2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

!マイナーな鯖ソフト総合スレ

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/04 21:48 ID:Fp8AyezW.net
アパチやAN以外の誰も知らないような鯖ソフトを語り合うスレです。

69 :DNS未登録さん:03/03/05 17:02 ID:???.net
APSっていうwwwサーバを自作してw2kで使っています。
たぶん世の中で 3個しか動いていない。

70 :DNS未登録さん:03/03/05 17:09 ID:???.net
>>69
へぇ。

71 :DNS未登録さん:03/03/05 19:36 ID:???.net
http://www.a-p-s.co.jp/apsnet/saba.html

72 :39:03/03/05 21:40 ID:???.net
>>68
MiniHttpdて、Palmで動くhttpdのこと?
1回試してみようとしたら致命的なエラーが起きたからすぐ消しちゃったよ。

73 :68:03/03/05 21:49 ID:???.net
>>72
そうそれ。漏れはシリアルクレードルもCardH"も持ってないから
試したことないけどね。MochaがUSBクレードルに対応してればなあ…

74 :DNS未登録さん:03/03/06 18:09 ID:???.net
IISですが何か?

75 :DNS未登録さん:03/03/06 21:27 ID:???.net
>>74
がっかり・・・

76 :損権厨房 ◆mVeUbtZCI. :03/03/07 01:26 ID:1b0pwC70.net
AutoShare

77 :39:03/03/07 17:51 ID:???.net
EasyServe
http://summary.net/soft/easyserve.html

78 :DNS未登録さん:03/03/07 18:06 ID:???.net
で、わざわざメジャーどころ以外のサーバを選択する意図がつかめない訳だが。

79 :DNS未登録さん:03/03/07 19:48 ID:???.net
>>78
国防省かどっかは敢えてMACを選択した

80 :DNS未登録さん:03/03/07 20:50 ID:???.net
>>79
へえ、Macで鯖やると安全なの?




んなこたない

81 :DNS未登録さん:03/03/07 21:00 ID:???.net
>>80
コンソールがないからハッキングしにくいって理由だったぞ。

俺に文句を言うなペンタゴンに言え。

82 :損権厨房 ◆mVeUbtZCI. :03/03/07 22:58 ID:1b0pwC70.net
>>77
はい、さっきまで稼動させていました。

83 :DNS未登録さん:03/03/07 23:37 ID:???.net
!マイナーな鯖ソフト
ってマイナーでないってことかと思たYO

#関係無いのでsage

84 :損権厨房 ◆mVeUbtZCI. :03/03/07 23:39 ID:1b0pwC70.net
SonicFTPとかって知っている人いる?

85 :DNS未登録さん:03/03/07 23:58 ID:???.net
>>83
漏れもそう思ったでつ
== 等しい
!= 等しくない

86 :DNS未登録さん:03/03/07 23:59 ID:???.net
>>85
いや、論理NOT。

87 :69:03/03/08 00:04 ID:???.net
>>71
全然かんけいありませぬ。

88 :DNS未登録さん:03/03/09 00:45 ID:asnl8WUt.net
>>78
マイナー鯖のデメリットは情報が少ないこと。
それを裏返せばセキュリティホールがあまり知れ渡らず、
結果的にハッキングやウイルスに強いことになる。
愉快犯にとってもマイナー鯖は「やり甲斐のない」鯖だろうね。
>>79-81
http://www.zdnet.co.jp/macwire/0003/16/n_army.html
↑Mac OS+Webstarのようだね。
漏れの鯖もWebstar(藁

89 :損権厨房 ◆mVeUbtZCI. :03/03/09 02:59 ID:mEnsutpG.net
UNIX系のメールサーバではeximやteapopもマイナー系では無いだろうか?

90 :DNS未登録さん:03/03/09 03:54 ID:???.net
eximは、オライリー本出てなかったっけ?
DebianのデフォMTAだし。

91 :DNS未登録さん:03/03/09 10:39 ID:Emu4VQD4.net
少々話がずれるかもしれませんが質問にします。
HPの管理人というのは個人のアクセスを制限することが出来るのでしょうか?
昨日の晩から某HPに何度アクセスしても『サーバーが見つかりません』と
表記されるので。
もし制限できるとしたら、こっちにも思い当たる節があるので…。

92 :あぼーん:あぼーん.net
あぼーん

93 :どりゅー ◆60Nmisakis :03/03/09 18:21 ID:???.net
SSHはメジャーなのにSCPはわりとマイナーなような気がする…

94 :DNS未登録さん:03/03/09 18:58 ID:???.net
>>93
使い難いからかな?

