2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

【底辺】上野学園大学総合スレ2【音大】

1 :nanasissimo:2016/09/22(木) 18:05:12.43 ID:948KB0Ts0.net
前スレ
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/musicology/1232542366/

300 :nanasissimo:2017/03/19(日) 01:47:23.98 ID:JAvaiX3U0.net
ここに関係者いっぱい居るんだろ?

この後に及んで「教育が〜」とか「生徒が〜」とか、そういう意識高いのはやめてくれよな
ここ数ヶ月揉めに揉めてよくわかったのは、それは一度この学園を葬り全てを一新するべきで、
具体的に言わないだけでそれは皆が感じてる、正直それしか確実に創業家を追い出す方法がない

新年度からさらに地獄になる、覚悟を決められないなら去ろう

301 :nanasissimo:2017/03/19(日) 02:54:23.71 ID:qklIxf9z0.net
>>281の「逆だろうに」と言うのはよく分かる。
と言うか物には順番があるって点からも正論だろ。
「ここはイラクでなく日本だから順番は関係ない」とか思ってる馬鹿が学園を立て直そうとか言ってるとしたら凄まじいギャグだと思う。

302 :nanasissimo:2017/03/19(日) 07:04:49.95 ID:anG4Afyx0.net
>>302
保護者と生徒が政治家に陳情にいくと計画を立てていると聞いた。
そこにマスコミでも同行させるつもりなんだって。
その計画には、Y先生とその参謀や今年卒業したT橋の両親がからんでるみたいで、
生徒を煽って焚きつけているみたい。

303 :nanasissimo:2017/03/19(日) 07:09:46.25 ID:anG4Afyx0.net

番号は間違い(*_*;

304 :nanasissimo:2017/03/19(日) 07:40:25.39 ID:anG4Afyx0.net
教員も学生も、もうどうでもいいと思っている人がほとんどで、騒いでいるのは一部の人。
一部どころか、どう考えても数えるくらいしかいない。
誰か本人に言ってあげればいいのに。

305 :nanasissimo:2017/03/19(日) 07:48:17.84 ID:l1P7YrAM0.net
こんなところ学校の名に値しない
法人に解散命令出せばいい

306 :nanasissimo:2017/03/19(日) 08:09:21.52 ID:aup1neEE0.net
>>299
作る会の関係者の一部に先鋭的な保護者もいたが、それが学納金を納付していない特待生の父兄で
落選中の政治家という点で既にアウト。
教職員がとんでもない経営者の被害者であることは間違いないが、
適切ではない支出の被害者ではない。被害者は保護者であり、学生・生徒です。
被害者(保護者、学生・生徒)を救済する方向に転換すべきであったが、
やったのは自分の立場を守ろうとしただけ。それでは勝てない。

>>となれば出来ることはもう1つしかない。
K苗氏に学校法人(不適切支出の被害者)理事長(代表)の立場として、支出先であるI橋家に返還を求めて貰う事です。
既に表明したその事を実行して貰う、ただその一点です。
学校法人理事長つまり学園の利益代表として機能するのか?それともI橋家の利益代表としてI橋家の利権を守るのか?
その二者択一をして貰うことです。
実に簡単、単純明快です。一点の曇りも入りようがないことです。

>>300

> この後に及んで「教育が〜」とか「生徒が〜」とか、そういう意識高いのはやめてくれよな
> ここ数ヶ月揉めに揉めてよくわかったのは、それは一度この学園を葬り全てを一新するべきで、
> 具体的に言わないだけでそれは皆が感じてる、正直それしか確実に創業家を追い出す方法がない

@まともなビジネス感覚がある経営者及び専門能力がある管理スタッフに入れ替える事。
A少子化環境でも教育事業を継続できると文科省を納得させるだけの実績と力量がある学長を雇う事。
B臆病な金融機関を納得させられるビジネスプランが描ける事。
C学生目線、保護者目線で働く気がある経営者、学長、学部長、管理職に入れ替える事。
腐りきった組織の病根は「I橋家目線」で人選されていることで、
その結果、まともなビジネス感覚も、専門能力もない人間しかいない事です。それでは苛烈な競争には勝てません。
まともなビジネス感覚がある人も、専門能力がある人も世の中には普通にいます。それほど難しいことではありません。
根本は目線と人選です。

経営不振の原因は、入学者の激減、ただその一点です。複雑なことは何もありません。
その理由は学生目線、保護者目線がないことで、I橋家目線の人では経営不振は加速化するだけです。

307 :nanasissimo:2017/03/19(日) 08:23:55.25 ID:TOg7Cbt90.net
まともな人間はみんな辞めていく。
しがみ付いているのは、I橋に雇われた能力のない馬鹿な人間ばかり。
だからS野先生もT部先生も辞めていく。事務の人も
Y山先生が頭の良い人間なら、とっくに辞めているはずなのにな。

308 :nanasissimo:2017/03/19(日) 09:07:53.07 ID:q397hO110.net
>>305
解散は理事会決議で可能です。
解散後の法人資産が誰に帰属するかは理事会で決定されます。
つまり、I橋家の意向に逆らわない理事会であれば100億近い資産をI橋家が手にすることになります。
それがあなたの望みですか?

