2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

自宅サーバで使っているハードディスクはなんどす?

1 :DNS未登録さん:03/02/06 14:54 ID:2PJBaEOG.net
サーバでハードディスクは結構重要だと思うんですが皆さん何を使っているんでしょ?

漏れはIBM DTLAの40GとSeagateのU6の40Gを使用しています。
快調ですよ。

127 :DNS未登録さん:03/04/01 03:42 ID:???.net
2年前に買ったマクスタが未だに一番静かだなぁ… これは当たりだったのかな。
他に海開き60GBとマクスタの40GBとサムチョンの120GB使ってるけど、
回転音は一番サムチョンがうるさい。
ま、ここの120GBが一番最初に\15000切ったから飛びついたんだけどね。
以上、とりあえずマクスタをお奨めしてみるテスツ

128 :127:03/04/01 03:44 ID:???.net
追記、DIAMONDMAXね。全部2GBキャッシュの5400rpm。
プラッタサイズはごめん失念

129 :DNS未登録さん:03/04/01 04:17 ID:???.net
2GBのキャッシュ、、、
ほすぃ。。

130 :DNS未登録さん:03/04/01 04:25 ID:???.net
俺の鯖だったら、HDアクセスは起動時のみだなw

131 :DNS未登録さん:03/04/01 04:47 ID:???.net
怖くてライトバックに出来ない…

132 :DNS未登録さん:03/04/02 02:13 ID:???.net
一回クラッシュしたSeageteのST34321A。
いまのところは元気です。

133 :127:03/04/04 13:36 ID:???.net
>>129
訂正、キャッシュ2MB

んな巨大cashねー!!w

134 :DNS未登録さん:03/04/04 18:37 ID:???.net
> んな巨大cashねー!!w
> んな巨大cashねー!!w
> んな巨大cashねー!!w
> んな巨大cashねー!!w
> んな巨大cashねー!!w
> んな巨大cashねー!!w
> んな巨大cashねー!!w
> んな巨大cashねー!!w
> んな巨大cashねー!!w
> んな巨大cashねー!!w
> んな巨大cashねー!!w

135 :DNS未登録さん:03/04/04 18:38 ID:???.net
カッシュ?

136 :DNS未登録さん:03/04/04 18:46 ID:???.net
>>135
キャッシュでいいけどキャッシュ違い。


今日隊長が悪いので休みます。

みたいなもんだ。



137 :DNS未登録さん:03/04/05 22:19 ID:???.net
cache

138 :DNS未登録さん:03/04/06 03:26 ID:???.net
キャッチ

139 :DNS未登録さん:03/04/07 14:38 ID:???.net
シリコンディスクを注入してますが何か?

140 :DNS未登録さん:03/04/09 21:47 ID:UZfIcK+O.net
サーバー向けということで発売されている機種は、
一般向けの物より耐久性があるのか?

あるわけ無いよな
回転数高いし・・・

141 :DNS未登録さん:03/04/09 21:51 ID:???.net
>>140
ええ、高級なSCSI HDDは耐久性も抜群です。もちろん動いているときは無防備ですが。

142 :77:03/04/09 22:00 ID:l+VmR3Sh.net
男性会員入会金2000円で1ヶ月何度でもアクセスできます。         
今すぐわりきり交際 http://kgy999.net/yhst/    


143 :DNS未登録さん:03/04/10 07:23 ID:???.net
保険かサポついてへん?

144 :DNS未登録さん:03/04/10 22:14 ID:???.net
>>126
>>127
>>132
ありがd

145 :DNS未登録さん:03/04/13 04:35 ID:???.net
IDEでもローレベルフォーマットをたまに掛けると結構快調。(死に欠けHDDにはとどめを刺すかも)
scsiの信頼性はなかなかだけどね。
SCSI-RAIDまではやった事ないね。IDE-RAIDならあるけど。


146 :損権厨房 ◆mVeUbtZCI. :03/04/15 21:36 ID:???.net
>>112
Macにメモリと古いOSを積み込んでやったことがある
「電源オフであぼーん」ってね
ハッキリ言ってシステムをチューニングするのが面倒だった

147 :山崎渉:03/04/17 12:05 ID:???.net
(^^)

