2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

やっぱりEdenでしょ

1 :おでん:03/02/04 00:47 ID:z7xRnUI+.net
ファンレス、省スペースな自宅サーバ用に作られたとしか思えないVIAの
EPIAシリーズについて語ろう。

関連スレ。
【小型】VIA EDENを求めて・・第三章【静音】
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1040047416/l50

116 :DNS未登録さん:03/12/12 19:03 ID:???.net
省電力、小型軽量、静音低発熱とかその類。
漏れはWin厨だけど、りぬくす入れたらEdenでもそこそこ走るんじゃない?
何鯖に使うのか知らんけど。

117 :DNS未登録さん:03/12/12 22:15 ID:???.net
ほんの数年前まで最高レベルの鯖でも、もっと低スペックだったのだよ心配するな

118 :DNS未登録さん:03/12/13 16:44 ID:x7BzlzaX.net
ええっとEDENでCubidケースの鯖ですが、外に廃熱するファンがあっても結構静かで
いいですよ。うちはメール鯖で使ってますが。

119 :DNS未登録さん:03/12/14 21:46 ID:???.net
>>115
DNS鯖、メール鯖としてメインで使ってる鯖と別々にしたい。って時に最適だよ。


120 :DNS未登録さん:03/12/14 23:59 ID:???.net
う〜、ME6000のBIOS UpDateの仕方が分からん。
FDDないのにどうやって、W2Kのコマンドプロンプトからははねられるし。。。
う〜う、う〜う。(鬱


121 :DNS未登録さん:03/12/15 01:41 ID:???.net
>>120
ブータブルCDを焼いたんではだめかい?



122 :DNS未登録さん:03/12/15 21:51 ID:???.net
>>121
ありがトン
目から鱗と涙
試してみるよ



123 :DNS未登録さん:03/12/27 17:28 ID:NxqOhjyD.net
EdenでX端末作ります!!

124 :100:03/12/27 18:40 ID:MAAatqTk.net
>101
久しぶりに来ました。BIOSで130しか認識しなくてもカーネルが起動後130を認識しているはずだと思うが。
>105
sambaでファイルサーバーにしているが速度問題ないとおもうが。
ところで、RedHat9ではUSB2.0がうまく動かないので最近Mandrake9に変えて、うまく動いたが
速度がUSB1.0の2倍程度にかならんのよ。Celeron1.8Mマシンだったらhigh speeedになったんだけど。
VIAマザーはhigh speedUSB2.0をいつサポートするのかなあ。

125 :DNS未登録さん:03/12/27 19:08 ID:???.net


126 :DNS未登録さん:03/12/27 19:54 ID:???.net
>>124
単位を知らないバカがうざい

127 :DNS未登録さん:03/12/28 13:47 ID:Gx5kb+4K.net
CPUキャッシュはメモリに比べて圧倒的に速いよ
メモリはハードディスクに比べて圧倒的に速い。
CPUが遅い事によって、出る影響ってあまりないよ。
もちろん、使い方しだいなんだけどね。
データを圧縮したりするのには、
かなり時間がかかる。

128 :DNS未登録さん:03/12/29 10:56 ID:???.net
>>127
お前が挙げた物は全部メモリな罠。

129 :DNS未登録さん:03/12/29 12:29 ID:???.net
>>128
そういう言い方したらただの紙もメモリーだ

130 :DNS未登録さん:03/12/29 12:33 ID:???.net
>>129
思い出もな

131 :DNS未登録さん:03/12/29 12:57 ID:???.net
>>130
ものさしについてるのは?

132 :DNS未登録さん:03/12/29 16:15 ID:???.net
>>131
かみつきばあちゃん消しゴム

133 :DNS未登録さん:04/01/01 01:45 ID:y15EqYzK.net
M9000なんだけど、ファンを14dBのやつに替えたらすごく静かになった。
ケースのファンも14dBに。
今ではHDDのコツコツの音だけ聞こえる。

134 :DNS未登録さん:04/01/15 13:39 ID:p+qaV375.net
SISもこういうの作ってくれないかなぁ
絶対買うのに

135 :DNS未登録さん:04/01/26 17:46 ID:???.net
>>134
折れも買う
このごろのsisは鉄板だし
LANはsis900だろうし

136 :DNS未登録さん :04/01/27 16:47 ID:???.net
MSIのi810eなベアボンにCeleron600MHz積んでFreeBSDで鯖やらかしてるけど
EPIA/EDENに変えたら電力的にウマー?

