2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

【対策】どこまで静音対策してますか?

211 :DNS未登録さん:04/01/05 10:50 ID:???.net
可変抵抗1個でファンコンやるのは危険?

212 :cru ◆cru.BJYI.k :04/01/05 13:57 ID:5WsNmBdU.net
>>210
水を入れて熱帯魚を(ry

213 :205:04/01/05 14:42 ID:???.net
>>211
昔やってた。。
耐電力足りねぇかなぁ、、とおもって止めました。


214 :DNS未登録さん:04/01/05 15:30 ID:???.net
常に新しいものが流れ込んでくる純水槽になら
どっぷり漬けても大丈夫。
でも純水ってリッター当り1000円くらいするんだよな。
てか常時流しっぱなしにする必要があるから生成プラントが必要になるな。
誰か造って実践しる!

215 :DNS未登録さん:04/01/05 15:32 ID:???.net
比抵抗管理は忘れずに。。。
15メガオーム以下になるとやばい。

216 :/ノ、゚ ヮ゚ノ、,ヽ ◆HEHARUKAoo :04/01/05 19:09 ID:???.net
音がしなかったら逆に心配になる・・・_| ̄|○

217 :DNS未登録さん:04/01/05 19:58 ID:???.net
>>1
部屋に入らない。

218 :DNS未登録さん:04/01/06 09:50 ID:???.net
7V−12Vって今は使ってないな〜〜
部材が溜まってくると抵抗で調整したほうが楽なんだよねw

219 :DNS未登録さん:04/01/06 18:46 ID:???.net
いままで床に置いてた鯖を台に載せたら音が気になりだしたわい。
耳に近くなったのと、側面の広い面積から放射される音が結構あるようだ。
どうしてくれようか・・・・・

220 :DNS未登録さん:04/01/06 18:56 ID:???.net
床にもどせ。

221 :DNS未登録さん:04/01/06 19:16 ID:???.net
>>219
遮音壁を作れ。○通の段ボールででも。

しかし、板一枚隔てるだけでも結構変わるよね。

222 :DNS未登録さん:04/01/08 15:28 ID:???.net
ついたてごときではまったく効果なしでした。
ばらしたPCケースの鉄板でもだめ

電源のファンを回転落とさないとだめそう

223 :DNS未登録さん:04/01/08 23:32 ID:???.net
>>222
おいら電源のFANの電圧落としてる。
12Vタイプの場合10Vがおすすめ。
かなり静かになるけど、電源内部のヒートシンクが熱くなるんで、
FANの取り付け方法を変えてる。

224 :DNS未登録さん:04/01/09 00:32 ID:sZiEAHkK.net
Edenのファンを静音ファンに換えた。
HDDがうるさくなった。

225 :DNS未登録さん:04/01/09 00:57 ID:???.net
レンヂでチンすりゃ静かになるぞ?

226 :DNS未登録さん:04/01/09 19:03 ID:???.net
デスクトップの前提は水平接地,4点支持。
全インシュレータに全て同じ比率で重さをかける。
微調整は厚紙で行っても良い。床の上から3センチほど
木材や石で空隙を作り,その上に置くと共振無しで静か。
電動ファンは必要最低限の風量で。CPUファンは8cmの
低速ファンに交換。HDDは12cmファンで2500rpmくらい。

その代わりHDDの音は気にしない。SCSIで静かなモデルが
ないのが痛い。筐体内部の風切り音対策は,5cm四方に
切った新聞紙を大量に詰め込むという手もある。
静かになるぞ。空気の流れが悪くなるから。
ultra30で実証済み。ってか元からスポンジ入ってるし。

227 :DNS未登録さん:04/01/12 04:01 ID:bTEnxq1+.net
なんか、静音電源で静音ファンも使っているし
CPUファンは静音で有名なシプラム。
HDDにスマートドライブを装着している。

に関わらず、音がうるさく感じる。同じ部屋では寝れない。
どうしたものか・・・。

228 :DNS未登録さん:04/01/12 04:38 ID:???.net
>>224
Edenは元々ファンレスなんじゃないかと・・・
ファン付きはC3なんじゃないかと・・・

229 :224:04/01/12 06:39 ID:du/IAHx4.net
>>228
EPIA-MC933でした。

ちなみにケースの4cmファン2個も静音ファン1個に交換。
効果は絶大。

230 :DNS未登録さん:04/01/12 18:47 ID:???.net
俺の鯖は無音ですが何か?

231 :DNS未登録さん:04/01/12 22:36 ID:???.net
>>230
電気止められたんだろ?

232 :DNS未登録さん:04/01/14 01:44 ID:???.net
で結局どれがおすすめ?

233 :DNS未登録さん:04/01/14 06:16 ID:NvAvi3wd.net
おまいらんち、外にACコンセントないんか?
外で稼動すりゃ静かだべ。

234 :DNS未登録さん:04/01/14 08:26 ID:???.net
雨降ったらどうするの?
雨降って鯖固まる。

235 :DNS未登録さん:04/01/14 17:46 ID:???.net
水が無いと、鯖は生きられません。

236 :DNS未登録さん:04/01/15 00:12 ID:???.net
うちは、ハードディスクの音がすごいので、
http://www.pc-custom.co.jp/catalog/data/oth/oth0420.html
使って5インチベイに取り付けてる。
しかし、これだけだとほとんど振動吸収効果がないので、
1センチ厚の吸振ゲルシートをつなぎ目に挟んでいる。

237 :DNS未登録さん:04/01/15 14:54 ID:???.net
>>214
池袋のアムラックスの1Fにあるテレビは水中に沈んでるけどアレも純水なの?

238 :DNS未登録さん:04/02/01 18:50 ID:???.net
絶縁油じゃないのか?

