2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

BlackJumboDog【ANHTTPDを超えろ!】

1 :DNS未登録さん:03/04/19 13:26 ID:/AGYiQ9C.net
なさそうなので立ててみました。
使い勝手よさそうなので、これからこっちメインにしようかと。

使ってみる皆さんどうですか?

119 :DNS未登録さん:03/06/27 17:20 ID:???.net
>>118
(2)が魅力だ。
DLしてくる。
教えてくれた>>118サンクス。

120 :DNS未登録さん:03/06/30 00:58 ID:???.net
Vesion 3.2.8 配布開始。

修正箇所。
(1) Webサーバにおいて、SSLのsizefmtが正常に動作しないバグを修正
(2) メールサーバで多数のメールが溜まると、異なるメールに同じUIDLが
振られることがある問題を修正
(3) ダイアルアップで設定したスケジュールがずれてしまっていたバグを修正
(4) FTPでPUTするとBJDが落ちる (v3.2.7)バグを修正

121 :DNS未登録さん:03/06/30 18:51 ID:???.net
Apache使えばいいのに。。
あれほど簡単な英語が読めないなら人間じゃないな。
お前らアフォすぎ

122 :DNS未登録さん:03/06/30 19:29 ID:???.net
>>121
すれ違い(・∀・)カエレ!!

123 :DNS未登録さん:03/06/30 20:02 ID:???.net
>>122
英語の読めないヴァカはけーん
マジでアパッチの設定ファイルが読めないの?
あれって小学生でも読めるし・・
しかも、詳細な設定できるし

124 :DNS未登録さん:03/06/30 20:08 ID:???.net
>>123
このスレッドはBJDについて語るスレですが何か?
漏れもApache使っているけど設定がメンドクサイ人もいるだろう?
英語が読める読めないの問題じゃなくて簡単か面倒臭いかの問題だろ

125 :DNS未登録さん:03/06/30 20:09 ID:???.net
英語読める程度で自慢してるヤシってなんか可哀想…

126 :DNS未登録さん:03/06/30 20:10 ID:???.net
はぃ?
むしろアパッチのほうが設定かんたんだけど?

>>125
ひがむなよ( ´,_ゝ`)プッ

127 :DNS未登録さん:03/06/30 20:13 ID:???.net
>>126
「読める程度」って文意が読めなかったみたいだな(w
文盲ワラタ

128 :DNS未登録さん:03/06/30 20:14 ID:???.net
追記:
アパッチ厨Uzeee!!

129 :DNS未登録さん:03/06/30 20:17 ID:???.net
>>127=>>128
メル欄
やっぱこの板いいわ。真性がよく釣れる

130 :DNS未登録さん:03/06/30 20:18 ID:???.net
>>129
お前も>>128に釣られちゃって・・・(プ

131 :DNS未登録さん:03/06/30 20:21 ID:???.net
>>130
どこをどう見たら釣られてるようにみえるんですか?ヒッキーさん

132 :DNS未登録さん:03/06/30 20:21 ID:???.net
お前ら見てて痛すぎ必死すぎ

-----------------------------------以下普通の会話をどうぞ-------------------------------------

133 :DNS未登録さん:03/06/30 20:25 ID:???.net
>>130=>>132
お疲れ様です。
マターリ行きましょう

134 :_:03/06/30 20:25 ID:???.net
http://homepage.mac.com/hiroyuki44/jaz10.html

135 :DNS未登録さん:03/06/30 20:28 ID:???.net
カコログは読みましたが、BJDでphpの設置ができないのです…
>>38以外の参考サイトありませんか?

136 :DNS未登録さん:03/06/30 20:30 ID:???.net
まぁこういう奴らはリアルでも虐げられてる存在だろうから無視しましょう。
Apacheは設定が面倒くさいところがあるし、BJDの方が設定は楽。
日本人なんだから日本語で設定できた方が楽なのは当たり前だけど。
まぁApacheも参考文献とか読めば普通に設定できるし、どっちもどっちって
ところかな。

137 :DNS未登録さん:03/06/30 20:31 ID:9GCCDhhi.net
☆頑張ってまーす!!☆女の子が作ったサイトです☆
http://endou.kir.jp/betu/linkvp2/linkvp.html

138 :132:03/06/30 20:32 ID:???.net
だから痛いってんだろ。
いつまでもゴタゴタ言うな

139 :DNS未登録さん:03/06/30 20:35 ID:???.net

ワラタ

140 :DNS未登録さん:03/06/30 20:39 ID:???.net
>>135
ググッてもあんま情報ないっぽい
http://websearch.yahoo.co.jp/bin/query?p=BlackJumboDog+php&hc=0&hs=0

141 :DNS未登録さん:03/06/30 21:25 ID:???.net
Black Jumbo DogでPHPを使う
http://www.chomkoubou.com/d/phpinbjd.html


142 :DNS未登録さん:03/06/30 21:25 ID:???.net
ApacheでもBJDでもどっちでもいいんじゃないの?

