2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

[1440] floppy linux [1680]

1 :DNS未登録さん:03/02/21 13:03 ID:hErsTYTz.net
★1フロッピーLinux作成にチャレンジ★
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/linux/1000487624/

floppy linux Link
ttp://lss.eternity.ne.jp/cgi-bin/link/class.cgi?163
ttp://home7.highway.ne.jp/iMac/Linux.html

2 :DNS未登録さん:03/02/21 13:04 ID:???.net
Linux 板では自作 floppylinux について語ってますので、
こちらでは、どのディストリビューションを使うか、
どうカスタマイズするかと言うことを語っていただけるとうれしいです

3 :DNS未登録さん:03/02/21 13:06 ID:???.net
Mosquito
--------------終了----------------
>>1-2
氏ね。

4 :DNS未登録さん:03/02/21 13:11 ID:???.net
ちなみに私は、

floppyfw 2.0.4 @ 1680 FD に
dnrd nanotop no-ip ntp pppoe ppp-plus ptsnt と組み込んで、機能満載です

floppyfw packages list
ttp://www.zelow.no/floppyfw/download/packages/
ttp://www.zelow.no/floppyfw/download/packages/list こっちは機能説明も有リ

現在、web 鯖として、 keroppy に ide-mod.o 等を組み込み
floppy -> ramdisk + hdd
で、cgi 等を hdd で動かすと言う法を探し中。
しかし、umount 打たないと ext2 では再起同時にチェックを求められ、
reboot , halt の無い keroppy では対処できない罠。
うかつに電源を落とせぬ。

5 :DNS未登録さん:03/02/21 13:12 ID:???.net
>>3 作者さんでつか?

6 :DNS未登録さん:03/02/21 21:36 ID:???.net
FloppyFWって、長期稼働させてると速度が落ちて来ない?
俺はそれがイヤだからモスキートにしたが。
大体300Gbyteあたりから速度低下してくるみたい。
モスキートにしてからはもう15Tbyteぐらいになるが、速度低下は見られない。


7 :DNS未登録さん:03/02/22 18:43 ID:mJWvE8Ed.net
Mosquito に DNS が付けば良いんだがなぁ。IDE サポート止めちゃったし。
まぁ、商いの為には仕方がないのだろうが

8 :DNS未登録さん:03/02/22 19:00 ID:???.net
>>6
確かに落ちてくるな・・・

9 :DNS未登録さん:03/02/22 20:07 ID:???.net
>>6 >>8
ちなみにfloppyfwのバージョンとNICは?

10 :DNS未登録さん:03/02/23 01:15 ID:+TTugT1e.net
よーしお兄ちゃん FREESCO 使ったうぞー
ttp://freescosoft.tecknojunky.com/home.html

しかし、日本語の情報がちっとも無い罠にかかりました。

11 :DNS未登録さん:03/02/23 01:26 ID:???.net
スレタイ 1720が抜けてるな

12 :DNS未登録さん:03/02/23 13:43 ID:ge9a1+AA.net
>>11 3つは入らんだろw

13 :DNS未登録さん:03/02/23 14:27 ID:ge9a1+AA.net
FreeSCO の真価は HD インストールしたときにこそあると思う。

ちゃーらーちゃーらーちゃーらー ちゃちゃちゃちゃ・・・・・

Beep曲 キタワァ*・゜゚・*:.。..。.:*・゜(n‘∀‘)η゚・*:.。. .。.

14 :DNS未登録さん:03/02/23 21:22 ID:???.net
>>9
大分前の事だったんで忘れたが、確か1.なんたら。
NICは82559のを二枚。
つか、これと同じ構成でモスキートに乗り換えたら速度低下がない。
だからモスキートを薦めるよ。PCルーターは何がいいんだ?って聞かれたらね。


15 :DNS未登録さん:03/02/25 00:24 ID:QS7ShR+V.net
>>14 モスキートは iptables じゃない。コマッタモンダヽ(`Д´)ノ

16 :DNS未登録さん:03/02/26 00:12 ID:MR0kBMf2.net
LEAF ハァハァ Multi (network) たんハァハァ

17 :演技師 ◆f2enGI/www :03/02/26 00:19 ID:???.net
fupoppyならできるにゃ

18 :DNS未登録さん:03/02/26 16:59 ID:???.net
LEAF Beringというのが速いらしいですが使ってる方居ますか?
ttp://leaf.sourceforge.net/