239 :DNS未登録さん:04/04/17 09:34 ID:???.net
赤貧サーバー
P133+自作ヒートシンク
HDD Seagate ST320014A+自作HDDケース
静音電源ファン+5V化
OS FreeBSD
耳を澄まさないと、音が聞こえません。
メールサーバーのみの運用なので、不便は感じてないなぁ。

240 :DNS未登録さん:04/04/20 05:27 ID:jUSvqvzo.net
音質にもよるよね、対策するかどうかは。
リテールCPUの高速ファンは耐えがたい苦痛だけど、フオーンと低音なら
多少でかい音がしてても大丈夫だ

241 :DNS未登録さん:04/04/21 01:57 ID:???.net
ところで「静音」は何て読めばいいんだ?
「せいおん」だと「静穏」「声音」「清音」にしか変換できん。

242 :DNS未登録さん:04/04/21 20:13 ID:???.net
>>241
http://dictionary.goo.ne.jp/search.php?MT=%90%C3%89%B9&mode=0&kind=jn

243 :DNS未登録さん:04/04/21 22:45 ID:???.net
新語ってw
へぇ〜〜〜載るもんなんだ ということは、一般条件として成り立ってきた ということか

244 :DNS未登録さん:04/04/27 19:52 ID:???.net
>>239
自作HDDケースを見てみたいんだが。

245 :DNS未登録さん:04/05/04 14:07 ID:XPuhStKM.net
GAME BOY ADVANCE で鯖(HTTP、MAIL、FTP、DNS)を構築したから
音がしません

246 :DNS未登録さん:04/05/05 01:58 ID:Fw4EGwAE.net
>>237
それはたぶんフロリナートの事だと思われ。漏れが働いていた工場では
制御装置に輸入品が使われていて、その高圧電源装置の冷却にフロリナート
が使って有った。

空冷では間に合わないしかと言って水冷だと高圧がリークしちまう恐れが有る
からフロリナート使ってたんだけど、1g2万円ぐらいするキワモノだったね。
だけどカタログ見たら電源入れたままのテレビがフロリナート入れた水槽に
入っていたのを覚えているYO!

247 :DNS未登録さん:04/08/19 18:06 ID:j6+21yWQ.net
昔使ってたAptivaを鯖に再利用してるけど音がうるさい
AT規格だから静音パーツもうってないし
仕方ないからケースファンはずしてハードディスクをタッパーの中に入れたら少しだけ静かになった

鯖以外に使いようがないし思い出が詰まってるから捨てるのもいやだし、どうしたもんかな


248 :DNS未登録さん:04/08/19 19:04 ID:???.net
>>247
床の間に飾る。

249 :247:04/08/19 21:17 ID:???.net
実際今でもあんまりつけてないから飾りみたいなもんなんですよ
鯖のためにまた中古ノートパソコンでもかおっかなと思ってます

250 :DNS未登録さん:04/08/20 07:57 ID:???.net
慣れも大事だよ。
爆音サーバ組んだ当時は寝不足気味だったけど、今じゃ気にならない。
部屋でこの音がしないと落ち着かないくらい。

251 :DNS未登録さん:04/08/22 16:45 ID:???.net
おまえらの運営してる静音スペックってどんな感じよ?

252 :DNS未登録さん:04/08/22 22:25 ID:???.net
運営?

推奨

253 :DNS未登録さん:04/08/22 22:38 ID:???.net
耳栓×2

254 :DNS未登録さん:04/08/22 23:43 ID:???.net
ノートパソコン最強
Pen3 500 くらいでじゅーぶん

255 :DNS未登録さん:04/08/24 18:12 ID:drPYN7q7.net
ファンレスっていうけどACアダプタ電源使ってる人まではそういないでしょ

256 :DNS未登録さん:04/08/30 01:31 ID:???.net
耳栓つけると違和感があったり、つけたまま寝ると気がついたら取れてたりするんですが、
お勧めの耳栓ってありませんか?


257 :DNS未登録さん:04/08/30 01:40 ID:???.net
鼓膜破るとかマジおすすめ

258 :DNS未登録さん:04/08/30 07:41 ID:???.net
>>257 は鼓膜が破れても音は聞こえる事を知らない無知

259 :DNS未登録さん:04/08/30 12:43 ID:???.net
な、なんだってー

260 :DNS未登録さん:04/09/02 16:38 ID:???.net
マジレスするとマジ

261 :DNS未登録さん:04/10/28 17:33:09 ID:???.net
>>246
ありがd
なぞが解けました。

262 :DNS未登録さん:04/11/16 22:32:27 ID:nXXqU/Pe.net
ここも過疎化してるな。見に来てる奴いるのかよ。
サーバだったら離して置いとけばいいからあんま興味ないのかな?
っていうか静音関連スレがいくつもあるから必要ないんだな。

------------終了--------------



263 :DNS未登録さん:04/11/16 23:12:32 ID:???.net
最強の静音対策 ⇔ 耳栓

264 :40:04/11/28 03:37:55 ID:???.net
286

265 :DNS未登録さん:04/12/22 13:32:53 ID:???.net
>>262
orz
構想2年(2年間予算がつかなかった)自宅鯖がやっと準備できたんで情報仕入れにここまで来たよぅ
自室に鯖置く予定だから騒音が( ゚∀゚)キニナル

266 :DNS未登録さん:04/12/22 13:37:45 ID:1A6F1/ef.net
>>265
ひょっとして自宅鯖はもう組んでしまったのか?

