2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

自宅サーバで使っているハードディスクはなんどす?

1 :DNS未登録さん:03/02/06 14:54 ID:2PJBaEOG.net
サーバでハードディスクは結構重要だと思うんですが皆さん何を使っているんでしょ?

漏れはIBM DTLAの40GとSeagateのU6の40Gを使用しています。
快調ですよ。

2 :DNS未登録さん:03/02/06 15:00 ID:???.net
サーバーのハードディスク結構大事じゃないんどーでもいい
昔のやつの使いまわし。ウエスタンデヂタルの)9GB位のやつ
快調ですよ。

3 :DNS未登録さん:03/02/06 15:02 ID:???.net
>>1
まともに単位もかけん奴がそんなもん気にしたって仕方ないだろう。

4 :DNS未登録さん:03/02/06 15:06 ID:2PJBaEOG.net
(´Д⊂)ウワーン  怒られたよ

5 :無印良品 ◆uQGaec/m92 :03/02/06 15:44 ID:???.net
>>4
その程度で泣くんじゃない。俺はSeagateの20GBだよ。余りもんだけど。


6 :DNS未登録さん:03/02/06 16:32 ID:gh82Liyl.net
俺のはUltra Wide SCSIの4.3Gbyteを2つ。
春になればU160 SCSI 10000rpmに切り替えるが。


7 :DNS未登録さん:03/02/06 16:35 ID:???.net
>>6
安眠できますか?

8 :DNS未登録さん:03/02/06 17:12 ID:gh82Liyl.net
>>7
君、なかなかの手練れと見た。
寝室と鯖マシンの部屋は別になってるから安眠できまふよ。


9 :DNS未登録さん:03/02/06 17:28 ID:???.net
IBM DDYS-T09170 Ultra160 SCSI です・・・が、もうすぐ過去形になります。
SCSI HDD自体が入手困難になってきましたから・・・

10 :DNS未登録さん:03/02/06 17:31 ID:???.net
自室に鯖置く気にはならん

11 :DNS未登録さん:03/02/06 23:13 ID:qV1zRdMK.net
やっぱり鯖には、SCSIですか。

12 :DNS未登録さん:03/02/07 00:18 ID:fr4cIwuf.net
個人で運営するんだったらべつにIDEでもいいんじゃないかなぁ。
5400回転くらいの静かなやつ、つけっぱなしにするんだし。
みんなOSとその他サーバソフトはドライブわけてんの?

13 :DNS未登録さん:03/02/07 04:03 ID:???.net
オラは,/(128M), /usr(1640M), /var(256M), /tmp(256M), /home(66400M), swap(256M)と分けてる。
ディスクは,SEAGATE ST373307LWで,OSはFreeBSDでつ。


14 :DNS未登録さん:03/02/07 06:22 ID:???.net
>>12
リク数によると思う。
日/20万越えるようになったらSCSIに切り替えた方が後々安心だよ。
速度低下が少ないし、ランダムアクセスはSCSIの方が数倍上だしの。
なんと言っても壊れにくい。これがでかいよ。


15 :DNS未登録さん:03/02/07 08:09 ID:???.net
IDEで十分でしょ。HDDのアクセスランプ見てると
滅多に点灯しないしガリガリも言わない

16 :DNS未登録さん:03/02/07 09:17 ID:???.net
IDEだと80GB7200rpmが税込み12K円、、(・∀・)アリガタイコトデス

17 :9:03/02/07 16:19 ID:???.net
>>15
私も最近はそう思うようになってきたです。
今、使用中のHDD(経過2年)は不周期な回転音が気になって・・・
なんかウィ〜ン、ウィ〜ンと唸ってうるさい(w
性能より静粛性の方を取りたいです。

18 :DNS未登録さん:03/02/07 19:36 ID:???.net
2年前からU160SCSI

19 :DNS未登録さん:03/02/07 21:03 ID:???.net
>>17
スマートドライブに入れるという方法も

20 :12:03/02/07 23:44 ID:fr4cIwuf.net
日/20万越なんてとてもいかないですよ

21 :DNS未登録さん:03/02/07 23:46 ID:QYhiENb9.net
ar0: 39100MB <ATA RAID1 array> [4984/255/63] status: READY subdisks:
0 READY ad4: 39266MB <IC35L040AVER07-0> [79780/16/63] at ata2-master UDMA100
1 READY ad6: 39266MB <IC35L040AVER07-0> [79780/16/63] at ata3-master UDMA100

IBMの7200rpmのやつ2台。もう連続稼働して2年になるなぁ。
PromiseのFastTrak TX20000上でRAID1(ミラーリング)を構成しています。
安くて安心。ほんとはIDEのRAID5がほすいんだけどね。

22 :DNS未登録さん:03/02/08 00:04 ID:???.net
>>20
画像あぷろだでもやればあっという間だよ。

23 :DNS未登録さん:03/02/08 01:56 ID:???.net
>>22
そうそう、軌道(?)に乗ると日/50万なんて当たり前。
転送量も日/10Gbyteなんて軽く逝くし。
ここまで逝くとHDDのアクセスランプはずーっと点滅しぱっなしだよ。
そうそう、忘れがちなのがlogファイル。日に100Mbyteは増えていくんで放置しとくと
あっという間にディスク食いつぶしてしまう。
うちでは2日に1回削除してるが・・・(w


24 :DNS未登録さん:03/02/08 02:06 ID:???.net
>>23
うぷろだなら古い圧縮しておけばかなり減る気もするけど。
なんかあったときのためにとっておいたほうがいいと思うけど…

みんなどれくらい保存してるのかな?

