2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

OpenBlocksとCapcellaと子羊ルータ

1 :月美野るぶら ◆TasWwMBawg :03/02/02 14:30 ID:otdL5FP0.net
OpenBlocks
http://openlab.plathome.co.jp/OpenBlockS/
Capcella
http://www.capcella.net/
子羊ルータ
http://www.wildlab.com/

48 :DNS未登録さん:03/11/05 18:15 ID:???.net
今だ!セクースしながら48ゲットォ!!
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
        ∧∧
       (゚Д゚ )           (´´
アアン !  ∧∧⊂  ヽ/       (´⌒(´
   ⊂(>o<*⌒ `つ つ≡≡≡(´⌒;;;≡≡≡
      し' ̄ ̄   (´⌒(´⌒;;
            ズザーーーーーッ


ドッコイショ・・・・・・・・・
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄      (´´;;
     ∧∧∧∧        (´;;
  〃 (>_<*)Д-)
 〃 ⊂(。(。 つと| グィッ
   〃  > y ) /〜))
      .し'し' U


何見てんだゴルァ!!
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄
  パ  ∧∧ ∧∧  パ
  ン (n。n*)゚Д゚)  ン
     (.ノ(し⊂ニノ ))
ミナイデェ > y ) /≡〜
     .し'し' U


49 ::03/11/05 19:14 ID:???.net
>>41
> さーて、thttpじゃなくてApache使うか・・・
thttpdのデフォルトエンコーディングを日本語にするの簡単だぜ。
ソースに一行追加してコンパイルしなおすだけ。

50 :DNS未登録さん:03/11/06 19:41 ID:???.net
ttp://www.nurs.or.jp/~calcium/corega/index.html
こんなのみつけたよ。。。

51 :DNS未登録さん:03/11/25 19:46 ID:???.net
このスレ人少ねーな。

52 :DNS未登録さん:03/11/30 00:54 ID:A/ZKZ3/s.net
>>51
1. 5マソもする高級機wを買えるような奴が少ない。
2. Linuxをハックできるほどの実力がない。知識0のういんさばちゅばっかなわけだ。

53 :DNS未登録さん:04/01/13 14:51 ID:???.net
パッケージインスコしてとりあえず動けばいいやの犬厨は置き去りですか?

54 :DNS未登録さん:04/02/22 16:01 ID:???.net
玄箱スレから要求によりアゲ

55 :DNS未登録さん:04/02/24 23:33 ID:47kfEf9X.net
OpenBlocks、今ならCFカード付いてくるけど、これ使ってWeb鯖作って大丈夫?
フラッシュメモリは書き換え回数の限界があるみたいだけど…

56 :DNS未登録さん:04/02/24 23:51 ID:???.net
CFってApacheのログ吐きだけで死にそう。
連続稼動保証の2.5インチHDDの方が現実的な気がする。

57 :DNS未登録さん:04/02/24 23:59 ID:47kfEf9X.net
>>56
なるほど、サンクス!
やっぱりコンパクトフラッシュだと危なそうだね
OpenBlocks買う時、一緒に連続稼働の2.5インチHDD探してみます。

ところでOpenBlocksでweb鯖立てている人、速度はどうでしょ?
ちなみに、Cgi使わない一般的なHTMLと画像とちょこっとFlashを使っているWebページを動かそうと思ってまつ


58 :DNS未登録さん:04/02/25 23:06 ID:???.net
漏れ、OBSSにHDD二個つけてる。 ちょっと電源ラインが心配。

自分のメモ用だから速度はそんなにひどくないけど、客が多いとどうだろ。
cgi使うuploaderも入れてるけどね。

Math Emuなので、難しい計算をするようなソフトを使うと死んだのかと

59 :DNS未登録さん:04/02/26 18:34 ID:???.net
>>57
素朴な疑問
>ちなみに、Cgi使わない一般的なHTMLと画像とちょこっとFlashを使っているWebページを動かそうと思ってまつ
なんでOBSSで?プロバorフリースペースでダメなの?