267 :DNS未登録さん:04/12/22 23:20:17 ID:ipCCGY7H.net

Pentium3の550MHzのメーカー製のマシンなんだが、

HDDをSEAGATEバラ4の40G・流体・5400RPM
CPUファンを14DBのものに換装

ほぼ無音になった。耳を近づけても音が聞こえない。
動いているのがどうかもわからんくらい。つい不安になって
LED見てしまう。

268 :DNS未登録さん:04/12/22 23:24:48 ID:1hV7b27e.net
古いノートのバイオなんだが40リットルのゴミ箱買ってきて
中に放り込んで蓋しとる


269 :DNS未登録さん:04/12/23 00:20:38 ID:ju/stVtq.net
俺のVAIOノートPen2は未だにメインマシン扱いだわさ。

270 :DNS未登録さん:04/12/23 00:25:44 ID:yPCQKjA4.net
古いノートにwin98入れて、anhttpd入れて
隣の部屋のガラスの戸棚に入れてある。音はぜんぜんきこえない。

で、メンテとサイト更新が面倒なので、VNC4.0で遠隔操作と
ローカルFTP鯖立てて、自分の部屋のPCからいろいろ操作してる。
そんで、毎日決まった時間に自動で再起動させてリフレッシュさせている。
いちおう、再起動するとシステムのドライブに関しては、どんな変更が
加えられていても、元に戻るソフトを組み込んである。

271 :DNS未登録さん:04/12/23 00:46:28 ID:ju/stVtq.net
何それ。興味あり。

うちもVAIOノートにVNCいれて遠隔操作

272 :DNS未登録さん:04/12/23 00:54:32 ID:yPCQKjA4.net
興味あるといわれると、なんか秘密にしたくなるけどまぁいいや。

元に戻るソフト 「ドライブシールド」ってソフト。
(1ヶ月は制限無しで、使える。ライセンス買おうと製造元に
 メール送ったんだけど連絡がこない。困ったな。)

自動再起動はDiceにそんな機能があるので使った。
DDNSの更新自体は、メルコのルーターにやらせている。

273 :DNS未登録さん:04/12/23 22:50:05 ID:???.net


274 :272:04/12/31 03:14:46 ID:SvUuQzpv.net
なんか私が書き込んだ直後くらいから
スレが止まっているんですが、皆さん、生きてますか?

275 :DNS未登録さん:04/12/31 03:54:44 ID:???.net
アッヒャッヒャ!ヽ(゚∀゚)ノアッヒャッヒャ!

276 :DNS未登録さん:04/12/31 16:42:21 ID:qDreoxZk.net
いや、この板が急速に過疎化してるだけ違うかな。
最近の2ちゃんは板増やしすぎて過疎板がけっこうできている。

277 :DNS未登録さん:04/12/31 16:55:18 ID:???.net
この板もそうだが俺も来年からレン鯖にする予定。
自宅鯖4年やってたケドめんどくせーしもう飽きた。

278 :DNS未登録さん:04/12/31 19:15:56 ID:???.net
>>276
禿同
この板も最近人少ないしね。2年前の賑わいがなつかしい(ハァト

279 :DNS未登録さん:04/12/31 23:22:22 ID:???.net
さくら板にでも逝ったら?

・・・まだ盛り上がってるのかは知らんが。

280 :DNS未登録さん:05/01/31 09:26:19 ID:???.net
ttp://www.itmedia.co.jp/pcupdate/articles/0501/28/news047.html

281 :DNS未登録さん:05/01/31 19:06:40 ID:???.net
自宅鯖板出来てもう2年も経ってるっけ?
すげぇ最近のような気がするんだけど。


282 :DNS未登録さん:05/02/20 02:09:12 ID:1oGKoojR.net
ほんとだ!

ってか、マジで過疎化してるな。一番すきな板だったのに
orz

283 :DNS未登録さん:05/02/20 03:52:51 ID:???.net
>>40-42

284 :DNS未登録さん:05/02/20 10:49:28 ID:QSLWrPld.net
HDDをスマートドライブに入れたら夜よく眠れるようになりました。
はっきりいってHDDのキーンという高周波音はつらい。隣の部屋なのに
聞こえてくる。スマドラいい。

285 :DNS未登録さん:05/02/21 00:16:01 ID:???.net
SEAGATE no PATA ならスマドラいらず

286 :DNS未登録さん:05/02/21 20:17:47 ID:Ox2gRATK.net
記念age

287 :DNS未登録さん:皇紀2665/04/01(金) 19:04:50 ID:???.net
test

288 :DNS未登録さん:皇紀2665/04/01(金) 21:17:46 ID:71X1LpXJ.net
PATAって具体的にどんなの?
parallel ATAなんだろうけど、serial→parallel変換なしにはじめからそうなってるの?

289 :DNS未登録さん:皇紀2665/04/01(金) 22:13:45 ID:???.net
ハードディスクがぐおんぐおん鳴るから
上にゴム乗っけたら音がしなくなった。
ただ乗せただけなのに不思議だ

290 :DNS未登録さん:皇紀2665/04/01(金) 22:14:54 ID:???.net
>>288
シリアルじゃないATAはみんなパラレルだよーん

291 :DNS未登録さん:2005/04/03(日) 00:34:42 ID:???.net
>>290
ありがd
>>285のSEAGATE no PATA っていったいなんなんだと思ってぐぐってもこのスレがヒットするし、なんか特別なものかと思った。

292 :DNS未登録さん:2005/07/10(日) 09:32:02 ID:iuzpEMjn.net
水冷サーバてどのくらい静音なんでしょうかね。
NECのだと30dbとか書いてあったけど。体感した人います?