148 :DNS未登録さん:03/04/19 11:30 ID:HTFyr/S/.net
シリアルATAに期待しヨット
RAIDカードも有るし

149 :DNS未登録さん:03/04/19 15:38 ID:Vf1LIz2G.net
(∀゚)(∀゚)(∀゚)(゚∀゚)(゚∀)(゚∀)(゚∀)
              (∀゚)(∀゚)(∀゚)(゚∀゚)(゚∀゚)(゚∀)(゚∀)
             (∀゚)(∀゚)(゚∀゚)(゚∀゚)(゚∀゚)(゚∀)(゚∀)
             (∀゚)(゚∀゚)(゚∀゚)(゚∀゚)(゚∀゚)(゚∀゚)(゚∀)
             (゚∀゚)(゚∀゚)(゚∀゚)(゚∀゚)(゚∀゚)(゚∀゚)(゚∀゚)
            (゚∀゚) (゚∀゚)(゚∀゚)(゚∀゚)(゚∀゚)(゚∀゚)(゚∀゚)
           (゚∀゚ )(゚∀゚)(゚∀゚) (゚∀゚)(゚∀゚)(゚∀゚)( ゚∀゚)
          (゚∀゚ ) (゚∀゚) (゚∀゚) (゚∀゚) (゚∀゚)(゚∀゚)( ゚∀゚)
          (゚∀゚ )(゚∀゚ ) (゚∀゚) (゚∀゚) ( ゚∀゚)( ゚∀゚)( ゚∀゚)
         (゚∀゚ ) (゚∀゚ ) (゚∀゚ ) (゚∀゚) ( ゚∀゚)( ゚∀゚)( ゚∀゚)
        (゚∀゚ )(゚∀゚ )(゚∀゚ )( ゚∀゚ ) ( ゚∀゚)( ゚∀゚)( ゚∀゚)
       ( ゚∀゚ )(゚∀゚ ) (゚∀゚ ) ( ゚∀゚ ) ( ゚∀゚) ( ゚∀゚) ( ゚∀゚)
      ( ゚∀゚ )(゚∀゚ ) (゚∀゚ ) ( ゚∀゚ ) ( ゚∀゚) ( ゚∀゚) ( ゚∀゚)
     ( ゚∀゚ ) (゚∀゚ ) (゚∀゚ )  ( ゚∀゚ )  ( ゚∀゚) ( ゚∀゚)  ( ゚∀゚ )
    ( ゚∀゚ ) (゚∀゚ ) (゚∀゚ )  ( ゚∀゚ )  ( ゚∀゚)  ( ゚∀゚)  ( ゚∀゚ )
   ( ゚∀ ゚ ) (゚∀゚ )  (゚∀゚ ) ( ゚ ∀ ゚ )  ( ゚∀゚)  ( ゚∀゚)  ( ゚∀゚ )
   ( ゚∀ ゚ )( ゚∀゚ )  ( ゚∀゚ ) ( ゚ ∀ ゚ )  ( ゚∀゚ )  ( ゚∀゚ )  ( ゚ ∀゚ )
   (つ」7= (つ」7=∩ (つ」7=∩(つ」7=∩-(つ」7=∩-(つ」7=∩-(つ」7=∩-
   |   j |   j   |   j   |   j    |   j    |   j   |   j
   し'⌒U し'⌒U  し'⌒U  し'⌒U    し'⌒U   し'⌒U.  し'⌒U
   ザッザッザッザッザッザッザッザッザッザッ゙ッザッザッザッザッザッザッザッザッザッ


150 :動画直リン:03/04/19 15:40 ID:a7F5IcKg.net
http://www.agemasukudasai.com/movie/

151 :DNS未登録さん:03/04/19 16:15 ID:gbfRB+ay.net
http://yahooo.s2.x-beat.com/linkvp/linkvp.html

152 :bloom:03/04/19 17:10 ID:a7F5IcKg.net
http://www2.leverage.jp/start/

153 :DNS未登録さん:03/04/19 17:30 ID:8vz5Uhus.net

まじめに恋愛を考える、真剣なあなたのためにこのサイトを作りました。
http://www.h5.dion.ne.jp/~psysys/index.html


154 :山崎渉:03/04/20 05:52 ID:???.net
   ∧_∧
  (  ^^ )< ぬるぽ(^^)