19 :DNS未登録さん:03/02/26 17:47 ID:E2Jwnd/U.net
>>18 今試行錯誤中っす

20 :DNS未登録さん:03/02/26 20:45 ID:vQ9osfJg.net
[ LEAF ]

使ってるパッケージ
udhcpd,cmu-snmp,tinydns
ppp,pppoe,ulogd,weblet.ezipupd

modules.tgz を削って eth を eepro100 のみにしようとしたがダメっ・・・・
pciscan を追加してみてもダメっ・・・・
削らなければ snmp が使用できない・・・

結局後から入れるしかないんかい

21 :20:03/02/26 20:48 ID:vQ9osfJg.net
[ LEAF ]
と思ったらモジュール削除云々はここに書いていたッ・・・・!
http://leaf.sourceforge.net/devel/jnilo/biaddrm.html

22 :DNS未登録さん:03/02/26 20:54 ID:???.net
.lrpの中の設定ファイルは普通のエディタで編集できないのでしょうか?
floppyfwに慣れているとLEAFの設定が激しく面倒なんですが

23 :20:03/02/26 21:02 ID:vQ9osfJg.net
>>22 modules.lrp の話ではあるけれど、
あれは展開し tgz にて再圧縮をかけ、拡張子を lrp に変えた時点で
中のモジュールが読めなくなってしまったので、
ここはやはり bering なりなんなりでエディットして、本体の機能で再圧縮した方が安全かと

24 :DNS未登録さん:03/02/26 21:12 ID:vQ9osfJg.net
キタワァ*・゜゚・*:.。..。.:*・゜(n‘∀‘)η゚・*:.。. .。.

cmu-snmp には libnsl.o が必要だそうな
libnsl.lrp 30Kb
FDの空き 15Kb

古いヤツは小さいが・・・入れるのは怖いなぁ・・・



25 :DNS未登録さん:03/02/26 21:35 ID:???.net
>>23
(´・ω・`)ショボーン

26 :DNS未登録さん:03/02/26 22:02 ID:vQ9osfJg.net
>>25 何か問題でも? エディット以降は数回打鍵するだけで保存しておけるぞ

27 :あぼーん:あぼーん.net
あぼーん

28 :DNS未登録さん:03/02/26 22:09 ID:???.net
>>26
あのBering内蔵のしょぼいシェルとエディタでシコシコ設定するのは・・・
ルータ機からはキーボードとモニタを外して運用したいですし

29 :DNS未登録さん:03/02/26 22:30 ID:s8HDKW22.net
>>28 boch や Virtual pc 等で設定してルータに持ち込めば良いと思うよ。
   設定する IP も一時的なヤツで。

30 :DNS未登録さん:03/02/26 22:56 ID:ZDR1IrH3.net
正直 LEAF しんどい

文字補完ないし、iptables の設定は lrcfg からできないし、
1FD 以上のパッケージは追加できないし

しかし早いんだろう? クソックソックソッ

31 :DNS未登録さん:03/02/26 23:00 ID:???.net
>>28
言えてる。特にキーボードとモニタは絶対外したい。

>>30
自分でそれ以上のサイズになると思ったらCD起動のを作ればいいのに。
楽だよ・・・

32 :DNS未登録さん:03/02/27 15:08 ID:Tg+bDYwO.net
おい!えーっと、 LEAF の PPPOE の部分を今翻訳しているんでっすが
欲する人は挙手

33 :DNS未登録さん:03/02/27 15:37 ID:KPAdwCCu.net
↓↓↓↓↓★ココだ★↓↓↓↓↓
http://www.pink-angel.jp/betu/index.html

34 :DNS未登録さん:03/02/27 15:45 ID:???.net
>>32
Shorewallの翻訳キボンヌ

35 :DNS未登録さん:03/02/27 16:15 ID:2xG/lsYY.net
>>34 てめぇおい shorewall なんてまだ翻訳してませんよ。
   今からしますので wiki 用意してたもれ

36 :35:03/02/27 16:21 ID:2xG/lsYY.net
ttp://leaf.sourceforge.net/devel/jnilo/bishorwall.html
23 もあるから飽きも含めて五十日ほどかかるがお前ちゃんと読むんだろうなクソ。
だから少々お待ち下さいね。