60 :DNS未登録さん:04/02/26 22:44 ID:???.net
経験値が貯まるから、じゃないの?


61 :DNS未登録さん:04/02/28 22:42 ID:iwugH+/m.net
2.5inchHDD内蔵してる人、発熱どうですか?
常時動かしているとかなり熱がこもりそうな気がするんですが…


62 :DNS未登録さん:04/02/29 13:10 ID:???.net
>>61
フタ、開けてるよ

63 :61:04/02/29 20:09 ID:geha8yi8.net
>>62
あ、そうなんですか…
ホコリとかヤバそうな気もするんですけど、やっぱり蓋したままで駆動しておくとかなりの熱を持つんですよね

64 :DNS未登録さん:04/03/01 22:05 ID:kSpa7ud9.net
めちゃくちゃ売れてるみたいですね>オープンブロックス
週に200台くらい出てるみたいです

65 :DNS未登録さん:04/03/06 01:57 ID:???.net
盛り上がらないあげ

66 :DNS未登録さん:04/03/07 09:11 ID:???.net
OpenBlocksSをipv6対応ルータに仕立てるには。
HDDつけるんでなく、CFで。誰か知らん?

67 :DNS未登録さん:04/03/07 10:34 ID:???.net
>>66
カーネル再構築とiptablesじゃないの?

68 :66:04/03/13 23:25 ID:???.net
プラットホームに出てるファームとCFイメージはセキュリティホールとか
パッチ当てたのにアップデートされてるけど、カーネルのソースは古いまま
なんですよね。

69 :DNS未登録さん:04/03/14 10:00 ID:???.net
>>68
へぇ、そうなんだ。

70 :DNS未登録さん:04/03/14 18:09 ID:???.net
自分でmakeすればよし。

71 :DNS未登録さん:04/03/14 19:35 ID:???.net
>>70
だからmakeするソースが古いんだってばよ。

72 :66:04/03/15 20:13 ID:???.net
誰か、2.4.25のカーネルをOpenBlocksSで動かすって話知りませんか?
CFの環境に組み込むのは自分でやってみますから。

73 :66:04/03/15 20:19 ID:???.net
つっても、CFイメージの中のコマンドはipv6に対応していないから、
ディストリ自分で作るくらいの根性ないと、結局ダメってことかな。

74 :DNS未登録さん:04/03/16 00:12 ID:???.net
OBSS200-vineで2.4.23をコンパイルしたのですが、
zImage.treebが出来ないのですが、何がいけなかったのでしょうか?

以下手順です。
2.4.19をコンパイルした.config(2.4.19は動いてます)を使い
# make mrproper
# make oldconfig(全部Enter)
# make menuconfig
# make dep
# make clean
# make zImage
# make modules
# make modules_install

arch/ppc/boot/images/にzImage.treebootがありませんでした。
zImage.chrpとzImage.prepは出来てました。
makeでエラーは出てません。

75 :70:04/03/16 22:22 ID:???.net
>>71
2.4.25でmake汁 うちでは動いとる(ように見えとる)

76 :66:04/05/05 20:51 ID:???.net
2.4.26+USAGIもコンパイルできたし、動いたよ。OBSSで。

77 :66:04/05/05 20:57 ID:???.net
ひさしぶりにOBSS200を動かして、
usagi-linux24-s20040426.tar.bz2の中のカーネルソース(2.4.26)に、
http://park14.wakwak.com/~ozawa/patch-obss-2.4.23-official.diff
OBSS用パッチを当ててみた。
arch/ppc/config.inだけエラーが出るんで、diffファイルから手作業でパッチ当てた
けど、それだけで、あとはmake menucofigでipv6組み込むように設定して
カーネル作ったら、ifconfigでipv6動いているらしい表示が出た。
inet6 addr: fe80::280:6dff:fe51:3a4f/64 Scope:Link