155 :DNS未登録さん:03/04/21 00:22 ID:???.net
予備にDORS買ったら、林檎マーク付きで容量が少ない…
あのマークの価格分だけ減らされてんのかね(w

156 :::03/04/23 21:08 ID:f3Q2Pyd7.net

☆^〜^★ 50音順で探せて楽して得する
http://sagatoku.fc2web.com/
   あなたの探し物きっとみつかるよ☆^〜^★



157 :DNS未登録さん:03/04/24 11:20 ID:gCgWnUKa.net
ちょっと聞きたいんだけど、
HDの速さって必要?
LANがボトルネックにならないのですか?
ギガイーサだったら分からないけど...
誰か詳細分かりますか?

158 :DNS未登録さん:03/04/24 12:31 ID:PHjysKJf.net
>>157
場合によるだろ

159 :DNS未登録さん:03/04/24 12:45 ID:???.net
>>157
普通必要ないな。そんなところに金かけるくらいなら SCSI にせれと言いたい。

160 :DNS未登録さん:03/04/24 23:34 ID:???.net
ギガイーサでも遅いのあるしね

161 :DNS未登録さん:03/04/25 08:19 ID:8zc6lglI.net
>>157
Gigabit使ったら、PCIの帯域が足らん
64Bit/66MHzなら別だけど


162 :DNS未登録さん:03/04/26 22:26 ID:4BaYxRyW.net
メインメモリーを8GB位搭載したら
ディスクキャッシュ領域が増えて、
ファイルアクセスが速くなりウマーの予感。

速いHDDにするよりメモリーを大量増設しる
これ最強ですか?

163 :動画直リン:03/04/26 22:28 ID:q96SCA30.net
http://homepage.mac.com/hitomi18/

164 :DNS未登録さん:03/04/26 22:37 ID:???.net
>>161
最近はCSA何ってのも

165 :DNS未登録さん:03/04/26 22:54 ID:???.net
ファイル鯖を兼用させてる人多いの?
個人的にはDMZに隔離しないと気持ち悪い・・・

166 :DNS未登録さん:03/04/27 21:48 ID:???.net
>>162
C/P最悪だろうが

167 :DNS未登録さん:03/04/27 22:40 ID:???.net
15000rpmのSCSI-IF/HDD買うよりもメモリ8GBの方が安い予感。
しかし大量メモリー搭載でほんとに効果あるの?

168 :DNS未登録さん:03/04/27 22:43 ID:???.net
って、一番安い512MBを8GB分入手するのは簡単だが
何枚挿せばいいのか…そんなマザー売ってない予感。

169 :DNS未登録さん:03/04/27 23:46 ID:???.net
IA32は4GBまでなんじゃ

170 :損権厨房 ◆mVeUbtZCI. :03/04/28 00:52 ID:???.net
あえてQuantumやConnerや富士通でせめてみよう

171 :DNS未登録さん:03/04/28 01:32 ID:???.net
やっぱオプテロンで4GB超のメモリーを…


172 :DNS未登録さん:03/04/28 23:32 ID:???.net
ここの>>1なんか中学生っぽいな

173 :DNS未登録さん:03/04/29 17:39 ID:???.net
うっさい禿!

174 :DNS未登録さん:03/04/29 23:07 ID:Q3wnapaO.net
7200rpmより5400rpmの方が、
当然寿命は長いよなぁ。どこかにデータないかな。
あとHDDの消費電力も知りたいな。

175 :DNS未登録さん:03/04/29 23:24 ID:???.net
>>174
消費電力はメーカによってはデータシートに書いてあるよ

176 :DNS未登録さん:03/05/02 01:40 ID:???.net
ThinkPad R31 + RedHat Linux 7.2 + SCSI カードで RAID 1 をとにかく
安く組みたい。何かオススメな構成はございませんでしょうか?

177 : :03/05/02 03:55 ID:N9+dRhS7.net


178 :DNS未登録さん:03/05/02 11:16 ID:???.net
162はAlphaとかItuniumとか64版Sparc使ってた人かな?