Celeron600前後だとCPU単体であんまり変わらないきがして今ひとつ踏み出せ
ない。両面なメモリ使わない分お得?(って数ワットか…)


137 :DNS未登録さん:04/02/02 15:03 ID:???.net
ttp://hp.vector.co.jp/authors/VA004323/cpupower/
此処見れ

138 :DNS未登録さん:04/02/03 01:46 ID:???.net
うおお、ありがたう。ヒデキカンゲキ

C3のねへみあっは〜ん1GHzだと銅Cel600とあんまり変わんないんですねぇ。
ME6000とかにして…システム全体でどれだけ有意な差がでるかな。
3.5inch HDD やんぴしてCFで組んだほうが効果ありなヤカン…

139 :DNS未登録さん:04/02/04 00:03 ID:???.net
C3は恐ろしいほど熱ださないね、ファンレスでも全然熱くならない。

140 :DNS未登録さん:04/02/09 01:27 ID:yoGeCNON.net
redhat9ってedenマシンにそのままインストール可能?

141 :DNS未登録さん:04/02/09 18:39 ID:5CyaO5TX.net
>>140
CPUの型番によりけりだったような。


142 :DNS未登録さん:04/04/04 20:55 ID:onXuoWZg.net
最近eden買ったけどオンボードのNICってまずいの?

143 :DNS未登録さん:04/04/05 16:12 ID:???.net
>>142
FreeBSD使ってる俺的な評価だけど蟹と同じぐらいかな・・

FreeBSD以外だと何の参考にもならないかもだけど、
ttp://home.jp.freebsd.org/cgi-bin/showmail/FreeBSD-users-jp/70021
このへんをどぞ。

144 :DNS未登録さん:04/05/12 09:00 ID:???.net
>>143
確かに、FreeBSD標準のvrドライバだとダメダメで、VIAのサイトに転がってる
fetドライバじゃないと使い物にならないですな。
ちなみに、調子いいときはvrのほうがパフォーマンスはいい感じ。

まぁ、sambaでファイル書き込み時5MB/sくらいは出てるんで文句は無いか
(server=EPIA-E533,FreeBSD4.9, client=Pen4/2.4GHz,WindowsXP)。
玄箱よりかなり速いし。

145 :DNS未登録さん:04/07/22 10:45 ID:???.net
せんべい缶で水冷やってる人いる?
ttp://akiba.ascii24.com/akiba/news/2004/03/20/648822-000.html
CPUリテンションはどうなるんだろう?VGAブロック使うのかな?

146 :DNS未登録さん:04/08/09 18:53 ID:y69Vyhgt.net
C3の1GHzあたりに、キューブ型ケースの組合せでどうでしょう?
ケース、CPUのファン止めても行けそう。
mini-itxあたりのケースはスペースきつくて熱こもるが、
キューブぐらいの大きさがあれば、ちょっとはましじゃない?


147 :DNS未登録さん:04/08/09 20:35 ID:???.net
┐(´ー`)┌

148 :DNS未登録さん:04/08/11 03:40 ID:Mq+qyNqd.net
ごめん、ちがうスレに誤爆したのでもう一度書き込み。
EPIA-Mシリーズの後継機がでるみたいだが、
EPIA-ML5000EAとEPIA-ML8000A。
eden500はわかるとしてC3 800? eden800?

149 :DNS未登録さん:04/08/11 16:11 ID:???.net
EがないからC3

150 :DNS未登録さん:04/08/16 08:58 ID:???.net
>>146
電源ファンだけじゃつらそう
600MHzでもかなり熱くなってるのに。
まあCPUシンクよりノースシンクの方が熱い感じだけど

151 :DNS未登録さん:04/08/16 16:03 ID:B9Wk1lY0.net
>>146
電源FANレスにしても、CPUだけはFAN付けた方がいい。
C3の1GHzはかなり熱いぞ。俺のだけ?