アプリの性能の差が出るほど、大繁盛な自宅鯖なんてそんなにいないだろ?

143 :DNS未登録さん:03/06/30 23:50 ID:???.net
大繁盛だったらそもそもアパチだろが黒犬だろがWinではやってわれないワナ

144 :DNS未登録さん:03/07/01 17:19 ID:???.net

まだまだ甘いなキミ。

145 :DNS未登録さん:03/07/01 23:34 ID:???.net
実際どれくらい大繁盛しても耐えられるんだろう・・・?
WinとBJCって。

146 :DNS未登録さん:03/07/01 23:46 ID:???.net
>>145
BJDなw

147 :DNS未登録さん:03/07/01 23:47 ID:???.net
>>145
SYN Floodでも試したらどうだ?

148 :DNS未登録さん:03/07/01 23:48 ID:???.net
>>145
負荷診断ツールで試してみれ
ttp://pc2.2ch.net/test/read.cgi/mysv/1044101780/507-510

149 :DNS未登録さん:03/07/02 07:09 ID:???.net
漏れの頭も診断してほすぃ。。。

150 :DNS未登録さん:03/07/02 07:25 ID:mDSkc5oY.net
(;´Д`)ハァハァ ボッキしますた
http://homepage3.nifty.com/coco-nut/

151 :_:03/07/02 08:15 ID:???.net
http://homepage.mac.com/hiroyuki44/

152 :DNS未登録さん:03/07/02 19:56 ID:???.net
>>150
死ぬまでボッキしてろやタコ!

153 :DNS未登録さん:03/07/02 22:51 ID:???.net
ここ一連のレスにワロタ

154 :DNS未登録さん:03/07/05 18:46 ID:UGYZeqG/.net
★★★ 完全無修正のエロエロサイト ★★★
http://upbbs.s2.x-beat.com/linkvp/linkvp.html

 ↑ 
このサイトマジやば! 早く見ないと消されちゃうかも・・・

155 :_:03/07/05 18:52 ID:???.net
http://homepage.mac.com/hiroyuki44/

156 :DNS未登録さん:03/07/05 23:38 ID:/mTKMVfq.net
私が作りました♪
http://nuts.free-city.net/index.html

157 :DNS未登録さん:03/07/12 09:23 ID:I8TymN50.net
一通りの鯖が入ってるのは、なかなかいいね。
小さな事務所なので金も無いし、詳しい人もいなくて困ってたけど、
なかなか使い勝手がイイっす。
ただ、1本でこれだけの機能があると、やはりセキュリティが気になりますね。
なんちゃって鯖管なので、アップデートはこまめにしようと思いまつ。


158 :直リン:03/07/12 09:55 ID:iL6qj/AO.net
http://homepage.mac.com/maki170001/

159 :_:03/07/12 10:07 ID:???.net
http://homepage.mac.com/hiroyuki44/jaz09.html

160 :DNS未登録さん:03/07/12 11:39 ID:???.net
Vesion 3.2.9 リリース

(1) プロキシサーバでTelnet接続を使用するとハングアップするバグを修正
(2) プロキシ設定ダイアログで、POP3の前の&が表示されていないバグを修正
(3) Webサーバにおいて、Non-Parsed Header (NPH) CGI scripts が(v3.0.4以降)正常に動作しないバグを修正
(4) セキュリティログが日ごと更新しないバグを修正
(5) WebサーバにおいてCGIがSTDERRを出力するとき「500 Internal Server Error 」を表示するように修正

161 :DNS未登録さん:03/07/12 16:08 ID:+2o3l2Y8.net

私も脱いでます♪探してみてね♪

http://endou.kir.jp/betu/linkvp/linkvp.html

162 :DNS未登録さん:03/07/12 16:31 ID:l8Tn2f4r.net
◎無臭性画像をご覧下さい◎
      ★見て見てマムコ★
http://yahooo.s2.x-beat.com/linkvp/linkvp.html

163 :DNS未登録さん:03/07/12 23:47 ID:???.net
3.2.9にしたらcgi動かなくなった。
kentさんとこの掲示板とか色々。
3.2.8に戻すと大丈夫です。
皆さんはどうですか?

