asahi.com/sp/articles/ASK3G644LK3GUCLV00Z.html

189 :nanasissimo:2017/03/15(水) 14:01:40.40 ID:cZCR8Py60.net
>>182
補欠合格を出してないから、どうしたのかな?と思ったんだよね
上手い子はどの学校でも欲しいってことだね。

190 :nanasissimo:2017/03/15(水) 15:53:12.31 ID:PSd1DBHB0.net
>>188
> 教員や学生のための運営を取り戻すまで闘う

保護者の学納金で生活している教員や学生の為に闘っても絶対に負ける。
学納金を負担している保護者を抜かして絶対に勝てるわけがない。
だいたい「戦い」では現体制を打倒できるかも知れないがあって「闘い」では絶対に無理だよ。
せいぜい、だらだらと法廷闘争を続けてそのうち忘れ去られるだけだ。

191 :nanasissimo:2017/03/15(水) 15:55:30.14 ID:PSd1DBHB0.net
>>190
「あって」は削除。

192 :nanasissimo:2017/03/15(水) 18:47:55.28 ID:ZqltTeUK0.net
文春に掲載されるらしい。
http://bunshun.jp/articles/-/1764

193 :nanasissimo:2017/03/15(水) 19:58:09.21 ID:mYeR5+jr0.net
http://prt.iza.ne.jp/kiji/events/images/161104/evt16110416000021-p1.jpg
皆さんの学費で買ったエロDVDは最高!

194 :nanasissimo:2017/03/15(水) 20:52:12.63 ID:dFL6W7n50.net
これに出てくる「芦屋学園」そっくりじゃねーかww

http://itest.2ch.net/test/read.cgi/ovalball/1438755175/

195 :nanasissimo:2017/03/16(木) 01:26:32.31 ID:DmOG/qXn0.net
こんなことやって、どうするつもり?
音楽の人なんて、頭悪いんだから止めておけ。
騒いでるだけで、何もなってない。

196 :nanasissimo:2017/03/16(木) 01:30:42.02 ID:isfGZVcU0.net
>>194
これと違うんすかね?


http://itest.2ch.net/kanae/test/read.cgi/kouri/1439040853

197 :nanasissimo:2017/03/16(木) 06:55:52.60 ID:/JJtjL7Y0.net
> 開学100年以上を誇る名門、上野学園大学で創業家の石橋一族による10億円“着服”疑惑が発覚した。
おぼっちゃま、おじょうちゃまづらして、せっせと自宅に運んでいたんだ。
毎年赤字経営でも着服できるなんて石川五右衛門も顔真っ青。まさに、浜の真砂は尽きるととも・・・
経営立て直しの為に10億円をそっくりそのまま返して貰いましょう!

198 :nanasissimo:2017/03/16(木) 17:39:22.54 ID:DfoqzcsG0.net
今度進学するので学校側と面談して来た。
学校側はY山先生の代わりの先生をたてるから
それで嫌だったらお辞め下さいとの事。
どんだけこの学校は腐ってるんだ!
子供の将来を何だと思ってるんだ!
学校側がそう言う態度ならもう裁判しかない!
Y山先生に習えないなら子供は転校させる。

199 :nanasissimo:2017/03/16(木) 18:02:15.05 ID:4cDoS+bw0.net
>>198
中学または高校生の親御さんでしょうか?
うちはこの春大学部に入学するします。
こんな騒動をまったく知らずオープンキャンパスに行き入学を決めました。
これから先どうしていいのか何も考えつきません。

200 :nanasissimo:2017/03/16(木) 18:14:39.97 ID:isfGZVcU0.net
>>198
代わりの先生とかww
定食屋のノリだなww

201 :nanasissimo:2017/03/16(木) 18:55:08.36 ID:QpJloDTw0.net
>>198
>>199
裁判所に地位保全の仮処分申請をしています。
解雇理由が不当に近いものだから地位保全は通ると思います。
その場合、レッスンがどうなるかは分かりませんが。