309 :nanasissimo:2017/03/19(日) 09:18:08.59 ID:l1P7YrAM0.net
>>308
私立学校法の解散命令について少しは調べろや
理事会が決めるって何言ってんの

この学校の関係者こんなのしかいないのかよ

310 :nanasissimo:2017/03/19(日) 09:27:32.34 ID:q397hO110.net
>>302
学納金を納付していない特待生の父兄で落選中の政治家T橋ルートでしょうが、
その事が何よりも保護者目線でも、学生・生徒目線でもないことの何よりの証拠。
自分の欲望だけで行動する者はその典型である政治家に結びつく。それはI橋家も同じ。
上野学園の問題は経営者の資質とその結果としての学生数の激減であって政治によって解決するものではない。
経営センスと専門能力の問題です。

311 :nanasissimo:2017/03/19(日) 09:36:28.54 ID:q397hO110.net
>>309
寄付行為を読んでみましたか?
自己解散ができるんですよ。その事を言っているんですが。

312 :nanasissimo:2017/03/19(日) 09:39:40.33 ID:l1P7YrAM0.net
的外れだな
問題の本質を全然理解できていない

過去レスに背任だと書いてあるじゃないか

313 :nanasissimo:2017/03/19(日) 09:44:55.55 ID:qklIxf9z0.net
>>307
「辞めていく頭の良い人」よりさらにワンランク頭の良い、野心的な人間なのかもしれない。

おまいさんがその野望を見抜けないだけかも知れんぞ?ww

314 :nanasissimo:2017/03/19(日) 09:46:46.54 ID:q397hO110.net
>>312
背任かどうかを決めるのは司法であって掲示板でもそのレスでもありません。

315 :nanasissimo:2017/03/19(日) 09:54:24.27 ID:l1P7YrAM0.net
>>314
あんた悪意はないと思うがもう一回この問題を整理した方がいい
ここも全部読み返した方がいい自分の書き込み含め

316 :nanasissimo:2017/03/19(日) 10:15:36.20 ID:q397hO110.net
>>313
その通り。
作る会FBトップに貼り付けてある、学納金を納付していない特待生の親が中心になって開催された音楽会で、
高額の出演料を要求し・受領した事がY先生の本音を表している。
つまり、自分の口座に金が振り込まれない事には興味がないんです。

第三者委員会報告書の公開をあれほど要求しておきながら、自分が手にしてもいまだに公開しない。
つまり、自分に有利になる使い方しか頭にない何よりの証拠です。
そのことをもってしてもY先生が何者かは明らかだ。

頭は悪くないだろう。問題は自分の利益にしか興味がないことだ。
つまり、その点ではI橋一族と同じで、問題は良い頭から悪知恵しか出ない事だ。
頭が良い分、I橋一族よりもはるかにたちが悪い。

317 :nanasissimo:2017/03/19(日) 10:16:27.75 ID:qklIxf9z0.net
ここはイラクじゃないから大丈夫です!とか言っていた馬鹿と同じ臭いを
>>314のレスに感じるww

318 :nanasissimo:2017/03/19(日) 11:58:07.81 ID:mcj5cKSd0.net
>>313
たしかにw

319 :nanasissimo:2017/03/19(日) 12:00:31.81 ID:mcj5cKSd0.net
>>294
なにその音大w

320 :nanasissimo:2017/03/19(日) 16:37:50.37 ID:A9JWBMHS0.net
>>316
そこに関しては、無償と聞いている

321 :nanasissimo:2017/03/19(日) 16:42:06.51 ID:1o5y1olg0.net
>>316
あの演奏会のチケット代からして高額な出演料なんて無理だよね。

322 :nanasissimo:2017/03/19(日) 17:15:15.09 ID:f36atO+P0.net
>>316
先生方は全員無償。

323 :nanasissimo:2017/03/19(日) 18:52:57.62 ID:aup1neEE0.net
>>320
>>321
>>322
高額というのはチケット代にしては高額という意味。
Y山先生を除いた先生方は無償。

324 :nanasissimo:2017/03/19(日) 19:32:16.15 ID:aup1neEE0.net
>>315
>>317
I橋家の行為が背任で刑罰に処せられと検察や、警察が結論を出したのですか?
そういう期待感があるのは分かりますが、疑わしきは罰せずが司法の大原則です。
司法は(公式には)捜査に着手していないし、証拠調べもされていないというのが現実だと思います。
分かっているのは、第三者委員会の調査で「適切ではなかった」という結論がでたということです。
適切ではない=違法=背任ではありません。背任と言えるまでの証拠がないということです。
新たな証拠が出ない限り違法行為=背任として刑事罰に問うことはできないというのが現実だと思います。
それとも新たな証拠が出たのでしょうか?

325 :nanasissimo:2017/03/19(日) 20:32:54.01 ID:ypButuAo0.net
>>317
イラクわろたw

326 :nanasissimo:2017/03/19(日) 21:54:55.02 ID:aup1neEE0.net
>>317
>>325
自分が理解できない事を言われると曖昧に笑ってやり過ごそうとするステレオ日本人...