95 :DNS未登録さん:03/03/10 15:00 ID:???.net
>>93
sftpとかもあるしね。
(漏れはポートフォワーディング使ってftpするけど。)

96 :DNS未登録さん:03/03/10 15:11 ID:???.net
使い勝手のいいSCPクライアントがあればなあ…
WindowsにはWinSCPというメジャーのがあるけど、これも正直それほど
使い勝手良いとは思えない。SmartFTPくらい使い勝手の良いSCPクライアントを
WindowsとXにキボンヌ

97 :DNS未登録さん:03/03/13 03:30 ID:K1rNd5Nj.net
ArGo Software Design のシリーズ使ってる人いますか?

98 :DNS未登録さん:03/03/13 07:49 ID:RMngt1eH.net
話題のここです
http://homepage3.nifty.com/digikei/

99 :DNS未登録さん:03/03/15 12:49 ID:???.net
>>97
いますよ

100 :DNS未登録さん:03/03/16 08:17 ID:6AWEf1qT.net
TeleFinder Server
Pictorius Net Servers

知らない名前だ。

101 :あぼーん:あぼーん.net
あぼーん

102 :DNS未登録さん:03/03/16 16:18 ID:???.net
WebTen

103 :DNS未登録さん:03/03/16 17:57 ID:???.net
>>88
逆にソコにアタークするのが楽しみじゃないのか?
とか思ってみる。

104 :DNS未登録さん:03/03/19 20:53 ID:???.net
Apacheからesehttpdに乗り換える予定だが、
esehttpd使っているヤシどうよ。

105 :DNS未登録さん:03/03/31 00:49 ID:???.net
javaで書いたhttpサーバ。
javaなら十行で書ける所を、勉強のために車輪の再発明。

ttp://open-sesame.org


106 :a:03/03/31 02:19 ID:???.net
4th Dimension (httpd)
WebSTAR(httpd,ftpd,smtp,pop3,WebDAV)と同一メーカ製。
何故かこの会社、Webサーバ2種類売ってることになる。意味不明。

107 :b:03/03/31 11:25 ID:/IdlhJcw.net
>>101
協力してあげますた。
ロケットマウスで1時間ぐらい自動クリック
収入増えただろw

108 :元マカ鯖官:03/04/01 05:41 ID:???.net
ちょっと説明しておくか。
OldMac『Web』鯖の利点は、OSがレガシーなもんで逆にサイト「改竄」がしにくいところ。
FTPや屁たれCGI等のファイルアクセス手段を動かさなきゃ鯖を止める攻撃くらいしか残らん。

>>106
まず、第一にStarNine社(WebSTAR開発)がACI社(4th Dimension開発販売)に買収されただけ。
ついでにいうと4th Dimensionは、データベースソフト(おまけhttp鯖付き)


109 :DNS未登録さん:03/04/15 17:20 ID:???.net
BBMFS ググっても全然情報が出ない。はぅ

110 :山崎渉:03/04/17 12:08 ID:???.net
(^^)

111 :山崎渉:03/04/20 05:58 ID:???.net
   ∧_∧
  (  ^^ )< ぬるぽ(^^)

112 :珍太郎:03/04/24 21:18 ID:SyXVOQnY.net

自分はBJD使ってますが評判悪いんですか?

何かこのスレ見てると・・・


113 :DNS未登録さん:03/04/24 22:33 ID:???.net
>>112
日本人がつくったソフトは不安

114 :DNS未登録さん:03/04/24 22:35 ID:???.net
i-httpd

115 :DNS未登録さん:03/04/24 23:11 ID:???.net
>>113
ちょっと同意

116 :DNS未登録さん:03/04/25 00:35 ID:???.net
http://myserverweb.sourceforge.net/

117 :DNS未登録さん:03/04/25 03:46 ID:???.net
>>116
全然ダメですた。

118 :DNS未登録さん:03/04/25 14:15 ID:???.net
BJDって結構イイと思っているんですが・・・
Apache インスコしたけど起動時エラー発生

119 :DNS未登録さん:03/04/25 22:25 ID:???.net
>>118
漏れもANよりは安定してる気がします…。

120 :損権厨房 ◆mVeUbtZCI. :03/05/08 00:10 ID:???.net
Hotline Tracker

121 :DNS未登録さん:03/05/08 21:30 ID:???.net
>>114
バージョンアプしてた。

122 :DNS未登録さん:03/05/08 23:59 ID:???.net
>>120
懐かスィ・・・
MacFan InternetにHotlineでサーバ運営とかいう特集が昔あったような気がしたのを思い出しますた

123 :DNS未登録さん:03/05/17 20:57 ID:2sS4O4PB.net
Kirium…

124 :DNS未登録さん:03/05/19 03:22 ID:???.net
つーか4Dって鯖ソフトと言うより
Mac上に乗るサーバ環境のイメージだよね。
なんか上手く表現できないけど。