293 :DNS未登録さん:2005/07/10(日) 13:07:01 ID:???.net
>>292
30dbが静かだと思う方がどうかしているので、、、

294 :292:2005/07/11(月) 08:10:09 ID:???.net
ごめん、NECの名誉のために言っとくが、「30db以下」だた。

295 :DNS未登録さん:2005/07/11(月) 11:41:29 ID:bOAncfTH.net
age

296 :サバオ:2005/07/11(月) 13:10:40 ID:kq4CI5kl.net
スチール書庫にサーバ機を入れて運用しています。
そのままだと、熱がこもりますので、サーバ機から7Vを引っぱって
扉を少しあけて、そこにファンを取り付け排気してます。
(隙間は、ホームセンターで発砲スチロールのレンガみたいなので
埋めてます。あと、隙間テープ)

297 :DNS未登録さん:2005/07/11(月) 16:45:21 ID:???.net
>>296
7Vって+12Vと+5Vの間の電位差か?
色々ヤバイので、ちゃんとしたファンコンを使った方が安全だと思う。

298 :296:2005/07/11(月) 21:47:00 ID:???.net
>>297
すいません。5Vの間違いでした。電位差のじゃないです。

299 :DNS未登録さん:2005/07/12(火) 01:33:52 ID:???.net
>>298
普通に5Vなら問題ないね。
CPUファンとかがうるさい場合は、さらに低騒音のファンを付けた防音箱に
入れるってのも効果的なのか。
一番いいのは元から絶つことだけど、それができないならそれもありか。

300 :DNS未登録さん:2005/07/13(水) 01:35:27 ID:yVCiZKSp.net
サーバは電源はたいしたのいらん。RAIDとかやってなかったら150Wくらいでいい。
ACアダプタでもいける。

HDDはノートのとか5400RPMの流体。

ケースに14DBくらいのファンで風を送り込む。
CPUファンはファンを交換できるタイプのヒートシンクを買う。
そのヒートシンクに14DBとか超静音ファンをつける。

HDDはキーン音がしだしたら交換する。

301 :DNS未登録さん:2005/07/16(土) 23:59:05 ID:???.net
ファンのフローティングって効きます。
ゴム足で浮かすのね。
ただし、浮いた分の隙間が出来るのでスポンジで塞ぐこと。
(襖とか障子の隙間塞ぎ)


302 :DNS未登録さん:2005/08/16(火) 10:48:08 ID:???.net
念のためにいっとくが、dBだからな
DBでもdbでもないからな

303 :DNS未登録さん:2005/08/28(日) 13:19:36 ID:L7IucsDu.net
グラスウールを敷き詰めた衣装ケースに配置して、そこからすこし伸ばした
塩ビパイプで通気させてます。塩ビパイプの中にもグラスウール敷き詰めて
音を無くしてます。グラスウールは不燃性なのでウマーです。もちろん、
グラスウール片の飛び散りを防ぐようにしていますし、サーバーはその中でも
メタルラックみたいなのの小さいの(食器置き)に置いて浮かせてあります。
塩ビパイプはストレート構造ではなく継ぎ手などで曲げるとなお良いです。

つまり、バイクのマフラーみたいな構造にするとほとんど音がしなくなりますよ。

304 :DNS未登録さん:2005/08/29(月) 05:35:27 ID:hrLvvzMd.net
静音でmac mini勝てるマシンはない。

305 :DNS未登録さん:2005/08/29(月) 12:45:06 ID:???.net
(´-`).。oO(何を言いたいのかな…)

306 :DNS未登録さん:2005/08/30(火) 12:05:36 ID:lP5g/zBG.net
自宅にサーバーラックを置いて(4U2台 1U3台 RAID3U 他ネットワーク機器)本格的に
やろうとしたけど うるさくて親に止めろと言われた
静穏対策は耳栓でおk

307 :DNS未登録さん:2005/08/30(火) 13:24:44 ID:AASd1XHH.net
>>306
グラスウールで被え

308 :DNS未登録さん:2005/08/30(火) 13:42:05 ID:lP5g/zBG.net
>>307
グラスウールか!?
なるほど・・・あざーっす!!

309 :DNS未登録さん:2005/08/30(火) 15:24:43 ID:???.net
グラスウールで覆ったら熱がこもって大変なことに…
冬でも冷房必要だな

310 :DNS未登録さん:2005/08/30(火) 15:47:08 ID:lP5g/zBG.net
熱がこもりますか・・・
冷房か〜電気代が〜

311 :DNS未登録さん:2005/08/30(火) 16:46:54 ID:AASd1XHH.net
>>309
それを換気する。
>>303参照

312 :DNS未登録さん:2005/09/28(水) 19:33:32 ID:K7ops4Jq.net
2台のサーバーが自分の部屋でずーとゴーと唸っている。
自分自身は耳が慣れてしまって問題ない。
8月末から猫を飼い始めたが、先週ぐらいから、キーキーおかしいので、
病院連れて行ったら、ストレスによる脳・心の問題だと言われた。
部屋に24時間音を出してサーバーを置いているって言ったら、原因はそれだと言われた。

人間にも少なからずストレスを掛けているのかもしれない。

313 :DNS未登録さん:2005/09/30(金) 17:04:38 ID:???.net
俺は玄関においてる。

314 :DNS未登録さん:2005/09/30(金) 21:28:54 ID:???.net
俺は押入れに入れてドア閉めてる
中に扇風機がついててウマー

315 :DNS未登録さん:2005/09/30(金) 22:00:07 ID:???.net
家の近くに高速が走ってるので窓空けてその音でごまかしてる

316 :DNS未登録さん:2005/10/01(土) 13:09:52 ID:???.net
>>315
お前頭いいなw

317 :DNS未登録さん:2005/10/01(土) 13:44:18 ID:IOLUm5OH.net
静音に基本は逆位相の波をぶつける事。
つまり同じ構成のPCを用意して 発生する音の位相をずらしてぶつける事で音は
ゼロになるはず。 




理論上ねw
BOSEのヘッドフォンとかってこの理論で雑音を打ち消しているはず。

318 :DNS未登録さん:2005/10/01(土) 17:31:35 ID:???.net
Slot1のPenII 400MHz+ヒートシンク、静か杉。
しかしもっと大事な対策を立てないとorz

319 :DNS未登録さん:2005/10/02(日) 01:46:02 ID:???.net
>>317
すげぇ!あんた神だよ!