今はディスクのDebian環境で試してみたんだけど、CF環境でもできそうかな。

78 :DNS未登録さん:04/06/17 12:44 ID:M6/9nxZY.net
age

79 :DNS未登録さん:04/07/14 02:34 ID:NibJpZxD.net
さびれてんなぁ。

皆さん黒箱に夢中なのかしら。
いい値段だしね。

80 :DNS未登録さん:04/07/15 12:55 ID:y+qSoaNV.net
わしゃー買ったぞよ。
いいねーこれ。JAVA動けば最高なんだが。

81 :DNS未登録さん:04/08/02 07:00 ID:???.net
この際CBOXみたく叩き売られないかなぁ
あれも前はそれなりの価格したけど今や2000円だし

82 :DNS未登録さん:04/08/02 21:12 ID:???.net
CBOXは応用利かなさ杉だから叩き売りの憂き目にあっただけだと思うけど。


83 :DNS未登録さん:04/08/22 01:23 ID:???.net
HDDつけたOBSS、暑さでHDDごとイカれますた

84 :DNS未登録さん:04/08/22 03:28 ID:???.net
>>83
コレが心配なんだよね。
うちのOBS266にはPen4のヒートシンクを両面熱伝導テープで取り付けました。
hddtempで見ると、3,4℃違いまつ。

85 :DNS未登録さん:04/10/10 11:30:06 ID:XVUHUOqR.net
保守

86 :DNS未登録さん:04/10/26 20:06:35 ID:???.net
Teacubeも語ろうよ諸君。

……さすがに玩具にはならんよな。価格的に。
http://www.personal-media.co.jp/te/tcvr5701/welcome.html

87 :DNS未登録さん:04/12/10 22:04:20 ID:DodxLfTv.net
OpenBlockS266いつのまにか128MBモデル

88 :DNS未登録さん:04/12/31 12:58:06 ID:???.net
自分がヘタレと再確認したorz

Oops: kernel access of bad area, sig: 11
NIP: C00115A8 XER: 20000000 LR: C001157C SP: C02CBDA0 REGS: c02cbcf0 TRAP: 0800
Not tainted
MSR: 00001030 EE: 0 PR: 0 FP: 0 ME: 1 IR/DR: 11
DEAR: 00000000, ESR: 00000000
TASK = c02ca000[1] 'init' Last syscall: 6
last math 00000000 last altivec 00000000
PLB0: bear= 0x92069401 acr= 0x00000000 besr= 0x00000000
PLB0 to OPB: bear= 0x00040080 besr0= 0x00000000 besr1= 0x00000000

GPR00: 00001030 C02CBDA0 C02CA000 C02CBDAC 00009030 00000001 C50132AC 15000000
GPR08: 00000000 C0150000 C02CBDE8 C032E974 84000424 1001F0C8 00000000 00000000
GPR16: 00000000 00000000 00000000 00000000 00009032 002CBF10 00000000 C0190000
GPR24: 00000001 C014A4D0 00000001 C032E978 00000000 C032E974 00000000 C02CBDA0
Call backtrace:
C500F058 C500D39C C500E83C C00AA2A0 C00AA670 C0039CB4 C0038624
C000457C 1000206C 100053AC 100059B0 0FEB2434 00000000
Kernel panic: Attempted to kill init!

誰かパッチ下さい・・・

89 :DNS未登録さん:05/01/23 11:42:19 ID:???.net
LAMBシリーズ販売終了のお知らせ
ttp://www.wildlab.com/LAMB/pages/sale_terminate.htm

子羊ルータ販売終了、ハードウェア仕様を公開予定
ttp://slashdot.jp/article.pl?sid=05/01/23/016231

90 :DNS未登録さん:2005/05/13(金) 12:18:04 ID:q4W9eJds.net
24時間稼動HDってどうなの?
実際に使用されてる方おられますか?

http://www.plathome.co.jp/detail.html?scd=11200004

40Gで31290円は高過ぎ!!