152 :DNS未登録さん:04/08/16 18:44 ID:???.net
>>151
漏れ、まさにC3 1GHzオンボードのキューブベアボーン。
やっぱり熱いよ… 室温が30度超えると怖くなる。

153 :DNS未登録さん:04/08/17 11:28 ID:ISPFug74.net
>>152
CPUのファン回してる?


154 :DNS未登録さん:04/08/17 15:26 ID:???.net
>>153
回ってる。でも、標準装備のファン+ヒートシンクがかなり
しょぼくて、大して冷えない。
ちなみにSoltekのIQ3601ね。これ使ってるヒトいないかなあ

155 :DNS未登録さん:04/08/18 10:59 ID:Az8+43KB.net
shopでEPIA Nano-ITXのパンフレットをもらったんだけど、
(VIA Eden -N Processorのやつね)これって市販されてるの?
12cm ×12cmのボードが入る規格のケースってあるのかなあ。
ただ、どこの店でもらったか忘れたので問い合わせできない・・・


156 :DNS未登録さん:04/08/18 11:51 ID:???.net
viaのほむぺ見る限りではまだ

157 :DNS未登録さん:04/08/20 17:38 ID:xps2RIbA.net
>>155
unityから小売店向けに配信された最新価格&在庫表では調整中になってたよ。
バルク品扱いのみで、価格はまだ載ってなかった。
時期的には来月あたりにもGO!できると良いのですが。
出たら漏れもゲットしたいです。
ただ、入りそうなケースがない・・・・・・。
昔使ってたアルミの弁当箱でも改造するか?


158 :DNS未登録さん:04/08/27 00:04 ID:???.net
先週末新宿の祖父地図でEPIA ME6000が8000円弱で売っていたので思わずゲット。

とりあえず今週はずっとエージング中。
不安定等の問題がおきなければこのまま自宅鯖その2にする予定。

159 :DNS未登録さん:04/08/27 13:12 ID:???.net
apacheサーバー立てる場合ME6000とクロバコは
どちらが性能良いんですか?

160 :DNS未登録さん:04/08/27 14:02 ID:???.net
>>159
とりあえず玄箱はPowerPCの200MHzらすぃ

161 :DNS未登録さん:04/08/28 03:14 ID:LhmKqgQD.net
玄箱のPPCは603evベースの組み込み向けだから
大体の周波数換算で、MMXのペンタと同じくらいのはず

162 :DNS未登録さん:04/08/29 02:23 ID:???.net
クロバコはメモリサイズ増やせないしね

163 :DNS未登録さん:04/08/29 03:47 ID:???.net
考えてみたら5000円で買えるジャンクノート(LAN付き)よりも性能が良いんだよな(w


164 :DNS未登録さん:04/08/30 04:29 ID:l9dcp+Aw.net
http://wonder.homeip.net/wonder/

自鯖晒してみる。

165 :DNS未登録さん:04/08/30 05:32 ID:p7r5ilJR.net
こりゃ、ある意味感動だわな。


166 :DNS未登録さん:04/08/30 05:58 ID:???.net
>>164
HDDをタオルの上に置いてるけど熱くなりそうだが・・・。
その辺は大丈夫なん?

167 :DNS未登録さん:04/08/30 13:55 ID:???.net
火事にならんように注意せよ。

168 :DNS未登録さん:04/08/30 15:05 ID:kXT6lnD3.net
>>164 少なくとも今日までは大丈夫「だった」。これからもきっと大丈夫。


169 :DNS未登録さん:04/09/02 12:22 ID:???.net
http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20040904/ni_i_mx.html

170 :DNS未登録さん:04/09/14 04:51:32 ID:???.net
晒してみる。
http://akazuking.ddo.jp/

171 :DNS未登録さん:04/09/14 21:08:13 ID:???.net
>>170
なんで蟹が刺さってるのん?

172 :DNS未登録さん:04/09/14 21:57:40 ID:???.net
禿げつつ同意

173 :DNS未登録さん:04/09/15 11:37:22 ID:???.net
禿げて同意

174 :DNS未登録さん:04/09/16 00:31:53 ID:???.net
>>171
どうゆう意味?
こいつが無知ってこと?

175 :DNS未登録さん:04/09/16 00:38:10 ID:???.net
>>174
オンボードのLANでべつにいーんでね〜かと
そういう意味っしょ?