320 :DNS未登録さん:2005/10/02(日) 11:34:45 ID:OsplVav5.net
漏れのサーバーのデータはすべて外付けHDDへ保存。
PCが壊れてもある程度OKだし、流体軸受けとドライブだから、HDDはOK。
あとは排熱ファンくらいかな?

321 :DNS未登録さん:2005/10/09(日) 12:49:32 ID:UEoy4e+v.net
ジュラルミンケースを改造して底蓋をほぼぶち抜いてある。 もちろん持ち運びもOK。
マイクロATXのセレロン550で鯖PCが中にすっぽり入ってる。 ケーブル類は底
蓋からわせてあるが、そこから聞こえるのはファンのかすかな音のみ。 4年間全く電
源を入れなかったPCが役に立った。 DDNSがなかったらやらなかっただろうな。
でも、セキュリティーが心配。 一応、ルーターでのパケットフィルターとSygate Per
sonal Firewallをインストールし、WIN2000のサービスは無効にしまくった。
ルーターとSygateのログみたら、結構ポートスキャンされてるな。 ちとコワイ。

322 :DNS未登録さん:2005/10/09(日) 16:00:50 ID:???.net
>>317
音の位相は位置によって異なるから、ある一点でだけ静音化することは可能だが
その一点を外れると打ち消しあうどころか相乗効果でかえって五月蠅くなるような気が。

323 :DNS未登録さん:2005/10/09(日) 16:37:32 ID:???.net
逆位相の音もまた波なので別のポイントでは位相は変わる。
同じ場所で発生した同じ大きさの逆位相音ならどこにいても逆位相では。

じゃないと高速道路の静音システムが広範囲に有効な説明がつかない。


324 :DNS未登録さん:2005/10/09(日) 17:02:34 ID:???.net
けろ400のファンレスノートに流体2.5HD積んでやると騒音20db以下(計った)。
ベッドの下に入れてあるけど寝てても全く気にならない程度ですyp




325 :DNS未登録さん:2005/10/09(日) 18:58:30 ID:???.net
逆位相としか言ってないのが悪い
周期と振幅が同じ逆位相の波を使えば消せる

326 :DNS未登録さん:2005/10/09(日) 19:19:18 ID:???.net
振幅はともかく周期はあうでしょうに。

327 :DNS未登録さん:2005/10/10(月) 11:38:42 ID:bT9MU4+K.net
てかあれだ。
ノイズキャンセルヘッドホンの音量をアンプで増強して鯖ケース内に設置したスピーカーにつないで
無音データを最大音量で流せばノイズをキャンセルする音が流れて無音になるのではないか?

328 :DNS未登録さん:2005/10/10(月) 13:40:32 ID:???.net
フリーソフトありそうな予感。


329 :DNS未登録さん:2005/10/13(木) 11:55:35 ID:nkbZyOrd.net
>>327
賢いけど、鯖内にスピーカを入れても意味無いような。
スピーカの前面が位相が逆になってるときは、後ろ側で位相が一致して音が鳴るんじゃない?


330 :DNS未登録さん:2005/10/13(木) 14:24:41 ID:ta0M7Kcl.net
レイヤー3とサーバーの音が半端ないです
もう放置してます
近々、ネット専用ラックを買おうかと考案中。

331 :DNS未登録さん:2005/10/27(木) 17:49:05 ID:???.net

静音研究室 静音ギャラリー
http://www.moon.sannet.ne.jp/f-wataru/seion13.htm
ハードディスクマイスターに聞く! HDD障害を防ぐ心得とは
http://www.atmarkit.co.jp/ad/yedata/yedata0501/yedata.html
貴方のHDDは今何℃ (2ch)
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/mysv/1052203630/l50
オーバークロックに関する話題、質問を扱っています BBS
http://www.ocworks.com/bin/ocbbs/c-board.cgi?cmd=ntr;tree=749;id=

google検索 
「PC 静穏化」  言葉変えWるも異結果含む    23,900件
「PC 静穏対策」                      16,200件
「HDD 寿命 温度」                     65,300件
「CPU 寿命 温度」               77,300件        
「CPU温度は、大体室温+10度〜15度です」       1,750件

■EVEREST Home Edition v1.51 ---- HDD、CPU、m/bの温度監視
http://www.lavalys.com/
http://www.lavalys.com/products/overview.php?pid=1&lang=en
■SpeedFan 日本語化(Speed Fanをインストールで解凍し出たEXEファイルを実行)
http://www.almico.com/speedfan.php


332 :DNS未登録さん:2006/05/09(火) 21:33:09 ID:???.net
100円ショップのダイソーに米国生まれの耳栓っていうのが売ってる。
特殊なポリウレタンで耳の中で膨張して音を遮断するってもんなんだが、
これが嘘みたいにPCの音を遮断してくれる。どうせ100円だし、半分
シャレのつもりで試してみそ。

333 :DNS未登録さん:2006/05/11(木) 02:22:39 ID:???.net
( ゚Д゚)シメジ

334 :DNS未登録さん:2006/09/22(金) 13:00:17 ID:???.net
やっぱりラック型はうるさいな。タワー型に買い換えよう。

335 :DNS未登録さん:2006/11/17(金) 17:08:02 ID:???.net
勢いで1Uサーバーを買ったもののうるさくてかなわん
>>303の方法は熱がこもりそうだけど、塩ビパイプの換気で大丈夫かな…