125 :SBL未登録さん:03/05/19 19:07 ID:???.net
>>93-96
SSHポートフォワードして普段使いのFTPソフト使えば済む話じゃないかと。

126 :DNS未登録さん:03/05/20 13:48 ID:???.net
MTBBS

127 :山崎渉:03/05/22 01:53 ID:???.net
━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―

128 :山崎渉:03/05/28 17:10 ID:???.net
     ∧_∧
ピュ.ー (  ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄〕
  = ◎――◎                      山崎渉

129 :DNS未登録さん:03/06/03 00:42 ID:???.net
Lotus Domino Server
ま、無償ではないからな〜
httpdもsmtpもpopもimapもあるしな

130 :山崎 渉:03/07/15 11:14 ID:???.net

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄

131 :DNS未登録さん:03/07/24 15:13 ID:???.net
http://www.cgisecurity.com/archive/webservers/

132 :DNS未登録さん:03/07/25 18:10 ID:???.net
マクの鯖ソフトはここでイパーイ紹介されてる
ttp://darrel.knutson.com/mac/www/servers.html

133 :ぼるじょあ ◆ySd1dMH5Gk :03/08/02 04:58 ID:???.net
     ∧_∧  ∧_∧
ピュ.ー (  ・3・) (  ^^ ) <これからも僕たちを応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄ ̄∪ ̄ ̄〕
  = ◎――――――◎                      山崎渉&ぼるじょあ

134 :山崎 渉:03/08/15 22:56 ID:???.net
    (⌒V⌒)
   │ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  ⊂|    |つ
   (_)(_)                      山崎パン

135 :DNS未登録さん:03/08/16 10:54 ID:???.net
AppleShare IPあたりはどうなんだ?


136 :DNS未登録さん:03/08/17 07:42 ID:???.net
アレって確かWeb、Ftp、POP3、SMTP、ファイル共有が一緒になってるヤツ…
一つアプリが落ちたらすべてのサービスが落ちそうな罠

ましてやそんな高い(ry

137 :DNS未登録さん:03/08/28 16:06 ID:???.net
TUXやboaはまだ出てないかな。
個人鯖だからできることだけど、漏れは80をboa(HTTP専用)81をApache(PHP、CGI用)にしているよ。
貧弱鯖にApacheやCGIは重杉でつ。。。。


138 :DNS未登録さん:03/08/28 16:40 ID:???.net
>81をApache(PHP、CGI用)に

squid はデフォルトでは port 81 で動いているサーバへの
アクセスを拒否します。念のため。

acl Safe_ports port 80 # http
acl Safe_ports port 21 # ftp
acl Safe_ports port 443 563 # https, snews
acl Safe_ports port 70 # gopher
acl Safe_ports port 210 # wais
acl Safe_ports port 1025-65535 # unregistered ports
acl Safe_ports port 280 # http-mgmt
acl Safe_ports port 488 # gss-http
acl Safe_ports port 591 # filemaker
acl Safe_ports port 777 # multiling http
# Deny requests to unknown ports
http_access deny !Safe_ports


139 :DNS未登録さん:03/09/10 22:11 ID:???.net
簡単にLinux鯖を立てれるソフト
Lindowsよりこれだろおまえ。
http://www.lastscene.com/tv/seller.cgi


140 :DNS未登録さん:03/10/05 18:01 ID:F7vOBz5/.net
自作のHTTPDっていうのはやはりきついんでしょうか?
だれか「俺は今も自作のやつを稼動させている。」というような兵がおいでましたら・・・


ってもしかしてこれはプログラム板か?

141 :_:03/10/05 18:19 ID:???.net
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/ad/1065223759/1

142 :DNS未登録さん:03/10/06 02:39 ID:???.net
>>140 今日も元気だぜ、自作www

143 :DNS未登録さん:03/10/21 01:40 ID:???.net
CGI、ISAPI、PHP、SSI対応のコンパクトなWindows用のHTTPサーバ

BRS Webweaver
http://www.brswebweaver.com/

FTPサーバもビルトインされている。
いい感じだよ。

144 :DNS未登録さん:03/10/21 01:58 ID:???.net
http://www.pointer.biz/?i-HTTPD

i-HTTPDだってさ。
このサイトも自宅サーバのようだ。

145 :DNS未登録さん:03/10/21 02:24 ID:RGEbi8kw.net
>>144
(・∀・)イイ!

146 :DNS未登録さん:03/10/22 12:32 ID:???.net
>>143
なんかFTPサーバーがうまく動かないときがあるんだが。(XP)
おまけだからか?