327 :nanasissimo:2017/03/19(日) 21:58:54.70 ID:ypButuAo0.net
>>326
スマン、曖昧な笑いじゃなくて
嘲笑だわww

328 :nanasissimo:2017/03/19(日) 22:16:19.41 ID:aup1neEE0.net
>>327
いやぁ、なるほど、なるほど。

329 :nanasissimo:2017/03/19(日) 22:40:13.94 ID:aup1neEE0.net
>>305
http://www.mext.go.jp/a_menu/koutou/shinkou/07021403/1327281.htm
と同じ措置を期待しているの?

330 :nanasissimo:2017/03/19(日) 23:25:58.20 ID:I2ZmTTg10.net
>>329
なってもしゃあないわ。

331 :nanasissimo:2017/03/19(日) 23:50:27.29 ID:WgqiInrz0.net
知り合いの音楽プロダクションの人から聞いたけど、
Y山さんと文春を繋いだと。
やっぱりリークしたということなんだね。
そこのプロダクションは、Y山さんを引き抜こうとしているみたいだけど、
Y山さん利用されないでほしいけどな。

332 :nanasissimo:2017/03/20(月) 00:19:22.50 ID:xzPz2RHD0.net
引き抜かれて契約金に釣られてついて行ったらその程度の人間だったってことだろうよ。
「立て直す」とか「学生を救う」とかの言葉が口先だけだったってことになるし、学生を見捨てて自分だけ逃げ出すことになる。
横山が「本物」かどうか、人間を見極める機会が訪れたわけだろ。

333 :nanasissimo:2017/03/20(月) 00:19:58.97 ID:G2gFMA260.net
そのプロダクション、どこ?
あんな奴入れても、働かないだろ。
それにジャパンアー〇から移籍するとは思えないけど。
まあ、そんなことだろうよ。アイツの周りには金の臭いがプンプン。
利害関係がないと、Y山なんかどうでもいいからな。
本当の友達とかいないんじゃない?
みんな金が目当てだからな。

334 :nanasissimo:2017/03/20(月) 00:32:16.33 ID:oBp4oTAI0.net
マスコミにリークして、学生焚き付けて
Y山さんも何を考えているのかな。

学内は、もう冷めてるよ皆。
解雇になった人にいつまでも関わっていられない。
保身と言われようが構わない。
その通りだから。みんな生活掛かっているというのが本音。
いい加減、静かな生活をさせてほいし。
このままでは、本当に学園は潰れる。
だからといって、I橋理事長を認めているわけではないが。

335 :nanasissimo:2017/03/20(月) 02:39:57.79 ID:a2kG4JvE0.net
神奈川県三浦市は日本の火薬庫。

海では男と女が一緒に逝く。
http://hougakukyoushitu.cocolog-nifty.com/thirdroundthriller/2017/02/post-2436.html

ノクターン委員会の起源、法律、政府とは何か?

山を登る営みと女について。
http://hougakukyoushitu.cocolog-nifty.com/thirdroundthriller/2017/02/post-7a97.html

恋に恋するオリンポス。
ピタゴラスの定理と錬金術について。

336 :nanasissimo:2017/03/20(月) 03:34:34.35 ID:lM3xWTan0.net
ごめん、特待生の取り消しってマジなん?
本当ならもっと騒ぎになっていいでしょこれ・・・

337 :nanasissimo:2017/03/20(月) 06:06:05.06 ID:VPFdrMgU0.net
>>330
http://www.mext.go.jp/component/a_menu/education/detail/__icsFiles/afieldfile/2013/12/24/1329913_05.pdf
日暮れて道遠し。

338 :nanasissimo:2017/03/20(月) 08:54:13.13 ID:oBp4oTAI0.net
あれ、
静かになっちゃったかな?
落選市議会議員のご夫婦は。

339 :nanasissimo:2017/03/20(月) 10:05:27.77 ID:fdJUOkcL0.net
>>332
「本物」とか軽々しく使うがな、本物ってのは金では動かない人間だぞ?
「信念」のために餓死しても構わないと思ってる人間だぞ?
あのスケベ面がそんな人間に見えるのか?

340 :nanasissimo:2017/03/20(月) 10:50:44.37 ID:BbVoquZV0.net
本物の意味が違うと思うよ。
その考え貫くならストリートミュージシャンにしかなれないんじゃん。
きちんとお仕事して、お金を稼いで、社会に還元させないと世の中だめになるじゃん。
しかも、学校の問題と、音楽事務所の問題って全然違うカテゴリーだとおもうんだけど。
演奏家がどこの事務所に所属するなんて、学校にとっては別にどうでも良いことのようなきがする。

341 :nanasissimo:2017/03/20(月) 15:09:34.48 ID:oBp4oTAI0.net
>>340
たしかに音楽事務所の問題と学校問題は違うけど、その事務所が文春とを繋いだ事がどうなのかという問題なのではないかと思う。
音楽事務所とマスコミの関係性を利用して、教育問題を動かそうとしているのは、倫理としてどうかな。

342 :nanasissimo:2017/03/20(月) 15:14:51.43 ID:YTRX3ali0.net
>>336
酷いよね、、、

343 :nanasissimo:2017/03/20(月) 16:01:52.65 ID:oBp4oTAI0.net
朝日新聞、週刊文春、産経新聞に掲載されて、あとはテレビ放映されたけど、全然話題にならにい。
学校の評判が悪くなるだけで、I橋一族を引きずり下ろすとか、政権取るとかに全く効果無い気がしている。
Y山さんの戦略ミスではないのか?