336 :DNS未登録さん:2007/01/04(木) 21:42:02 ID:???.net
>>335
音を気にするようなやつが1Uを買うべきではない
スペースがほとんどないならまだしも

337 :DNS未登録さん:2007/02/19(月) 17:06:15 ID:???.net
ここでックサーバを買って、うるせー!ってなった自分が、ちょっと日記書きます
まず、DELLで買いました。
そのサーバがはいってた箱を何とかしてカバーにしよう、と思い
つくってみました。
まず、周りのビラビラを丁寧にきります。
つぎに左か右の、下のビラビラをきった表面がわのところを、配線とかがでれるように
きります。
で、中の分厚くなってるところをうまくそぎとったあと、上のほうに一本でかでかと細く
きります。←今ここ

大丈夫か?・・・・・

338 :DNS未登録さん:2007/02/21(水) 14:45:00 ID:???.net
>>337です。
また日記書きます。
いやぁ、本当に3日もすれば慣れました。ありがとうございました。

339 :DNS未登録さん:2007/02/21(水) 21:55:21 ID:???.net
あ〜、最後に書きます。
ダンボールカバーは、音が少ししか静かになりませんでした。
とったほうがいいとおもいます
ありがとうございました。

340 :DNS未登録さん:2007/03/05(月) 03:16:25 ID:???.net
いいこと考えたぞ。
誰も入らない超安い事故物件借りてそこに放り込めばいいんじゃね?


341 :DNS未登録さん:2007/03/30(金) 23:34:27 ID:JW4aIy1K.net
自宅鯖につかっているGP6-450、そろそろ電源を交換したほうがいいかなと
ふたをかえて覗き込んでみたら 300Wの電源でやんの・・・

こんな古いPCなんだが普通に動いているのでACアダプタ化とかしたいんだけど
参考にできるようなサイトないですかね?

342 :DNS未登録さん:2007/03/31(土) 02:57:29 ID:???.net
結局専用の部屋用意してフローリングにエアコンつけて・・・
埃取り用に空気清浄機やら妨塵フィルターに廃熱ダクトに静音シートに・・・
ほとんどがPen4末期の品の流用だが何でここまで気を使わねばならんのかとw

今では仕事部屋だからたいして気にならない出費だったが(^◇^;

343 :DNS未登録さん:2007/03/31(土) 23:40:05 ID:???.net
>>341
うちに180Wの電源装置でPentium4がうごいてるPCありますがなにか?

344 :DNS未登録さん:2007/04/01(日) 01:02:07 ID:GeuUGqvp.net
P4のどれだよ
どうとでもかけるだろそんなの

345 :DNS未登録さん:2007/04/01(日) 12:37:36 ID:JIPmOc13.net
静穏とかは別に
問題は埃

うちは、サーバは別室に置いてるから
つまり寝室は寝室でサーバーは隣の部屋とかにすればいいんじゃん
俺のまねをすればいいと思うよ
はい解決

346 :DNS未登録さん:2007/04/01(日) 16:09:00 ID:???.net
>>345
あたりめーだろ、ワンルームにで寂しくすんでるわけじゃねぇんだよ
誰が寝るときうるせえって書いたんだよ

347 :DNS未登録さん:2007/04/04(水) 06:06:47 ID:???.net
埃はラックごとキッチンの換気扇用フィルタ貼ってますよ。
寝室と一緒でも年に一度くらいの掃除ですみます。
ほとんど埃はたまりませんが、静音性はまったくべつです^^;

348 :DNS未登録さん:2007/04/04(水) 15:43:59 ID:tyMdALWd.net
『〜ですがなにか?』
って書く奴ってゆとりがないよな

349 :DNS未登録さん:2007/04/05(木) 02:41:21 ID:T3wMYCXT.net
台所にオーディオラックを置いてその中にPC4台とハブやルータを入れてる。
ガラス扉がちょっとかっこいいんだけど、最近は静粛性を高めるために
ダンボールを前面に置いているのでかっこ悪い。
裏側は奥行き足りなくて開放しているから埃はかなり積るなぁ。
前面のガラス扉を完全密封にして、通気性のある布のようなもので
裏面を塞げば埃はシャットアウトできると思うけど、夏場の熱がねぇ。
特にキッチンは冷房が無いので。

350 :DNS未登録さん:2007/04/05(木) 03:33:56 ID:???.net
冬は廃熱床暖房状態にしてるからいいんだけど、夏場は静音性よりも廃熱優先でうるさいっす・゚・(ノД`)・゚・

351 :DNS未登録さん:2007/05/08(火) 16:39:51 ID:???.net
1Uのラックサーバに静かシート貼ってみようと思うけど
静かになるのかな……。

352 :DNS未登録さん:2007/05/10(木) 14:29:09 ID:???.net
351ですが、静かシートを今日貼りました。
ねじ穴を塞ぐように張ったり、慎重に貼れるところと
貼れない所を見抜きながらやったら、とても静かになりました。
高周波から低周波のような感じです。

353 :DNS未登録さん:2007/06/14(木) 13:48:24 ID:rtT1JYkz.net
音なんか気にしてないから気にならんぞw

354 :DNS未登録さん:2007/06/16(土) 22:34:12 ID:???.net
近頃、耳が遠くて・・・


355 :DNS未登録さん:2007/08/26(日) 02:17:44 ID:6O28PR0W.net
VALUESTAR G タイプTXをサーバとして使っていて、PRIMERGY TX120にリプレイス中。
どっちもアイドル時28dBなのに・・・
VALUESTAR G タイプTXは、真夜中でも無音に近い状態。
PRIMERGY TX120は、昼間でもファン騒音全開。
困ってます、富士通。