仮に解雇されていなくても大学に来るのは月に二日程度で、レッスン時間は10分程度です。
アシスタントが三人いてほとんどはアシスタントのレッスンです。
Y山先生は仕上がりを見るだけです。味見だけをする板長みたいな存在です。
実際にレストランを二つ経営していて、レッスン中に電話でメニューの打ち合わせとかもしています。

202 :nanasissimo:2017/03/16(木) 20:07:34.10 ID:DmOG/qXn0.net
Y山さん、最悪だね。
そもそも、有名ピアニストとか著名な演奏家とか言っても
ピアノやってる人しかしらないじゃん。
一般人からしたら、横山ナンチャラ程度の認識。
バカじゃないの?
週刊文春だって、辻井伸行の写真の方が大きく載ってるし。

203 :nanasissimo:2017/03/16(木) 20:09:56.78 ID:/gWb/CRb0.net
>>202
石橋さんですか?

204 :nanasissimo:2017/03/16(木) 20:19:12.31 ID:f0OfY4Xv0.net
>>201
そうだったんですか
すべて決まってからこういうサイトを見つけたもので本当に何も分からず決めてしまいました
いろいろな支払いも済ませました、今更学ぶ先を変えるとしたらもう一度やり直しですよね

205 :nanasissimo:2017/03/16(木) 20:23:57.24 ID:CvEyZqUA0.net
辻井君よりは上手いけど
辻井君はハンディがあるからなぁ。
ハンディ無しだったら物凄く上手かったろうなぁ

206 ::2017/03/16(木) 20:32:49.21 ID:n2zzSs4A0.net
ちょっとみなさん、きちんと知らないようなので、在学生から言いますね。
レッスンは、10分ではありません。
一回、45分ほど見てくださいます。
年に4回〜6.7回とかだと思います。
上手い人は譜読みも早いので、その分沢山見てもらえます。
一回10分ではありませんよ。

207 ::2017/03/16(木) 20:36:31.53 ID:n2zzSs4A0.net
レッスンを見てもらえるために自分達が頑張るしかありません。
というか、著名なピアニストがレッスンをして下さるということは、当たり前ですが時間が限られていますよね。レッスンばかりできるわけありません。
ですので、毎月普通の大学の先生と同じように見てもらえる〜なんていうのは
普通に考えてありえないことです。
頭がいい人はわかるはずですよ。
それでも習いたい、就きたいという生徒達が沢山いるのですから。

208 ::2017/03/16(木) 20:40:30.12 ID:n2zzSs4A0.net
一番は、試験で結果を残すことです。

209 :nanasissimo:2017/03/16(木) 21:13:21.91 ID:2khUsauN0.net
>>195
まあ頭が悪いと言う点までは同意。
真っ先に「現体制の打倒」を考えているあたりがアホ。
打倒した後の「次」を考えてないあたりが大アホ。
イラクと同じになる。
それが想像できないあたりがスーパーアホ。

で「やめとけ」って結論かと言うと、そうでもない。
結論は「よく考えて行動しろww」だな。
「打倒後どんなメンバーで理事会を構成して、どんな運営を行うか」それを策定するのが先決。

210 :nanasissimo:2017/03/16(木) 21:56:19.42 ID:9q8+J3vs0.net
>>204
文科省にもたくさん抗議が入っています。
生徒の演奏会には一切来ません。例えあなたやあなたのお子さんが特待生でも。

>>207
>>208
それは正論。

>>206
それって南麻布を含めての時間。
東上野に滞在している時間では物理的にあり得ない。

211 ::2017/03/16(木) 22:03:06.36 ID:n2zzSs4A0.net
本当ですよ。
在学生が言ってるんですから嘘じゃありません。

212 ::2017/03/16(木) 22:05:52.56 ID:n2zzSs4A0.net
プライベートレッスンの事ですか?
プライベートレッスン受けてる人は、少ないですよ。
詳しく言うのは、止めときますが、
外部の知らない人がY先生のレッスンのことなど、知りもしないででたらめな情報を流すのはやめてくださいね。