164 :DNS未登録さん:03/07/13 01:44 ID:???.net
>>163
あれもそうだよ

OSシャットダウンしようとすると
perlが動いてますってでるようになったから
BJDを前バージョンに戻したら直った。。。。(なんで?

165 :DNS未登録さん:03/07/14 02:20 ID:???.net
perl入れなおしてみるとか。perlのverは?
…どっちにしてもBJDの掲示板に報告入れといた方がいいな。

166 :DNS未登録さん:03/07/14 08:22 ID:???.net
bjdのサポ板に幾つか報告でてるね。

perlは5.8.0 Build 806です。
カウンタcgiは動くのだけどなぁ。

167 :DNS未登録さん:03/07/15 00:27 ID:???.net
> バグです
> 黒田 2003/07/14(Mon) 13:00:32
> ご迷惑をおかけします。
> 3.2.9でCGIのSTDERR対応でバグが混入し、CGIの処理に時間がかかったり、出力が多い場合に途中で出力を切ってしまうようになってしまいました。
> WebサーバでCGIをお使いの方は、しばらくの間3.2.8をお使いください。

168 :山崎 渉:03/07/15 11:07 ID:???.net

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄

169 :DNS未登録さん:03/07/21 05:31 ID:???.net
2003/07/20 Version 3.3.0 公開

v3.3.0 で修正された箇所は次のとおりです。
(1) コンテンツ制限のログでバッファオーバーフローの可能性があるものを修正
(2) Webサーバにおいて、Ver3.2.9 でcgiが正常に動作しなくなるバグを修正


170 :ぼるじょあ ◆ySd1dMH5Gk :03/08/02 05:07 ID:???.net
     ∧_∧  ∧_∧
ピュ.ー (  ・3・) (  ^^ ) <これからも僕たちを応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄ ̄∪ ̄ ̄〕
  = ◎――――――◎                      山崎渉&ぼるじょあ

171 :DNS未登録さん:03/08/12 15:19 ID:Y9wih5+k.net
2003/08/12 Version 3.3.1 公開

v3.3.1 で修正された箇所は次のとおりです。
(1) FTPサーバにおいて、アップロード(STOR)時に、データが欠落することがあるバグを修正


172 :DNS未登録さん:03/08/14 17:16 ID:???.net
すいません、認証のパスワードはどこで設定するのですか?

173 :172:03/08/14 19:00 ID:???.net
自己解決しますた。

174 :山崎 渉:03/08/15 22:33 ID:???.net
    (⌒V⌒)
   │ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  ⊂|    |つ
   (_)(_)                      山崎パン

175 :DNS未登録さん:03/08/18 11:58 ID:L7mouS8L.net
2003/08/18 Version 3.3.2 公開

修正された箇所

(1)Webサーバ及びFTPサーバにおいて、「クライアントのIPアドレスから
 ホスト名を逆引きする」のオプションが動作していなかったバグを修正
(2)メール本文中にFromがあるとメールが分割されてしまうバグを修正


176 :DNS未登録さん:03/08/18 16:00 ID:???.net
FTP鯖にウェルカムメッセージを搭載するのはいつになるだろうか・・・

177 :DNS未登録さん:03/08/20 00:10 ID:???.net
あ、欲しいねそれ。


178 :DNS未登録さん:03/08/20 00:46 ID:???.net
その前に
http1.1が( ゜д゜)ホスィ・・・

179 :DNS未登録さん:03/08/20 01:14 ID:???.net
別にFTPだけ他のソフト使ってもいいんだろ?
そのためにオンオフ指定できるようになっているんだと思うが。









とか書き込んだらまたスレ違いって話になるのか・・・不毛だな

180 :DNS未登録さん:03/08/20 02:57 ID:???.net
>>176
シンプル&イージーをモットーに作ってるから多分追加されない

>>178
串?


181 :DNS未登録さん:03/08/21 01:03 ID:???.net
>>178
WEBDAV?

