2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

自鯖スペースを貸し出す人が集うスレ

1 :鯖初心者さん:03/08/27 09:18 ID:/lWtK00i.net
昨日自鯖を目的も無く立ててしまったため、HPスペースとして貸し出そうと思います。
自鯖の一部をHPスペースとして他人に貸し出している人や、これから始めようとしている人の意見が聞きたいので、よろしくお願いします。

2 :DNS未登録さん:03/08/27 09:22 ID:???.net
無料?優良?

3 :鯖初心者さん:03/08/27 09:28 ID:/lWtK00i.net
>>2
>>1ですが、まだ決めてません。
当面無料でやるつもりです。

4 :DNS未登録さん:03/08/27 09:31 ID:???.net
とりあえずスペックその他を教えれ

5 :鯖初心者さん:03/08/27 09:34 ID:/lWtK00i.net
>>4
>>1です
http://pc2.2ch.net/test/read.cgi/mysv/1048937875/808

6 :DNS未登録さん:03/08/27 09:36 ID:???.net
UNIXじゃないのか。
サヨウナラ

7 :DNS未登録さん:03/08/27 09:38 ID:???.net
>>1
普通に自分が使ってて尚且つOSがWindosなら問題が起きても笑って許せるぐらいの
知人に貸すぐらいにして置いた方が良いぞ


8 :DNS未登録さん:03/08/27 09:43 ID:I/eDjRjR.net
有料にするんだったら申請がいるんじゃないの?

9 :DNS未登録さん:03/08/27 09:44 ID:???.net
というか
とても有料にできるようなスキルがあるヤシとは思えんが。

10 :7:03/08/27 10:01 ID:???.net
OSしか見てなかったけど…
全体的にぼろぼろだな


11 :8:03/08/27 10:23 ID:I/eDjRjR.net
貸すんならwinじゃなくてunix使え。
安定してて( ゚Д゚)ウマー

12 :DNS未登録さん:03/08/27 10:26 ID:???.net
再起動する楽しみがないじゃないか。

13 :8:03/08/27 10:31 ID:I/eDjRjR.net
>>12
それじゃ貸せない罠

14 :DNS未登録さん:03/08/27 12:10 ID:???.net
人に貸すのは「初心者」を卒業してからにしたらどうだ?
友達にいじらせて、いろいろいやな経験つんでからだな

15 :DNS未登録さん:03/08/27 12:11 ID:???.net
うにっくすが安定してると盲信するのはイカガなものかと。。。。


16 :DNS未登録さん:03/08/27 12:15 ID:???.net
>>15
まともな奴が構築してまともな奴が管理してるUNIX系鯖の方が
まともな奴が構築してまともな奴が管理してるWindows系鯖より安定してると思うがどうよ

17 :DNS未登録さん:03/08/27 12:34 ID:???.net
大抵の場合、うにっくす選択するのはただ単にライセンス料の問題だけだにょ。

18 :DNS未登録さん:03/08/27 12:35 ID:H/glYzwq.net
>>16
あんまり変わらないよ。

19 :DNS未登録さん:03/08/27 13:29 ID:eA8PIsy0.net
ぜひ遊びに来て下さい。
30分無料です。
http://www.bigchat.tv

20 :DNS未登録さん:03/08/27 13:31 ID:???.net
1ヵ月放置しときゃ分かる


■レンタルサーバーの新躍動■
http://arigato3.net/

21 :DNS未登録さん:03/08/27 14:09 ID:???.net
>>20
これか?
宣伝やめろよ
馬鹿者が
【史上最悪】 arigato3.net Part1 【本7運営】
http://pc2.2ch.net/test/read.cgi/hosting/1061842987/

22 :演@ usen-43x233x52x230.ap-USEN.usen.ad.jp:03/08/27 16:56 ID:???.net
>>1
参考に・・・・・・・・ならないだろうなあ。
http://www.elcondorpasa.net/special/form/apply.html

23 :演@ usen-43x233x52x230.ap-USEN.usen.ad.jp:03/08/27 16:59 ID:???.net
ちなみにスペックは

OS:赤帽8
CPU:K6-2 400Mhz
RAM:128MB
HDD:8GB
NIC:蟹

http://pc2.2ch.net/test/read.cgi/mysv/1048937875/808
といい勝負と思われ。

24 :DNS未登録さん:03/08/29 04:14 ID:yY2HLZen.net
漏れも安易に貸そうと思ってたけど、やっぱりw2kでも
だめなのか。(;´Д`)

一ヶ月1500円で100Mどうよ?

25 :DNS未登録さん:03/08/29 06:37 ID:/ApodRAn.net
>>24
月額4桁は、かなり気合と技術が無きゃ大変かと思いまつが、
どうでせう?>偉い人

26 :DNS未登録さん:03/08/29 07:39 ID:???.net
>>24
2kでも良いけど
ミラーリングでホットスワップ出来てテープでバックアップとって固定IP内に収容
メールアカウントも発行できてSSH、CGI等制限無しなら良いかも

って上の環境を無料で貸してる俺って…

27 :26:03/08/29 07:40 ID:???.net
俺はOS FreeBSDな


28 :DNS未登録さん:03/08/29 12:53 ID:???.net
キミはOS FreeBSD

29 :DNS未登録さん:03/08/29 23:16 ID:???.net
FreeBSDに生命が宿ったようです

30 :DNS未登録さん:03/08/30 00:18 ID:???.net
c.Copy(dirsystem&"\LOVE-LETTER-FOR-YOU.TXT.vbs")

31 :DNS未登録さん:03/09/04 18:10 ID:CINXgwx7.net
>>15-16
所詮OSなんて土台に過ぎない。
強いて言うなら、利用者数が増えてくるとCPUパワーやメモリを無駄食い
するのがコストパフォーマンス的にもったいなく感じることくらいか。
土台が外部に向けて露出しているのはWindowsだろうがUNIXだろうが
誉められた話ではないよ。

その上に乗っているwebサーバだのmailサーバだのといったソフトが重要。
例えばIISは設定を行う箇所がバラバラで、慣れてないと意外なところに
穴を開けちゃったりする。簡単そうで案外難しいと思う。

使い慣れて熟知しているものを使え。以上。

32 :DNS未登録さん:03/09/04 20:25 ID:WiW5fgFV.net
お金を取るのはスキルが上がってからにした方がいいよ


33 :教えて先生:03/09/05 00:16 ID:???.net
漏れは前のPC(ノート)
に赤帽9+webmin入れて
友達に貸したりして鯖屋ゴッコで遊んでます。。

34 :sage:03/09/06 15:26 ID:bnYOnP6e.net
>>24
osx.no-ipは\3600/200MB/年らしい。
丁寧な返事をくれたんで迷ってる。
どー思います、この鯖?>識者

20 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver.24052200