213 :nanasissimo:2017/03/16(木) 22:06:07.77 ID:RoVG6xd70.net
>>209
ピアノ塾の先生
ファンのおばさん
パトロンのおばさん
辞めた事務の人
幼児教育の人
そうそうたるメンバーです。

214 :nanasissimo:2017/03/16(木) 22:12:06.35 ID:9q8+J3vs0.net
教授会には出ません。
生徒も教員も卒業生も保護者もすべて自分の野望を実現する道具です。

215 :nanasissimo:2017/03/17(金) 00:28:00.38 ID:U6WxcOGV0.net
「教員や学生のための学園」が理想なんだろ?
なら「理想の音楽塾」を横山が作ればいい。上野学園に不満を抱いている学生の受け皿になってやればいい。
何が「地位保全」だよ?
「こんなクソみたいな職場こっちから辞めてやるわ!!」って言ってやれよ。
で「理想の音楽塾」を立ち上げろよ。
で志を同じくする教員を全員拾ってやれよ。
上野を辞めてやる!って学生を全部受け入れてやれよ。
お前が正しければ学生も教員もいなくなってスッカラカンにになって、半年も経たずに上野学園は潰れるだろうよ?
教員も学生も引き受けたお前のものになるだろうよ?
なら横山、その実現のために闘えよ!
「もっかい雇ってww」とかスネた女児みたいにグズってんじゃねーぞ?
立ち上がれよ!横山。

216 :nanasissimo:2017/03/17(金) 00:56:01.49 ID:r24hisyU0.net
この騒動が明るみに出る前に受験をしてしまい(10月のao入試)今更学校変えられないし後悔しています…。
まさかこんな大ごとになるなんて…。
せめて卒業するまで廃校にだけはならないでほしいです…。
どうか良い方向に向かいますように。

217 ::2017/03/17(金) 01:11:24.40 ID:td7aO42v0.net
本当に新入学生はかわいそうだと思います。
お察しします...。
こんな時期に...解雇やら...。学生の行き場をなくして...お偉いさん方は、本当に悪意があるやり方ですね

218 :nanasissimo:2017/03/17(金) 01:19:17.51 ID:td7aO42v0.net
>>215
それができるんだったら苦労しないですね。
これから習うという新学生、門下生が残されてるのに解雇されて、「はい、さよならー」
なんて言ってすぐやめることなんてできるわけないでしょう。
もしこんな学園去ってやる!
なんて事を今の状況でしてしまったら不当解雇じゃない、と認めるのと同じ事になってしまう。背け、目を瞑ることはしないでしょう。
正義感の強い先生だと思います。それに、
この学園を今まで、ここまで築き上げてきたのはY先生です。Y先生は、こんな学園でも、本当に愛があるんだと思います。
演奏活動に忙しいピアニストの方がやるとなると厳しいと思いますが。莫大なお金もかかりますね。レッスン所じゃなくなるでしょう。
でもその意見は素晴らしいと思います。
それができるなら...。
学園は、これからスッカラカンになっていくでしょう。時を待つだけです..。こんな問題になって来年入ってくる生徒達が沢山いるとは思えませんし、現にやめたい同学生もまわりに沢山います。教員も思っているはずです。
闘いはこれからです。記事の最後に書いてあります。在校生も負けるわけにはいきません。おかしい事はおかしいのだと、きちんと訴えていかなければならない事だと思っています。

219 :nanasissimo:2017/03/17(金) 03:09:27.50 ID:U6WxcOGV0.net
>>218
あんたの見立てが正しいとするなら、横山はたとえG大からオファーがあろうともT朋から誘いがあろうとも、また倍の年俸を提示されようとも、それを蹴って上野学園復職にしがみつくはず。