176 :DNS未登録さん:04/09/17 20:20:38 ID:???.net
LANが原因で落ちることとかってあるか?ルータは良く落ちるけどPCなら処理能力が高いんだし
大体大丈夫じゃないの?

177 :DNS未登録さん:04/09/17 21:22:58 ID:???.net
176 名前:DNS未登録さん[sage] 投稿日:04/09/17 20:20:38 ID:???
LANが原因で落ちることとかってあるか?ルータは良く落ちるけどPCなら処理能力が高いんだし
大体大丈夫じゃないの?

178 :DNS未登録さん:04/09/18 00:40:19 ID:???.net
>>177
LANケーブルが20m超えてくると安いカードは繋がらなくなってくる
数メートルならどうでもいい、いまどきのCPUにとっては負荷もたいしたことない


179 :DNS未登録さん:04/09/18 01:16:33 ID:???.net
ちゃんと100m保証しる。ていうかなんでそげな話になっとるとですか。

180 :DNS未登録さん:04/09/23 10:55:53 ID:???.net
>LANが原因で落ちることとかってあるか?ルータは良く落ちるけどPCなら処理能力が高いんだし


181 :DNS未登録さん:04/10/11 17:11:36 ID:???.net
ttp://www.kakaku.com/akiba/hayamimi/04/10/hayamimi20041008_epia.htm
また、輪をかけて小さくなったなぁ。
しかし、こんどはシリアルATA接続のHDDなんだな。
ま、時代の流れなんだろけど。

182 :DNS未登録さん:04/10/12 04:47:39 ID:pfxSMV1D.net
ちっちゃ!

183 :DNS未登録さん:04/10/12 17:44:36 ID:???.net
ヒートシンクでか

184 :DNS未登録さん:04/10/14 15:44:57 ID:???.net
青い…

185 :DNS未登録さん:04/10/14 15:50:20 ID:???.net
お値段いくら

186 :DNS未登録さん:04/10/14 17:16:52 ID:???.net
これでク玄箱に対抗できるかも(w

187 :DNS未登録さん:04/10/15 00:17:50 ID:???.net
11月か
新しく組もうとしてたけどNのレポ待ちしよ
そしたら年末になっちゃうな

188 :DNS未登録さん:04/10/15 07:03:12 ID:???.net
>>181
・勉強机の引き出しに構築
・ちゃぶ台の真ん中に構築してコタツ代わり
・百円ショップのプラスティックの箱の中に構築

何やら鯖じゃなくても色々出来そうだ(;´Д`)ハァハァ

189 :DNS未登録さん:04/10/15 12:46:31 ID:???.net
こたつ代わりにするには Xeon3G×4発くらいないと足りないんじゃないかな。

190 :DNS未登録さん:04/10/16 14:11:17 ID:5IA/UO8g.net
>>189
すげーうるさそうだ

191 :赤いきつねのシャア:04/10/16 14:17:46 ID:???.net
Edenをブレード化するキットがまもなく登場するみたいだけど
どうすんだろねこんなのをブレード化して・・・・
取りあえず収納ケースはEdenを5台までしまえるらしい

192 :DNS未登録さん:04/10/16 23:28:28 ID:???.net
>>191
5ブレードで5刀流ですな。
最強チック。
やはりエッジを鋭くして金メッキで仕上げなのでしょうか?

193 :DNS未登録さん:04/10/17 11:35:18 ID:???.net
>191
NICがIntelや3Comになっていればそれなりに意味あるのでは?
#なっているなら一枚ほすぃ...

194 :DNS未登録さん:04/11/08 18:48:30 ID:???.net
こっちは自作PC板より全然書き込みするないね。
nanoが出ないと盛り上がらないか。

195 :DNS未登録さん:04/11/08 20:27:29 ID:???.net
するないね

する ないね → しないね


こっちは自作PC板より全然書き込みしないね。

196 :194:04/11/08 23:28:54 ID:???.net
ゴメソ。
書き込み少ないね。と書いたつもりだった。
nano欲しいけど。別に流石にnanoほど小さいとUSBの抜き差しで
マザボが動いて誤作動とかしそう。ま、鯖と音楽関係のみで
仕様するつもりだからあんまり関係ないとは思うが。