25 :DNS未登録さん:03/02/08 04:18 ID:bfAywdtZ.net
オラのMX鯖

CPU:Celeron466
RAM:384MB
HDD:80GB(Barracuda ATA IV)+80GB(IBM)
共に1年近く、時には1ヶ月連続で稼働なんて事も
あったけど、壊れずにここまで来てる。
ていうか、両方とももうエロ動画で殆ど満杯だ。
500GB位のHDDが欲しい

26 :DNS未登録さん:03/02/08 11:54 ID:???.net
ハードディスクの為にもメモリは256MB以上は欲しいところ

27 :DNS未登録さん:03/02/08 13:03 ID:???.net
>>24
そりゃ、ログは保存した方がいいのは判ってるよ。
でもま、ルーター+ファイアウォールで保護している上にサーバーマシンでも
OS側でポート閉鎖とかしてるから大丈夫かな、と思って。
ルーターやApache側にセキュリティーホールがない限り問題は出ないし。


28 :DNS未登録さん:03/02/08 13:07 ID:???.net
>>27

>>24は、あぷろだに違法なものをアップされて警察に通報されたとき、
ログを渡さなくてはいけないから、という意味では?
>>22-23の流れで、あぷろだ設置者を想定したレスなんじゃないかな?

29 :DNS未登録さん:03/02/09 16:43 ID:???.net
>>28
警察にログの提出を求められた事はあるけど、2週間も前の奴だし、もう消去しちまった後なんで
その旨伝えたら、「はい、そうですか。」って。
このままじゃなんだし、掲示板側のログにあるIPアドレスを伝えたよ。
その後、うpした香具師がどうなったかは知らん。YBBの人だったよ。


30 :DNS未登録さん:03/02/09 18:09 ID:Z2xYdWC8.net
めためた安かったんでMatroxの80GBで5400回転のやつ買ってきた。
もうすぐ一万円切りそうなんだもん。

31 :DNS未登録さん:03/02/09 18:26 ID:???.net
>>30はMaxtorと書きたかったのだと思われ


32 :DNS未登録さん:03/02/09 19:10 ID:???.net
Matrox社を知らない人?

33 :DNS未登録さん:03/02/09 21:58 ID:???.net
LAN内でFreeBSD4.3+Fasttrakでsambaファイルサーバたててた。
IBMのDTLAな40GB2発のときは問題なかったんだけどもサムスン120GB2発に
変えたらエラーでまくり。特定のフォルダにアクセスするといきなり
リブートしたり片玉のアクセスランプついたままフリーズしてたり。

で、HDDが悪いのかと思って片玉で運用しようとしてspan arrayをBIOSで
組んだらOSがブート中にpanic。今泣き寝入り中。(まて

34 :DNS未登録さん:03/02/09 22:02 ID:???.net
(―人―)ナムナム

35 :DNS未登録さん:03/02/09 22:21 ID:ZFVPEvq5.net
MaxtorのG550
Matroxの(ry

36 :DNS未登録さん:03/02/09 23:42 ID:???.net
漏れは自鯖始めてからあんまし経ってないけんが、アパッチの
ログは5GBに綯っちゃったYO。
ログファイルの消去は全く考えていないんで、今度ログ専用にHDD増設するYO。

37 ::03/02/09 23:45 ID:???.net
logrotateかnewsyslog使え

38 :DNS未登録さん:03/02/09 23:51 ID:JO/EYoNK.net
rotatelogsは?

39 :36:03/02/09 23:56 ID:???.net
>>37
嫌ぽ。w
>>38
同上。

40 :DNS未登録さん:03/02/10 03:04 ID:???.net
U6の流体版って店でもう終わりとか言われながら忘れた頃に時々出てくるんだよね。
タイミングが合わず買い逃してばっかの俺…

41 :DNS未登録さん:03/02/10 03:25 ID:???.net
FireWireな人はまだ現れてませんね

42 :DNS未登録さん:03/02/10 12:30 ID:???.net
>>36
1ファイルで5GBなのか?

43 :DNS未登録さん:03/02/10 15:49 ID:ZY7EMtOU.net
>>41
FireWire画策中。
稼働中のサーバを落とさずにディスクをつなげられるのは便利そうだ。

ただ、つないでも何に使うのかわからんので手段と目的が逆転…

44 :DNS未登録さん:03/02/10 16:57 ID:YdkXLdBf.net
>>41
俺んちのサーバー、OS入ってるHDDはIDEだが、データ用のHDDはFireWireで接続してるよ。

でも、IDEのHDDに玄人の変換基板付けての接続だがな。(w

45 :DNS未登録さん:03/02/10 17:41 ID:???.net
>>43
「使いたいから使う」というフロンティア精神が大切なのです(w

>>44
世の中にはI/FはSCSIで中身はIDE HDDな市販品もありますからね
それは許容範囲(なんの?)でしょう
ケーブルの取り回しが楽でしょうねぇ

85 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver.24052200