面白い。賭けてみるか。

220 :nanasissimo:2017/03/17(金) 05:45:34.58 ID:fAMmabLi0.net
>>216
仮に倒産するようなことになっても、
学校法人の場合、その時点での在校生が卒業するまでは面倒を見てくれるものだそうです。

221 :nanasissimo:2017/03/17(金) 06:33:45.51 ID:IJoOcmS80.net
横山に上野愛なんてないだろー。
文春その他見ても、見事に再建に触れてない。
ボクチン様がここまでやったのに、おともだちにも失礼だし、10倍返ししないと気が済まない!ってとこだろーな。

222 :nanasissimo:2017/03/17(金) 06:47:10.29 ID:GzLGzQLS0.net
>>215
>>219
音楽塾を開こうにも資金がない。
離婚して家をとられ、慰謝料を支払い、財布は火の車。
レストランも収益を上げていない。
仮に音楽塾を開いても、単純なレストラン経営で失敗した人間に複雑な学校経営ができる訳がない。

他校に行きたくても、乗っ取りをするような人間を雇う人はいない。
連れてきた学生数に応じた報酬を出すくらいの特任教授の席ならあるかも知れないが、専任教授はあり得ない。
大体、たまにしか学校に来ないで専任はあり得ないでしょう。
女癖が悪く、金に汚いのは音楽の世界で知らない人はいません。
価値はある程度の生徒を集められる、それだけだよ。

演奏家として通用するには日本だけ。
それも年齢的に既に盛りを過ぎていて、これからの人生(老後)を大学教授の肩書なしに生きていくのは大変。
そもそも何で上野に就職したんだい?
まず、大学教授の肩書が欲しかったこと。
でも、その時点でも、結局、上野しかなかったからだろう。
法廷闘争なら弁護士料だけで済むから、上野学園大学教授の席にしがみつくのがせきの山。
で、それは成功すると思うよ。
I橋側が解雇に値する決定的な証拠を持っていない限り法的には解雇できないだろう。

Y晴のそばにいて、「こんな奴が理事長でも学校がつぶれないで、
こんな大金をこんなにも簡単に手にできる」のを見て、
「それなら、俺だって」って思ったのが動機でしょう。
理事長になれれば一生安泰、それがY山の動機だよ。
しかし、たまにしか学校に来ない理事長に再建できる訳がない。
そもそも再建案を掲げて騒動を起こした訳じゃない。
一年たっても再建案が語られないのは、頭の中が空っぽだからでしょう。
頭の中が空っぽでも音大の理事長なら務まる、それが動機でしょう。

どっちもどっち、低レベルのバトルがしばらく続くな。
可哀そうなのは振り回されて放置されたままの学生とその保護者だ。

223 :nanasissimo:2017/03/17(金) 07:49:14.75 ID:DFv8/w8/0.net
>>222
随分Y先生について詳しいなあ。
必死の書き込み痛いなー。
貴方が青筋立てて書き込む姿が目に浮かぶ。
頭が空っぽな理事長i橋が経営した結果がこれな。必死に他者批判しても回り回って自分に返ってくるんだよ。だってそもそもの原点がそこにあるんだからさ。
いくらすり替えようとしても無理だよ。

224 :nanasissimo:2017/03/17(金) 08:17:59.00 ID:r4/i7OGk0.net
>>223
いや、あなたの書き込みの方が何が言いたいかさっぱりわからないです。"誰が"必死に他者批判してるのか、返ってくる"自分"とは誰なのか。何と何を、誰が、"すり替えようと"しているのか。
上野学園について議論する人々がこのレベルだから、大学再建など夢のまた夢なのですね。
>>222は大筋間違っていない思いますよ。根底には金と安いプライドがあり、弁護士などから聞きかじった主張をメディアで繰り返しているだけ。
実は自分の金とプライドに絡むことしか考えられないから、どんなに教育の御高説述べても自分の理念とか理想ではないから表面的。上野が廃校になった後を考えても、メディアにリークしまくる行動も浅はか。
これまでの言動行動見て、周囲の人がどこからYに上野愛やら熱い教育への情熱感じるのか本当にわからない。いつも最後に取って付けた様に「学生の為ー」とか言うけど自分のためでしょ。深い理念とか思想がないんだよ、人間性も演奏も。