344 :nanasissimo:2017/03/20(月) 18:08:28.55 ID:BbVoquZV0.net
>>341倫理的にっにどうかなって…。噂ではなく、ちゃんと自分で学校か本人か事務所に確認した情報なの?
確かな情報ならいいんだけど、自分勝手な憶測やイメージで、すぐに誰かを犯人にするような情報を流すのは倫理的にダメだよ。

345 :nanasissimo:2017/03/20(月) 18:24:39.31 ID:BbVoquZV0.net
文の最初の、倫理的にっには間違え。倫理としては。に訂正

346 :nanasissimo:2017/03/20(月) 20:32:33.52 ID:gBeBFCSu0.net
>>339
助平顔だから金で動く人間だと決めつける人ですか?
外見で人を判断する方ですか?

347 :nanasissimo:2017/03/20(月) 21:51:40.35 ID:KRZrHowj0.net
>>346
顔の問題ではなく品性の問題だと思います。

作る会の活動開始間もない頃、卒業生にも協力を要請されました。
その際に、自分が経営するレストランに呼びつけられました。
普通は、招待した側が経営する店で、呼んだ側がお願いする立場ですので、
招待した側(Y先生)が負担するのが(少なくても一般人の)常識だと思います。
でも、帰りに全額請求され支払らわされました。

この事実がY先生のすべて(品性)を物語っています。

348 :nanasissimo:2017/03/20(月) 22:06:26.34 ID:gBeBFCSu0.net
>>347
つまり?
@ 一般常識がない。
A 金に汚い

の2点ぐらい?

349 :nanasissimo:2017/03/20(月) 22:29:37.53 ID:HCM0cvX90.net
>>347
で?そんな奴を「救世主」だとか本気で信じ込んでるの?
お仲間達は。

350 :nanasissimo:2017/03/20(月) 22:31:00.31 ID:HCM0cvX90.net
>>347
「人を見る目」を養うことも大事なんじゃないの?

351 :nanasissimo:2017/03/20(月) 22:53:14.98 ID:6sIfpGso0.net
>>347
行く前に食事代の事は聞かされてなかったの?

協力できるかできないかわからないのに、はじめからおごって貰えるのが当たり前って感覚で近づくのは危ないですよ。特に女の子とかは。

本当に汚い人は、先に一方的におごったり、プレゼントしたりして、言う事聞けよ!って圧力かける人はたくさんいますから。

352 :nanasissimo:2017/03/20(月) 23:35:00.93 ID:KRZrHowj0.net
>>348
あの服装みたいに一般常識と違う常識があるみたい。

>>350
そうですね。有名人オーラで眼鏡が曇っていました。

>>351
事前に食事代に関しては何も言われませんでした。
有名人だし、ご自分のお店だし、まさか請求されるとは思ってもいませんでした。
世間知らずと言われればそれまでです。
いまさら小娘というわけではないので、タダより怖いものがないのは知っています。

353 :nanasissimo:2017/03/21(火) 00:01:28.33 ID:XAgeB1w40.net
>>343
> 学校の評判が悪くなるだけで、I橋一族を引きずり下ろすとか、政権取るとかに全く効果無い気がしている。
> Y山さんの戦略ミスではないのか?

まったく、その通りだと思います。

学校法人の決定機関は理事会です。
従って、理事に働きかけ、理事会での多数派工作をしなければ絶対に勝てません。
理事長を解任できるのはマスコミではなく理事会だけです。
理事の交代を決定するのもマスコミではなく理事会です。
この点で、Y先生及び作る会の努力の方向は全く真反対です。
つまり、はっきり言って、前理事長、現理事長つまりI橋家にとってに有利な方向に全力で努力しておられます。
(ご当人たちの認識がそうではないことは分かっていますが)

学校法人上野学園の不適切な会計処理、その結果として不適切な多額(10億円)の支出がI橋家に対してなされ、
その結果、被害を被ったのは学納金を収めた保護者・学生、補助金を支払った東京都と文科省です。
しかし、被害者ではない教員と一部の職員で構成された作る会に保護者・学生が被害者であるという認識すらなく、
自分らの活動(野望の実現)に利用しただけです。一部に自己の政治活動に利用しようという魂胆の保護者がおられましたが、
学納金を収めていません。そんな態勢では、前理事長、現理事長つまりI橋家にとってに有利な方向です。