IA32はビット長の問題で4GBまでしか乗らないから・・・

Opetronなら個人でも買える64Bitだけど、それ以外は個人で持ってる奴は
よほどのマニアだと思う。



179 :DNS未登録さん:03/05/02 12:37 ID:WCMPq+d5.net
IA32は64GBまでだ(ただしOSのサポートが必要)
それでも1プロセスで使えるのは4GBまでだけど

180 :DNS未登録さん:03/05/07 22:40 ID:???.net
>>176
どんなことをしようととしてるか自分でも分かってないだろ。
ノートにSCSIカードってことは↓これでやるんかい?
www.jp.redhat.com/manual/Doc72/RH-DOCS/rhl-cg-ja-7.2/software-raid.html
で、SCSIカードでどんなHDDをつけるつもりなのだろうか?
まあここで聞くってことはメルコの外付け偽SCSIをデイジーするんですかね。安いし。

外付けのRAIDコントローラ搭載ディスクアレイについてだったらスマソ。
ただ、知り合いのある鯖管がVintageのアレイ買ったらWinのみ対応で
Unix鯖で認識しなかったという悲劇を思い出した。

181 :180:03/05/07 23:05 ID:???.net
ついでに思ったんだけど、
IDEのRAID1よりSCSI単発の方が性能・信頼性とも高いと言われるが、
万に一回SCSIが死ぬよりも千に一回IDERAIDの片玉が死ぬ方が
マシなわけで、やはりシステムはSCSI単発、データはIDEミラー
という構成がコスト、信頼性のバランスがベストに近いと思う
(自宅鯖レベルなら)。

とにかく安く、でも高性能って人はFCが狙い目ですね。
普通に買うと目ん玉飛び出るほど高いけど、アキバとかに
流れるものは需要がないからSCSIの1/10位の金額で揃えられる
のでイイかも。今なら海門10K.6の36Gが1万とか。
流通量が極端に少ないので見つけたら即ゲット。

182 :DNS未登録さん:03/05/07 23:41 ID:???.net
つうかマジレスIDEなんかで鯖たててるやつらは厨房
U6なんてものでたててる>>1は電気代の無駄
お願いですからこれ以上電気を無駄につかわないでください

183 :損権厨房 ◆mVeUbtZCI. :03/05/08 00:10 ID:???.net
三星の20GBですが何か?

184 :DNS未登録さん:03/05/08 00:17 ID:???.net
SCSIがIDEに較べてどのくらい性能が高くて、
かつ信頼性が高いか数字で証明してるサイトって有る?
SCSIってIDEの倍以上も払って買うほどの価値があるのかよくわからん。
SCSIよりもメモリでも積み増そうかなんて気になってしまうが・・・

185 :DNS未登録さん:03/05/08 02:20 ID:???.net
>>184
そういうのはHDDの開発・研究部門や生産技術部門を渡り歩いた人
或いはその近辺に位置する人の方が詳しいと思います。
でも口が堅くて本音の部分は滅多に聞けないですけどね。

186 :DNS未登録さん:03/05/08 02:29 ID:???.net
SCSIってのはいつも相容れない価値観同士の不毛な煽りあいに
なるので、IDEでいいと思うならそうしてくれ。
ただし性能に関しては明確に上だ。
storagereview.comでも見りゃ一目瞭然。Reliabilityにも触れてある。

現状で言えば、自宅MX鯖なんか比にならないほど酷使されるエンタープライズ鯖
で使用される事が多いSCSIは、コンシュマー向けのIDEよりも耐久性を持たせて
作っている。それがコストに跳ね返ってるわけなので、結局はそれに価値を
見いだすかどうか。

最新のドライブは高すぎるけど、値段のこなれたU160あたりは賢い選択だと思うけどな。

187 :DNS未登録さん:03/05/08 17:52 ID:???.net
>>180
今あるノートを DB サーバにしようと思いましたが、内臓 2.5inch 上に DB 作るの
はちょっと心細いので。1) ミラーリングしてくれて 2) ディスク交換ができ(ホット
スワップじゃなくても良い) 3) Linux で外付けで使える奴で安い構成があればと…
SCSI の話は手元に SCSI カードがあるというだけで SCSI で無くてもかまいません。
ノート本体は 2 台あるし中古で出玉が多いので、いざというときすぐ別マシンに付け
替えがれれば良いというところです。ソフトウェア RAID はぜんぜん考えてませんで
した。

188 :損権厨房 ◆mVeUbtZCI. :03/05/08 18:43 ID:???.net
でもよ、宅鯖で必要かと言われると首をかしげないか?