91 :DNS未登録さん:2005/05/13(金) 13:09:13 ID:YsTpYRhg.net
http://ZL239166.ppp.dion.ne.jp/
wwwwwwおkwwwうはっwwwっwwwっうぇwww
wwwwwwwおkwwwっうぇうはっwwwwwwwwwwwwwww
wうぇwwwうはっwwwwwwwww

92 :DNS未登録さん:2005/05/14(土) 14:45:56 ID:VthWjDIf.net
ここも汚染されてるのか・・・

93 :DNS未登録さん:2005/05/14(土) 15:23:53 ID:Utd2NU0X.net
http://usen-59x87x47x175.ap-US02.usen.ad.jp/
っうぇwwwwwうはっwwwwwwwwwwwwおkwww
wwwwwwおkwwwwwwwwwwwww
おkwwwwwwっうぇwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

94 :DNS未登録さん:2005/05/14(土) 16:36:57 ID:???.net
>>92
>>90があげたからね

95 :DNS未登録さん:2005/05/14(土) 20:38:59 ID:???.net
>>90
別にそんなに高く無いじゃん。

96 :DNS未登録さん:2005/05/14(土) 23:12:07 ID:???.net
>>95
>>90が普段どんな店で買っているのか知らんが、
http://www.coneco.net/PriceList.asp?COM_ID=1041019095
同スペックのHGST製ハードディスクは、どんなに高く見積もっても
\9,000あれば買えてしまうわけだが。

# 約3.5倍

97 :DNS未登録さん:2005/05/15(日) 00:07:43 ID:1g0UZGFs.net
>>96 はアホ

98 :DNS未登録さん:2005/05/15(日) 09:46:49 ID:???.net
かわいそうな>>97

99 :DNS未登録さん:2005/05/15(日) 11:19:20 ID:mvGXgY6A.net
>>96のHDは>>90と同じなの?

100 :DNS未登録さん:2005/05/15(日) 12:48:09 ID:???.net
>>99
同じじゃないだろ。


101 :DNS未登録さん:2005/05/15(日) 14:32:19 ID:mvGXgY6A.net
質問方法を変えます。

プラットホームが出してる24時間稼動HDの代用品もしくは同等性能の
ディスクってありますか?

http://www.plathome.co.jp/detail.html?scd=11200004


102 :DNS未登録さん:2005/05/15(日) 15:08:52 ID:???.net
>>101
http://www.coneco.net/PriceList.asp?COM_ID=1040805055

103 :DNS未登録さん:2005/05/15(日) 15:34:50 ID:???.net
CFのスロットにつながる

104 :DNS未登録さん:2005/05/15(日) 15:57:40 ID:mvGXgY6A.net
>>102
dクス。

Travelstar E7K60 シリーズ
ハイライト
・連続稼動をサポート <<<<<<これこれ!!


●Travelstar E7K60 HTE726040M9AT00 製品情報
最安値: \12,915 平均販売価格: \14,430
メーカー:HGST 厚さ:9.5mm 容量:40GB 回転数:7200rpm 軸受:流体軸受け

メーカーのページを見ると60Gになっているが紹介では40Gになってる・・・
型番も60Gっぽいのえすが。。。

マルチレススマン。
>>103
話の流れが見えないのですが。。。CFスロットはCF用でHDは繋がりません。




105 :DNS未登録さん:2005/05/15(日) 16:10:33 ID:???.net
>>104
E7K60 の"60"は容量じゃなくて型番の一部。
容量は HTE726040M9AT00 の"M"の直前に書いてあるやつ。

早くE7K100出ないかね。

106 :DNS未登録さん:2005/05/15(日) 16:28:02 ID:mvGXgY6A.net
>>105
おぉ!
d

107 :DNS未登録さん:2005/05/27(金) 22:53:43 ID:XFPFdYM8.net
OpenBlockS266でDNSの設定をしようと
/etc/namedb/db/*****
のファイルをviで編集して、フラッシュ→Rebootしたのですが
ファイルは編集後なのに、OBSSetupで見ると反映されないのです。
調べても分からなかったので、どなたか教えて頂けると幸いです。ペコリ

108 :DNS未登録さん:2005/05/28(土) 00:37:47 ID:???.net
シリ

109 :DNS未登録さん:2005/05/28(土) 12:50:08 ID:???.net
>>107
OBSSetupって何か挙動不審じゃないですか?
改新の設定が綺麗に消えてからOBSSetupは使ってないです。

それは実際にviで確認したら変更されてますか?