225 :nanasissimo:2017/03/17(金) 08:58:57.80 ID:U6WxcOGV0.net
>>222
資金は借り入れるもの。
「理想の音楽塾」の設立計画書を持って銀行に突入。
自分を頼って入塾する生徒数の見込み、それらから一人頭いくらの学費を取るのか、
そしてそこから新築した学舎のローンを返済して、残りでどれくらいの額を銀行に返済できるのか。
しっかりした計画さえあれば建学は可能。

226 :nanasissimo:2017/03/17(金) 09:29:04.56 ID:PWZPEXx00.net
>>224
なぜわからないかというと
あなたの感受性が弱いからだと思います
普通の感性してたらわかる

227 :nanasissimo:2017/03/17(金) 10:56:01.29 ID:r4/i7OGk0.net
>>226
感受性が弱いとか普通の感性とか…
普通の感性って何ですか。貴方の言う普通の軸ってどこですか。感受性の強弱ってどこで測るんですか。その根拠どこですか。
これだから上野学園は、音大は駄目なんだという象徴の様な書き込みですね。貴方の言う普通の感性か作る会のメンバーには共通してある、と仰るなら、例え経営権が作る会に渡ったとしてもお先真っ暗ですね。

228 :nanasissimo:2017/03/17(金) 12:11:11.93 ID:PWZPEXx00.net
>>227
あなたが「わからない、わからない」というのは嘘じゃなくて本当。
わかるようにさせてあげたいけど、こういう人にどんなに説明しても一生わからない。
なぜわからないかというと、感受性がないから。

229 :nanasissimo:2017/03/17(金) 12:34:41.48 ID:U6WxcOGV0.net
>>228
もうこの際だから>>223について「誰が」と「何と何を」ってのをはっきり言ってやれよ。
それなら読んでいる我々第三者にも>>227が字が読めない人間だとわかる。

230 :nanasissimo:2017/03/17(金) 12:50:11.39 ID:OcItiySf0.net
>>222
詳しいですね。
でも、レストランは順調と聞いていますが何情報ですか?
謙遜して言っているだけと思います。
東京も京都も人気店です。

231 :nanasissimo:2017/03/17(金) 12:54:16.17 ID:PWZPEXx00.net
>>229
>実は自分の金とプライドに絡むことしか考えられないから、どんなに教育の御高説述べても自分の理念とか理想ではないから表面的。上野が廃校になった後を考えても、メディアにリークしまくる行動も浅はか。
>これまでの言動行動見て、周囲の人がどこからYに上野愛やら熱い教育への情熱感じるのか本当にわからない。いつも最後に取って付けた様に「学生の為ー」とか言うけど自分のためでしょ。深い理念とか思想がないんだよ、人間性も演奏も。
これについての返答ですね。
感受性がない人からすると、横山幸雄氏の一体何が支持されているのか本気でわからない。
こういう人って世の中の事もなにひとつ正しくわからない。
それでいて「わかった、きっとこうに違いない」と妄想する能力ばかりが高くなるw

232 :nanasissimo:2017/03/17(金) 13:23:18.11 ID:GRfqmiCu0.net
横山先生、日本パデレフスキ協会の会長に就任しましたね。

233 :nanasissimo:2017/03/17(金) 13:29:41.94 ID:GRfqmiCu0.net
>>218
学校側もすげ替える首を用意してから解雇すればいいのに、カッコ悪い。

もしかしたら来週サプライズでもあるのかなぁ〜!