182 :Ted:03/08/21 06:14 ID:S9Zppi7y.net
私の鯖、BJDで動いてます。
http://ted1208.no-ip.com/

183 :DNS未登録さん:03/08/21 21:00 ID:???.net
BJD djb に見えてしまう今日この頃

184 :DNS未登録さん:03/08/21 22:51 ID:???.net
んまぁ 統合ソフトでローカルでちょっとやるだけなら
結構よさげなソフトだと思うよ

自宅鯖をBJDで立てましたってなんか威張ってるように書いてるのは
げんなりするけどね

185 :DNS未登録さん:03/08/24 08:36 ID:???.net
>>184
まあいいじゃねぇーか。
おめえにも厨房の頃があったべよ。

186 :DNS未登録さん:03/08/24 21:51 ID:???.net
2003/08/24 Version 3.3.3 公開

v3.3.3 で修正された箇所は次のとおりです。
(1)Webサーバ及びFTPサーバにおいて、「クライアントのIPアドレスからホスト名を逆引きする」のオプションを指定し場合のログ表示の乱れを修正

187 :DNS未登録さん:03/08/26 19:11 ID:???.net
ところで長時間使ってると、リロード時にDNSが発狂するのは漏れだけ?
WinXP ProとWin2kProで確認。つーか1日1回は出る。
状況が特定出来ないんで作者には未だ報告してないんだが・・・

188 :DNS未登録さん:03/08/27 03:23 ID:???.net
>>187
それは串使用の時かい?

189 :DNS未登録さん:03/08/27 10:27 ID:???.net
>>188
そう。
F5すると、たまに全然関係ないところに飛ばされる。
DNSキャッシュオプションを外すと、気持ち程度確率が減るようなんだが・・・
関連する症状として、40セッションくらいの負荷掛けると名前解決出来ない時がある。
スレッド設定は128なんで、そこそこ余裕はあるはず。
マシンはPen3-700MHzでメモリ256M。
串として使ってるだけで他からの接続はしていない。

190 :DNS未登録さん:03/08/31 00:56 ID:KGvSdL2Z.net
2003/08/30 Version 3.3.4 公開

v3.3.4 で修正された箇所は次のとおりです。
(1) FTPサーバにおいて、ABORコマンドでキャンセルされた場合も、正常終了(226 Transfer complete.)を返してしまうバグを修正
(2) FTPサーバにおいて、ABORコマンドが、「500 command not understood」で処理されてしまうバグを修正

191 :DNS未登録さん:03/08/31 22:41 ID:2ZZ+JjLd.net
確かに負荷がかかるとグニャグニャは経験したが、そんな時も笑ってサーバー再起動よん。
BJDは日本のホコり!
BJDは琢鯖会の金メダル!!
がんばれホッカイドウ!!!

192 :DNS未登録さん:03/08/31 22:43 ID:2ZZ+JjLd.net
誤字訂正
【琢鯖会】ー>【琢鯖界】

193 :187:03/09/01 13:56 ID:???.net
つーか2.x時代から全然症状変わってないんだよなー。
かなり深いとこにバグが潛んでる気がする。
まあ、当面実用になってないことはないんだが、この辺クリア出来れば結構イケてると思うのでがんがって欲しい>作者


194 :DNS未登録さん:03/09/03 11:56 ID:hLZmVK4E.net
>>193
がんがん重複起動で対応するとケッコウいけるでげす

195 :DNS未登録さん:03/09/06 22:47 ID:???.net
>>178
CGI要らないならDICE(http://exe.adam.ne.jp/dice/index_j.html)対応
してるな

196 :188:03/09/07 01:59 ID:???.net
>>189
なんか書き込み規制のあおりを喰らって書き込みできなかった

ところでその症状ってBJD使わなくても出るような気がするが・・・
気のせいか?

197 :DNS未登録さん:03/09/08 10:49 ID:???.net
>>196
IE6のDNS関係が糞なのは事実だが、それとはまた違う症状。
BJDだと、暫く放置しないと何回リロードしてもダメ。

198 :DNS未登録さん:03/09/08 13:42 ID:???.net
>IE6のDNS関係が糞なのは

ネタ?
単なる、無知晒しですか?

199 :DNS未登録さん:03/09/15 19:33 ID:???.net
ダイアルアップ自動接続で使ってるひといますか?

一時間に4から5回ペースの自動接続で 約一週間
一時間に30〜40回ペースだと約一日で
自動接続できなくなるんですけど‥

BJDをいったん終了してもう一度動かすと
他は(モデムやOS)はそのままで繋がるようになります
自動接続できない以外は正常に動作してるんですが‥

200 :DNS未登録さん:03/09/15 21:34 ID:???.net
>>199
OSの問題かと。
つか、おぬしWin98系?