110 :107:2005/05/30(月) 01:45:51 ID:???.net
>>109
お返事ありがとう
viで確認したら変更されてました。
とにかく266にプリインストールのDNSの挙動がが意味不明なんです。orz
OBSSetupは便利なんだけど、イマイチに思えます。

111 :DNS未登録さん:2005/05/30(月) 03:18:45 ID:???.net
なんだったかな・・・確か設定を吸い上げるってボタンがあったような希ガス。

112 :DNS未登録さん:2005/06/01(水) 22:57:46 ID:???.net
手動で変更した部分はOBSSetupには反映されないよ。
あくまで最初にざっと設定するためのツールと思ってる。

113 :DNS未登録さん:2005/06/01(水) 23:38:59 ID:???.net
Geode LX で OpenBlockSx86 は出ませんか?
PowerPC は触ったこと無いから敷居が高い。

114 :DNS未登録さん:2005/06/02(木) 00:06:06 ID:???.net
>>107
nslookup とか digで確認汁

115 :DNS未登録さん:2005/07/08(金) 20:55:46 ID:???.net
http://www.takaki.com/obs2005.jpg

メーリングリストから。
* PowerPCベースからMIPSベース (AMD Alchemy au1550) に
* Power Over Ethernet (POE) 対応
* Gigabit Ethernet×2 を実装, Intel製コントローラ
(Power Over Ethernetとは別ポート, Jumbo FrameもOK)
* Linux-2.6.x
* USB2.0×2
* Digital I/O (DIO)搭載
だそーだ。


116 :DNS未登録さん:2005/07/08(金) 21:05:48 ID:???.net
x86の夢は叶わなかったか。でもルータにしたら使いでよさそう。
PPPoEでのルーティングとかどれくらい行けるんだろう。

117 :DNS未登録さん:2005/07/09(土) 01:32:05 ID:???.net
GeodeGXやefficeon期待してたのにな

118 :DNS未登録さん:2005/07/09(土) 03:06:56 ID:???.net
Gigabit Ethernet

119 :DNS未登録さん:2005/07/11(月) 17:10:00 ID:???.net
5万以下なら検討。
3万程度なら即買う。


120 :DNS未登録さん:2005/08/16(火) 12:40:54 ID:???.net
先週末の雷でOpenBlockが全部壊れたorz

121 :DNS未登録さん:2005/08/16(火) 12:44:38 ID:???.net
(ノ∀`)

122 :DNS未登録さん:2005/08/17(水) 05:15:52 ID:???.net
>>120
マジっすか!?

123 :DNS未登録さん:2005/08/29(月) 16:04:41 ID:???.net
そこでお前らXportですよ

124 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 18:59:01 ID:Qupsu5yM.net
耐久性は個人だったら気にしないで安いの買えば?
うちの鯖何年ノート用のHDD使ってたかな?けっこう保つよ

125 :DNS未登録さん:2005/09/21(水) 17:09:38 ID:???.net
>>123
Xportは汎用サーバとしては使えない罠。OSが汎用じゃないし。

126 :DNS未登録さん:2005/09/24(土) 21:44:45 ID:???.net
OpenBlockS266が欲しいんだけど、発送11/26なの?
その前に新型が出そうな予感が。

127 :DNS未登録さん:2005/09/29(木) 10:48:08 ID:???.net
>>126 10/29になってた。

128 :DNS未登録さん:2005/10/31(月) 13:02:10 ID:???.net
新型OpenBlockSマダー?