37 :DNS未登録さん:03/02/27 18:02 ID:2xG/lsYY.net
http://leaf.sourceforge.net/devel/jnilo/bishorwall.html を半分ほど訳したところでタイムアップ
用事ができたす。残りは帰ってきてから。

>>34 はちゃんと wiki 等を用意汁

38 :DNS未登録さん:03/02/27 22:38 ID:???.net
>>37
PukiWiki入れてみましたが、自宅鯖で好き勝手にやられるのは気持ち悪いような
結構重いし

39 :DNS未登録さん:03/02/27 22:56 ID:2xG/lsYY.net
up ろだに揚げてそれを公開してもかまわんが。
とは言っても、伝わるようには書いてはいるが、意訳の部分もあるのよ・・・('A`)

40 :DNS未登録さん:03/02/27 23:38 ID:2xG/lsYY.net
一枚目終了。なまら意訳なのでそこら辺は勘弁。
つか機械翻訳 + 手作業なので、機械翻訳独特の訳が残っていたり、
あえてそれらしさを残したりしています。
なぜなら、それが個人的に好きだからー

41 :翻訳:03/02/28 00:32 ID:???.net
まぁ、今日は寝ます

42 :DNS未登録さん:03/02/28 00:58 ID:???.net
1FDルータと言えばMosquitoとかfloppyfw辺りがよく話題になるけど
他にも結構あるよね。
上の方で話題にしているLEAFの他に、FreeBSDベースのfloppy-1
なんかも良さそうだけど、使ってる人いる?

43 :DNS未登録さん:03/02/28 09:25 ID:zOHg0OLV.net
>>42 floppy-1 は FreeBSD がベースだったっけか
   その点については賞賛できるけれど、なにしろ公開が遅い。
   たしか VPN と SAMBA だけしか公開してなかったような・・・

44 :35:03/03/01 16:38 ID:Z+59Eh/Z.net
翻訳中なのだが理解できない部分が出てしまったっす。
かなりの意訳だが訳してみたので、チェックしてくだされ

routefilter - 指定したインターフェイスに Kernel's route filterling を呼び出すための概要。
 外から来たパケットがあなたのファイアウォールを通るためにアドレスをごまかしていても、
 それを拒絶することができるだろう。
Warning: あなたがインターフェイスを稼働させた後にファイアウォールを始動させる場合に関してこのオプションを指定するならば上記のように動く
# Kernel's route filtering = anti-spoofing 偽アドレス拒否

routefilter - Invoke the Kernel's route filtering (anti-spoofing) facility on this interface.
The kernel will reject any packets incoming on this interface
that have a source address that would be routed outbound through another interface on the firewall.
Warning: If you specify this option for an interface then the interface must be up prior to starting the firewall.


45 :DNS未登録さん:03/03/01 17:46 ID:???.net
>>44
超訳だけど

routefilter
カーネルのアンチスプーフィング機能を有効にする。
指定したインターフェースに入って来るパケットの内、ソースアドレスが他のインターフェースの
ネットワークアドレスになっているものは破棄する。
注意
このオプションを使う場合、ファイアウォールが起動する前にインターフェースを起動する必要がある。

46 :DNS未登録さん:03/03/01 20:42 ID:???.net
>>32 >>35
車輪の再発明にならないように分担を決めた方がいいのでは

47 :DNS未登録さん:03/03/01 21:05 ID:Z+59Eh/Z.net
>>46 ごめん。二つともオレ一人なんだ・・・

48 :35 二重カキコ.スマソ:03/03/01 21:07 ID:Z+59Eh/Z.net
>>45 感謝。理解した。

49 :DNS未登録さん:03/03/01 21:25 ID:???.net
>車輪の再発明

そう言って作れないことを必死で隠すのですね。

50 :DNS未登録さん:03/03/01 21:48 ID:???.net
>>49
reinvent the wheelって他人が既にやった事をわざわざ一からやり直すって意味じゃなかったっけ?

51 :DNS未登録さん:03/03/01 21:58 ID:???.net
フロッピーの中の人も大変だ。

52 :DNS未登録さん:03/03/01 22:03 ID:???.net
>>51
関係ないが、1FDルータに古いフロッピーを使ってると再起動の時どきどきするよな

21 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver.24052200