Y山先生は嘉悦のケースをモデルケースにされたようですが、嘉悦のケースは「不正支出」とされた案件です。
上野学園のケースはこれまで一度も「不正}支出とされたことはありません。
つまり、法的責任を問うことはできないということです。
別の言い方をすれば、それだけ巧妙な手口を用いたということです。
不正と、不適切では塀の中と外の差があります。
決してI橋家を弁護をするものではありませんが、「I橋一族を引きずり下ろすとか、政権取る」のであれば極めて高度な戦略が必要だということです。

例えばテレビの視聴率に大きく影響するような話題(いわゆる絵になること)を継続的に(何週間も次々と)提供できるのであれば、
マスコミを利用する手もなくはありませんが、単発の線香花火では理事の意思決定に影響を与える事はありません。
つまり、I橋家としてはこれまでも通り、頭を低くしてジッとしていればそれで良いのです。

署名運動をされましたが、ネットを利用するといういかにも安易な方法で、そこには汗の臭いも被害者(保護者)の涙も見えません。
署名した人に被害者(保護者)もいるでしょうが、多くは当事者ではないでしょう。
それでは、その数の少なさを含めて、理事の意思決定に影響を与える事はありません。
I橋家としては、無視して頭を低くジッとしていればそれで良いのです。

署名運動をするのであれば、被害者である保護者に署名して貰うべきです。
作る会の主要メンバー(いわゆる辞職も辞さないと言った人たち)が20人いるとして、一人当たり50人を担当すれば1,000人の保護者の家庭を訪問できます。
1日5軒回れば10日で済みます。そんな程度の汗もかく気がないのは分かっていますが、残念な人たちです。
SNSの利用で社会変革ができた事例は勿論ありますが、SNSを契機として「実力行使」があったからで、SNSそのものが変革したわけではありません。
FBやツイッターを見ても発言しておられる人の大半はごY山先生のご同業の方たちです。
当事者である保護者の声がなければ理事の意思決定に影響を与える事はありません。


本当に辞職する気があれば本当に辞表を出せば良かったのです。
当時、実際に20人の辞表が一斉に出て、20人すべてが一斉に出勤しなくなれば大きな変化を生み出せたと思います。
現在に至るも20人の大半の辞表は出ていないようです。
辞める辞めると言っていた張本人に解雇通知が出て、あわてて地位保全の仮処分を申請するでは理事の意思決定に影響を与える事はありません。

354 :nanasissimo:2017/03/21(火) 00:09:09.84 ID:QCBUhjv/0.net
>>353
真っ先に「引きずりおろす」が出てくる集団でいいんかい?w

355 :nanasissimo:2017/03/21(火) 00:13:55.25 ID:QCBUhjv/0.net
>>347
仮にそんなヤツを理事長に据えると学納金は全部レストランの運営資金に流用されちゃうよ?
DVDは買わないかも知れないけど。

356 :nanasissimo:2017/03/21(火) 01:28:18.20 ID:6OwNkORI0.net
>>352
若くないしブサイクだから食事代出して貰えなかったとか?
そういう人に限って、男性のおごりと思ってるから厄介です。
y山先生は、可愛い人が好きなの。世の中一般的にそうですけど。
y山先生から食事代なんて取られたことありません。
以前にも書かれていましたが、食べ物の恨みは怖いですね。

357 :nanasissimo:2017/03/21(火) 01:45:45.05 ID:QCBUhjv/0.net
>>356
じゃ横山は女を外見で選ぶ人間ってことじゃん。
でそんなヤツに学園の将来を託そうとしてる馬鹿がこのスレにいっぱいいるってことじゃねーの?

358 :nanasissimo:2017/03/21(火) 03:31:44.92 ID:iGlVzkz20.net
>>356
若くないしブサイクな人に限って男性のおごりと思ってるから厄介...とかって言ってるお前が1番「アタシ男性におごってもらって当然!」という態度してんじゃん。アタマ大丈夫ですか〜?

自分で気が付いてないみたいだから言うけど、人の金で飯食ってそれを自慢する女って結構みっともないよ。もちろん、おごってもらえなかったと怒ってる人も変だけどさ。
Y先生も大変だね。

359 :nanasissimo:2017/03/21(火) 06:29:32.68 ID:XAgeB1w40.net
>>339
>>346
>>356

つまり、339ではなくY山先生ご自身が外見で判断されるお方だったんですね。
食事代に困っているわけじゃないし、怒ってもいないし、恨みにも思ってはいません。
でも、そんなんじゃクビになっても自業自得だわね。

360 :nanasissimo:2017/03/21(火) 07:20:13.59 ID:bgc0DWll0.net
あんなにお金に汚くて女にだらしない倫理観のかけらもない人は教育者に一番向いてないです。

361 :nanasissimo:2017/03/21(火) 08:00:49.11 ID:6OwNkORI0.net
356です
だからー、y山先生は外見で判断する人だと言っているんです

362 :nanasissimo:2017/03/21(火) 08:23:39.81 ID:6OwNkORI0.net
y

363 :nanasissimo:2017/03/21(火) 08:33:16.92 ID:6OwNkORI0.net
>>357
学園の将来託そうとしているなんて一言も書いていませんが、なにか。
y山先生は人を外見で判断してる。
ご馳走してくれないというのは、ブスの僻み。
ということしか読み取れないと思いますが。

>>359
怒っていなかったんですね。
だったら、金払わされたとか言わなきゃいいのに。

364 :nanasissimo:2017/03/21(火) 08:38:34.70 ID:eHZBm5rH0.net
>>363
確かにその通りと思います。

365 :nanasissimo:2017/03/21(火) 08:51:42.33 ID:QCBUhjv/0.net
まあ女を外見でしか判断できない人間は、人の価値を肩書でしか判断できない人間と同義だろw
それってつまり物事の本質とか一番大事なところを見抜けない人間ってことじゃね?