欲しいけどな

189 :DNS未登録さん:03/05/08 20:32 ID:wuyHTvkD.net
ノート用2.5インチで静かなハードディスクといえば日立(IBM)か東芝かなぁ?

とおもってるんでつがメーカーごとの違いとかおすすめとかありますか?
できるだけ色々な人の意見を聞きたいのでよろしくです。

(違う板に間違えてカキコしたため重複になってます。すいません)

190 :DNS未登録さん:03/05/08 20:48 ID:???.net
PCサイトは1栗5円 携帯サイトは1栗20円 ウマー!

ほんとに払ってくれるのか?
http://www.39001.com/cgi-bin/mbl/welcome.cgi?id=mer1
今月は今のところ10万! この調子で行くと・・・


191 :これ事実:03/05/08 21:02 ID:???.net
信頼性
冷却のしっかりしたATA>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>冷却がいい加減で熱いSCSI

192 :損権厨房 ◆mVeUbtZCI. :03/05/08 21:39 ID:???.net
>>191
SCSIとATAを逆にしても真だと思うんだけど

193 :DNS未登録さん:03/05/08 23:04 ID:???.net
>>189
外付けUSBケースに入れる物を物色したときに少し調べただけだが、
東芝のGAPシリーズだけがスピンアップ時の消費電力がとても低かった
のでそれにした。GASはそうでもないんだなぁ。
最近のやつの中では東芝が一番静かだと思う。

194 :DNS未登録さん:03/05/08 23:07 ID:???.net
>>192
しゃーねーよ、なんせ>>191はガッコで算数の成績悪いんだもん。

195 :DNS未登録さん:03/05/09 02:00 ID:???.net
SCSIマンセー


196 :DNS未登録さん:03/05/09 02:04 ID:???.net
SCSI信者
必 死 だ な

197 :DNS未登録さん:03/05/09 14:50 ID:???.net

貧乏ルンペンあーんど無教養(構造の違いを何も理解していない)な
リストラ中年か万年フリーターか引き篭もりプー太郎か就労してても
給料泥棒なヤシがSCSI叩きに必死だぁ。w

198 :DNS未登録さん:03/05/09 20:44 ID:???.net
>>197
SCSI達人の197様、どうか無教養で給料泥棒な私に
SCSI-HDDとATA-HDDの構造の違いを詳しく教えてください

私にはインターフェースの違いしか理解できないのです

199 :DNS未登録さん:03/05/09 20:52 ID:???.net
AthlonXPとAthlonMPくらい違います

200 :DNS未登録さん:03/05/09 23:22 ID:7f+3iOuX.net
最近は(一部だが)ストレージメーカーもIDEの採用を開始してるらしいぞ
IDEの信頼性とパフォーマンスの向上が背景なワケだが・・・










・・・ごめんなさい、本当はSCSI保水です。
半額くらいにならんかな〜
メモリ買った方が効率的なんだよね。この値段だと・・・

201 :DNS未登録さん:03/05/09 23:25 ID:???.net
うちのFTP鯖はコストと容量と安全性を稼ぐために
IDE120Gを4台ソフトウエアRAID5にしてまつ

202 :DNS未登録さん:03/05/09 23:26 ID:???.net
SCSIの爽快シーク感を味わったら、IDEに帰れねぇ。マジで。

起動・システム=SCSI
残り・データ倉庫=IDE

がいい。

あと、YAHOO!オークションで2万台で15000回転のSCSI買えることある。

203 :DNS未登録さん:03/05/09 23:32 ID:???.net
そうなんだよな
機種にもよるがSCSI一台の鯖入れる金でIDE4台の鯖が買えてしまうんだよな
自宅鯖と言う前提で(つまり予算が限られてるって事)RAID5と比較しても
まだ性能・信頼性共に優れていると言えるのかどうかが問題。

204 :DNS未登録さん:03/05/10 01:28 ID:???.net
ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/2003/0508/intel2.htm

よさげかも

205 :DNS未登録さん:03/05/10 15:15 ID:VM+6xzRA.net
同意。やっぱり起動なんかメチャ早?>202

そもそも信頼性じゃなくてランダムアクセス性能でしょ>SCSI-HDD選ぶのは
まぁ、最近はWDのRaptorみたいな口がIDEで中身はSCSI-HDDみたいなのもあるが。
いづれにせよシークタイムを短縮するためにディスク領域を無駄にしてると思われ。
だから高い。