356 :DNS未登録さん:2007/08/27(月) 20:46:43 ID:???.net
修理頼みました。
ファンがうるさいといって、どこまでしてくれるか不安。
x64環境で、高信頼性ツール群の動きが遅い件は、スルーされました。

357 :DNS未登録さん:2007/09/24(月) 12:30:17 ID:DgEzt+WD.net
アクセスがあまりないから、HDDの音が静かで助かるよ…

358 :DNS未登録さん:2007/09/24(月) 23:56:24 ID:2XozxhYb.net
CPUのファンがうるさいのでファンの電源抜きました。
これから涼しくなるし何とかなるだろう

359 :DNS未登録さん:2007/09/25(火) 00:01:23 ID:???.net
釣りか?しばらく負荷かけたら止まると思うぜ

360 :DNS未登録さん:2007/09/25(火) 15:15:29 ID:qCGT3Bgy.net
鯖を箱で覆いたいが、熱が心配。 
だから、俺が箱の中に入ってる

361 :DNS未登録さん:2007/09/30(日) 20:13:41 ID:???.net
いいこと考えた!
巨大に業務用冷蔵庫にいれとけばアホみたいなグラボ無い限り冷え冷えじゃね?

362 :DNS未登録さん:2007/10/01(月) 00:22:15 ID:???.net
Pen4時代の古いマシンに散々静音冷却道具買って対策したのにとうとうお亡くなりになりました。
新しいマシンを組んだらほとんどオンボードで性能が倍以上。
対策にかけた金よりも安く静かなマシンになりましたil||li _| ̄|● il||li

363 :DNS未登録さん:2007/10/01(月) 22:28:24 ID:rkX0Jvio.net
athlon x2 BEシリーズでファンレス。電源もファンレス。これが最も静か。
ファンが一つもないので音の発生源はHDDしかない。
まぁこのHDDがうるさいんだよな。


364 :DNS未登録さん:2007/10/02(火) 22:46:18 ID:???.net
BEに液冷付けてるけど、夏は液冷用のファンがうるさかった。
ここ数日ほとんどファンが止まってHDDの方が音が大きいね。
250W電源ファンはケース内温度が上がるとたまに動くけど、スリムPC内にHDDの熱がこもるせいでどうしようもない。

365 :DNS未登録さん:2007/10/03(水) 09:26:48 ID:???.net
CPUはほとんど熱出さないやつだから、冷却とかあんま気にしなくていいんだが、HDDがな。
5台もあるし液冷とかしづらいパーツだし。
いまんとこ轟音になってるな。

366 :DNS未登録さん:2007/10/05(金) 17:34:03 ID:???.net
学生時代に住んでた4畳風呂なしトイレ共同日当たり最悪の部屋を
今でも親や彼女には内緒で借りたままにしてるから、
そこの押入れを改造してサーバラックにしてるな。

彼女と半同姓でプライバシーなんて無いに等しいから、
秘密基地として色々重宝してたんだけど3年後に取り壊しでヤバイ

367 :DNS未登録さん:2007/10/06(土) 01:07:42 ID:???.net
ぜひ、Webカメラを布団に向けて設置して欲しいものだ!w

368 :DNS未登録さん:2007/10/07(日) 20:25:02 ID:cxBYvb7T.net
今までPLCを馬鹿にしてたんだが、NECのやつを買ってきてサーバーを玄関に置いたら騒音地獄から解放された。
速度が落ちても安眠できる方がいいや。

369 :DNS未登録さん:2007/10/07(日) 22:05:54 ID:???.net
いくらあまったからといってエンコ・ゲーム用に使ってたマシンをそのままサーバーにするにはかなりの無理と無駄があるよなぁ

370 :DNS未登録さん:2007/10/08(月) 07:20:41 ID:???.net
以前はファンレスやってたけど熱で落ちてどうしようもないので
ファンを3つつけた。 慣れれば無問題か・・・(汗;


371 :DNS未登録さん:2007/10/08(月) 14:49:50 ID:hpI/1xF0.net
先月CPU純正ファンを止めて数週間放置してるが今だに落城しない
まあフィン触ると肉まんみたいに熱いがまだいけそう

372 :DNS未登録さん:2007/10/10(水) 16:15:44 ID:jwRahPWB.net
百均で耳栓を買ってくれば万事解決。
俺って天才!!

373 :DNS未登録さん:2007/12/04(火) 15:32:40 ID:???.net
つ 山洋爆音ファン

374 :DNS未登録さん:2008/10/16(木) 18:20:41 ID:???.net
>>372
間違っています。
以上。
はい次の方。

375 :DNS未登録さん:2009/04/28(火) 11:07:40 ID:???.net
このスレはじめから呼んでたけど、61-62あたりで初めて日付に気づいた。

376 :DNS未登録さん:2009/05/20(水) 13:45:00 ID:???.net
>>375
山 崎 渉ってなつかしいな
そういえばこの名前いれるとIPがでたりしてたような

377 :DNS未登録さん:2010/02/02(火) 02:02:51 ID:s7c8l0su.net
去年ぐらいからリースアップでヤフオクに出ているNECのMY10とMY11
完全FANレスなのでHDの回転音以外無音なので自宅鯖に良いですよ。
液晶一体型超低電圧ペンチMなのでスピードは知れていますが性能にはさほど
不満は無いです。15インチモデルばかりで17インチモニタのモデルの出玉が
少ないのが残念ですが。