>>363
もっと読み取れるじゃん。
「アタシ外見は可愛いのよ!」ってw

 

366 :nanasissimo:2017/03/21(火) 08:55:12.21 ID:6OwNkORI0.net

その通りです。

367 :nanasissimo:2017/03/21(火) 13:53:59.34 ID:n+U3k6t10.net
>>346
見た目も大事なことがあるんだよ。
締まりのないスケベ面の男はだな、全ての面において【欲望を制御する力が弱い】んだよ。
つまり大金を扱う地位に付かせると・・・・・

368 :nanasissimo:2017/03/21(火) 17:41:07.12 ID:l1Advy1k0.net
>>325
>>283はレッスンで「ここは湖に浮かぶ船の中のようにね〜」って言われたら「ここは教室です!船の中じゃありません!」って噛み付くアスピーだと思うよ。

369 :nanasissimo:2017/03/21(火) 18:54:08.64 ID:U4X98tFw0.net
>>354
それだなww。辞めさせた後のプランを何も考えてないと誰かが言っていた「イラク」になるww。
辞めさせる前より悪化するってこと。

370 :nanasissimo:2017/03/21(火) 19:25:39.69 ID:0eBWughP0.net
でも再建案がないから現体制の方がマシという根拠も全くないけどなー

371 :nanasissimo:2017/03/21(火) 19:49:32.35 ID:U4X98tFw0.net
例えてみたら正運体制が最悪みたいなもんだろ。
国民が餓死しかかってるのに自分だけ丸々太ってミサイル開発してるみたいな。

で策を練らずにその正運を倒すと北はその最悪よりもっと悪くなる。
カオスになってもっと餓死者が増える。そんな意味だろ。

つーかちゃんと策を練ってからブタを倒せってことじゃね?

372 :nanasissimo:2017/03/21(火) 19:53:25.44 ID:XlYYsfr90.net
>>1
現理事長の石橋香苗が下記のように書いてるが、その不正を行っていた辞めさせた前理事長はテメエの旦那だろうが!
舐めてんじゃねえぞ!!!

マスメディアによる一部報道につきまして

ニュース 2017/3/16
 今般、「週刊文春」(株式会社文藝春秋発行)をはじめとして、複数のメディアにおいて、学園の創業家一族が多額の金員を着服したかのような内容の報道がされております。
 当然のことながら、これらの報道は事実を伝えるものではありません。

 理事への報酬支払及び関係会社との取引に関して、学園内でのご批判を受け、前理事長は昨年6月に退任し、同月、新しい理事会が発足いたしました。
平成29年3月16日
学校法人上野学園
理事長 石橋 香苗

373 :nanasissimo:2017/03/21(火) 19:54:02.48 ID:0eBWughP0.net
まあ例え話としてはわかるけどね
ただ上野学園と北朝鮮は全く同一の組織や環境じゃないし
現状の方が「まだマシだ」という確信を持つだけの説得力のある理由もないよな

374 :nanasissimo:2017/03/21(火) 19:54:34.53 ID:SB8v4oO30.net
>>363
> y山先生は人を外見で判断してる。
それは良く分かりました。

> ご馳走してくれないというのは、ブスの僻み。
男女の関係性においてそういう面がある事は否定できません。

> 怒っていなかったんですね。
> だったら、金払わされたとか言わなきゃいいのに。

それはね、男女の関係性とは違う次元の話だったから。
作る会の活動を始めて間もないころで、Y山先生が呼びかけて卒業生をたくさん集めて「協力をしてくれ」と頼んだ場だったからです。
他人に頼みごとをするのに自分の店に呼びつけて、それも事前に有料と通知もしないで、
散会する段になって請求されたから、「そんな人なんだ」と驚いたということです。
まぁ、あの服装の趣味からして世間とは違った常識の持ち主であることは明確だけどね。

375 :nanasissimo:2017/03/21(火) 19:56:18.08 ID:U4X98tFw0.net
>>373
「ここは日本です」が抜けているw

376 :nanasissimo:2017/03/21(火) 19:57:04.88 ID:XlYYsfr90.net
>>353
バカだろお前

横山幸雄がやっていたのは上野学園廃止だよ

もう何年も前から文部科学省が都内の音大の統廃合を各音大に打診してるんだよ

昭和音大と洗足の統合
武蔵野東京音大の統合
とかな

どこも反対しているが、今回の上野学園問題は文部科学省の思惑と一致するんだよ
潰すのに好都合だからな

要は、補助金を削減できればいいんだからな

上野学園は数年で廃止になる

377 :nanasissimo:2017/03/21(火) 19:58:32.45 ID:U4X98tFw0.net
>>374
「協力をしてくれ」で請求したらだまし討ちだな。

378 :nanasissimo:2017/03/21(火) 19:59:35.62 ID:0eBWughP0.net
>>375
それはどういうこと?
ここは日本だから北朝鮮と同じく現状維持の方がマシって話にでもなるの?