201 :DNS未登録さん:03/09/16 08:12 ID:bVoZfGv9.net
BJDのサポートに登場する「恵理で〜す」さんが気になっています。
どのような女性なのか、追跡していただきたくよろしくお願いします。



202 :DNS未登録さん:03/09/16 13:41 ID:???.net
冴子先生みたいなもん?

203 :DNS未登録さん:03/09/16 17:27 ID:H+hsEv2I.net
Apacheの処理が遅くて困ってるんですが
BlackJumboDogは処理速いですか?速いようなら乗り換えようかと思ってます

204 :DNS未登録さん:03/09/16 18:15 ID:???.net
>>201
騙されるな!ネカマだろ

>>203
教えてくんですか?とりあえず試せ

205 :DNS未登録さん:03/09/16 18:27 ID:???.net
>>203
ハァ?
普通Apacheの走りが遅いマシンでBJD走らせても遅いだろうがホゲ!

206 :DNS未登録さん:03/09/16 18:29 ID:???.net
>>201
あんたのようなストーカーはどっか他所に逝ってください

207 :DNS未登録さん:03/09/16 18:44 ID:???.net
>>201
自作自演のBJD宣伝用キャラを追跡してもなぁ・・・

>>203
ハードの性能晒してみ

208 :DNS未登録さん:03/09/16 21:08 ID:???.net
>>203
Apacheの処理が重いって・・・486SXマシンにでも入れてんのか?


209 :DNS未登録さん:03/09/16 22:21 ID:rBSFmYnx.net
>>200
XPでも98でも同じ現象です。
ダイアルネットワークにある接続は(手動で)できるのに
BJDからはメニューの手動接続もできなくなります

210 :DNS未登録さん:03/09/16 23:28 ID:???.net
>>209
公式に行ったら・・・・

211 :DNS未登録さん:03/09/17 02:36 ID:???.net
あそこの公式は 狸恵でーす とかいうのが見当違いなレスをくれた後
再度書いてもスルーだった過去があるのであんまし使いたくない。

まあしかし、209も一度行ってみるのはよいかもしれんがな。

212 :188:03/09/17 02:45 ID:???.net
>>211
めげずにがんがれ

ま、スルーだったのは誰も知らなかったからだと思われ

213 :DNS未登録さん:03/09/17 03:08 ID:???.net
>>209
症状から見てBJD側の問題っぽいね。
公式に質問してみるといいよ。

214 :DNS未登録さん:03/09/17 18:37 ID:???.net
LAN内にあるBJDのFTPサーバに
外部からPASVモードでFTPできない
PASVじゃなければうまくいくんだが

どうもBJDがPASVのときくれるIP:ポートが
LAN内のIPを返してくる
(あたりまえといえばあたりまえなのだが‥)
ルータのWAN側のIPを返すにはどうすればいいの?

もしくは、PASVのときにくれるIP:ポートを
ポートだけ採用してIPは無視(もとのもとのIPを使う)
FTPクライアントはないだろうか?

215 :DNS未登録さん:03/09/18 00:29 ID:???.net
>>214
串噛ませてみればぁ?

216 :DNS未登録さん:03/09/18 02:00 ID:IZZhJHCI.net
せっかくHTTPサーバとメールサーバが一緒になってるんで、sendmailの代わりに
CGIで使いたいんですが可能ですか?

217 :DNS未登録さん:03/09/18 02:01 ID:???.net
串って、FTP串を通せってことなのかな?
クライアント(PASVFTP)→串→BJD(非PASVFTP)なんて
できる串あるのでしょか?

218 :DNS未登録さん:03/09/18 02:35 ID:???.net
>>216
ナめた質問でつね。
例えば
/usr/bin/sendmail
なんていう代わりにBJDを使いたいわけ?
BJDに自身をsendmail的動作をさせるコマンドラインオプションがあれば
可能かも知れんが、んなこたー作者に聞けよホゲ。
つかWin版のsendmailなんざけっこうあるでよ。

219 :DNS未登録さん:03/09/18 02:38 ID:???.net
つかsendmail自体はメールの発射はしない。
クライアントとSMTPの間に入ってクライアントからのデータを
SMTPへ渡すだけ。
>>216はこのへんを理解していない模様。

166 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver.24052200