234 :nanasissimo:2017/03/17(金) 13:33:37.93 ID:GRfqmiCu0.net
>>201
別にそれで良くね?

235 :nanasissimo:2017/03/17(金) 14:30:29.06 ID:34fCjyJe0.net
>>206
いや、結局は1週間に10分くらいしかやってない計算だろ?一緒だよ、そんなの

236 :nanasissimo:2017/03/17(金) 14:38:51.11 ID:GG2DJeqF0.net
>>231
これのことなんじゃね?


>>223の文中の

>必死に他者批判しても

「誰が」他者批判してるのか?

>いくらすり替えようとしても無理だよ。

「誰が」「何を何に」すり替えようとしてるのか?

↑ここんとこをズバッと書いてやりゃいくら感性のない>>224でもぐうの音も出ないと思うんだけど。

237 :nanasissimo:2017/03/17(金) 15:11:41.77 ID:5an8x82a0.net
>>222
女癖が悪いってどこ情報だよ?
まさか予想や思い込みで言ってるんじゃないだろうな?
いくら匿名でも無責任なこと書くなよ?
ちゃんと実例とソースぐらいは書けよ。

238 :nanasissimo:2017/03/17(金) 15:24:14.59 ID:fAMmabLi0.net
>>225
確かにそういうプロセスはあるが、金融機関の貸し出し審査では
・一定程度の自己資金と
・貸し出し額に応じた担保
は最低限求められる。
そして貸し出すかどうかを決めるのは金融機関の側であって、借りる側ではない。
絵に描いた餅で貸し出すところは皆無だ。
ピアノを売れば数千万の自己資金は出せるでしょう。でもそこが限度。
家はローンの担保に入っているから後はマンションだけどそれも担保能力としてはせいぜい数千万でしょう。
という訳で、新しい上野学園を作るだけの資金力は力はありません。
だから、言いわけを設けて乗っ取ろうとする訳じゃないですか。

239 :nanasissimo:2017/03/17(金) 15:56:08.34 ID:5an8x82a0.net
>>219
ちなみにニュー速スレでの流れな↓


131:名無しさん@1周年 :2017/03/15(水) 21:39:04.43 ID:loSQJu4j0 [sage]
ていうか
こんな大学にかかわる暇があったら
横山さん自前でアカデミー作った方がいい
あるいは他の大学が引き抜かないのか?!

133:名無しさん@1周年 :2017/03/15(水) 22:30:33.22 ID:8KyWYV6O0
>>131
もう水面下で動いてるよ。仙川のトコとかね。

224:名無しさん@1周年 :2017/03/16(木) 11:26:04.81 ID:gSUmjYC90
>>133
そっちに移籍したらぶち上げた看板「上野学園の改革」はどうなる?
放置か?
志を同じくする同志を見捨てて逃げるのか?

226:名無しさん@1周年 :2017/03/16(木) 11:35:11.23 ID:+tStytMD0 [sage]
>>224
さすがに冗談じゃないよ
一教員に出来ることには限界がある
普通の感覚ならとっくの昔に移籍してるとこ、
これだけ踏み止まってるだけでも凄いことだよ

きっかけは横山らが作るとしても
事務方、他の教員、理事会が呼応して改革健全化の方に舵を切る
場合によって痛みを伴ってもそうできなきゃ横山だって去るしかない
地位保全の仮処分申請まで戦うってのは業界の常識考えても
驚異的な頑張りだよ

229:名無しさん@1周年 :2017/03/16(木) 11:58:36.19 ID:gSUmjYC90
>>226
「改革健全化」を実現するまで戦うのが「驚異的な頑張り」だろ?
学生にその意志力を見せるのが本物の「教育」なんじゃないのか?