379 :nanasissimo:2017/03/21(火) 20:01:32.05 ID:W4Laydz70.net
理事長一族は殺されてもおかしくないな

380 :nanasissimo:2017/03/21(火) 20:08:49.47 ID:U4X98tFw0.net
>>378
無策で突っ走ると共倒れになるってことだろ。

ブタを倒した後は何をどうやって運営していくか、ちゃんと作戦を練ってからブタを倒せってこと。

381 :nanasissimo:2017/03/21(火) 20:12:03.97 ID:U4X98tFw0.net
>>378
スマソ、通じなかったようだなww
大人気の>>283のモノマネだww

382 :nanasissimo:2017/03/21(火) 20:13:09.69 ID:0eBWughP0.net
>>380
それはわかるけど日本うんぬんっての意味がわからない
なんか会話が噛み合ってない?

383 :nanasissimo:2017/03/21(火) 20:31:01.59 ID:W4Laydz70.net
バカ共が話しそらすのに必死だなw

384 :nanasissimo:2017/03/21(火) 21:06:31.31 ID:iGlVzkz20.net
≫374
結果論だけど、食事をしない場所での話だったら文句は出なかったんだろうね。

もしみんなを集めて先生が奢ったりしたら、それはそれで圧力かけたと問題にするんだろうし、奢らなければこうやって後からイロイロ言う人が出てくる。
かといって、レストランまで来たのに水だけ飲ませて帰らせたら、それもやっぱり不満を言う奴はいるだろうね。

というより、急に言われてみんなお金払えたのが凄い。

385 :nanasissimo:2017/03/21(火) 21:11:32.44 ID:+Z4GAP4o0.net
>>367
あなたは横山先生が「締まりのないスケベ面の男」だとおっしゃるんですか?

386 :nanasissimo:2017/03/21(火) 21:31:06.30 ID:SB8v4oO30.net
>>384
用件が会議・打ち合わせだから、貸し会議室を借りるのが世間の一般常識だと思います。
貸し会議室料をケチりたいなら、自分のレストランを使うのもありだが、その場合、食事時間帯を外すでしょう、普通は。
それで、会議・打ち合わせだからという説明をすれば水だけでも問題ないと思いますよ。
それが、食事時間帯に呼ばれて、協力を要請されて、食事が提供されて・・・請求されて・・・とっても詐欺的でした。

387 :nanasissimo:2017/03/21(火) 21:45:06.07 ID:SB8v4oO30.net
>>376
353は343の疑問にお答えしたものであるという前後関係はお分かりですか?

文科省云々をお聞きするまでもなく、それは既に十分に視野の範囲内です。
そもそも18歳人口が減少する中で、これまでと同じだけの数の大学が存在し得ないのは言われるまでもない事です。

また、最低でもそんな程度の危機感がある人でないと再建はあり得ないと考えております。

388 :nanasissimo:2017/03/22(水) 00:18:20.77 ID:mVYFS3GB0.net
>>283
ここはイラクではなく日本だから、石橋家を追い出すだけで大丈夫。
と考えているなら、じっくり成り行きを静観させてもらおうw。
1年後、「イラクと同じになってるじゃねーかwwwww」と嗤われないことを祈る。

389 :nanasissimo:2017/03/22(水) 00:36:15.92 ID:XOdcIuqg0.net
>>386
それは正しい意見だと思います。一般常識だと思います。
私はそこに居合わせていなかったのでどういう空気だったのかは正しくはわかりません。

でもこの話だけみていると、代表者の先生には勿論責任があるとは思います。

しかし、その日の事をお忙しい先生が1から100までお一人でやれる訳ではないでしょうから、先生の周りにいる方が、場所や時間などの段取り、皆さんへの連絡の仕方など、なんでもっときちんとフォローができなかったんでしょうかね。
ちょっと疑問に思います。

せっかく説明する機会を作っても、これでは印象の悪いものにしかならないですよね。

作る会全般に言えることなのですが、学校の不正をきちんと指摘し、健全な学校になるような働きかけのできる良い集団である一方で、何故かとても印象が悪い。

保護者の賛同や信頼がイマイチ得られないのはそういう事もあるんじゃないでしょうか?

そしてY先生の印象が皆さんからそんな風に見えてしまうも、もう仕方がない事なのかなとも思えてきてしまいます。

390 :nanasissimo:2017/03/22(水) 00:51:24.38 ID:mVYFS3GB0.net
>>389
つまり事務能力の低い人間ばかりが集まっていると?