197 :DNS未登録さん:04/12/13 14:04:03 ID:LwJ5wQHt.net
age

198 :DNS未登録さん:04/12/26 14:17:05 ID:???.net
みなさん、Linuxはどのディストリ使ってますか?
もちろん、Edenで。

199 :DNS未登録さん:04/12/28 23:07:59 ID:???.net
>>198
KNOPPIX
Xは削除。Live-install機能も削除。PostgreSQLを追加。シェルはzsh。
ハードディスクなしでも運用できそうだが、
Webコンテンツが3GB位あるのでフラッシュメモリーでは高価すぎて無理ぽ。

200 :DNS未登録さん:04/12/29 00:43:50 ID:???.net
>>199
MicroDrive

201 :DNS未登録さん:05/01/03 14:56:18 ID:GVwigea2.net
新年一発目のカキコ

C3にFedora Core3 インストールがうまくできない事例を多々見かけるのですが
実際にインストール成功した方いらっしゃいますか?

202 :DNS未登録さん:05/01/03 21:00:16 ID:???.net
M1000、5000ともに問題なくインストールできやした。
M1000はVGAカードの指定が初期設定では正しくなかったので、
起動後に指定し直しましたが、それ以外は機嫌良く起動中。

203 :201:05/01/04 00:13:52 ID:???.net
>202
アリガトゴザイマス
拙者、サーバ運用でインスコするのでXは使わない予定。


204 :DNS未登録さん:05/01/04 14:38:10 ID:???.net
>>201
そうですか?

205 :DNS未登録さん:05/01/05 11:25:53 ID:???.net
WinXPはダメですか、そうですか・・

206 :DNS未登録さん:05/01/05 14:00:37 ID:???.net
駄目とはいわないけど、10 接続縛りの建前があるし GUI とか重いしで辛そう。
10 接続で困らないような小規模用途だからこそ EDEN/EPIA、ってのはありかもだけど。


207 :DNS未登録さん:05/01/05 14:09:23 ID:???.net
>>206
ログイン画面くらい鼻くそですが。

208 :DNS未登録さん:05/01/05 14:15:19 ID:???.net
>>207
いらんプロセスがいろいろ乗ってるでしょ。luna は切るにしても。
なにも実際に表示されるもののことを言ってるわけじゃない。


209 :DNS未登録さん:05/01/05 14:18:55 ID:???.net
>>208
Windowsにとっては必要なわけでそれをはずした場合というのが検証できない以上
それをもってWindowsを否定するもの結構あほらしいなと思います。

210 :DNS未登録さん:05/01/05 14:24:19 ID:???.net
>>209
別に Windows を否定してるわけじゃないんだが。
ライセンス的にも設定的にも XP は鯖向けじゃないから、その分自分で背負うリスクが大きくなる、って話。
あと、このスレッドは EDEN が前提だから、EDEN とオンボードビデオじゃ XP は処理速度的にも考えないといかんって話もあるし。

あと、プロセス云々に関しては一度 2003 Server を使ってみ。


211 :DNS未登録さん:05/01/05 14:29:31 ID:???.net
>>209は釣りだな。間違いない。

212 :DNS未登録さん:05/01/05 14:29:33 ID:???.net
>>210
>あと、このスレッドは EDEN が前提だから、EDEN とオンボードビデオじゃ XP は処理速度的にも考えないといかんって話もあるし。

いや、だから別にmpegムービー流すわけでなし。

213 :DNS未登録さん:05/01/05 14:31:33 ID:???.net
>>212
それはそうだな。
だから 10 接続くらいですむ自宅鯖ならありだろ、って最初に書いてる。


214 :DNS未登録さん:05/01/05 14:39:41 ID:???.net
>>213
>GUI とか重いしで辛そう。
いや、鯖として使えない原因として挙げてるじゃん

215 :DNS未登録さん:05/01/05 14:44:41 ID:???.net
>>214
だから >>208 だってばさ。
話を混ぜてしまってたのはこちらの落ち度。


216 :DNS未登録さん:05/01/05 14:46:31 ID:???.net
もっと正確に言うと、クライアント用途のために走ってる要らないサービスが、だな。


73 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver.24052200