129 :DNS未登録さん:2005/10/31(月) 20:18:10 ID:???.net
慌てない慌てない
一休み一休み

130 :DNS未登録さん:2005/11/06(日) 23:03:23 ID:aLrbzfA9.net
調べてて子羊ルーターが欲しくなったがさすがにもう手に入らないよね・・orz

131 :DNS未登録さん:2005/11/07(月) 09:29:53 ID:???.net
>>130
OpenBlockSの新型も出ることだし、それまで待ってみたら?

132 :DNS未登録さん:2005/11/12(土) 21:16:04 ID:???.net
>>131
先週末にぷらっとで新型の発売予定日を聞いてみたら
「あわよくば年内に出せるかも・・・」
くらいのニュアンスの回答だった・・・

年内で店舗閉店しちゃうらしいし、閉店前に出して欲しいなぁ

133 :DNS未登録さん:2005/11/15(火) 08:50:45 ID:???.net
閉店残念です。。。
1坪でもいいので存続して欲しい。

134 :DNS未登録さん:2005/11/19(土) 17:43:50 ID:???.net
拾いもんだけど…
既出っぽいけどな
ttp://www.plathome.co.jp/seminar/oms_051216.html

これほんとなのかな〜?
つーか、早くうちのusl-5pをリプレイスしたい('A`)

135 :DNS未登録さん:2005/11/20(日) 11:36:52 ID:???.net
>>134
カッコイイ!
売値はどれぐらいなんですかね?
もっと詳しく知りたい。

136 :DNS未登録さん:2005/11/20(日) 15:36:08 ID:???.net
ルータにしたらどの位性能出るんだろ。

137 :DNS未登録さん:2005/11/20(日) 20:28:17 ID:???.net
>>136
特徴を見比べてみると、恐らく >>115 がコレっぽいですね
>>132 で発売予定日を聞いた者ですが、その時一緒に iptables でルーティングした時の
スループットを聞いてみたんだけど、社内テストでは 40Mbps〜50Mbps くらいでしたって
言われましたよ

138 :DNS未登録さん:2005/11/20(日) 23:12:16 ID:???.net
内部メモリ64Mモデルを簡単な改造で128Mモデルに出来たりするの?

139 :DNS未登録さん:2005/11/26(土) 00:07:39 ID:???.net
んー。スループット低いなあ。
これならもう少しだしてRTX1100選ぶね。
PacketiXの組み込みは面白そうだけど。


140 :DNS未登録さん:2005/11/26(土) 04:45:06 ID:???.net
やっと後継機キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!
ttp://www.plathome.co.jp/products/openmicroserver/index.html

>56,400円(税込)
>( 本体価格:53,715円 )
ううむ…

141 :DNS未登録さん:2005/11/26(土) 11:00:56 ID:???.net
OMSってやけに長くないか?
外形寸法 102(W) ×230(D) ×33(H)mm ゴム足0.5mm

142 :DNS未登録さん:2005/11/27(日) 09:50:40 ID:???.net
>>140
AlchemyってことはNetBSD移植し直しですか…?

143 :DNS未登録さん:2005/11/27(日) 22:30:01 ID:???.net
>>142
mipsベースだから移植し直しだね。そんなに手間はかからんと思うけど。

144 :DNS未登録さん:2005/11/30(水) 15:56:56 ID:???.net
物は良いと思うんだけどねぇ。
もう少し値段下げて欲しかった・・・。
従来のPPCから性能的にはどのくらい上がるんだろう?

145 :DNS未登録さん:2005/12/16(金) 20:33:25 ID:???.net
48000円が妥当だろ

146 :DNS未登録さん:2005/12/16(金) 23:48:36 ID:???.net
欲しい・・・

147 :Nurikabe:2006/08/29(火) 15:38:22 ID:/gKG9akI.net
OpenBlockS266用PCMCIAアダプタBOXを購入したいですが、今plathomeにストックがない。
売れる方はいますか?

148 :DNS未登録さん:2006/11/07(火) 11:47:12 ID:2rodK8p4.net
OpenBlockSSではLEXARの256MB(X12倍速)は認識してくれず。
シット!

512MBあたりで動作報告のあるブランド希望

42 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver.24052200