391 :nanasissimo:2017/03/22(水) 01:13:11.55 ID:Zl/0O5AG0.net
>>389 確かにY山先生は忙しいですからね。
周りにいる方(賛同者)が、もう少し積極的で配慮のある方なら
レストランで説明会を開催する必要もなかったと思います。
段取りが悪いと思いますが、それでも一年もよくもちましたね。
しかし、この書かれようを見ていると、Y山先生は人気があるのか
無いのか分かりませんね。

392 :nanasissimo:2017/03/22(水) 02:02:27.97 ID:h2ClqGq20.net
>>391
>人気があるのか無いのか

両方だろう。それも両者が重なった状態。
【上手いピアノ】と【下劣な人間性】が溶け合って渾然一体となっているわけだな。
そしてそのへんの区別のつかなくなった状態を>>352の「有名人オーラで眼鏡が曇っていました。 」と言う言葉が見事に言い表している。

393 :nanasissimo:2017/03/22(水) 06:53:41.53 ID:8MfobhxU0.net
Y山先生の言動を幾ら論じても経営危機が解決するわけでも、経営再建が可能な経営陣が構成されるわけでもありません。
しかし、Y山先生が理事長として上野学園を再建するという案を(作る会が)提唱するのであれば、
「有名人オーラで曇った眼鏡を外して」Y先生の素の人間性とリーダーとしての資質・能力を見極めなければいけません。
「先生はお忙しい方だから・・・」という必ず出てくる言い訳も「有名人オーラで曇った眼鏡」そのものです。
どんなにお忙しくても判断は一瞬でできます。また一瞬で判断できなければ経営も経営再建も無理です。
その一瞬一瞬でなされる判断にその人の素の人間性、資質、能力を見る事ができます。
Y先生の場合、お金が自分の方に流れてくるか、それとも自分の側から流れ出ていくかで判断されておられます。
人は誰しもそういう面がありますし、個人的関係(可愛いとか不細工とかの男女関係とか)ではそれでも良いでしょう。
しかし、組織のリーダとしてはそれは絶対避けなければいけない事です。
組織のリーダは「自分の利益ではなく組織の利益」で判断できる人でなければいけません。

上野学園の問題は、突き詰めれば、学校法人上野学園の利益ではなくすべてがI橋家の利益で判断されたこと事が原因です。

K苗理事長からY山理事長に代わっても上野学園の利益で判断されることはなく、金の流れがI橋家からY山先生に変わるだけです。

実は自分の利益で判断していても、人は必ず美辞麗句(学生の為とか何とか)でそれを覆い隠します。
ですから、表現された美辞麗句ではなく、その人の素の人間性、資質、能力を見極めて判断しなければいけません。

394 :nanasissimo:2017/03/22(水) 08:19:58.84 ID:VqU7tF370.net
>>393
正論風に聞こえますが、あなたの物言いが上からで、
内容が入ってきません。

395 :nanasissimo:2017/03/22(水) 08:47:41.88 ID:ZYCbefE/0.net
393に100票。
394は物事や人を見る目を育てろよ

396 :nanasissimo:2017/03/22(水) 09:01:57.39 ID:Zl/0O5AG0.net
>>394
仰っていること分かります。>>393は、何様なの?という印象は受けます。

397 :nanasissimo:2017/03/22(水) 09:28:50.48 ID:XOdcIuqg0.net
Y先生は上野学園にいなくても十分食べていける人なのですから、少なくとも金欲しさで教育の場にいる訳ではないと思いますよ。

作る会の先生方が残された学生を心配しているのも本当だと思います。

それに、心配せずとも無駄に流れるほどのお金は上野学園にはもうないと思います。

生活が直結しているi橋家と作る会では守りたい対象にはズレがあると思います。

今回の騒動をみてわかりましたが、i橋一族は絶対周りの意見を聞かない一族。
経営がうまくいかなかった原因もそこにあるんだと思います。

あとずっと疑問なのですが、理事長にY先生がなりたがってるって言う方が多いのですが、それは何処に書いている情報なんですか?
Y先生くらいになれば、音楽に理解のある経営のプロなどはたくさん周りにいるでしょうし、学校経営に相応しい人や教育者を呼んでこられるというのが横山先生最大の強みなのに、なんでわざわざ自分が理事長になる必要があるのか、ちょっと不自然に思えるのは私だけでしょうか。

398 :nanasissimo:2017/03/22(水) 12:03:37.35 ID:Pi6s+RJj0.net
>>393が「上から」で尊大に見える点は同意。
しかし内容は賛同出来る。

「リーダー」と言うものは「無私」でなくてはならない。
「無私」とは「私心がない」と言うこと。
それが指導者としての資格であり条件だろう。

野心に満ちた指導者を選んだばかりに国が滅んだ例も、我々は歴史から学ぶことは出来るわけだが、それはここでは触れるまい。
このスレの伝統として「ここは日本です!」と言う反論で終わる結末が見えるからな。笑

399 :nanasissimo:2017/03/22(水) 14:35:19.34 ID:JGIrGH7W0.net
>>398
野心に満ちた指導者って、それF学長の事か?
それなら納得。

353 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver.24052200