206 :●かろりーたさん ◆JwU5Ac6TK2 :03/05/10 15:43 ID:???.net
普通の80GのHDD使っているが特に問題はない

2ちゃんねるくらいのアクセスがある場合は高速のほうがいいんだろうけど・・・
そういえば2ちゃんのログ公開鯖立てようと思ってログも全部保管してドメインまで取ってるのに
まだ放置しっぱなしだわ

207 :DNS未登録さん:03/05/10 16:07 ID:kvwgHMIo.net
http://www.yahoo2003.com/betu/linkvp2/linkvp.html

208 :DNS未登録さん:03/05/10 17:12 ID:ZOpCgc8f.net
今なら会員になるだけで1000円もらえます!入るときはこのページにいってスタッフ詳細をクリックしてください。 http://accessplus.jp/staff/in.cgi?id=10528 あと http://e-yume.ktplan.jp/39792489/ は口でいうまでもない。衝撃が待っている…


209 :DNS未登録さん:03/05/10 19:48 ID:3ZNbEc0N.net
HDDの寿命が縮むのは嫌なものだよ


210 :DNS未登録さん:03/05/10 22:28 ID:???.net
ではどうやったら寿命が延びるのかな?

211 :DNS未登録さん:03/05/10 22:40 ID:???.net
養命酒

212 :損権厨房 ◆mVeUbtZCI. :03/05/10 22:41 ID:???.net
高麗人参

213 :DNS未登録さん:03/05/10 23:16 ID:???.net
ハラショー

214 :DNS未登録さん:03/05/10 23:30 ID:???.net
金冷法

215 :DNS未登録さん:03/05/10 23:39 ID:???.net
>>210
ガンガン冷却するべし!
seagateによれば、25℃の時と比べて34℃だと35%、42℃で55%、50℃で68%寿命が縮むそうだ

216 :DNS未登録さん:03/05/10 23:54 ID:???.net
冷却・・・漏れはファンに任せてるが、
なんか手っ取り早く温度下げるいい方法ってあるかい?

217 :DNS未登録さん:03/05/11 00:27 ID:???.net
ドライアイス

218 :DNS未登録さん:03/05/11 01:25 ID:???.net
S.M.A.R.T.の表示で何度くらいなら大丈夫でつか?

219 :DNS未登録さん:03/05/11 04:00 ID:???.net
>>218
アホなのかおまえ。
レス嫁よ。

220 :DNS未登録さん:03/05/11 04:59 ID:???.net
>>206
わかってるとは思うけど、2chのログを 「公開」 ってのはやめたほうがいいぞ
ここのオーナー、意外とその手のにうるさいからな

221 :DNS未登録さん:03/05/11 12:39 ID:???.net
>>219
低ければ低いほどいいのは分かるけど、空冷だと吸気温で限界があるからある程度で納得しないと駄目じゃん

222 :DNS未登録さん:03/05/11 12:48 ID:???.net
低けりゃいいってものじゃない。

223 :DNS未登録さん:03/05/11 12:49 ID:???.net
絶対零度付近まで冷やすと
超伝導によりアクセス速度が大幅に向上します

224 :●かろりーたさん ◆JwU5Ac6TK2 :03/05/11 12:54 ID:???.net
>>220
一般公開されてたログなので問題ないかと
てゆうか有償サービスではないんで

225 :DNS未登録さん:03/05/11 13:00 ID:???.net
2ちゃんねるのデータの利用に関して、原則的に自由ですが、 2ちゃんねるのデータ自体を利用して対価を取る行為はご遠慮下さい。

要するに、2ちゃんねるをモニターして、お金をとってるマーケティング会社の方は
ご相談頂けないと面倒なことになるかもしれません、、、ってことです。


ってことは、無償ならいいのかな?

226 :DNS未登録さん:03/05/11 13:10 ID:???.net
>>223
分かってはいるが敢えてそういう書き込みしたんだよな?
絶対零度じゃ制御基板および回路部品が一枚の導体になるからHDDは機能しない。
つか、フラットケーブルも一本の線になっちまうやろ?
どないせいっちゅーねん。

85 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver.24052200