ここで逃げて移籍したら「地位保全のナントカ」が「ぼくちゃんの年収、補償してね〜」にしか聞こえなくなる。

240 :nanasissimo:2017/03/17(金) 15:57:47.43 ID:5an8x82a0.net
ニュー速での流れ(続き)


236:名無しさん@1周年 :2017/03/16(木) 12:07:24.60 ID:+tStytMD0 [sage]
>>229
年収ってことなら横山の実力実績なら移籍先はあるんだから
補償してもらう必要なんかないんだよ
地位保全の仮処分求めるってのはむしろ移籍の幅を狭めるんだよ
「こいつ面倒な奴だ」と思われたら、引き抜く方もやりにくくなるんだわ
人事の横槍も入りやすくなる

それでもやるってのは、限界まで上野に踏み止まって
味方が動いてくれるのを最後まで待つってことなんだよ

239:名無しさん@1周年 :2017/03/16(木) 12:27:16.89 ID:gSUmjYC90
>>236
まあそれでこそ「本物」だろうな。
学生ってのは物事をよく見ている。澄んだ目でな。
横山のアクションが「本気」なのか「ポーズ」なのかは学生が一番鋭く見抜いているってことだ。
そして学生こそが「未来の音楽の担い手」だろ。
ここで無様な「逃走劇」を学生に見せてしまうことこそ、「音楽の未来」を破壊する行為だろうよ。

とりあえず>>226の「横山だって去るしかない」は訂正削除しておけ。
でないと横山に対する侮辱になる。

241 :nanasissimo:2017/03/17(金) 16:11:16.32 ID:GRfqmiCu0.net
>>239
少しばかり物言いが女々しい中傷に聞こえてしもいます。

242 :nanasissimo:2017/03/17(金) 16:27:02.08 ID:hyyJnrb/0.net
>>235
みなさんの言い方が、一回10分みたいに言っていらっしゃるのでそれは違うと本当の事を言ったまでです。
それを言ったら終わりでしょう。
説明しましたよね?
著名なピアニストなんだから当たり前だと。
よく文章を読んで理解しなさい。
それでも、Y先生に習えるんだからそれだけでいいと思いますが。本物のピアニストの音を聞ける、学べるんだから、それを少ないととるのか。学生次第ですね。

243 :nanasissimo:2017/03/17(金) 16:28:11.50 ID:4Z1KIHGZ0.net
>>223
必死こいてるかと聞かれれば、あっさりと書いてます。
青筋を立てているかと言われれば、平常心です。

> 頭が空っぽな理事長i橋が経営した結果がこれな。
ここには異論はありません。

> 必死に他者批判しても回り回って自分に返ってくるんだよ。
それが分かっているなら尊敬します。

> だってそもそもの原点がそこにあるんだからさ。
原点というのが経営危機のことで、その責任が四代目にあるいうならその通りだ。

> いくらすり替えようとしても無理だよ。
223はY山先生のシンパのようだが、222はI橋一族でもその弁護士でも取り巻き理事でもありません。
I橋一族の弁護も、その弁護士の弁護も、その取り巻き理事の弁護もしていません。
いかにも悪代官を取り締まる黄門様にようにふるまっているY山先生の輝かしくない側面に光を当てただけです。
それは問題のすり替えではなく、問題の多面的検証です。

目の前にあるのはI橋一族・弁護士・取り巻き理事グループとY山先生と取り巻きグループの泥仕合です。
これは経営でも、経営再建でもありません。
学生・生徒も保護者も置き去りにした、単なるお金の奪い合いの泥仕合です。
そもそも着服した10億円はY山先生が出したものではないでしょう。
すべて保護者が出したものです。原点はここであって、
その原点から出発しない限り破滅まで泥仕合がだらだらと続くだけです。

そこで、疑問です。Y山先生と取り巻きグループというか、いまや完全にY山先生の一人芝居ですが、
これでI橋一族・弁護士・取り巻き理事グループを打倒できるかどうか?それだけの力があるかどうか?
次の疑問です。仮に、Y山先生と取り巻きグループが経営の実権を握った場合に、彼らに再建できるのか?