147 :DNS未登録さん:03/10/24 21:40 ID:???.net
>>143 >>144
PHP動イター!
Apacheじゃなくてもちゃんと動くんだ、凄いなー

148 :DNS未登録さん:03/10/29 00:06 ID:???.net
>>143無くなってる

149 :DNS未登録さん:03/10/30 23:57 ID:k4jXXnZY.net
thttpd 2.24あげ

http://www.acme.com/software/thttpd/

150 :DNS未登録さん:03/10/31 01:52 ID:???.net
>>144
おーi-HTTPDか、懐かしいな。
こりはかなり昔から公開されちょる。Win用フリーWeb鯖じゃ老舗だよ。
漏れ個人的にはAn-HTTPdよかi-HTTPDの方が好きさ。

151 :DNS未登録さん:03/10/31 15:37 ID:HPLjfY32.net
squeakでPWS

152 :DNS未登録さん:03/11/12 00:57 ID:qg24f61o.net
ちらほらいるようだが、漏れもKirium。
ちなみにRedhatとWindowsの両方で動かしてる。


153 :DNS未登録さん:03/11/17 08:42 ID:???.net
>>7を見て思った。
こ香具師頭おかしい

154 :DNS未登録さん:03/11/17 23:23 ID:???.net
sHTTPd とても簡単なWebサーバソフト(HTTPd)
http://www.vector.co.jp/soft/win95/net/se304377.html


155 :DNS未登録さん:03/11/23 11:11 ID:???.net
BadBlue http://www.badblue.com/


156 :DNS未登録さん:03/11/23 18:25 ID:???.net
サイボウズ AG Web サーバー
http://cybozu.co.jp/products/agserver/web/review/index.html

157 :DNS未登録さん:03/12/12 03:29 ID:???.net
はっきり言ってサイボウズAGは全く使えない。
BRSもバグが多くてダメ。アンインストーラ使うとゴミが残るし。

158 :DNS未登録さん:03/12/24 00:08 ID:5GVBRqfB.net
>

159 :DNS未登録さん:03/12/24 00:08 ID:5GVBRqfB.net
>152
俺、マック。
OS問わないし、HTTP、SMTP、POP3に対応してるし、
ファイルの更新までウェブの管理ツールで出来るし、
サーブレット?も使えるし超便利。
書籍にも掲載されてるのに周りの香具師に聞いても誰も知らない...
そこで思った。
インストーラで全部やってくれないと何も出来ない人達が多いんだと...
解凍くらいできないのかね...
機能要求出したことあります?

160 :DNS未登録さん:03/12/24 15:48 ID:???.net
>>159
OS X でつか?

161 :DNS未登録さん:04/01/12 09:47 ID:???.net
un

162 :DNS未登録さん:04/01/12 09:47 ID:HonBn1wi.net
ko

163 :DNS未登録さん:04/02/24 01:32 ID:???.net
これどうですか。
PHPで書かれたWebサーバー、「Nanoweb」。
Nanoweb is an HTTP server written in PHP, designed to be small, secure, and extensible.

http://nanoweb.si.kz/

164 :DNS未登録さん:04/02/26 14:26 ID:ZlDKNvyi.net
Xって鯖じゃねーのか?あげ

165 :DNS未登録さん:04/02/26 15:00 ID:dXhOORJ2.net
            __,,,,_
            /´      ̄`ヽ,
            / 〃  _,ァ---‐一ヘヽ
         i  /´       リ}
          |   〉.   -‐   '''ー {!
          |   |   ‐ー  くー |
           ヤヽリ ´゚  ,r "_,,>、 ゚'}
         ヽ_」     ト‐=‐ァ' !
          ゝ i、   ` `二´' 丿
              r|、` '' ー--‐f´
         _/ | \    /|\_
       / ̄/  | /`又´\|  |  ̄\

    俺様がみあか様だーよ キヒヒ
     悔しかったらここまできな
http://school.2ch.net/test/read.cgi/senmon/1074344178/l50

166 :DNS未登録さん:04/02/29 09:06 ID:???.net
>>163
こういうのもあるよ。
XAMPP
PHP、MySQLとPerlのサーバ環境を一度のインストールで構築できるディストリビューション
http://www.apachefriends.org/index-en.html

日本語の解説ページ
http://hello.oceannet.jp/modules/newbb/viewtopic.php?viewmode=flat&topic_id=13&forum=6

Apache2を使っているからマイナーとは言えないかも知れないけどね

167 :DNS未登録さん:04/03/01 01:44 ID:???.net
Wserve
http://whttp.sourceforge.net/

168 :DNS未登録さん:04/03/01 05:55 ID:???.net
Jaunt Web Server
http://www.cmkgroup.com/jaunt/

デルファイで書かれた、非常にシンプルながらもPHP(モジュールモード)に対応
したHTTPサーバー
設定変更はiniファイルをいじる。

けっこう安定している

36 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver.24052200