378 :DNS未登録さん:2010/02/02(火) 09:53:50 ID:???.net
ATOMの新チップのファンレスも増えてるしいい時代が来たな

379 :DNS未登録さん:2010/05/23(日) 19:30:33 ID:???.net
>>375
仲間がいるとは…

380 :DNS未登録さん:2010/05/23(日) 22:12:23 ID:???.net
どうやら俺も仲間のようだ・・・

381 :DNS未登録さん:2012/03/31(土) 23:19:13.01 ID:???.net
水没

382 :DNS未登録さん:2012/09/28(金) 02:22:26.55 ID:???.net
E-350で一気に準ファンレス、ファンは電源のみ。
一番うるさいのはHDD。

383 :DNS未登録さん:2012/10/27(土) 09:32:53.98 ID:???.net
HDは最初は気にならないが劣化してくると喧しい。

384 :DNS未登録さん:2013/08/28(水) NY:AN:NY.AN ID:???.net
ファンレスもしくは12cm以上の大型ファンのみで構成し、低回転で回す。

ドライブはSSD

385 :DNS未登録さん:2014/04/12(土) 11:55:08.18 ID:???.net
>>375 >>379
あっ(察し

ちなみにうちはデスクトップ2台だけど普通にファン音垂れ流しで寝る時のBGMにしてる。

386 :DNS未登録さん:2019/05/27(月) 17:35:13.64 ID:???.net


387 :DNS未登録さん:2019/07/30(火) 15:25:02.70 ID:???.net
https://i.imgur.com/35kwAYQ.jpg

388 :DNS未登録さん:2020/07/28(火) 21:58:53 ID:???.net
基本ファンレス。
事実上、稼働開始から引退するまで中を掃除する必要がない。

389 :DNS未登録さん:2021/09/17(金) 03:19:14.84 ID:???.net
フロント140mmを2つ、リア140mmを1つで3つとも低回転させている。
ケースの扉と側面の防音シートのおかげで起動しているのか分からないレベル。エアコンの音の方が大きい。

390 :DNS未登録さん:2022/12/14(水) 02:11:50.45 ID:???.net
ちょっと前まで3帖の線路横のシェアハウスでasic16台とgpuラック稼働させながらそこで寝てた。オマイラは贅沢よ

391 :DNS未登録さん:2023/09/06(水) 16:43:01.10 ID:3J/vDG+Sr
防衛名目の軍拡利権、少子化名目の私利私欲利権、旅行支援名目の気候変動災害連発騒音私権侵害強盗殺人利権による白々しい増税の数々
安全保障を取り巻く状況なんて何も変わっていないし原爆使ってみたかった某ならず者国家はWW2で日本に先制攻撃させる工作してたわけだが
キチガイナゼレンスキーと共謀してのロシア攻撃と同じ手法で台湾ついでに日本も巻き込んで自民公明と共謀してクソシナ攻撃したいた゛けな
貧乏人が子なんて作ったら遺棄罪で逮捕するのが筋た゛ろうに子供給付とか子や嫁と得た効用の対価を赤の他人から奪い取る不当利得だわな
他人の子を連れ込んで育てる行為を推進するとか乱交推進して誰の子か分からなくするとかしないと憲法の下の平等なんて確保できんだろ
小池デタラメ百合子なんて私立に行かせてる金持ちの親に毎年10万くれてやるとか税金で個人の資産形成させるなら税金泥棒公務員利権の
ナマポ廃止して給付付き税額控除とかやるのが筋だろ、つか風俗で働いて子育てしてる自立した女はいくらでもいるた゛ろうに、そんな女と
陳情寄生虫女と温室効果ガスに騒音にコロナにとまき散らして人殺して他人の権利を強奪して儲けてる強盜殺人女とクズっぷり比較しよう
〔羽田)ttРs://www.call4.jp/info.phр?type=itеms&id=I0000062 , ttps://haneda-ρroject.jimdofree.com/
(成田)Ttρs://n-souonhigaisosyoudan.amebaownd.com/
(テロ組織)тTps://i.imgur.com/hnli1ga.jpeg

392 :DNS未登録さん:2023/09/19(火) 02:45:22.48 ID:1CJ05wjHa
私利私欲のために莫大な温室効果カ゛スまき散らして氣候変動させて災害連發させて人殺して石油需給逼迫させて物価暴騰させて社會に莫大な
損害を与えなか゛らノコノコス━ダンやらに行ってなにやら巻き込まれてるボケと゛もが.クソ税金泥棒公務員利権のネタにされながら人件費だの
食料た゛のと1億は税金をト゛ブに捨ててるた゛ろう何の関係もない国民から強奪した莫大な税金使って迎えに行くとか唖然とするか゛、こいつら
ひとり1000萬ほと゛徴収すへ゛きだし、こういうことのために今後は邦人の出国税ひとり1000万は徴収しないとな.入管収容で税金泥棒
100%のクソ公務員の過失責任を税金て゛肩代わりするとかやってるカ゛イジン入國税も1000萬は徴収するのが筋た゛し、クソ航空機には
航空燃料税1KL1千萬圓,離發着税1回1億圓,上空通過税1Km100万圓、それ以前にスティンカ゛―解禁して.私有地からのクソ航空機
撃墜を合法化するのは住民としての普遍的な権利だし、憲法ガン無視て゛都心まで数珠つなぎて゛クソ航空機飛は゛して私権侵害して私腹を肥やす
強盜殺人の首魁齋藤鉄夫ら世界最惡の殺人腐敗組織公明党を壊滅させないと,お前らの生活は苦しくなる−方だという現実に氣づかないとな!
(羽田)ttps://www.call4.jp/info.php?type=items&id=I0000062 , ttps://haneda-project.jimdofree.com/
(成田)ttps://n-souonhigaisosyoudan.amebaownd.com/
(テロ組織)ttps://i.imgur.com/hnli1ga.jpeg

84 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver.24052200