244 :nanasissimo:2017/03/17(金) 16:56:07.22 ID:hyyJnrb/0.net
>>243
同意見です。
きちんと理解していらっしゃる上に、自分の意見があり疑問があり、とても素晴らしいです。

それだけの力があるのか?についての疑問。
そうですね。お辞めになった著名な方々がいらっしゃいますから...。
しかし、他に、生徒、保護者もいます。それにまだ他の教員方もいらっしゃいます。力があるのかは、これからの闘いを見ていかなければわかりません。しかし個人、学生として、協力していきたいのです。それが集まって力となるでしょう。学生が学ぶための学園なのですから。

再建できるのか?考えがあるのか?
どのようにすれば良いか、考えがあるから今行動しているのだと感じます。
お偉いさん方の独裁的な経営を野放しにはできないと。
考えがなく、打倒するという事はしないでしょう。そんな事したら、意味がない。ではどうするのか?
まずは、打倒してからだと思えます。
打倒しないかぎり、何も発展する事はありえません。

245 ::2017/03/17(金) 17:12:23.88 ID:hyyJnrb/0.net
色々な意見でぐちゃぐちゃになっていますが、
弁護士達は、お偉いさん方の味方ですよ。
学園の弁護士と仰っていらっしゃいますが、
学園という事は...。お偉いさん方が雇っているのです。しかし、そのお金は我々学生達のお金。なんとも馬鹿馬鹿しい事です。

Y先生の輝かしくない側面とは、何の事でしょう?お偉いさん方が発表しているY先生に対する事でしょうか?それ自体も、真実とは言い難い事ですよ。
まずは、真実が出るのを待ちましょう。
でたらめな事を噂だけで流しても意味がありません。このままいけば、もうすぐ真実は出るのですから。

246 :nanasissimo:2017/03/17(金) 17:16:24.08 ID:hyyJnrb/0.net
>>223
貴方が言いたい事、個人として
わかりますよ。
これは、ただのサイトです。
何を言われようと間に受けない事が大切です。

247 :nanasissimo:2017/03/17(金) 17:18:57.64 ID:fAMmabLi0.net
>>242
三人のアシスタントの先生がさらってある程度のレベルになればY山先生にもみて貰える。
レベルが上がればそれなりの時間みて貰える。全員一律で10分ではないということでしょう。

「著名なピアニストなんだから当たり前だ。 」・・・Y山先生に関してこの種の表現を良く耳にします。
個人と個人の関係ではそれで良いと思います。
また、それが個人レッスンなら当事者同士でいかように決めても良いと思います。

しかし、校内で学納金で支払われる報酬の対価として行われるレッスンの場合、
三人のアシスタントの報酬とレッスンも含めて総合的に判断されるべきことだと思います。
そのレッスンの総合的な内容が学生や保護者の納得がいくものかどうかも大事です。
トータルの報酬が適正かどうかも重要です。実働時間で考えると法外な報酬ではありませんか。
242は納得しておられるご様子ですが、納得してない人もたくさんいるということは間違いありません。

「本物のピアニストの音を聞ける、学べるんだから」・・・あなたは三味線を弾く外国人をどう思いますか?
外国人と言っても黒人ですが。私は違和感があります。
相撲の場合、おなじモンゴリアンだからでしょうかモンゴル出身力士には違和感が少ないです。偏見でしょうか?
日本人がクラシック音楽をやるということは外国人が歌舞伎や能をやるようなものです。
本物のピアニストの音を聞く、それはとても大事なことです。それも生で聴くことが大事です。
ぜひ、外国人が演じる歌舞伎や能のようなピアノではなく、本当の本物のピアニストの生の音をたくさん聴いて下さい。
その結果を楽しみにしています。

353 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver.24052200