2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

【底辺】上野学園大学総合スレ2【音大】

264 :nanasissimo:2017/03/17(金) 21:31:14.68 ID:4Z1KIHGZ0.net
>>260
> 貴方の言うような演奏でも、それでも聴きたい、というファンがいるんだからいいんじゃないでしょうか?いないのであれば別ですが...。
それは勿論否定しませんし、相当数のファンがおられることも存じております。

> 耳障りはちょっと...。
それは絶対音感がある人と無い人の違いかもしれません。楽しみですね。

> 本当に感動する演奏ってのは難しいものです。
譜面が読めて、暗譜できて、作曲家の意図が理解できて、
作曲された背景、時代、歴史、文化が理解できて、
その曲が存在する意味が理解できて、
それらを表現できるてテクニックが身について、
更にその先で神が降りてきて神が演奏するくらいの事かもしれません。
神は細部に宿るというのは科学でも芸術でも同じらしい。

だから、
> どんなに素晴らしくても技術がなければピアニストとしては失格だと思います。
というのは正しいと思います。

かと言って細部がしっかりしていればそれで良いかと言えば、それだけでは駄目。

多分だけど、

> 作曲された背景、時代、歴史、文化が理解できて、
> その曲が存在する意味が理解できて、
等が演奏者の心の栄養になっているかどうかじゃないだろうか?

万物は宇宙の中で単独で存在している訳ではなく、
音楽も、曲もそれ単独で存在している訳ではないということではないだろうか?

353 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver.24052200